セットアッパーに苦悩する

| コメント(2)

そういう事じゃないの?と。

DeNA三浦、阪神戦単独5位の46勝目

まぁツイッタでも書いたけど、完全に「たられば」ではあるけど8回の継投は失敗でしたね。
#ただ、事情は分かる。
昨日アトリが結果を出して、更に井納も良かった。だから同じく苦しい場面で井納が結果を出してくれれば・・・という狙いはあったのだろう。試合後のキヨシの「ドジョウ」についてのコメントには納得。そのくらい、山口の離脱と不安定なソーサという"後ろ"の不安が大きいわけだ。
#苦しい台所事情を考えれば、試したくはなるわな。まして絶好の機会。
あそこで抑えてくれれば、先発が人数だけならそれなりに揃ってくる可能性がある分、井納を後ろに置いてアトリと井納でセットアッパーにしたい、と。

まぁ結果・・・番長の自責点を無駄に2つ増やしてしまったわけですが、勝てて良かった。
【投手陣】
三浦:80点
やはり序盤の2被弾は余計。まぁ仕方がないが、番長は結構こういう斑と言うか癖がある。
#パワーの無い打者(特に下位)相手だとわりと気が緩む。
#2本とも真ん中付近に浮いた変化球だった。
まぁベテランだし?それも投球術。大体、相手打者全員に対して常に気合入れて投げろ、ってのも無理な話なのかもしれない。
ただ、結局8回になるまで連打を許さなかったのは流石。ペース的に普通に完投が狙えただけに、8回のあの失投は勿体なかったが・・・

井納:30点
まぁ全然駄目ですわな。今日の内容では。
使い方が難しいですねぇ・・・出してみないと分からない、だと中継ぎとして信用できない。

大田:85点
まぁ1人相手だったし。でも外野まで持っていかれたし。
#まぁサードランナー居ても浅かったからアウトカウント次第で犠飛、って事も無かったと思うが。
空振りを取ったりコース狙う技術までは無いけど、今なら球に力があるからこうやってミスショットを狙える。とにかくストライクゾーンに入れて欲しいね。

ソーサ:90点
まぁ何と言っても、先頭の伊藤に対する投球。ジャッジがおかしかった。
#先日、藤井も泣かされたが。。。
本当なら普通に先頭を三振に打ち取れていたハズ。

【野手陣】
ブランコに久々のHR。ただ、「捕えた」と言う打球ではなく、どちらかと言うと合わせに行って強引に力で運んだ、という感じだ。
#勿論、それに文句はない。それが出来るのもスバラシイ。
であるが故の右中間へのライナーHRだったわけで・・・本調子なら、バックスクリーンから左だろうから、まだまだかな。そして、死球の結果は左肘上の打撲の模様。様子を見て、ということみたいだけど、当たった直後は腕をブラブラさせていたので力が入らなかったのではないか?と思われる。まだ心配は心配。
この試合はとにかく打てなかった。藤波は良い投手だけど、今日はとにかく荒れまくっていたので打てなくても点が取れた試合ではあったけど、打てなかったことには違いない。
#藤波からは3本しかヒット打ててないしね。そして他の投手3人からもそれぞれ1本ずつ。
だから久々にまるで打てない試合だったように思える。
ただ、相手のミス(四球含め)を点に結びつけたのは昨日同様。特に8回、フォアで歩いた荒波を犠打で送って高城が前進守備とはいえ右翼頭上を越えるタイムリーで返したのは見事。昨日の2安打といい、ストレートを打ち返すのは大分形になってきた。
#そしてワイルドピッチ後の好走塁もあった。
更に最後、ジャッジに嫌われてピンチになったソーサを見事に助けた三振ゲッツー。今日の高城は本当に冴えていた。
あとヒロインだった荒波。昨日もだったけど、ライトコンバートは実を結んでいるように見える。モーガンもセンターならまだ安心して見てられるしな。

----------------------------

さぁ、まさかの2連勝で交流戦明けを終えることが出来た。
#昨年はこのタイミングでズルズル・・・
ただ、次からのヤクルト戦は交流戦前のような楽な相手・・・とまでは行かないだろう。バレンティンが好調な上に相川も戻ってきている。しかもアイツ、何故かクリーンナップだし(笑
#やるなぁ・・・
こちらは三嶋、高崎、ゼンの3枚だろうか。若手ローテとでもいうべき3人だけど、現状の力関係はこの順番通りと見て良いだろう。何とか初戦を取りたい。

----------------------------

しかしま・・・藤波は良い投手だと思うけど、ブランコに当てた後のあのヘラヘラニヤニヤの表情は何とかならんかったもんかね?という感じ。まぁ実際、それによって自身、自チームに不利になるわけだし、そうやって精神的に立ち直るってのも一つの手段かもしれないけど、少なくとも骨折ったかもしれん怪我をしてる相手をしてあの態度は如何なもんだろうかね・・・
#ちったぁ申し訳なさそうな顔しろや、と。気分悪い。相手チームファンからしたら印象悪いわな。
まぁ藤波に限らずそういう投手は結構居るけど。ベイにもいるだろうし。それに、山口みたいに真っ青になって味方やファンを不安にさせまくるのもどーか、とは思うけど(^^;

 

今週の漫画。
#「氷菓」はもう売っていたので昨日入手した。
「テルマエロマエ」は映画第二弾が見えてくる前に連載終了。確かに内容的にそんなに引っ張れるネタでも無かったけど。
「サーバントサービス」は来月からアニメ化らしい。忘れてた・・・一応観るか。しかし単行本やっと3巻なのに大丈夫かね?普通に「WORKING!!」第3弾をやって欲しいんだが。
 

今週のブルーレイ。
そういや「みなみけ」はブルーレイとして買った分は最初の巻だけしか観てない気がする(ぉ
「ジョジョ」はあと3巻・・・「氷菓」や「P4」よりマシではあるものの、やっぱ長いなぁ・・・

 

今週のゲーム。
とりあえず「FC」を真面目に開始したので、ちゃんとやれればこの「3rd」まで続けるはずです・・・サブシナリオは適度にやる事にしましょうか(--;
#でないと、また60時間とかそんなことになりそう、、、
『エスカ&ロジー』はまたも普通に積みなんだなぁ・・・順番にやりたいから、やるなら次は「トトリ」になってしまう。

コメント(2)

こんにちは。
8回の継投は交替自体も「?」でしたが、井納ときいて「???」でした。監督のコメントの通り、今後のことを考えてのことなんでしょうね。目先の事だけならば井納はありえないし。勝ちながら育成って本当に難しい。3点差だからこその継投でしたが、将来を見据えた継投だと自分は評価したいです。
藤浪の件、自分も感じましたね。西岡もやたらニヤニヤしてましたが。
しっかり切り替えるメンタル故かもしれませんが、不愉快ですね。

しかし今日の高城はかっこよかったですね。
初回に本塁を守った後にボール叩き付ける様が頼もしくて。。
興奮から西岡のアタックへの怒りなのかわかりませんが、ああいう熱さは見ていて嬉しいです。

まぁ西岡は地でしょうが・・・(苦笑
#しかし2塁塁上でモーガンと何やらじゃれ合ってましたね。

井納にはもう一回くらい、回のアタマからつかって見て欲しいな、と思いますが。まぁブルペンで調整不足、ってことはないのかもしれませんが、例えば代わった後の打者には一球もストライクが入りませんでしたからね。。。

しかしあの高城の叩き付ける様はなんだったんだろうか・・・とか。いや、冷静に考えると、西岡のはむしろ高城がタッチに追った結果の衝突だったわけだし。まぁ先日のマートン相手でアレだったらその意味は明快ですが(苦笑

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2013年6月23日 21:29に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「2013年06月23日の更新」です。

次の記事は「蜘蛛の子を散らすように」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3