嗚呼何という甘美な響き。
せっかくだから借金グラフ最新版を(クリックで拡大)
#いきなりヤなもん見せんなw
いやしかし・・・赤丸の部分。交流戦と8月上旬の連敗さえなければ・・・と言う感じですねぇ。タラレバ言うてもしょうがないですが。
8月の9連敗の後、しっかり立て直してその後ほぼ5割で来ているのも大きいですね。ていうか、本当にあの時の絶不調はなんだったのか?ってくらい、その後は頑張れている。まして、藤井が居なくなったり番長が大乱調したりといよいよローテが保てなくなった、なんてシーズン最大のピンチが来た、と言われてたハズなんですが。
#しかも打線も7月後半~8月上旬ほど良くない。むしろ9月に入ってからは不調だった。
よく頑張った、ホントに良く頑張った。
そうそう、いろいろ数字的な事は言いたいんですが中でも、順位もそうですが実は「もう借金20の可能性も無くなった」んですよね。現在借金16、残り3戦なわけだから。
#昨年まで5年間の最少借金が39(11、12年)なのだから、半減も確定。
順位よりも「勝ち負け」の数字に拘りたいというか。勿論順位が評価を決めるんだからそれはそれでとても重要なんだけど、貯金、借金は明確にチームが強くなれたかどうかを計れる指標なので分かり易いです。
--------------------
さぁ、更に中日が負けた事で、以下のようになりました。
中日 横浜
2-0 .461
1-1 .454 3-0 .455
0-2 .447 2-1 .448
引分け数が少ないので、率で上回れる可能性はあるんですよね。もう数字的にも非現実的とは言えなくなった。直接対決・・・番長の仕事が非常に重要になった。大丈夫だろうか・・・ていうか、明後日の虎戦でまずは勝つことだよなぁ。それで直接対決が順位決定戦になる可能性もある。
が、その裏で寂しいニュースも。
■DeNA 小池の現役引退を発表
■DeNA 2軍コーチ2人と来季契約せず...
■ひちょり、小池は戦力外...FAで加入も今季出番激減
10月と言えば戦力外の発表時期。FAで戻ってきた小池が引退を決意した。
#そして森本も戦力外へ。
両者とも所謂松坂世代。年齢的にはまだやれる年齢だけど、それぞれにそれぞれの理由があるだろう。主にはツイッタで書いた通りだと思うが、、、
#この2人が衰えたというよりは、もっと活躍できる外野手が増えてしまった、と言う感じ。
ひちょりはまだ今後について書かれてないが、あの守備力があればまだ拾うチームはあるだろう。そして小池もユーティリティプレイヤーとしてまだ生きる道はあったハズ。
#しかし引退を選んだ・・・
#なんだろうな、好意的に受け取れば、横浜で引退したかった、というところだろうか。
コーチのポストもあるのかもしれないが・・・
そしてそのコーチ陣にも衝撃が。長いことベイスターズの打線を支えてきた高木由一コーチがチームを離れる事になった。
#年齢もあったかもしれない。
まさかここまで打撃のチームを作り上げた功労者をチームが切るとは思えないので、もしかしたら自身から申し出た事なのかもしれない。まぁ打線に関しては大村コーチがしっかり引き継いでくれていると願いたい。
そして元祖"いてまえ打線"も申し子、中根コーチもチームを離れる事に。この人も長いことベイスターズに尽力してくれた人だ。残念だけどお疲れ様でした。
----------------------------
まぁなんつーか・・・昨夜もちと思ったのですが、しかし胃の痛くなるシーズンでした。
#まだ終わってないが。
近年は試合に負けようが良い所探しをしたり選手を褒めたりととにかく「負けてもしょうがない」なんて思うのが当たり前になっていたり、あと昨夜も書いたように「試合が無いと負けないから云々」なんて思ったりもしてましたが、今年はとにかく「勝敗」に一喜一憂した。
#ていうか、途中から負け試合を見なくなったしね(苦笑
精神的に弱虫な自分は負け試合を見たくなくなってしまったのですよ。まぁ境遇的に単に試合やってる時間に仕事している時間が多くなってしまったから、結果的に録画分を見ないようになっただけでもありますが。
まーしかし・・・「順位争い」をしているチームを応援するということがこれほど精神的にも堪えるとは。いや、これが真っ当なプロスポーツファンの姿だとは思うんですが、大分長いことそういう状況になれなかったので、この感覚も忘れてしまっていました。
ま、あと3戦です。今日明日なんて火曜水曜なのに試合が無い違和感を覚えますが、と同時に「やっと終わる・・・」という安堵感も正直大きかったり。最後まで応援しよう!!
■消費増税が決まったからわが家でも3%の増税分だけ節約をしなければ。 さしあたり新聞、雑誌はみんなやめようかな
ぶっちゃけ・・・去年から決まってたものを、正式に開始時期が決まったからって何をゴタゴタ騒いでんの?という感じだったりする。
#もう回避は無くなってたわけだし。
時期だけの問題だったしなぁ。んで、投資やらなんやらの経済立て直しをしていく過程においては、この増税は遅れさせるわけにもいかないわけだし。
ただ、タイミング云々の話はまだ分かる。折しも・・・アメリカでこんな事が起きていたり。
明日の株価がどう動くんでしょうかね・・・
■セガ公式アカウントが誤爆 「『増税で嗜好品終了』とかワロス。まず削るのは衣食住だろJKww」
こ れ は 酷 い
あ、そうだ。先日のTGSで思い出したんですが、セガブースの試遊台、先日書いたように待ち時間が長すぎて遊ぶのを断念したわけですが、1つだけ待ち時間無しがあったんですよ。
WiiUのソニックでした
勿論ノーセンキュー(ぉ
--------------------------
au関係で面白い記事があったのですが、場所を忘れてしまった・・・
今年も1シーズン、共感ポイントの多いコメント、ありがとうございました。
順位決定、キヨシ続投で、数字の上では、ほぼ目標のないラストゲームですが、
絶対に勝って、80敗から逃れて欲しいです。ずっと90敗地獄が続き、
下手したら100敗という状況でしたから、80敗と79敗では、大違い!
加えてブランコ2冠ならサイコー! です。
すいません、コメントされた直後には気づいていたのですが、そのまま放置しておりました(汗
どうも、今年もおつきあいありがとうございました。
80敗は回避しましたね。これは自分も大きいと思います。トータルで144試合のシーズン、半分って72ですもんね。負け数が同じ70台ってのは何気に大きいかと。しかも引分け1試合だし。
そしてブランコも2冠獲りました。正直、終盤の起用には不満がありますが、結果が良かったのでまぁ許します(苦笑
しかしブランコが打点はともかく打率でタイトル取るなんて誰が想像できたか。
#それ言ったら、2位がバレンティンってのも予想不可だと思うがw
ラミちゃんと練習できたのが大きかったのか、はたまた環境が変わって一皮むけたのか。とにかく、良かったと思います。
ぶっちゃけ、これ以上の成績を来年も残す、というのはかなり難しいと思うので、とにかく来年もこれに近づけるような成績を残してほしい、そしてブランコの位置を脅かすようなライバルも登場してほしい、と思います。