デジカメの備品買いに何故夜行ったか?というと、先日少し触れたとおり例の会談の為に交通規制が引かれてたから。
#何の役にも立たん3国会議なんてされるだけ迷惑、ということ(ぉ
どうせなら特亜じゃなく・・・って、まぁこの話題はいいか(笑
分かり難いですが、こんな感じで彼方此方に警察がいてですね・・・交差点単位で数名ずつ、更に要所要所で検問設けたりしてて大変でした。夜だからもう終わってるだろと思ったんだけどなぁ。
#しかも、範囲が広い広い。
博多、天神、百地は当然としても、どんどん西に進んで、一番西で確認できたのはマリノアシティー付近。如何考えてもやり過ぎだろうw 大体、会談やってたの大宰府だろうに。
なんという自分向けなスレw
10位まではなるほど理解し易いイメージだな。篤姫も今年の大河のせいだろう。ボンタン飴が入ってるのにはニヤリとしたけどなw
しかし>>28の通り、鳥刺しが無いのはオカシイ。つか、先日の出張の時聞いたんだけど、鳥刺しが普通にスーパーで売ってるのって九州くらいしか無いらしいな。美味しいのに。
あとキビナゴも入ってないしなぁ・・・未だに阿久根産を月に1回くらいは食ってるんだが(笑
とりあえずラーフルワロタw
米欄にあるけど、思考回路の凄まじさで言えば、「QED」の燈馬が最強じゃなかろうか?と思うが。たまに「イヤイヤイヤイヤ、そこでそう推理できるのはオカシイ」と思ってしまうくらい、推理が早い。てか、考えてる素振りが見えない(笑
コナンは読んだ事無いから知らないんだよなぁ~。金田一はトリックメーカーがたまにパクるのが難だけど、普通以上に面白い。はじめの推理はプロセスがあって面白いしね。
つーか、こういうスレでも見かけるようになったか、右京さん(苦笑
--------------------------
ヨドではこういうものも買ってみた。
#電池の残量チェッカー。Hama BT2 battery checker
大昔、ガキの頃はミニ四駆だ携帯ゲーム機だラジコンだラジカセだで何かと電池を使う機会は多かった。ホント、使った電池の数はどの位あったんだろうか?と思うくらい。
#使い切った電池を箱に投げ込んで放置してたら、何か異臭を放ってたのは怖かったw
しかし、大学を出た辺りからかなぁ・・・今度は、逆に電池を全然使わない生活になってしまった。せいぜいAV製品やエアコンのリモコンくらい?携帯機も充電式が増えたしね。
でも、またまた最近・・・例えばWiiのリモコンだったり、PS2のワイヤレスだったり、あとPC周りのワイヤレス機器が増えてきたおかげで、電池が増えてきた。まぁエネループにしても、機器を買ったときの付属電池とかね。なので、こういうものも欲しくなってきた、というわけだ。
#昔もあったけどね。親父が買ってた。
見ての通り、本当に各種電池に対応している。今回、買う前に調べてて思ったんだけど、このテの製品はどうやらここ数年新作が出ていないらしい。まぁそうそう機能改善とかある機器でもないだろうからしょうがないだろうけど。
#調べた限りでは、国内メーカー製だと東芝とソニー製しかない。
#しかも90年代に出たようなものとかw
で、これはどうもドイツ製だしい。よくワカランで買ったけど、決め手はゲージ風の残量表示。3段階程度の表示だと面白くないと思ったのでw
さてさて・・・「相棒シーズン6」のボックスも届いた。観てみるかな。
コメントする