2008年07月24日の更新

| コメント(0)

No.1293:142/275/181/225/181/192/97
ゲーマー日記


03の縦置きクレイドルが欲しいな~。
横置きは先日買ったのがあるし、自宅で良い感じに運用中なんだけど(でもアレ、キーロックスイッチ等のボタン類が下になっちゃうのが困りモノだな)、会社で使う分にはどっちかと言うと縦置きの方が望ましい。WEB閲覧が主だからね。
でも難しいのかもなぁ。microUSBの蓋がね・・・アレがああいう仕様だから、意図的に開いた形で挿し難いってのがあるかもしれん。もういっそ、アレを取った状態であること前提で作っちゃってもいい気がするが。

使い始めて1ヶ月弱ですが、もうすっかり馴染んだかな?という感じです。
#利点も不満もありますが。
バッテリーについては、どうも期待ハズレな予感が正直な所。起動するソフトに依るんでしょうが、例えば自分の場合は2chブラウザの「ニャー」をほぼ常駐させているんですが、これのメモリ消費って結構デカイですね。
#4.67M。ちなみにエクスプローラが288K。
メモリ消費と関連があるかどうかは分かりませんが、やはり立ち上げているソフトの量に反比例してバッテリーの残量も減るのが早くなっている気がします。
#まぁそれでも・・・普通に使ってて75%ラインを切る事は無いですが。
でも、その場合は会社での充電が必須だし。大容量バッテリーとか出ないのかな?
イルミネーションキーは、当初から「どうせ文字打つときはキーボード使うし」という考え方だったせいか、少なくとも文字打ちで苦労しているなんてことはありません。
#実際、フルキーボードで打ってるし。そして快適。
だからイルミキーの使用用途って、ブラウザの上下左右かウィンドウズメニュー起動、あとはOK、決定、そして電話かける時の数字打ちくらい。電話で番号打つ時に使い難さは感じるものの、逆にどのくらいの圧力で反応するか?というのも経験で分かってきたので、指に疲れがなくていいです。
あと、握りで言えばストラップ穴かな。アレも当初はストラップが変な位置に来て慣れなかったんですが、引っ掛ける指を変えた(小指→中指)ことで長さもちょうど良くなりました。
2ch閲覧は「ニャー」しか使ってません。
#予備用に入れたのはもうアンインストした。
見易さでは他の追随を許さないし、キャッシュや視覚的な分かりやすさ、あとタッチ操作もやり易いし細かい設定も多いし(まだ理解し切れてないが)で、もうコレで十分かな、と。ただ、前述のようにメモリは結構食うし、あと時々、通信エラーから復帰しきれないこともあって、イチイチ再起動しないといけない場合もありますね。そこら辺が難点かな。
ウェブブラウザは結局「Opera」に。
#IEも全く使わないわけじゃないが。
起動は遅いしタッチによるスライド、拡大縮小の操作は癖がありまくりでいまだ慣れないのは確かなんですが、テキストの画面枠への自動調整や読み込みを含めて、とにかくIEよりも「早い」。IEが画像関係など変な所で読み込みに時間かかってても、Operaで同じサイト見たら全然早かったり・・・なんてこともしょっちゅう。
買った当時も書いたと思うんですが、そもそも「どうせ2chくらいしか見ないし」だった自分が、割りと普通のウェブサイトもコレで見るようになってしまっています。つまりそれは、Operaでの表示が思いの他快適だったから。これは正直誤算でした、おかげで今月は余裕で10万パケをオーバーしています(--;;
#上限までいくかもしらん。
場合によっては、「新・つなぎ放題」に切替えた方がお得かもしれませんね、このままじゃ。
ちなみに、横のボタン設定は、
・縦横変換:縦横変換
・縦横変換長押し:カメラ
・ワンセグ:Opera
・ワンセグ長押し:ファイルエクスプローラ
としています。
#ワンセグいらねーもん。
「ニャー」はプログラムとして認識してくれないので、エクスプローラ経由で起動するように。縦横はデフォルト設定のままかな。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2008年7月24日 19:19に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「中継様様」です。

次の記事は「ゲームをしている内に猛獣を仲間にしてみたくなった」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3