2008年12月アーカイブ

2008年12月31日の更新

| コメント(0)

No.1340:144/283/191/232/188/201/101
ゲーマー日記
 『デビルサマナー 葛葉ライドウ対アバドン王』プレイ中記



今年最後、132回目の更新。途中までは過去最高のペースだったんだけどな・・・

明日は午前中に出ますが、まぁ午後までは軽くかかるかな。着くのは15時くらいか?あー疲れる・・・けど、コレはコレで面白くもあるからねぇ。車を運転するのは好きだし、高速かっ飛ばせるのは楽しい。
今日はソレに備えてスタンドで洗車や検査をしてもらいました。2時間待ちとか言われたんで、預けて帰って来たりしてたけどな(苦笑
#皆、この時期は同じ事と考えるんだねぇ。
さって・・・準備するか。まぁ、出張と違って、PCさえあれば別にいいや、って程度なんで、衣類揃えるだけですが。

ところで、明日の天気予報で福岡に雪マークが付いているのは気のせい?(--;;

-----------------------

今年もお付き合いありがとうございました。それでは皆さん良いお年を。

『デビルサマナー 葛葉ライドウ対アバドン王』クリア。
#55時間、ライドウLv73。

いや~面白かった。
前作ほどのぶっ飛び具合は無いものの、逆にシリアスに最後までまとめてて「葛葉ライドウシリーズ」の新しい方向性を見せてくれた。
#ラスボスの"アレ"は反則だと思うがw
エンディングもややアッサリ風皆ものの、描くところはキッチリ描いてたし十分満足に足る内容。良かった、本当に良かった。


ご立派過ぎて画面枠に入らないwww
しかも戦闘前後も卑猥な台詞を連発してくれるし、アトラスはっつーか金子は限界まで挑戦してるなぁ、と感心(笑


シリーズ恒例の会話。
会話は他にもいくつか見てるけど、大抵決裂するのな。


昨夜3時ごろ、奇跡が起きました。
#一度狙ってみたけど、諦めたんだよな。
で、たまたままた魔人チャレンジな回数になったので、適当にぶち込んでみたら・・・と。本当はスカアハ師匠を作る為の合体だったんだけどね・・・でも結果これならオールオッケー。実際、その後ラスダンの最初からラスボス戦まで7割がたパーティINして大活躍でした。
#凝ってるよなぁ。召喚時はちょっとスカートの端を摘んで挨拶するんだよな。
ちなみに、主力は他にティターニア、ジークフリード、バロン、アマツミカボシ辺り(使用率順)
特に「魔法ならティターニア」「打撃ならジークフリード」って感じで、使い分けてるだけで進めました。中ボスのオファニムなんて、アリスとジークでボコッってるだけで瞬殺でしたしw
#ティターニアも、ゆえつと各種ブーストで弱点じゃなくてもレーザーで大ダメージ。
でも、結局前のレポート以降、事故死も4回あったんだよな。アカラナとラスダンで各2回。アクションだから、分けもわからない内にHP削られまくってて焦ることがある。大抵は、観方が混乱させられてたり、いつのまにかテトラカーンされてて反射ダメ食らいまくってる、とか。ナンダカンダでやられ方も何時ものメガテンだよな、とか(苦笑

-----------------

今年は『P3』に『ライドウ』と、今のアトラスを代表する2シリーズで充実したゲームライフでした。ホント、それぞれのシリーズの今後が楽しみ。

そろそろノートPCのスタンバイ

| コメント(0)

ゲームセンターCXのDVDは帰省先で見ますかね。しかし今年は何も無かったんかなぁ?クリスマス。昨年は面白かったんだが。

ステップ撃ちも横歩きも可能だった件(マテ
#ふむ、、、これならそれなりに戦えるか。
しかしやはり『PSU』に比べるとなぁ・・・据置きと携帯を比べるなっちゅう話だろうけど。でもソレ言ったら、「本当に面白いと思えるゲームやってる?」という根源論になってしまうわな。

PSP用に8Gのメモステと、ノートPC用の大容量バッテリーを購入。そして届いた。
メモステは、PSのアーカイブスを入れていると意外と食ってしまうので容量的には大きいほどいいかと。バッテリーは、EPSONダイレクトのポイントがあったので、それの消費目的。他に使い道ないしね。
あと、DVDのケースがそろそろ邪魔になってきたから、薄い布地のケースに移し変えている。明日のごみ収集までに終わらせないとな・・・

---------------------------


最早日本語として理解するのが難しいレベルw
しかし、その表現とは裏腹に六章最後の展開はなかなかクルものがありました。前作のようなぶっ飛んだトンデモ展開は無いけど、今作はシナリオもよく出来ている。


でもその直後に現れたトウテツがこんなだからなぁ(苦笑
#シュールすぎる。
トウテツといえば、『真3』でヘルズアイで即死パトさせられた嫌な思い出しかありませんでしたが。

七章・・・というか最終章に入りました。この時点で45時間。
#別件依頼は70%、ライドウはLv62。
意外とレベルは適正っぽい。出現する敵のレベルは50台だしね。○○戦で久々に説教部屋に行きました・・・コカトリスに石化食らって、そのまま追撃で一気にHP削られて瞬殺。こっちが瞬殺してやる事もありますが、こんな風に瞬殺を食らうこともありますorz

現在の主力は、ティターニア、アマツミカボシ、ショウテン、サンダルフォン等。「破壊神のゆえつ」を精霊に持たせることに成功したので、コレを使って上位悪魔を量産・・・事故さえ無ければ、まず負ける要素は無いと思うんだが。

さて、洗車を何時やるか・・・もう雨は降らなさそうだし、これから行くかな?

2008年12月29日の更新

| コメント(0)

No.1339:144/283/191/231/188/201/101
ゲーマー日記
 今年のまとめ「据置ゲーム機編」



あと書きたい事は年末年始の挨拶企画で。今年もまぁ書けるでしょう・・・昨年は職場で書いたもんなぁ・・・
#いや、半分待機業務だったから暇は暇だったんだよね。
でもさ、大晦日~正月の仕事で半分暇、って最悪だよな(苦笑

-----------------------

今日の昼になって漸くエントリしましたが・・・仕事の方は、無事予定通り金曜で終了。9連休です。まぁ終盤になって唐突に要求が増えて鬼のような忙しさになりましたが(--;
#まぁでも、とにかく休む為に頑張って終わらせた。
しかし年明けもこの調子だと思いやられる。

・・・考えないことにしよう。休みくらい。


帰省の前テストということで、久々にPSPのGPSナビをセット。
機会あって、西区の南部に行くことになったんですが・・・こっちの方は滅多に行かないんですよね。ホント用無いし、普段は。
なんで久々だったんですが、外環状線とやらの建設の為に、車線が1車線に限定されていてほぼずっと渋滞状態になっているとか。もうね・・・orz
#酷い目に遭った。
写真はコジマやミスターマックスのある橋本の辺り。実はここから更に南へは初めて行ったんだけど、この辺まで来るとかなり閑散としてるのな、福岡市と言えども。
#畑やら荒地やらが目立つようになる。
この辺が東京とは違うところかな。

で、『MAPLUS2』なんですが・・・実は最近になっても、ナビボイスが追加されているようで。その人(沢城さん)の分と、さらに大塚明夫さんのを購入して試してみた。
#前者はノーマルなんで、特に演技とかは無いバージョンだったが。
大塚さんって「メタルギア」のスネークの人だよなぁ、ってことでそういうイメージで聞いてたんですが、それよりはややフランクな台詞が多かったですね。ニコニコでは「やさぐれスネーク」といった紹介がされていますw

「上腕二等筋がどーたら」言い出したときは車内でリアルに吹きました(爆

合体が止まらない

| コメント(0)

微妙に引っかかる表現だな。

-----------------------

PS3「白騎士物語」初日で約13万本を販売、他

思わず笑っちゃったという予想だったけど、その数字は余裕でクリア、しかし目標には?というちょうど中間の売上になりそうな勢いらしい。
#また微妙な・・・
まぁ初日でこれなんだし、初週だともう少し伸びるのかな。それでも20万は厳しいラインのように思えるが。
んーでも、オリジナルがこんだけ売れたのであれば、それなりに期待は出来るのかな?PS3市場にも。しかしコレって360のオリジナルであった『インアン』や『ラスレム』の倍の勢い程度・・・う~ん?
#まぁぶっちゃけ、あっちの方がプロモーションもメーカーのネームバリューも上だけどな。
ちなみに、内容に関しては発売前にファミ通あたりが渋い点数叩いてたらしいですが、至って普通に面白いという評が多いみたいです。フレにもプレイヤーがぽつぽつ見られますし。

-----------------------


シュールすぎて吹いたw
#しかも会話成立してねーしw
デビサマ系はフォルネウス出ないからなぁ。デカラビアが寂しそう。

なんかもうドツボに嵌ってます。40時間越えて尚、六章をクリアせず(出来ない、ではない)に延々合体繰り返して、可能な限り気に入る仲魔を作り出そうと・・・(--;;
#やろうと思えばクリアもそんなに難しく無さそうなんだが。
このゲーム、唯一の欠点を挙げるとすれば、やはり難度も低さだろうね。事故死はあるから、必ずしも温いというわけじゃないけど、基本的にパターンに嵌ればまず負けない。ボスすら弱点があれば瞬殺出来てしまうからな。

それにしても別件依頼の量も質も充実しすぎてる。やっと解決率が60%越えた。コレを終えずにクリアする、ってのもなんか勿体無いと思わせてしまうんだよなぁ。だから延々続けてしまう。泥沼orz
#ちょっと年内クリアが黄色信号。後2日ある・・・が。

あと、『PS0』は・・・まぁ『ライドウ』がそんな感じなのでほとんどやれてない(--;
けど、とりあえずレイキャシール(いつも通り)作って、最初のミッションを進めてる。R+Yで武器チェンジ不可(テクも撃てないだろうな)っていう劣化が激しく痛い。
#パレット不足でトラップも使い難いだろうし。
あと『PSU』やってた身からすると、ステップ撃ち出来ないのが嫌にストレス。同じく、カニ歩きで射線を移動できないのも、ガンナーとしての面白さが減ってるかもな。
#主観撃ちも同じく。まぁコレは不要な作りになってればいいだけだが。
けど、『PSU』のガンナーで散々要望出されてた、「中座構え撃ち」(但し、3段目限定)「ワンボタン回避」が可能だったりする。どうしてこう、イイトコ悪いトコを上手くミックス出来んもんかな?(^^;

2008年12月25日の更新

| コメント(0)

No.1338:144/282/191/231/188/201/101
ゲーマー日記
 今年のまとめ「携帯ゲーム機編」



久々に長々書きました。今回の自分のPSP評は結構意外に思う人がいるかもしれませんね。
#けど、前々からPSPをある程度評価していた自分からすれば、現状なんてそんなもんです。
まぁしいて言えば、「不安定が安定になりつつある」程度でしょうか。変化なんて。今後盛り上がっていく可能性はありますけどね。ただ現状をして・・・という感想には異論を持っているだけです。大体、どうしても開発スパンというのはあるはずですからね。それが表に見えてくるのなんて、せいぜい1年は経たないといけないはず。

-----------------------

2ちゃんねる利用時間、「職場から」が3割

以前の職場はLANが外に出ていなかったので、昼飯時はWILLCOM03で2chみるのが関の山でしたが、今は外が見れるので、端末でネットしまくりです。
#つまり、かえって2ch見なくなった。
見るにしてもやはり03経由です。リンク先のコメントにもあるけど、如何考えても「会社の端末で2ch」は無い。
#ただ、アンケ内容から"どの端末で?"というのは読み取り難いかなぁ。
自分みたいに携帯で、っていうのも「職場から」に入っているのだろうか?であれば一概には"危険"とは言えないが・・・ということで、自分が会社"の"端末で2chを見ないのは、当然「危ない」から。
#今時、当然でしょ?
アクセスログが会社にバレバレなのも問題だけど、それ以前にやっぱ変なスクリプト貼られてたらそれだけでアンチウイルスソフトが動いちゃうしね。うちの会社なら、その時点で全社メールが飛んで、(ウイルスなら)駆除までLAN切断、更に場合によっては始末書まで書かされる可能性があります。
#ものっそい無駄な時間を取られるわけで。
それは嫌だしなぁ。だから最初からそんな危険は冒さない。まぁ普通にネットしてるだけでもそういう危険が無いわけじゃないけど、見る場所限ってればそうそうあるわけじゃないし。
#何しろ、そこまで制限しちゃったら、何のために外が見れるのか?と。
やはり技術面の調査に使えるのは便利だしね。リンク先のコメント欄にもあるように、2chもそれ目的で見ている人は多いんだろうけど、やはり危険性があるとねぇ・・・

ま、おそらくは「技術的に役立つから見ている」なんて人はほんの一握り。多くはただのサボりでしょ、かつての自分がそうであったように(^^;

-----------------------

無性にぱんつが欲しくなったのでぱんつを注文しました。こう書くと物凄く誤解を招きそうですが、あれは如何見てもぱんつなのでぱんつと呼んでも仕方がありません。
#連呼するなw
ちなみに、『PS0』と『白騎士』(結局買った)は本日発送通知が。Konozama決定。でもまぁ、元々明日受け取れるはずないし明後日も怪しい。『白騎士』はともかくそこそこやる気のある『PS0』にしてもどうせやれるのは週末からだからまぁいいか、と。それ以上に、諸々オマケまで付いて合わせて1万円を切る、という安さに負けた(笑

最近のAmazon(というか佐川及び日通)は割と発売日に届くような発送をしてくれることが多かったんですけどね。やはり年末進行と言うかクリスマス進行というかでしょうか。
つーか、今年はクリスマスだからって浮かれるような暇が全く無いな。コレを更新した24日も、深夜までうちのPJチームはほぼ全員残業です。
#男も女もな。
たまたま今の自分の部下(ってーか、メンバーかな。別に格の上下は意識しないし)は全員独身女なんですが(笑)、「お前らも寂しいなぁ・・・」とは流石に口に出せませんでした(^^;

A4用紙54枚絵コンテ付き

| コメント(0)

暖房入れないとゲームも出来なきゃ漫画も読めな、という程度に室温も下がっております。
#だから暖房入れないとキツイ。
キーボードも叩けないしねぇ。

-----------------------

ノノノノ(4) / 岡本 倫

前半はサマージャンプの続き、後半はラブコメ(?)な展開に。てか、巻が進むに連れて、どんどんノノが女にしか見えなくなってきた。まぁそりゃ女なんだけどさ(^^;
しか実際2対3で勝てるもんなのかなぁ・・・よほどあの2人(天津とノノ)がずば抜けてないとオカシイだろ、という気も。まぁ漫画だし。
前巻で乙女チックな趣味(笑)がばれた皇帝がまた楽しませてくれた。ていうか、今度こそ死んだなw
#けど、巻末の次巻予告を見る限りじゃもっと面倒な展開になってるっぽいが。
てか、プロポーズ計画にまで移行してやがるし。前は落とすための計画だったろ。
後半のそらさん初登場時の号泣は、実は読んでて「あ・・・もしかしてこの人、悠太じゃないのが分かったから泣いてるんじゃ?」と思った。そしたらホントにそうだった(^^;
つーか、この辺の機転がちゃんと「ノノがみかげの家に残る為の救い舟」に繋がってるのが面白かったかな。

★★★★★

さすがにその妹の彼氏がオーストリアの選手、って展開は「えぇ~~?!」だったが。
しかしノノのナルシストっぷりも相変わらずだし、変わった主人公というかヒロインというか。あのシーンで「トリじゃないのが残念」とかw
あと天津、精神腐りすぎ(笑

青年誌漫画にしては珍しく?3ヶ月に一冊リリースらしい。しかし、次回は冬に合わせるってことで2ヵ月後の2月だとか。ハイペースだなぁ。読んでる方にしてみれば嬉しいけど。
久々の漫画感想でしたが、前々回の感想がこの「ノノノノ」の3巻だったらしい。3ヶ月で2回しか書いてなかったのか(--;

今勢いのある漫画・マンガ

結構「ノノノノ」を挙げてる人がいるんだよね。もっとマイナーな漫画だと思ってたけど。
#だってさー、書店ほとんど置いてないもの。
ある程度大きくないと積んでないしね。新刊コーナーに。
自分は単行本派ですからね・・・こういうテーマで挙げられるタイトルとは好みが一致しない場合が多いです。実際、この中で挙げられてるので集めてるのって、米欄まで含めて3種類くらいしかないような。40種類も集めてるくせに。

それはともかく・・・新たに2種類ほど興味のある漫画が・・・。試しに買ってみるか?

『みなみけ』オリジナルアニメーションDVD制作決定!

まさか一期の方が見捨てられるとはね・・・
#まぁ前の巻の初回版も2期付けてきてたけど。
3期次第だけどなぁ・・・まぁそれはともかく、6月なのか。前の巻が無理して半年早めた反動が来てるな(--;

-----------------------

出社はしたけど適当に切り上げてきたので、帰ってきてからもゲームできたり。
前のエントリで書いたように、延々『ライドウ』で別件依頼をこなしてました。


なんとも傍迷惑な夫婦でした・・・orz
どうやらこの2人はこのイベントこなさないと仲魔に出来なかったみたいですね。道理で、、、戦闘で会話選んでも出来なかったし。


アリスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
#ちなみに、ネビロスで倒しました(ぉ
いや、呪殺吸収って便利で・・・実は上の妖精王国の別件依頼の時に、ちょうど魔人が登場しましてね・・・そこで使ってみたら、ほぼノーダメで殴り殺してたので。そういや物理も無効だったかと。
#その代わり、4属性に弱いとか弱点とか酷い面もあるけど。
一応半分は打ち消してるんだけどなぁ・・・

兄貴と大違い

| コメント(0)

今日は寒かったなぁ・・・事務所(会社)も休日は空調が止まるから寒い、と聞いてたんですが、思った程ではなかったような。まぁ足元が冷えてたことには違いありませんが(--;

横浜・吉村、岩村塾入門もモヒカンは嫌?

これは予想外。確か以前は結構ゴネてた気がしたが>年俸
#兄貴と大違いだなぁ・・・
いや、それでも自分は村田の要求はそんなに的外れじゃないと思ってるけどさw

まだ『いくら欲しい』とか言える成績じゃない。

意外と謙虚だったな。まぁ、打率がね・・・あと、チャンスで凡退ってのも結構多く見られたし。
岩村との自主トレは良いんじゃないかな?と思う。これまで何かと兄貴・村田とベッタリな印象があった(まぁ近年、結構距離取り始めてたらしいけど)ので、そろそろ独り立ちしていろいろ別の経験も積んで欲しい。今のところ、印象的には活躍した初年度を越えるに至っていないので、来年こそ飛躍の一年にして欲しいもんだ。

「これがドラゴンボール?謝罪モノだ」 実写版「ドラゴンボール」に世界から酷評

X-FILEファンの自分は心が痛いです(苦笑
#まぁクリス・カーター関わってなけりゃそれでいいけど。
いやしかし、ホント凄いな。何処まで原作を無視してるんだ?ってくらいに。原作タイトルが無かったらそれなりな気がしなくも無いのに。

セイクリッドブレイズ 戦闘システム

よしよし、ユニットターン制だ。
どっちかというと、新システムとなっている「神様」の方が心配だな・・・

--------------------

結局ゲームは、新しいのには特に手を出していません。
とりあえず『ライドウ』をどうにかしようと、短い時間でも何かやれないかな?と検討した結果、これまであまり進めてなかった「別件依頼」をやってみることに。でも、依頼自体をまずは探さないといけないので、あちこち会話の為に廻っている次第です。
#結構新しい発見がある。
てか、このゲームのスタッフはやっぱ分かってるよなぁ・・・前作をやってるとニヤリとなる会話とか、明らかに何かのパロディを含んだ会話だったりとか。でまた、このゲームのトータルデザインとして、"それを許す"世界観として仕上がっているからこそ、面白いんだと思う。
さて、ショボーが成長しきってしまった。次はどんなお気に入りを作るべきか・・・やはりモコイさんかなぁ?しかしショボー同様Lvが低いのが難点なんだよなぁ。

2008年12月22日の更新

| コメント(0)

No.1337:144/282/191/231/187/201/101
ゲーマー日記
 『デビルサマナー 葛葉ライドウ対アバドン王』プレイ中記



『プロスピ5完全版』も2試合くらいやってるんですが、特に書くことは無いかな・・・ああ、オンライン対戦が過疎りまくってるのと、ベイの山口のストレート評価がエライ良かったのを発見した、ってことくらいかな。まぁ確かに山口のストレートは良いんだけど(評価A、但し制球は悪い)、アレで終盤だけでなくもう少し長いスパンで成績に残してたらともかく、こりゃやっぱり小波スタッフは数字しか見てないって証左のようにも思えてきた。

-----------------------------

北朝鮮、韓国人捕虜らと引き換えに資金援助を要請

忘れちゃいけないのは、これは別に半島人どうしが馬鹿やってるだけ、ってことではないということ。
#茶化しちゃいけない。
日本も同じ被害を現在進行形で被っているということ。外交努力で拉致られた人が戻ってくるのはいいけど、"その代わりに"何某を求められる、という構図はこの一件となんら変わりが無い。
人道的に如何か?ってところがキーだよなぁ・・・こうした完璧にアウトな例はともかく。全然対岸の火事じゃない、日本人はそういう意識をこの国に対して持たないといけないはず。

麻生首相「何をやりたいか決めないと就職は難しい」

自分は最初この話を知った時、「う~ん、、、ニートややりたい事しかやらない若者みたいなのはともかく、流石に生活までギリでピンチに陥っててハロワに来てる人にこういう言は相応しくないような・・・」と感じてました。「何でもいいからやりたい」、そういう人が今のハロワには多いんじゃないかな?と。
そしたらそしたら、、、

前後の文を載せたもの

 --求職されている若者に話を聞かれていたが。
 「北海道から出てきて、なんで出てきたといったら、友達っていう話をしてましたんで、友達といっしょに…といってましたんで、いままでやった仕事やらなにやら、ぜんぜん関係ない仕事、っていうんで、何を自分でしたいか決めないと、なんかありませんかね、っていうんじゃ、なかなか仕事は見つからないよ、と。きちんとオレはこれをやりたいとこういったの、という目的意識がきちんとないと、なかなか雇う方だってなかなか、その気になんないから、だから何がやりたいかということをきちんと、目的意識をはっきり出すようにしないと、就職っていうのは難しい、という話はしました」

あらら。ホントにそんな若者だったのか(苦笑
#スゲェ真っ当じゃないか。これじゃ麻生さんの受け答えは正しいわ。
何時もの事とはいえ・・・マスゴミフィルターって凄いわ。いい加減にしろ。

-----------------------

明日は久々に休日出勤です・・・まぁ、今の状況なら仕方なし。
その代わり、年末年始は絶対に休んでやる、ということで。

みんなキレイにな~れ

| コメント(0)

夜更かしは楽しいな。

メーカー目標はかなり高めに設定されている

メーカー目標はかなり高めに設定されているが、
SCEから発売されたレベルファイブ開発のオリジナルRPGの先輩格にあたる
「ローグギャラクシー」(2005年12月発売)は約35万本の販売実績で
まずはこの数字を狙っていきたいところ。

今週発売のPS3『白騎士物語』の話ね。
#いや・・・最初見た時、思わず笑っちゃったので(ぉ
まぁ・・・ホントに売れたらそれでいいんだけどさ、これはかなり現実を見ていない目標、という風にしか思えないんだが・・・バンナムじゃあるまい。
普通に予想すれば、10万が1つのラインなんじゃね?って程度だと思うんだが。そうでなければ、よほどPS3ユーザはオリジナルRPGに飢えている、ということになる。ん~そんなに酷いかなぁ?忍さんは流通筋からも情報を得ている人なので、少なくともこの数字が「100%不可能ではない」という認識でいるからこういう書き方をしているんだろう。う~む・・・20万が関の山だと思うんだが。何かのシリーズならともかく。
#こういうのは360の結果も結構参考になる。
あれのオリジナルRPGも10万ちょいってところだしね。ということは、その倍くらいは行く可能性あるだろ、と。

ちなみに『LBP』は年末に向けて地道に売れて10万本に近付いているとかなんとか。
でもまぁ、海外で既に120万本売れてるわけで、ソレに比べると寂しい本数だよなぁ。オンラインで遊んでも、大抵外人さんばっかなんだよね。ラグがキツくって・・・(--;;

で、そんな『LBP』。

新作ステージも!『LitteBigPlanet』噂のスネーク参戦、ユニークな特製動画などが多数公開

これはかなり面白そうな追加コンテンツ。てか、ステージ丸ごとか?
#これまで、コスチュームの配信はかなりされているが。
てか、雰囲気いいなぁ。先日、ユーザがクリエイトしたスーパーマリオのステージもやってみたけど、ほんと、何でも出来るゲームです。

田原総一郎「民主党はまるで北朝鮮。マスコミも麻生叩きばっかりで国籍法とか報じないし困ったもんだ」

なん・・・だと?
#何このキレイな田原?
スレ内の内容を見る限り、結構まともな左翼なのかもしれんね、この人。一般的な(?)酷い売国奴なサヨクとは違って。
まぁ司会進行のし方は酷いと思うけど。

キレイなナントカと言えば、今度楽天に移籍したノリさんこと中村ノリが有名ですが、そのノリさんを尊敬してるけど、最近何かとダークサイドに移り気味などっかの2年連続HR王のメタボが心配。いや、自分は結構その要求は筋が通ってると思うんだけどね。

横浜・内川、5500万円増で一発サイン

で、そのチームの首位打者が3倍弱増の8500万。想定内だし妥当だし、ってことでよかった。
ベイの打者はベイの投手を打てない、っていうハンデがあるからね・・・言ってて悲しくなってくるけど(--;

横浜がグリン獲得へ 先発ローテ期待

む~、やはり今年の補強はまともだなぁ。流石に今年の結果は効いたか。
#いつも見たいに「どういう補強?」という謎補強が無い。
まぁ外人はアタリハズレがあるが・・・しかし、ベイが国内他球団のお下がりを獲得するのは珍しいのですよ。大抵、外人選手は年俸が上がりすぎて手放す例が多いからね。そしてそれは、常にベイは"手放す方"だったわけだし。
しかしグリンはなぁ・・・例えば番長並に「援護が無い」投手としても有名。投球テンポとかそういう話にもなってくるとは思うが、それでも同じタイプだったウッドよりはやってくれるだろう。
これで先発が番長、寺原、小林、グリン・・・と。4枚、今年それなりの実績を積んだ人間が居るというのは心強い。
#まぁ全員足しても負けの方が多い、というのは問題だがw
けどま、それはいろいろ事情があるしな。本来の力出してくれれば問題ないレベル。何より、ローテを守ってくれそうなところが大事。
あと、まだ正式には決まってないがメジャーのダン・ジョンソンという野手を獲得するらしい。メジャー成績はビグビーと同じような感じらしいので、過剰な期待は出来ないが・・・
#あと、一塁手らしい。外野も出来るが不安だとか。
内川コンバートは嫌だよぅ・・・調子崩しそう。それに、一塁の守備率No1なんだぜ?

-----------------------

寒くは無いが雨が結構降っている(いた)。
#つか、先週末からまた喉が痛いんだな。
ま、忘年会も一通り終わったし、もういいか。

土日はとある洋画のDVDを見て、そして『ライドウ』やって。『ライドウ』は実に捗った。というか、そりゃ10時間以上もやればそれなりに進むだろう、ということで。


モコイさんの台詞素敵w
#強化モコイさんを作りたくなっている。
凶鳥ガーヂアン・・・もとい、モー・ショボーの強化バージョン作りました。真空刃と絶対零度を完備しております・・・流石に強い。しかしLv37になって、そろそろパラメータの伸び上限に到達してしまっている。こっからは香を使わないと伸びないんだっけ・・・どうしようかな?


次回作も出演よろしく。ゆーざーの意見は大事ですw


偶然発生したケルベロスとオルトロスの会話。こういうのは嬉しいな。


結構良く考えてるよな、位置関係とか。

他、後日日記で。
4属性のレーザーを揃えてしまうと(ついでに、精霊、御霊に付けちゃうと)、もうボス戦でもほとんど楽勝か、MAG尽きるまでのパワープレイか?という感じ。後者は特に、敵に弱点が無い場合。ああいう場合、どうMAGをマネジメントするか?難しいな。

ひとまず六章に入ったけど・・・結構先は長そうだな。

2008年12月19日の更新

| コメント(2)

No.1336:144/281/191/231/187/201/101
ゲーマー日記
 『LBP』クリア



恒例ツリーに書いたばかりで昨日の今日だったから、何やら苦笑いするしかない結末でしたが。
さて・・・これで平日が空いたな。まぁ『LBP』のサブステージ潰しでもしていけばいいんだけど。
#んーでも、他のも触りたい。
平日っつっても年内はあと1週間。パッと起動できて、サクッと終われる・・・そんなタイトルを探そう。なんせ、一日に遊べる時間はどんなに長くても1時間。しかも遊ぶ気になれるのは3日に1回だorz
#なんかもう、ダラダラ漫画でも見ながら寝た方が幸せ。疲れすぎ(--;

ちなみに『LBP』に関しては、いつもの定型のプレイ中記形式では一度も書きませんでしたね。まぁ特に他意は無いんですが・・・まぁこういうのもアリかと。今後は、こうしたフリーフォーマットでやってくのもアリかなぁ、と。

------------------

美少女キャラの「萌え米」、1ヶ月で2年分販売。高齢化の町救う…「初めて炊飯器を買った」という客も

このニュース、最初に知った時自分は「ヲタが過剰反応してキモイだなんだ言ってるけど、別にエロ画でもないし普通にデザイン的にありじゃね?」なんて某氏に語ってたわけですが。。。
まぁ結果、売れたは売れたみたいですが、やっぱその筋の人が強烈な購買力になったわけですね(--;
#自分もまだまだ・・・
ヒントはやっぱり「らきすた」の町だったんでしょうねぇ・・・アレはもう、あそこまで行くと悪ノリにしか見えない所もあるんだけど。
何にしても、このアイディアを持ち込んだ職員(?)及びゴーサインを出した人は表彰もんかも(笑
#ただま・・・継続性は無いし。
でも、別に萌え画でなくても、こういうコラボレーションはもっとあってもいいと思うんだがね。ヲタクの購買力は異常にあるし。

------------------

そういや、、、
そう、今年は帰省はするんですが、どうやら年末はたっぷり時間取れても、年始の方は時間取れそうに無いですね。9連休とはいえ。
#いや、まだフルフルで休めると決まったわけじゃないけど(でもそのつもり)
妹とタイミングを合わせないといけなくなったので、往路は遅くて31日。そして復路は3日。これだと、帰省前は十二分に遊べるけど戻ってきてからは休みが1日半しかない。

先日掲示板で『428』のプレイタイミングについて書いたけど、これだと・・・年始は難しいな。とは言え、『アバドン王』があるから年末に持ってくるわけにも行かず。どのくらいの長さなのかな?テキストADVとはいえ、チュンだしギャルゲじゃないからボイスは無いだろう。自分はボイスがあると、まず一回は全部聞いてしまう性質なので異様に時間がかかる(笑)が、このゲームに関しちゃそれは無いだろう。
かつて『街』をやった時、フルコンプに三日三晩を要しました。覚えてるんだよね、、、木曜発売で、次の週の月曜朝に「金のしおり」か何かの応募したから(笑
そのくらいのボリュームなら、気合入れれば何とかならなくも無いかなぁ・・・

なんかね、今年は1つ分かったんですよ。
最近の自分は、「ADVをダラダラやっても楽しめない」ことがわかった。『アオイシロ』が終えられてないのもそれが原因だし、『12Riven』のテンションが低かったのもそれが原因だと思っている。
#あれも、実に1ヶ月くらいかけてやったもんね。
#てか、よく考えたらADVはこの2本しかやってない。
なんかやっぱ、楽しむには一気にやれた方がいい。ここ数年でADVやってそういうスタイルで楽しめたのに『メモそれ からあげ』がある。あれは平日にもかかわらず、ほぼ1週間足らずでクリアしたもんな。まぁ分岐とかほぼ無い内容ではあったが。
あんな感じでやれるのが理想・・・かなぁ。今、平日でそれをやると死ねるけど(--;

下手な鉄砲数撃ちゃ当たる

| コメント(0)

昨夜、帰宅が遅かったにもかかわらず「もう一回、いやもう一回」と粘った結果・・・

 奇 跡 が 起 き た

#そこ、「起きたら奇跡じゃない」とか言わない。
『LBP』のファクトリーをクリアしました。最後の大車輪、結局正攻法でクリアに至りました。天井歩きは最後まで"反転"させる方法が分からなかったな・・・歩くのは簡単なんだけど、最後の最後で外縁側に移るのが難しい。で、天井歩きで挑戦して失敗した場合、再開時は高確率で"強制的に外縁に落とされる"んですよね。だから仕方なく正攻法で挑むわけです。そしたらそしたら・・・と。
コツは、距離があるように見えて実は反対方向に床が動いていることで距離がほとんど無い床でしょうか。あれを小刻みなジャンプで繋いで進んでいくこと。しかし理屈は簡単に言えても、それを実践するのは難しい・・・もう一度やれと言われても出来ないだろうな(^^;
#しかしこのステージの作者の性悪さはハンパじゃない(苦笑
この大車輪を抜けた先に、更に難関が待ち受ける。大車輪の前に、進むベルトコンベアで電撃壁と電撃ライトをくぐって飛んで抜ける箇所がありましたが、今度はその逆バージョン。ベルトコンベアが逆回転で進行方向に逆らう形で動いている。
#しかも、大車輪から強制落下ですぐに始まる。最初の1機は分けもわからず直撃死亡(汗
幸い、落下中に再開ポイントを抜けるので次は大車輪の後からになるんだけど、それでも"あの"大車輪をやっとこさ抜けた後ということで、絶対に失敗は許されないという強烈なプレッシャー。斜め前方への小刻みジャンプで微調整しながらくぐる・・・方はまだいんだけど、怖いのは電撃ライトをジャンプで越える方。少しでも飛び方を間違えると接触してしまうから操作ミスがスゲェ怖い。
結果・・・それでも何とかクリア。結局、死んだのは最初の一機だけでした。

しかしこの緊張感・・・アレを思い出したな、何年か前に『斑鳩』をクリアした時の感覚。あの時もラスボスに挑む前にポーズして深呼吸したもんです。今回も大車輪抜けて落下中に思わず「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!」と拳を握り締めたんですが、直後に即死したので一回ポーズして深呼吸してから挑みました。

ちなみに、次のステージは中盤で死亡。
#四角い枠で叩き落されたw
でもここは・・・おそらく、パターン掴めば大丈夫な箇所だろう。操作テクニックによる詰まりでなければ、繰り返しやればいずれ進める。

-----------------------

ルーシーさん事件で逆転有罪=「致死」は認めず-織原被告に無期懲役・東京高裁

「逆転有罪」なんて言うくらいだから酷い。有罪でも致死は認めない。そもそも死亡させたと認めてすらいなかった、ということで・・・
#しかしそれでも無期。その内出て来る。
この事件については以前も触れました。で、その時も参考にさせてもらったのがこちらのサイト。
ルーシー・ブラックマンさん殺害事件まとめ
(ここしばらく更新止まってんのが残念)

今、二十歳以上くらいの人なら記憶に残ってるんじゃないだろうか?当時は殺害されたルーシーさんが両手を広げてターンしている映像が何度も流れました。上のサイトでは、そうした報道と、ある時突然その報道がパッタリ止まってしまった事の"裏"についての考察までされています。一読を。

ガソリン価格、1リットル100円割れも

沖縄なら何の不思議も無い。他がリッター100円前後って時に最安55円で入れられてたんだから(笑
#もう10年も前の話だけど。
しかしこんだけ安くなっても客が来ない、ってことは、つまりそれだけ外出を控えたい経済状況、ってことなんだろうね。そらま、何処にも行かない方が金は使わないもんなぁ。
#自分も金欠に陥ったときは、まずそれを考えたもんだし。
しかし、今年一年はガソリンスタンド関係者にとっては地獄のような一年でしたね。高くなりゃ客は来ないわ文句言われるわだし、安くなっても客は来ないしで。1年でこれほど変動した年はかつてあったのかな?オイルショック?

-----------------------

リビッツは、特定のオブジェクトじゃないと掴んでぶら下がるとか出来ないからなぁ。何でも掴んでぶら下がれれば、あの大車輪も天井歩き作戦で余裕で抜けられたんじゃないか?と思う。

つまり、こういう人なら余裕でクリア。

いきなり酷い目に遭い過ぎてるネイトさんワロタw

さて、本当にクリアが見えてきたな。こういうタイプのアクションゲーをクリアするなんて、何年ぶりだか何以来だかもワカラン。初代スーパーマリオを8-4のクッパまでが最高記録な自分にとっては、もしかしたら初めてクリアすることになるのかもしれない。
気の早い話だけど、さて、一通りクリアしてしまったらどうしよう?脇道をかなり無視しているので、そっちもやってみるか。
#あとはクリエイト。
ぶっちゃけ、何の案も無い。ノープラン。でも、やはりこのゲームをやるなら何か作ってみたい。まぁやれて年明けになるだろうが・・・

2008年12月16日の更新

| コメント(0)

No.1335:144/281/191/231/187/200/101
ゲーマー日記
 HOMEと『LBP』



で、旧デジカメ(F10)の処遇をどうするか?親父にでも勧めてみるかな。イラネって言われたらヤフオクコース。

---------------------------

イチロー、松坂ら34名を選出=第2回WBC1次登録メンバー

■日本代表第1次登録メンバー
投手 16名
岸孝之(埼玉西武)
涌井秀章(埼玉西武)
小松聖(オリックス)
ダルビッシュ有(北海道日本ハム)
渡辺俊介(千葉ロッテ)
田中将大(東北楽天)
岩隈久志(東北楽天)
馬原孝浩(福岡ソフトバンク)
和田毅(福岡ソフトバンク)
杉内俊哉(福岡ソフトバンク)
内海哲也(巨人)
山口鉄也(巨人)
藤川球児(阪神)
松坂大輔(米大リーグ・レッドソックス)
黒田博樹(米大リーグ・ドジャース)
斎藤隆(米大リーグ・ドジャース)

捕手 4名
細川亨(埼玉西武)
阿部慎之助(巨人)
石原慶幸(広島)
城島健司(米大リーグ・マリナーズ)

内野手 8名
中島裕之(埼玉西武)
片岡易之(埼玉西武)
松中信彦(福岡ソフトバンク)
川崎宗則(福岡ソフトバンク)
小笠原道大(巨人)
栗原健太(広島)
村田修一(横浜)
岩村明憲(米大リーグ・レイズ)

外野手 6名
稲葉篤紀(北海道日本ハム)
亀井義行(巨人)
青木宣親(東京ヤクルト)
内川聖一(横浜)
イチロー(米大リーグ・マリナーズ)
福留孝介(米大リーグ・カブス)

ほぼ想定内。いや、隆が入ってるのが想定外かw
#スゲェ。原さん、目の付け所が違う。
抑え候補かな・・・先日ドジャースから外れたばかりだけど、その理由は年俸だろうし実力的にはそう衰えていない。ポイントは、"メジャーに行って大成功した"というところなんだろう。
#明らかにストレートは速くなったし、スライダーのキレも異常に良くなった。
メジャーの水に合ったんだな。よって、その実績を買っての選出、と。しかし、"そう衰えていない"だけで、実際には衰えはあるだろうから・・・藤川や馬原を抑え候補としているのであれば、最終選考で残れるかどうかは微妙かな。
あと意外な所を探せば・・・石原かな。ただ捕手4人居ることを考えると、流石に最終で残れるか?は微妙。阿部や城島が復調し切れなければ、3人体制でやるであろうことから残る可能性はあるが。
あと他はー・・・亀井。今年それなりの(選ばれるだけの)結果を残しているけど、まだコンスタントに数字を残せるか?は分からない。まぁ選んでみて、そのタイミングで調子が良さそうなら、というところか。現状では実質、枠の無駄遣い。
しかし外野が厚すぎる。イチロー、青木、福留は鉄板だろうか。内川を外野選出ってのは失敗な気がするが・・・実質、一塁も併用させるのかな。一塁は長距離砲が集まり易いだけに、悩ましい所はあるね。
#実際、この面子でも松中、小笠原、栗原は一塁だろう。
小笠原、栗原は村田、岩村と三塁を争うことにもなるだろうけど、松中を使おうと思ったら内川は外野に回るしかないし・・・あ、DHか。となれば、守備の上手い内川、岩村を1-3塁、という使い方もあるな。
#もしくは、1塁は小笠原か栗原で。
で、DHを村田、松中辺りとか。
今回、上原が居ないけど、ダルビッシュも松坂もいる。剛球タイプの先発は2枚も居ればいい。あとは黒田や杉内、内海などのキレで勝負できる先発もいるし、小松や岩隈といったどちらにもなり得る先発が居る。

とりあえず、最初の選出としては面白いんじゃないでしょうか?やっぱメジャー組が参加するだけで厚みが変わるし、今回も起用法さえ間違わなければ十分"通じる"面子だろう。

WBC全39試合はJ SPORTSにて放送予定

よし、春先にはJスポ契約復帰だな・・・って俺自宅に居ないじゃん_| ̄|○|i|l

もう少しあと少し

| コメント(0)

クリア出来そうで出来ない『LBP』。
wikiによると、自分が詰まっているのはこのゲームでも最難関の箇所らしい。どうりで・・・

LBP メイン攻略/ファクトリー

しかしここを抜ければあと2つなんだよなぁ。がんばろ・・・

-----------------------

麻生が首相になってやったもの

マスコミがまともな報道機関になっていない為に、こうした「成果」が伝わることはありません。この国は本当に終わってる。
#今更とかそういうツッコミは無し(ぉ
漢字読み間違えただとかバーで飲んでたとか如何でも良い事しか報じない。ホンッとマスコミはクソ。

朝日新聞がゴルゴ13に麻生首相暗殺を依頼

「NEWS23」・「NEWS JAPAN」…これが本当に「報道番組」?

このレベルだしなぁ。

ま・・・なんていうか、麻生さんも「機」の読み方が甘いところはあるけどな。実際は理由があって伸ばした補正予算も、攻撃の材料にされてしまっているし。まだ脇は甘い。
あと、自民党も情けないよね。まぁ動機が所詮「選挙に勝つ為」でしかなかったんだろうから、マスコミの操作でそれが不可能になりつつあるからこそ見捨ててるのかもしれんけど、にしても、自分らで選んだ首相を蔑ろにする動きってのは酷い。こういう時こそ団結するとか動きゃいいのに。わざわざ弱味見せ付けるから益々国民の支持も離れる。
自分も民主は嫌だが、今の自民党にも票入れる気がしない。最早消去法すら不可能な状態。
ただ、分裂してくれるんなら(シャッフルして正常な状態に分かれてくれるんなら)、まぁそれはそれで面白い、という感じもあるけどね。その場合は民主も含め、だけど。
でもその場合は、当然、日本はもっと血の汗を流すことになるんだろうけどね、いろんな意味で。

-----------------------


Amazonが必死すぎる件・・・てのとはちと違うか。
#荷物のダンボールの裏ね。
まぁ実際見たいしな。『3』は最悪だったし。別に「無かったこと」にしても構わんから。
しかし、TVシリーズなだけあって全部観ようと思ったら金かかるからなぁ・・・


「相棒シーズン6BOX」に付いて来たオマケのクリスタル。
#底には2人が撮影で着た衣装の切れ端が入っている。
重厚感含めて出来が非常に良いので、こないだの時計なんぞよりもずっと良かったりする。普通にそこら辺に飾っておけるしな。
このオマケは実に良かった。

さて、今週を乗り切ればいよいよ年内の仕事は終わりに近付くな。
今週はゲームの購入予定は無し。漫画も予定なし・・・今月は漫画少ないんだよね。こーゆー時に進められるものは進めておかないと。ちなみに、「クレイモア」最新巻は読了。実に面白かった。
#ああいう方向に進んだか・・・何故か『グロラン』を思い出した。

警戒しすぎ

| コメント(0)

デジカメの備品買いに何故夜行ったか?というと、先日少し触れたとおり例の会談の為に交通規制が引かれてたから。
#何の役にも立たん3国会議なんてされるだけ迷惑、ということ(ぉ
どうせなら特亜じゃなく・・・って、まぁこの話題はいいか(笑


分かり難いですが、こんな感じで彼方此方に警察がいてですね・・・交差点単位で数名ずつ、更に要所要所で検問設けたりしてて大変でした。夜だからもう終わってるだろと思ったんだけどなぁ。
#しかも、範囲が広い広い。
博多、天神、百地は当然としても、どんどん西に進んで、一番西で確認できたのはマリノアシティー付近。如何考えてもやり過ぎだろうw 大体、会談やってたの大宰府だろうに。

鹿児島県といえば浮かぶものランキング

なんという自分向けなスレw
10位まではなるほど理解し易いイメージだな。篤姫も今年の大河のせいだろう。ボンタン飴が入ってるのにはニヤリとしたけどなw
しかし>>28の通り、鳥刺しが無いのはオカシイ。つか、先日の出張の時聞いたんだけど、鳥刺しが普通にスーパーで売ってるのって九州くらいしか無いらしいな。美味しいのに。
あとキビナゴも入ってないしなぁ・・・未だに阿久根産を月に1回くらいは食ってるんだが(笑
とりあえずラーフルワロタw

コナンと金田一と古畑と成歩堂、誰が一番賢いか?

米欄にあるけど、思考回路の凄まじさで言えば、「QED」の燈馬が最強じゃなかろうか?と思うが。たまに「イヤイヤイヤイヤ、そこでそう推理できるのはオカシイ」と思ってしまうくらい、推理が早い。てか、考えてる素振りが見えない(笑
コナンは読んだ事無いから知らないんだよなぁ~。金田一はトリックメーカーがたまにパクるのが難だけど、普通以上に面白い。はじめの推理はプロセスがあって面白いしね。

つーか、こういうスレでも見かけるようになったか、右京さん(苦笑

--------------------------


ヨドではこういうものも買ってみた。
#電池の残量チェッカー。Hama BT2 battery checker
大昔、ガキの頃はミニ四駆だ携帯ゲーム機だラジコンだラジカセだで何かと電池を使う機会は多かった。ホント、使った電池の数はどの位あったんだろうか?と思うくらい。
#使い切った電池を箱に投げ込んで放置してたら、何か異臭を放ってたのは怖かったw
しかし、大学を出た辺りからかなぁ・・・今度は、逆に電池を全然使わない生活になってしまった。せいぜいAV製品やエアコンのリモコンくらい?携帯機も充電式が増えたしね。
でも、またまた最近・・・例えばWiiのリモコンだったり、PS2のワイヤレスだったり、あとPC周りのワイヤレス機器が増えてきたおかげで、電池が増えてきた。まぁエネループにしても、機器を買ったときの付属電池とかね。なので、こういうものも欲しくなってきた、というわけだ。
#昔もあったけどね。親父が買ってた。
見ての通り、本当に各種電池に対応している。今回、買う前に調べてて思ったんだけど、このテの製品はどうやらここ数年新作が出ていないらしい。まぁそうそう機能改善とかある機器でもないだろうからしょうがないだろうけど。
#調べた限りでは、国内メーカー製だと東芝とソニー製しかない。
#しかも90年代に出たようなものとかw
で、これはどうもドイツ製だしい。よくワカランで買ったけど、決め手はゲージ風の残量表示。3段階程度の表示だと面白くないと思ったのでw

さてさて・・・「相棒シーズン6」のボックスも届いた。観てみるかな。

デジカメ

| コメント(0)

自分のデジカメ購入遍歴はこんな感じ。

1999/12/13:FinePix2700 6万くらい
2000/10/30:FinePix40i 同じく6万くらい
2005/04/17:FinePixF10 4万くらい
2008/12/13:FinePixF100fd 2万円 ←new!

日記を残してると、何時買ったか?も分かるなぁ。
ということで、先日ポチッたデジカメが土曜日に到着しました。

最初の一台は1年程度しか使わなかったのですが、その次は4年半、そして次が3年半と、ある程度の期間を使ったかな。元々そんなに写真を撮る趣味なんて無いわけですが、こうしてブログ展開をしたり、あとは諸処で活用したりと持ってれば持ってるで結構便利だったりします。最近の人なら「そんなの携帯でいいよ」なんてのもあるんでしょうが、如何せんWillcom端末はロクなカメラ搭載しないから(ry

で、見てのとおり自分はデジカメではFUJIFILM派だったり。まぁ操作系に慣れてるってのもあるんだけど(そんなに使い込むつもりが無いので、慣れてるモノの方が便利なんだよね)、他、CCDハニカムとかの技術面でも秀でてるし。まぁデザイン面はよく叩かれるがw
F10まではピクチャーカードやスマートメディアしか使えなかったわけですが、さすがに時代の趨勢に乗ったか、今回買ったF100fdはSDカードが使えます。しかもSDHCまで。そんなわけで、今回は8Gを同時購入。普通に使う640サイズの写真なら10万単位で撮れるし、動画も4時間以上撮れる。F10では256Mだったので数分しか撮れなかったことを考えると、この進歩はデカイ。

カードの値段もそうだけど(当時は256Mのピクチャーカードが3年半前は7千円もしたらしい。今回のSDHCは1500円。ヨドで買うとまだ5千円はするが)、デジカメ本体の値段も凄く安くなったよなぁ。今回はAmazonだったので余計安いわけだけど、同じのをヨドで買っても3万を切る。
#今年春のモデルだから、型落ちではあるけどね。
手を出した決め手はソコだったし。機能面も優れてるけど(価格COMでかなり人気もあったし)、この程度の値段なら買い換えてもいいか、って思える価格帯だったのは大きい。
これが5万、6万してたら、こうは考えなかったもんなぁ。

以下、ケースなどを買いに行った時に撮った写真を。夜の撮影はマニュアルでやらないと難しいなぁ。。。

いずれもヨドの駐車場から博多駅方面を撮影、かな。
特に2枚目、照明の白とびが結構抑えられている印象はある。こーいうのは、ダメなデジカメだと撮れない、ということだろうか。

2008年12月13日の更新

| コメント(0)

No.1334:144/281/190/231/187/200/101
ゲーマー日記


Homeもいいけど、PS3には200G以上空いているHDDをもう少し活用したいな。動画とか置いておこうかなぁ・・・どうせ外付けもあるし。

----------------------

横浜・村田“徹底抗銭”「キャンプまでに」

大方の予想通り、銭闘モードに入りました(笑

・プラス要因
 2年連続HRキング(球団初?)
 3年連続30本以上
 打率3割越え
 3年連続打点100オーバー
 ベストナイン
 (五輪開催中以外は全試合4番出場)

・マイナス要因
 チームダントツ最下位
 HR時の勝率が悪い
 エラー数
 (五輪での不調で世界大会の印象が悪い)

チームがもうちょっとマシなら、別に3億でもいいんじゃね?と思うんですがね。昨年はまだ"初"のキングだったし、本数も結局30本台だったしでまだもうちょっと足りなかった。
#打率も2割8分くらいだったっけ。
しかし今年は文句無しだもんなぁ・・・ベストナインにも選ばれたし、普通に考えても12球団の野手ではトップ成績(OPSもダントツだっけ?内野手では)
#エラーだけだろ。具体的な数字でマイナスって。
マイナスで書いた「勝率」は如何とも取れる。「孤軍奮闘」の証でもあるが、しかし「勝ちへの一本」にはならない・・・と。ちなみに、内川の猛打賞時の勝率は(勝率3割そこそこのチームにしては)非常に高く、勝利貢献度は高かった、と言える。
しかし如何せん・・・チームがダントツの最下位というのは響く。番長にも大枚叩いたばかりだし、果たして球団が思い切れるかどうか?まぁ今年上昇した連中はほとんど年俸の低い連中ばかりだし、逆に億もらってた選手が居なくなったり五千万前後の選手も引退やら移籍がそこそこいる。その辺のマイナスで、っていうのはありかもな。

----------------------

毎週金曜は忘年会ですorz

日中韓首脳会議に伴う交通規制のお知らせ

明日は都市高も使い難そうだな・・・ちょっとヨドに行きたかったんだが。

2008年12月11日の更新

| コメント(0)

No.1333:144/281/190/231/187/200/100
ゲーマー日記
 2008年の個人的まとめ~ハード編~


書いてるのは本当に個人的な話。業界の趨勢とかそういうのではないですよ。

今日は同僚がボーナス明細を貰っているのを、指をくわえて見ていました。
#「いいなぁ~、いいなぁ~」と。
役職者は出ないんだよね・・・まぁその分月々で貰ってっけど、しかしそんなの今みたいな生活(残業だらけだけど残業代無し)考えたらトータルでマイナスだしねぇ。分かっちゃいたが、全然得じゃねーな年俸制(--;
#ま、頑張ってもっと楽なPJに展開させるべき。それが目的でもあるしね。

というわけで別にボーナスが入ったわけじゃないんですが、なんとなく金使いたくなったのでいくつか買い物をしました(馬鹿
#いや、前からちょっと気にはなってたんで。
しかしSDカード(ヒント)ってマジ安いなぁ・・・

週末には届くかな・・・要するにアマでポチッたわけですが。
しかし最近のアマというか地域限定で、配送の評判があれこれ取りざたされてますね。

佐川、あそこは盗るよ

Amazonのサービスが急激に劣化している件

佐川急便、ヤマト運輸などの運送業に望むもの

自分もかつてはこういう不満が結構出てたクチ。福岡に来てからも、日通の運ちゃんに意味不明な台詞を投げかけられて、思わず営業所に苦情を出した事があります。
#もうその人が担当じゃなくなって長いから、今は全然問題ないけどね。
会社全体としてそうした問題になる場合もあるみたいだけど(言語道断だよな)、個人的感覚からすると、やはり地域とその担当の営業所、ドライバーに依るんだろうね。確か、大分に居た時は佐川に文句言ってたし、延岡に居た時はヤマトに文句言ってた気がするw

ちなみに、基本的には自分はヤマトを使います。
#送る時。通販選ぶ時も、選択基準の1つになる。
とりあえず、延岡に居たとき遅かったの以外は嫌な思い出は無いし。毎回丁寧な印象あるし、あと、伝票が何処にでもあるから使い易い(笑
先日の出張時の荷物のやり取りもヤマトでした。集荷も早いし、時間指定も細かい。不在メール設定も便利だしね(佐川のは、一品ずつ設定しないといけない)

2008年12月09日の更新

| コメント(0)

No.1332:144/281/190/231/186/200/100
ゲーマー日記
 『デビルサマナー 葛葉ライドウ対アバドン王』プレイ中記



ちなみに『プロスピ5完全版』もその後、チビチビやっている。難度調整しながら、自分に合う所を探していると言う感じかな。とりあえず、リアルスピード+とか相手強さが「強い」以上だと歯が立たないことがわかったorz
#でも、これで慣れていくのも良いとは思うんだけどな。
安打は出るからなぁ・・・繋がらないだけで。あと、失点もかなり。コバフト、吉見を試してみたけど、基本、スライダー投手のコバフトは緩急が付けにくい。吉見は緩急の鬼になれる(笑)けど、たまたま当たると簡単にスタンドまで持っていかれたりする。ベストピッチ率が共に25%前後ってのが悪いんだろうな。

------------------------

尖閣領海に一時2中国船=9時間以上にわたり航行-海保

観測機を海に落とすなど海洋調査を行っている様子は確認されず、巡視船は、無線を通して領海外への退去を要求するとともに、日本の同意を得ていない海洋調査は認められないと警告。

過激なコメントが並んでるが(^^;)、Wikiによると「領海侵犯」とはこういうものらしい。

「領海侵犯」の概念

領海侵犯は、「領空侵犯」に対応する用語としてしばしば用いられるが、国際法上、その意味合いは大きく異なっており、「領空侵犯」が国際法上の用語として認められるのに対し、「領海侵犯」は国際法上の用語ではなく、「自国領海における外国船舶による無害でない通航」を指す一般的な用語である。

この「無害でない通行」と言うところに、どの位の基準があるのか?が問題になる。
#場所が場所ってのもあるしなぁ。
共に領海を主張している海域でもあるし、ン年前の北の工作船みたいのならともかく、「警告して駄目だから発砲」というのは難しい気がする。
しかし、であれば政府レベルでの抗議は必須でしょう。領海を主張するのなら、まずはそういう行動を起こして欲しいところ。

それ所じゃないかもしれんが('A`)

------------------------

今週は、「相棒シーズン6DVD-BOX」と「B'z HiddenPleasure」が届くんだった。そういえば、「ゲームセンターCX」の予約を忘れてた。てか、今回は買うかどうか迷ってたんだよな。前作の挑戦は傑作揃いだったが、今回のは「カイ」の編集次第な気がして。
ちなみに、第10シーズンは普通に見ています。先週の『レミングス』はなかなか面白かった。久々に「パズルゲーの有野」を見た気がする。てか、その課長をしても無理だった上から2番目の難度・・・あれはキツ過ぎるだろう(--;

最後の松田が好き

| コメント(2)

寒いな、寒い。この冬初めて、暖房と加湿器を全力稼動させた。雪は昨日の日中までパラパラ降った程度だったけどね。

----------------------

本棚にあると人格を疑われる漫画

ネギま
苺ましまろ
ハヤテのごとく
よつばと
エルフェンはまず表紙で引かれ、そこを突破した奴も内容でドン引き。
妹は思春期

\(^O^)/

まぁ、一応実の妹どころか両親にも見られたことあるけど、その辺は特に気にしてなかったなぁ・・・見て無かっただけか。同僚が来ても特に反応ないし。まぁ置き方は工夫してるが(ぉ
#「妹~」は連載終わったのでロフトに上げてる。「苺~」は後方に追いやってる。
でも、「ネギま」や「ハヤテ」「よつばと」は思いっきりフロントだな。前面に置いてる。
ちなみに「よつばと」に関しては、同僚の女の子に貸したことがある。実に楽しまれてた。

“Aロッドキラー”マストニー獲得へ

Aロッドとの対戦だけを数えられてもなぁ・・・
まぁでも、確かに年齢的にはまだ伸びる可能性あるし、先発でパワーピッチャーというタイプはベイスターズにとってはかなりレアな存在なので期待はしたい。もう軟投派外国人は懲り懲り(--;

---------------------

この土日、寒いもんだから、買い物他用事以外は全く家から出ませんでしたw

おかげで『ライドウ』もそこそこ進んだ。20時間を突破して、4章の途中。合体もコツが掴め始めて面白くなってきた。
#そーかそーか、御霊、精霊で見覚えの付け替えが出来るわけだ。
ソレを利用すれば、低レベルのお気に入りもかなり実用性が出てくる。


偶然出来たホワイトライダー。またヴィクトルがフィーバーしたw
ちなみにこのホワイトライダー、3章の長いダンジョン攻略中にいきなり襲われて2回も説教部屋送りにさせられた。強かった・・・orz


もう一つ。この土日は、こっちに戻ってきてから初めてTSUTAYAでDVDを借りて観てました。
東京に居た時、実は途中まで「DEATH NOTE」を借りてて、それをこの2日間で最後まで借りた計算になる。よく観たわ(笑
どうしても後半の評価が悪くなる漫画だけど、やはり最後だけは格別だな。最後の最後でライトを撃つのが松田なのがいいんだ・・・って、コレ、前も書いたっけ?(^^;

しかし漫画の感想どーすっかな・・・こうしてる間もどんどん増えていくし。売っても売っても(笑
#彼是一ヶ月くらい放置してるな。
しかも若干積みもあるし。まだ「クレイモア」と「とめはねっ!」の最新巻を読めてないんだよなぁ。この後読むか。

ホンダF1撤退

| コメント(4)

第一報を知ったのは、昼飯時でした。危うく食ってたものを噴出してしまう所でした(--;

ホンダ:「大変困難をともなう決断」 F1撤退リリース全文

なるほど、無い話ではない。
相変わらずのレギュレーションのゴタゴタに加え、ホンダチーム自体の不振もあったし、そしてそこにきて世界的な不況が本業に大打撃を与えているわけで。
#こんなに早い撤退は、最後の要素の影響が大きいんでしょうけど。
じゃなきゃ、わざわざロスを招き入れて体制強化なんてしないよなぁ。。。それから1年でこの変化ってのは考え難い。まだ彼の思想がまともに入ったマシン自体作れてないだろうに。

まぁ自分は元々ホンダファンではありませんので・・・今回の撤退については"日本人として"残念には思いますが、それ以上の感想は無いかな。どっちかと言うと、スポンサーロゴを廃したデザインに苦言を吐いたり、AGURI撤退時の悪い印象の方が強かったりでイマイチ応援し難かったり。
#「スポンサーが無いと云々」と言う今回の撤退の原因も、これが全くの無関係とはいえないのでは?
でも今回の事はそうした次元を越えて「F1という選手権の存亡の危機」を考えざるを得ない一件になるだろう、という気がします。既にシーズンオフのテストでBMWが披露したように、来期のマシンの不恰好さはハンパじゃありません。昔から「速い(強い)マシンは美しいものだ」と言われますが、その理屈から言うとあのデザインは例年に比べてどう映るんだろうか?まぁレースは同じレギュレーションの元で行われるんだから関係ないだろうが。
#しかしフロント単体で見る分にはともかく、それとの比較でリアが酷い印象だな。
実は昔のマシン(70年~80年代辺り)もああいう幅の小さいリアウイングをつけたマシンは多かったんだけど、フロントウイングも今回みたいに大きいものではなかった。だから見た目上のバランスで「美しさ」は保たれていたんだな。
で、そうした見た目の話しに加えて、件の「エンジン規格を統一化する」という意味不明なレギュレーション。まだ未決ですが、これが決まった時点で自動車メーカーのF1に参加する意義が大幅に減ってしまうのです。
#なんせ、自動車メーカーが何で参加してるか?って自社のエンジンが
#優れていることをアピールしたいからなわけで。
以前も「2戦エンジン化」「タイヤ変更なし」の時に似たようなことで批判しましたっけ・・・さも"コストダウン"が正義かのように叫ばれてますが、そもそも自動車レースは「技術競争」の意味合いもあるのです。そこに意義を見出して参加しているメーカーがほとんどだろうし、そしてそれにスポンサーが付いて、強くなればカメラに映って全世界にそのロゴが映って宣伝になって・・・というのが基本構造。そこに綻びが生じると、成り立たなくなってくるのは当然です。
あと一つ。最近取り沙汰されていた「ポイント制廃止→メダル制へ」。内容は言うまでもないですが、そもそもこんな馬鹿げた案が真面目に検討される組織力への不安を感じました。まぁその内容の突飛さから、この案については既に却下されるのが規定路線みたいですが。

今シーズンは結果は残念でしたが、いろいろと見所もあったし素直に面白かったと思いました。ドライバー、チームスタッフにもいろいろありますが、現場は彼らは彼らなりにやっているわけで・・・こう、予想できた展開とはいえ、今後のF1に水を挿された感じでしょうかね。ホンダの撤退とレギュレーションの話は別の話ではありますが。

------------------------

先週末は『ライドウ』がほとんど進まなかったので、今週末こそ頑張るか。
『プロスピ5完全版』が小波より到着。試しに1試合だけやってみた。
#無印からのデータコンバートはすぐ終わったが、インストールはやはり長かった。
無印データボーナスで15万PV貰えたのは嬉しかったが。気前いいな。
相手は「強い」で球は「速い」を選択。というか、この辺のコンフィグ周りも引き継がれるのね。自分は×+方向で守備をやる人なので、最初からこの設定になっていたので手間が省けた。
VS.ホークス。オーダはこんな感じ。
1遊:石川
2二:仁志
3一:内川
4三:村田
5右:吉村
6左:大西
7中:金城
8捕:武山
9投:三浦

初回、石川・安打出塁、仁志:バント成功、内川・ライト前タイムリー、村田・レフトスタンドへ2ラン、と鬼の様な攻撃を見せる。1,2番次第だけど、やはりこの打線は繋ぎ易い。
守りの面では、1、2回は共に3者凡退。3回に杉内の内野安打で出塁を許すも、4回はまた3凡、5回も無失点に抑える。しかし球数が多すぎたのか、「尻上り」を持つ三浦でもこの時点で80球を越えてしまい、6,7それぞれ1点ずつ取られて降板。8回を裕也、9回を寺原で締めた。
打線は4回までに9安打を上げたものの、追加点が入らず。その後、5,6と無安打に抑えられ、7回に漸く大西のタイムリーで1点追加。結局この1点だけで、12安打4点と微妙な感じだった。

印象として・・・
本スレで言われている通り、
・流し打ちが安打になり易くなった
・HRが出難くなった
感じ。特に、相手が左の杉内でこちらが石川以外全員右ってのもあったかもしれんけど、面白いように1、2塁間を抜けていった。
#大西、内川が大当たり。共に3安打。
村田は不調だったってのもあるだろうけど、それでもレフトスタンドまで持っていったのは流石HR王。
#しかしその後は快音無し。
吉村も芯に当たった大ファール以外は杉内に抑えられた。無印だとこの難度では1試合に3~4本はHRが出てもおかしくなかったが・・・まぁその辺はブランクあったから、という説明も付くけど。同じく、テラのフォームに戸惑って、最初失投だらけで9回、無死1-3塁という大ピンチを招いたし(--;;
ちょっと納得いかないのは、その寺原のスライダーの縦変化が小さいことと、相変わらず一部の選手の顔が似ていないことか。特に(敵方だったが)川崎の顔がなぁ。。。
#つか、このシリーズ、髪を上手く描けないよね。
寺原や杉内の後ろ髪というかね・・・帽子からはみ出た髪をちゃんと作れないから違和感がある。

まぁでも、、、打撃面での改善があったのは素直に喜べるところか。特に、流し打ちが無印ではほとんどゴロになって抜けなかったし、あと広角持ってても反対方向に長打が出にくいとかあったからね。
ちなみに、うっちーは対左S、対右A。村田はパワーS。一応、ちゃんと評価してもらえたみたいだった(^^;
#他、裕也のストレートや寺原のストレートも結構評価よかったな。てか、テラはMAX157km/s。速ぇ。
まぁベイは他がアレなんだが。。。

あと、初回特典で付いてきた選手名鑑は、いつものガイドブックの簡易版みたいなものだった。まぁこういうのを見てるだけで(・∀・)ニヤニヤできる自分みたいのには嬉しい特典でしょう。

---------------------

いやしかし寒い。今日は終電で帰宅だったけど(もう忘年会のシーズンさ)、僅かながら雪降ってたわ。

2008年12月04日の更新

| コメント(0)

No.1331:144/281/189/231/186/200/100
ゲーマー日記
 『カラス』と『ミラーズエッジ』体験版



実は昨夜は『2』発売決定記念に『アンチャ』を少々やっていた。
#2周目のトロフィー取得の為のデータ。
難度Easyだから当然だけど、もう慣れてきているのでサクサク進む。さすがにノーマルに上げた方がもっと緊張感あっていいだろうか?という感じ。

--------------------

日本人が“萌え化”した主人公が海外で話題…開発者、苦言

日記に書いた話。
日本人からみたら、どう見ても変更前の方がキツイんじゃなかろうか?というか、並べて置かれても大して違いが分からないくらいの差しか無いんだが。
#これで萌え化とか言われても(^^;
変更後のデザインでそう認識できる人の方が少ないだろうに。まぁ胸はともかく、やっぱ元の顔の吊り目、頬のこけ方はどう見ても"美しくない"。まぁハリウッド女優で東洋系美人の代表がああいったタイプになってしまっているからなんでしょうけどね。この辺はスレ内のコメントに同意。

アンチャ2

| コメント(2)

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

本スレより>

サンフランシスコで2009年3月23日から27日に開催されるGame Developers Conference(GDC09)にてUncharted 2がプレイアブル出展され、2008年12月から主要な出版物への露出が始まるとの噂。(GameInformer誌に特集記事が掲載されるというニュースがありました)
もしこれが本当ならば、順調に開発が進んでいるということなのでしょうか。またこの噂のソースの人物曰く、「Uncharted 2は50%がUncharted、25%がクリフハンガー、25%がMGS4という感じになるだろう」とのこと。

雑誌表紙キャプ>http://mswin01.sakura.ne.jp/blog/blog_cg/20081202.jpg

今回もネイトさんの無茶なアクション(笑)に大期待です。
#無茶犬なだけに(ダマレ
てか、雪山にいつもの格好という時点で、既に無茶しすぎだがw

ローカライズ可否の心配もありますが、まぁ初動1.7万ながら7万弱まで伸びた実績考えれば、国内発売の洋ゲーとしては十分でしょう。あとは、同じスタッフで日本語対応をしてくれることを祈るのみ。"最高のB級映画"風味を再現してほしいです。
画像見る限りそこそこ出来ているようなので、日本でも来年中には発売出来るのではないでしょうか?

-------------------

地デジ低調、現状で世帯普及率50%超ならず

とりあえず「ザマァ」と言いたくなる話題。
まぁ政府主導でもあるし、アナログ波継続の援助をしなければならない、という理屈は通るかもしれない。しかし、そもそもが「誰が望んだのか?」も分からないようなデジタル移行なわけで・・・税金がそんなところに投入されるのは、やはり納得できないものもある。
#一応、電波帯の整備の一環ではあるということだけど。

結局地デジ受信可能な環境にある自分だけど、稀に地上波を見る場合においても受信感度が悪いので結局アナログ波で見ている。全く意味無いっすね(笑

田母神氏に7000万円支払いへ=退職金、自主返納には応ぜず-防衛省 / 時事
田母神前空幕長に退職金7000万 / 読売
田母神・前航空幕僚長に退職金支給 / 毎日
田母神氏に退職金6100万円 / 産経

各社、見事に足並みを揃えました(苦笑

勿論、言うまでも無く「で、何か問題が?」という話題。いちいちニュースにする事自体もオカシイというのに、こうして挙って田母神氏を「悪」に仕立てようとするマスコミ。狂ってますねぇ。
論文の内容についての議論はあってもいいと思うけど、別に何の問題も無いのに退職させられた上に退職金の返納にまで言及する。何処のヤクザですか?
言論の自由とシビリアンコントロールは別物だろう。そもそも"自衛隊"は軍隊ですらない。"彼ら"の言い分を鑑みれば、氏の発言がシビリアンコントロールに違反していないことになる。
#軍人なんて居ないのに、文民統制の何処が壊れるの?
この矛盾を解消できない限り、「日本」はまともな国にならないだろうね。

------------------------

自分は『アンチャ』があればご飯3杯はいけると思っているので、この『2』が出張中だとかでまた遊べない状況下で発売されたら、今度こそ発狂するでしょうね(ぉ
#てか、無理矢理にでも本体ごと買いかねんw
#『LBP』はまだ我慢できたが。
これのおかげで洋ゲーに対するアレルギーも特に無くなったしねぇ。1月の『プリンスオブペルシャ』や『トゥームレイダー』に興味を持っているのもそのせい。まぁまだFPSだけは如何し様も無いが。

ハマの番長

| コメント(0)

29日には先行して既に情報が漏れてましたが、流石に即信用するってわけにはいきませんでした。もう糠喜びは嫌だったし。

三浦まるで謝罪会見も「生涯横浜」決めた

人気球団が関わっていた、ということもあるんでしょうが、それにしても今回の騒動は、改めて「ハマの番長・三浦大輔」にネームバリューがある、ということを思い知らされました。
#成績はびめおな点もあるのにね(^^;
「勝った分だけ負ける」「稀代の援護レス」など等、所謂他球団における"エース"格に比べると、実績面で見劣りする所もある。
それでもこんな騒動になる。「30日に結論を出す」と言っていたのに、連日の様にその動向が報じられ、昨夜も各スポーツ番組を梯子して出演していた模様。上記のように微妙な実績があるけれど、それでも1球団のエースであり、そして「ハマの番長」という名前がある分注目度が高かったわけだ。
#そういう意味では、今回の成果はとても大きかったと言えるだろう。
戦力的な話は勿論だけど、やはりブランド。プロスポーツである以上、人気商売でもある。人気選手の確保はチーム運営の上でも必須条項だろうし、この三浦が残ってくれたおかげで他選手への励みにもなる。
#一概には言えないが、ファンの確保→収入安定→他選手にも年俸増、だしね。
今回、こうして3年で改めてFA宣言の上で契約を結んでくれたわけだし、改めて、おそらく現役最後のフェーズになるであろう「三浦大輔」を応援して行こうと思う。
残ってくれてありがとう!番長!

しかしナンダカンダで今秋のフロントは結構頑張った、と思う。
#FA流出を相川だけで抑えたんだしな。大型補強は無いけど(今のとこ)
勿論、心情的に琢朗には残って欲しかったけれど、これはもうし方が無い。やり方には異論あると思うけど(自分も不本意)、このままだと世代交代が進まないのも事実だ。
相川の流出が大打撃なのには違いないけど、とりあえず血止めで野口を獲得できた。捕手は経験がモノを言う、若手だけでカバーは難しいのでベテランの野口と併用というのは正しいだろう。
#まぁそれ以前に鶴岡を・・・ってのは当然あるけど。
補強面ではその野口を別にすると結構厳しいが、そもそも目当てにしていた連中がFA宣言してくれなかったんだからしょうがない所はある。
#小野、五十嵐等。
それ以外で加藤、森笠というのはまずまず。あとは毎年課題の外国人。昨年の(今年の)が大失敗(個人的にはもう少し評価してもいいが)だったので、ウォルロンド以外にも投手で2枚くらいは欲しい。野手はぶっちゃけ要らないんじゃないか?と思う。
#確かに左は欲しいが、下園を含め若手に期待出来るのもいる。
得点源・大砲ならプロ球界を代表する右3枚がいるし・・・これ以上守備位置を圧迫するのもアレだし。二遊間が守れて巧打型の野手なら欲しいが・・・そんなの滅多に当たらないからなぁ。JとかJとかorz
#ローズはほとんど奇跡みたいなもんだ。
バス事故ってメジャーをふいにした、っていう経歴の選手を探して来い(マテ

あと・・・
もう那須野も切っちゃっていいんじゃね?という気が。5億も出したんだから、ってのはあるかもしれんけど、まだ他球団が手を出す可能性がある内に駒として使った方が良いような。
#手ごろな左の先発が欲しいなぁ・・・那須野じゃ釣れないだろうか?
アイツ、多分もう駄目だわ。先発に中継ぎに使ってみたけど、ベイじゃ伸びる芽が見つからない。

----------------

さて、これで改めて話が出来る。
故障や不調は今の時点で考えてもしょうがない(バックアップは考えておく必要があるが)、ということで、とりあえず(09年)年間を通して先発ローテを担ってくれそうな投手が3名確定できた。
>三浦、寺原、小林
以前書いた、「チームとしてシーズンを戦っていく上で、最低限必要な柱となる先発投手人数」に達した。
#実績的に不足しているとかそういう観点はともかく。
#(ここで重要なのは、年間を通してローテを守ってくれる先発投手という点)
あとは、これで+αを最低3名募ってやっていければ、ローテは回せる。能力、実績はともかく"先発候補だけは沢山居る"ベイスターズだ、その中で2~3人化けてくれれば(上位進出の)可能性はある。そこら辺は、一軍の野村投手コーチ、二軍の川村投手コーチのこの秋~来春でのキャンプ育成にかかっている、ということになるだろう。

これで漸くスタートライン。順位を左右するのは今後の努力だね。


ウィルコムが携帯参入? ドコモMVNOで、一部報道

実際に何かやれるだけの体力があるんだろうか?
引っかかるのは当然これ。

来春には高速化した次世代PHS「WILLCOM CORE」をスタートする計画だが、新サービスのインフラなどが整うまでの「つなぎ」として、ドコモMVNOの活用を検討している可能性はありそうだ。

せっかく次世代PHS規格を、独占とまで行かずとも本気で取り組むであろうのはWILLCOMだけだというのに、わざわざ「つなぎ」のサービスなんか必要か?回線はそのまま使えたとしても、機種の準備やサービスの準備など投資もかなりの額になるだろうに。

ただの憶測報道で終わる可能性もあるか。


2008年流行語大賞「アラフォー」と「グ~!」に納得?

地上波をとんと見なくなった自分でも、エドはるみがどういった人物なのか?くらいは分かる・・・けど、その人の持ちネタが「グ~」なのは知らない。そして言うまでも無く、「アラフォー」、何これ?
#なんかの略だったりってのは大抵推測くらい出来るもんだが・・・それすら不可能。
「フォー」だったらHGだろ・・・新しい「フォー」か?と素で思ってしまうくらい意味が分からない。

これなら昨年の「どげんか~」のが何倍もマシだなぁ。TVなのか何なのか分からんけど、そうした媒体に偏ってたらそれは「流行語」ではないだろう。まぁ地上波をロクに見ない自分が言えたもんではないかもしれないが。

2008年12月02日の更新

| コメント(2)

No.1330:144/281/189/231/185/200/100
ゲーマー日記


土日は・・・というか、日曜日でしたが(土曜は結局何してたっけ?)、予定通り漫画の整理をしていました。で、その過程で「これはもう要らないな」という漫画が7種112冊。その内、合計40冊程を先行して某Mに売却してきました。
#結果、4,500円。
まぁ上手く行った方かな。2種類で様子を見たんですが、片方が1冊当たり200円、もう片方が1冊当たり30円。随分と開きがありますが、特に、後者の方をもっと絶望視していたので、たとえ30円であってもラッキーと言えました。
#なんせソレがまだ35冊は残っている(爆
普通、古本の買取って最低ラインが5円くらいに設定されている店もあるので、ぶっちゃけそれを覚悟してました。みみっちいレベルの話ではあるけど、1冊当たりで6倍にもなると、合計額は全然違いますからね・・・つまり、それだけ(35冊)で1,000円になることは確定したわけだし。

ついでなんで、中途半端な棚卸しもしてみた。
#完結しててロフトに上げてたり、ダンボールに入ってたりというのは無視で。
要するに現在収集中の漫画。それがいくつになったか?というと、40種、391冊、という結果に。年に1冊しか出ないような漫画だけだと考えても、月に3~4冊は買っている計算になる。
#実際はそうじゃないから、当然もっと多い。
大体年間100冊越えるくらいだろうか。しかも、新規追加されると一気にドサッと5,6冊以上は増えるパターンが多いしね。結局、月平均10冊以上は買ってるんだろう。

でも、それでもゲームよりはリーズナブルなんだよなぁ・・・

一番巻数が多かったのは、「ベルセルク(33)」。まぁ連載期間を考えれば当然か。90年代の中盤からやってね?
#集め始めた段階(就職した頃だから約10年前)で、既に鷹の団は全滅してたしね。
昔の週刊JUMP漫画なら70~80巻まで出てるレベル。
次に多いのが「QED(31)」。地味に安定した供給なので、その内「ベルセルク」を抜くだろうね。

このアーカイブについて

このページには、2008年12月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2008年11月です。

次のアーカイブは2009年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3