久々の大勝

| コメント(0)

道内の屋外球場試合としては、史上初のナイトゲームだったらしい。
#そういや・・・円山球場ってナイターやったことなかったっけ?
しかし北海道はまだ夜は寒いんだろうなぁ・・・ちょっとアメダス見たら、試合中盤時点の20時で旭川は12.8度だった。盆地だから昼暑くて夜寒い、なんだろうな。


鶴の「T!!」


ブラとラミで「T!!」w
#「T」流行りすぎだろw当の本人が試合出てねぇのに(笑
今日は鶴岡、ラミレス、宮崎とブランコ以外で3ホーマーが出た。なんか久々だわ。

DeNA「和製ブランコ」宮崎 初先発いきなり猛打賞&初本塁打3打点
DeNA 今季交流戦初の2連勝で3位浮上 三嶋 プロ初勝利
ラミちゃん 外国人選手最多の1270打点


ヒロインの前にキヨシと3ショット。
ルーキー2人のヒロイン。これはちょっと珍しいかも。
#しかもアウェーで2人とは、粋な計らいだ。
三嶋はホント、マウンドと全く同じ印象・・・淡々と喋る感じ。なんだろう・・・?牛島組長的なインテリヤクザ臭がする(^^;
宮崎はやはり社会人卒って感じか。ルーキーとはいえ取り立ててコメントに窮する感じも無く、優等生なコメントだった。

【投手陣】
三嶋:80点
やっと、やっとこさ「プロ初勝利」が付いた。8回138球、3失点。
#けれど、内容的には過去一番、というわけではない。
どっちかと言うと、ここまでの良かった3試合に比べると今日は悪い方だった。何と言ってもフォアが多い。大事な所でストライクが取れなかったな。
#三振もやや少な目の7つ。与四球に至っては6。
ただ、やはり尻上がりというか・・・フォアは試合序盤~終盤まで万遍なく出してしまったが、安打自体は崩された8回以外はほとんど出なかった。何より、最後の最後、自分のフォアから始まった二死満塁のピンチでも1点を失ったが結局自力で抑えた。素晴らしい!!
#試合終盤でのあの結果は、無理にでも引っ張った首脳陣の采配を支持したい。
アレが出来てこその先発。確かに打たれたら大怪我だけど、最後の最後にズバ三ができたことで、自信が付いただろう。

高崎:80点
まぁまぁ・・・このくらいは出来て当然の投手。むしろ2アウト簡単に取っておきながら、2割2分の打者に粘られてフォアって何よ?という感じ。
まだまだ・・・こんな調子じゃ先発に戻しても前と何も変わらないだろうなぁ。良い球持ってるのに・・・

【野手陣】
今日はやっとこさ三嶋を援護できた。援護し過ぎた(笑
#打ちも打ったり、3HR含めて15安打11点。
まず今日は金城が文字通り1番の働きをした、というのと、何と言っても伏兵・ルーキー宮崎がファームでの勢いそのまま、スタメン・サードで結果を残したのが大きい。
#勿論、基本的には今後もノリさんがスタメンだろうが。
しかしノリさんが休めるだけの攻撃力を持つ選手が他に出てきたのは大きいし、何より、先を見据えた上でもややオールドルーキーではあるが、若手が出てきたってのが良い。
#筒香はもう居場所が無くなりつつある。何してんのアイツ?ファームでもイマイチらしいし。
白崎も現状では遊撃か三塁だし、ライバルは多い。
今日は守備でも・・・序盤の多村のファールフライ、内村の度重なる好捕に金城のライン際ギリギリの場所でのキャッチ、そしてブランコのライナー飛びつきと良い場面ばかりだった。
#逆にハムはエラー2つ。やはり守備は大事。山崎も守備は良かった。

そう、打撃で言うと15安打もしてるんだから穴は無かったはずなんだけど、実は3名ほど。。。山崎は併殺2つと2番の仕事がやはり出来ていないし(金城が出てもこれではなぁ)、多村は相変わらず不調(&途中交代。ボール球を避けた際に肩を痛めたか?)だし、実は代わった松本も全く打てる感じは無かった。
#だから実は、ブランコの前2人が犠打1つとフォア1つを除いて9打数無安打だったことになる。
ま、全員が良いなんてことは確かに無いのかもしれないけど、こういう「穴」を次戦に持ち越さないようにしてほしい。

恒例の借金グラフ最新版です。
いやぁ・・連敗中は流石に過りましたね。2010年の交流戦での大失速が。
#まぁ今年もまだ分からんが。明日は神内だし(--;
交流戦初の連勝(そして初の先手取り)ではあるけど、まだここから落ち続ける可能性が無いわけじゃない・・・交流戦残り9試合だっけ?借金が今の「7」付近で終れるのが最低限、出来れば今後勝ち越してなんとか借金3,4くらいで終わりたいな。

中国からの支援にボツワナ大統領「労働者は連れてくるな」と注文

これなんだよなぁ・・・中国はODAとかで稼いだ金をアフリカにガンガンばら撒いている、という話は良く聞くと思いますが、実態はコレなんですよねぇ・・・
#金はばら撒いてるかもしれんが、常に自分らの中で回してるだけ。
鉱山やら工場やら立てても、現地の労働力を雇うわけではなく本国から労働者を送り込んで、更に周辺にも中国人街作って結局現地に金を落とさないシステムにしている。
こういう・・・ボツワナ大統領みたいな見識をちゃんと持てる指導者がもっと増えると良いね。

【中国外交部】ホンレイ報道官「サンフランシスコ平和条約は違法かつ無効」

本日二つ目の中国ネタ。
#いやはや・・・
これが常任理事国なんだよなぁ・・・戦勝国(本当は「ですらない」)団体の常任理事国が平和条約否定するとかもうね・・・
まぁスレの通り、これ否定しちゃうといろいろ日本がお得なんですが、それも分かっちゃいないというか、分かってても引っ掻き回したいというか・・・支離滅裂とはこのこと。
今の中国は十分世界中から注目されてますからね・・・この発言も当然米英の耳に入るわけで。どうなるんだろうな。

--------------------------

そういや日記の三ヶ月報書いてないな・・・(--;
今日もゲームは『軌跡』ばっかやってました。PS3が動かない・・・

 

今週の漫画。
「クレイモア」は・・・実は最近、SQ買うのも止めてたので内容知らなかったり。そろそろ終わり?知ってる限りでは、覚醒者連中が大暴れの筈だが。
「惡の華」。アニメやってますが、流石にあのデザインでは見る気になれない(苦笑
本編はどうなるのかな・・・転校して何か変わるのだろうかね。

---------------------------

あと先週の漫画の感想。
最近、漫画感想エントリをサボりまくってるので、せめてこういうタイミングででも少しは触れておきたい。

「とめはねっ」。いやぁ・・・面白かった。予想以上に納得のできる展開だった。
#言うまでも無く、望月の今後について。
まぁ書道部として、ガチャピンとしてどうかってのはあるだろうけど、柔道部との掛け持ちにキッチリ決断出来ていた良かったと思う。
#あと柔道部顧問が出てくると笑いがとれて良いな。なんで一人だけ逆さまなんだよw
あとは・・・2度目の書の甲子園とか、そういうイベント越えてまとめかな?

---------------------------

さて、先日買って昨日今日と試してたのはコチラ。

オーテク・AT-PHA05BT>オフィシャル

先日から書いていたBTヘッドセットです。まぁヘッドセットとしての使い方よりも、普通にヘッドホンとしての使い方の為のレシーバーって感じですが。
#よって、イヤホンは継続。

感想として・・・音質に関しては、実は先日店頭で試した時と大して変わっていない。「良い」。
#特に、BASS設定にするとちゃんとアンプが効いてるかのように重くなるのもいい。
あと思ったよりもノイズを感じない。音量はやや抑えたけど、しかしそれでも結構なボリュームのハズ。でも曲間なんかで目立つと言われていたホワイトノイズは感じなかった。

あとバッテリー持ち。本体の方は・・・昨日トータルで3時間弱ほど使ってみたけど、バッテリーゲージは減っていなかった。これなら日常的な通勤でも十分耐えられそう。
逆にぺリアAの方・・・BT使用によってどのくらい差が出るか?は通勤に使ってみないとまだわからないが、普通にウェブ閲覧しながらの使用で考えるとバッテリーミックスのグラフの傾斜は未使用時とそんなに変わらなかった。
#ただ、音楽を聴いてるだけの時でもそこそこのペースで減り続けていたのは流石に仕方ないか。
まぁ日常的には通勤でそういう場合はほぼ無いし。

ということで・・・とりあえず明日、普通に使ってみての消耗を確認しましょうか。
ちなみに使い勝手としてですが・・・そこそこの大きさなので、どこに付けるか(ワイシャツならある程度固定されるボタンとボタンの間だろうなぁ)が結構考え所。ただ、スマホを音楽プレイヤーとしてだけで使っている場合には普通にリモコン操作ができるのは便利だし、ボタン操作なので慣れれば見ないで自由に使いこなせるだろう。
#曲送り、戻しもできるから、気分で別の曲聴きたい場合なども便利。

普通に使ってみて・・・バッテリー残量が30%前後で収まってれば合格だろうな。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2013年6月 2日 21:52に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「藤井様々」です。

次の記事は「もうアイツは忘れよう」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3