ワイ、ドラフト素人、ぶっちゃけこの結果はどう判断していいのかわからんw
1位 柿田 裕太
投手 21歳 182cm / 86kg 右・右 日本生命
2位 平田 真吾
投手 24歳 181cm / 74kg 右・右 Honda熊本
3位 嶺井 博希
捕手 22歳 175cm / 85kg 右・両 亜細亜大学
4位 三上 朋也
投手 24歳 190cm / 90kg 右・右 JX-ENEOS
5位 関根 大気
外野手 18歳 174cm / 78kg 左・左 東邦高等学校
6位 山下 峻
投手 22歳 182cm / 73kg 左・左 松本大学
育成1位 砂田 毅樹
投手 18歳 179cm / 78kg 左・左 明桜高等学校
育成2位 萬谷 康平
投手 26歳 185cm / 78kg 右・左 ミキハウス
まぁそりゃ昨年だって素人だったんだから変わらんのですが、昨年はまだ東浜を外した場合の「ハズレ1位」候補だった三嶋も井納も取れたってことでわかり易かった。
#白崎もドラフト前に名前上がってたし、セガサミーの2人も阿部も評価は良かったしな。
そういう事で、昨年は結構評価の高いドラフトだったと思う。
しかし今年は・・・結局、松井をクジで外し、同じ左腕として名前の挙がっていた岩貞も、他の投手(浦野や吉田)も獲られた。で、「柿田・・・?誰?」と会社で首をひねってたわけで(--;
#まぁ・・・今年は不作と言われてるからなぁ。絶対的に知っている名前が少なかった。
ただまぁクジでついにキヨシが当てたわけだし、動画でも確認しましたがかなりこう・・・ストレートの伸びが良さそう(速くはない)。空振り取ってたしね。
出来れば井納くらいにはなってほしい。まだ若いし、体格も良い。将来性はありそうだ。
逆に、実況スレの反応でも一番「誰これ枠」になってしまったのが2位の平田。
#知ってる人も「2位で取る投手じゃないだろ」との声が多数。
なんかまともな動画が少なくて、打者付近での球の伸び、キレがわからないんですが・・・知ってる人に言わせれば、ストレートはそこそこ早いが高い、変化球のキレもいいが真ん中に集まり気味、ということらしい。う~ん・・・まぁ年齢的にも即戦力期待だし、まずは中継ぎでデビューかな?
そして3位も実況スレでは賛否ある「捕手」。結局のところ、柿田はともかく2位を平田という選択をしてしまったが故に、「投手!投手!」「左腕!左腕!」という期待(というか後が無くなった感)が盛り上がりすぎたんだろう。実際のところ、鶴岡はもういつ壊れてもおかしくない状態だし、その次に続くバネ、高城がまだ収まりきれない、そして細山田も切ってしまったわけで捕手は絶対数が足りない。だから早めに取るのは当然なのだが・・・
#1位、2位の結果のせいで、逆に「なぜ3位に捕手嶺井?」という評価になってしまったんだろう。
4位は法大三上。これで加賀美、三上、三嶋と法大トリオが完成(笑
ただ、動画見たんですが・・・なんだろう?デカい体の割にはストレートは全然力がない感じ。お辞儀してるんだよなぁ・・・デカくて球威の無い加賀みたいに見えた。う~ん・・・ただ、実況スレの反応的には「下位にしては良いのが獲れた」という感じだった。
5位は、昨年支配下では1人もいなかった高校生、関根。
#体ちっさいなぁ・・・しかし、動画見ましたが足は速い。バッティングもシュアな感じ。
以前から言っていたように外野は一気に抜けたので、ドラフト獲得は十分あり。こちらも「下位としてはなかなかいい選手」という評判だった。
そして6位は、ここにきて漸く左腕の山下。
#動画が見つかんなくて正直、よくわかりません。
データ上だと、ストレートは130台中盤、あとはカーブとストレート。コントロールは良い方、とのこと。
そして今年は育成も2名。金太は今年はPLでも投げてるし、育成枠でも将来はある。頑張ってほしい。
結局、投手6名(支配下枠4名)、外野手、捕手1名ずつ、というドラフトになった。
まぁ左腕が1人(育成に+1)しかいない、というのは、結局のところ他所に獲られたのと、仮に上位で指名したとしても"それよりも力のある右腕が獲れる"と判断したからこそだろう。まぁチーム事情的に左腕がほしいのは確かだけど、通用しない、期待できない左腕をとってもしょうがないし、その辺の判断は当然やってるだろうから仕方ない。
-------------------------
ということで・・・・松井が獲れなかった、吉田も獲れなかった、岩貞も・・・というわけで、投手の補強は「まだまだこれから」となりました。現有戦力も当然ですが、涌井を獲るなり、大竹を獲るなり・・・とにかく、投手の補強が最優先で努力しなければならないでしょう。
コメントする