今日は普通に駄目なベイスターズだったな・・・終盤の得点率が高いべイだけど、こんだけ完璧に抑えられたらぐうの音も出ない。
#初回に点を取ったときは、いけると思ったんだけどなぁ。
しかし栗原は山形出身だったのか。こっちの山形出身は・・・(--;
ていうか真田は先発じゃなかったの?今日投げさせちゃったら・・・
----------------------
高速化の設定はしていたけど、そういえば肝心のツールを入れてなかったと思って所謂「竜巻」を入れてみた。
体感200%という売り込みだったけど、成る程結構それも納得できる速さで、普通のPC向けサイトを見るにはなかなか便利。
#動いている時は画面右上に竜巻のアイコンが出るのな(^^;
通信系アプリなら何でも動くようで、ニャーで2ch読み込む時も高速化してた。これはいいな。
今日はフィールドテストといった趣で、会社では一度も充電せずに普通の使用パターンを試してみた。
#主に使うのは、通勤時(往復)と昼休み、そしてメールのやり取りなど。
まぁ他にも昼に音楽再生を試みたので、その分余計に食ったかもしれないけど、結果、帰宅時のバッテリー残量は"49%"だった。2ch閲覧が約2時間に電話とメールが数回、といった内容だけど、思ったよりも減りは激しいか?
#まぁ・・・切替前の京2で同じ事やったら確実にレッドゾーン・・・というか死んでるか。
バッテリーも最初よりは数日~半月ほど使った後の方が持ちがよくなるらしいので、今後もう少し伸びるかもしれない。ちなみにバックライトはデフォルト状態からやや落としてるし、既にイルミネーションキータップの振動レスポンスもOFFにしている。
-------------------
これで大体4日ほど使ってみたことになるけど、とりあえず今の所の不満を挙げるとこんな所。
・まだ持ち難い
開閉無しのタイプを持つのは久々だし、イルミキーが本体下部にあるせいで左手で持とうが右手で持とうが落ち着かない。
#横持ちの両手の場合は概ね良好だが。
ストラップ穴が下部にあるのが不評らしい。個人的にはいつも小指に通しているので関係ないかな?と思ってたんだけど、やっぱ駄目っぽい(苦笑
#付けているストラップの形状にも依ると思うが。
・MENUイラネ
最初こそ使ってたけど、昨日今日ともう全然使わなくなった(苦笑
#携帯ライクなインタフェースだとは思うが・・・
結局WindowsMobileのスタートメニューから操作した方が何でも出来る。そうでなくともランチャーも充実出来るし、ワンタッチでやりたい事が出来るのでそっちの方が便利に感じてしまう。わざわざイルミキーの1つを割当てられているけど、なんか勿体無いな。しかも重いし。
・Operaイラネ
まぁウェブ閲覧の頻度を考えれば、そんなに鬱になるほどではないんだけど・・・にしても、あのタップ式の拡大縮小が駄目だわ。誤操作・・・っていうか、とにかく意図に反する動きをしまくってくれる。
#要するに、操作し難いわけで。
デフォルトの文字も、何でまたあんなに小さいんだろうか?今月のファームで改善されればいいんだが。
このくらいかなぁ・・・まぁ下2つは使わなきゃ良いだけの話だし(現に、ウェブサイト見る場合はIE使ってるし)、持ち方にしてもまだ慣れて無いだけ、とも言える。まぁ使い込んで行くうちに、更なる不満が出てこないとも言えないけど。
#でも、イルミキーに関しては、やはり慣れてきたのも事実だったり。
日中、陽の下だとほぼ見えないという欠点はあるけど、普通に電話掛けるのに番号押す程度なら全く問題なくなった。文字入力時はフルキーボード出すようにしているので問題にはならないしね。
博多ヨドで見つからなかった充電台をWILLCOMショップで購入。会社はともかく、自宅での置き方に困ってたのは事実なので、これで改善されるといいんだけど。
コメントする