もうアイツは忘れよう

| コメント(4)

そう、居なかったんだよ、最初から。

【ベイスボール】満塁で2塁ランナーの梶谷だけタッチアップし併殺wwwwww

野球脳が無いとかそういうレベルじゃないんだよなぁ・・・

勿論帰宅途中だったので見てませんが、とりあえずこのスレで動画は見た。酷いね、これは・・・
まぁ神内が予想通りだった、とか、高崎もいい加減、先発復帰を見越して横須賀行って来いとか言いたい事はいろいろあるが、何もかもこれで吹っ飛ぶ感じ。つーか、好調で1番の仕事をキッチリこなしている金城がこれで調子崩さないか?超心配。
#あの_| ̄|○体勢みろよ・・・あんなにガックリすることは無いぜ・・・
馬鹿のせいで仕方なく走って普通にタッチアウトだもんな・・・やってらんないよ、普通。
もう2軍に幽閉しとけって・・・今季はあきらめろ。何度水を注せば気が済むんだ?1-5のビハインドとはいえ、無死満塁の大チャンス。ブランコは今日は全然ダメだったっぽいが、しかし1死満塁ならまだ1,2点入る可能性は高かったハズ。せっかくの追い上げのチャンスを台無しにしてしまったもんな。

【尖閣】中国の尖閣領有権棚上げ提案した結果→菅官房長官の反応wwwww

良いねぇ・・・正直、安倍内閣で一番驚かされているのはこの人です。
#こんなに毅然と発言できる人だとは知らなかった。
まぁ別にこの人単独での発言ではないわけだけど、それでも心強い。この件についてはこの政権は大丈夫そうだな・・・あとは他だなぁ。。。

鳥取県「空港活性化のために修学旅行を韓国にします!」→親御さん「ミサイルが...」「戦時中じゃ...」→学校「歴史勉強しろ」

昼にツイッタで触れましたが・・・やはり鳥取はもう駄目だな。
#まぁ前から有名ですが・・・韓国寄りで。

「北朝鮮が停戦を白紙撤回と宣言したのだから、韓国と北朝鮮は「戦争中」ということになると思いますが、こんな危険な状態の国になぜ修学旅行に行くのですか?」と聞くと、「それは北朝鮮とアメリカの話だ。歴史を勉強しなおしたほうがいいですよ。」

呆れてモノが言えん・・・
#どんだけ韓国と繋がりたいんだよ・・・
てか、スレにも指摘あるけど、好き嫌い、戦時云々に関わらず、今の韓国に行くメリットは何も無いと思うけどな。生徒の為にもならん。

--------------------------------

まぁお試しはどっかで必要とはいえ、連勝で一気に登りたいときにやるべきではなかったよなぁ...と言ってもあとの祭りか。番長、明後日は頼んだぞ。

さて・・・

先週木曜日

今日

大体同じ使い方して、今日はさらに+BTヘッドセットを通勤時に使用した結果です。
#朝の減りが激しくなったかな?
あとBT関係ない筈の昼休みの減りが倍くらいあるのが気になりますが、んー・・・最終的に先週は50%をやや割る程度、今日が同じく40%をやや割る程度・・・大丈夫そうですね(^^

ちなみに・・・ノイズは相変わらずほぼ感じず。あと音飛びですが、今日一日、通勤で3時間ほど使った結果、2回ほどそれっぽい時がありましたかね。まぁ・・・こうして片手でカウントできる程度なら問題ないかな。

コメント(4)

こんばんは。
中々見れないですよ、リアルのこれ→_| ̄|○
金城が気の毒で見ていられませんでした。
唯一の救いは今日の投手が三嶋じゃなかったこと。
三嶋の試合でこんなゲームだったらちょと立ち直れません。

まぁそうですよね。また下位のチームがみんな付き合ってくれたみたいだし。
#しっかし・・・どんだけ弱いんだよ・・・他所の事言えないが。
もうホント、残りも1勝1敗で行ければ御の字だなぁ・・・って感じですねぇ

水差し野郎は阪神が気前よく引き取ってくれたのにまた増産したのか・・・
しかし勝っても勝っても借金完済しても5位のままってどうにかしてくれ
勝った気がしない

>オリファンさん

どうも遅れました。さっき気づきました(ぉ

でもそんな梶谷でもバッティング良かったり守備も悪くないプレイをしたりするから困る・・・てか、タダの不注意だと思うんですよね。でも、それが致命的だから集中してやりゃいいのに、という。座禅だよ、座禅。

パは大変ですよね。勝っても勝っても他も勝つから順位が上がらないw。
まぁ流石にセも今日は勝ち越してたみたいで、うちも順位がさがりましたorz
ついに借金10・・・でも3位のカープが借金9なんだよなぁ・・・


「セが制す!」?笑かすな、って感じですよねぇ(苦笑

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2013年6月 3日 22:51に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「久々の大勝」です。

次の記事は「実はまだ支持していない」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3