ハマの番長

| コメント(0)

29日には先行して既に情報が漏れてましたが、流石に即信用するってわけにはいきませんでした。もう糠喜びは嫌だったし。

三浦まるで謝罪会見も「生涯横浜」決めた

人気球団が関わっていた、ということもあるんでしょうが、それにしても今回の騒動は、改めて「ハマの番長・三浦大輔」にネームバリューがある、ということを思い知らされました。
#成績はびめおな点もあるのにね(^^;
「勝った分だけ負ける」「稀代の援護レス」など等、所謂他球団における"エース"格に比べると、実績面で見劣りする所もある。
それでもこんな騒動になる。「30日に結論を出す」と言っていたのに、連日の様にその動向が報じられ、昨夜も各スポーツ番組を梯子して出演していた模様。上記のように微妙な実績があるけれど、それでも1球団のエースであり、そして「ハマの番長」という名前がある分注目度が高かったわけだ。
#そういう意味では、今回の成果はとても大きかったと言えるだろう。
戦力的な話は勿論だけど、やはりブランド。プロスポーツである以上、人気商売でもある。人気選手の確保はチーム運営の上でも必須条項だろうし、この三浦が残ってくれたおかげで他選手への励みにもなる。
#一概には言えないが、ファンの確保→収入安定→他選手にも年俸増、だしね。
今回、こうして3年で改めてFA宣言の上で契約を結んでくれたわけだし、改めて、おそらく現役最後のフェーズになるであろう「三浦大輔」を応援して行こうと思う。
残ってくれてありがとう!番長!

しかしナンダカンダで今秋のフロントは結構頑張った、と思う。
#FA流出を相川だけで抑えたんだしな。大型補強は無いけど(今のとこ)
勿論、心情的に琢朗には残って欲しかったけれど、これはもうし方が無い。やり方には異論あると思うけど(自分も不本意)、このままだと世代交代が進まないのも事実だ。
相川の流出が大打撃なのには違いないけど、とりあえず血止めで野口を獲得できた。捕手は経験がモノを言う、若手だけでカバーは難しいのでベテランの野口と併用というのは正しいだろう。
#まぁそれ以前に鶴岡を・・・ってのは当然あるけど。
補強面ではその野口を別にすると結構厳しいが、そもそも目当てにしていた連中がFA宣言してくれなかったんだからしょうがない所はある。
#小野、五十嵐等。
それ以外で加藤、森笠というのはまずまず。あとは毎年課題の外国人。昨年の(今年の)が大失敗(個人的にはもう少し評価してもいいが)だったので、ウォルロンド以外にも投手で2枚くらいは欲しい。野手はぶっちゃけ要らないんじゃないか?と思う。
#確かに左は欲しいが、下園を含め若手に期待出来るのもいる。
得点源・大砲ならプロ球界を代表する右3枚がいるし・・・これ以上守備位置を圧迫するのもアレだし。二遊間が守れて巧打型の野手なら欲しいが・・・そんなの滅多に当たらないからなぁ。JとかJとかorz
#ローズはほとんど奇跡みたいなもんだ。
バス事故ってメジャーをふいにした、っていう経歴の選手を探して来い(マテ

あと・・・
もう那須野も切っちゃっていいんじゃね?という気が。5億も出したんだから、ってのはあるかもしれんけど、まだ他球団が手を出す可能性がある内に駒として使った方が良いような。
#手ごろな左の先発が欲しいなぁ・・・那須野じゃ釣れないだろうか?
アイツ、多分もう駄目だわ。先発に中継ぎに使ってみたけど、ベイじゃ伸びる芽が見つからない。

----------------

さて、これで改めて話が出来る。
故障や不調は今の時点で考えてもしょうがない(バックアップは考えておく必要があるが)、ということで、とりあえず(09年)年間を通して先発ローテを担ってくれそうな投手が3名確定できた。
>三浦、寺原、小林
以前書いた、「チームとしてシーズンを戦っていく上で、最低限必要な柱となる先発投手人数」に達した。
#実績的に不足しているとかそういう観点はともかく。
#(ここで重要なのは、年間を通してローテを守ってくれる先発投手という点)
あとは、これで+αを最低3名募ってやっていければ、ローテは回せる。能力、実績はともかく"先発候補だけは沢山居る"ベイスターズだ、その中で2~3人化けてくれれば(上位進出の)可能性はある。そこら辺は、一軍の野村投手コーチ、二軍の川村投手コーチのこの秋~来春でのキャンプ育成にかかっている、ということになるだろう。

これで漸くスタートライン。順位を左右するのは今後の努力だね。


ウィルコムが携帯参入? ドコモMVNOで、一部報道

実際に何かやれるだけの体力があるんだろうか?
引っかかるのは当然これ。

来春には高速化した次世代PHS「WILLCOM CORE」をスタートする計画だが、新サービスのインフラなどが整うまでの「つなぎ」として、ドコモMVNOの活用を検討している可能性はありそうだ。

せっかく次世代PHS規格を、独占とまで行かずとも本気で取り組むであろうのはWILLCOMだけだというのに、わざわざ「つなぎ」のサービスなんか必要か?回線はそのまま使えたとしても、機種の準備やサービスの準備など投資もかなりの額になるだろうに。

ただの憶測報道で終わる可能性もあるか。


2008年流行語大賞「アラフォー」と「グ~!」に納得?

地上波をとんと見なくなった自分でも、エドはるみがどういった人物なのか?くらいは分かる・・・けど、その人の持ちネタが「グ~」なのは知らない。そして言うまでも無く、「アラフォー」、何これ?
#なんかの略だったりってのは大抵推測くらい出来るもんだが・・・それすら不可能。
「フォー」だったらHGだろ・・・新しい「フォー」か?と素で思ってしまうくらい意味が分からない。

これなら昨年の「どげんか~」のが何倍もマシだなぁ。TVなのか何なのか分からんけど、そうした媒体に偏ってたらそれは「流行語」ではないだろう。まぁ地上波をロクに見ない自分が言えたもんではないかもしれないが。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2008年12月 2日 00:32に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「2008年12月02日の更新」です。

次の記事は「アンチャ2」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3