2008年07月15日の更新

| コメント(0)

No.1288:142/275/180/224/180/192/97
ゲーマー日記
 『ファンタシースターポータブル』体験版インプレ



ちなみにヴィヴィアンの使用武器は両剣。据置版ですら自分が取ってないタケコプターを連打してた。てか、あのPAは店にまだ売ってないような・・・

アナログパットでの操作が長時間になると、少々左手親指が痛くなるが、それ以外は操作系もPSPと言うハードを考えれば十分だし・・・据置版を無印発売直後の大混乱&不評で避けちゃった勿体無い人には結構向いてるかもしれない。『イルミナス』準拠だから無印初期の不満も結構消えてるし、携帯機向けのバランスだからかなりサクサクだしね。

-------------------------

昨日は更にもう1つ、WILLCOM03のOperaファームのDLが行われてた。
一時期のフィーバー(笑)に対し、とりあえず最低限というかまぁ普通に使えるようになった段階で、一旦アプリのインストールとかの遊びは止めてたんだけど、今回のコレについては一応やってみるか、と。
で・・・どうも聞く限りじゃVerUP後のOperaではちゃんとYouTubeが見られるようになったらしい・・・「らしい」というのは、自分のじゃあ見られなかったからorz
#何かエラーが出る・・・証明書が無いとかなんとか。
ま・・・別にいいけどね。どうせそんなに見るもんじゃないし、そもそもYouTube見るだけなら別のアプリで事足りるし。

ちなみにもう1つ、メインメモリの空きがかなり減ってしまったので、噂の「辞書ソフトのストレージ再インストール」をやってみた。

WILLCOM 03応援レビューその7~辞書を再インストールして内蔵メモリを節約する

手順は簡単だし、誰でも出来る。おかげで残が10MBほどまで減ってたのが66MBまで復活。これで他にもいろいろ試す事が出来るようになったかな・・・SNESなんかを入れてみたんだけど、流石に操作がキツくてやってられなかった(苦笑

-------------------------

日曜日くらいかな・・・見知らぬサイトからのアクセスが相次いでるな、と思ったら、「まんぼうシール」についてのアクセスだった。
#なんかもう、懐かしい(笑
実はこんな展開があったらしい。

10月末廃止 無念の撤退 万引防止の「まんぼうシール」 客に不評 実施店激減

悪は滅びた(そこまで言うか
#まだやってる店が残ってることに驚きだが。
まぁ今更なんで多くは語りませんが・・・最初は「一方的に消費者が被害を被る(シールを貼られる)」ことに抵抗があったが故の反発だったんですが、すぐに「その施策の杜撰な方式(古本屋の対応、書店のカバー率、そもそも福岡オンリー)」も明らかになってしまい、消費者どころか各書店からもソッポを向かれたのが今回の流れに繋がったんだと思います。
#多くの時間と金、そして信頼を消費したよね・・・まんぼうは。
ま、それでも2年間の店頭万引き被害額に比べれば微々たる物なのかもしれませんが・・・とにかく、根本の原因はソコだし。もっとまともなやり方を期待したいもんです。

今回の何が気持ち悪かったか?って、そもそも前提が「本に剥がせない(痕が残る)シールを貼る」ということ。【消費者、即、悪】とまでは言わんけど、"売ってしまった本はどうなろうが構わない"という書店組合の思考が読み取れる。
#其処までは思ってないだろうけど、結局はそういうことだ。
そうでなくとも、本に対する愛情っつーかね・・・一番大事なものを感じないんだよな。

大石常務理事は「万引防止に特効薬はないが、シールの廃止を万引に屈したと取らないでほしい」と訴える。

全くその通り。万引きには大いに反対する。
けど、ソレしか叫ばずにやったことがお粗末だった、ということもまた、自分はずっと覚えてますからね。

まんぼうシールはその後どうなったのか

コピー補償問題もこういう流れになる事を期待しているのは自分だけでしょうか?

------------------------

一昨夜は漫画読んでたら深夜3時、昨夜は『PSP』やってたら深夜3時・・・夜更かしし過ぎ。今夜は自重しよう。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2008年7月15日 20:55に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「2008年07月14日の更新」です。

次の記事は「〓弊害とギャグ〓」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3