2013年6月アーカイブ

40代の戦い

| コメント(0)

正確にはノリさんも番長もまだ39だけどな。

番長踏ん張り、最後はノリ!DeNA"おじさんパワー"でサヨナラ
山本昌と三浦先発の試合は橫浜が勝利、ノリが2打点

48歳から40歳が打って40歳が勝利したってだけやろ

13: 風吹けば名無し 2013/06/30(日) 17:08:03.96 ID:2Ihy/S4v
>>10
マスターズリーグかな?

ワロタw
#しかも谷繁と山崎も出塁している、という。

しかしまぁ・・・藤井がそろそろヘバってきた代わりに、ここ3戦で完封、8回途中降板、完投と3連勝で番長が乗ってきましたね。
#今日もそんなに良かったわけじゃないが、、、
ほぼ毎回ランナーを背負う苦しい展開だった。むしろ内容的には昌の方が良かっただろう。それでも9回投げ切って最後まで決定的な失点をしなかったのは流石。
#8回の攻撃が転換点となった。
多村のソロが無ければあそこで番長は降りていた。それ故、実は影のヒーローは多村だった、と言えるだろう。

【投手陣】
三浦:90点
前述の通り、割と失投もあって試合全体を通してクリーンヒットされるシーンが結構あった。
#普段ほとんど見られない真ん中、真ん中高め低めが多かった。
でも結局ランナーを返させなかったのが大きい。まさにベテランらしい粘りのピッチングだった。

【野手陣】
対して野手陣は・・・今日も正直、ドラ投手陣を打ち崩せたとは言い難い。
#まして今日のスタメンマスクは谷繁ではなかった、というのに。
殊、制球に関しては番長よりも昌の方が良かったように思える。追い込んでからの最後の一球が良い所に来るので打ち損じが多かったように思える。

6安打中、ノリ、多村が2安打ずつで石川、白崎が1本ずつ他の打者はほぼ仕事が出来なかった。
#まぁブランコは半分は勝負してもらえなかっただけだが。
白崎の安打は活きなかったが、そういう意味ではルーキーが一つの結果は出したとは言える。ただ、ここ最近山崎が当たってなかったのかな?変化球や制球が武器の昌相手なので山崎を使わなかった、ということだろうか?正直、白崎スタメンの意図はあんまり読めなかった。
あと実はこの試合、番長が降りなかったというのもあったが9人だけで試合を最後まで終わらせている。そういう意味では、こんだけ打てなかったのだからもっと代打を活用すべきじゃなかったのか?という疑問もある。
#でも、巡り合せもイマイチなんだよなぁ。。。
単純に回ってきている打席数が少ない。5回までに無安打だったとはいえ2打席しか回ってきていない荒波、高城を代えることが出来るか?というとそうは言い切れないし、采配の難しい試合でもあったかもしれない。

------------------------------

これで交流戦後の試合成績をなんとかプラスに戻すことが出来た。
#4-3
借金は10を越えている、今の状況だとどっか1チームが抜けださない限り最終的に借金5~10くらいの位置が「3位」になる可能性は高いだろうから、あとプラス2~3勝くらいで最後まで戦い続ける力があれば可能性はゼロではない。
ただ課題は多い・・・昼間に書いたように先発の枚数が足りないし、ブランコも一時の不振はなんとか抜けたようにも見えるが流石に序盤の頃ほどは期待できない。ブランコ、ノリ以外の得点源が出来ないと、弱い投手陣をカバーすることが出来なくなる。
補強は来月まで。どうやら失敗臭いコーラン(違)だけで留まらず、フロントは最後まで動いてほしい。
個人的には心苦しいが「トレード」という手だってあるだろう。
#正直、今の時点で戦力になれずに2軍にいる中堅クラスの選手はそういう覚悟だって必要だろう。

------------------------------

麻生さんをココまで怒らせるのも凄い・・・麻生「自分達のメンツに拘っている」

衆議院で通った「0増5減」法案の区割りに関する話し合いを何故か参議院で審議

民主平山(議長)が何故か18増23減の議論を中心とした委員会を立ち上げる

その委員会で自公に与えられた質疑時間はゼロ

自公で委員長解任動議を出す(ルール上解任動議が出た場合はそちらを優先)

民主平山これを無視して謎の委員会散会(60日ルールがあるので参議院で意思決定不可能に)

解任動議無視するわ勝手に委員会散会させるわで自公で改めて議長に不信任案提出

民主石井ピン何故かこれを無視して予算委員会を開く

自公ボイコット

ちなみに、議長への不信任案採決が最優先なので閣僚が出てこれない
「んなもん知らん!!1!憲法違反だ!!」と野党三党が問責提出

自公「問責棚上げして法案通そうや、どうせ議長不信任通らないし」
民主「ちっ、しゃーねーな、だが他の野党の手前有るから問責は法案成立後なw」

他の野党「おいおい問責先にやらないと議長不信任可決させちゃうよ?
当然民主も問責賛成するよね?wwwww」

民主党、共産党、みんなの党も問責に賛成して可決

自民「問責可決したけど法案採決しようぜ?」
民主「問責可決後に法案採決した前例は無いからw市ね自民www」

民主「国民のみなさん、政局優先して自民が法案潰しました!」   ← イマココ

よく覚えておきましょう。
ただなぁ・・・自民もさ、こういうクズ共を徹底的に潰す必要があるのは分かってるだろうに、わざわざワタミみたいな同じくクズを何故に公認するのか?と。
#流石に抗議はかなり来ているらしい。
正直、こういうアホな事している時点で、自分も比例に「自民党」と書き難くなるもんな。ちょっと話にならんというか・・・ゲルも「ブラックかどうかはっきりさせなさい」なんて的外れな事言ってるし。
#其処じゃないんだよなぁ、大事なのは。
奴の発言を聞いて、大衆が納得できるのか?というね。確かに彼自身はかつて24時間働くに近いことをして成功を掴んだのかもしれんけど、それが他人にも当てはまると思ってる事が実に厄介なんだよなぁ。

ただま・・・まともな野党がまるでない、というのもまた困りモノ。ミンス、社民、共産は論外、維新も玉石混合過ぎて比例で投票するには問題あるし、みんななんてわざわざミンスと組みやがったからまた論外。票の入れようがないよねぇ・・・

----------------------------

結局野球観ちゃったな。いや、流石に番長があんだけ頑張ってれば、何か起こるかも?って最後まで希望を捨てられんかったわ。

 

今週の漫画。
「銀魂」はついに50巻、てかなんやこの表紙?
しかし長期連載化が増えたジャンプとはいえ、この路線でよく続いたよな。半分くらい
こち亀」的なのがいいのかもしれんが。
「センゴク」は・・・ああ、どこまで進むんだろうな?本能寺編が始まってしまっているので、何時信様が逝ってしまうのか?と思うとなぁ・・・この漫画的に、主人公はまぁ仙石秀久なんだろうけど、やっぱ信長、秀吉、光秀ってのは別格の存在だからな。

-----------------------------

さて・・・3月にジョジョとみなみけが終わって以来、アニメから離れてましたが、来月から始まるラインナップを観ていていくつか見てみようかなぁ~?なのがありましたのでピックアップ。

サーバント×サービス

正直、原作もそこまで面白くないというか、「WORKING!!」ほどその舞台設定、人物設定を活かせていない気がする作品なので、アニメ化してどのくらい面白くなれるか?が読めません。
#なんか、キャラが立ちきれてないんだよなぁ・・・

ダンガンロンパ THE ANIMATION

原作やってませんが・・・というか、実はPSV版が出るということで、その原作通りだったというアニメ試写の感想を聞いて「やっぱ観ない方がいいかな?」なんて思ってたりもする次第。う~ん・・・
いや、なんでやってもいないゲーム原作のアニメに食指動いたか?って実は最近ある事を知ったんですよ・・・(ヒント)

ヒントって言うかこれもう答えじゃねーの?(爆
#ああもう最高だ、嫁過ぎて困る・・・何年振りかで起動させたくなった。
この声が聴けるのならそりゃあんだ・・・

光明の見えない負けっぷり

| コメント(0)

まぁ今季は負けた時はほとんど何も書かない感じなんですが、、、

横浜DeNA:先発ついに「在庫切れ」/中日戦から

負け方もさるものながら、この記事の通り、どうやら先発「候補」の弾切れらしい。
#まぁこの辺は・・・なんだかんだで「居る」投手でやり繰りするしかないんだが。
かと言って中5日なんかしても既存投手陣が疲弊するだけだし。結局は固定できそうな面子は固定して、あとはお試し枠、という形を維持するしかない。結局ゼン、井納は落としたらしいが、そうなると、
三浦、三嶋、藤井、高崎までが固定、あとはイチかバチかでやっていくしかない。
#結局コーラン(違)は駄目臭いし、加賀美も国吉もまだ論外レベルらしい。
辛うじて・・・土屋、伊藤が下では結果を出しつつあるものの、土屋は上では悪夢の先発の記憶もあるし、伊藤もどこまで試せるか?という感じ。。。

打線に光明が見えない。というか、例年通りの「対谷繁」になってしまったのかもしれない。
#ヤクルト戦も阪神戦も流石にここまで打てない状況にはなかった。
よって、、、昨年までの対ドラ(=対谷繁)になった、ということだ・・・打開できるだろうか?今日負けると、交流戦後の試合で負け越すことになる。

【兵庫】修学旅行で靖国「遊就館」を訪問 宝塚市教委が「不適切」と市議会で答弁...後日「利用は可能」と修正も有識者から批判

場所で「察し」とか言うのは失礼だとは思うんですが、まぁさもありなん、、、

先日初めて行ったばかりの自分が言うのも何ですが、遊就館はむしろ日本全国中学校、高校の修学旅行の行き先として義務化してしまえ、ってくらいに実に意味のある施設だと思います。
大体ね、何事もそうだと思うんですが、「知りもしないで否定しかしない」ってのは人間育成、教育の場としても間違いだと思うんですよ。仮に太平洋戦争が日本の傲慢、侵略の類だったとしても、そこから目を背けるだけで否定したところでそこに根拠を示せないし、「知っている」人間とまともな議論なんてできるわけがない。
#どっかの国の連中と話が噛み合わない原因ってのも、それに他ならないわけだし。
少なくとも、自分が見た限り(終盤駆け足になってしまったとはいえ)あの施設にある資料の数々は、決して日本の戦争を美化なんてしていないし、事実を淡々と記載していたり当時の物品を展示していたり、そして何より戦争の悲惨さも語られている。「戦争を二度と繰り返してはならない」「侵略戦争をしては云々」なんて語るのなら、尚更遊就館は教育の場としても行かせなければならない施設だと思うんですが、いかがでしょうかね?

--------------------------------

いやぁ・・・最近は酷いですわ。日々毎日がしんどい。以前はもっと大変だったこともありましたが、流石に歳とかも影響がないわけじゃない。同じ事は出来ないよなぁ。。。
#とか言っておきながら、昨夜は某氏と一杯。秋葉原で飲んだのは久々でしたが。
二日酔いにならなかったのはラッキーだった。

今日は朝からゲームをチビチビと。
『空の軌跡FC』は1章に入って最初の方。やっとこさ3人パーティになったり一時的に4人パーティになったり。でもやってる事はまだ「ドラクエの序盤」みたいな感じで、言うなれば「たたかう」と「メラ」と「ホイミ」をやってるだけに近い。や、流石にクラフトくらいは使うんですがね。
#ただ戦術上は普通に単調だよなぁ・・・という感じ。
4人に固定されて、クラフトの種類がもっと増えて、ってならないと暇かもな。
ストーリーはそこそこ・・・ていうか、実は購入後何度かやってはやめてを繰り返していたゲームなので、その頃のプレイ内容を半分以上忘れていたらしい。そっかー・・・親父さん行方不明になってたのか(ぉ

『ラストオブアス』も30分ほど。午後、野球がつならなくなった場合再度やるorz
ステルスが難しい・・・気づかれずに何人倒せるか?でいくと、自分はまだまだ下手くそらしい。
あ、でもついにエリーが仲間になった。

あと実は・・・「なんかないかなぁ・・・」と思ってXMBたらたら動かしてたら、『レミングス』があった(ぉ
#なんかの拍子でタダで手に入れたモノっぽい・・・プラスかな。
以前、「ゲームセンターCX」で有野がやっていたのが面白かったので少しやってみたが(PS3版は原版とは違う)、序盤はちょっと考えるくらいでなんとかなったけど、複数のアクションを間断無く継ぎ込まないといけないようなステージは本当に難しい。ジャンルは「パズル」となっているが、ほとんど「アクション」だろう。

あーあと・・・「ReaderStore」のポイントが無くなる・・・何か買わないとorz

自戒

| コメント(0)

まぁ別に自分は支持したことなんて一度たりともないけどね。

【尖閣】 続報!菅官房長官、昨日に続き今日も怒り収まらず!この発言w 一方、鳩山は午後にまた中国へ

まぁわかるけどさ・・・スレの連中が呆れたり馬鹿にしたり笑ったりってのはさ。
でも、これが「日本人が日本国の政治に無関心になった結果」なんだよな。ミンス政権にしたことで起きた弊害の1つなんだよ。その時のノリだ流れだで票を軽々しく入れてさ、国政を真面目に考えないからこうなるんだよ。

日本人はちゃんと自戒しなきゃならんよ、こんな悲劇を生まない為に。

勿論今のぽっぽに何の権限も無いけど、結局「元日本国首相」であることがどんだけ意味を持つか?って事なんだよなぁ・・・

<国会閉会>与野党、最後まで泥仕合 12本が廃案に

捻じれの内はどうしようもないな、ホント。
まぁ内容に賛否はあると思うけど、兎にも角にも「時間の無駄」になったわけだし。

インターネットと「私刑化」する社会

まぁこういう意見が出てくるのは予想の範囲内か。
#勿論、あの件をして書かれているんだろうが。
まぁ自分も所謂「炎上」というのは見てて気分の良いモノではない。寄ってたかって、面白がって・・・中には、本当の意味で叩かれるべき原因があって、ある意味"正当な私刑"もあるのだろうとは思うけど。
#ただ、そういう意識を以って臨んでいる人はどのくらいいるのかなぁ・・・・とか。

ただ、こうやって個人が意見を発信できるようになった今の世の中、むしろその発信内容に責任を持つのが必要になった、というだけのことで、そこには常識だとかモラリティだとかそういう所をどんだけ意識していけるか?が殆どを占めているだけなんじゃないか?という気もする。例えば件の話にしても、書く前に「他の人ならどう考えるのだろう?」とかちょっと立ち止まれば良かっただけなのかもしれない。本人がそれに納得できなかったとしてもね。
#自分もイチブロガーとしてその辺は注意していきたいとは思う。まぁほぼ日記だけど。

ま、概ね記事の通りだと思う。そもそもマスメディアが「権力」として主に活用してきた手段の一つであって、もっと言えばそれは未だに続いている上にメディアスクラムのせいでもっと悪質でもある。
#だからこそ、ネット(監視者)とマスコミ(権力)という対立構造も生まれたりするわけで。
集団が意図的に論調を操作するとか、ホント懲りないからねぇ。。。

------------------------

今日はちょっと早め・・・それでも21時半くらいに帰宅した。たまにはゲームでもするか・・・あ、まだ「サーバントサービス」読み終わってなかった。そっちからだな、、、

蜘蛛の子を散らすように

| コメント(0)

まぁ実際にはそう簡単にウォンが紙クズになるとは思えませんが。。。

「日韓通貨スワップ協定30億ドル打ち切り。7月3日で失効」...財務省
【速報】 米ゴールドマン、韓国のデパートやスーパーの店舗などすべて売却 韓国経済崩壊のはじまる(^p^)ノ

まぁ経済ど素人なので、正直どのくらいダメージがデカいのか分かりませんが。
#仕組み的に、要するに日本の円がウォンを保障しませんよ、ってなることくらいは分かるけど。

さてあとは・・・この打ち切りがちゃんと遂行されるかだねぇ・・・都議選で自民が大勝したらしいけど、これで何か変わるかな?

-------------------------

あ~・・・頭痛と軽く眩暈が。風邪かなぁ・・・

さて、土日他に書く事というか、ブログのエントリだけでなくいろいろ更新したりしてて書けなかったのですが、、、

実は、先々週末くらいにXperia Aを初期化してインストールしなおしました。
#所謂、アップデートサービスというのを使ってみた。
特に重大な問題が発生したわけじゃないんだが・・・ただ、実は2,3週間くらい前から謎の「Android OS」のデータ通信が始まっていて、原因がよく分からなかった。
#思い当たるのは・・・同期処理くらいだが、たかが同期だけで日に50Mとか食うわけない。
あまりに不気味だったけど原因が特定できない・・・そこで、Xperiaユーザには結構知られているらしい「購入したら一度初期化した方が良い」というのを試してみよう、と。
まぁついでに言えば、特に理由も無く(まぁ使ってない、という理由はあるが)バカバカアプリを消しまくっていたのも何か原因かもしれない。
#変な所で関連アプリが消えて通信だとか電力だとかに影響があったかもしれん。
いっそ入れ直すのも有りか、と。

【Xperiaレポート】Xperia A SO-04Eが発売。買ったらとりあえずこれだけはやっておこう
↑参考にしたサイト

まぁ簡単です。バックアップはデフォルトのツールで出来るし、Sony Update Seriviceを使えば初期化もすぐできる。こういう所は、流石ソニー。融通が利く。

で、結論を言えば・・・謎のデータ通信は消えました。数日で数百Mという意味不明な通信をしていた「Android OS」が、更新後1週間たっても合計2.6Mしか使ってません。
あと、アプリ関係も・・・今回は無駄に彼是と消しまくるのではなく、とにかく「停止」。まぁ何も変わらんとは思うのですが、とりあえず容量にも余裕がかなりあるし躍起になって消す必要も無いかと。
#ああいや、一部はやっぱり消してますが。主にdocomo関係。
そうそう、結局更新後はタスクキラーも入れてません。もしかして使わなくてもいいんじゃないか?とか、むしろ使う事で妙な残留プロセス作って云々、なんて可能性もあるかと。
#電力的にも大して変わってません。使ってない時の減らなさは相変わらず。

ひとまずこれで落ち着いたので、このまま使っていきましょうか。 target=

セットアッパーに苦悩する

| コメント(2)

そういう事じゃないの?と。

DeNA三浦、阪神戦単独5位の46勝目

まぁツイッタでも書いたけど、完全に「たられば」ではあるけど8回の継投は失敗でしたね。
#ただ、事情は分かる。
昨日アトリが結果を出して、更に井納も良かった。だから同じく苦しい場面で井納が結果を出してくれれば・・・という狙いはあったのだろう。試合後のキヨシの「ドジョウ」についてのコメントには納得。そのくらい、山口の離脱と不安定なソーサという"後ろ"の不安が大きいわけだ。
#苦しい台所事情を考えれば、試したくはなるわな。まして絶好の機会。
あそこで抑えてくれれば、先発が人数だけならそれなりに揃ってくる可能性がある分、井納を後ろに置いてアトリと井納でセットアッパーにしたい、と。

まぁ結果・・・番長の自責点を無駄に2つ増やしてしまったわけですが、勝てて良かった。
【投手陣】
三浦:80点
やはり序盤の2被弾は余計。まぁ仕方がないが、番長は結構こういう斑と言うか癖がある。
#パワーの無い打者(特に下位)相手だとわりと気が緩む。
#2本とも真ん中付近に浮いた変化球だった。
まぁベテランだし?それも投球術。大体、相手打者全員に対して常に気合入れて投げろ、ってのも無理な話なのかもしれない。
ただ、結局8回になるまで連打を許さなかったのは流石。ペース的に普通に完投が狙えただけに、8回のあの失投は勿体なかったが・・・

井納:30点
まぁ全然駄目ですわな。今日の内容では。
使い方が難しいですねぇ・・・出してみないと分からない、だと中継ぎとして信用できない。

大田:85点
まぁ1人相手だったし。でも外野まで持っていかれたし。
#まぁサードランナー居ても浅かったからアウトカウント次第で犠飛、って事も無かったと思うが。
空振りを取ったりコース狙う技術までは無いけど、今なら球に力があるからこうやってミスショットを狙える。とにかくストライクゾーンに入れて欲しいね。

ソーサ:90点
まぁ何と言っても、先頭の伊藤に対する投球。ジャッジがおかしかった。
#先日、藤井も泣かされたが。。。
本当なら普通に先頭を三振に打ち取れていたハズ。

【野手陣】
ブランコに久々のHR。ただ、「捕えた」と言う打球ではなく、どちらかと言うと合わせに行って強引に力で運んだ、という感じだ。
#勿論、それに文句はない。それが出来るのもスバラシイ。
であるが故の右中間へのライナーHRだったわけで・・・本調子なら、バックスクリーンから左だろうから、まだまだかな。そして、死球の結果は左肘上の打撲の模様。様子を見て、ということみたいだけど、当たった直後は腕をブラブラさせていたので力が入らなかったのではないか?と思われる。まだ心配は心配。
この試合はとにかく打てなかった。藤波は良い投手だけど、今日はとにかく荒れまくっていたので打てなくても点が取れた試合ではあったけど、打てなかったことには違いない。
#藤波からは3本しかヒット打ててないしね。そして他の投手3人からもそれぞれ1本ずつ。
だから久々にまるで打てない試合だったように思える。
ただ、相手のミス(四球含め)を点に結びつけたのは昨日同様。特に8回、フォアで歩いた荒波を犠打で送って高城が前進守備とはいえ右翼頭上を越えるタイムリーで返したのは見事。昨日の2安打といい、ストレートを打ち返すのは大分形になってきた。
#そしてワイルドピッチ後の好走塁もあった。
更に最後、ジャッジに嫌われてピンチになったソーサを見事に助けた三振ゲッツー。今日の高城は本当に冴えていた。
あとヒロインだった荒波。昨日もだったけど、ライトコンバートは実を結んでいるように見える。モーガンもセンターならまだ安心して見てられるしな。

----------------------------

さぁ、まさかの2連勝で交流戦明けを終えることが出来た。
#昨年はこのタイミングでズルズル・・・
ただ、次からのヤクルト戦は交流戦前のような楽な相手・・・とまでは行かないだろう。バレンティンが好調な上に相川も戻ってきている。しかもアイツ、何故かクリーンナップだし(笑
#やるなぁ・・・
こちらは三嶋、高崎、ゼンの3枚だろうか。若手ローテとでもいうべき3人だけど、現状の力関係はこの順番通りと見て良いだろう。何とか初戦を取りたい。

----------------------------

しかしま・・・藤波は良い投手だと思うけど、ブランコに当てた後のあのヘラヘラニヤニヤの表情は何とかならんかったもんかね?という感じ。まぁ実際、それによって自身、自チームに不利になるわけだし、そうやって精神的に立ち直るってのも一つの手段かもしれないけど、少なくとも骨折ったかもしれん怪我をしてる相手をしてあの態度は如何なもんだろうかね・・・
#ちったぁ申し訳なさそうな顔しろや、と。気分悪い。相手チームファンからしたら印象悪いわな。
まぁ藤波に限らずそういう投手は結構居るけど。ベイにもいるだろうし。それに、山口みたいに真っ青になって味方やファンを不安にさせまくるのもどーか、とは思うけど(^^;

 

今週の漫画。
#「氷菓」はもう売っていたので昨日入手した。
「テルマエロマエ」は映画第二弾が見えてくる前に連載終了。確かに内容的にそんなに引っ張れるネタでも無かったけど。
「サーバントサービス」は来月からアニメ化らしい。忘れてた・・・一応観るか。しかし単行本やっと3巻なのに大丈夫かね?普通に「WORKING!!」第3弾をやって欲しいんだが。
 

今週のブルーレイ。
そういや「みなみけ」はブルーレイとして買った分は最初の巻だけしか観てない気がする(ぉ
「ジョジョ」はあと3巻・・・「氷菓」や「P4」よりマシではあるものの、やっぱ長いなぁ・・・

 

今週のゲーム。
とりあえず「FC」を真面目に開始したので、ちゃんとやれればこの「3rd」まで続けるはずです・・・サブシナリオは適度にやる事にしましょうか(--;
#でないと、また60時間とかそんなことになりそう、、、
『エスカ&ロジー』はまたも普通に積みなんだなぁ・・・順番にやりたいから、やるなら次は「トトリ」になってしまう。

2013年06月23日の更新

| コメント(0)

No.1569:167/322/243/279/212/227/119
ゲーマー日記
 『The Last of US』ファーストインプレッション



ゲームも漫画も溜まり過ぎ。まぁ先週発売の漫画は結局10冊に達したからね・・・帰宅も遅いんだから、消化するのも難しい。正確にはあと3冊ある。

横浜DeNA:梶谷、右指を骨折/阪神戦から

何やそれ・・・orz
#持って無いにも程があるだろう。。。
まぁアレなプレイが目立つ点はその都度叩くとしても、だ。ツボにはまった時のバッティングは頼りになるし、何より遊撃手としての代わりがそうそう居ない。パンもまだまだ不安定だし、攻撃面を考えると今の二遊間は石川-梶谷で回すのがベストなんだよなぁ・・・
まぁ亀裂骨折ってことはそんなに長くはかからないでしょうが勿体ない。あの時のスイング、確かにおかしかったもんな。多分、あの打席の前から既に兆候があったんでしょう。
#振っただけで折れるわけないし。むしろ折れたらバットどんな持ち方してんだよ、って話。
さて誰を上げるかな・・・宮崎を使いたいけど遊撃は出来ない、また石川を戻しても打撃に影響あるかもしれないし・・・やはり山崎か、または内村か・・・流石にスタメンとしてノリさんを置くわけにもいかないだろうし。

----------------------------------

まぁ今んトコ、クリアできないって感じはないなぁ>ラスアス
#そりゃ難度下げてるから、ってのもあるが。
でも、感染者が大挙して襲ってきたら、、、足めっちゃ速いから怖い。プロモであった宙吊り&連続して襲ってくるシーンとかクリア出来る気がしない(--;

以下、粗いですが直撮り画像。

アトリ○-●ショーマ

| コメント(0)

07年ドラフト対決。う~ん、自分の推していたショーマが勝つ前に、自分が昨オフ「いい加減切れよ」と言い続けたアトリが勝ちました。
まぁまぁ・・・そういう思いがゼロ、というわけではありませんが、それよりなにより高卒でプロに入った投手が6年目にしてついに勝利をつかんだ、というのはやはり実に気分の良いモノです。


まぁこんだけ一緒に喜んでくれる指揮官の元で投げて勝ったらそりゃ嬉しいよな。

阿斗里改め大田、6年目で悲願のプロ初勝利「やっとプロ野球選手に」

何にせよ・・・交流戦明けの初戦を取れたのは大きい。いろいろ要素はあったけど、どちらも100%の力を出して切って、という感じではなかった。
#どっちもあと一歩。あと一本が出ない、あと一人が抑えられない。
とはいえ、やはり試合のほとんどをリードして進められたのが大きかった。敵地でもそうだけど、本拠地でもやはりリードしながらの試合は思い切ってやれる強みはあるだろう。

今日はブランコ、松本が不発。尤も、松本はともかくブランコの不振は深刻・・・そろそろバレンティンにもHR本数で並ばれそうだ。まぁ・・・誰にだって不調はあるし、問題は、この不調をどのように抜け出すか?そしてどのくらい早く抜け出せるか?だろう。

【投手】
藤井:60点
4回2/3を3失点。だんだん・・・例年通りというか、「まぁ、藤井ってこんな感じだろうな」と言う感じになってきました。
#まぁそれでも・・・よく頑張ってるが。
尤も、今日は主審にも嫌われていたように思える。初回から30球以上放ったが、正直、三振で打ち取っているハズの場面もあったし、通して不利な判定が多かった。
#まぁそれ言っちゃうとアレなんですけどね・・・ま、不運だった、と。
ちょっとね・・・そういう際どい球が多すぎるとか、そういう戦術的な失敗はあるかもしれない。やっぱ藤井は内-外を散らして相手打者に絞らせないピッチングが出来てナンボ。今日の高城のリードは、3回以降、苦しい場面でも外ばかりになる悪いリードになってしまっていたように思える。

大田:85点
ということで藤井が残した二死満塁のピンチ、昨年なら菊地が主に受け持った場面だが、ここでデニーはアトリを起用した。正直・・・まだそこまでは無いだろう、という印象なんだけど、結果内野ゴロに打ち取ってピンチを切り抜けた。
#牛島組長のコメントにもあったけど、ラッキーもあった。
5回の裏、打席が回ってきたら、きょうの「勝利投手」の権利は無かっただろう。あと、マートンの怠慢走塁にも助けられた。タッチアップされていたら同点になっていたわけだし。
内容的には・・・最速148㎞のストレートと、見た感じほとんど曲がってないスライダー、あとフォーク(チェンジアップ?)かな。まぁタイプ的には速球派なんだろうけど、どっちかというとストレートとスライダーの僅かな差で打ち損じさせるパターンが多いように思える。今日も4つのアウトに三振は無かった。
とにかく、ストライクゾーンに放る事。自分はどうしても昨年までのイメージ(大して球も早くない、ノーコンで自滅癖)があるので、やはりストライク先行で行ってほしい。今ならまだ打ち損じを狙えるだけの球は投げられている。

大原:100点
先日ツイッタでも「何で落とされたのか分からん」と書いたわけですが、うん、やっぱり良いですね。今日何て全員右バッターですよ。元々対右でバックドアの球が生命線とはいえ、こんだけしっかり押さえてくれると頼もしい。
#今日の主審はアウトコース渋すぎだったのに、よくやった。

井納:100点
実はソーサに代えなくてもよくね?くらいに頼もしかったのがこの井納。まぁ特性だとかソーサの立ち位置だとかまで考えればそりゃそれは無いだろうけど、しかしこの井能もどっちかと言うとアトリ同様、ストライクゾーンに投げておけばいい勝負ができる、と言う感じ。だからアッサリ5球で仕留められたことになる。
山口が前半絶望(というか、今の状態なら怪我関係なく使えない)なので後ろが足りていない。高崎は先発に戻したわけだし、井納は先発に戻る前にここで結果を出すのが大事。

ソーサ:80点
まぁ1本打たれたけど抑えた事は抑えたんだからOKOK。
変化球が低めに、ストレートが高めに・・・これは良い傾向というか、元々この投手の持ち味だろう。どっちもストライクゾーンに入っていれば、十分頼りになる。

【野手】
梶谷はどうしたんでしょうかね?まぁ、結局代わった山崎が結果出してくれたからよかったんですが。
#中盤では仕事できなかったが、最後、ダメ押しの1点が非常に大きかった。
アレでソーサも気分的に大分楽に成れただろう。
11安打とよく打ったんだけど、冒頭に書いたようにブランコ、松本が無安打。松本は最初の打席は良い打球が飛んだが正面、あとの3打席はいずれもアウトコース高めのボール球を見逃せずに凡退した。
#あれを見逃すか、またはカットで逃げるか出来ないと対左で使ってもらえないし、右相手でも苦しい。
打のヒーローはキャプテン・石川。今日は中軸で点が入らず、下位でチャンスを作って上位で返す、という展開になった。まぁ初球から積極的に、というのは大事な事だろう。
#で、石川の場合は追い込まれてもファールで粘って仕事をする、という技術もある。
求められているのはそういう所だろう。
あと何気に高城がプロ初マルチ安打(初だった、というのに驚いたがw)とモーガンが5打席4出塁と仕事をしている。
#でも、その後のブランコがダメダメ、ノリさんが2打席目以降NGで結局駄目だったが。
あと荒波がセンター返し2本で、少し状態が良くなりつつあるかもしれない。
#守備でも慣れないライトで良い仕事をした。

--------------------------------

良い試合だった。ここの所、中継ぎが大崩壊していたので1点差じゃ勝てないだろうなと思っていたが、今日はアトリ以降、皆が良い仕事をした。
とにかくASまでを5割で戦いたい。負け越している虎相手に先勝出来たのは大きい。番長は交流戦から調子が上がってきているので、3度目の対戦となる藤波との投げ合いでもそう簡単には負けないだろう、連勝を期待!!

何回クリックしても同じ角度

番長ブログより。今や「番長フレーム」なるテンプレ素材まであるらしい(笑

2013年06月22日の更新

| コメント(0)

No.1568:166/322/243/279/212/227/119
ゲーマー日記
 零の軌跡クリア!!



『ラスアス』回収完了。さて・・・今宵からやるか。

NHK焦る「日韓通貨スワップ打ち切りも」

まぁ焦ってるか焦ってないかはただの穿ちでしかないけど、確かに、元々終了の予定だったのを「打ち切り」って表現はオカシイですわな(苦笑
#問題は延長するか否か、というわけで。
何故「デフォルト延長」の認識なのか?と言う所に疑問があるわけで。

記者団が「日本側から積極的に延長する必要はないということか」と質問したのに対し、
まぁこの問題って、ネットしてない人、新聞を隅々まで読まない人にはまるで知らない話でしょうからねぇ・・・延長やら増額やら決まった時でもテレビでもロクに扱われなかった話なわけだし。だから、記者がこういうスタンスで質問した、という事実があるだけで視聴者は「日本から提案すべき事案なんだ」と騙されてしまう。
#事実がどうであるか?は言うまでも無いわな。
こういう細かい所にも、マスコミの罪ってあるんだよなぁ。

-----------------------------

あと、「注目の新作」ページを久々に更新しました。9月10月も増えてきましたねぇ。。。
#あああと、いつもの企画は明日にでも、、、
あと昨日買いそびれた漫画も購入完了・・・今週は結局9冊も買ったか。

以下、『零の軌跡』スクショ集。ネタバレです。

餌を撒きつつ

| コメント(0)

罠にはめる・・・ソニーは何をしたいんだろうかね。

夏のプラス祭
PS3を4.45にアップデートするとフリーズして壊れる可能性があるらしい。報告多数

危ねぇよ(笑
#どんな罠だよ。
#PS3はPSNに繋げられないとストアに入れない。そしてPSNに繋げる=ファーム最新化必須w
ちなみに、現在は既に配信停止されているらしい。明日、緊急メンテらしい。あ~あ、『TLOU』の発売日なのに。まぁ自分には関係ないがorz

まぁとりあえず、LANは抜いておいた(毎朝同期取っちゃうからね、放っておくと)
自動更新をOFFにしておけばいいんだろうけど。当面、Webから購入してPSVで遊ぶのがよさそうだな。

まぁそれはともかく・・・プラスに入っておけば、今日から一年間、PSのアーカイブス123本がタダで遊べるらしい(訂正:1年間、は、ダウンロードできる期間で、遊べるのはプラスに入っている間ずっとらしい)
#まだ見てないが・・・どうもシンプルシリーズが多い、というガッカリな報告もあるが、
#それなりに傑作もかなり含まれている、とのこと。
あと上のリンク先にもあるように、何やら1年間分まとめて買うとキャッシュバックもあるみたいなので、、、まぁどうせ入りっぱなしなんだから買ってもいいかな。

とりあえず、123タイトルは見てみるか・・・PSのタイトルって、結構逃してるの多いんですよねぇ。当時はサターン派だったので(笑

【ヤクルト】25日始球式「にしこくん」

「にしこ(り)」に「ブーーーーン」とかどんだけ2chに染まってるんだよ、と思った自分がどっぷり過ぎるんでしょうねorz

DeNA新助っ人はうれしい"誤算" 5キロ増し最速150キロ

ツイッタで第一報には触れましたが・・・5回4失点ということで「駄目だこりゃ」と思ったのですが、明らかに悪かった初回に3点取られただけで、あとはそこそこ良かったらしいですね。
#まぁ・・・そこまで悲観することも無いのか。
軟投型という印象だったけど、150出るのならそういうわけでもないのかな?もうね、、、ベイで助っ人で軟投型ってのはコリゴリなんですよ。ただでさえ当たりを引く率が低いのに、軟投型なんて当たった例が無いんだから。
#投手の助っ人で結果残したのって、近年じゃクルーンと1年限定でランドルフくらいだろ。
どっちも速球派。つまりそういうこと。

しかし・・・まぁ先発が足りないのは事実なんですが、実際の所現状では中継ぎの方が重傷なんだよなぁ。ホント、上手く行かないもんですね。大原が上がってきたみたいだし、イースタンでは藤江も3者連続三振とかやってたみたいだから、そろそろ上げて欲しいね。

金正日総書記推戴の祝賀宴に参加した主な日本の各界人士は次の通り

■祝賀宴に参加した主な日本の各界人士は次の通り。
○議員
・土井たか子(社民党党首)     ・伊藤茂(社民党幹事長)
・野中広務(自民党幹事長代理)  ・中山太郎(自民党外交調査会会長)
・鳩山由紀夫(民主党幹事長)    ・久保亘(民主改革連合最高顧問)
・林義郎(元蔵相)           ・堂本暁子(新党さきがけ議員団座長)
・矢田部理(新社会党委員長)    ・石井一(新進党幹事長代理)
・海江田万里              ・津和慶子(日本婦人会議議長)

あ~あ(笑
土井とか久保はともかく、ただのバカじゃなくてやっぱりそっちだったかという感じのポッポや、支那土下座や同和だけじゃねーのかという野中に、現ミンス代表の海江田とかもうね(苦笑

------------------------------------

久々に平日、22時より前に帰ってきました。
#22時より前、ってだけで、決して早くはないがなorz
『OROCHI2』の完全版の完全版(なんじゃそりゃ)が出るとか。ん~でもキャラ追加、シナリオ追加程度ならいらないなぁ・・・続編なら喜んで買うが。あれは無双シリーズでも一番高く評価している。

さて今日はこういうものを買ってみました・・・・もとい、Amaで買って届きました。

長いこと、外出時のモバイル機器の充電にはエネループ・モバイルブースターを使用していたのですが、ぺリアAは・・・充電できませんでしたorz
#電圧が足りないとかなんとか。
で、充電できたという報告を見つけたコレを購入・・・まぁ実際の所、今の使い方で平時は充電を要する場面はほぼ無いと思うのですが、
#今日なんて、帰宅時点で残量60%越えてたし。まぁ確かに、帰宅時は漫画読んでたからってのはあるが。
まぁでも、いずれ必要な場面は必ずあるでしょうから、とりあえず試してみようと。

2013年06月16日の更新

| コメント(0)

No.1567:166/322/243/279/212/227/118
ゲーマー日記
 今後の予定と哀愁のアトラス



交流戦終わったね。良かった良かった、もう嫌だ(苦笑

中国航空へ税金1000人研修計画で炎上した知事、鬼畜逆ギレ反論した結果!→即2chで論破

まぁそもそも今回の件、職員を行かせれば上海線の活性化につながる、という発想がもう意味不明なわけですが、、、
#まぁ分かるけど。いくら鹿児島以外の人間が「無い」と言ったところで、当人たちは割と本気なんですよ。
#地方ってそんなもんです。
一応国際空港で台湾からの観光客は意外に多い鹿児島空港ですが、観光資源にすがり付いて行かないといけないって現状もまた事実、上海からの観光誘致に必死になる思いは分かりますがね。
#当地の人間じゃなきゃ分からんよ。いくら外野が「いま中国と云々」とか言ったってさ。
でも、であるからこそ当地の人間の大半が反対している、というアンケート結果が出た以上はこんなアホみたいな事すべきじゃないと判断すべきだと思うんですがねぇ。。。

「国の要請で給与削減をした財源を利用しての研修で、税金丸抱えの指摘は当たらない」と反論し、理解を求めた。県議会の一般質問に答えた。

この発想がもう90年代までの自民党政治屋に有り勝ちな発想。聞けば小沢の一派らしいですね、伊藤は。
少し前の事ですが、実家の親父も嘆いてましたよ。そのまんま東が頑張る宮崎に比べて伊藤はほがね、と。「ほがね」とは、鹿児島弁で「頼り無い、考えが無い」と言った意味です。

-------------------------------

『零の軌跡』、昨日今日で7~8時間はやれただろうか。4章三日目から終章の太陽の砦、だっけ?まで来ました。
#Lv35くらい。プレイ時間57時間。
ストーリーは相変わらず面白い。
今朝ツイッタにも書いたけど、ここにきて明らかになる真相やら何やらが非常に面白い。「あぁ、あの事件はここにつながるのか」とか「そういえばあいつの行動おかしかったな」とかまぁいろいろ・・・よく出来てる。
戦闘は若干しんどくなってきた。まぁ状態異常が効かない敵が多いのはしょうがないとしても、単純にこっちの攻撃力に対してあっちのHPが高い、かつ敵の攻撃もハンパない。なので、可能な限り先手を取って奇襲→こっちが食らう前にケリを付ける、という戦法が必須になっている。まぁそうでなくとも基本、そればっかやってきましたが。
#で、可能な限りCP溜めておいて、奇襲できない固定敵とかボス戦で放出する。
あとやっぱりアーツが重要になってきたな。以上からCPはなるべく貯めておきたいので、大ダメージや状態異常を計るならアーツが必要になってくる。攻撃力の劣るエリィ、ティオは雑魚戦でもアーツが半分以上になってきた。

-------------------------------

  
 

  

今週の漫画。あまりに多すぎて個別に講釈垂れる気がしない(苦笑
#これ、一週間で全部出るのか・・・
ちなみに、まだ→を更新してないけど、来月は逆に非常に少ない予定。まぁ「センゴク」出るだけでも楽しみなんだけど。

閑話休題・・・そうですねぇ、この中で特に楽しみなのは、「パンプキンシザーズ」と「ブリュンヒルデ」かな。前者は一応現在読み返し中。
しかし「げんしけん」の表紙が・・・独り身おたくの哀愁を感じる(苦笑

今週のゲーム。
『The Last of Us』。思えばノーティはPS4にはまだタイトルを発表していないんだよな。まずはコレを出してPS3を終えてから、と言う感じだろうか。
まぁ内容的には・・・日記の通り、土日から楽しもうかと思います。木曜夜とか絶対無理なのでorz

ちなみに最近、『アンチャ』のプレイ動画を見ている。

神プレイ動画。
#4連続飛び蹴りで爆笑した。
#段差最強は知ってはいたが、これほど効果的に活用しているのは初めて見たw
うちのネイトと動きが違う・・・

お久しぶりです。ここの所、ずっと帰宅が遅くてね・・・休日になってやっとだよ。

DeNAモーガンが逆転の2号3ラン
モーガン、逆転3ランに大興奮ダンス「待っててくれてありがとう」
【DeNA】中村400号王手弾「完璧」

モーガンがあと3塁打一本でサイクルとなる3安打、3打点。正直、今日のスタメンを見て「おいおい・・・だから3番モーガンはやめろとあれほど、、、」と外出中ながら思ったもんだが、まさかの大当たり。
#でも、逆に2番抜擢の松本がダメダメ・・・
ノリさんも400号大手の通算399号で三嶋を援護。

【投手陣】
三嶋:75点
6回途中でマウンドを譲る事になって前回並みにあまり良くは無かったが、援護に助けられたのと初回以降安打とフォアでピンチを招きながらもゼロを並べる粘りが出来た、というのは収穫。
まぁ基本、120球くらいは投げられるっていうのと、何故か分からんが50球~70球くらい投げてからじゃないと本領が発揮されない、というイミフな特性があるので、尻上がりに良くなってくるのは先発向きと言える。

林:95点
ちょうど帰宅する直前、三嶋が残したランナーが居てピンチだったがよく抑えた。林は上がってきて4試合目、フォアを出して苦労している試合もあったが今の所無失点。とりあえず期待できるレベルだろう。

加賀:50点
まぁ間違いなく今日一番悪い内容。先日から書いている様に半分リードのせいもあると思うが、右打者、左打者関係なく制球が悪い。最大の武器の筈の右打者へのアウトコースの球が高く浮くことが多く、インコースに対しても同じ。今日はそれで死球一個。同じく左打者に対してもやはり高めに抜けて死球。
代わりが居れば下で調整させたいレベルだが・・・

大田;85点
ツイッタで全打者解説付き(笑
まぁツイッタの通りの印象。今シーズン初めて見たけど、昨年以前のような「出れば四球」みたいな感じではなかった。ただ、2人目上本への投球で3-2とボール先行となった場面で変化球よりは制球が良い筈のストレートが抜けた。まだまだ怖い。
#キヨシが評価していたのが怖い。まだ接戦で使えるレベルではないと思うが、、、
たまたま空ぶってくれたからいいものの、普通は見逃されてランナー出している場面だ。

ソーサ:90点
久々、ほぼ一週間ぶりである(その前も一週間空いている)
つまり、よく投げていたのは2週間くらい前になるわけだけど、その頃はちょうど調子が悪いころ、連続して失点して負けも付いていた。
その頃に比べると、今日は高めながらストレートで勝負で来ていたし、悪くは無かった。
山口が居ない今、球威で勝負できる数少ない抑えなだけに、今日くらいの仕事を継続してほしい。

【野手陣】
ブランコが冷え冷え、金城もうつむきオジサン化し、更に荒波も3三振、2番スタメン抜擢の松本も4-0とこれだけ見れば半分は仕事してない打者だらけなんだけど、不思議と7点も取れた。
#逆に、猫の方は上回る11安打でありながら2点だった。
今日はモーガンとノリさんの本塁打が大きい。

今年のモーガンの全打席(ヌル速)

6/6にスタメンに起用されてから、これで6試合連続安打。前日までの打率が2割ちょうどだったが、今日の試合が終わった時点で.262まで上がってきている。
#元々打席数が少なかったというのもあるが、昨年の怪我前の石川以上のハイペースで上昇している。
勿論、これが続くとは限らないが、出ている安打が右に左にとシーズン序盤によく見られていたセカンドライナー、ゴロと引っ張りの一方向だけじゃなくなった点、あと、セーフティが高確率で決まっていることが大きい。
#あれ、1歩目が早いんだよな・・・当てる直前にもう走り出しているw
そういう不安定な当て方ながらちゃんと転がせている、というのが好調の印なのかもしれない。
とりあえず石川も安打出て、フォアが選べているし、1~3番の内2人は石川、モーガンで当面問題ないだろう。
ただ、石川を使うとセカンド内村が使えない。リーグ戦に戻るとモーガンをライトかセンターにしないといけないので、荒波、金城、多村の使い方次第になる。固定するにはまだ課題は多そうだ。

------------------------

三嶋は2勝目。不思議なものと言うか因果なモノというか、出来の良かった試合で勝ちを拾えず、悪い時に勝てている。まぁコレを本人がどう感じるかはともかくとして、もう完全に先発ローテの中心に居るわけだから、こうやってこなしていくものだ、というのを今年勉強してほしい。

第三者機関を強制設置 12球団の要求にコミッショナー"白旗"

ま、これも先日ツイッタで長々書きましたが・・・加藤は、第三者機関を作りたくなかった、ということは、尚更「知ってた」ことを表してますわな。
#そらコントロールできない組織なんか作られたら困るもんなぁ。
まぁこれだけの「不祥事」、トップが責任取らないとかあり得んわな。何度も書くけど、NPBで使っているボールにはこの人の名前が刻印されてるんやで・・・それだけでも「それはどうよ?」と言いたくなるのに、ましてそれが中身変わってたとかもうね、、、

------------------------



ヒロインでこんだけ躍動してた選手を見たのは、阿波踊り踊った牛君以来やで・・・

(真)次世代機

| コメント(0)

まぁツイッタにも書いたけど、海外向けのイベントなのであんまり日本製の日本向けなソフトは出てこないからコアゲーマー以外の注目がイマイチなのは当然として。。。

プレイステーション4の本体がお披露目!【E3 2013】
プレイステーション4の本体仕様詳細が公開 HDDは500GB、本体サイズや重量、同梱物なども判明【E3 2013】
【独占スクープ】日本でのXbox One発売が確定!! マイクロソフトを直撃【E3 2013】
Xbox Oneは北米で2013年11月発売、価格は499ドル!【E3 2013】

本日のまとめ。

・Xbox One
前回の発表と違って、大分「ゲーマー寄り」にシフトしてきた印象。マルチやら独占やらの種別はともかく、概ね箱○の流れを踏襲しているラインナップになっているみたい。
ただ日本市場の場合、いろいろと不安点はある。特に発売時期については今の所明言されていないが大分後発になる可能性もあるらしい。
#アジア地区は来年後期という話がある。日本は例外と思いたいが。。。
あと価格とキネクト標準装備。ていうか後発でもいいから、日本はその分キネクト有り無しで値段も変更有、という販売戦略くらいはあって欲しい所。
まぁ他は・・・特にないかな、現状。

・PS4
何やら中古やらオンライン認証やらが無い、という点で会場が沸いたらしい。
#そんなに重要なのか。ゲームは普通に新品で勝って売る事をしない自分には異世界だわw
まぁ性能に関しては前回の発表でマニアの度肝を抜いたのでいいとして、今回の目玉はやはり価格。無料のカスゲーが横行している今の世の中、ゲーム機を買ってまでゲームをしようと言う層が減っているのは確かだと思うけど、PS3の初動失敗をちゃんと勉強してきた感はある。まぁセオリー通りなら1年から1年半後には値下がりするだろうから、最初から買わない層もそういう狙いはあるだろう。
あと後方互換の話だけど、この辺は前回から印象変わらず。基本、クラウドで改めて購入する形になるだろうから、これは多くのユーザが求める形ではないだろう。
#まぁそれは分かり切ってたことだが。PS3の変態さを考えれば。
更にオンライン対戦等については有料となるらしい。ただ、今現在の「プラス」がそのまま適用されるらしいので、オンライン対戦の他のサービスの種類を考えると決して損にはならんはず。というか個人的にはオンライン対戦に興味が薄いので、現状で入っているだけに何も変わらない(笑
あとソフト。なんだか『FF』がシフトしてたり『キングダムハーツ』が出たりで、今回は妙にスクエニが擦り寄ってきている(苦笑
まぁそれ以外も含めてこれからかな。でも、タイトル数自体は年度内20以上と言っているので結構ありそうだ。

あと、サードもいろいろあったそうだけど、正直あんま見てる暇がない。大体、冒頭に書いたようなイベントなので、個人的に興味が高まるソフトってのはかなり稀だからもっと情報出てきてからまとめて見ればいいや。

【ロッテ】ラミレス、トレードへ!8年ぶりVへ「4番・DH」期待
中畑監督 ラミレスのスタメン起用示唆「20本以上打つ自信がある」

キヨシの呼応するような行動で、余計信憑性が出てしまった感がある。
#ただ、現状ではやはり報知の飛ばしに近いと思う。
他紙は追随していないし、タイトルも注目を浴びる為か内容とはだいぶトーンが違う。内容は「水面下で動いている」程度だ。

自分は開幕から「ラミレススタメンの重要性」を大分粘って説いてきたクチですが、流石に打撃の調子も上がってこなかったこともあって先月アタマくらいには折れてました(苦笑
ただ・・・やはり心の底のところでは応援したい。ましてやトレードで放出なんてありえない。
#本人の為、と言うのも分かるが。
キヨシはこう言っているが、あの守備をカバーするにはそれこそブランコ並みの打棒を見せてくれないとファンは納得できないだろう。ただでさえ投手が弱いチームなのに、明確な穴がある状態で戦うのはもう不可能と言ってもいい。だから、守備の不要なDHでやれるのならパに移籍した方が本人の為、というのは分かる。
でもなぁ・・・たとえば本当にブランコの好調がラミレスのアドバイスのおかげ、というのがあるのだとすれば、ここでの放出は非常に怖い話になる。あと、やっぱ野球に掛ける姿勢だとかもう諸々、将来、指導者になるのなら是非ベイに残って欲しいし、期待もしたい。

て言うか・・・何度も書いてるけど、かつての生え抜きに対する処遇も含め、ベイスターズの伝統的なベテラン斬りはファンとしても心苦しいものがある。て言うかそればっかりだ・・・もう嫌なんだよな。たとえ一時でも楽しませてくれたり力になってくれたり応援していたりという選手をあっさり手放す、というのは。
#ちゃんとチームとして最後まで看取ってやりたい(この言い方だとなんだか失礼だが)
引退式やったりさ・・・やっぱファンはそういうのチームを応援したくなると思うんだよなぁ。

「飛距離が全然違う」開幕直後から言われていた統一球の変化

これ、隠している意味あったんですかねぇ・・・
#事実が割れた所で「やっぱりね」くらいにしか思わんが。
逆に隠ぺいしていたことで何らかの意図を感じてしまうし、良い事なんて何もないと思うんですが。

------------------------------------

残念、右腕が悪化してしまった_| ̄|○|i|l
#箸でご飯掴むだけでも痛みがあるとかもうね。。。
幸い、親指は影響ないが(つまりゲームには影響ないw)・・・どうなってしまうんだろう。

追記だけど・・・ラミレスの件。思えば、キヨシと高田は実はあんまり繋がっていない、というかキヨシの意向を反映することが殆ど無さそう、というのが昨秋のドラフトの経緯などから推測できる。
記事の冒頭で「余計信憑性が」と書いた理由でもあるけど、やっぱりキヨシ的には失いたくないんだろうな。だからこそのアピールなんだろう。

これはなかなか秀逸(苦笑
#要するに、ゲームの貸し借りはこれまでと同じですよ、というアピールらしい。
完全に箱に対する充てつけでしょうねぇ~

継投失敗

| コメント(0)

少なくとも、プロスポーツである限り応援しているファンが納得できる試合をしてほしい。勝とうが負けようが。

キヨシ激怒!C陣必死の制止

ツイッタでも散々書いた通り。継投であそこで吉川という選択肢は無い。
#三日前、ファームでも1イニング持たずにフォア2つで自滅している。
そんな投手を1軍に上げて、しかもビハインドでも大差で勝ってるわけでもなく、今シーズン、散々抑えていない場面を見せてくれている吉川を1点差で勝ってる場面で使う意味が分からない。
#勿論、誰が投げたって失点する可能性はある。
特にここ最近の中継ぎは先発以上に不振が深刻。この状態で信用できなくなる気持ちも分からなくはないが、「確率」で言えば今日ベンチ入りしている投手の中でも最も序列の低いであろう吉川を起用する、というのは敗退行為な采配と言われても仕方のないモノだろう、と思う。
#ツイッタでも書いた通り、近年、安易に采配批判はしないように自制しているんだけど。
今日は流石にね・・・冒頭でも書いたけど、納得できんのですよ。今日のベンチ入りで言えば加賀や山口、(ソーサは流石に抑え固定だからいいとしても)、コバフトや左の林(2イニングゼロで抑えた)など、他に「1点差を守る為の」優先すべき投手はいたハズ。デニーはどんだけ吉川を愛してるんですかね?という印象だ。

多分、高崎は先発調整に入ったんだろうけど(ま、ダメだろうね・・・期待しないで見てるわ)、今の中継ぎ陣の内容を考えるに「固定」はしない方が良いだろう。て言うか、そういう「固定」は強いチームか、または中継ぎが結果を出している場合に行うべき。多分デニーの頭の中には「山口」-「ソーサ」が現状では固定なんだろうけど、山口は決して固定すべきとは思えないし、ここのところ失敗の続く加賀も、バルディリスにワンポイントで使うのはアリだっただろう。そう、万全に万全を期すべきなんだよな・・・「あと一人なら抑えられるだろう」という信用が一番できない投手じゃん>吉川
#基本、制球力が無いからストライクゾーンに全力で放らせて空振りや打ち損じを狙うしかないんだから。
ランナーが出た時点で、もう赤信号である。バッテリーエラーは流石に論外だったけど、それがあっても無くても代えるべきだった。

打線には文句はない・・・金城は今日はタイムリーが出たし、何しろ金子、西という相手のエース、準エースを相手に計10点以上獲れたんだから上出来でしょう。
#ただ、昨日も今日も中継ぎが崩壊していた、というのが敗因。

先日、「順位は変わらないんだから交流戦の利を活用すべき」みたいな事書いたけど、流石にそろそろウンザリしてきた。
勿論、リーグ戦に戻って楽になる保証なんて何処にもないが、正直、パ相手だと勝てる気がしなくなっている。
#まぁその辺、他の下位3チームも同じだろうけどな。
別に舐めてるわけじゃないんだけど、早くヤクルトや中日と戦いたい・・・多分、あっちも同じ事思ってるだろうが(苦笑

無印が"販売中止運動"に反論、フカヒレ商品巡り署名活動起きる。

動物愛護とかそういう動きがいかに大事か?というのは理解しているけれど、やはり鯨のアレがあるだけにこのテの団体の動きってのは信用できませんね。
で、今回はどうやら無印側がキッチリ理路整然とした反論をしてきたらしい。非常に納得できるし、コレを以っても批判してきたらこの団体は鯨のアレと同じレベルのクソ団体なんだろうなぁ・・・と思う。勿論、コレをまた納得できる反論してきたらともかくですけどね。

教科書に領土に対する記載なし判明!→下村文科相「全教科書に竹島・北方は不法占拠!尖閣は支配!説明書き、自虐教育やめろ」

実に正しい。ヤンキー頑張っとるなw
てか、>>9に客観的事実とあるけど、それは勿論載せた上で日本がどういう立場、主張をしているか?を書きゃいいんですよ。それがあって初めて、日本人としての教育が出来ている、という事になるでしょう。
大体、自国の良い点や主観を書かないから、グローバルだなんだって言って海外に出て行っても主張が出来ないんだろうに。

国家間の話だけじゃないよね。下地となる技術だとか知識だとか、、、そういうものをしっかり持っていないと、まず自信を持って主張なんて出来ないでしょう。個人レベルだって。それと同じ。

------------------------

実は『アンチャ3』で初めて3D機能を活用してみた(遅
#あと『空の軌跡HD』も。
結論から言うと・・・「う~ん・・・」な出来。これは他のゲームにも言えるけど、テロップとか画面の表示は浮いて見えるけど、肝心なゲーム中の造形、キャラクターや背景にそういう「飛び出ている感」や「奥行感」がほとんど感じられない。むしろチラチラするようになって逆にゲームし難くなる。
結論・3D機能要らないw

あと『零の軌跡』はまだ4章。
#なんか、行ったり来たりが多いなぁ・・・
戦闘スタイルが大分変ってきた。これまでは、アーツよりはクラフトを重視した戦い方だったけど、
#特に雑魚戦は当たり前に。ボス戦は流石に弱点突くためにアーツは使っていた。
#ただ、その傾向も割と最近・・・3章後半くらいになってからだ。
正直、ここの所は相手が状態異常が効きにくい中ボス級が増えてきたので、特にそういった戦いにおいてはMP・・・じゃなくてEPか、をかなり無視してでも全力でアーツで弱点を突く、という戦いになっている。クラフトは駆動時間がかからないから使い易いんだけど、瞬発的なダメージで行くとやはりアーツの方が有用なんだよなぁ・・・
あと雑魚戦でも特にエリィやティオについてはアーツも交えた戦い方にシフトしつつある。まぁ理由は同じかな。

 

今週のCD。
まぁ・・・・所感は先日も書いた通り。「オリジナルアルバム出してくれ」。

今週は漫画もゲームも無し。寂しい。

先週の漫画。「惡の華」。
前の巻で新しいステージ(転校後、高校生になる)に移って、さてどうなるかな?と言う所だったが、佐伯が出てきた。
#うわぁ・・・(ぉ
ある意味、中学編では一番ぶっ壊れた娘ですからね・・・で、しかもまだ十分引きずってやがった(苦笑
なんでしょうね・・・この、春日の「やっと「普通」になれるかも」という流れから引っ張り戻される感覚。重いなぁ・・・

2013年06月08日の更新

| コメント(0)

No.1566:165/322/243/279/212/227/118
ゲーマー日記
 3~5月の3ヶ月報



やりたいゲームがいっぱい出てくるのは幸せな事なんですが・・・無念だなぁ。どうせ全部はリアルタイムで遊べないorz

藤井四球「言い訳しようが...」

久々にじっくり1試合を通して観てました・・・これは悔しい負けですよ。
#チャンスで悉く点が入らなかった。
いや、入ったのもあるけど、チャンスの機会は倍くらいあったわけで、半分ミスってるんだからもうね・・・と。ま、言うまでも無く、今日のストッパーは金城。
#レフトの守備でまずケチがついた。
ていうか、レフト金城はちょっと難があるよね。まぁモーガン使いたかったら、荒波と併用させようとするとこうせざるを得ないってのは分かる。でも7回のチャンス、1死満塁と言う場面で0-2からファールフライじゃ3番失格には違いない。
#その前の打席も、併殺、凡退、凡退。1打席目の死球以外塁に出られなかった。
まぁ調子の悪い日はある。でも、明日どういう打線組むか?でこれは判断材料にはなりますかね。多村も打点は入ったがゴロには違いなかったわけだから・・・う~ん。

先日とんでもないポカをやらかした梶谷がここ数戦打撃が良い。で、(そういや触れなかったが)「やる気が感じられない」というプロ選手らしからぬ(かつキャプテンらしからぬ)理由で降格された石川が、割とあっさり戻ってきて3安打した。
#まぁ当たりは渋かったが、安打には違いない。
この辺、キヨシも厳しい台所事情ってことで我慢できなかったんだろうけど、とりあえず良い方に結果が出たと思う。
あと何気にモーガン2番というのは良いかもしれない。元々バントについてはそれなりに結果を出せる選手だし、今日は普通の安打も2本出た。
#てか、今の時期に来日初タイムリーって何よ?(苦笑
ノリ、ブランコはそれなりに結果を出している(但し、ブランコは相変わらず好機でのバッティングに大振りが目立つ)のに加えて、今日は石川、梶谷、モーガンとここまでどちらかと言うと悪い点が目立つ選手に結果が出た。とりあえず明日もこの5人は固定で良いのではないだろうか?梶谷は、先日コメントでも書いたけどとにかく「集中力」だと思う。別に野球が下手とかじゃなくて、ケースケースでの判断、注意が足りていない、というだけなのだから。
#ある意味、「座禅修行」というのは実に妥当な修行だったんじゃないかと思う。

さて投手陣・・・ま、今日は全員駄目。いや、一応山口くらいは許してやるか、無失点だし。
でも他はもうホント・・・結局敗因になってしまった加賀の被弾だけど、あれ高城のリードに甚だしく疑問。外国人は確かに手も長い(イデホは半島人だけど、あの長身を考えれば米人と同じだろう)から外角にも届くけど、加賀の良さはとにかく右打者に対するアウトコースの球の出し入れだ。そしてインハイならともかく、タダのインコースであればイデホは腕を畳んで打つ技術を持っている。
#投げさせるなら2~3球アウトコースの後の散らし様にインローのボール球だろう。
初球からストライクゾーンに投げさせてどないすんねん・・・と。ストライクゾーンはアウトコースだけでいいのに。

-----------------------------

まぁたルーキーに賭けるしかなくなっちまったじゃないか。しかも今日は、どっちかと言うと投手戦の可能性があったのを、金子が不調、そして藤井が不調で乱打戦というベイの得意パターンに持ち込んだのに負けた、という痛みがある。
明日は三嶋VS西。前回も同じ組み合わせで完投負けを食らってるが、打線が今日の調子で援護できれば、点が半分になっても今の三嶋なら勝ち目はある。もういい加減・・・この負のスパイラルを止めてくれ_| ̄|○|i|l

何キレてんだよ・・・

僕らはみんな河合荘 / 宮原 るり

新しく買い始めた漫画そのイチ~
#マテコラ、その言い方だと「二」以降がありそうじゃねーかw

先日・・・「とめはねっ」のアマリンクを張った時にですね・・・「この商品を買った人はこんな商品も買っています」にあったんですよ、この漫画が。
#クッソ、やられた!!(笑
表紙買いですよ、もうね、次の日すぐに全巻揃えてきましたよ(爆

まぁまぁ・・・一応多少はどんな内容か?も調べる。てか、軽くググったら「平成のめぞん一刻」だとかなんとか。まぁ自分は実は「めぞん一刻」よく知らないので、
#小学館閥の漫画には疎い少年時代を過ごしたのさ。年代的にも若干ずれてるしな。
まぁでも設定とかは流石に知っている。ああつまり、下宿人となった主人公が大家さんだとか同居人と(ry)なラブコメ的なアレかな?と。まぁ設定は今となっては珍しいものでもない。
#このジャンルは結構フォロワー多いわな。
が、ここに一癖あった・・・割と"自然に""妙に(主に女方面に)リアル感のある""ついでに面白い"「下ネタ」をちょいちょい挟んでくる。ていうか、それを言うキャラはある程度決まってるし、別に下ネタに限らず主人公が変人同居人にツッコミを入れる、という構図もまたそんなに珍しくはない。でも、そんな「笑い」と、とにかく(やっぱり変人ではあるが)可愛いヒロインとの(・∀・)ニヤニヤできるラブコメが面白い。

つーか、シロが何気に一番美味しいポジションにいるよな・・・ちゃんとすればカッコイイ上に気配りも出来るし子供の扱いも上手いし「河合荘」の「和」を作るキーパーソンになっている。
#但し、ドMだけどなw
住人も皆個性的でかつどこか常識的な所をちゃんとベースに持っているから、変人なくせに妙にリアリティもある。なんだろうな・・・ちゃんと設定付られた個性に対して、思考から言動から行動まで、ちゃんとその枠にはまってるから好きになれるんだろうな。
#あと、話が進むにつれて河合荘以外のキャラも増えてくる。
存外、そういうキャラの描写もしっかりしているので見ていて飽きない。

  

★★★★★

昨年「ばらかもん」を見つけて以来の個人的ヒット。なんだろうねl・・・群像劇的なモノに惹かれたりするのかもしれない。

CLAYMORE(24) / 八木 教広

実は全然終わる気配が無くてワロタw
#ついでに数カ月ぶりにSQも買ってきました。
まぁ普通に妖怪大戦争のようにデカい強い化け物同士が戦って、それからクレアたちが戦ってエンディングかな?と思ったら、見物の覚醒者が乱入してくるわ(ここまではまだ良い)、どう見てもリフルたん復活な奴がプリシラと互角に戦うわ、更にプリシラの腕から甦らせた覚醒者のカサンドラがプリシラ化してしまうわ、もう何が何だか・・・w
#そしてSQ最新号では、怠惰のアイツが結局街襲ってるし。
そして雑魚・・・もとい、クラリスとミアータがまさかの一発大逆転w

★★★★☆

これ、どう収拾付けるんだよ・・・いや、面白いけどさ。

---------------------------

久々に漫画の感想エントリを・・・やっぱ、それなりにインパクトのあるマンガ読んだ後だと書きたくなるわw
blank

実はまだ支持していない

| コメント(0)

ていうか、これは前から書いてるけど・・・

【アベノミクス失敗のお知らせ】安倍総理の経済政策失敗で2014年日本経済崩壊へ・・・

ま、リンク先の元記事は願望だろうけどね(苦笑

経済についてはド素人も良い所(そりゃ他も政治にゃ素人には違いないが)なので、例えば株価が安定しなかったり、円相場が短期間で急激に変化したりっていう展開自体について、そう詳しく良し悪しを評価できるわけじゃない。
#まぁ長期的にそうなるのであれば、何がどう変わる、くらいは分かるが。
ただ、現状では所謂「成長戦略」が株式のやり取り中心に動いているだけで、実際の景気から連動して変化したものではない、というのは分かる。だからまだまだ安倍政権の経済戦略については、実は自分はあまり評価しているわけじゃない。
#というか、冒頭に書いた通り。
そんなに簡単に短期間に変わるわけがない、と思っているので、今の時点であーだこーだ喚いているのは現在の株価と同じく中身の有無が怪しい空虚な議論だ、とすら思っている。

我慢の限界だなんだ言う輩はいくらでも出てくと思うけど、んな簡単に行くわけないじゃん?結局このやり方では、「実」の無い所から引っ張り出そう、という形になるしかないわけで、まずは企業が強くなるしかない。だから仮に上手く行ったとしても庶民に金が回ってくるのは数年先だろう。結局、我慢しかない・・・それほどにミンスの3年間は無駄無駄無駄だったし、その前の自民党政権も短期的には改善を図る事なんてできなかったわけだ。

なぜ日本放送協会NHKを解体する必要があるのですか?

長いです。

割と近視眼的な論拠も多いですが、それなりに説得力のあるQAが並んでいます。
#ま、根拠が思い込みに頼りすぎてるキライはあるかな。
でも、こういう事を意識していた方が良いのは確かですね。

【速報】 自民党が日韓スワップ延長を検討!!!! 自民党親韓議員が日本経済を崩壊させる最悪の売国工作!!!!

そしても一つ。
そういや参院選の公約から「竹島の日」を政府主導でってのを削除するらしいですが、そういうのも含めて「ブレる」というのはよろしくない。
#バランス取りは大事だけど、取った所で意味の有無を考えないといけない。
まぁどうせ・・・半島に進出している企業からの献金とかそういう絡みもあるんでしょうけど、もういい加減、まともな日本人の世論ならあの国の連中は見放すべき、という空気は出来上がっているでしょう。下手にこういう「ブレ」を見せれば、世論も離れるし、連中もまたタカることになる。
#誰が損をするのか?日本人であり、日本政府だ。
あとさ・・・ワタミのアレを候補にするとか、ってのもどういう意図なのかわからない。参院選を圧勝して、やっとこさまともな改革が出来る土壌が作れるのに、それを自ら壊しているようなもんだよね。そういう「ブレ」がよろしくない。

-------------------------------

野球についてはノーコメント。ま、三嶋、藤井に賭けるしかない。

もうアイツは忘れよう

| コメント(4)

そう、居なかったんだよ、最初から。

【ベイスボール】満塁で2塁ランナーの梶谷だけタッチアップし併殺wwwwww

野球脳が無いとかそういうレベルじゃないんだよなぁ・・・

勿論帰宅途中だったので見てませんが、とりあえずこのスレで動画は見た。酷いね、これは・・・
まぁ神内が予想通りだった、とか、高崎もいい加減、先発復帰を見越して横須賀行って来いとか言いたい事はいろいろあるが、何もかもこれで吹っ飛ぶ感じ。つーか、好調で1番の仕事をキッチリこなしている金城がこれで調子崩さないか?超心配。
#あの_| ̄|○体勢みろよ・・・あんなにガックリすることは無いぜ・・・
馬鹿のせいで仕方なく走って普通にタッチアウトだもんな・・・やってらんないよ、普通。
もう2軍に幽閉しとけって・・・今季はあきらめろ。何度水を注せば気が済むんだ?1-5のビハインドとはいえ、無死満塁の大チャンス。ブランコは今日は全然ダメだったっぽいが、しかし1死満塁ならまだ1,2点入る可能性は高かったハズ。せっかくの追い上げのチャンスを台無しにしてしまったもんな。

【尖閣】中国の尖閣領有権棚上げ提案した結果→菅官房長官の反応wwwww

良いねぇ・・・正直、安倍内閣で一番驚かされているのはこの人です。
#こんなに毅然と発言できる人だとは知らなかった。
まぁ別にこの人単独での発言ではないわけだけど、それでも心強い。この件についてはこの政権は大丈夫そうだな・・・あとは他だなぁ。。。

鳥取県「空港活性化のために修学旅行を韓国にします!」→親御さん「ミサイルが...」「戦時中じゃ...」→学校「歴史勉強しろ」

昼にツイッタで触れましたが・・・やはり鳥取はもう駄目だな。
#まぁ前から有名ですが・・・韓国寄りで。

「北朝鮮が停戦を白紙撤回と宣言したのだから、韓国と北朝鮮は「戦争中」ということになると思いますが、こんな危険な状態の国になぜ修学旅行に行くのですか?」と聞くと、「それは北朝鮮とアメリカの話だ。歴史を勉強しなおしたほうがいいですよ。」

呆れてモノが言えん・・・
#どんだけ韓国と繋がりたいんだよ・・・
てか、スレにも指摘あるけど、好き嫌い、戦時云々に関わらず、今の韓国に行くメリットは何も無いと思うけどな。生徒の為にもならん。

--------------------------------

まぁお試しはどっかで必要とはいえ、連勝で一気に登りたいときにやるべきではなかったよなぁ...と言ってもあとの祭りか。番長、明後日は頼んだぞ。

さて・・・

先週木曜日

今日

大体同じ使い方して、今日はさらに+BTヘッドセットを通勤時に使用した結果です。
#朝の減りが激しくなったかな?
あとBT関係ない筈の昼休みの減りが倍くらいあるのが気になりますが、んー・・・最終的に先週は50%をやや割る程度、今日が同じく40%をやや割る程度・・・大丈夫そうですね(^^

ちなみに・・・ノイズは相変わらずほぼ感じず。あと音飛びですが、今日一日、通勤で3時間ほど使った結果、2回ほどそれっぽい時がありましたかね。まぁ・・・こうして片手でカウントできる程度なら問題ないかな。

久々の大勝

| コメント(0)

道内の屋外球場試合としては、史上初のナイトゲームだったらしい。
#そういや・・・円山球場ってナイターやったことなかったっけ?
しかし北海道はまだ夜は寒いんだろうなぁ・・・ちょっとアメダス見たら、試合中盤時点の20時で旭川は12.8度だった。盆地だから昼暑くて夜寒い、なんだろうな。


鶴の「T!!」


ブラとラミで「T!!」w
#「T」流行りすぎだろw当の本人が試合出てねぇのに(笑
今日は鶴岡、ラミレス、宮崎とブランコ以外で3ホーマーが出た。なんか久々だわ。

DeNA「和製ブランコ」宮崎 初先発いきなり猛打賞&初本塁打3打点
DeNA 今季交流戦初の2連勝で3位浮上 三嶋 プロ初勝利
ラミちゃん 外国人選手最多の1270打点


ヒロインの前にキヨシと3ショット。
ルーキー2人のヒロイン。これはちょっと珍しいかも。
#しかもアウェーで2人とは、粋な計らいだ。
三嶋はホント、マウンドと全く同じ印象・・・淡々と喋る感じ。なんだろう・・・?牛島組長的なインテリヤクザ臭がする(^^;
宮崎はやはり社会人卒って感じか。ルーキーとはいえ取り立ててコメントに窮する感じも無く、優等生なコメントだった。

【投手陣】
三嶋:80点
やっと、やっとこさ「プロ初勝利」が付いた。8回138球、3失点。
#けれど、内容的には過去一番、というわけではない。
どっちかと言うと、ここまでの良かった3試合に比べると今日は悪い方だった。何と言ってもフォアが多い。大事な所でストライクが取れなかったな。
#三振もやや少な目の7つ。与四球に至っては6。
ただ、やはり尻上がりというか・・・フォアは試合序盤~終盤まで万遍なく出してしまったが、安打自体は崩された8回以外はほとんど出なかった。何より、最後の最後、自分のフォアから始まった二死満塁のピンチでも1点を失ったが結局自力で抑えた。素晴らしい!!
#試合終盤でのあの結果は、無理にでも引っ張った首脳陣の采配を支持したい。
アレが出来てこその先発。確かに打たれたら大怪我だけど、最後の最後にズバ三ができたことで、自信が付いただろう。

高崎:80点
まぁまぁ・・・このくらいは出来て当然の投手。むしろ2アウト簡単に取っておきながら、2割2分の打者に粘られてフォアって何よ?という感じ。
まだまだ・・・こんな調子じゃ先発に戻しても前と何も変わらないだろうなぁ。良い球持ってるのに・・・

【野手陣】
今日はやっとこさ三嶋を援護できた。援護し過ぎた(笑
#打ちも打ったり、3HR含めて15安打11点。
まず今日は金城が文字通り1番の働きをした、というのと、何と言っても伏兵・ルーキー宮崎がファームでの勢いそのまま、スタメン・サードで結果を残したのが大きい。
#勿論、基本的には今後もノリさんがスタメンだろうが。
しかしノリさんが休めるだけの攻撃力を持つ選手が他に出てきたのは大きいし、何より、先を見据えた上でもややオールドルーキーではあるが、若手が出てきたってのが良い。
#筒香はもう居場所が無くなりつつある。何してんのアイツ?ファームでもイマイチらしいし。
白崎も現状では遊撃か三塁だし、ライバルは多い。
今日は守備でも・・・序盤の多村のファールフライ、内村の度重なる好捕に金城のライン際ギリギリの場所でのキャッチ、そしてブランコのライナー飛びつきと良い場面ばかりだった。
#逆にハムはエラー2つ。やはり守備は大事。山崎も守備は良かった。

そう、打撃で言うと15安打もしてるんだから穴は無かったはずなんだけど、実は3名ほど。。。山崎は併殺2つと2番の仕事がやはり出来ていないし(金城が出てもこれではなぁ)、多村は相変わらず不調(&途中交代。ボール球を避けた際に肩を痛めたか?)だし、実は代わった松本も全く打てる感じは無かった。
#だから実は、ブランコの前2人が犠打1つとフォア1つを除いて9打数無安打だったことになる。
ま、全員が良いなんてことは確かに無いのかもしれないけど、こういう「穴」を次戦に持ち越さないようにしてほしい。

恒例の借金グラフ最新版です。
いやぁ・・連敗中は流石に過りましたね。2010年の交流戦での大失速が。
#まぁ今年もまだ分からんが。明日は神内だし(--;
交流戦初の連勝(そして初の先手取り)ではあるけど、まだここから落ち続ける可能性が無いわけじゃない・・・交流戦残り9試合だっけ?借金が今の「7」付近で終れるのが最低限、出来れば今後勝ち越してなんとか借金3,4くらいで終わりたいな。

中国からの支援にボツワナ大統領「労働者は連れてくるな」と注文

これなんだよなぁ・・・中国はODAとかで稼いだ金をアフリカにガンガンばら撒いている、という話は良く聞くと思いますが、実態はコレなんですよねぇ・・・
#金はばら撒いてるかもしれんが、常に自分らの中で回してるだけ。
鉱山やら工場やら立てても、現地の労働力を雇うわけではなく本国から労働者を送り込んで、更に周辺にも中国人街作って結局現地に金を落とさないシステムにしている。
こういう・・・ボツワナ大統領みたいな見識をちゃんと持てる指導者がもっと増えると良いね。

【中国外交部】ホンレイ報道官「サンフランシスコ平和条約は違法かつ無効」

本日二つ目の中国ネタ。
#いやはや・・・
これが常任理事国なんだよなぁ・・・戦勝国(本当は「ですらない」)団体の常任理事国が平和条約否定するとかもうね・・・
まぁスレの通り、これ否定しちゃうといろいろ日本がお得なんですが、それも分かっちゃいないというか、分かってても引っ掻き回したいというか・・・支離滅裂とはこのこと。
今の中国は十分世界中から注目されてますからね・・・この発言も当然米英の耳に入るわけで。どうなるんだろうな。

--------------------------

そういや日記の三ヶ月報書いてないな・・・(--;
今日もゲームは『軌跡』ばっかやってました。PS3が動かない・・・

 

今週の漫画。
「クレイモア」は・・・実は最近、SQ買うのも止めてたので内容知らなかったり。そろそろ終わり?知ってる限りでは、覚醒者連中が大暴れの筈だが。
「惡の華」。アニメやってますが、流石にあのデザインでは見る気になれない(苦笑
本編はどうなるのかな・・・転校して何か変わるのだろうかね。

---------------------------

あと先週の漫画の感想。
最近、漫画感想エントリをサボりまくってるので、せめてこういうタイミングででも少しは触れておきたい。

「とめはねっ」。いやぁ・・・面白かった。予想以上に納得のできる展開だった。
#言うまでも無く、望月の今後について。
まぁ書道部として、ガチャピンとしてどうかってのはあるだろうけど、柔道部との掛け持ちにキッチリ決断出来ていた良かったと思う。
#あと柔道部顧問が出てくると笑いがとれて良いな。なんで一人だけ逆さまなんだよw
あとは・・・2度目の書の甲子園とか、そういうイベント越えてまとめかな?

---------------------------

さて、先日買って昨日今日と試してたのはコチラ。

オーテク・AT-PHA05BT>オフィシャル

先日から書いていたBTヘッドセットです。まぁヘッドセットとしての使い方よりも、普通にヘッドホンとしての使い方の為のレシーバーって感じですが。
#よって、イヤホンは継続。

感想として・・・音質に関しては、実は先日店頭で試した時と大して変わっていない。「良い」。
#特に、BASS設定にするとちゃんとアンプが効いてるかのように重くなるのもいい。
あと思ったよりもノイズを感じない。音量はやや抑えたけど、しかしそれでも結構なボリュームのハズ。でも曲間なんかで目立つと言われていたホワイトノイズは感じなかった。

あとバッテリー持ち。本体の方は・・・昨日トータルで3時間弱ほど使ってみたけど、バッテリーゲージは減っていなかった。これなら日常的な通勤でも十分耐えられそう。
逆にぺリアAの方・・・BT使用によってどのくらい差が出るか?は通勤に使ってみないとまだわからないが、普通にウェブ閲覧しながらの使用で考えるとバッテリーミックスのグラフの傾斜は未使用時とそんなに変わらなかった。
#ただ、音楽を聴いてるだけの時でもそこそこのペースで減り続けていたのは流石に仕方ないか。
まぁ日常的には通勤でそういう場合はほぼ無いし。

ということで・・・とりあえず明日、普通に使ってみての消耗を確認しましょうか。
ちなみに使い勝手としてですが・・・そこそこの大きさなので、どこに付けるか(ワイシャツならある程度固定されるボタンとボタンの間だろうなぁ)が結構考え所。ただ、スマホを音楽プレイヤーとしてだけで使っている場合には普通にリモコン操作ができるのは便利だし、ボタン操作なので慣れれば見ないで自由に使いこなせるだろう。
#曲送り、戻しもできるから、気分で別の曲聴きたい場合なども便利。

普通に使ってみて・・・バッテリー残量が30%前後で収まってれば合格だろうな。

藤井様々

| コメント(2)

藤井のFA補償で村田が獲られたんだったっけ?

藤井4勝目「持ち味出せた」

誰だよ!「来季も藤井がローテに入ってたりしたら、このチームは強くなれない」なんて言ったの。
#お前だよ!!(爆

まぁ・・・前回はついに壊れたか、って感じでしたが、今回はほぼ完璧。8回被安打4、1失点。これで勝てなきゃ嘘だろう・・・という・・・あ、ゴメン、三嶋(--;
思えば藤井の崩壊から始まった5連敗だったわけですが、その藤井が止めてくれたおかげで多少は希望も持てるようになりました。なんせ・・・全員負けたわけだからな、5連敗中の先発陣って。
#明日以降も良い流れが来ることを祈る。
ただ、三嶋はそろそろ・・・やらかしそうで怖いんだよなぁ。ここまで3試合連続でエース級の働きをしているだけに。もしこれで明日、(武田)勝さんに勝てたらこれはもう本物かもしれない。

ただ・・・打線はやはり深刻。まぁ一応、先日書いたばかりだった「一番・金城とかやってみれば?」がキヨシに通じたのか?実際にやって結果が出てしまった。
#尤も、先頭として塁に出る仕事、と言う意味ではちょっと違ったかもだが。
ただ多村がお疲れ気味だね。三振こそしないんだけど、悉くスイングが鈍ってる。芯に当たらんというか自分のバッティングをさせてもらえてないな。モーガンも大して変わらんと言えば変わらんが、変えてみるのも一興かもしれない。ただ、3番ではないが・・・
あとブランコの足の具合だなぁ・・幸い、明日もアウェイなのでDHがあるが、やっぱり心なしか振りが鈍っている様に見える。解説の高橋もそんな意見だったな。

--------------------------

さて・・・問題の山口。
ツイッタにも書いたけど、まぁ今日の醜態はリードにも多分に問題はあったんだろうとは思う。
#変化球捕えられてるのにひたすら続けさせたもんなぁ・・・
まぁ投げる投手の責任が無いとは思わないけど、半分はリードだろうと思う。ストレートも打たれたけど結局ライナーとフライアウト。以前ほどぶっ壊れてないわけだから、ストライクゾーンにストレート放らせてファールでカウント稼いで、ってやり方でも良い筈なんだよなぁ。

しかし、ナイトゲームとはいえ今日の試合後旭川まで移動して明日も試合とは強行軍だなぁ・・・影響がなければいいが。

テイルズ オブ シンフォニア ユニゾナント

う~ん・・・流石にもう要らない(苦笑
#大体、『TOS』自体2度目の移植だよね。
GCでやって『ラタ』も去年Wiiでクリアしたわけだし・・・ま、要らんわな。
て言うかナンバリング出せよ、いい加減。昨年もマザーシップじゃなくて続編だったし、もうネタ切れか?、まぁこのシリーズの異常なリリースペースは考慮して然るべきではあるけど。

ただ、これで・・・レビューで書いたような気がするけど、「唯一Wiiでしかできないテイルズ」が無くなりましたわな。

--------------------------------------

あるモノ買っていろいろ試してたけど、またそれは明日。
#まぁここまでの流れから、一目瞭然だけど。

プレイ時間38時間半くらいで3章が終わりました>『零の軌跡』
#よく出来てんなぁ・・・和製RPGの王道すぎるわ。
ストーリーが面白い、世界観、キャラクターの作り込みが異常、この辺は古き良きっていうか、SFC後期~PS/SS期くらいまでによくあったRPGの良い流れを引き継いでいるような感覚になる。良い意味でディフォルメされた世界に進歩を見出しているし、ファンタジーとしても馴染みやすい。


流石にオーラ放出し出した時は、どこのサイヤ人かと思いましたがw

しかし長い・・・まぁ自分が依頼とか要請とかチマチマやってしまっているからなんでしょうけどね。一応、釣りとか食材集めみたいなのは面倒なのでパスしてるんですが、それ以外は依頼のあったものについては全部クリアしてきているハズ。
#そういうクエスト以外も、ストーリーが進む度にイチイチ話しかけて反応試したりもしてるし。
あと・・・レン関連で後悔したけど、やっぱ『空の軌跡』先にやっておかないと駄目だなぁ・・・流石にエステルとヨシュアくらいは分かるけど、彼女らとレンの関係とか分からんし、レンがどういう経緯でああなったのかとかそういうのも結局『空の~』をやってなかったもんだから入り込めなかった。

どうすっかなぁ・・・しばらく据置動かしてないけど、『無双6』ケリつけたから次は『猛将』にでも進むかと思ってたけど、『空の~』やってもいいかもしれないなぁ。
#でも、もうすぐ『TLOU』が出るんだよなぁ・・・
そういや『閃~』も9月でしたっけ?あーもう!やりたいのが多すぎるっ!『テラリア』も興味出てきたしorz

このアーカイブについて

このページには、2013年6月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年5月です。

次のアーカイブは2013年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3