暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い

| コメント(2)

朝から酷かったな、今日は。

今日の負け方は最悪と言えば最悪だけど、不測の事態に中継が踏ん張ったり、とりあえずチャンスメイクも出来てた事を考えると、そうそう先に希望が無いほどの負け方ではない。
大矢退場はともかく、小林のはただのすっぽ抜けだし、1-4で満塁が2度もあったことを考えると普通の「あと一本が出なかった」負けだ。
ただ痛いのは、そのチャンスで打てなかったのが4番だったり首位打者だったり・・・ということか。あと、何気に早速壊れてる中継も発見されたことか(--;
#吉原、、、短いピークだったなぁ(遠い目
少し休ませないと駄目だろう。流石に今日の一発は酷かった。あんなトコに投げちゃいけない。

ま、何にせよ1回負けた程度じゃ「切り替え切り替え、明日こそは勝てる」と思えるくらいにはなっているのは大きな進歩だな。当たり前のことだけど(苦笑
#もー酷かったもんなー、一時は。「また連敗が始まるのか」とかなんとか。
今は喩え連敗しても、「どっかで取り返せる」と思えるくらいにはなってるから。

--------------------

乙一が新作のアイデア浮かばないので、おまえらの黒歴史を募集中!

好きな作家なんだが・・・アッサリ枯れちゃった感じですねぇ。ここ数年、まともな新作を読んでません。
#結婚して変に幸せにでもなったのがいけなかった?(笑
元々偏屈人ですからね。普通の人生送ると創作意欲も無くなるのかも知れん。
まぁでも、元々がそういう人だから、出版社が考えたであろうこういう企画に割りと簡単にOK出しちゃっただけかも知れん。別に今後ずっとこんなことしてくわけじゃなかろうし、ただの企画モノとして新しい何かをやりたい、ってだけならコレはコレでありなのかな?

□あっても読みたくない野球選手の本【2008】

現行スレ>ttp://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1216571998/l50

良スレ過ぎてついついスレ紹介。
#タイトルとは裏腹に読みたい本ばかりだw
流石に二岡ネタは多すぎて飽きるが、それ以外の地味なネタが面白い。

 『必要とされる人材とは』 著 山崎武司
 『負けるが勝ち』~球界の真実~ 著・大矢明彦
 「嫌な上司に一泡吹かす方法」 仁志敏久
 「俺が一番」 門倉健・内川聖一・平野恵一
 『駄洒落百選』 川相昌弘
 『蹴りたい背中』 バンビーノ・ガルベス著

秀逸すぎるw

--------------------


気がついたらまた1千万越えてた件。
今のイベント、ほとんどBランクしか回ってないし、あれ普通に回っても3~5万くらいしか収入無いからな。おそらくそのほとんどは自家ショップの売上げだと思われる。
#Aランク武器を数万で売るとか、Bランク拾い物を数千で売るとか・・・
イベント開始時辺りで500万くらいだったと思うので、その後数週間でこの収入。ホント、塵も積もれば山となるもんだな。
#今回は大して時間も費やしてないしねぇ。


いよいよ明日で闇烈絶対殲滅戦も終わり、ってことで、漸くスフィア使ってストミ連動ミッション「マガシ抹殺計画」をやってみた。
#とりあえず優さんでBランク。
まぁAを避けて正解だったけど・・・これ、敵レベルが150とかだと絶望的だわ。一回でも死ぬと終わりなので、余裕が無いと怖い。まぁBでも高級素材がボロボロ出たので、コレはコレでよかったけどね。
#特に打撃素材とか防具素材なんかは普通にやってて手に入らんからなぁ。

つーかマガシは結局仲間にならんのかな?カード貰えなかった。

7月24日のミッション配信情報

・「PHANTASY STAR PORTABLE」連動ミッション
連動要素
「PHANTASY STAR UNIVERSE」のキャラクターダウンロードを行い、ミッション中に登場するキャラクター「ヴィヴィアン」とのコミュニケーションを繰り返していくことで、「ホワイティルウィング」「ヴィヴィアン・フリューゲ」のどちらかを手に入れることが可能です

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
これって、両方はもらえないのかなぁ・・・「ホワイティルウィング」も「ヴィヴィアン・フリューゲ」も捨て難い。
とりあえず、『PSP』発売が楽しみになったわ。


さって・・・何にせよ明日で終わりか。スフィア残り90個ほどをどうやって消費するか・・・こないだみたいに「イベント終了後も交換できるから後回しでいいや」なんて思ってたら、PAF交換レートが変わってる、なんてこともあり得るし。必ず明日忘れないようにしておかないと。

コメント(2)

乙一さんの作品は一作もよんだことがありませんけれど、ネットを利用した新しい作品とみれば別に問題はないのでは。

「インターネットの先には、人のネットワークがあるのに。」
という意見があったように、作家も時代により
ネタ探しの手法が変わっていくのだと思います。別に批難するにあたりません。

ポンタさん>

やり方の一つとしてはアリだと思いますけどね。
ただ、先にも書いたように、結局氏の最近の状況だとかを考えると、どうにも納得しにくいものがあるんですよ。
#ファン的にも、そんなの望んではいないんじゃないかな?
やっぱ、氏がゼロから創った世界を読みたいだろうし。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2008年7月23日 00:45に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「2008年07月22日の更新」です。

次の記事は「2008年07月23日の更新」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3