新旧ベイスターズ

| コメント(0)

まぁそう思わずにはいられないよね。

中日 組閣急ピッチ デニー内定 2軍監督は元横浜の佐伯氏濃厚
ここ15年間で横浜中日両方に所属した選手wwww

大分前ですが、こんな感じの事を書いた記憶があります。

【搾取関係】
燕→G
鯉→虎
星→竜

まぁ・・・一方的ではないのは二つ目のリンク先の通りなんですが。
さてさて・・・しかし98年の優勝を知っているような古くからの(?)ベイファンにとって心中穏やかならない理由は明白です。

監督:谷繁
二軍監督:佐伯
?コーチ:デニー
コーチ(噂):波留

おいおい・・・まるで「古い」ベイスターズだ(苦笑
まぁまだ確定じゃないですが・・・でも、この4人は確かにベイOBでありながらドラOBでもあるんですよね。
#こういう所・・・こういう所も以前書きましたが。
このチームはベテランに冷たい、と。まぁこの4人で明確にその犠牲になったのは佐伯だけですが、「チームへの帰属意識」とか、そういうのを選手に植え付けられないのも90年代、00年代のベイスターズ(主に後半、TBS政権)に有り勝ちな傾向でした。琢朗がまるで戻る気がしないのもその辺が絡んでいるような気がします。

まぁ・・・OBがチーム首脳になってもまるで結果が出ない、というのもこの10年位で見られた傾向でもあります。
#皆が皆ではありませんが。
古くからのファンは、やはりOBがチームを引っ張ってくれた方が愛着がわく、というもの。しかし結果が出ない、というのもまた忸怩たる思いが募るというモノ。中畑や高田といった「血」を受け入れられなかった、というファンが居たのも、そういう点からでしょう。
#同時に、でも結果が出ないんだからしょうがないじゃないか、と納得したファンも。
まだ確定ではありませんが、尚典、進藤という噂も立ってますし、川村は留任、新2軍コーチとして小池、(生え抜きではないが)篠原、嶋村とチームOBが残る。
選手も当然だけど、こうした「首脳陣」「コーチ」としてのチームOBの成長もまた見てみたいもの。この弱小チームの負の連鎖は、こういう所からも発生しているのだから。

---------------------------------

写真集はまたあとで。

さて・・・実は先週末辺り、あるゲームを買っていました。
#『LIMBO』(PSV版)
独特の世界観を持つ横スクロールアクションです。体験版を7月くらいにDLしてて感触が良かったので「いずれ購入してみようかな」とは思ってたのですが、長らく放置していました。
で、漸く先週末購入して、そして昨夜クリアしました。早いw
#決して短い、とかではなく。
いや、まぁ1,500円なので値段並といえばそれまでなのですが、しかしアクションの種類やステージ構成にはいろいろ考えられてて面白いし、似たような事ばかり、というようなマンネリも無い。適度で良い長さだと思いました。

しかしこの一枚が示すものは何なんだろうか・・・なんか、ハエみたいなのが飛んでるんだよなぁ・・・(--;
#あと、スタッフロール前には届く位置にあった縄梯子が落ちてるし。
「LIMBO」という言葉の意味を考えると、、、

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2013年10月12日 11:45に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「2013年最終戦②」です。

次の記事は「2013年最終戦のおもひで」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3