前の試合勝ったから別にいいや

| コメント(0)

なんて思えるほど、ベイファンは「連勝」を諦めています(ぉ

ハマ低迷…大矢だけの責任じゃない「編成にも問題」

現状の戦力が「十分」か?というと、確かにそれはないだろう。
#高年齢化なんてのはこのチームの慢性的な欠点だ。
いまだ98年メンバーを引っ張ってるんだからな・・・とはいえ、コレはもう今更言ってもしかたが無い。以前も書いたように、監督をホイホイ代えて首脳がコロコロ変わるもんだからロクな育成がされていないってことだ。
とはいえ、、、まぁこうして窮地になったが故に、意外に若手も出てきているのも事実。この記事は「責任は大矢監督だけじゃない」というテーマだからこそこう書いてるんだろうが、

40代の工藤を筆頭に、三浦、石井琢、佐伯、鈴木尚、仁志ら主力は35歳超

この中でまともに動いているのは3人だけだ。そして内川、村田、吉村といった20代の主力も、実は更に大西、那須野、更にルーキーの小林、佐藤(10代)、桑原と今現在、1軍で主力として戦っている面子も多々居るわけで。

問題なのは・・・当初計算していた連中が揃って怪我や不調で離脱したこと(先発、中継ぎ諸々)で、大矢監督含めた首脳の今シーズンの展望が大幅に狂ってしまったことだろう。
#そしてその上で、大矢監督自身にそうしたトラブルを解決できる能力がどうやら無さそうだ、ってこと。

編成にも責任はあるけど、それでも見てきたファンなら"その悪い状況下"で"更に悪化させてしまっている原因がある"と言うことも気付いている。

ネット規制法案に与野党が合意

決まった内容を見る限りでは、まだまだ表現のなんたらを脅かすような内容とまではいえないモノのようですね。
#逆に言うと、あまりに中途半端すぎて無意味。
それ故"ただの天下り民間業者を生み出そうとしてないか?"という疑惑も生まれる。

たぶん実際にこの法律を動かすと、販売店もメーカーも、なんだかものすごい変化球を強いられそうな気がする。馬鹿馬鹿しい手間だけが増える、プチ官製不況のような状況になるのではないか心配である。

ですね・・・それこそ、先日の福岡の書店組合のまんぼうシ-ルを思い起こさせる。実効力の無い施策を強行した結果、書店は無駄な手間を、消費者は購入した品を汚されるという悪夢。

与野党ともに、このアホらしいやり方に異を唱える人間は少ないんだろうか?つか、やっぱジジババばっかだと「インターネッツ()笑」って認識なんだろな。

テクモの板垣氏が同社と安田社長を提訴する声明を発表

何やってんだこのオッサン(^^;
まぁわざわざ訴えたってんなら事実なんだろうけど・・・この人自身がもう信用できないからなぁ、個人的に。

--------------------------

なんか久々に口内炎で口の中が酷いことになっているorz

キン肉マンのベストバトルって、結局どれ?

ん~・・・「残虐チームvs知性チーム」か「ザ・マシンガンズvsヘルミッショネルズ」、もしくは王位争奪編決勝の6×6の中でも「ロビンマスクVS.マンモスマン」か。
というか、タッグトーナメントは名勝負だらけ。「はぐれ悪魔コンビ」や「2000万パワーズ」なんて、脇役が全然脇役じゃなかったw

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2008年6月 4日 01:35に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「2008年06月02日の更新」です。

次の記事は「2008年06月04日の更新」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3