No.1282:142/272/179/223/179/190/97
・ゲーマー日記
『ペルソナ3フェス』プレイ中記
今週は(も)何かと忙しい。仕事もそうだけど、私事で週末はアレやアレが到着するので、弄り倒し&レイアウト変更なんかも視野に入れておかないと。
------------------------
■週刊新潮、“秋葉原事件の容疑者を「神」と崇める2ちゃんねる”を批判
あ り え な い か ら
とはいえ、同じ記事内で、既にこういう反応文も書いてあるんだよね。
しかし、当の2ちゃんねるの反応は冷ややかそのもの。
2ちゃんねるの管理人である「ひろゆき」こと西村博之氏が、かつて「ウソをウソであると見抜けない人には(掲示板を使うのは)難しい」とコメントしたように、こうした加藤擁護の書き込みは「悪質だが、所詮ネタ」と見るのが2ちゃんねるでは一般的だ。
それゆえ2ちゃんねるには、「ジャーナリストが釣られてどうする」「ネタにマジレスカッコワルイ」など、新潮に対する辛辣なコメントが次々と寄せられている。
当然だよな。
大体だ、一概ではないし(というか、それこそが2chの良い所だとも思うけど)そう決め付ける気はサラサラ無いんだけど、言ってみれば彼ら(ROM人とはいえ自分も含んでいいと思うが)は所謂「同属嫌悪」というのが非常に強い。つまり、世の中に対してどういうスタンスであるか?とか、世間認識がどういう人間が集まっているか?という所に強いシンパシーを持っている。
で、今回の一件。犯行の根本的な原因は他にあるようだけど、所謂アニヲタ・ゲヲタに類するような人間だったわけで、そういう人の比率が確かに高いであろう2chにあって、タダでさえ「同属」がマスコミ等々で取り上げられることに嫌悪感を抱くのに、こんな凶行を実行した犯人に対して「同調する」なんて事はまずありえない。一部の人間が理解を示したとしても(こうした見方の多様性がある事自体はいいと思う)、それは間違い無く少数派。自分は割りと朝の番組の実況板を見ていることが多いんだけど、最近のこの事件に対する報道においての彼らの反応は、一様に批判的だもの。
この記事を書いた新潮の記者は、2chどころかインターネット自体も理解できていない(もしくは理解しない)んだろう。
まぁネタだとしても悪質だけど、特に最近強まっているのは、今回みたいな犯行予告と見られる書き込みに対して批判的な態度(通報しました、などはネタとしても典型だけど)、または最早ネタとしてではなく真面目に批判する人が増えていることかな。あれも、2chが何も特別な場所では無い、ということを体現する1つの人間模様だよね・・・自分の居場所を犯罪の温床にしたくない、またはただの反射であったとしても"それが世間的に極めて都合の悪い事"である事を認識している。
事件の痛ましさはそれとして、今回のマスコミによるミスリード合戦の結実はまだ見えないけど、以前に比べれば「派遣」等のサブカルチャー以外の原因にも目が向いた事で、一応、少々マシになったと見ている。
#ただ、その裏には確実に意図があるが。所謂トヨタ式を叩きたい人間なんていくらでもいる。
サブカルを叩きたい人間も、根底には「責任のなすりつけ」が目的にある人が多数なんだろうし、こうした"論調"にまともな考察が入り込む余地が一体どのくらいあるもんだろうか?という疑問・疑惑は消えることが無いんですけどね。
■ライコネンのトラブルでマッサ快勝。トゥルーリ表彰台! ピケも入賞
運も実力の内・・・そういう意味で言えば、ライコネンは相も変わらず「不運」を背負ったドライバーだよなぁ、という気がする。
#前戦は貰い事故。今回はマシントラブル。
まぁそれでも完走出来たのは、ある意味「運が良かった」のかもしれないが。
マッサのチャンピオンシップ単独1位は自身初、ブラジル人ではセナ以来の快挙らしい。
#そういえばバリチェロは、結局一度もシューさんの前には出られなかったのか。
まぁ今回、フェラーリ独走の「3位優勝レース」だったわけで、そういう意味ではトヨタ・トゥルーリの粘りの走りは拍手モノ。最後際どいシーンもあったけど、ルノー時代の悪夢再現とはならずに済んで良かった。
まぁそんなわけで、一応トゥルーリを苦しめた&前に出てればトヨタに負けるわけが無かった、という点で考えると、別に今回のマクラーレンが別段遅かったわけではないだろう。
#まぁ、、、ハミルトンがやる気失ってた臭いのは目に見えてたけど。
あとBMW・・・前回みたいな特殊なレースの場合は勝てるけど、今回みたいに上位が磐石なレース展開をされると手も足も出ない。あとクビサはともかくまたもニックが下位に沈んだのが気にかかる。
■iPhone 3G 8Gが2万3千円、16Gが3万5千円
こりゃ高い(^^;
#維持だけで最低7,280円か(但し割引あり)
端末自体は03の半分以下だけど、PC接続も出来ない事を考えると・・・PDAとして、料金的な微妙さは残るでしょうね。
でも、携帯厨に言わせれば「禿よく頑張った!」らしい。携帯の常識は分からんわ(^^;
#まぁ連中、フルブラウザでネットする人は月1万とか普通に使ってるらしいからなぁ。
だからそのくらいが予想だったらしい。ウィルコムで育ってる自分には、ちょっと考えられん金額だわ・・・安っぽくても最低限が確実に出来て、ついでに今度は遊び倒せる事を考えれば、ウィルコムに残って03を買うって選択はそう悪くは無かったかな。
ちなみに自分の場合、ウィルコム定額2,900+データ定額1,000円で、あと諸々超過分とか高速化で加算されて、毎月平均で4,700~5,000円くらい払ってます。これが次回から、WVSで一括支払いしてるので月々-1,250円だっけ?されるから、月々で大体3,500~3,800円程度になるのか。まぁコレはコレで美味しい。
#その代わり、今週末一括で65,000だけどね(--;
これで件の新つなぎ放題に変えたとしても、せいぜい+1,000で5,000円は切れる計算になるから・・・そんなに悪くないな。まぁ2年間丸々使わないと毎月の割引を完全に受けきれない、という欠点はあるが。
#だから機種変し難い。これはWVSのマイナス点だね。
つか、ウィルコムはこの「新規さんいらっしゃ~い、機種変は不味い飯でも食ってろ!」のスタンスを何時まで続けるつもりか・・・そりゃ契約者数増やしたいのは分かるが、既存ユーザの囲い込みも重要な要素だと思うんだけどねぇ。
------------------------
汚い話で申し訳ないけど、、、
実は先々週末に例の逆流性食道炎の薬を変えることになって(あまりに効果が無いので)、以降、先週はずっとそれを飲んでたわけだけど、実はその間ずーっと下痢でした。
#アレは結構シンドイ(--;
いや、逆流性食道炎って咳が出るからさ~・・・腹筋力入って身が出ちゃうんじゃないか?っていうある種の恐怖が(滝汗
で、まぁだからといって薬が必ずしも原因ではなかろう、と思ったけど、確認の為に昨日昼から飲むのを止めてみた。昨日中はまだ駄目だったけど、今日から・・・すっかり収まった。
・・・・・あんのヤブ医者!!!!(爆