2010年10月アーカイブ

さらばマクレーン

| コメント(0)

『ラング』の話じゃないです。

アラン・ドロンさん吹き替え、野沢那智さん死去

合掌。
追悼として、今「ダイ・ハード」を観ています。
#残念ながらDVD版は野沢さんじゃありませんが。
コレを越えるアクション作品なんて他にあるのかな?と思うくらい面白い。当時の最先端を行っている作品だよなぁ・・・あらゆる意味で。
#アクション、演出、人情的なストーリーなど等・・・
リムジン運転手のとぼけた実況がいいセンスしている。

さて野沢さんと言えば、映画ではテレ朝版「ダイ・ハード」ですが、個人的には『EVE burst error』の本部長役の印象が強いです。PCエロゲのコンシューマ移植の"走り"としても有名なゲームですが、このゲームの主要キャラの1人・甲野本部長を演じていたのがこの人でした。
#無茶苦茶印象強い。
主人公の1人のまりなとあのオネェ言葉でのやり取りは、軽妙で爽快でした。当時、まだこのテのゲームに馴染んでなかった自分には、なかなか衝撃的でしたね。プロの声優の実力は。

中日「落合博満監督」 親子でCLANNADや大正野球娘を見ていたことが判明

落合家パネェ・・・だからロッテに負け(ry

---------------------------

外は静まってきました。台風過ぎたみたいですね。

今日は『アンチャ2』を残り3%まで、『3Dドゲヒ』『マリシアス』を少しずつやれました。昨夜は『ハルヒ』を本格的に開始。なるほど・・・こりゃ凄いわ。「ゲームを作る」ってそういうことか、と。

寒いのに台風 台風なのに寒い

| コメント(0)

何この夏と冬のダブルパンチ。
一昨日ほどじゃありませんが、まだ11℃くらいしかないし、その上風雨だから寒い寒い。昼前から外出してたんですが、体感温度は4~5℃くらいだったかもしれない。

「PlayStation2」発売10周年を記念して、 『PS2名作ゲームベスト100』 を発表!

先日某氏のブログでも書きましたが、結局のところ一番多く、長く遊んでいるハードはPS2になるのです。自分の場合。
#所持本数もDCに次いで2番目に多い。
本数だけならDCが五分なんですけどね・・・期間が長いもの。結局01年に買ってから今に至るまで普通に現役。

という事で、自分のPS2TOP20位を挙げてみよう。
(HPのランキングと若干違ってるかもしれない。ただの更新漏れ(ぉ)
1.Ever17~the out of infinity~
2.My Merry Maybe
3.真・女神転生3 -NOCTURNE マニアクス
4.MISSING PARTS sideB the TANTEI stories
5.ドラゴンクエスト5 天空の花嫁
6.シャイニング・フォース ネオ
7.デビルサマナー 葛葉ライドウ対アバドン王
8.久遠の絆 再臨詔
9.テイルズオブジアビス
10.シャイニング・フォース イクサ
11.ペルソナ4
12.アカイイト
13.MISSING PARTS sideA the TANTEI stories
14.Memories Off ~それから~
15.BUSIN 0 WizardryAlternativeNEO
16.ペルソナ3 フェス
17.アルトネリコ 世界の終わりで詩い続ける少女
18.EVE new generation
19.九龍妖魔學園紀
20.ペルソナ3
(バージョンアップとか被ってるのは除いてみた)

すげぇなぁ・・・全然、IGNとは被ってないや(笑


「日本側が雰囲気壊した」…日中首脳会談、中国がドタキャン

よほどビデオを公開して欲しくないんでしょう。
#つまり、公開するのが正解、と。
にしても6分とかそりゃ無いよなぁ・・・以前海保が言ってたのって一部始終が全て入ってるって事だったし。

しっかし・・・「雰囲気壊した」。これで外交をキャンセルするって、どんだけ常識知らずなんだよ、ってのもあるけど、それ以上に"どんだけ舐められてんだよ"ってことですよね・・・


横浜:31日から秋季キャンプ、奄美大島に向け出発へ

今日眼科で「クワハラケンタロウさん、診察室へ~」と呼ばれてたので「おっ?!マジか?!」と顔を上げたら、完全に別人でした(^^;
♯同姓同名か>http://baseball.yahoo.co.jp/npb/player/800021/
まぁそうだよな、明日からキャンプでこんなトコ居るわけないか、と。

んで・・・まぁ金が無いから売られようとしてたのに、義援金とは立派なこった、と思ったら100万円でした。いや、まぁ凄いけどね・・・(--;
しかし祟られてるかのような・・・チームは3年連続最下位、主力はFA宣言、身売りされると思ったら売却先にキャンセルされる、その上新キャンプ地は災害に遭うともう踏んだり蹴ったりどころじゃない。

------------------

台風の関東地方のピークは18時~20時くらいのようですね。もう上陸はしないだろうけど、こっから夕方にかけて位は風雨が強まる兆し。

眼科行って来ました。どうもここ一ヶ月くらい、目が霞むことが多かったり、涙がよく出たり目ヤニがよく出たり。調べてもらうと、どうも角膜に結構傷が付いているらしい。
#まぁこする事は多いが・・・
ハウスダスト云々言い出したので、「あ、そういや引越ししたばっかだ」と。確かに前の家に比べて埃が結構多いんですよね・・・まだなんつーか定着してない、って言うか。そのせいかな?と。
しかし眼科に自発的に行ったのは何時以来だろう?目は悪いので眼鏡関係で行くことはあるんですが、病にかかることは非常に稀です。

前からじゃん

| コメント(0)

寒いと思ったら今度は台風かよ・・・

「リア充爆破しろ!」「言わせんな恥ずかしい」「チェンジ!チェンジ!」・・・最近のトロステ

何を今更。毎年、その過激な発言集動画が作られる程で、前から変わってませんよ。

今のスタイルに移行してから1年くらいになりますね。移行直後は「有料オプション」「毎日→週刊」という変化を残念に感じたものですが、慣れてしまうと大して不満にもならなかったり。
#ま、金の面では人それぞれあると思いますけど。
「毎日新ネタ」という点では、その継続性がなくなってしまったのは残念ですが、週刊化したことで内容が異様に充実したり、あと、「その週のどっかで見れば良いや」という余裕が生まれた感じもします。
#ただ、その余裕故か逆に継続性が無くなってしまって見ずに放置する、というパターンもありますが。
物量は結構変わってないんですよねぇ・・・確かに週一なんですが、メインとなる2つのテーマは毎日の頃より濃い&長いし、移行初期には微妙だったサブのテーマについても、毎週中~小規模のネタを提供してくれる(復活が熱望されてた各県グルメも見事に復活し、ついに残り数県になった)。
単純に物量的には「週7→週1」ではなく、「週7→週3、4」程度に落ち着いていると思います。
まぁ後は割合か。基本、その週の発売となるPS3、PSPタイトルを必ず1つ以上は扱うスタイルになっているので、自然と他のジャンルは圧迫される傾向はありますね。でも、この点もサブテーマで他ジャンルを扱うようになった(というか、むしろそれがあってサブテーマが増えた)経緯もあって、移行初期よりはバランス改善されてます。
#この辺、わざわざ投票まで募って調整してましたしね。

あとは金銭面かなぁ・・・月800円は、やはり高いと思う。金を出せる自分ですらそう感じる。これは散々言われてたことだけど、例えば「PlayStation Plus」。アレとコラボして、アレの利用権を購入したら無料とまでは行かなくても(無料だと完全に金額が逆転するしな(笑))半額にするとか、そのくらいの工夫は欲しかった。つか、むしろそのくらいしないとアレ(+)死ぬだろ・・・誰があんな駄目コンテンツを利用するんだよ。
#てか、既に忘れ去られているというか知られても居ない気がするが。
無料で出来る体験版がそこそこ豊富にあるのに、わざわざ金出させて体験版させたり、既に終わったタイトルを安値で買えますよとか意味不明にも程があるし。

話戻して・・・実はトロステ自体は、来月11日(だったよな?)から多少安くなる。今までは「月800円」コースだけだったけど、今度から3ヶ月で2,000円だったかな?というコースが出来る。実は自分、これに切り替えようと思って今現在、自動更新を止めている。何時から開始か忘れてて、「ま、告知もしたんだし早々に始まるだろ」と思って更新しなかったのが今月中ごろ。まさか来月からだったとは_| ̄|○|i|l
#おかげで今、うちのトロは空地暮らし。。。
流石に一度まともな家で過ごさせていただけあって、この空地暮らしは寂しすぎますね。早く戻してあげたいんですが、まだ2週くらいは待たないといけない。バックナンバーも見れないから、今はとりあえず放置中です(--;

そこは「勝つ」って言おうよ

| コメント(0)

寒すぎ・・・今日は日中も横浜の気温は10度を下回ってたみたいです。先日衣替えなんて言って衣類の整理をしたんですが、秋物用意しただけで冬物なんて出して無かったよorz
#ついでに引越時に捨てまくってたもんだから、本当に着るモノがない。
準備する余裕が無かった。おかげでせいぜい長袖と上に一枚引っ掛ける程度で耐えています。
#あ、ちなみに・・・実はほぼ内勤なので、会社も私服なのです。
まぁ自宅では流石にそこまでではありませんが・・・でも、冷房無しでも20度切るくらいまで来てるので、流石にそろそろ長袖着ないと朝寒くて目が覚めるかな。でも、この寒さは一時的で、今日がピークらしい(週末から来週アタマにかけて、また最高が20度くらいまで戻る)ので、せいぜい数日耐えればいいだけかもしれない。ま、週末衣類買わないと、ってのは確定しましたが(--;

萌えキャラ「日本鬼子(ひのもと おにこ)」創作で、中国のネトウヨ大困惑wwww

手段と目的の順序、方向性は違うかもしれないけど、コレって腐女子が何でもアッチに持っていってしまうのと同じ次元だよな。
#や、まぁこの場合は面白いからまだいいが。
ジョークとして扱ってしまうか、それとも真面目に反応するか・・・そもそもの文字に対して悪い印象を得ていない時点で後者がありえないのかもしれないけど、こういう事に良くも悪くも真面目にならずに対応できるってのはある意味では日本人って凄いのかもしれない。
#けど、それ故、真面目に政治問題に関わろうとしないっていうマイナスもある。

確かに「鬼」ってあっちでは霊とかそういう意味があるらしいね。けど、「霊」にしたって不気味さや怖さは感じても、死者をマイナスに見たり冒涜するような習慣の無い日本だと、さして悪い印象は無い。同じ「漢字」文化圏でもこういうズレはあるもんですね。
#むしろ、同じだからこそ起こりうる勘違いかもしれないが。
英語みたいにはっきり別物なら、こういう間違いは起き難いだろうしね。


社長が選手らに説明「力を貸してほしい」…横浜

「不安を抱えると思うが、私は球団を守り続ける。今回のゴタゴタで、横浜はもう一度やり直すチャンスをいただいた。負けても愛される地元球団を目指す。力を貸してほしい」
いや、そこで「負けても」なんて言っちゃ駄目じゃん、社長(苦笑
#勝負事やってる当事者に向けて言っていい言葉じゃないよ。
高すぎる目標を持つと得てして脱落者を生んだりしてマイナスに働くこともあるけど、別にシーズン全敗しているようなチームでもないんだから。3回に1回は勝つんだし。「勝って地元にも愛されていこう」くらいは言って欲しかった。

お疲れWORKING!!ちわっすMASAO

| コメント(0)

違う、MASAOじゃねーよw

昨日「WORKING!!」のDVD最終巻が、今日「屍鬼」のBD1巻が届きました。

最後まで良く出来ました◎、という感じで終了。
#12話の追加は種島巨大化、13話の追加はキモイ小鳥遊とデートシーン追加でした。
キャラコメも今回は普通に良くできてました、って感じ。宗太、種島、伊波の3人でしたが、それぞれがちゃんとキャラクターを持って喋ってた。
#つか、最後にして漸く普通の会話になってたというか。
やっぱヤチの店長話が強烈過ぎたからなぁ・・・アレをマジでやってしまったというのには驚かされた(笑


しかしこの蹴り方、よく見ると結構酷いな(苦笑


人として元気に活動している恵に違和感が(苦笑
#いきなり逝ったからなぁ・・・
もうこの頃の記憶が薄い。久々に初期の話を見られて良かったわ。実は初期の地デジ版はtorneデータからもう消してしまっていたので、本当に見たのは久々だったりする。
しかしBD、流石に綺麗だなぁ・・・実はエンディングのスタッフロール、割と小さい文字で明朝体なんだけど、凄いくっきり見える。
ちなみに、地デジ版では7、8話辺りからエンディングに混ざって次回予告が入るようになったけど、このBD版(DVD版もだろうが)は普通に最初から独立した次回予告が入る。これはオフィシャルで流れてるものになるのかな。


メインメニューはこんな感じ。奈緒さんは俺のy(ry

何も変わらない

| コメント(0)

この結果、どう考えればいいのかな?

TBS、来季も横浜球団保有=「影響を総合勘案」、売却断念
横浜ベイスターズ:林市長は笑顔「大変うれしい」

あえて他のファンサイトを見ずに書きますが。。。
今回の買収、身売り騒ぎ、事が上手く運べばこのチームの駄目なスパイラルに陥っている閉塞感だとか、そういう負の遺産もある程度切り捨てる事ができる一大機会なのではないか?と思っていました。
#実際、本拠地の問題を除けば、ある程度良い方向に向かう可能性は高かったと思う。
が・・・結局何も変わらない。まぁ今回の事態をして、経営陣、選手・首脳、支援するファンの意識が何か変われば幸いではありますが、基本的にはこの1ヶ月を費やして"何も変わりません"でしたね。
#どう思えばいいのだろう?
とりあえず来年の組織形態、本拠地など等、コレまで通りということで、選手は練習に集中できるようになっただろう。これはプラス。
しかし、球場の問題、そしてそもそも親(TBS自身)が赤字である事から、もう大規模な金をかけた補強は望めない。ほぼ"現有戦力"で、下手したら村田、内川の離脱で戦力ダウンして来年も戦わなければならない、ということだ。これはつまり、上を望むのであれば、現有戦力が"強く"ならなければならない、と言う事。このチームが彼是10年間、一時的にたまたま上に行けた事はあったにせよ、ずっと抱え続けているこの無理難題を解決する事は出来るだろうか?

あともう一つ・・・今回、結果的にご破談となってしまったわけだけど、TBSが親会社で赤字体質である以上は、今後もオーナーが変わる可能性は高い、と言える。それこそ、今回が短い期間であった事や報道の強引な誘導が原因で失敗した、というのであれば、じゃあ来年は半年かけてでも水面下で身売りの準備をする、という展開が十分にあり得る(というか確実)だろう。
その時、自分らファンはどういう展開になるか?また、望まない展開になった時に何が出来るか?考えておく必要はあると思う。

-------------------

まぁ住生活の売名だの何だの言われてますが、
#実際、少なからずそういう可能性はあるけど。
今のご時勢、下手すりゃ"プロ野球界の不良債権"とまで言われてもしょうがないようなチームのオーナーになる、という判断は、並大抵では出来ない。
けど、逆にそれ故・・・勘繰ってしまう。TBSが頑なに住生活だけに売却先を絞っていたのも、その流れにナベツネが口を挟まなかったことも、そして、最終的に破談となってしまった事も・・・裏を勘繰ってしまうのは悪い事だろうか?

ま・・・ファンの1人として、今回こういう事態があった、という事実を踏まえた上で、ドラフト以降の今年の流れ、そして来年のキャンプ、シーズンイン。。。と見ていかざるを得ないかね。殊更に危機感を持つつもりは無いが、何時何が起きてもおかしくない、というのは確かなので。

最悪のシナリオ

| コメント(0)

ほらね、、、何か嫌な流れはあったんだよ。
#不要な空中戦やらまとまりが遅いやら。

住生活G、横浜球団買収を断念 本拠地など調整つかず

関係者によると、住生活側は新たな本拠地での球団運営を検討していたが~
まぁこの行を見る限りじゃあ、横浜に残って欲しいファンとしては今回の断念はある意味では助かったのかもしれない。
けど、これでそもそもの球団自体の存続が危うくなった。金の面である程度余裕のあったであろう住生活が手を引いた所で、他に"球場問題""村田・内川のFA問題"という金のかかる問題を解決できそうな担い手がいるだろうか?

ノジマ、横浜買収検討続ける「オファーあれば」

今回のニュースを受けて、売却報道が始まった初期に"自ら"手を挙げたノジマが検討を続けるらしい。コレは良いニュース。ノジマは神奈川に根ざした企業でもあるので、ファン的にも地元優先を掲げてくれる企業の参加は嬉しいはず。ただ、やはり金銭面・・・何処までこの企業に耐えられる力があるのか?まぁ力が無いのに手を挙げるほどアホな事は無いと思うので、勝算はあるのだろうとは思うが・・・


「月刊ベイスターズ」休刊のお知らせ

少し前の話になるけど、、、
4,5年ほど前から毎月購読してた自分としては「残念」の一言。

しかしながら、情報を取り巻く環境の変化や部数の減少などのため、誠に勝手ながら、2010年11月25日発売の同年12月号をもって、休刊させていただくこととなりました。
31年もの長きに渡るファンの皆様のご愛顧に心から感謝を申し上げますとともに、突然の休刊案内にて大変恐縮ではございますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

身売りによる影響か?とも思ったんだけど、発行部数の問題もあるらしい。こういう所にも不人気球団という影が落ちてくる。
#そういう所なんだよなぁ・・・なんかこう、横浜市民って冷たいよね、っていう。
九州住まい時代は、天神のジュンクや博多ヨドのあおい書店には入荷していたので、入手にはさほど苦労はしませんでした。てか、むしろ川崎、横浜来てからの方が探すのが厄介になってないか?ってくらい。
#まぁ流石に大規模店には置いてあるが。
中規模店、特に駅に併設されてるような書店では見つからない。中には、阪神や中日の機関誌があるのにベイのがない、というような店まである始末。どんだけ地元に愛されてないんだよ、と(--;;

-----------------------

しかしコレで・・・もう村田、内川の離脱は決定的かな。
内川はともかく、村田はああ見えて自分を知っているタイプだと思うので、責任や期待の受け方等良く知っている分、それなりの金さえ積めば残ってくれると思ってたんですけどね。でも、こんだけ先行きが不透明じゃ残るわけが無い。
報道が先行していた分、住生活側も自分たちの思いとは別の方へ誘導されていくような危機感はあったのかもしれない。TBSをはじめとする関係者の初期の発言は、もうほぼ決まっているかのようなものが多かった。
#故に、自ら手を挙げたノジマさえ門戸が開かれないと言うことで手を引かざるを得なかったくらいだし。
まぁTBSにもそういう意味で勝算はあったのかもしれないけど、あまりにも相手を軽んじすぎたかもね。

しかしま・・・例えチームが存続できたとしても、これで来季も覚悟しないといけないかもしれませんね。いくらなんでも、この状況から来シーズンの上昇を望むのは厳しすぎる。


ま、何にせよ15時からの記者会見だな・・・今後、どういう方針で売却を進めていくのか?

2010年10月25日の更新

| コメント(0)

No.1433:149/300/211/251/199/214/109
ゲーマー日記
 続・ラングリッサー(暗黒面)


ついに月曜だけで300回目の更新か。まぁこの数字、あんま意味無いと言えばその通りなんですが(--;

そういえば、DL専売でこういうのが出る。

マリシアス MALICIOUS

800円と安いこともあるし、内容もそこまで凝ったものでも無さそう。手軽にやれそうなので、久々にDL専売ゲーに手を出してみるかな?と思っている。
#ボス戦オンリーのアクションってのもなかなか興味をそそるし。
しかし今の段階(明後日発売)になってもシステム解説が無いHPって如何なんだ?(--

内川、FA決断!争奪戦必至、ソフトバンク最有力

やっぱねorz
#そりゃ先行き不安なチームに残るよりは・・・ねぇ。
しかし意外だったのは、メジャー挑戦じゃなかったことか。内川なら行くだろうを思ってたが。
まぁ残留の可能性はあるし、何より、今回は親が代わるわけでコレまでのTBSのような消極的な対応では無いはず。親代わり一年目で看板野手が居なくなるなんてのは最も避けるべき事態だろうから、住生活も金を積んでくるだろう。ま、以前も書いたようにあまり無駄に争うべきではないけど。

アイマス公式ブログ、9・18事件のコメントきたあああああああああ

「無しの礫」かと思ったら「暖簾に腕押し」だった件。
ただまぁ、この件に関しちゃ以前も少し触れたけど、個人的には正直、あまり署名運動ってのも支持できないもんがある。テレビゲームってのは何も必ずユーザの意見に応えなければならないものでもない。勿論、その「作品」に対する評価はユーザが下すものであって、駄目なゲーム、駄目なシリーズは自然に淘汰されるべきだろうけど、それ故、これから発売されるものに対して、こういうスタンスをユーザが取るのは間違いだとも思っている。
#出る出ないの次元ならともかく、内容に対する意見ってのはなぁ。。。
#しかも読んだ限り、妙に上から目線だったし。
俺達が育ててきたシリーズだ、って自負はあってもいいと思うけど、製作サイドに採って良い態度ではない。
受注販売するソフトウェアならともかく、基本的に売り切りになるゲームソフトの場合、「作品」には製作者の意図や都合、考えが100%反映されるべき(勿論、その中にはユーザに対する配慮、というのも入って良い。ただ、そのさじ加減も製作者次第という事)。
先日、漫画「BAKUMAN。」での一エピソードを例にも書いたけど、消費者の意見を取り入れる等1つのやり方かもしれないけど、それを自らの創った「作品」とするのには抵抗がある・・・そういう作り手ではあってほしいと思う。

嫌なら発売されてからソレ相応の評価をすれば良い・・・事情は分かるが、男性ユニットの追加や女性ユニットの減少が嫌なら、出た後にそういう評価をすべき。個人が理想を語るだけならともかく、作り手に圧力を掛けるが如き行為はちょっと支持できない。

-----------------------

まぁ文句言うなら金払ってから・・・そういうこったね。逆に言うと、別のニュースでもあったけど「買わない」っていう選択肢を選ぶ事こそ重要になる。消費者の声としてはコレが最も意味があるわけで。

ちなみに、一応書いておくけど、別にバンナムの擁護はしてない。むしろ「死ぬなら勝手に死ね」である(笑
#散々ユーザ軽視を貫いてきたんだから、もう勝手にやりやがれ状態。
まぁその矛先が360ユーザにばっかり向いているのがアレといえばアレですけど。自分だって360持ってて初代アイマスのユーザだったとしたら、今回のやり方には不買で抗議くらいはしたかもしれない。かつてコナミ相手にソレやったしね、野球絡みで。
#00年代前半で自分が買ったコナミのタイトルは1本だけである。
とりあえず独占解いたから許しはしたけど、自分は割りとそういう行動は採りますよ。

神は言っている

| コメント(0)

このレースはすべきではない、と。

一時間近い赤旗中断のあと、現在SCカー先導で再開してますが、既に3~4周してるのにコノザマです。

無理無理無理無理(汗

つか、水捌け悪すぎるだろう・・・コースは波打ってるし、ストレートが怖い。ついでにピットロードはもっと酷かったりする。

一応、雨は上がる傾向らしいが・・・

あとハミ嘘吐きすぎ、ゑやる気無さ杉www
#それぞれの事情は分かるが。
ウォータープレーン無いよ、って如何みてもウソですw

今宮さんの「マイレンダー(SCカーの中の人)自己ベストですね」にリアルで吹いたwww
どんなGPだwww

追記;
終了。
一応後半は普通のウェットレースになった。けど、雨ほとんど上がってるのに全然路面乾かないってのも凄いな。
#ま、雨があったからこそシューさんも4位まで来れたし。
あと気になったのは、最後、なんで陽が落ちてるのに続けるんだよ、ってところかなぁ。なんかこう、「始めちまったんだし、初レースなんだから何としても体裁を保たせよう」的なキモチワルサを感じた。いや、TV画面だと確かに明るいんだけど、レース直後の映像でいきなり暗闇になって「えぇぇぇぇぇ!?!?!?」ってなったし。カメラの効果ってスゲェとは思ったけど、それ以上に、あの中でレースを走りぬいたドライバーは本当に凄いなと。故に、ベッテルの訴えが取り下げられてしまったのは本人にとっても悪夢だっただろう。
思ったよりも面白かったけど、まぁやっぱ雨のもたらした混乱のレースだったし、ついでに掃けも悪いしで、たまたま1戦見るだけならともかく、コレが連続だと酷い。マーシャルの仕事もアクシデントだらけだっただけに悪さが目立ったし、照明施設は当然無し。いろいろ課題が残りまくりのレースだったな。

久々にPCを開けてみた

| コメント(0)

埃スゲェ・・・orz
卓上掃除機で少し吸ってはみたが・・・どうしても届かないところがあるなぁ。解体しないと駄目っぽい。

本拠地は横浜?溝口氏「横浜がいいのでは」

現実的な路線ですよね。今の段階では。
#つか、今から来期のホームを変更する事自体がムズイ。
まぁハマスタ問題をどうするか?だが・・・あんな運営じゃなければ、まぁ老朽化はしてるとはいえ駅から近い、主要駅からも近い、など流石に立地は良いんだよね。例えば・・・ホークスなんて、地下鉄駅から10分はかかる。まぁシャトルバスとかも博多から出てるし、何も地下鉄だけが手段では無いとはいえ、それだけでも手軽さは違うだろう。
#東京ドームも、水道橋駅からだと結構遠いよね。まぁあそこは地下鉄で行くのがベストなんだろうが。
千葉マリンも地味に歩きが長いし・・・やっぱ駅からの近さだとハマスタが一番かもね。

日本の人気アイドルグループが「尖閣は中国の領土!」と主張…中国紙報じる

誰?

ハイドフェルドにルノー加入のうわさ

久々にオンボード映像見て(・∀・)ニヤニヤしてしまいましたね・・・シャッフル後の意味不明な勢力図とあのダサダサなフォルムさえ許せれば、今のF1見ても面白いのかもしれません。
#いや、マジで見たの2シーズンぶりくらいだし。
んで・・・ニック、既にレギュラードライバーを外れてたと思ったのですが、何時の間にかザウバーのレギュラーに復帰してて、しかも次はルノー?いやいや粘るねぇ(^^
#好きなドライバーだったので頑張って欲しいが・・・第二のフィジコちゃん化が激しいな。

さて・・・フリー2日目、予選は録画したのを見ました。
なんつーかこう・・・いかにも作りかけ、ってのがありありと分かるサーキットですねぇ。周りに本当に何も無いのが凄い。
最終コーナーからのピットレーン入口、突貫工事で改修したとは言ってましたが、あれじゃ全然改善されて無いでしょ。相変わらずブラインドな上に一歩外れたら普通にコースアウトして戻り難い。入る前に相当スピード落とさないといけないですねぇ・・・アレだと、ピットに入るドライバーとそのまま走るドライバーがラインを分けられないのも痛い。
例の陥没コーナーは一応埋められてはいましたが浸入側がイマイチだったようでやっぱりインを攻めてると砂埃が上がる。バンクっちゃ無理がありすぎるし・・・バンクと言えば、このコース、逆バンクが妙に多いんですよね。コレも怖いわ。まぁ幸い、逆バンクコーナーはアウト側のウォールが近いとかそういうトラップはありませんでした。てか、公道コースでも公園でもないのに、何でウォールがこんなに多いのよ?

-----------------------

実はグラボ交換とBDドライブに換装してました。
#PCで見られると便利だなぁ・・・とか。
PS3でも見られるけど、あれはTVに繋がってるし・・・例の5mHDMI(笑)でPCにも繋いだけど、繋換えは面倒だし。
先日、BD_Advisor使って調べたところ、3年前に買ったこのドスパラ製マシンだと、ドライブは当然として、グラボ(当時、Geforce7900GS)が駄目だと。で、考えた・・・この、実質『PSU』の為に買ったようなマシンだけど、実は実働せいぜい1年半くらい(例の出張のせいで)。コレを買い換えてまでBDを再生出来るようにする必要はあるか?とか。
#流石に勿体無い気がした。ロクに中も弄ってないしなぁ・・・
そこで、なら一度開けてグラボから変えてみるか、と。
購入したのはコレ。

 

グラボの方は、少々差し込みに苦労しました。何故か分からなかったけど、マザボの端子側がつっかえてしまってて、依りによってケーブル接続端子がスロットからズレてしまう。結局何度か試してみてちゃんと刺さりましたが。
BDドライブは電源、SATAケーブル、共にマシン購入時に付けていたドライブのものを使わないと駄目っぽかったので、そのドライブを外しました。焼いてる時はクソ煩かったけど結構便利だったんだけどな。これでこのマシンの光学ドライブはBD用と殻付きRAM用になりました。まぁ後者は実質、ほぼもう使ってないけど。

まぁそんな感じで・・・取り付けは若干苦労しつつも問題なく終わったのですが、本当の問題はここからでした。
一通りソフトもインストールを終え、試しに例のツールでBD再生できるか確認してみる・・・グラボカードドライバが×だ(--;;
#どうも、デフォルトではドライバ更新してくれないらしい。
しょうがないのでゲフォのサイトで落として更新してみる・・・「対応」になった。よし、試しに再生してみよう。

・・・リージョンで蹴られる(汗

ソフトは、ドライブ添付の「PowerDVD Ver9」。
何故・・・ちなみに今回再生テストで使ったのはB'zの「Ain'tNoMagic」。明らかに日本リージョンだ。
#出てくるメッセージは、「PowerDVD9 このメディア形式の再生に対応していません」。
そもそも、「初めての再生です」っつってリージョン選ぶポップアップが2連続で上がるのがおかしかった。で、いろいろ調べてみると・・・特に価格COMのコメントに同じような症状があったけど、どうもこのソフトとグラボの相性は相当癖があるようですね。結局問題は解決してなかったし。
じゃあ他のソフトはどうか?ということで、DVD再生と言えばもう一つのメジャーソフト、WinDVDはどうか?と思ったのですが、体験版はBD再生不可orz
他に無いのかと探してみると・・・こういうのがあった。

TotalMedia Theatre 3 Platinum

コレの体験版ならBDを再生できる、とのことだったので、コレで試してみる・・・良かった、再生できた。

とりあえず、他に道が無ければ、このままライセンス購入して使い続けても良いかな。変な所でアレコレ悩みたくも無いですしね。
しっかし・・・やっぱデカイTVで見るのも良いけど、なまじっか目との距離が近くなるPCディスプレイで、となるとHD画質の高精細さが良くわかる。このB'zのBDもそうだけど、アップだと本当に髪の1本1本まで分かる。なるほど、高画質時代で芸能人が映りを気にするのもわかる(苦笑

酷いグランプリだ

| コメント(0)

いやぁ・・・楽しみでフジNEXTを契約しちまったよ(ぉ

【祝★F1韓国GP】 左近コーナー完成  フリー走行2 カムイ10位 左近23位

初日フリーのまとめ。
陥没コーナーは笑うしかないな。つか、あそこアウト側にエスケープ無いから滅茶滅茶危険ですやん(--;
#案の定クルクル回るわ滑るわで悲惨な事に。
セーフティーカーがコースオフするってどんなサーキットだよ・・・トレース疑惑はワロタでしたが。

しかし「逆に回れ」は意外に妙案だな。確かにあのピット入口問題は解決する・・・が、突っ込まれてるように1コーナーがラスルスよりも怖い。つーかティルケ、今回のは本当に駄目だわ。元々この人の設計したコースはあんま好きじゃないんだけど、この韓国GPのコースは変なコーナーが多すぎてクソだわ。

----------------------

『キャサリン』2月ですか・・・2月に固まってきたなぁ。ぶっちゃけ、15万は目標高すぎだと思うが。
#3DS発売直前でもあるし。
そして未だにどんなゲームか分からない、という(苦笑

『アンチャ』2周目は遂に終わりそう。あとはナヴァロ君をぶん殴るだけです。すっかり忘れてたけど、最後の船の上での戦いはナヴァロ君のレーザーサイト付きに撃たれるとほぼ即死するのね。割と多めに死んでしまった(^^;

動きが遅い

| コメント(0)

しばらく静観してましたが、なにやら落ち着かない方向に転じつつある気がします。

住生活G会長示唆、横浜新体制発足「年明け」

やはり四方丸く収まるとは行かないようで、県知事の「宣伝効果ばかりで土地に根ざしてない」発言から、市長「住生活側の動きは理解する」、住生活「そんなことはない、うっとおしい」という空中戦に展開。まぁ言い争いは言い争いなんだけど、けど、当初まとまってるかのように報道されてきたにしては、各方面の意識がバラバラにも感じて、「これはどんでん返しがあるか?」と不安も覚えています。

個人的には、、、
住生活の一連の発言は、やはり株主向けのアピールだと思うので、ある程度は仕方ないと言うか当然だろう、と。
#だから、そこに無駄に噛み付いた県知事の浅はかさを感じてしまったり。
そもそも球団存続すら危ぶまれるような状況に陥る可能性だってあるわけで、そこに触れてやるなよ、という怖さもある。
ただ、住生活側の動きが遅いのも事実。経営体制はともかくとしても、現場はどんどん時間を消費しているわけで、この記事のように組閣に年内いっぱいかかる、なんて言ってるようじゃ来年も暗いなぁ、と思わざるを得ません。
#FAの村田、内川だってこんな遅い動きじゃそりゃ出て行くでしょう。
大体去年にしたって、尾花監督の合流が遅れたことでチームをまとめ切れなかった、という経緯がある。そういう致命的な過ちはもう勘弁して欲しいんだが。

木塚氏が1軍、川村スコアラーが2軍の投手コーチに…横浜

と言うのを尻目に、現場はどんどん動いていきます。当然ですね、ベイは来年を見据えなければなりません。
#だからせめて来年までは現体制、現場主導でやるべきなんじゃないか?と思うが。
今から組閣しますとか言って、現場の首脳の移動とかあり得ないでしょう・・・

しっかし・・・人が居ないとはいえ、木塚をいきなり一軍コーチってのもどうなんだ?中継ぎ経験者(というかそれしかしていない)だから、確かに現場の機微に優れているとは思うけど、、、
そういや川村のスコアラー転身って、本人の意思だったんでしょうかね?いや、結局元に戻るのなら、ただの人員配置ミスでしょう。以前から唱えてますが、1年や2年で結果が出せるほどこのチームは軽症ではないと思うのです。ある程度長くやってもらって初めて結果が出る、または出ないと判断すべき。配置転換ばかりしてては、何が悪いのかの切り分けすらロクに出来ないでしょう。

-----------------

しかし偶然ってあるもんだな。
実は先日掲示板や日記でかいた「PS2でもう一本手を出してます」というタイトルは、『涼宮ハルヒの戸惑』だったりする。まさかPS3で新作が発表されるとは思わなんだ。

2010年10月20日の更新

| コメント(0)

No.1432:149/299/211/251/199/214/109
ゲーマー日記
 有名なフリーズとかの話



「ノノノノ」最新巻クソワロタwww
#前の巻に続いて、最後の最後に良いシーン持ってくるなぁ。
つか、kstnはラブコメだったら天津の2歩も3歩も先を行っているハズなのに、絶対どこかで死ぬんだろうな、と思ってしまうのは何故だろう?(笑
#フラグ立てすぎだ。

携帯電話でいらない機能といえば

docomoに移って早4ヶ月ですか。
え~っと・・・最初の1ヶ月は機能をイロイロ調べました。i-modeも何があるのか調べました。次の1ヶ月は、いろいろ金がかかる事、使うほど便利そうな機能は限られる事がわかりました。

で・・・その後、通話とメールとたまに2chと目覚まし(補助)と極稀にカメラを起動するだけになりました(笑
#こんなもんか・・・
普段、Touch使ってるからってのもあるんでしょうが・・・例えば一時期「へぇ、ゲームがこんなにあるんだ」って驚いたって日記を書いたことがありましたが、結局何一つ買いませんでした。いや、あのボタンをプチプチ押すのって、ゲームみたいに頻度が馬鹿上がりすると壊れそうで怖い。あと、単純に移動中は「ゲーム<ネット、2ch」の価値観はTouchから実証済み。
まぁ買っちまったもんは買っちまったもんなので2年は使い倒しますが、無駄に高性能なのを買ってもロクに使わないもんだなぁってのが良くわかったり。
結果的にですが・・・「なるほど、自分にはスマートホンの方が合うのかも」と分かりました。結局ガラケーに付いている様々な機能は、使わなくても全然事足ります。で、スマートホンならそういう無駄はほとんど無いし、自分向けのカスタマイズの融通が利く。
#我ながら・・・無知だったなぁと実感。
どっちかと言うとスマホの方がいろいろ出来る分無駄が多い、と思ってたのですが、逆なんですね。固定で余計なもんがイロイロ付いてくる方が損した気になる。

---------------------

少々忙しくなってきてます。昨日も今日もバスは最終(と言っても、深夜バスはその後あるが)でした。ま、水金が定退日なので、火曜日までクリアすればもう勝ったも同然なんですが(意味不明
#気分の問題です。

ダンジョン

| コメント(0)

風邪引いたかも。

新宿駅の中央西口とか中央東口って何だよ…

度々出てくるネタ。ぶっちゃけ、新宿は流石にもう慣れた。
#名前で覚えようとするからいけないんだよな。
行けるトコ行って構造を理解すれば割と覚えられる。逆に最近嫌なメに遭ったのは渋谷。あそこ、階層が深すぎて方向感覚が狂う。
#階段、エスカレータ使いすぎてどっち方面に向かってるのか分かり難くなるんだよ。
そういや昔迷った横浜地下街は、最近行く頻度が上がった所為か大体分かるようになって来ました。まだ東口側(そごう側)は無理ですが・・・つか、あっちって縁が無さそうなもんばかりだから興味が持てない(苦笑
単に遠いだけ、とかは別に問題ないですね。東京駅の京葉-横須賀線とか、小杉の東横-横須賀線とか。面倒なだけでそれをダンジョンとは片腹痛い(笑

中国でまた反日デモ=警官隊と衝突―四川省

中国様のお怒りは伝えて日本のデモは伝えない。それが日本のマスゴミクオリティ。
#確か今日、アキバであったハズだけど、どっか伝えてくれるのかね?

反日デモ、実は官製=政府系学生会が組織―香港紙

いつも通りなので、別に「実は」でも何でも無いだろ。

問4:民主党政権が誕生してから、今月16日で1年1ヶ月となります。景気について、どう感じていますか

まぁ誰かのせいにしておけば何でも楽だよね、ってことで。
#それを地で行くのが民主党なので。
責任持たされたらこんなもん。だからと言って今自民党に戻ったとしてもどうなるか?ってのはあるけどね。好転はしないにせよ、もう少しマシになる、って程度かな?
#支持率なんて、テレビで報じた内容に応じてコントロールされてるだけなんだし。
「あっちが駄目ならこっちに入れる」の繰り返しでしょう。
沖縄の基地の件もそうだけど、如何に民主党が理想だけ語ってて現実を見てなかったか?というのが良くわかった1年ではありましたね。

-----------------------------

遅くなりましたが、「屍鬼」再開第一話の感想。
#まぁ面白かったけど。
OP/EDは微妙・・・まぁEDはBUCK-TICK補正で如何にでもなるが、OPはなんかもう普通にキモイアニソンになっちゃったなぁ・・・と言う感じ。聴いてりゃ慣れるのかもしれないけど。
#もう少しキーが低ければまだ良かったんだけど。歌詞とか結構合ってると思うし。
内容は夏野編の続きから。かおり達が一度バスで外に出る、というのはカットされてたけど、まぁあれは元々あってもなくても同じなので良いか。にしても夏野の親父がウザいですね。悉く裏目に出る選択を取ってくるのが痛い(苦笑
#けどまぁ・・・何も知らなければ、さして変な行動をとってるわけでもないんですが。

実は録画始まるまで見てなかったので見逃してたんですが、先日ようつべで見つけました。
#爆笑した。回るなwww
スタッフ、正雄大好きだな。

2010年10月14日の更新

| コメント(0)

No.1431:149/299/211/250/199/214/109
ゲーマー日記



今宵はついに、3週お休みしてた「屍鬼」が再開します。
#ああ長かった・・・
てか、今晩放送したらまた来週休みなんだよね。全体で何話になるんだろう?
あと新OP/EDに注目か。件のシアター行った人の感想ではなかなか良かったらしいが。しかしそのシアター、参加者は9割くらい女性だったらしいね・・・う~む(苦笑
#男性キャラの裸体(?)が飛んだ新OP(ED)では黄色い歓声が上がったらしいw
逆に女性キャラのそれではシーン状態・・・てか、女性キャラもあるのかよッ!

鳩山前総理が韓国で演説「中国、韓国、豪州、インド、ASEANからの輸入は非関税にする」

なぁ・・・・何でこの人、まだこんな事やってんだ?
#何の権限があってこんな発言してるんだ?
やっぱり何か勘違いしてるよなぁ・・・第一党だからって、自由に(個人的な)理想語って良いってもんじゃないんだぞ?「責任」って言葉を知らない野党時代のまんまの感覚で動かれても困る。
#や、普通は野党だって当然責任があるはずだが。こいつ等のは無責任だったしね。
責任は取るんだよな?ミンス?

強気のハマスタ社長「ベイが出て行ったら新球団作る」

まぁ東スポなんでその辺は差し引いて考える必要はありますが、ソレはともかく発言自体は事実でしょうから・・・として。
「仮にベイが出て行ったら? そのときは俺がここに新しくチームを作るさ」
 もろもろの利権が絡む球団買収。TBSと買収に名乗りを上げた住生活グループの2社間の話し合いだけで事足りる問題ではない。

で、誰が見に来るんすか?そのチームを。

なんかもう無茶苦茶だなぁ・・・こんなの相手にまともな交渉が出来るんだろうか?仮に、住生活グループが横浜残留を第一に考えていたとしても、交渉相手がコレじゃあこっち(球団)が折れるしかない。強気と馬鹿を履き違えてるのを相手にしてもシンドイよなぁ。
結構アレな利権が絡んでるらしいですね、ハマスタって。新潟にしてもどうやら"誘致"ではなく"招致"のようだし、こりゃ本拠地の無い流浪のチームになってしまう可能性も(--;
#チーム自体の存続はほぼ確定的なんだがなぁ・・・

バンナム、チリ落盤事故の救出記念に『ミスタードリラー』の壁紙を用意

まぁ別にいいんでないの?とは思うけど、こういうのって見た人の反応が全てになってしまうから、例え本心から祝ってやったとしても「何この売名」って思われたら終わり。このスレの反応が全てを物語ってますやね。。。

-----------------------

昨夜、来月発売の漫画をまとめてたんですが(右→)
なんか探してて月前半に何も無いもんだから「え?え?!また乾季なの?またツマンナイ日々なの?」とか思ってたら、後半がとんでもなかった。
#17日を手始めに、十日間ほぼ毎日何かが出てくるw
もうちょっとこうバランスをさぁ・・・まぁトドメが年に一度の「よつばと」と「リアル」だから許すが。

2010年10月13日の更新

| コメント(0)

No.1430:149/299/211/250/198/214/109
ゲーマー日記



やりたいゲームをやるのが一番だと思うのです。
#まぁ自分も稀に止めたくなるほどのクソゲー、という感想を持つ事はありますが。
けど買うからには、買ったからにはだけではなく、第一印象で「やってみたい」と感じたタイトルについては、基本的に買う。なんつーか・・・まぁ地雷だ何だで煽る事もありますが(苦笑)、ネットの普及した今の時代そういうのを無視して買うのって案外ハードルが高いのかもしれないね。

逆に、自分が買うのを断念するのは「これは合わない」と感じたタイトルか。そういうのは如何足掻いても面白いとは思えないからなぁ・・・例えクソゲであっても、自分に合うと思ったのが良いですね。

【発売まで大人気】昨今の『エルシャダイ』ブームは『センチメンタルグラフティ』の状況と似ている?

う~ん・・・方向性が違うような?
#『エルシャダイ』は、実は自分はゲームとして普通に楽しみにしてたりする。
まそれはともかく・・・『チングラ』は・・・ってその略は酷いか(笑)、『センチ』は当時、普通にギャルゲの期待作でしたよ。自分は同日発売の『街』ばっか楽しみにしてましたが、当時、まだコンシューマオリジナルのギャルゲが黎明期だったので、かなり注目されてました。
『エルシャダイ』はほぼ今のところ「ネタオンリー」でしょう。ゲームの内容に期待している人はほぼ皆無なだけに、やはり異なると思いますね。単に発売前に盛り上がってるだけ。

自分で作って遊べるエロゲツクールが誕生

これ、先日のあれから逆輸入的に広まっちゃったネタになりましたね(苦笑

厳しいエロゲー業界 潰れた会社の作品が40本セット1万円で売り出される。

これ、最初見た時は「へぇ~むしろその開発力は凄くね?」とか思ったんですが、まさか同じゲームを40本とはwww

やる夫が真田家に生まれたようです 第二十五話

先週末、最新25話が更新されました。
#ディオ様こと矢沢の爺さんが強すぎて笑った。北条方の敗北は最早予定調和としか思えんwww
真田はなんであんな化け物が居たんだろうか。昌幸の智謀は有名ですが、部下も大変優秀ですねぇ。
しかし北条氏規の裏話は初耳でした。人質時代に家康と知り合って仲良かったんですね。
あと氏照と氏政の空気の読めなさは異常w
#確か史実ではここで松田憲秀辺りが強硬派として加わってたと思うが。

※てかWiki見て知ったけど、この人、真田の一門衆なのね>矢沢。昌幸の叔父にあたるのか

---------------------------

日記で書いた『ラング4』ですが、さっきまた挑戦してみてまたセレナが死にましたorz
#オウガのハボリムくらいキツくないか?こんなにムズかったっけ?
いや、どっちかというと勝手に攻め込んでしまう点ではラドラムに近いか。逃げろっつってるのにその場に留まるんだものなぁ・・・もう飛兵部隊を中央通路付近で直進させるしかないか?

ドライバーの無事を祈ります

| コメント(0)

94年サンマリノ並みの悲劇なんてもう起きないよね?

FIA、F1韓国GPを承認、22日に開幕

つか、BSのワンメイクだからなぁ・・・何かあったらBSに難癖つけてきそうで嫌だ。

F1韓国GP正式開催決定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

この写真が1年前とかならまだいいんだけど・・・割と最近なんだろうなぁ。実はマニクールやシルバーストンも周辺は畑だらけであんま交通の便は良くないんだけど、ここの場合はホント、周りに何も無さ過ぎるのが凄い。ま、一応鈴鹿みたいに周辺施設を整える予定らしいですけどね。

住生活G、横浜買収で初の会見 潮田会長は本拠地移転に含み

マスコミは移転した方が嬉しいのでこう書きますが、本拠地について制約が無いという事実を述べているだけで別に移転云々の話では無いですね。
まぁしかし・・・これでとりあえずはチームはちゃんと存続する方向には動いている事はわかった。
ただ、確かに白紙は白紙だろうけど、あまりそういうコメントはすべきじゃないと思うがなぁ。ベイはこの秋、奄美でキャンプを張るけど、ベテラン含め全員参加と流石に気合を入れている。そんな状況なのに母体が「白紙です」じゃあ心配で気も入らんのではないだろうか。
#ユニフォームが間に合わん、とも言われてるらしい。

----------------------

村田、内川には勿論残って欲しいと思ってますが、余計な"銭闘"まではして欲しくないな、と思っています。
#今年、去年の彼らの活躍だと、無駄に高いレベルに付き合う必要は無い。
ま・・・2人とも右ですからね。これまで左の強打者不足に泣いていたのに、この二人が抜けると一気に右の強打者不足に。
#そして育っているのは左(石川、藤田、下園)ばかり。
ハーパー、筒香、そして2年契約のスレッジといずれも左。一気に左打者だらけになってしまう。それはそれでバランス悪すぎるしな・・・


まぁ必要なのはメンタルだと思っているので。このチームに。
#ここの選手の能力は、そう悲観するほど低いわけじゃない。
チャンスにもピンチにも弱いこのメンタルを鍛えられれば、このチームは一気に強くなる、そう思っています。

そして余ったのは文庫版

| コメント(0)

あれ?思ったよりも冊数多いぞ。そしてSS、PS、GCのゲームソフトの行き場所がまだ決まらないorz

民主党幹部「ビデオを出したら国民は激高するだろう」「あれ見たら国民に反中感情が芽生えてしまう」

つーかまぁ・・・そろそろ表面上は落ち着いてきてますが、今回は思った以上に反中感情高まったからなぁ。もう見せようが見せまいが変わらないと思うが。
#だからむしろ、外交の為にも見せる必要があるんだよなぁ。
勿論、ミンスにこんな事理解出来てる人間がいるとは思えんけど。
状況把握力も無ければ外交の為の戦略も無い。いやもう・・・改めて何も言えない。

RPG史上最も頼りになるキャラクター

>>1がメガテン的な話であれば、個人的にはやっぱセイテンタイセイになるなぁ。
#ほぼコスパ最強クラスの全体物理攻撃持ち&物理無効&タルカジャ。
しかし案外思いつかないな・・・スレで挙がってるのにしても、ピエールとかアリーナは分かるが、他はあんまり同意できない。
#SRPGだと結構居る気はするけど。
アロセールやヴィディア、シノンなど等・・・

--------------------------

結局、昨日夜からこっち、残ってた引越し整理に時間費やしちゃったなぁ。
#ゲームはほぼ『アンチャーテッド』のみ。
良い感じでトロフィーを補完できています。つーか、やっぱり引き継ぎ無しで再プレイして正解だった。引継ぎして1周目のデータと被ってると駄目なんかな?

これで趣味物はほぼ箱から出せたし、棚に収納も出来た。今回の引越し、居住空間自体は広くなったものの、ロフトが大幅減だったので荷物がちゃんと収まるか?が1つの課題だったのですが、とりあえず現時点ではギリギリセーフ、と言う感じでしょうか。
#その代わり、寝てる時に地震起きたらかなりピンチになるけどね(汗
しかし文庫版の漫画が溢れたのは予想外だったかなぁ・・・基本的に、一過性というか実家にあるから手元に無い、とか、なんとなく手軽に読みたいから、という理由で買ってるのも多いので、処分してしまってもいいんですけどね。

今日は暑かったですね・・・この時期に27度とか28度とか如何いうことだ。
#今年はこういうの多いね。ちょうど半年前の4月にも雪が降ったし。
少しでも早く涼しくなってくれる事を望みますわ。

まさかのデッドエンド

| コメント(0)

『P3』と同じかよ。

文化庁「マジコン販売には刑事罰」 割れ厨大敗北!

いいぞもっとやれ。てか遅ぇ。
輸入すれば~って書いてるのもあるけど、そういう形態になると流石に一般的じゃなくなるので今ほど酷くはならなくなるでしょうね。まぁこういうのはやらないよりもやった方がいいのは当然だと思うわけで。

国勢調査の書類をさっそく大量に無くしました ~もちろん公務員の楽園大阪市~

うちは郵送しましたねぇ・・・。いや、何回か来てたけど、無視してたら郵送のバージョンを置いてった(ぉ
#出ろよw
いや、なんかこう、引越ししたばっかで何の目的でインターフォン押されてるのか分かり難くて。まぁ一応室内からカメラで見れるんで、それっぽいオバちゃんが着てたのは確認してるのですが。

------------------------

『龍が如く 見参!』クリアしました。
#クリアタイム:21時間、Lv36だったかな?
前2作よりもはるかに時間かかってるような?確か15時間前後だったと思うんだが。寄り道はそこそこしてたけど、物語的にはそんなに長くなかった印象があるんですがね。場面があんま変わんないからだろうか。

最終章は、まさかのノーセーブバトルでした(--;
#要するにセーブポイントが無い。とはいえ、、、
そんなに緊張感も無いというか。なんせ敵が弱い。苦労したのは(回復薬を3つも4つも使ったのは)小次郎くらいで、他の中ボスクラスは勿論、ラスボスの天海ですら圧勝。
#時間がかかるだけなのはいたけど。
どっちかと言うと、雑魚敵大量発生の方が回復薬を必要としてたかもね。

まぁでも話は面白かったかな。柳生宗矩が××だったり、序盤に出会った僧が○○だったり。あれはきっと沢庵坊主だろうと思ったんだがなぁ・・・

------------------------

実はクリアしたのは昼間(午後)でして・・・
んじゃあこんな時間まで何してんの?というと、明日が休みなのをいいことに、ついに残ってた"箱"を全部開けて整理してました。


積まれるガイドブックの山。
とりあえず時間も遅かったので(眠る場所が確保できないのは困るので)、せいぜいハードごとに分ける程度で、とにかく空けてた棚スペースに突っ込んだ。主に据置メインとして、現役なハードをスチールラック、終わってるハードの分をベッド下の衣装ケースに・・・と。で、古くてかつ携帯機だったり旧世代のモノについてはまた箱に入れてクローゼットに。ま、当面このままでいいだろう。気が向いたら、廃棄なり売却なりするのをまた選べば良い。


こんな感じで箱に詰まってました。見ての通り、今回ガイドブック箱といいながら漫画も余裕で詰まってたりします。ま、抜けてた分など見つかったのは良かったのですが。。。
#実はまだ抜けがある。
こりゃもうアレだな、ロフト上の他のもの(例えばゲームの周辺機器だとか)入れてる箱に隙間埋めで入れてるんだろう。もう疲れたからサルベージはまた何時かの機会に。


ちなみに、上の箱だとこんな感じに下段にも同じように詰まってたり。そら重いわな・・・ゴメンよ、引越し業者の兄ちゃん。

今日は早く寝て明後日からの出社に備えるつもりだったんだが・・・まぁいいか。とにかく寝よ。

最早風呂だけでに留まらず、なんかずっとやってるような?

PSPのギャルゲ『L@ve once』を買ったら発売後1週間で「PS3完全版」の告知で美人局被害wwwwww

まぁ発売一週間後に発表されて、しかも発売が2月とか。こりゃもう同時に作ってたとしか言い様が無いですね。
よくよく調べてみると、画がささきむつみ氏(メモオフ1,2)だったり、シナリオが三浦洋晃氏(メモオフ一部のシナリオ、夢つば勇希)だったりでなんか凄く、主に後者が自分向けに作られてる(笑)感じがしたのですが、上のスレ読み進めていくと、何時の間にか死んでた姫ソフトの新ブランドだとか。
#この辺で個人的にはゲンナリ気味。
一瞬「買おうかな?」なんて思ってしまったけど、まぁどうせこのテのはもう嵌る事は無いだろうし、とりあえずパスかな。シナリオの評判はそこそこ良さ気ですけどねぇ・・・(まだちょっと気になってる)

スクエニ株の1%(20億分)を保有するFFファン、FF14の出来に失望 すべて売却という噂

何処まで本当か分かりませんけど・・・けど、そういうファンが出てきてもおかしくない醜態ではありますよね。最近のスクエニは。
海外でも案の定な評判のようで、ホント、スクエニは如何してこうなっちゃったんだろうなぁ・・・と思わざるを得ません。ここ4~5年、据置ではなく携帯に、しかも移植に執着し、さらにここ数年は海外タイトルのローカライズブランドまで立ち上げる。この辺かもね、なんつーか"自分で良いものを作る"という意識が薄れちゃったのかも。
かつてスクウェアに在籍していたイトケンも「昔は良いゲームを作ってお金にしようというスタンスだったと思うんですよ。でも,今はお金にするためにゲームを作るという感じで。」と語ったらしい。

---------------------------

木金は仕事が忙しく、帰宅も遅かったのでエントリも出来ませんでした。

ゲームは『ラング4』がバリバリ進んでます。もう金曜夜(というか土曜朝)からこの時間まででチビチビとやり続け、シナリオC21まできています。
#結局Cルートに進んだ。
結局徐々に魔道士組の成長が遅れ始めてるな。まぁ良いけど・・・重要なのは、前衛がどんだけ育ってるか?でもあるし。今、ランディウス、マクレーン、アンジェリナの3名がルーンストーン使って2周目に入ってます。アークエンジェルの使い勝手が良いので、ランディウスにも持たせようと飛兵タイプへ。しかし案の定打たれ弱くなってしまって、下手に自分では攻撃できなくなってます。ま、ここは我慢でいくしかない。代わりに周りは強くなるしね。しかしレイチェルが居なくなって回復役が居なくなったのが痛い。リスティルはアルラウネ→ケットシー→ラミアで進んでるので、回復覚えてくれねぇ(汗
#必然的に、マクレーンとランディウスが自活せざるを得ない。
コレは失敗したか?(汗

あとは少しずつ。
『龍が如く 見参』は最終章、巌流島へ乗り込む前まで来てます。
#明日にはクリアできるかな?
目立って苦戦する敵は無かったけど、必ずと言って良いほど面倒になるのが居あい抜きしてくる雑魚敵。どうしてもガードできなくてダウンさせられてしまう。あれはメンドクサイ・・・
#最悪なのは、立ち上がりの瞬間をまた狙われる事。
あれはストレスがたまる。

『アンチャーテッド』
2は進まず。1は墜落現場直前まで到達。あそこは難しいからね・・・ここで一拍、手を止めた。


・・・『とともの3』も『F1』も『RDR』も開封すらしてません(汗

-----------------------

ベイの今シーズンも終ったし、野球の総括とか、あと最近買った漫画とかいろいろ書きたいこともあるけど、この3連休を使って私生活の充実を。まずは衣替えを先ほど終えたところです。
#夜中に何やってんだ。
別に漫画とかに限らず・・・衣類関係も引越し時にクローゼットに押し込んだままで、ロクに整理できてませんでした。で、秋物が普通に必要になっているので、整理がてら衣替え。
残ったダンボールもあと6~7つ。この休みでまたいくつか開けよう。

木塚お疲れ様

| コメント(0)

たまたま早く帰れたので、その最後のピッチングを見ることが出来ました。

横浜・木塚、引退試合で打たれて感謝 「うれしかった」

スタンドには、他にも川村や芋魔人・横山もいましたね。あと、ブルペンには番長や江尻など。最後の胴上げは、実に13回も続きました(笑
#オマエラ何時までやってんだ!!??って笑ってしまった。
解説が牛島組長だったのも何かの縁でしょうか。曰く「(スタンドに来ていた川村や加藤も含め)彼らには何度も助けてもらいましたわ」「あの走ってマウンドに上がっていく姿が好きでしたねぇ」。そうそう、木塚といえばいつも走ってマウンドに上がって、ジャンプから股割りのストレッチ、そしてお決まりの土木工事(笑)が定番でした。もうあの穴掘りが見られないと思うと・・・(そこかよ)
まだ若いし、先日書いたように「見切りが早いのでは?」と思ってるんですが、どうもやっぱり酷使が祟ってか当時の球威は戻らなかったみたいですね。
#それでも今日の2球(わずか2球だったorz)は良い球だったと思うが。
クアトロKやってる頃は、他に2人安定できる中継が居たから良かった。けど、川村や加藤が先発に回ったり、年に76試合も投げたり・・・一番負担が大きかったんでしょうね。

お疲れ様でした。登板484試合、458投球回、いずれも中継、抑えと一度も先発をやらなかった名"火消し役"でした。

パナソニックが携帯ゲーム機「ジャングル」で15年ぶりにゲーム業界参戦、ククク…これで任天堂も終わりだな(棒

昨日第一報を見た時は、「何処のコラだよ」とか思ったんですが・・・マジなのか。
つーか、よりによって激戦区の携帯ゲーム市場に殴り込みとは・・・競合が多すぎて何も出来ずに爆死に一票かな。。。

【スクエニ必見】『リトルビッグプラネット2』の延期の理由、ゲーム会社はこうあるべきだよね

タイトル通りなんだけど。延期そのものは他に理由もあろうが(如何考えても『GT5』避けただろ)、こういう考え方を言える事が大事。当たり前なんだけどね。
#先日のスクエニWDの発言が酷すぎたからな。

オンラインへの常時接続によって、ソフトのアップデートが可能になることを取り上げ、「ゲームメーカーはこれまで、ソフトの開発時に膨大なコストをかけてデバッグ(バグを発見し、取り除く作業)をやってきたが、このコストが軽減されるのではないか」(和田氏)とも語っていた。
発売まえに、通常ではあり得ないような状況を想定してバグを見つける必要性は薄れるからだ。

これを本気で言ってしまうという腐りっぷり。
#遊ぶ側の都合なんざ知ったこっちゃねぇ、と。そりゃあんな『FF14』が出来るわ。
『フロントミッション』のアレも散々な評価だらけですね。もうこのメーカーにかつてのような期待をしてはいけないんだろう。リメイクだけやってろ、ってわけだな('A`)

横浜残留の望みが出てきたか?

| コメント(0)

マスコミはセンセーショナルな内容の方を重用しますからね。

住生活グループ、本拠地は「横浜」

初めて住生活グループが公の場でコメントを出しました。
自分はこの住生活が新潟移転のキーになっていると考えていたので、「弊社の関係者が新潟移転について触れたことは、一切ございません」というコメントは嬉しかったです。
#これで主要な面子は皆「移転は無い」と言ったことになる。
コレで残るは・・・ナベツネか(--;
アレが余計なことを言い出さなければ、おそらく少なくとも来年は横浜本拠地のまま進むでしょうね。

住生活グループ、ノジマ、TBS共同出資でもいい…横浜身売り問題

一方で、TBS自身も株主として残る希望も明かした。
いや、もういいって。多分TV放映権絡みだろうけど、もうあとはtvkとJスポ辺りにやってもらえばいいから。
#ちなみにJスポも東京放送(TBS)が株主だけどね。

上でも書きましたが、各社コメントがいずれも新潟移転に否定的なのが興味深いです。
#ここまで揃ってると、逆に引っかかる。
横浜市長が乗り出してきているってのもありますが、ハマスタの契約料についてはまだ解決したわけじゃありません。そこが解決できないと、代替球場も無いことだし「横浜に残る」っつっても問題を抱えっ放しということになる。まぁ住生活、ノジマがその分の金を負担できるのならともかくですが。
#けど、それでいいのか?というのもあるが。
いずれにせよ、近い将来ハマスタに代わる球場に移る可能性は高そうですね。

------------------

当初は、さも新潟移転の可能性が高そうに報じられてましたが、とりあえず上記の通りになってきているようです。
#ま、そりゃ決まるまでは予断許さないが。
自分も少々辛口なことを書きましたが、(一般的な声はともかく)とりあえず横浜市としても手放す気は無さそうではありますね。
#スポーツ振興など、さすがに大都市としての評価、価値、プライドなど等、、、いろいろあるようだ。

小沢氏、強制起訴へ 「これは仙谷の差し金だ」 生き残りかけ党内闘争再び

「これは(官房長官の)仙谷(由人)の差し金だ。いつも菅がいない時に重要なことが起きる。尖閣問題から国民の目をそらそうとしている」。

まぁ仙谷が仕掛けたかどうかは分かりませんが、仕掛けたのならその可能性は大でしょうね。まぁ当の本人はこんな事言ってたらしいので、どこまでまともな戦略があるのかわかりゃしませんが。

仙谷「日本文化は中国が基本。民族としてつらい思いをした。侵略行為で迷惑かけた」…中国観について

日本の文化は中国の文化が基本にあるから、中国様には土下座しないといけないらしい('A`)
侵略云々はともかく、文化が基本にあると言う認識がまかり通ってたとしても、もうさ・・・工作員ってレベルじゃないよね(--;
#コレ表立って言っちゃうって事は、コレが本当に正しいと思ってるんでしょ。
工作員なら尻尾隠すだろうし。
普通思ってても言わないだろう・・・いや、個人がそういう考えを持ってますなら別にいいんだけど(勝手にしろ)、それを国家観として政治の舵取りをされると困る。こんなのを官房長官に仕立てたミンス・馬鹿ンの罪は重いよ。

2010年10月04日の更新

| コメント(4)

No.1429:149/299/211/249/198/214/109
ゲーマー日記
 今更『ラング4』をプレイ日記で熱く語る



如何でもいいですが今日の日記書いてる時、マクレーンとリッキーの名前がすぐに出てきませんでした(マテ
#どんだけ女キャラしか見てないんだw
まぁそういうわけでもないんですが・・・・むしろ敵将軍の名前(ギザロフ、ランフォード、バルク、アルダン、クルーガー等)や他の味方男性陣(ウィラー、ブルーノ)はすぐ出てくるので・・・影が薄いって事だろうか?散々世話になっておいてこれはあんまりな評価だけど(^^;
#特に、マクレーンとか歩兵系の前衛を一手に握らせておいてこの評価は酷いw
や、マクレーンにはホント世話になってますよ。リッキーを魔術師系にしてるので、頼れる歩兵はこの人しかいないし。敵の将軍、副官タイプって騎馬が多いですからね・・・槍兵は貴重な戦力です。

海外ゲーマーが語る「よく考えたらストリートファイター2って人種差別すごかったよな」

まぁコメントにもあるけど、別に"差別"ってこたぁ無いよな。
#これを差別なんて言ってたら、どういうモノを"平等"と言うのか?
日本人がロクに知らないような、マイナーな国のマイナーな国技を取り入れろとでも言うのか?モノ作りに傾向、趣向はあれど、それを"差別"と評するのはナンセンス。

ステレオタイプってのは便利なもので・・・大衆に受けやすい=分かり易いから販促活動に繋がる。中国人ならチャイナ服だし、ロシア人なら名前の最後が"~フ"でウォッカ飲み、インド人ならヨガと褐色の肌、ブラジル人=野人ではないが、アマゾンの密林に野人のイメージは合わなくもない・・・と言ったように、『スト2』のキャラ作りは徹底してそうしたステレオタイプに従ったものだと思う。
#まぁケンみたいに「何でアメリカ?」みたいなのもいるけど。
そういう意味で、以降のシリーズで増えたキャラにそうしたステレオタイプが合い難いキャラがいるのは確かかもしれません。自分はキャミィがイギリス工作部隊ってのは繋がらなかったし、アベルがフランスってのも繋がらない。
#結構、「ヨーロッパと格闘」ってのはイメージが結び付かないモノなのかもしれない。
文化芸術ならともかくね。

球場使用料見直しも=球団売却で横浜市

本日の動き。
#まぁ当たり前だな。
あんなボロい球場でなんでそんなに暴利貪ってんだよ、と。まぁ場所がいいのは確かだけど。

チーム名存続に好感触=球団売却で横浜オーナー

信用していいのだろうか?
ちなみに、どうやらまだノジマは交渉の卓にも着けていないようですね・・・TBSが一方的に住生活グループと"だけ"交渉するようにしていたら、それはそれで問題なんじゃなかろうか?
#まぁ別に競売にかけてるわけじゃないからいいのかな?
ノジマの方が横浜に残れる可能性は高いと思うんですよねぇ・・・その代わり、まともに単独で球団運営出来るか疑問だけど。

<日韓首脳会談>東アジア安定へ協力 「尖閣」理解求める

ソレって意味あんのか?

<陸山会事件>小沢氏の国会招致を一斉要求 野党

さてどうなる?
ま、自民はここで表立ってやり過ぎないようにすべきだとは思いますがね。それよりも、裏でちゃんと起訴されるように動くべき。

----------------------

「屍鬼」最新巻読みました。いやぁ、ゾクゾクする展開ですね。
#"人間"の逆襲が始まった。
(おそらく間違いないですが)なるほど、夏野が敏夫を噛んでたわけですかね。それで「先に噛んだものの命令を聞く」と。あと自分で輸血していたのもポイントか。あと正志郎も夏野にやられてますね。いやぁ・・・盛り上がってきましたw

口下手桐生ちゃん

| コメント(0)

何時の世も、正しく説明できないと損をしますね。

「尖閣、渋谷2600人デモ」 CNNが報道する一方、日本のマスコミは…

自分地上波見てないんで、実際報道されて無かったのかどうか知らんのですが、、、
#他所でも書きましたが、、、
これ、凄いんだけど、今の日本人ってこういうの見るとネガティブに受け取る可能性もあると思うんですよね。困った事に。なので、今回報じられなかった事が、どう転ぶか?ってのは正直分からんところ。勿論、正道としてはこれが報じられてもっと加熱すべき問題なんだと思うんですけどね。。。
#バカというか平和ボケというか。
ただ、思った以上に(このデモを見ても分かるように)今回の件についてはかなり危機感を持つ人が多くなったのでは無いのかな?と思います。たまたまCSの番組でやってたんですが、今回の尖閣問題、実は中国ではほとんど報じられておらず、日本の方がほぼ毎日トップニュース扱いで報じられていたようです。
#つまり、あっちの国民は案外知っていない。
あっちの場合はまさに中共政府にコントロールされたマスコミなわけですから、これは完全に中共の意向です。彼らは、06年の小泉首相の靖国参拝時の暴動を教訓にしているわけですね。今やあっちにとっても反日感情をそんなに強化されては困る、と。
#十分ビジネスの相手だしね。つーか、むしろ貿易関係をなくされたら困るのはあっちの方。
#↑コレを日本のマスコミは隠すから腐ってるわけだけど。
だから、今回に関して言えば、日本の方の盛り上がりのが強いようにも見えます。良い傾向だと思います。

横浜・若林オーナー、本拠地は横浜を希望

まぁ実際、形振り構ってねーよな、とは思う(苦笑>TBS
#実は、今回ベイを手放せば、TBSは通期決算で黒字化できるらしい。
#(ちょっと裏とって無いので信憑性は分かりませんが)
彼らにしてみれば、それほど重荷だったわけで。

しっかし・・・日程が悪いな。この土日、試合あったけどハマスタじゃなかったんですよね。残り3試合、実はハマスタなんですがいずれも平日・・・休日だったら絶対ライトスタンドで「横浜に残って」とか書いてるボード持った連中と一緒に応援してたと言うのに(笑
#木塚の引退登板も平日・・・ああん_| ̄|○

--------------------------

昨日はかなりやる事やって充実の休日だったんですが、今日はほぼ寝っ放し(駄目
#だからこの時間になっても全然眠くない・・・明日に響くなぁ(--;

ゲームは・・・前回のエントリ後は、淡々と『龍が如く 見参!』を進行中。現在10章で事の真相が次々明らかになって行った所です。
もうちょっと真面目に取り組むべきでしたかね・・・流石に長く続きすぎちゃって、伏線が回収されたのに何かピンと来なくてスッキリしなかった(--;
#忘れかけてたり、記憶が曖昧で。
開始したのが2ヶ月以上前で、間1ヶ月くらいあったしなぁ。
ま、そろそろ終りそうなので、そろそろ評価的なことも。

今日は目立って悪い点。

・声優
先日たまたま某煽りブログ(ぉ)で、製作サイドの声優に関する意識の話を見ましたが・・・ま、ぶっちゃけ上手ければ誰でも良いと思ってます。
が、その「上手ければ芸能人使っても良いじゃん」的な認識だった名越さんの作ったこのゲームで、「いや、コレは下手だろう」と言う人が結構居るのが問題。
明らかにネタな人物はともかくとして、主要キャラの佐々木小次郎(松田翔太)であのレベルなのはマズイ。抑揚の無さは、案外佐々木小次郎のキャラクターを現しているかもしれないけど、おそらく演出ではなく素なのでね。

・喋りシーンの違和感
イベントシーンで、リアルタイムで喋らせている箇所が結構多いんだけど、そういう時に口以外が全く動かないから気持ち悪いんだよなぁ・・・むしろイベントシーン以外のほうが良い味出てる気がする。
#流石にムービーシーンもちゃんと出来てるが。
ただ、イベントシーンのほとんどがリアルタイムだから逆に性質が悪い。もうちょっと顔全体の筋肉とか、首を軸とした揺れとかあって良いはず。この辺は次回作以降に改善を期待か。

以上。
しっかし桐生ちゃん、ちゃんと説明すれば真島の兄さんに勘違いされる事もなかったのに。なんとももどかしい口下手さです。


  

久々にゲームを買います。しかもまとめて3つも。
#その代わり、今月はコレで終わりそうな勢いだが。
先日書いたとおり、あまりやる気が強くないタイトルばかりですが、ちょうど『龍』も終りそうだし手を出してみても良いかも?

今週は漫画もいっぱい出ます。今後は買った傍からちゃんと記録していかないと。。。

Wiiの無線LANって性能悪くない?

| コメント(2)

久々に、実に10ヶ月ぶりにWiiのセットアップを完了。
#福岡に居た時もそうだったんだけど、Wiiの無線LANって微妙に感度悪くない?
今回の部屋レイアウト上でも、無線の親機から距離にして2m、高低差も1m近くあって、更に液晶ディスプレイが遮蔽物状態になっている。そのせいもあってか・・・妙に接続状況が悪かった。
PSPとかDSとか間に何があろうと、風呂に持ち込もうと余裕で繋がるんですがね。

本体更新に10分以上もかかった。単に10ヶ月ぶりで量が多かった、とかならまだしもだが。

「球団売却交渉、進んでいる」横浜オーナー認める

当初の報道に比べると、幾分かはファンの期待通りの方向に進んでいるような気がしますね。

球団の親会社、東京放送(TBS)ホールディングスの取締役も務める若林オーナーは、一部週刊誌で「準本拠」候補に挙がった新潟について、「昨年、今年と試合をしたが、移動が大変だった。他球団のある都市と頻繁に飛行機が飛んでいるわけではない」とコメント。住生活との交渉を踏まえた上で、「フランチャイズは横浜のままだろう」と話した。
 球団名についても「横浜とベイスターズの間に企業名などが入ることはあるだろうが、すべて変わることはないと思う」と現状維持の方向で調整が進んでいると明かした。

場所さえ変わらなければ、ファンは基本的には受け容れるでしょうね。一番良いのは企業名も入らないことでしょうが(一応、元々は市民球団を目的としてそういう形になってたし)、流石に今回ばかりはそこまで好条件はありえない。
となると、、、
・オーナーは住生活グループに移る
・フランチャイズは横浜。新潟が入るとしても、2軍、または主催試合を数割移動
・チーム名は「横浜○○ベイスターズ」?
という感じでしょうか。

しかしまだ話は始まったばかり。住生活グループがそのまますんなり買ってくれればいいんですが、そうならなかった場合が問題です。あと、そもそもハマスタの課題が解消されていない。
#あれ、横浜市が作った第三セクターなんだね。
その割には横浜市側は「是非残って欲しい」だとか。
#まぁ表立って「イラネ」なんて言えないだろうが。
だったらせめてグッズなどの売店売上くらい球団に上げてくれ。根こそぎ球場側の利益にされるのが問題だ。
あと・・・そういえば「ノジマ」グループも名乗りを上げてるとか。元々ベイをスポンサードしていただけに、結びつきもある。あとは球団運営できるだけの体力があるかだが。

スクエニ、FF14は1ヶ月レビューしないで!と海外サイトに圧力

なんかもう、ホント「どうしてこうなった?」レベルだよなぁ。
#ネトゲの初期なんて有料ベータだ、っつー常道はともかくとして。
初期の(ホントのベータ時期の)「マップが使いまわし」なんて、ホントに如何でもいいレベルでやらかしちゃってるんだもの。むしろアレがどんだけクダラナイ言いがかりか?ってのを自ら証明しちまった感すらあります。
これ、ホントにPS3で出るのかねぇ・・・もう買うつもりは全然無いけど。
#それよか『PSO2』のが気になるし。

------------------------------

まぁWiiでDLでってことなんで、さして画質は良い方じゃないんでしょうが(それでも高画質版で見てたはずだが)、ちょっと久々にWiiのネット接続を実施してみました。せっかくなんで。
で、先日のカンファレンスで公開された映像を見れたのですが、う~ん・・・やっぱ如何見ても「PSP?」って程度にしか出来てないよなぁ、と。ま、これの本領は3Dなんで、平面で見てもしょうがないのかもしれませんけどね。

まぁやりゃしないんだろうけど(笑)、VC見てみたら『ロマサガ3』が来ていたのでDLしてみた。
#数年前にSFC買って一緒に買ったから、そんなに久々でもなかったけど。
あーでもコレがやれるのは良いなぁ。スクエニはさっさと『DQ3』SFC版を出せよ。そうすりゃうちのWiiも稼働率がグンと上がるのに(笑


『タクティクスオウガ』
まぁコレは昨年時点でもう落としてましたが。

てか、やっぱ重ね重ね残念だなぁ。3DSでこれらのタイトルが遊べれば、本当に文句無かったのに。
#今、PSPでPSタイトルやってるから尚更そう感じる。
昔ハマったゲームはやはり今やっても面白い。ましてや携帯機で何時でも何処でもともなれば、非常に有用になってくる。SFCタイトルでそれを実現できれば、大喜びする人が沢山居るだろうに。
技術的に無理な筈はねーんだけどな・・・


と、対照的に"今"のゲームですね。
#まぁ、今って言っても2年半前のタイトルになってしまうが。
しかしやはりこの時点でも綺麗に出来てるね。いや、2枚目はともかく(ぉ

さよならTBS

| コメント(0)

今朝から各誌で話題になっているようですね。
#実は数日前から雑誌の早読み等でもう出てはいましたが。

横浜身売りへ 住生活Gなどと売却交渉

個人的に率直な感想を述べさせてもらうと、「せっかく横浜に引っ越したのに、移転されたら残念だな」「けど、元々九州から応援してた身なので特に今後も変わりはしないか」「TBS資本が離れるならそれはそれでGJ!」という感じでしょうか。
今朝から2ch本スレ、各ベイファンブロガーサイトの反応を見てましたが、概ね、

・TBS離れるならオーナーは何処でも良い

・出来ればフランチャイズは変えないで欲しい

という意見が大勢のようです。つか、どんだけ嫌われてんだよ(笑>TBS
記事にもあるように、候補の企業としては3社ほど挙がってはいるようです。こういう時に出てくるナベツネも「まともな企業ならOK」と言っているので、売却そのものはさほど障害も無くスムーズに進むのでしょう。
#ま、「身売り」ってフレーズから良いイメージが浮かばないのは分かりますが。
けど、今の球団体質を変えるにはそのくらいの変化が無ければ駄目だ、ってのは他ならぬベイファン自身が感じている事でもありましたしね。この辺(オーナーが変わるによるファンの心象)もさほど障害は無いと思われます。

問題はやはりフランチャイズ・・・以前も書きましたが、移転先候補とされている新潟は、ぶっちゃけ「都市圏人口」を入れないと100万人に届かない都市です。
#しかも市域は狭く、広大な市面積を入れた上での80万人台。
しかも近隣他県の都市から離れており、周辺からの集客も見込み難い土地柄だと考えています。アルビレックスの成功は、「2週に1回しかない試合」というJリーグの特性があっての事と言えるでしょう。
#対して、プロ野球は週に2~3試合平均で試合予定が組まれる。
最初はともかく、楽天や日ハム、ホークスといったように地元の強力なバックアップや企業力の強さが無ければまず立ち上がりから失敗する可能性も高いです。
が、かと言って実は横浜にフランチャイズを置くメリットも其処まで高くないのでは?と考えています。
#今回明らかになりましたが、そうですか、ハマスタの使用料がぼったくりだったのか。
これは知りませんでしたね・・・まさか足元に癌があろうとは。プロ野球球団は球場が無ければ話になりません。これは結構致命的・・・横浜に残るにしても、この問題を解決できることが1つの条件になるでしょう。
#ただ、今回こうして明らかになったことが、ある種の駆け引きとも見られてますが。
球場側にとっても、プロ野球球団が撤退するのは大きな痛手ですからね。契約料を見直さなければ新潟に行っちゃうよ、という球団側の策ではないか?と。
あとは個人的に感じる印象ですが・・・人口400万を擁していても、1試合平均1.6~1.7万人という集客力にも疑問です。この辺、どっちかと言うと球団が如何こうよりも、やはり地域の「応援するぞ」という意識の低さが原因ではないか、と元・博多人の自分は感じるわけです。
#ホークスの移転は、そういう意味では近年の球団移転例としては最高の成功例でしょう。
なんつーかこう・・・(印象で語りますが)東京の横にあることで胡坐かいてるというか、人口あるんだから黙っててもプロ野球球団の1つくらいあるでしょ、的な(言っちゃ何だが)傲慢さ。それを横浜市には感じます。だから、ここで危機感を感じるか?それとも「イラネ」ってペッと吐き出してしまうか?意外と後者になりそうな気がしてなりません。
つまり、新潟に移転した方が集客が上がる可能性もまたある、と。

新オーナーが、「改革」を求めて新潟に移転させるか?それとも、「安定」を求めて横浜に残るか?どちらも可能性は半々、という感じじゃないかなぁと思ってます。

----------------------

まぁネガティブに採られ勝ちな展開ではありますが、プロ野球界でこうした動きと言うのは10年やそこらの単位でそこそこ頻繁に起こる事なのも確かです。
#結局は企業体だしね。不況や市場動向で変わる。
TBSが球団経営に窮している、というのは個人的には(・∀・)ニヤニヤなわけですが(ぉ)、次にオーナーになる企業も、今のご時勢、安泰と言うわけには行かないでしょうし。

個人的な希望としては、、、

・オーナーは日清
 3社の中では一番安定しているし、食品関係の企業であればいろいろと市民との間も近い。親しみ易い。別に企業名がチーム名に付いても構わんし。

・フランチャイズは横浜
 まぁやっぱその辺はね・・・ハードルは思う以上に高そうだけど。まぁ新潟になったとしても某氏のところに遊びに行く理由が出来るだけです(マテ

何処行こうと変わりはしないだろうけど、まずは横浜にいて欲しいです。まぁ上のようには書きましたが、別に熱心なファンが横浜に居ないわけじゃありません。大洋時代から応援してきたファンも多くいますし、やはりフランチャイズというのはそうそう簡単に変えていいものではないと思うのです。
#日ハムや楽天(これは完全に例外か)、ホークスみたいに、他球団とダブってればともかく。
ただ、イマイチ分からないのは、そろそろ来年の準備もしなきゃいけないという今の時期になって、さて、来年からの場所が変わりますよ、という展開があり得るのかなぁ・・・という点。楽天は前述のように例外(あれは球界改革の1つだった)なわけで、あのくらいのムーブメントがあればこその成功だったのですが、今回はただの球団身売りです。例え新潟が受け入れると言い出してるとしても、選手達はキャンプも始まるわけだしそんあに上手く動けるのか疑問ですが。
#まして極端に弱いベイが、んなことやれる時間的余裕があるのか?とか。
まぁ今後の展開を見守るしかないですかね。

横浜銀行の取立て

| コメント(0)

こういう時にこのAA使うんだろうな。

    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /:::⌒(__人__)⌒:::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

#最低だな俺www

阪神、球児まさかの被弾で逆転負け…中日にM1点灯

     *      *
  *     + またトドメ刺しちゃいました
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

いや、仕事中だったんですけどね。
8裏終って1-3、球児出てきて初球が150出てた。この時点で、「ま、大家苦しいながら3失点で抑えたし、この試合はしゃーないか」って感じで諦めておりました。
#で、たまたま仕事で席外してた。
10分後くらいに戻ってきて・・・再度ヤフ実況を見る。

「・・・え?なんで9裏やってんの?」

日曜のGに続き、またまた自力優勝の芽を潰してしまいました(笑
#うはぁwメシ美味ぇぇぇぇwww
つーか、誰かが上げた実況がまた最高だった。

てかいい加減にしろよ。甲子園の応援実況じゃあるまいし。
#いや、まだそっちの方がマシだ。
ファンは真剣勝負こそを見たいのであって、「空気読んで」試合する選手を褒め称える道理は無い。そりゃまぁ選手自身がそれを選ぶのであれば異論は無いが、「行くな」とか「空気嫁」だとか実況のやる事じゃねーよ。酷ぇな。困るのは多くの虎ファンがコレが普通だと思っていることだろう。
#馬鹿野郎、TBSのベイ実況を見てみろ(ぉ
あいつら、全然応援してくれねーぞ。むしろGの肩持って(ry

ま、最下位だしね。守るものが何も無い(?)チームは何をしてくるか分からない。まぁこの試合に限って言えば、普通に虎優勢であの時点で負ける可能性は5%も無かったでしょう。
#まぁそこは村田の帳尻力(笑
今年1試合2本ってあったっけ?そのくらい駄目駄目だった今年ですが、まさかこの場面で打つとはね。素晴らしすぎる。

つーかさ、直上のチーム(鯉)にはボロ負けするくせに、どんだけ上位イジメしてんだよ。
#実利が無ぇなぁ・・・
投手が試合作れれば・・・ってのが結局シーズン終わりまで続いたか。ま、今日は牛君、テラが試合壊さなかったのも大きいね。あそこで追加点取られずに抑え続けたのが最後に繋がった。久保を打ち崩せなかったけど、今年5指に入るベストゲームだったな。


見ろこの満面の笑顔ww
#こっちも爆笑してしまうわ。
やっぱ村田はヒールが似合うなぁ。本人にそんな気は無いだろうけど。

なんか今日、虎の甲子園最終戦で矢野の引退セレモニーだったらしいね。だから尚更、この負けは痛かったみたいだわ。
#しかもその矢野にベイ代表で花束渡してたし。
でも「空気嫁」もなんもねーよなー(棒

ペニオク・ヤスオク方式のオークションで落札出来ずに生活センターに相談する情弱が急増。

情弱かどうかはともかく・・・しかし初めて知りましたが。
#何このシステム・・・
酷ぇなぁ・・・ヤフオクがまともに見えてくる。落札できなくても入札回数×75円取られてしまう、ってのがなぁ。まぁ、それでも安く買える可能性があるからこそ成立ってるんだろうが。
#でも、スレでも触れられてるように、明らかにBOTによる不正も行われてるし。
こんなの損するの分かりきってるやん・・・

「いきなり携帯が」 緊急地震速報にネットもびっくり

そうコレ、昨日、17時くらいだったけ。職場で一斉に彼方此方で鳴り響いてビビリました。
#自分もdocomoに変えてたから初体験。
あれは驚くと言うか・・・けど、状況が状況だったらむしろ気が付かなかったかもしれない。多分、ヘッドホンして大音量で音楽聴きながら歩いてたら気付かんな(--;;

--------------------

まぁでも・・・福島震度4で鳴られてもなぁ。案の定、川崎では全然揺れませんでしたし。

このアーカイブについて

このページには、2010年10月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年9月です。

次のアーカイブは2010年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3