藤井のFA補償で村田が獲られたんだったっけ?
誰だよ!「来季も藤井がローテに入ってたりしたら、このチームは強くなれない」なんて言ったの。
#お前だよ!!(爆
まぁ・・・前回はついに壊れたか、って感じでしたが、今回はほぼ完璧。8回被安打4、1失点。これで勝てなきゃ嘘だろう・・・という・・・あ、ゴメン、三嶋(--;
思えば藤井の崩壊から始まった5連敗だったわけですが、その藤井が止めてくれたおかげで多少は希望も持てるようになりました。なんせ・・・全員負けたわけだからな、5連敗中の先発陣って。
#明日以降も良い流れが来ることを祈る。
ただ、三嶋はそろそろ・・・やらかしそうで怖いんだよなぁ。ここまで3試合連続でエース級の働きをしているだけに。もしこれで明日、(武田)勝さんに勝てたらこれはもう本物かもしれない。
ただ・・・打線はやはり深刻。まぁ一応、先日書いたばかりだった「一番・金城とかやってみれば?」がキヨシに通じたのか?実際にやって結果が出てしまった。
#尤も、先頭として塁に出る仕事、と言う意味ではちょっと違ったかもだが。
ただ多村がお疲れ気味だね。三振こそしないんだけど、悉くスイングが鈍ってる。芯に当たらんというか自分のバッティングをさせてもらえてないな。モーガンも大して変わらんと言えば変わらんが、変えてみるのも一興かもしれない。ただ、3番ではないが・・・
あとブランコの足の具合だなぁ・・幸い、明日もアウェイなのでDHがあるが、やっぱり心なしか振りが鈍っている様に見える。解説の高橋もそんな意見だったな。
--------------------------
さて・・・問題の山口。
ツイッタにも書いたけど、まぁ今日の醜態はリードにも多分に問題はあったんだろうとは思う。
#変化球捕えられてるのにひたすら続けさせたもんなぁ・・・
まぁ投げる投手の責任が無いとは思わないけど、半分はリードだろうと思う。ストレートも打たれたけど結局ライナーとフライアウト。以前ほどぶっ壊れてないわけだから、ストライクゾーンにストレート放らせてファールでカウント稼いで、ってやり方でも良い筈なんだよなぁ。
しかし、ナイトゲームとはいえ今日の試合後旭川まで移動して明日も試合とは強行軍だなぁ・・・影響がなければいいが。
う~ん・・・流石にもう要らない(苦笑
#大体、『TOS』自体2度目の移植だよね。
GCでやって『ラタ』も去年Wiiでクリアしたわけだし・・・ま、要らんわな。
て言うかナンバリング出せよ、いい加減。昨年もマザーシップじゃなくて続編だったし、もうネタ切れか?、まぁこのシリーズの異常なリリースペースは考慮して然るべきではあるけど。
ただ、これで・・・レビューで書いたような気がするけど、「唯一Wiiでしかできないテイルズ」が無くなりましたわな。
--------------------------------------
あるモノ買っていろいろ試してたけど、またそれは明日。
#まぁここまでの流れから、一目瞭然だけど。
プレイ時間38時間半くらいで3章が終わりました>『零の軌跡』
#よく出来てんなぁ・・・和製RPGの王道すぎるわ。
ストーリーが面白い、世界観、キャラクターの作り込みが異常、この辺は古き良きっていうか、SFC後期~PS/SS期くらいまでによくあったRPGの良い流れを引き継いでいるような感覚になる。良い意味でディフォルメされた世界に進歩を見出しているし、ファンタジーとしても馴染みやすい。
流石にオーラ放出し出した時は、どこのサイヤ人かと思いましたがw
しかし長い・・・まぁ自分が依頼とか要請とかチマチマやってしまっているからなんでしょうけどね。一応、釣りとか食材集めみたいなのは面倒なのでパスしてるんですが、それ以外は依頼のあったものについては全部クリアしてきているハズ。
#そういうクエスト以外も、ストーリーが進む度にイチイチ話しかけて反応試したりもしてるし。
あと・・・レン関連で後悔したけど、やっぱ『空の軌跡』先にやっておかないと駄目だなぁ・・・流石にエステルとヨシュアくらいは分かるけど、彼女らとレンの関係とか分からんし、レンがどういう経緯でああなったのかとかそういうのも結局『空の~』をやってなかったもんだから入り込めなかった。
どうすっかなぁ・・・しばらく据置動かしてないけど、『無双6』ケリつけたから次は『猛将』にでも進むかと思ってたけど、『空の~』やってもいいかもしれないなぁ。
#でも、もうすぐ『TLOU』が出るんだよなぁ・・・
そういや『閃~』も9月でしたっけ?あーもう!やりたいのが多すぎるっ!『テラリア』も興味出てきたしorz
はじめまして、こんにちは。
自分もベイファンでちょくちょく訪問させていただいております。
終盤のリードの件ですが、聞くところによると山口の自責点11のうち9が、ソーサの自責点8のうち5が鶴岡と組んだときに叩き出しているとか…。
一方の高城は2人合わせて2点で抑えているみたいですが、ここまで差が出るとリードは関係ないとは言い難くなってきそうですね。
去年は鶴岡は先発はともかく、山口はうまくコントロールしていたイメージがあったのですが…。
どうも初めまして。
鶴岡のリードと抑え2人の相性が悪い、というのは他所のブログさんでもちょくちょく見かけられる意見です。まぁ失点機会がそんなに多くない2人なので、たまたま調子の良し悪しが影響している、という可能性もありますが。
#どっちも制球悪いので、コースに関してはリードのし様がない場合もありますしねぇ。
でも球種だけは・・・高城にしても鶴岡にしても一辺倒になり勝ちなパターンは多いように思えます。
まぁリードは部外者から見れば結果論99%って感じですからねぇ・・・明確に否定は出来ないと思いますが。