2013年10月アーカイブ

下がれ下郎、御手が穢れる

| コメント(0)

ああもう、漫画が面白くて『TtT2』開始できない(馬鹿

山本太郎議員、「皇室政治利用」で処分も=参院、1日に対応協議

いい加減にしろよと。
#どこまでモノ知らずなんだよ。そして子供なんだよ(子供に失礼
そも、、、オマエ如きが言わんでも陛下は何度も何度も福島に赴かれているし、まさに「お前に言われんでもわかっとるわ」だろう。それに、小学生でも知っている(今時のは知らんが)「天皇は日本国民統合の象徴」であって、権力を持たない。もちろん政治力も持たない。つまり、陛下に直接手紙を渡すことなど何の意味も無いどころか無礼千万。
#皇后陛下も、あまりの事に袖をお引きになられてましたね。
大体、内容も稚拙にもほどがある。その子供や労働者を守る、助けるべきが政治家であって、オマエは何なのよ?という話だ。自覚がない。今更だけどね。

てーか・・・天皇陛下を何かこう、雲の上にでもいる世間知らずの何かと勘違いしてるんじゃなかろうかね。だって、

山本議員は「国の置かれた現状を陛下に伝えたかった。(直接手紙を渡す行為は)常識的に失礼に当たるかもしれないが、現状を伝えたいという気持ちが勝ってしまった」
こんなレベルなんだもの・・・多分役者時代から世情に疎かったとかそんなんじゃないのかね?ニュース見ないとか。

あと警備は何してたんだろうなぁ・・・秋の園遊会に中核派がバックについてる危険人物をノーマークで入れてたんだろうか?これ、コイツがただのアホだったからまだしも、あんなのと繋がってる人間と手が見渡せるまで接近させちゃダメだろ、と思う。

来季コーチングスタッフ発表

概ね、ツイッタで書いた通りです・・・と。
勿論、現役時代の実績や指導者経験、実績の有無に限らず、「実は指導者として優秀だった」という可能性を否定するわけではありません・・・が、どうしても不安になるのです。
先日書いたように、本来ならこういうスタッフは「これこれこういう実績、能力があるから」という理由でヘッドハントすべき。にもかかわらず、まず「これこれこういう」が見えない人員登用をまず発表した。
#ポストを公表せず、篠原、小池、一輝といった現役引退組や、OBの進藤。
そして時間をかけた挙句、そのポストの見えなかった「新人」コーチや既存のコーチに対するこの配役・・・なんかこう、順番がオカシイ。頭数だけさっさと集めておいて、穴埋め的に入れ込んだようにしか見えない。つまり、本来あるべきに対して全くの逆の進め方してるようにみえるんだよなぁ・・・
#勿論、これはあくまで推測。
もしかしたら、もしかしたら、実は、実は打撃不振で引退を決意した小池に打撃指導力があるかもしれないし、ベテランでチームのバッテリーを知り尽くしていた山下よりも、昨年引退したばかりで一軍経験の浅く若い新沼の方がよく知ってるのかもしれないし、ユーティリティプレイヤーとして守備の便利屋的な活躍が多く、打撃に関しては現役中あまり結果を出せなかった一輝が実は、クビになった由一や何故か監督兼任な大村よりも打者育成の才能があるのかもしれない。
#勿論、酷く書いてます。スイマセン(--;

しかし・・・そのくらい嫌味の一つでも言いたくなるほど解せんのです。この人選。

とりあえず落ち着いて・・・1人1人感想を書かせてもらいたい。

【1軍】
□ 監督・中畑清(59)
まぁこの人はいいや。散々書いてきた。今のベイに間違いなく必要な人材。

□ 総合コーチ兼内野守備走塁・馬場敏史(48)
経験は豊富だし、ベイのスタッフとしても長い。
が、豊や二宮に比べてキヨシとの相性はどうなのだろう?先日も書いたけど、キヨシに必要なのは、キヨシの方針を理解しているまとめ役だ。

□ 打撃コーチ兼作戦担当・進藤達哉(43)
正直、ヘッドコーチとしては進藤の方がいいんじゃないだろうか?と思っている先日紹介した例の本にも、元チームメイトの弁によれば「一番視野が広く、チーム全体を見ることができる」だったそうだし。てか、打撃よりも守備の方が適任じゃないか?

□ 打撃コーチ・小池正晃(33)
う~ん・・・仮に才能があったとしても、いきなり一軍の、というには若すぎる年齢だしなぁ。
#思えば木塚もそういう年齢から投手コーチを始めたが。
しかし当時から、投手は三浦を除けばほぼ自分よりも年下ばかりだったはず。対して、小池に関しては自分よりも経験も実績も上のベテラン野手は多い。まぁそういう人たちをいちいち見る必要はないのかもしれないけどね・・・

□ 投手コーチ・川村丈夫(41)篠原貴行(37)
つーか、この面子で言ったら実は一番信頼性高いんじゃないか?ってのがこの2人。篠原も勿論新人コーチではあるけど、前述のとおりの投手陣だし現役での経験も豊富だから大丈夫そうに見える。

□ 外野守備走塁コーチ・蓬莱昭彦(56)
蓬莱さんは川村と並んで数少ない、肩書の変わらないコーチになったか。まぁ・・・このポストが原因でチームがどうの、という事にはなってないからなぁ。悪くはない。

□ バッテリーコーチ・新沼慎二(34)
で、新沼が鶴岡に何教えるんでしょうかね?というのはともかく・・・まぁ1軍コーチが育成云々はさほど重要ではないだろう。けれど、投手の状態や捕手の作戦面などでどのくらい"通用する"のだろうか?不安が大きい。

【2軍】
□ 監督兼打撃コーチ・大村巌(44)
だから何で監督・・・いや、大村の打撃指導評価が高いのであれば、専任させるべきなんじゃ?と。大体、次の人を2軍に落とす意味がないんですよ。

□ 総合コーチ兼外野守備・二宮至(59)
この人。キヨシ第一の理解者なわけだから、キヨシの近くにいないと意味がない。なのにわざわざ落としたんだから、監督で良いと思うんですがね。もしくはヘッド。まぁ2軍でヘッドコーチってポストが必要かはわかりませんが。

□ 打撃コーチ・嶋村一輝(32)
さてと・・・大村が兼任なので、打撃専任は一輝だけなのです。
#悪いが、甚だしく不安だ・・・
結局タコさんも来ず、ベイの打線を支えてきた由一をもクビにしてしまったわけで、果たして来季、今シーズン度々見られたような「2軍から上がってくる野手が高確率で結果を出す」という本来の2軍の働きができるだろうか?

□ 投手コーチ・木塚敦志(36)
木塚は頑張ってると思うけど、やはりもう一人、先発を育てられるコーチがほしい。

□ 内野守備走塁コーチ・万永貴司(41)
マムか・・・まぁ蓬莱さんと同じだなぁ。でも、若手の守備を育ててほしいから、もう少し重要かもしれない。

□ バッテリーコーチ・山下和彦(50)
地味~にこの人、一軍でも重要だったんじゃないかなぁ?と思うんですが。ヘタレ投手陣を引っ張る捕手というポストをよく理解してたんじゃないかな?新沼に代わり以上の結果を残せるだろうか・・・
#てかこの人のコーチ歴って、ずっとバッテリーコーチなんだよな。

□ 投手コーチ兼育成担当・岡本克道(40)
岡本ってコーチ歴長いような気がしてたけど、まだ40だったんだな・・・
まぁこの人も尾花政権の忘れ形見みたいな人だからなぁ。結果出るといいんだが。

□ 育成コーチ・高浦己佐緒(61)
高浦さんはスカウト経験が長かった人だし、育成方面は向いているかもしれませんね。

-----------------------------------

結果が出るといいんだが・・・なんか、「キヨシがあと一年限りだから人が集まらなかった」みたいな憶測も飛んでるみたいですが、そもそもなんで一年限りなんでしょうかね?
#ま、本人が(心身で)限界来る可能性は否定できないですが。
そんな理由じゃないと思うんだよなぁ・・・単純に「人の集め方がおかしい」だけだと思う。理由は前述のとおり。

金額はいい

| コメント(2)

ただ扱いの悪さに、この球団の体質も変わらんもんだなぁと。

ノリ&鶴岡 戦力外危機 球団"銭闘"認めず、期限は日本S終了まで

今朝ツイッタでも書いたけど・・・いつになったらこのチームは選手を大事にするんだろう?と。
#また第二、第三の琢朗、佐伯を生み出すつもりか。
金額はまぁいいよ・・・ていうか、それはそれで査定的にはおかしなところは無い気もする。鶴は2年契約で8000万だったっけ?昨年イマイチだったんだから、まぁ現状維持でもいいかも。
#それでもせめて出来高+くらいはして欲しいが。
ノリさんも、前半の調子が続いていたら倍増+出来高くらい当たり前でしょ、とは思ってたけど、肝心の9月に大失速したのを考えれば、まぁ5000万+出来高でも悪くはない。たださ・・・「ゴネるなら戦力外」て・・・今シーズン、この2人がいなかったらどうなってたんだろうか?
#間違いなく、中畑政権は終わってたハズ。
言い方がオカシイ。是非残ってくれとお願いしないといけない選手なのに、出てけと言わんばかり。確かにノリは生え抜きでもないし、いろいろと曰くのある選手でもあるけど、クリーンナップが全員抜ける&新球団としての船出なのにろくな補強もない、という劣悪環境の中でファンに希望を与えた功労者と言ってもいいだろう。こんな貴重な選手にこんなスタンスで果たしていいのかね?と。

だからダメなんだよ・・・数年後、育った若手がまたFAで出ていく。そんな未来がまだ消えてくれない。チームへの帰属意識が選手に生まれないんだよなぁ。。。

在日韓国人「韓国で馬鹿にされ、日本で嫌われ、どこに在日特権があるというんだ・・・」

「何で嫌われるか?」って絶対考えないんだよな、こいつ等。
自分はまだ割と・・・たとえば無条件に「出てけ」「帰れ」なんて思わないし、何も日本の社会で育った彼らが皆が皆テンプレ的な連中だとは思ってませんよ。
#環境ってのはやっぱ影響デカいしね。
#それに、当然日本の教育を受けて育った世代も多いわけで。
けれど、"そうでない"連中がいることもまた確かなわけだ。本国みたいに教育から狂ってる環境にいるわけじゃないんだから、それくらい分からないといけない。

つまり、こういう声はもう事実を知ってしまった大衆には一切届かない。もう情報に疎い人間ばかりではないのだ。

-----------------------------

コバフトは残念でした。事実上の解雇ですね。
#応援してきたんだけどなぁ・・・
ルーキーイヤーは結果出してたけれど、翌年、開幕ローテ(怪我でちょっと遅れてたっけ)入ったのになかなか勝てず、そしてそのまま先発に戻りきれなかったんだよな。

一応、上の記事についての感想では球団に批判的に書きましたが・・・見方を変えれば、単純にズルズル引っ張っても何も変わらないから、さっさと決めようね、というのを明らかにしただけ、とも見える。けれど、やっぱ言い方というか何というか。
#てか、やり方が下手だよね。
低く設定しておくのはともかく、そこから少しずつ上げて妥協案を探るとかさ。こういう時って、選手は何も金額だけじゃなく球団との話し合いも望んでるわけじゃん。
#かつて佐伯も年俸は良いからファンサービスの改善を訴えたことあったよな。
こういうさ・・・「話しても何も変わらんからね」と最初っから拒絶するやり方は、やっぱ冷たく映りますよねぇ・・・

右キラー

| コメント(0)

ぶっちゃけ、個人的にはあんまよくわからなかったんだよなぁ。一度壊れた後にフォーム変わってから左に打たれるようになった、って聞いてますが。

DeNA加賀、先発転向

まぁ2週間で判断するって言ってるし、安易に決めはしないと思うが・・・
#個人的にはNGです。
いやだってさ・・・

2010年 先発24試合
 対右:.292
 対左:.290
2011年 先発9試合 救援20試合
 対右:.226
 対左:.310
2012年 先発0試合 救援61試合
 対右:.169
 対左:.387
2012年 先発0試合 救援48試合
 対右:.240
 対左:.484

思わずグラフを書きたくなってしまう対左の尋常じゃない悪化ペース。
#このペースだと来年は.600くらいになってしまうんだよなぁ・・・('A`)
スレにもあるように、どう考えても予告先発で左並べられてジ・エンドなんだよなぁ・・・
ただ、このまま何もしないと右相手にも今年みたいにコントロール乱してインコースの甘いとこ行ってスカーンって打たれるようになっちまうわけだし、ちょっとここらでテコ入れするのは正しいでしょうね。せっかく右サイドなんだし。対左用にシンカーをもっと磨いてほしい。江尻とか、11年くらいからシンカー使い始めてなかなか良かったよね。確か左の方が被打率良くなったし。

横浜DeNAベイスターズは、吉川輝昭選手、内藤雄太選手に、2014年度シーズンの選手契約を結ばない旨通知いたしました

まぁ残念だけどね・・・ほぼ予想通り。
#尤も、吉川に関しては実はちょっと予想外かも。あんだけ使ったしなぁ。
でも、結局は厳しい台所事情による起用だった、ってだけだったわけだな。デニーもいなくなったわけだし、もう我慢して使ってくれる人もいなくなったか。
内藤は一昨年とか一度スタメンを掴みかけただけに残念。昨年の一瞬・・・1試合だけ1軍でちょっと活躍したんですよね。あの時、まだチームが貧打過ぎてどうしようもなかったあの時、もしもっと継続的に打てていれば、この結末は無かったかもしれない。
「どこでも守備ができる」は、打撃不振で2軍に落とされるかもという時に「いや、守れるから一応残しておこう」という理由にはなっても、それだけで1軍に上げられる理由にはならないんだよなぁ。やはり打てなかった、というのが大きいか。

尚、モスカテルは育成枠で残ったらしい。「なんで?」とは思うけど、そもそも1年で切ったら昨年なんで入れたのよ?ともなるしなぁ・・・ただ、正直球団が何を期待しているのかよくわからない。

「WiiU」不振・PS4は来年発売..."寒~い"ゲーム年末商戦

 「まさか6千本程度とは...」。ゲーム雑誌「ファミ通」を出版するKADOKAWAが8月28日に発表したゲームソフト週間売り上げランキングに、関係者に衝撃が走った。

本当に衝撃走ったんでしょうかねぇ・・・?(苦笑
#残当以外の感想が浮かばないんだが。関係者がそんなことでどうするよ?w
衝撃を受けたことにしたいだけでしょうかね。

まぁまたマリオ関係出すみたいだし、とりあえずそんなに低迷することは無いんじゃね?単にサードの新規IPなんざ売れるわけねーだろ、という市場なだけなんだから。

【完全にキチガイ】大阪の『反原発グループ』が''福島の子供の葬式デモ''をやらかす!

もうドン引きとかそういうレベルですらないな・・・
てか、反原発もさ・・・普通に支持されるべき意見だと思うんだよな。なのに、こんな連中が関わっちゃってるからむしろ支持できない空気が出来上がってしまう。メロリンキューの取り巻きとかもそうだけどさ、ほんっとあの辺の思想持ちは邪魔だわ。
#選挙の時の社民のポスターなんかも同じ。

------------------------------

そーいや、『朧村正』のDLCがやっとこさ11/7に出るらしいですね。なんか笑ってしまったw

1回300万の弱者の味方

| コメント(0)

無いわ~

「みのさんは弱者の味方。降板は残念」 サンジャポの「甘口」擁護コメントに違和感

いや、ぶっちゃけた話、先日のエントリのついでで書いたような感じで、改めて触れるつもりはなかったんですが。。。
#しかし、やっぱあまりにアレな話だったので、記録として。
まぁ出演者は、別にこの御法川が芸能界引退したわけじゃないだろうし、下手に悪くも言えないだろうから、、、ってのは分からんでもないですけどね。まぁそれ抜きにしてもテリーは糞というか「強者の味方」だけどな。

んで・・・

みの1年9億円の出演料ズバッと失う

そんなに高かったのか・・・「1回」ってのが凄いよなぁ。
#で、「弱者の味方」ですか。ふぅん。
まぁ別に高給でもさ、そりゃ庶民的な考え方できる人は勿論居ると思いますが、この人の発言は常に胡散臭いというか、わざとらしさが混じってたんだよな。しかも風見鶏というか、特に政治関係の話になるとよく知りもしないだろうにイチイチ「庶民の味方」を気取った意見をする。だから政治の方向性に一貫性が見えない。
#結局、自分の主張(庶民の云々)の都合でコロコロ変える。
原発の話にしたって怪しいもんだぜ・・・ミンス時代と自民時代で言い方が全然違ってるからな。つまり、「これを言っておきさえすれば、他は何を言っても支持される」とでも思ってたんだろう。
さ・・・あとはヨラと、誰だっけ?

韓国政府「独島広報用動画を作った!」→日本のNHKドラマ「坂の上の雲」の映像を無断使用。発覚し削除

こんなのを相手にしなきゃならない日本政府の皆さんには頭が下がります・・・(--;

----------------------------

今日は『ダークソウル2』のネットワークテストに参加しました。

DARK SOULS2

実はいつ応募したのかも覚えてないのですが(ぉ)、先週中ごろに当選メールが届いてまして・・・まぁ、気が向いたらやってみっか、みたいな。
ただ、正直言って自分はそもそも『ダークソウル』をあまり気に入ってません。『デモンズソウル』は2周目やら複数キャラ作って遊びまくるほど気に入っているわけですが、
・全体的にもっさり
 リアリティのためなのか分かりませんが、イチイチ動作が重い
・敵配置に美しさがない(笑
 表現はアレですが・・・多分、分かる人には分かる。『デモンズ』の計算されつくした配置による難度とは違って、『ダクソ』は「ただ数が多い」「ただパラメータが高い」「ただしつこい」だけで難度を上げている。
・全体的に見辛い
 明度にも問題あるのですが、あと、敵キャラが矢鱈と背景に同化してたり、あと幻影の表現もセンスを感じない

など等・・・他にも魔法関係のシステムに不満があったりするのですが、まぁとにかく自分は『デモンズ』>『ダーク』の人なのです。
で・・・そんな自分が今回テストプレイに参加したわけですが、やはり感想は変わりませんでした。
#悪くはないんだが・・・しかし全体的に、やっぱり遊び難いんだよな。
上記の自分の思う「面白くない」原因がまるで変わってない。もちろん、作ってる方はこれで面白いと思ってやってるんだろうし支持してるユーザもいるだろうから、これが「改善されてない」と一概に言うつもりはないけど、しかし『デモンズ』プレイヤーからすれば歯痒い出来なんじゃないかと思う。

やっぱ・・・操作や世界観が同じなだけの別ゲーなんだよなぁ、この2つって。
とりあえず、今日はダメダメ・・・サイン書いたけど全然入れなかったし、もう普通にソロプレイするだけで精いっぱいでした。来月10日にまたあるみたいですが、さて、どうしようかな、、、


今週のゲーム。
『TtT2』。体験版は結局1回最初の戦闘までやったっきりです。
前作はストーリー○、キャラクター○、戦闘△、くらいのゲームでした。戦闘は大体同じっぽいので、どっちかというとADV部分の方がどうなってるか?で評価分かれそうですね。正直、体験版の時点では主人公がウザかったですが(一応演出らしい)
#しかし、あのアロウン+アルサルというダブル主人公的なあの気持ち良さは
#そう簡単には生み出せないだろうなぁ・・・

2013年10月27日の更新

| コメント(0)

No.1579:170/323/247/281/212/227/119
ゲーマー日記
 『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』感想



来週末が仕事で大変なので、この週末のうちにやれることはやっておかないと・・・

【正論速報】 在日の通名は廃止する。それが日本の国益である。

もし通名制度が「特権ではない」なら、なおさら廃止すべきだ。特権でない以上、廃止して困る人はいないのだから。

ぐうド正論(笑

横浜DeNA:三嶋、ドラ4指名三上に喜び

加賀美さん、忘れられてますよ。

阪急阪神ホテルズ「偽装ではなく誤表示」主張 違法性はあるのか

そういえば御法川、降板したらしいですね。朝の番組。
#あいつが出なくなってからまた見てましたが(笑
まぁ居なくても十分成り立ってましたしね、むしろ彼奴のわざとらしい演技とかそういうのが不要だったわけだし。
でも、結局「息子のせい」にしたわけね。自分のセクハラは認めないわけね。これ、ずっと言われ続けるだろうなぁ。。。

と、話が逸れましたが、そのクズの居なくなった朝の番組でこの件の第一報を見たんですけどね・・・自分、この件はマスコミも温いと思いますわ。
#や、この記事では確かに突っ込んでますが。
どう見ても、最初から「偽装」じゃないですか。「誤表記」?あり得ん。何をどう見たらそういう解釈が成り立つのか?最初っからどう見ても「コストダウン」の為の偽装でしょ。
・・・が、前述の番組ではその点についてまるで言及してなかったんだよなぁ。自分は真っ先にその違和感を覚えました。マスコミ、まだまだ温いよ?

-----------------------------

漫画が一気に10冊くらい増えて読むのが大変。
#何やってんだ。
おかげでもう収納しきれない状態になっている・・・さて、そろそろ久々に処断のタイミングかもなぁ。完結してて手元に残す必要ない、と思ったのや、そもそもツマンナクて途中で買うのやめたのとか。

以下オマケ。画像で振り返る『ダンガンロンパ』。もちろんバレ含む。

如何なんだこれ?

| コメント(0)

ワイ、ドラフト素人、ぶっちゃけこの結果はどう判断していいのかわからんw

未来のDeNAベイスターズを担うスターたちの誕生

1位 柿田 裕太
 投手 21歳 182cm / 86kg 右・右 日本生命
2位 平田 真吾
 投手 24歳 181cm / 74kg 右・右 Honda熊本
3位 嶺井 博希
 捕手 22歳 175cm / 85kg 右・両 亜細亜大学
4位 三上 朋也
 投手 24歳 190cm / 90kg 右・右 JX-ENEOS
5位 関根 大気
 外野手 18歳 174cm / 78kg 左・左 東邦高等学校
6位 山下 峻
 投手 22歳 182cm / 73kg 左・左 松本大学

育成1位 砂田 毅樹
 投手 18歳 179cm / 78kg 左・左 明桜高等学校
育成2位 萬谷 康平
 投手 26歳 185cm / 78kg 右・左 ミキハウス
 
まぁそりゃ昨年だって素人だったんだから変わらんのですが、昨年はまだ東浜を外した場合の「ハズレ1位」候補だった三嶋も井納も取れたってことでわかり易かった。
#白崎もドラフト前に名前上がってたし、セガサミーの2人も阿部も評価は良かったしな。
そういう事で、昨年は結構評価の高いドラフトだったと思う。

しかし今年は・・・結局、松井をクジで外し、同じ左腕として名前の挙がっていた岩貞も、他の投手(浦野や吉田)も獲られた。で、「柿田・・・?誰?」と会社で首をひねってたわけで(--;
#まぁ・・・今年は不作と言われてるからなぁ。絶対的に知っている名前が少なかった。
ただまぁクジでついにキヨシが当てたわけだし、動画でも確認しましたがかなりこう・・・ストレートの伸びが良さそう(速くはない)。空振り取ってたしね。
出来れば井納くらいにはなってほしい。まだ若いし、体格も良い。将来性はありそうだ。
逆に、実況スレの反応でも一番「誰これ枠」になってしまったのが2位の平田。
#知ってる人も「2位で取る投手じゃないだろ」との声が多数。
なんかまともな動画が少なくて、打者付近での球の伸び、キレがわからないんですが・・・知ってる人に言わせれば、ストレートはそこそこ早いが高い、変化球のキレもいいが真ん中に集まり気味、ということらしい。う~ん・・・まぁ年齢的にも即戦力期待だし、まずは中継ぎでデビューかな?
そして3位も実況スレでは賛否ある「捕手」。結局のところ、柿田はともかく2位を平田という選択をしてしまったが故に、「投手!投手!」「左腕!左腕!」という期待(というか後が無くなった感)が盛り上がりすぎたんだろう。実際のところ、鶴岡はもういつ壊れてもおかしくない状態だし、その次に続くバネ、高城がまだ収まりきれない、そして細山田も切ってしまったわけで捕手は絶対数が足りない。だから早めに取るのは当然なのだが・・・
#1位、2位の結果のせいで、逆に「なぜ3位に捕手嶺井?」という評価になってしまったんだろう。
4位は法大三上。これで加賀美、三上、三嶋と法大トリオが完成(笑
ただ、動画見たんですが・・・なんだろう?デカい体の割にはストレートは全然力がない感じ。お辞儀してるんだよなぁ・・・デカくて球威の無い加賀みたいに見えた。う~ん・・・ただ、実況スレの反応的には「下位にしては良いのが獲れた」という感じだった。
5位は、昨年支配下では1人もいなかった高校生、関根。
#体ちっさいなぁ・・・しかし、動画見ましたが足は速い。バッティングもシュアな感じ。
以前から言っていたように外野は一気に抜けたので、ドラフト獲得は十分あり。こちらも「下位としてはなかなかいい選手」という評判だった。
そして6位は、ここにきて漸く左腕の山下。
#動画が見つかんなくて正直、よくわかりません。
データ上だと、ストレートは130台中盤、あとはカーブとストレート。コントロールは良い方、とのこと。
そして今年は育成も2名。金太は今年はPLでも投げてるし、育成枠でも将来はある。頑張ってほしい。

結局、投手6名(支配下枠4名)、外野手、捕手1名ずつ、というドラフトになった。
まぁ左腕が1人(育成に+1)しかいない、というのは、結局のところ他所に獲られたのと、仮に上位で指名したとしても"それよりも力のある右腕が獲れる"と判断したからこそだろう。まぁチーム事情的に左腕がほしいのは確かだけど、通用しない、期待できない左腕をとってもしょうがないし、その辺の判断は当然やってるだろうから仕方ない。

-------------------------

ということで・・・・松井が獲れなかった、吉田も獲れなかった、岩貞も・・・というわけで、投手の補強は「まだまだこれから」となりました。現有戦力も当然ですが、涌井を獲るなり、大竹を獲るなり・・・とにかく、投手の補強が最優先で努力しなければならないでしょう。

アドバンテージを生かせない

| コメント(4)

高田仕事しろ。

コーチ人事遅れ...中畑監督 不安「誰にオファーを出しているのか」

ほらね。キヨシだってそう言うわな、当然。
大体、Bクラスに終わったチームなんだから、来季に向けて上位チームよりも早く準備できるのがアドバンテージなのに、その機会を逃してるに等しいんだよなぁ。
#この秋のオフは中日が1歩も2歩も先を行ってるね。話題性から何から。
まぁ一応進藤のポストは今月中には発表されるらしいが・・・PLに帯同している小池はどうなるのか?1軍打撃コーチは?ブルペンコーチは?重要ポストが全然決まってないのが怖い。

DeNA、ドラ1に平松氏の背番号「27」用意へ

報知がはく奪云々言ってましたが、そもそも元々「27」はベイスターズでは投手の背番号だし、モーガンも「2」が好きだってんだからはく奪も何も無いだろう、と思ったのは自分だけ?
つーか、高田はモーガンも忘れるなよ?梶谷が外野にコンバートかも、という話が出ているが、こういう時に机上の計算だけで人を切って失敗するのを何度見てきたか?と。

高田GM「勝てる投手」1位

明日はドラフト・・・録画予約完了。
#でも、明日はちょい遅めの帰宅になりそうなんだよなぁ。。。
結果がすべてのドラフトを後から録画で見てもしゃーないと思いますが(苦笑
さて・・・松井を獲りに行くのか?それとも大社の即戦力に行くのか?楽しみだな、昨年のドラフト連中が結果出ただけにね。

-------------------------

竹田恒泰氏「通名で犯罪歴を消せる」→「読売テレビに抗議があったようだが、私は在日特権について事実を述べただけ」

竹田は結構ブレないんだよなぁ。著書も読んだことありますが、元皇族のお家柄という立場を利用しているだけではなく、ちゃんと論理立てて考える、説明できるだけの知識量も備えている。
#だから>>146にあるような持論も確固たるモノにしている。
その論に賛否はあるでしょうが、殊、この件に関してはいくら(アホな)批判をされようと態度は変えないでしょうねぇ。

「韓国は戦争状態」「反日心配」滋賀県立高の韓国修学旅行に保護者「反対」、実施方針の学校側と対立

以前も書きましたが、いくら近かろうが国際的に緊張状態にある上に、昨今流石に一般にも知れ渡ってきた治安の悪さ&扱いの悪さ、更に近年のあからさまな態度の悪さetc.etc.
大体、今時海外に行くだけなら他にもいくらでもあるだろうに。にも拘らず何も変えないということは・・・当然、関係者がキックバックを貰ってたりするんだろうなぁ?という予想がつきますよね。

伊集院光「ついにパワプロとお別れの時が来た。失敗してもリアルマネーで時間を戻せるアイテムが入る。ゲーム製作者はそれで良いの?」

この人は『プロスピ』の方も課金始まってから辞めたもんな。
#自分も、オンライン対戦はそこでやめたクチですが。
コナミはホント・・・老舗大手の中でも特にこういう傾向が強い。新規IPを育てられないしソーシャル頼みでコンシューマにまでこういう事やるようになったし。

やっぱ対戦とか勝負事が絡む要素で、「金さえかければ」が通用するシステムは糞だと思うわ。自分が昨今のゲームのオンライン要素をあまりやる気がしない理由の一つ。
#昔は「時間さえかければ」ですら忌避されたのにな。
それを物理的に楽にしてしまっては否定されても当然だろう。

--------------------------

ちなみに自分は、『テイルズ』がかつてやった(というか今でもあるよね)「経験値を金で買える」というシステムも、当然否定的立場です。まぁこれは当時(箱版の頃)から変わりませんがね。
#対戦要素ではないけど、やはりゲームに対するいろいろな「何か」が変わってしまうと思う。
それに手を出して何が楽しいのかわからんしね。(間違った)合理性は人をダメにするわ。

これは無い

| コメント(2)

いやぁ・・・そりゃ再燃するわ。

ロッテ神戸が謝罪会見 書いたのは全て「友人」「一切知らなかった」

まぁ・・・真実は関係者のみぞ知る、でしょうかねぇ。
#誰も納得しないだろうが。そりゃ再炎上するでしょうよ。
ブログみたいに多少手間のかかるコンテンツの場合は、有名人がこういうやり方することも確かにあると思いますが、ツイッタでこれやって何が面白いんだろうかね。まして内容が内容でしょう?
#こいつ、前科もあるらしいじゃないですか。前から発言が危うかったんだとか。
しかもHPも持ってるんだとか。そのくらい知識があるのなら、むしろ「他人がやってた、知らなかった」なんて通用しないだろう。
ま・・・誰か、球団の偉い人の入れ知恵か?もしかしたら本当のことかもしれませんが、前述のとおりなので責任は十分あるでしょうね。

中畑監督が打撃コーチも兼任

まぁ中畑はあれで実は結構良いバッターだったし。
#生涯打率が.290だもんなぁ。
指導力もこの2年で大分板に付いてきた。指導そのものには不安はない・・・が、これはダメでしょう。
#ほらね、コーチ人事が難航してるんだわ。
まぁ、まだ日本シリーズまで終わってないし、もしかしたらその辺の絡みもあるのかもしれませんが、しかしこれじゃダメだよなぁ。臨時でも良いから誰か引っ張ってきて選手の面倒見てやらないといけないのでは?

デニキ(藤井秀悟ブログ)

そしてデニーは名古屋へ、と。
まぁ・・・惜しいよな。結局、チームは慰留したらしいけど責任を取るということで自ら辞めたことになっている。
ベイは何気に30以下の若手が多い投手陣だけど、そういうメンバーを引っ張るにはデニーのやり方は合っていたと思うんだよなぁ。確かに結果は劇的には出ていないが、数年前には夢も希望もなかった(苦笑)若手投手陣から、完投できる投手や中継ぎで芽を出す若手投手も出てきている。
確かに・・・一軍で投手の采配を振るうには判断不足なところもあったかもしれないけど、そもそも台所事情が悪すぎるこチームを考えるとこの2年、良くやったんじゃないか?と思う。
ていうか、デニーはブルペンコーチなり2軍の投手コーチなりで残ってほしかったんだけどな。で、1軍のベンチに投手起用に長けた人を連れてくるべきだったのでは?育成はデニーと木塚で行けると思うんだけどなぁ。

まぁ・・・来年は敵になってしまうわけだけど、若手投手陣は来年、良いピッチングをすることで恩返ししてやらな、と思いますよ。そうすることで、またデニーの評価も変わってくる筈ですから。

読売テレビ「たかじんのそこまで言って委員会」の通名発言で抗議 コリアNGOセンター

事実じゃん?何言ってんだ?w
まぁこの番組は今までも危ない橋何度も渡ってるしね、今更今更。

在日特権を語りました

まぁもっと公にならないと、この辺は話進まないんだろうなぁ。。。

------------------

台風は週末みたいですねぇ。この役立たずめ(爆

気象予報士 「天気図から恐ろしい災害の臭いが...避難勧告出たらすぐに行動を。」

まぁ台風だけでなく、災害は他の要因で起きやすくなるのかもしれません。単純に秋雨前線が強化されるとか。

錯覚

| コメント(0)

移行完了・・・?

下广卞廿十亠卉与本二上旦上二本与卉亠十廿卞广下广卞廿十亠卉

>>28は大分前にも見た記憶があるな。
#こう・・・なんか、顔傾けたくなりますよね。
どうでもいいですが、ブログだとフォントの関係でAAが崩れることが多くてなんだかなぁ・・・あと、表示出来ない記号なんかもありますしね。

オヅラ「2chで企業が中傷被害に遭ってます!」→書き込みは事実で社長逮捕 フジを信用した取引先大損害w

まぁ「よく調べもしないから」ってのがそもそもなんですが、どうせフジの本音はネット叩きでしょうからねぇ。
#そう言う意味では同情の余地はない。
ホイホイ引っかかったって感じでしょうか。まぁ確かに2chにはガセもそれなりに多いでしょうし、結局見る人間の質次第なところはあるんですが、、、
#しかし、削除に月1000万て。何それやりたい(笑
この時点で怪しいって思わないと。

いま、ウジ代表に電話して、視聴者センターに回されたんだが放送日に逮捕されたんじゃないだから、ウジは詐欺に加担していない! とか理解不能なこと言い出したぞ。

まぁこの態度だしね。お里が知れてる。

-----------------------

え~PC買いました。また某BTOです。
#結局、ある程度カスタマイズが効いて楽ってのが良い。
で、昨年末、ノート買ったわけですが、今回はデスクトップです。ついに、2007年に『PSU』の為に買ったPCともおさらばです。尤も、この半年以上はまともに起動させてませんでしたけど。
ノートの時は「XP→7」という流れだったのですが、今回はノートからデスクトップへの移行で「7→7」です。まぁ主要なソフトは大体問題なくそのまま移行できました。
#メーラ、ブラウザ類、メッセンジャー、iTunes、、
iTunesだけはちょっと・・・前回もいろいろ問題が残ったんですが、今回もライブラリの移出入で100曲ほど漏れが。何が原因なのかわからんのですが、とりあえず何が抜けたのか確認していかないとなぁ・・・メンドクサイ。

まぁ何はともあれ・・・これで今後3~4年はこの環境でもつでしょう。ノートPCを置いていたちゃぶ台も空いたし、スペース的にもスッキリしました。次は・・・う~ん、ディスプレイを買い替えるべきなのかもしれないけど(電力的な意味で)、でも、性能良すぎて必要性をほとんど感じないのが欠点といえば欠点か(笑
ちなみに・・・まぁWin7なんですが、今月で一般販売終わりってのが今回のPC買い替えの理由の一つ。Win8とか冗談みたいな(爆)のは使いたくないので。まぁサポート期間は延びるんじゃないでしょうかね?
#まぁWin9がまともなUIしてることを祈りますわ。たぶん無駄だけどw

ゲームは『ダンガンロンパ』を着々と。
ツイッタで都度感想書いてるので繰り返しませんが・・・まぁ面白いと思います。思ったよりも推理ゲーちっくではないですが、キャラが立ってるし純粋にADVゲームとして楽しめる。ストーリーもなかなか良いしね。
#あとは・・・あの写真の謎なんだろうけどなぁ・・・
このゲーム的に、結末がどう転ぶのか?は楽しみです。いろいろと酷いので、子供にはやらせたくない(苦笑

  

今週の漫画。
まぁいずれも・・・「終わらせる気あるんかいな?」という作品群ですね(--;
なお、また新しい漫画を2つほど購入してみました。つーか、その内まとめて紹介します。トータルで公開してないのが10以上はありそうな気がするし。

計画性の有無

| コメント(0)

どうなんだろうねぇ。。。

DeNA1位指名は投手、4候補に絞る 高田GM「地元優先ない」
進藤氏、DeNAコーチに決定!担当は未定
横浜DeNA:第二の人生始まる、今季で現役引退した嶋村コーチも秋季練習に参加

まぁ・・・昨年ほど補強ポイントが「全部」って事も無いんだし、ドラフトは流石に見えてるとは思います。
#昨年のも何気に良かったしね。
結果出なかったのは、赤堀と阿部かな。育成はともかく・・・他の4人は1軍でのある程度以上の実績を上げることが出来た。今年も期待したい。
#松井は・・・どうなんだろうな。
地元枠の撤廃は良いとして、問題はこの安定性を欠く高校生左腕をどうするか。聞くところによると大分ノーコン臭いし、一番の魅力のスライダーもプロでは通用しないのでは?なんて言われている。ベイの投手コーチ陣にそれを矯正できるかというと・・・過去の実績から言っても、獲ってもどうなんだろうな?という気がしなくもない。
#やはり、大社以上の即戦力の方がいいのだろうかねぇ。。。

さて、個人的に疑問が多いのは「コーチ陣」。先日から「ポストは未定だけどコーチ契約した」というニュースが続いているけど、「ポストが未定」と言う部分には不安を感じざるを得ない。
#計画性があるのだろうか?
普通に考えて、その人材なりを「こういう指導力があるから」という理由でヘッドハントすべきだろう。けれど、各種コーチ、監督の経験を持つ進藤にしても未定、一輝に至っては経験も無いのに未定。下手すりゃ後者なんて「空いてるポストに入れておけ」的な杜撰さすら感じる。
そうでない事を信じたいけどね・・・実は決まってるけど、まだ公表しないだけ、と。

韓国の新聞社「当時の朝鮮人女性は9割が文盲だった」

そもそもテメェらの根拠としているのが、あの馬鹿の談話なわけだし、その上当時をまともに調べる能力すら無いくせに、更に墓穴を掘って「9割が文盲」て。恥の上塗りとはこの事。
#つか、連中の言ってるのは常に矛盾があるから分かり易いんだよなぁ。
「ハングルを奪った」と言いながら「文盲」と言うし、「何時何処で」と聞けばそもそも日本軍なんて無かった時代、場所で被害に遭ったと言う。

そういうのをさ・・・日本はもういい加減、国家レベルでちゃんと発信すべきなんだよね。それをやらないから、第三国にアホな銅像建てるとかそんなのを許しちゃうわけだし。
#情報を発信しないと、反対すらまともに動けないんだよ、知らないんだから。

--------------------------

なんか明日明後日は天気悪そうですねぇ・・・
#その上、また来週台風が来るとか。
まぁこの辺まで来る頃には弱ってるでしょうが、現状では今週来たのよりも強いですね。

漫画の消化に大分時間食ってます・・・まぁそりゃ、2日で新刊7冊は多い。
#なんかト全の新しいのが出てたのでそれも買った。

描きたがりだなぁ、この人は。ちょくちょく連載中に他の漫画も描きだすよね。内容的には・・・う~ん、大分薄味。ただ「あかほん」よりはマシかな。

『ダンガンロンパ』は3章の非日常編に入った所。
#2章以上に現状では推理できんw
いや、これで葉隠がそのまま犯人ってことは無いでしょう・・・仮に犯人だったとして、あのロボをどうやって使ってどうやって2人も殺したのか?が現状ではサッパリ。また学級裁判で誘導尋問してく(されてく)しかないのか。
まぁ面白いんだけどね。キャラ立ってるし、普通にADVゲームとしてはよく出来てる。

斑鳩

| コメント(0)

多分、自分がクリアした最後のシューティングになるだろうね。

これはXBLA版。もうプレイが凄すぎて何が何だか(苦笑
まぁ自分がクリアしたのは低難度だったし、ここまでのプレイとは次元が違い過ぎるわけですが。
#20分間見入ってしまったわ。とんでもないプレイだ・・・

で・・・なぜに突然このゲームを、というと、実はこのゲーム、BGMが神掛かって素晴らしいんですが、度々サントラの要望がネット上で挙がっても全くCD発売には繋がらなかった。
#ちなみに前作に当たる『レイディアントシルバーガン』のはある。持ってる。
で、久々にそれを思い出してググってみたら・・・あれ?なんかあるぞ、と。
IKARUGA.co.uk
海外のオフィシャルみたいですが(ファンサイトじゃないよね?)、ここのDOWNLOADにありました。最後がややぶつ切りっぽくなってますが、計10曲、十分聞ける内容でした。やった!
#長年の望みが。。。
で、現在繰り返しヘッドホンで聴いてる最中です・・・カッコいいなぁ。個人的にはチャプター2のステージ曲(Trial)が特に好きですね。

なんか、よくよく調べたらAndroidでも遊べる模様・・・でも、撃って避けるだけのシューティングならまだしも、白黒の属性チェンジが肝のこのゲームでタッチパネルでまともに遊べるんかいな?と・・・グラフィック的な美しさとか今でも十分通用すると思うので、是非現行機にリメイクってか移植してほしいんだけどなぁ。

安倍首相、靖国参拝見送りした結果→韓国政府「全く配慮ではない!深い憂慮と遺憾を表明する。首脳会議はもちろん不可能」

まぁ・・・前のエントリの最後にも書きましたが、そもそも彼ら(朝鮮人)にはこうした抗議だとかそういう事をする資格が無い、というか。むしろ「我々も参拝したい」「日本国首相が参拝することを誇りに思う」くらいになって当然なハズなんだが。
#まぁそもそも他国の戦没者慰霊を否定すること自体がナンセンスなんですが。
#例大祭がそれにあたるのかどうかは知りませんが。
百歩譲って中国が文句言うのはともかくとして、韓国の場合は道義的にもあり得ない話なんですがねぇ。不本意ながらも(ぉ)彼らは「日本人」だったわけだし。しかも割と喜んで(苦笑
まぁ安倍ちゃんの考えは正直分からんです。個人的には、こんなの関係なしに普通に参拝してほしい・・・本人が「日本人として当然」と考えているのなら尚更です。
#配慮なんてする意味が無い。
ただ、本当に「配慮」なのか?まぁ一説には中韓なんて関係なく、むしろ今のタイミングでゴタゴタされるのを嫌がっているアメリカに配慮してるだけ、という意見もありますが。そもそもこの「配慮」という文字自体、マスコミが勝手に言ってるだけですからねぇ。

まぁだからこそ、安倍ちゃんの本音ってどうなのよ?と思うんですが・・・

大ちゃん DeNAのGM補佐に就任

ツイッタにも書いたけど、割とありなんじゃないかなぁ・・・なんて。
#スレにもあるけど、高田の後任と言う可能性も確かに有る。
例の本によれば、生え抜きでかつ長い事コーチ、監督をやってきているだけあって、現場の人間としてはチーム事情に一番詳しく、また人望も厚いらしい。
#采配はともかく(笑
高田の人選がどうにもイマイチ信用できない(個人的に)点を考えても、そういう人間がGM補佐という立ち位置に入るのは好ましい事なんじゃないかなと思う。

ただ・・・ん~、コーチ陣はやっぱ不安が大きいかな。篠原はともかく、小池レベルでも正直「何教えるんだろ?」って思わなくないのに、更に一輝でしょ?まぁ現役時代の成績とコーチとしての才能は比例しないと思うけど、しかしそれにしても安直過ぎねぇ?と疑問に思う布陣になってきている。
あと、そういう難航もあるのか、正直他チームに比べて動きが鈍いよね。まぁ谷繁の中日は話題性があり過ぎるから目立つだけかもしれないけど、Bクラスで終わったアドバンテージである「来季へのスタート」が上手く行っているのか?が疑問。まぁフェニックスリーグでは連勝街道爆進中らしいが。
#そういや梶谷サードと外野やってるんだって?正直、あんま嬉しくないなぁ。
遊撃であの成績だから価値があるわけだし。サードはともかく、強打者を育てやすい、補強しやすい外野に置いても、チームとしてのトータルで力が上がるのか?が疑問。ショートとして頑張って欲しいんだけどなぁ。

----------------------------------

そんなわけで(?)、4連休中です。
いきなり靖国とか行ったのでゲームは実はほとんどやってないわけですが・・・とりあえず、『TtT2』体験版を少しやったのと、『アカイイト』を購入(馬鹿
#あれ、PS2版のセーブ使えんのやな。。。orz
あと画面比率若干横伸びになる。まぁ元々少々横に伸びても気にならんデザインしてるから良いけど。

さて、週末予定のモノが届くか否かで、ちょっとまた何処か行くかもしれません。何時になくアグレッシブですねぇ(苦笑

そして靖国へ2

| コメント(0)

半年ぶりに、、、「また行かないと」と思っていた靖国神社へ行きました。
#はっはっは、実は週末に向けて2日休み取って「超遅い」夏休みなのだよ。
秋の例大祭期間中ということでしたが、別にそれ目当てでもないので(ぉ)それとは無関係にまた遊就館へ。で、たまたま上映中のビデオもタイミングが合ったので、それをじっくり見てから前回駆け足で半分スルー気味だった「大東亜戦争」を最初から。

まぁ概ね「靖国神社」としての感想は前回書いた通りですので省きますが、改めての感想などなどを「続きを読む」で。

前回

2013年10月15日の更新

| コメント(0)

No.1578:169/323/247/281/212/227/119
ゲーマー日記
 近況



雨スッゲェです・・・これが多分、明日の朝8時くらいまで続くのかな。

<台風26号>16日朝には関東地方へ 広い範囲で厳重警戒

逆に言うと、それさえ越してしまえば急激に天気は回復すると思うんですよね。多分、関東近海に来る頃には大分足も速くなってるだろうし、元々台風ってのは中心の北側、東側の勢力が強くて南側、西側ってのは弱い。つまり、台風が北東に抜けてしまえばすぐに雲も消える。
#まぁ風は多少残るだろうが。吹き替えしが。
だから・・・残念ながら、会社には行けてしまえそうです(笑
#残念がるなw
いや、これが昼過ぎに最接近とかだったらねぇ・・・完璧だったんですが。

まぁでも、結局電車次第だからなぁ・・・
台風26号の接近に伴い、明日の始発から一部区間または全線で運転を見合わせる場合がございます
今の時点でこんな事言ってるくらいだから、少なくとも6時~9時くらいはまともに運行しないでしょうねぇ。
だから明日は余裕で朝寝することにするw

伊東ロッテ、憎き西武潰した!吠えた!古巣と永久決別宣言

まぁこれ・・・ある意味ドン引きと言えばドン引きなんですが・・・
#一応、不仲自体は知ってたけどなぁ。
まさかここまでとは。いざこざがあったし、伊東自身にも問題があったとは思うんですが、しかしここまで恨んでるってのもある意味分かり易い。
帰りの駐車場。伊東監督は西武ファンの男性からサインを求められ「いつか西武に帰ってきてください」と声をかけられた。笑顔で受け流してもよかったが、それはできず、こう断言した。「残念ながら、絶対ないです。それだけは言っておきます」。
これは本物だわw

--------------------

ジョジョ3部アニメは、まだ確定情報じゃなさそうなのでとりあえず置いておきます。
#大体アレ、「よく動いています」ってのは単に重版売れてるって意味だろうし、
#重大発表ってのもアニメとは限らんもんね。

そういや先日、おもっきし「4522敗の記憶」の感想を書いた訳ですが、1つ、印象的だったエピソードを書き忘れていました。
高橋雅裕が08年に走塁コーチ(そもそも「走塁」オンリーのポストがある事自体どうなんだ?というのもあるが)を務めて、たった1年で解任されたわけだけど、当人、なんて言われて解任されたかと言うと・・・「村田が盗塁ゼロだったから」だそうで。
これには呆れてもうね・・・仮に村田が1個盗塁出来たからと言ってなんだと言うんでしょうかね。そりゃ雅裕も心置きなくクビになれるでしょうよ・・・まともに相手して意味のあるフロントじゃないもん。

--------------------

しかし思ったよりも逸れてくれないもんだなぁ・・・このままだと、7時くらいに湘南辺りに上陸しそうだわ・・・

これアカン奴や。。。

| コメント(0)

ん~・・・明日は、帰宅時に食料をちゃんと買っておいた方が良いかな?
#ていうか、そもそも帰宅予定時刻はまともなのかな?

声優の適合率100%のキャラといえば?

多分、自分がアニメを見始めた頃の作品がそれだった、ってだけなんだろうけど、、、
#要するに、色が付いてない段階で見たもんだから、適合率が通常以上に高く感じたと。
「みなみけ」「フルメタ」はまるで違和感を感じなかった。全員。
#強いて言えば、「みなみけ」のヒトミは演技的にどうなんだそれ、ってのを最初に感じたくらい。
結局慣れたもんなぁ・・・もう3姉妹なんてあの声以外あり得ないし、サブキャラも完璧。スレにもあるけど保坂なんて完璧じゃん、と。

最近だとジョジョはかなり良かった。コレの場合、やはり原作に思い入れがあるし、それに大分アニメも見慣れてきてるから適合が難しかったハズ。
#コレジャナイ感は、、、う~ん、ツェペリさんの最初の印象くらいかなぁ>結局慣れた
ディオやカーズといったラスボス、シュトロハイムやエレナといった重要な脇役も良かったしなぁ・・・あ、でも適合云々とは外れるけど、やっぱりジョセフは銀さんにしか聞こえなかったかもしれない(苦笑

維新・東国原氏「宮崎県知事もう一度やりたい」 県民「何がしたいのか分からない」「筋が通らない」

まぁこれは無いよね。
宮崎での県政を一定以上評価している自分でも、「何を今更」と思ってしまう。
#大体、東京の知事やりたいって言って放り投げてったわけじゃん?任期満了とはいえ。
維新云々以前に、もうこの時点で「戻る」という選択肢はなくなってるハズ。
ちょっと残念ですね・・・東京知事としてもコイツを推していたんですが、この結末は流石に評価できない。

台風26号 通勤通学の足に影響か

う~む・・・最悪のコースではないと思うけど、そもそもかなり強いってのが問題かなぁ。
#最悪なのは、静岡や神奈川県西部に上陸して北東に北上するパターン。
#まぁ現時点でもその可能性が無くなってるわけじゃないが。
まぁ暴風域はそんなに広くない(本当に大きいと、九州とかすっぽり収まるサイズになったりするからね)みたいですが、やはり930とかになるとかなり強い筈です。
で・・・この予報だと、明日の午後からもう降りだすっぽいんだよなぁ・・・それだとちょっと早い。できれば帰宅に影響の出ない時間帯までゆっくり来てほしいんだが(苦笑
#帰れないとか最悪だからな。
一昨年の時みたいに職場が近ければまだともかく、現状では歩いて帰るのは不可能だし。地下鉄メインではあるけど、東横使うから最終的には地上なんだよなぁ。

------------------------------

今日は久々に横浜のヨドに行っていました。まぁ大したものは買ってませんが。
ゲームコーナー、7階になったんですね。で、7階にあったユニクロが無くなってました・・・あれ?もっと上の階あったっけ?
PSVitaの新型が売っていました。たまたま新旧並んでデモが流されていたのですが、やはり色合いが・・・EL装備の薄型が出るまで初期型で粘るか。

今週のゲーム。『BEYOND : Two Souls』。
TGSでの体験報告通り・・・正直、操作感は微妙でした。まぁ買うんですが、その辺が何か変わってるとも思えないし、とっかかりは大変かもなぁ。

尚、一昨日『rain』をクリアしました。
雰囲気ゲーと言えばそれまで・・・基本的に一本道だし、アクションと言うよりはパズルゲームの様相を呈している感じ。解き方が分かってしまえば、ある程度同じことの繰り返し。その辺、たまたま同じタイミングで遊んだPSV『LIMBO』の方がバリエーションははるかに多かったと思います。
まぁでも・・・そこそこ、雰囲気は確かに良かったし、楽しめました。エガちゃん(違)がしつこすぎて困ったけど。

   
 

多いよ、多すぎるよ(苦笑
#なんか、タイミング的におもっきし台風の影響とか受けそうだが、、、まぁ近郊なら大丈夫か。
実は今日、新しく何か買ってみようかな?と書店もぶらついてたのですが、今週のこの予定を思い出して止めました。また積読を増やすわけにもいかない。

あ、、、ちなみに、先月くらいに全く別ですが新しい漫画をゴソッと19冊も買ってしまってたりして。面白さで言うと・・・・中の上くらいかな。

------------------------------

以下、 ダ ン ガ ン ロ ン パ(バレ含む

ファンのバイブルである

| コメント(0)

読み終えた。
今日は(もう昨日だが)、暇な仕事だったので時間つぶしにと持って行った。で、実際には仕事中にはそんなに読めなかったんだけど、あまりに面白いもんだから帰宅の電車、自宅に着いてからも休憩を挟みつつ・・・こんな時間になってしまった。

4522敗の記憶 ホエールズ&ベイスターズ 涙の球団史 / 村瀬 秀信

買ったのは大分前・・・7月くらいだったかな?どっかのスレで見かけて興味を持って購入。けれど、なかなか読む時間が取れなくて放置していた。

で、冒頭に戻る。
トータル300ページ及ぶ、筋金入りの「ホエールズ・ベイスターズファン」であるライター、村瀬氏の著書を読み終えた。
この人の記事は、度々「Number」ウェブ版のベイ関連のコラムでお世話になっている。もう大分前から「ああ、この人はどんだけベイが好きなんだ」と思わせる書きっぷりで、実に共感を得ていたわけだけど、
#とあるもつ鍋屋シリーズや、古者シリーズなど。
今回、この本を読んで最初の数十ページほどで思ったのは・・・どうやら自分と一つしか歳が違わないらしい筆者だけど、「ベイスターズファンである」という以外は、生まれも育ちも境遇も現状もまるで違いながら、この本の内容の90%以上に「嗚呼、俺と同じ認識、感覚を共有している人が居たんだ」という妙な嬉しさだった(苦笑
#どうしてこうも同じことを考えているのか。
なんというか・・・もうね、どんだけ弱くてもどんだけみっともなくても、それでも好きなんだから、応援してるんだからしょうがない。そんな感情が訥々と伝わってくる。
そしてそんな筋金入りの人が、その立場をフル活用して、長きにわたる「大洋~横浜」という球団の成り立ちからその性質、問題点等々を現場の人間、フロント、関係者に細々と取材して出来上がった本がこの本、というわけだ。
#実に面白かった。いや、これを「面白い」と表現してしまうのは違うかもしれないが。
概ね、自分の思っていた事と合致する・・・いや、自分はこうした世界に直接関わりを持っているわけではないし、池田社長じゃないが「これほど注目度の高い業界なのに、その内部事情は恐ろしく閉鎖的」なのだから、素人には知りえない事情が多々あって当然か。そんなイチファンですら、ほんの僅かな情報から「こんな事じゃねーの?」と何年も見ていくうちに気付いていた事、それがこのチームの癌になっていた事と納得できるくらいに詳細化された本だと思う。ファンは是非この本を読んで欲しい・・・どんだけ、この球団「組織」に覆いかぶさる闇が深いか?が分かると思う。

いろいろと感想はある・・・特に、やはり98年優勝メンバー、とりわけ生え抜き連中に対しての処遇やその後の経緯など、「今後10年は上位争いが出来る」と多くのファンが信じたあの強いベイスターズがどうして空中分解をしたのか?その詳細がよく分かる。そしてその根本原因は(作者の解釈もあるが)、連綿と伝わってきた「大洋ホエールズ丸」という独特の雰囲気等々にもあった、と。
#この辺は、正直あまり知らない部分だったが。

ただ、そんな中でも自分の心に響いたのは・・・239ページ、「リーダーなきチームへ」にある駒田の一節だ。
自分は元々Gファンでもあったし、実際の所、90年前後以前の「ホエールズ」はそこまで詳しくない。
#そりゃしゃーないわな。鹿児島の片田舎の小学生が知るには難しいチームだ、大洋は。
#(あの当時の田舎ってのはね、90%の巨人ファンと10%の阪神ファンしかいないんですわw)
だから、一昨年の末に高田、中畑体制が生まれた時にも他の古くからのファンが感じた「なんで仇のGのOBが」と言った感覚は幸運(?)にもそこまで違和感として覚えることは無かった。
だけど、そんな自分でもこの駒田がFAで横浜入りした時のゴタゴタは覚えているし、肯定的には捕えられない。この本にもあるけど、確かにあの時のベテラン斬りが後の98年メンバーの育成に役立った、という向きはあるかもしれないけど、結果、ああいう組織であるという事が後々の谷繁や琢朗、佐伯etcと言った悲劇を生みだした。このチームが弱体化した根本原因に繋がっている。
・・・と話が逸れたが、そんなわけで個人的には駒田に対してはイマイチ正直に好きになれない所があった。別に嫌いじゃないけど(優勝まで引っ張ってくれてむしろ感謝すらしてるけど)、そういう血脈を断ってでも入ってきた(別に駒田自身がやったことではないが)異分子的な存在、という感覚が少なからずあったんだろう。
しかし、前述の辺りの一節・・・ここを読んで、正直涙が滲んでいた。これほどまでに「ベイスターズ」を想ってくれている立派なOBだったとは、と。まぁ長いので実際に読んで欲しいけど、多分、多くのファンは駒田と言う人間を勘違いしていると思う。全く以って・・・生え抜きも何も関係ないんだな、と思い知らされた。

とにかくいろんな感情が沸きあがった一冊だった。
愛して止まないベイスターズ、そしてそれに関わる人間の多くの意思、それが噛み合わない噛み合わない噛み合わない・・・何も、選手たちだって首脳だってフロントだって負ける為の弱いチームを作ろう、なんて思ってるわけじゃないんだろう。けれど、どうしてこれほどまでに「組織」として上手く回らないのか?と。
自分は、内川や村田が「ベイスターズを変える」と言った割には何も出来ずに逃げ出しやがった、と少なからず思っている(その思い自体は変わらんけど。彼らにも罪はある)ファンですが、選手個人がどう頑張っても出来ないことがある。このチームの「闇」はそんなに簡単に取り払えるものじゃないのがよく分かった。

そして、、、元々思ってはいたが、より確信した。DeNA-中畑体制の今のチームが、そうした闇を取り払う可能性が一番ある組み合わせだ、と。「意識改革」・・・まずはこれから始めないと話にならない。技術論や根性論だけではどうにもならない、采配を振るおうにも実現できる選手が居ないのだから。

2013年最終戦のおもひで

| コメント(0)


満員御礼の出たシーズン最終戦、2013/10/08 VS.虎戦をまとめます。
※以下、続きを読む、で。

新旧ベイスターズ

| コメント(0)

まぁそう思わずにはいられないよね。

中日 組閣急ピッチ デニー内定 2軍監督は元横浜の佐伯氏濃厚
ここ15年間で横浜中日両方に所属した選手wwww

大分前ですが、こんな感じの事を書いた記憶があります。

【搾取関係】
燕→G
鯉→虎
星→竜

まぁ・・・一方的ではないのは二つ目のリンク先の通りなんですが。
さてさて・・・しかし98年の優勝を知っているような古くからの(?)ベイファンにとって心中穏やかならない理由は明白です。

監督:谷繁
二軍監督:佐伯
?コーチ:デニー
コーチ(噂):波留

おいおい・・・まるで「古い」ベイスターズだ(苦笑
まぁまだ確定じゃないですが・・・でも、この4人は確かにベイOBでありながらドラOBでもあるんですよね。
#こういう所・・・こういう所も以前書きましたが。
このチームはベテランに冷たい、と。まぁこの4人で明確にその犠牲になったのは佐伯だけですが、「チームへの帰属意識」とか、そういうのを選手に植え付けられないのも90年代、00年代のベイスターズ(主に後半、TBS政権)に有り勝ちな傾向でした。琢朗がまるで戻る気がしないのもその辺が絡んでいるような気がします。

まぁ・・・OBがチーム首脳になってもまるで結果が出ない、というのもこの10年位で見られた傾向でもあります。
#皆が皆ではありませんが。
古くからのファンは、やはりOBがチームを引っ張ってくれた方が愛着がわく、というもの。しかし結果が出ない、というのもまた忸怩たる思いが募るというモノ。中畑や高田といった「血」を受け入れられなかった、というファンが居たのも、そういう点からでしょう。
#同時に、でも結果が出ないんだからしょうがないじゃないか、と納得したファンも。
まだ確定ではありませんが、尚典、進藤という噂も立ってますし、川村は留任、新2軍コーチとして小池、(生え抜きではないが)篠原、嶋村とチームOBが残る。
選手も当然だけど、こうした「首脳陣」「コーチ」としてのチームOBの成長もまた見てみたいもの。この弱小チームの負の連鎖は、こういう所からも発生しているのだから。

---------------------------------

写真集はまたあとで。

さて・・・実は先週末辺り、あるゲームを買っていました。
#『LIMBO』(PSV版)
独特の世界観を持つ横スクロールアクションです。体験版を7月くらいにDLしてて感触が良かったので「いずれ購入してみようかな」とは思ってたのですが、長らく放置していました。
で、漸く先週末購入して、そして昨夜クリアしました。早いw
#決して短い、とかではなく。
いや、まぁ1,500円なので値段並といえばそれまでなのですが、しかしアクションの種類やステージ構成にはいろいろ考えられてて面白いし、似たような事ばかり、というようなマンネリも無い。適度で良い長さだと思いました。

しかしこの一枚が示すものは何なんだろうか・・・なんか、ハエみたいなのが飛んでるんだよなぁ・・・(--;
#あと、スタッフロール前には届く位置にあった縄梯子が落ちてるし。
「LIMBO」という言葉の意味を考えると、、、

2013年最終戦②

| コメント(0)

進藤に山本功児にタコさんに・・・新しい首脳陣の噂が続々と。
#そして小池、篠原が公式にコーチに決定した。
早速小池はフェニックスリーグへ向かったらしい・・・まだ一昨日ですよ?あの感動の引退試合からたった2日。大変だなぁ・・・まぁ体動かした方が良いでしょうね。ポツンと・・・何もしない時間が出来てしまうと、いろいろ考えてしまうかもしれないし。「引退して本当に良かったのか?」みたいな。
#ま、無いか、今更w
最後に相談に乗ったのは、同級生の後藤と先輩の多村だったらしいですね。そりゃ試合中でも泣くわなぁ・・・そんだけ、「小池の引退」に関わっていたのなら。

しかし谷繁のプレイングマネージャ、落合GM、そして森ヘッドの流れには驚きました。いやホント・・・来年のドラは要注意。今年勝ち越したことなんて忘れましょう。

---------------------

【DeNA】ブランコ帰国「来季は3冠」

ブランコ帰国。いろいろと賞を取ったけど、案外あっさり帰ってくんだな。
#まぁ大抵の外人助っ人ってそうだけど。

ではそのブランコ特集(?)


試合前に通算150号のセレモニーがありました。


尚、一本目は番長からだった模様(苦笑
#スタンドの観客もこれには苦笑い。三浦って、ほんっとこういうのによく出てくるよなぁ・・・
まぁ長く続けてるって証左だけど。同時に、よくHR打たれてるって証左でもあるが(^^;


まぁ2年契約なんで今の所来年までですが、さて・・・来年は50本とか打てるかどうか。本人はそのつもりっぽい台詞を吐いて帰国したみたいですが。
#あとは、何時までいてくれるか?だなぁ。
今年の成績と同等の成績を来年も残した場合、戦力としては絶大ですが、年俸も跳ね上がりそう。落合、森云々は言いたくありませんが、あちらに愛着があるのも確かでしょうしねぇ・・・引き留めは難しいかもしれない。
#キヨシ続投が条件、とかになると嬉しいんだがなぁ。

あとオマケ。



また桧山(笑
実は試合開始前にもちょっとしたセレモニーがありました。プレゼンターは金城。しかし桧山ってもう44だったんですねぇ・・・ちょっと意外だった。

------------------------

今宵はここまで。明日からの週末、一気にいけるかな?

さて・・・ついにアレを買ってしまった。しかしあのテのモノは、何故か自分は秋口から年末に買う傾向があるなぁ・・・

2013年最終戦①

| コメント(0)

時間のある時にまとめてうpしたいと思いますが、とりあえず少しずつでも。なんせ写真は300枚以上撮ってたみたいだしなぁ・・・アホかと。
#そのくせ応援もしてる。
実は、情けないことにプチ筋肉痛ですorz どんだけメガホン振ってんねんw

早速人事でいろいろ動きがありますが、とりあえずツイッタでメモしておいて、後からまとめて書きたいと思います。週末かな・・・日曜は仕事だがorz

---------------------

まずは動画。軽いサイズから。

ハマスタで最後の桧山コール。3塁側だけでなく1塁側からも大合唱でした。

梶谷16号。
「HR撮ってみたいなぁ・・・どうカメラを動かしたらいいだろう?」と練習がてらにたまたま撮りはじめたら、梶谷がいきなり打って噴いてしまいましたwww
#これ、編集一切無しですw
て言うか、どう見ても泳いでるんですけどねぇ・・・なんであれで届くんだか(苦笑

続いて写真をいくつか。

これは先ほど、録画してたCS中継を直接写したものです。野球の五輪復活祈願イベント。なるほど、上空からだとこう見えたのか。意外と綺麗だな。
尚、スタンドでパノラマで撮った感じだとこうなりました(クリックで拡大)


※他人の顔がモロに映り込んでたので、一応モザイクいれました。

こんな感じで・・・数日間まとめていきたいと思います。

息子の説得が無理ゲーです(笑

尚、試合後の整列を「初めて」見ることが出来ました。オメデトウ俺(笑

中畑監督が絶叫約束「CS以上の最高のてっぺん獲りにいく」
小池2発で家族に胸張る「最後の最後にかっこいいパパ見せられた」
ブランコ、首位打者と打点の2冠...セ全日程終了

簡単に。もう遅いしね・・・
#週末、時間取れるかなぁ。

ブランコ2冠、三嶋規定投球回到達、赤堀プロ初打点、80敗回避、主力抜きで2位阪神に快勝、後藤の涙(笑)、、、etc
最終戦がただの消化試合ではなく、とにかく見所が多かった。これも「成長」の証。
そして何と言っても・・・小池が自身の引退に華を添える「2HR3打点猛打賞」の活躍で文字通りこの試合を「支配」した。
#小池の為の試合になった。
いやもうね・・・こんだけやれるんなら、と誰もが思ったであろう内容。まぁ・・・2本目はリプレイ見たけどど真ん中でしたね。松田君が人間が出来てるなぁ・・・ってのは下手すると嫌味になるから言わないとして(ぉ)、それにしてもこの横浜出身で松坂世代、横浜高校の春夏制覇の立役者であり、そして一度トレードで出て行ったにも拘らずFAで戻ってきて横浜でプロ生活を終える・・・スタンドで観ていたベイスターズファン全員が大喜びで馬鹿騒ぎ(笑)するのも当然の試合だった。

勿論、悪い所も出た。てか、やはり投手陣がネックだった。
#出てくる投手、皆が皆出塁を許す。ぶっちゃけ、見てて本当にしんどかった。
ついでに、終盤、藤江、ソーサに至っては普通に失点してしまった。まぁ藤江のは、荒波のエラー(未遂)が原因だが。そして先発の三嶋もノーコンで2失点。今日の試合が最終戦で無理に伸ばす必要が無かったからよかったものの、シーズン中だと問題になる投球内容だ。
でも逆に言うと・・・あらゆる個所に問題を抱えていて、「補強ポイント?全部だろ」と言わざるを得なかった昨年とは違う。打線は間違いなく結果を残した。リーグ最多得点もそうだし、高齢化が不安視されるものの、今日の試合のように若手主体のスタメンでも点が取れるようになった。
だからとにかく投手陣・・・キヨシの挨拶にあった「CSよりももっと高み」を目指すのであれば、そうした分かり易い欠点をどう解消していくか?がこのオフの課題になりそうだ。

---------------------

しかしま・・・ホント、勝てて良かった。正直スタメン見た時には「う~ん、しょうがないのかな。この試合はサービスの意味もあるだろうしなぁ」なんて思ったもんですが。
これで来年、マイナスなジンクスを気にせずに観戦に行くことが出来ますw ホントにね・・・今年、去年は勿論、一昨年も覚えないもの。ハマスタでペナント観戦して勝ったという。
#全くのゼロではなかった筈・・・多分その前の年くらいは・・・
何年ぶりかは分からんけど、とにかく久々に勝てました。満員だし、テンションも高かったし、声出して応援できたし、五輪へ野球復活イベントも参加できたし、周りの見知らん人たちとハイタッチもしたしで楽しかったです。

2013年10月07日の更新

| コメント(0)

No.1577:169/323/246/281/212/227/119
ゲーマー日記
 重さ



尚、『rain』もやっています・・・まだ4章。チョイチョイ頭使うけど、今の所ゲームとしては単純ですね。雰囲気は抜群ですが。

DeNA戦力外のひちょり、ツイッターで「正直な気持ち」

森本はベイに「明るさ」を持ちこんでくれた、という点では本当に感謝しています。まぁ本業の方ではイマイチでしたが、
#それでも、昨年の開幕ダッシュでは良い仕事してくれてたけどなぁ。
どうにもファンからも疑問視されていた尾花政権2年目、移籍してきて初のキャンプの時にその尾花監督相手に発破をかけていたのが印象に残っています。あの頃の(身売り前の)ベイはとにかく古い派閥体制やら選手、首脳だけではどうにもならないような負の連鎖、そしてフロントの汚染ととにかく歯車の合わない状況でした。空元気だったとしても、そこに一石を投じてくれたのはありがたかった。
今年はぶっちゃけ、「機会」もまともに与えられなかった、と思っています。数打席じゃそりゃわからん・・・が、先日書いたように「森本や小池よりも良いプレイヤーが揃ってしまった」というのが致命的でした。だからまだまだ・・・必要とされる場は有る筈です。新天地でも頑張って欲しいと思う。

観客席ガラガラ、スタッフはボロボロ、宿泊先は「ラブホ」...  F1韓国GP、くそみそに貶される

期待に応えてくれるなぁ、相変わらず(苦笑
#付き合わされる関係者はたまったもんじゃないだろうけど。
てか、初開催の時から言われ続けているのに何一つ改善しようとしない所がもうね。まぁ・・・メンツとかそういうので生きてるような連中が、周囲からボロクソ言われても何もしないってことは、そんだけ、本格的に財政面で終ってるんでしょうねぇ・・・

【韓国GP画像特集】いろいろと悲惨なF1韓国グランプリ

あの温厚な今宮さんですら怒ってますからね。しかも初開催の時からずっとですよ。
しかし決勝のグランドスタンドに観客が居ないとかどういうことよ。。。FIAっていうかバーニーはいい加減目を覚ませ。

-------------------------------

熱下がらず。いや、一応ピークは越えたけど(じゃなきゃ昨夜仕事には行っていない)、その後もまだズルズル引きずっている。病院では、気管支炎なりかけみたいに言われましたが。
#痰が結構酷いんだよね。だから声も簡単にひっくり返る。
勿論明日も仕事(但し夜)なので、何とかなんねーかなぁとは思うんですが。

さて、明後日はついに今シーズン最終戦です。
わざわざ行くまでも無く、早々にキヨシは来年も指揮を取ると宣言してくれましたが、まぁそれでもやっぱ最終戦のセレモニーは見てきたいと思います。昨年、初めてそういうのを見たんですが、アレはアレで結構楽しかったので。

・・・負けたらゴメン(--;
#80敗回避が掛かっている大事な試合なんだがなぁ・・・

今週のゲーム。
これまでスルーしてたシリーズなんですが、良い機会なので手を出してみようと。
#というか、真の理由(笑)は以前触れたとおり。
『無双』がねぇ・・・まぁまだたまにやってますが、やはり携帯機には向かないってのが分かったので、PSVで安定的に遊ぶゲームを欲しかったんだよな。

暑かったり寒かったり

| コメント(0)

厄介な時期ですね。

日本将棋連盟、日本女子プロ将棋協会(LPSA)に絶縁状を叩きつける

経緯をさっぱり知らなかったのですが、>>63が秀逸すぎて全て理解できた気がします(苦笑
#まぁ・・・世の「女性」が全てこうだとは思わないけどさ・・・
でもまぁ大体こうか。スッゲェ脳内再生余裕でしたわ。
女流棋士といえば、かなり前になりますがいろんな意味で有名になった○葉って人が居ましたね。知らずに買った漫画の原作やってたりするなど、一戦を退いた後もいろんな界隈に活躍していたみたいですが、先日、現在の姿を見て驚きました・・・いくら年齢が年齢とはいえ、こんなに老けるものなのか、と。

韓国「旭日旗禁止法」成立濃厚! 韓国側「艦旗掲揚禁止要求!ダメならボイコットしかない」 日米側「要求に従わない」 完全に自爆

まぁ>>142のまんま通りになるとは思わないけど、割と近いことが起こりそうな気はします。
#強制徴兵はともかく、南朝鮮の国防はガタガタになるかなぁ、なんて。
まぁ・・・日本がまた無駄に配慮して終わり、って展開もまた普通にありうるとは思いますが。

ほとんどのAndroid搭載端末にベンチマークテストの不正操作プログラムが発覚 圧巻なのはサムスン

あんまり意識して使う事はありませんが、AnTuTuは何回か使ったことがありますね。
#気にする人は気にするからなぁ・・・
でもゲームとか3D処理をするようなアプリとか動かさん限りは、ほとんど関係なさそうな気もするけど・・・今どき、泥でもよほどのことが無い限りサクサク動くし、通常操作に難があるようなスマホは無いと思うけどなぁ。

防衛省の広報の絵が狂気に満ちていると話題に

爆笑したwww
#完全にネラーじゃねぇか。
あれだな、以前有った武蔵小杉の駅間通路にあった「よんれつ」のポスターと同じだな。ノリ的に。

戦国無双4オフィシャル

信之が白髪イケメンというのがなんだか残念。ビジュアル系はもういいよ、、、
でも流石に新キャラが旦那ってこともあって、初期のキャラ紹介に稲ちんが登場してて嬉しい。久々に注目を浴びる立ち位置になりそうだ。
#つか露出増えすぎだろう。
個人的には、『OROCHI2Z』の振袖衣装が好きなんだが。アレで戦うという無謀な辺りがw

-----------------------

結局、やはり昨日は病欠でしたorz
#あまり休みたくない時期なんだが。やる事も多いし。。。
まぁ仕方ない。で、それとは関係なしに今夜から夜対応です・・・まだ声枯れてるし油断したら余裕でぶり返しそうなんですが(--;

最下位脱出

| コメント(2)

嗚呼何という甘美な響き。

横浜DeNAベイスターズ最下位脱出決定

せっかくだから借金グラフ最新版を(クリックで拡大)
#いきなりヤなもん見せんなw
いやしかし・・・赤丸の部分。交流戦と8月上旬の連敗さえなければ・・・と言う感じですねぇ。タラレバ言うてもしょうがないですが。
8月の9連敗の後、しっかり立て直してその後ほぼ5割で来ているのも大きいですね。ていうか、本当にあの時の絶不調はなんだったのか?ってくらい、その後は頑張れている。まして、藤井が居なくなったり番長が大乱調したりといよいよローテが保てなくなった、なんてシーズン最大のピンチが来た、と言われてたハズなんですが。
#しかも打線も7月後半~8月上旬ほど良くない。むしろ9月に入ってからは不調だった。
よく頑張った、ホントに良く頑張った。

そうそう、いろいろ数字的な事は言いたいんですが中でも、順位もそうですが実は「もう借金20の可能性も無くなった」んですよね。現在借金16、残り3戦なわけだから。
#昨年まで5年間の最少借金が39(11、12年)なのだから、半減も確定。
順位よりも「勝ち負け」の数字に拘りたいというか。勿論順位が評価を決めるんだからそれはそれでとても重要なんだけど、貯金、借金は明確にチームが強くなれたかどうかを計れる指標なので分かり易いです。

--------------------

さぁ、更に中日が負けた事で、以下のようになりました。

中日   横浜
2-0 .461
1-1 .454 3-0 .455
0-2 .447 2-1 .448

引分け数が少ないので、率で上回れる可能性はあるんですよね。もう数字的にも非現実的とは言えなくなった。直接対決・・・番長の仕事が非常に重要になった。大丈夫だろうか・・・ていうか、明後日の虎戦でまずは勝つことだよなぁ。それで直接対決が順位決定戦になる可能性もある。

が、その裏で寂しいニュースも。

DeNA 小池の現役引退を発表
DeNA 2軍コーチ2人と来季契約せず...
ひちょり、小池は戦力外...FAで加入も今季出番激減

10月と言えば戦力外の発表時期。FAで戻ってきた小池が引退を決意した。
#そして森本も戦力外へ。
両者とも所謂松坂世代。年齢的にはまだやれる年齢だけど、それぞれにそれぞれの理由があるだろう。主にはツイッタで書いた通りだと思うが、、、
#この2人が衰えたというよりは、もっと活躍できる外野手が増えてしまった、と言う感じ。
ひちょりはまだ今後について書かれてないが、あの守備力があればまだ拾うチームはあるだろう。そして小池もユーティリティプレイヤーとしてまだ生きる道はあったハズ。
#しかし引退を選んだ・・・
#なんだろうな、好意的に受け取れば、横浜で引退したかった、というところだろうか。
コーチのポストもあるのかもしれないが・・・
そしてそのコーチ陣にも衝撃が。長いことベイスターズの打線を支えてきた高木由一コーチがチームを離れる事になった。
#年齢もあったかもしれない。
まさかここまで打撃のチームを作り上げた功労者をチームが切るとは思えないので、もしかしたら自身から申し出た事なのかもしれない。まぁ打線に関しては大村コーチがしっかり引き継いでくれていると願いたい。
そして元祖"いてまえ打線"も申し子、中根コーチもチームを離れる事に。この人も長いことベイスターズに尽力してくれた人だ。残念だけどお疲れ様でした。

----------------------------

まぁなんつーか・・・昨夜もちと思ったのですが、しかし胃の痛くなるシーズンでした。
#まだ終わってないが。
近年は試合に負けようが良い所探しをしたり選手を褒めたりととにかく「負けてもしょうがない」なんて思うのが当たり前になっていたり、あと昨夜も書いたように「試合が無いと負けないから云々」なんて思ったりもしてましたが、今年はとにかく「勝敗」に一喜一憂した。
#ていうか、途中から負け試合を見なくなったしね(苦笑
精神的に弱虫な自分は負け試合を見たくなくなってしまったのですよ。まぁ境遇的に単に試合やってる時間に仕事している時間が多くなってしまったから、結果的に録画分を見ないようになっただけでもありますが。
まーしかし・・・「順位争い」をしているチームを応援するということがこれほど精神的にも堪えるとは。いや、これが真っ当なプロスポーツファンの姿だとは思うんですが、大分長いことそういう状況になれなかったので、この感覚も忘れてしまっていました。

ま、あと3戦です。今日明日なんて火曜水曜なのに試合が無い違和感を覚えますが、と同時に「やっと終わる・・・」という安堵感も正直大きかったり。最後まで応援しよう!!

消費増税が決まったからわが家でも3%の増税分だけ節約をしなければ。 さしあたり新聞、雑誌はみんなやめようかな

ぶっちゃけ・・・去年から決まってたものを、正式に開始時期が決まったからって何をゴタゴタ騒いでんの?という感じだったりする。
#もう回避は無くなってたわけだし。
時期だけの問題だったしなぁ。んで、投資やらなんやらの経済立て直しをしていく過程においては、この増税は遅れさせるわけにもいかないわけだし。
ただ、タイミング云々の話はまだ分かる。折しも・・・アメリカでこんな事が起きていたり。

【速報】 米予算成立せず 政府一部閉鎖

明日の株価がどう動くんでしょうかね・・・

セガ公式アカウントが誤爆 「『増税で嗜好品終了』とかワロス。まず削るのは衣食住だろJKww」

 こ れ は 酷 い

あ、そうだ。先日のTGSで思い出したんですが、セガブースの試遊台、先日書いたように待ち時間が長すぎて遊ぶのを断念したわけですが、1つだけ待ち時間無しがあったんですよ。

 WiiUのソニックでした

勿論ノーセンキュー(ぉ

--------------------------

au関係で面白い記事があったのですが、場所を忘れてしまった・・・

このアーカイブについて

このページには、2013年10月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年9月です。

次のアーカイブは2013年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3