『P3』と同じかよ。
いいぞもっとやれ。てか遅ぇ。
輸入すれば~って書いてるのもあるけど、そういう形態になると流石に一般的じゃなくなるので今ほど酷くはならなくなるでしょうね。まぁこういうのはやらないよりもやった方がいいのは当然だと思うわけで。
■国勢調査の書類をさっそく大量に無くしました ~もちろん公務員の楽園大阪市~
うちは郵送しましたねぇ・・・。いや、何回か来てたけど、無視してたら郵送のバージョンを置いてった(ぉ
#出ろよw
いや、なんかこう、引越ししたばっかで何の目的でインターフォン押されてるのか分かり難くて。まぁ一応室内からカメラで見れるんで、それっぽいオバちゃんが着てたのは確認してるのですが。
------------------------
『龍が如く 見参!』クリアしました。
#クリアタイム:21時間、Lv36だったかな?
前2作よりもはるかに時間かかってるような?確か15時間前後だったと思うんだが。寄り道はそこそこしてたけど、物語的にはそんなに長くなかった印象があるんですがね。場面があんま変わんないからだろうか。
最終章は、まさかのノーセーブバトルでした(--;
#要するにセーブポイントが無い。とはいえ、、、
そんなに緊張感も無いというか。なんせ敵が弱い。苦労したのは(回復薬を3つも4つも使ったのは)小次郎くらいで、他の中ボスクラスは勿論、ラスボスの天海ですら圧勝。
#時間がかかるだけなのはいたけど。
どっちかと言うと、雑魚敵大量発生の方が回復薬を必要としてたかもね。
まぁでも話は面白かったかな。柳生宗矩が××だったり、序盤に出会った僧が○○だったり。あれはきっと沢庵坊主だろうと思ったんだがなぁ・・・
------------------------
実はクリアしたのは昼間(午後)でして・・・
んじゃあこんな時間まで何してんの?というと、明日が休みなのをいいことに、ついに残ってた"箱"を全部開けて整理してました。
積まれるガイドブックの山。
とりあえず時間も遅かったので(眠る場所が確保できないのは困るので)、せいぜいハードごとに分ける程度で、とにかく空けてた棚スペースに突っ込んだ。主に据置メインとして、現役なハードをスチールラック、終わってるハードの分をベッド下の衣装ケースに・・・と。で、古くてかつ携帯機だったり旧世代のモノについてはまた箱に入れてクローゼットに。ま、当面このままでいいだろう。気が向いたら、廃棄なり売却なりするのをまた選べば良い。
こんな感じで箱に詰まってました。見ての通り、今回ガイドブック箱といいながら漫画も余裕で詰まってたりします。ま、抜けてた分など見つかったのは良かったのですが。。。
#実はまだ抜けがある。
こりゃもうアレだな、ロフト上の他のもの(例えばゲームの周辺機器だとか)入れてる箱に隙間埋めで入れてるんだろう。もう疲れたからサルベージはまた何時かの機会に。
ちなみに、上の箱だとこんな感じに下段にも同じように詰まってたり。そら重いわな・・・ゴメンよ、引越し業者の兄ちゃん。
今日は早く寝て明後日からの出社に備えるつもりだったんだが・・・まぁいいか。とにかく寝よ。
コメントする