自分が観戦した杉内(H)の投げた試合、実は負け無し4戦全勝。
#内、交流戦が2試合(含む今夜)
相手が何処だろうと満員。そしてベイ応援団と鷹党の二層構造の左翼スタンド。
今年も行ってきました交流戦。
>結果_| ̄|○|i|l
いや、分かってたけどね・・・杉内が先発って時点でもう、序盤に崩さないとどうしようもなくなる事くらい。
#で、致命的にそういう相手とは相性が悪い。
今年のベイは序盤リード率が極めて低い。まぁそれでも金城がいきなり先頭打者HRで実は5回までリードし続けたんだけど・・・結局、その序盤を僅か2安打に抑えられたのが仇になったか。
#そして予想通り崩れるクソ継投。
とはいえ、今日はそれでも頑張ったけどな・・・那須野は自らの悪送球で自滅したとはいえ、5回1/3を自責2、しかも5回まで被安打2で上々の出来。まさか杉内と那須野の投手戦になるなんて予想もしてなかった(笑
でまぁ・・・結局打たれはしたものの、後続の中継ぎも次々とある程度ちゃんと抑えて結局僅差の1-3で敗北。打線の援護が無かったのが敗因、と言っても良いくらいの内容だった。
#いっそ馬鹿試合にでもなれば、自分も早々と帰宅しただろうが(笑
最後までとりあえず見たくなる内容だったし。特に吉原、山北は結構良かったな。
ただ・・・何時だったか、おそらく野村監督辺りの言葉だったと思うが、「継投に人数はつぎ込むべきじゃない。誰もが常に調子がいいとは限らないからだ」と・・・ワンポイントで左に左、右に右、という継投は当ればいいが、外れると全てが無駄になるし負担も大きくなる。長いペナントを戦っていく上で、今の大矢采配は自ら苦労を重ねているだけにしか見えない、ってのも事実なんだよな。
大体、データ持ってないんじゃないか?左に致命的に弱い小久保(対右3割、対左1割9分)に対してわざわざ右の小山田にスイッチして、失点重ねた上で左の吉見にスイッチ。最初から吉見でいけよ。
#まぁ確かに、先日の北九州で一本打たれてたけどな。
結果論だけど、今日で言えば小山田が失敗だった、となるわけで。先日のクワケンの初勝利を目前でフイにした試合だって、山北のままで良さそうだったものをわざわざヒューズに代えて自滅してたし。大矢はとにかく投手を無駄に代えすぎる。大体、いくら得点圏に居たとしても、バッターが打てる確率なんて高くて4割、普通は3回に2回は失敗するもんなんだから、代わり鼻に打たれてもその後確率上は2人は抑えられる。そうした確率論を無視して、一本打たれたからすぐ代える、的な継投しかやらないから無駄が増えるんだ。
-------------
ただまー・・・今日の試合に関してはやっぱ杉内が良すぎたんだろうな。もう村田なんか最後の打席の醜態は酷かった。全打席、完全に翻弄されてた・・・同郷で同学年、かつては試合したこともあるんじゃね?って2人だけど、村田にしてみれば相性の悪い相手なのかもしれん。タイミングが全然合ってなかった。
で、冒頭の話。
実は交流戦含めて今回が自分の見た4試合目の杉内登板試合だったんだけど、実はこの4試合は全て杉内が、つまりホークスが勝っている。
つまり・・・だ、ベイ対杉内の試合は自分が観に行ったらベイが勝てるわけなかったんだ・・・
:::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: :何このジンクス・・・:
: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
-------------
また写真も撮ったので・・・気が向いたらまとめる。なかなか強烈なオッサンとかいたしw
#見てて飽きなかった。
今年は、来月の広島市民球場のベイVS.カプが土日試合なんだよねー・・・夏場の市民球場は地獄な予感もするが(笑)、遠征してみたい気がする。しばらく遠出もしてないしなぁ。正月働いてたしorz
コメントする