2008年12月16日の更新

| コメント(0)

No.1335:144/281/191/231/187/200/101
ゲーマー日記
 HOMEと『LBP』



で、旧デジカメ(F10)の処遇をどうするか?親父にでも勧めてみるかな。イラネって言われたらヤフオクコース。

---------------------------

イチロー、松坂ら34名を選出=第2回WBC1次登録メンバー

■日本代表第1次登録メンバー
投手 16名
岸孝之(埼玉西武)
涌井秀章(埼玉西武)
小松聖(オリックス)
ダルビッシュ有(北海道日本ハム)
渡辺俊介(千葉ロッテ)
田中将大(東北楽天)
岩隈久志(東北楽天)
馬原孝浩(福岡ソフトバンク)
和田毅(福岡ソフトバンク)
杉内俊哉(福岡ソフトバンク)
内海哲也(巨人)
山口鉄也(巨人)
藤川球児(阪神)
松坂大輔(米大リーグ・レッドソックス)
黒田博樹(米大リーグ・ドジャース)
斎藤隆(米大リーグ・ドジャース)

捕手 4名
細川亨(埼玉西武)
阿部慎之助(巨人)
石原慶幸(広島)
城島健司(米大リーグ・マリナーズ)

内野手 8名
中島裕之(埼玉西武)
片岡易之(埼玉西武)
松中信彦(福岡ソフトバンク)
川崎宗則(福岡ソフトバンク)
小笠原道大(巨人)
栗原健太(広島)
村田修一(横浜)
岩村明憲(米大リーグ・レイズ)

外野手 6名
稲葉篤紀(北海道日本ハム)
亀井義行(巨人)
青木宣親(東京ヤクルト)
内川聖一(横浜)
イチロー(米大リーグ・マリナーズ)
福留孝介(米大リーグ・カブス)

ほぼ想定内。いや、隆が入ってるのが想定外かw
#スゲェ。原さん、目の付け所が違う。
抑え候補かな・・・先日ドジャースから外れたばかりだけど、その理由は年俸だろうし実力的にはそう衰えていない。ポイントは、"メジャーに行って大成功した"というところなんだろう。
#明らかにストレートは速くなったし、スライダーのキレも異常に良くなった。
メジャーの水に合ったんだな。よって、その実績を買っての選出、と。しかし、"そう衰えていない"だけで、実際には衰えはあるだろうから・・・藤川や馬原を抑え候補としているのであれば、最終選考で残れるかどうかは微妙かな。
あと意外な所を探せば・・・石原かな。ただ捕手4人居ることを考えると、流石に最終で残れるか?は微妙。阿部や城島が復調し切れなければ、3人体制でやるであろうことから残る可能性はあるが。
あと他はー・・・亀井。今年それなりの(選ばれるだけの)結果を残しているけど、まだコンスタントに数字を残せるか?は分からない。まぁ選んでみて、そのタイミングで調子が良さそうなら、というところか。現状では実質、枠の無駄遣い。
しかし外野が厚すぎる。イチロー、青木、福留は鉄板だろうか。内川を外野選出ってのは失敗な気がするが・・・実質、一塁も併用させるのかな。一塁は長距離砲が集まり易いだけに、悩ましい所はあるね。
#実際、この面子でも松中、小笠原、栗原は一塁だろう。
小笠原、栗原は村田、岩村と三塁を争うことにもなるだろうけど、松中を使おうと思ったら内川は外野に回るしかないし・・・あ、DHか。となれば、守備の上手い内川、岩村を1-3塁、という使い方もあるな。
#もしくは、1塁は小笠原か栗原で。
で、DHを村田、松中辺りとか。
今回、上原が居ないけど、ダルビッシュも松坂もいる。剛球タイプの先発は2枚も居ればいい。あとは黒田や杉内、内海などのキレで勝負できる先発もいるし、小松や岩隈といったどちらにもなり得る先発が居る。

とりあえず、最初の選出としては面白いんじゃないでしょうか?やっぱメジャー組が参加するだけで厚みが変わるし、今回も起用法さえ間違わなければ十分"通じる"面子だろう。

WBC全39試合はJ SPORTSにて放送予定

よし、春先にはJスポ契約復帰だな・・・って俺自宅に居ないじゃん_| ̄|○|i|l

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2008年12月16日 00:17に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「もう少しあと少し」です。

次の記事は「下手な鉄砲数撃ちゃ当たる」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3