2011年10月アーカイブ

心落ち着くシーズンオフ

| コメント(0)

というのは、やっぱシーズン中が悪すぎるから陥る感覚なんだよね。シーズン中でも試合が中止になるとホッとするし(苦笑

横浜、DeNAへの球団譲渡1日にも発表

いよいよ明日ですね。元々28日だった予定が、ゴタゴタして延びてってことらしいが。
#決まるなら決まるでサッサとしてほしいもんだが。
尤も、決まったところでオーナー会議で却下、ってなれば、またTBSなんだろうな。。。まぁ理想は例の地域体なんですが。
しかしDeNAだとチーム名は変える、と言う方向のようですね・・・モバゲを冠するのは難しそうですが、かといって社名を入れるのもアルファベットだから微妙。さてさて何が起きますやら。

DeNA守安社長、プロ野球買収について「なんとか参入に漕ぎ着けたい」・・・3つの狙いを明らかに

ま・・・黙って金出しててください(苦笑

ローソンへのクレームがとんでもないことになってるwww

別にローソンに限らんけど、独り身で1人暮らしを15年もやってると、やっぱ連中のスタンス、やり方ってのがイチイチ気になるわけですよ(苦笑
#というのは以前も書きましたね。
特に、袋への詰め方ね。「ペットボトルを弁当の上に立てるな!」「惣菜を縦に詰めるな!」「パンを潰すな!」なんかもう、あり得ない詰め方ばっかりするからな、アイツラ。店長は袋詰めの教育をせんのだろうか?不愉快極まりないことがままあります。
しかし金額詐欺は酷いな・・・態度やスタンス云々を通り越して、もう完全に犯罪じゃん。まぁ大抵のコンビニは、(ぶっちゃけソコまでせんで良いよと言いたくなるくらい)金額読み上げながらバーコード読ますので、普通はこんな事あり得ないと思いますけどね。

【TPP】赤松健「著作権侵害の「非親告罪化」が通ったら2次創作同人壊滅」「原作者がパロに好意的でも同じなのは納得いかない」

何が怖いって、こういうのがロクな説明も紹介もなく、そして国会では十分な議論もされずに参加しようとしていることなんですよね。
#是非をまず問うているわけじゃなくて。その辺を意図的に誤解を生むように進める連中も居る。
主に賛成派にね。

ロンブー淳がフジTVのコメンテーターに「態度が目に余る」と発言 / ネットユーザー「嫌なら見るな」

この笠井の説明は実に酷いですね。訴えられてもし方の無いレベル。
まぁこれはかなり極端な例だと思いますが、にしてもこれ、この態度の悪い准教授さんが居なかったら観てた人はどう理解したんでしょうね?

------------------------

リハビリの為に、少々『アンチャ2』をやりましたが・・・う~ん、鈍ってる。

上のリンク先、とくダネの動画があるわけですが、これ、確かにこの人の態度は悪いんだけど、説明は実に理路整然としてて分かりやすいし、むしろ賛成派はこれ見て反論できるの?というくらいのレベルだと思う。大体、日本の製造業なんて大手がガンガン海外で作ってるわけだしね。日本にロクな旨味がない。
で・・・まぁ自分、この番組を見なくなって久しいわけですが、実はこの次の日(?)に今度は完全に賛成派だらけの構成で番組があったとか何とか。ただでさえ意味不明な説明で誘導しようとしている連中が、100%賛成の立場で説明するんだからもうね・・・

たまたまレコーダーの内容を外付けにコピーしてる最中に地上波が映って、「ダイ・ハード4.0」が。無茶苦茶すぎるアクションと、下手すりゃ悪役のマクレーンが最高だw

最悪のテレビゲームテーマ曲特集 「FF8"Eyes On Me"」「クレイジータクシー」など

馬鹿言うなって話だよな。
『クレタク』にオフスプリングス以外の何がありうると言うのだ?
なんか最近こういうの多いよな・・・過去当時の評価、流行廃りを無視して、今になって上から目線で"品評"するのって。

村田のお願い、モバゲー様勝てる球団作って!

・・・あれ?残る気あるの?
つーかさ・・・これは言いたくて言いたくてずっと我慢してきたけど、やっぱそろそろ言うわ。
自分は、村田には「自分がチームを強くしたい」と一言言ってほしいんですよね。先日の「強いチームで野球するのもいいね」って感じの台詞は正直ガッカリ。
#それが、自分が求めてた言葉と意味が同じであればまだしもだけど。
内川みたいに別の誰かが作った強いチームに混ざって野球やって楽しいと感じるのならそれはそれで別にいいけど、ファンからすれば逃げ出した期待はずれですわな。以前も書いたけど、自分は村田は良くも悪くもカッコ付けだと思うので、今年のシーズン初めに大見得切ったみたいに「全力疾走、全力プレイ」を体言する意気込みがあるのなら、今年のこの結果、チームだけでなく自分の成績も鑑みて、「出て行く」なんていう選択肢が何故に彼にあるのか?理解できんのですわ。

ひょっとしたら彼式の駆け引きなのかもしれませんけどね。まぁ今年の成績がかなり物足りないとは言え、まだまだ4番としては物足りないってだけで、普通にスタメンに入れるくらいの価値はある。そういう自分の価値を理解した上で、DeNAに「ちゃんとやれ!」っていう脅しをかける・・・無くは無いけど、それはそれでどうなんだ?って気もするか(^^;

------------------------

ん~・・・やっぱりダメだ。先週は仕事が結構酷かったせいもあって、土曜日は完全に引き篭もって寝たり起きたり(まぁ頭痛がしてたってのもあるが)、そして今日も昼までは寝てた。
#尤も・・・昨夜、変な時間に寝てたからなんですが。
この週末は、PS3で『プロスピ2011』、Wiiで『ラタトスク』、PSPで『ラング5』を。
#まだラングやってんのか!(笑
『プロスピ』はここに来て7連勝でCSマジック8。残り13試合だからそこまで差があるわけじゃないけどな。つーか、2位チームの調整が嫌らしすぎる。どんだけ勝ってもついてきやがる、クソゥ(苦笑
難度はオート(プレイヤーのウデにあわせて変動する)でやってるんですが、やはり投手でフィールドプレイをするのは楽しい。リーチや加賀など、能力が微妙な投手で先発完投勝ちすると脳汁が出ますなw
『ラタトスク』は4章へ。漸くモンスターの扱いがなれてきた感じ。そろそろ3体目のクラスチェンジもやろうかな。てか、捕まえて育成してクラスチェンジして・・・メガテンとかポケモンとかやってる事は同じかな。そういえば今回、料理はこのモンスターの為だけにあるんですよねぇ・・・ちょっと勿体無いな。従来は、戦闘終了後の回復なんかで使えたのに。

今週は・・・ついにアレが来るな。


今週のゲームは、なんと言っても『アンチャーテッド3』。
しかしたったの2年ごとにこんなハイクオリティシリーズをリリースしてくれるとは頭が下がる。PS3もっててこれほど嬉しいことは無いわ。
どこまでアテになるか?ってのはありますが、海外のレビューサイトでも軒並み高評価らしいですね。曰く「『2』の時点で極まってたのに、上げなくて良いハードルをまた上げやがった」だとか。今世代最高傑作の呼び声も高いです。

一応予定的にはですね・・・自分は、やはり発売日からバリバリ・・・って分けには行かないです(--;
#まぁ、konozamaだろうしね。確実に手軽に入手、って方を選んだだけ。
あとは土日ノンビリと・・・って感じになると思いますので、せいぜいネットの情報を見ないように心掛けようと思います(^^;

そして、今週はゲームだけじゃないんだコレが。


今週のアニメBD。
今回も主題歌付きということで選択の余地無し。まだ1期のOPのが良い印象ですが、今回のも段々良くなってきました。
1期はあとからBD化したってのもあって、まとめて見ることが出来るのが良かったんですがね・・・今回は、普通に6本買わないといけないのか。ふぅ(--

さて、アニメ放送の方、5話ですが。。。
前回が神回過ぎて、今回はなんだか微妙でした。今更店長のクローズアップってのもちょっと違うような気がして成らない。
#まぁ普通に・・・って所かな。
次回はいよいよアノ双子の登場か。心配だなぁ・・・原作の方、あいつら出てきた直後辺りは個人的にツマンナカッタし。今は持ち直してるけど。

  
今週の漫画。
「銀魂」は最近ちょっと微妙なんだよな・・・ラブプラス辺りからまた下降線だ。ちょっと下ネタ系とかキツイ。本筋の方を進めるように行って欲しいな。そろそろ新キャラとかも打ち止めにして。
「みなみけ」は3月に出たばかり。元々収録分は連載1年に少し足りない程度だったので、この半年と少しのリリースペースの裏には何があるのか?ちょっと違和感・・・ただ、それが「そんウソ」の援護射撃のつもりだったら、ちょっと過保護すぎやしないか?という気もする。
#分からなくも無いけどな。同一作者で複数作のリリースを合わせたがるのは。
「センゴク」。表紙はけんのはんでしたか・・・この辺は本誌の方をほぼ見てないから楽しみだな。
#尤も、大きな戦も無かったハズだが。
この頃になると本願寺も瓦解始めちゃうんですよね・・・

--------------------------

さて実は、今日の午後、行ってきました。ヘッドマウントディスプレイ(HMZ-T1)の為に銀座に。

寒い・・・

| コメント(0)

厳密には、「今朝まで寒かった」。今晩はそこまでではないな・・・いや、普通に寒いか。

ドラフト強奪された原ぶち切れ「これは人権蹂躙、指名する前に両親に挨拶に来るのが普通だろ」

実は高校野球とかアマとかに詳しくは無いので、一部の有力選手が何処に行くか?くらいしか興味が湧かなかったり。
#この菅野の顛末は確かに面白かったが。
まぁ・・・意味ないよね。何のためのドラフトなのか?事前に指名してたからって、ソレで決まっちゃ意味が無い。他球団が指名したからなんだと言うのだ?という。
#確かに、選手本人にとっては「行きたい球団がある」のは普通なわけで。。。
そこに行けなくなってしまうのだから、可哀想と言えば可哀想。でも「プロ野球」の世界が「競争原理」がある娯楽であるが故に、そこまで希望通りにならないといけないってことも無いわな。

・・・で、だ。ベイのクジ運の悪さは今に始まったことではないが、抽選2連敗とかもうね・・・orz
#社長、頑張ったんだけどなぁ・・・
てかね・・・もう4年連続最下位ですよ。しかもダントツの。もし、本当にプロ野球世界に平等な権利が与えられるのなら、もう少しベイに優遇してくれたってよくない?(ぉ
#かなり矛盾してるじゃねーかw
1位、2位はまた九州人ですか・・・、ベイは九州人と大阪人と地元人の3勢力に分かれるなぁ。
で、高卒だらけ、というところにファンの批判も集まってるみたいですね。確かに、即戦力が何よりも欲しいチームなハズなのに、この人選は・・・?と首を傾げたくも無る。
ただ、大社卒をとってもね・・・ベイだと結局育たない、というヲチも多い。てか、即戦力として獲ってきた選手が結局一年目から活躍・・・という流れは、高卒選手のソレと大して率変わらない気がするし。正直、どっちでもいいんじゃないかな?という気がします。

ま、何にせよ、こうして入団してくれる(まだ決まったわけじゃないが)選手のためにも、さっさと親会社は決まって欲しいところ。でも、良い感じでナベツネが暴れてますなw

東大教授「TPPで強い農業?できるわけねーだろww土地条件が全然違うっつーの!」

そもそも「関税」ってのが何故存在するのか?を理解していない人が多い気がする。そりゃ世界中の国家の生活レベル、地価等々が同じなら撤廃の意味はあるかもしれんけど、そうじゃないから調整の為に入れてるんだろうが、という話。
今回、マスコミがこの点においては完全に世間を欺こうとしていますね。

-----------------------

面白かった。タイトルから「ああ、赤浸入でやるのかな?」と思ったら全然違った。コメントにもあるけど、考えられるのは"名残"か。その名残を投げた時の反応がカオス過ぎて爆笑したw

そういや漸くDLした『俺屍』の体験版を少しやったのですが・・・移動、アナログじゃないと出来ないのねorz
#風呂ゲーならず。。。
アクアトーク着けてると、流石にアナログは操作し難い。方向キーじゃないとなぁ・・・ん~、ちょっと買うかどうか迷うレベルになったぞ。セーブが早いのはいいんですけどね。PS版はクソ長かったw

『P4』4話。
まさかアラミタマとは。もっと戦車アルカナらしいペルソナにしとけばいいのに(苦笑
#意表突きすぎだ。
今回も展開自体はゲームと同じですが、かなりエピソードを掘り下げてましたね。籠の鳥の行は、ゲームではここまで演出されてなかったはず。
まぁここまで・・・同じ展開3回繰り返しだったので、流石にアニメから入った人も飽きるでしょう。次からは、ちょっと違う展開になるし・・・予告だと完二ではないのかな。

侵略

| コメント(0)

自分、よく知らんのですが、近くのミニストップの「イカ娘」推しが酷い(苦笑
#まぁ勿論チェーンでやってるだけだろうが。
つか、アニメって終わったんじゃなかったっけ?なんでまた・・・しかも結構前から地道にやってて、ここ1週間くらいで何故か勢力が増した感すらある。

ミニストップはなんかこう・・・ローソンの「けいおん」でコンビニがヲタに媚びたのを真似てるんだろうけど、なんか微妙なのが多くて失敗している気がする。
#「イカ娘」はまだマシなほうだと思うが。
「バカテス」だっけ・・・あれもやってたなぁ・・・。あれのカップ麺がまるで減ってない様子とか、あと、つい最近までお勤め品コーナーに「もしドラ」があったと思う。あれも壮絶に爆死してたよねぇ。
住宅地のど真ん中にあって、小学校も近いコンビニなんですが・・・ああ、そういう年代はターゲットじゃないか(^^;

F1解説者・今宮純氏「韓国GP、2年目も酷い宿泊環境。こんな国でやる価値ないだろ」

今宮さん、なんだか懐かしいな。
しかし今年も酷かったんですねぇ・・・昨年のラブホってのも噴いたけど、1年経ってもなにも改善無しですか。
#まぁスレ内にもあるように、それどころじゃないんだろうな、あの国は。
つーか、昨年あんだけ批判されたピット出口って結局改修されなかったらしいですね。こんな所でレースさせるなよ。

アノ国ネタもう1個。

「朝鮮は清の属国」 韓国政府と民間人が日本の教科書を病的執念で調べ上げ、126項目の修正を要求

別に過去にどういう経緯があったっていいじゃねーか、とこの連中のキチガった行動を見るにつけ毎回思います。
#かつては、というか今現在にしてもそうだけど、戦争、侵略ってのは普通にあったこと。
それぞれの時代、国でいろいろ考証は異なるかもだけど、今現在はそれをせずに各国が独り立ちをしてるわけじゃないか。大体、世界的に見ても日本みたいに侵略やらをされずに済んだ国なんて極めて稀で、大抵の国がそういうメに遭っている。過去ソレがあったからって、何でソレをイチイチ否定せにゃならんのかね?と。「未来志向」ってこの国や中国がよく政治の世界で用いる言葉だけど、一番未来を向いていないのは自分らだよね。

・・・と、いうまともな(笑)意見はともかくとして、まぁこのテのを見てまず思うのは、最早誰しもが「はいはい('A`)」って感じですよね。周りが相手してくれてる内が華ですよねぇ・・・

【九州】アマゾンが鳥栖に物流センターを開設 キタ━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━!!!!

「よし、とりあえず今の時間で注文したから、明日には届くな」と思ってたら、翌日朝に"堺物流センターから出荷しました"メールが着たりする(苦笑
#あれ、在庫は何処の倉庫にあるのかも記して欲しいよな。
まぁ流石に・・・そこまでやっちゃったら、もうどんな大手も敵わなくなってしまうけど。

惨敗の尾花ベイスターズ2年目: その1 その2

カナロコの振り返る、尾花ベイスターズ。
相変わらず手厳しいね・・・尤もな話だと思うけど、中にこういうのがある。

尾花監督は「失点を防ぐために、どうしても中継ぎをつぎ込まないといけない。本当は休ませたい」と話す。だがそこにシーズンを通した展望はあったのか。目先の防御率改善に必死で、結局自らの首を絞めた。

自分も同じように疲労の蓄積については書いたけど、その日その日を戦う為にもせざるをえない戦い、ってのもまたあったのは事実だろう。というか、やはり選手に対してそうしたメリハリを与えられなかったことが一番の失敗かと。
例えばこういう記事。

8月27日に、当時支配下登録されたばかりの2年目の国吉をプロ初先発させ、翌28日には筒香を1軍昇格即スタメンで起用するなど、若手育成にシフトを切り替えた横浜首脳陣。しかし、9月7日のヤクルト戦では、結果が出ない筒香をあっさりとスタメンから外すなど、中途半端な起用が続いていた。

確かこれは自分もリアルタイムで批判したと思う。やることが中途半端。
#方針が首尾一貫してないんだよなぁ・・・
投手の起用についても、シーズン当初からずっと言い続けた。引分けや僅差のゲームなら仕方ない場合もあるが、当時登板過多だった江尻や牛田をリードしたゲーム以外でも起用してた、ってのはその一例。
村田や石川は意地でも使い続けるくせに、例えばコバフトみたいに中継ぎで結果を出していた投手を先発で1度や2度失敗しただけでファームに落としたり、ロクに代打でも成績を上げられなかった中村ノリを、当たってたハーパーに変えてスタメンに入れたり、と。
#この辺は、所謂「結果論」ではなく明確に戦術ミスだったと思う。
尾花だけではなく、他コーチ陣もだよね・・・良い人も居るけど、尾花と同じ考え方の人も居る。自分は選手のメンタル、野球に対する引き出しの少なさなどを指摘してきたけど、この辺、首脳陣との関係も大きく影響してたでしょうね。大体、あんだけ中継ぎを使いまくっておきながら、その日の投手の状態をよく知らずに使っていた可能性すらあるんだからもうね、、、

--------------------

ついに『アンチャ3』まで一週間か・・・休み取ろうかな?(ぉ

2011年10月24日の更新

| コメント(0)

No.1485:150/305/230/265/202/221/112
ゲーマー日記
 雑文&プロスピに「横浜モバゲーベイスターズ」



日記にはああ書きましたが・・・まぁ普通に嫌ですね(ぉ
#てか、ダッセ・・・
まぁ日記にも書いたように「ベイ」としか呼ばないでしょうしねぇ・・・自分、ソフトバンクですら「ホークス」としか言いませんもん。しかも、かつて「ダイエー」だった時は「ダイエー」って呼んでたし(爆
#そんなに嫌かw
これなら「リクシル」の方がナンボもマシだったでしょうねぇ・・・とはいえ、あれは完全に本拠地移転狙ってたからNGですが。尤もモバゲも同じでしょうけど、昨年、今年と続いてこんな騒動になっていることで、流石に横浜の自治体もいろいろ画策があるみたいだし、そう簡単には行かないでしょう。そもそも受け皿と目される新潟市自身が乗り気じゃないし。
#あそこ、試合の誘致はしてても本拠地になって欲しいわけじゃないもんなぁ。
「リクシル」の静岡よりはマシでしょうけど。

横浜ドーム構想の計画化を要請へ 「実現する会」が市に

どっちかと言うと、共通の課題は「球場」だと思うのです。モバゲが持つにしろ、企業体で持つにしろ。
#あのヤクザが仕切ってるうちは、まず間違いなく球団経営は黒字化しない。
理想的な話で言いますと・・・個人的に、どうせモバゲーは長期保有なんて出来っこないので、横浜に本拠地を置いている内に新球場を京急なり相鉄なりガス会社なりで立ててしまって、そこにモバゲも組み込ませて金出させて、球団保有できない状態になったら親会社自体をポイしてしまえば良いわけです(笑
#ま、そらそんなに上手く行くわけ無いと思うけど。
ただまぁ、現時点で金が有り余ってるであろうことは事実だし、チームの強化も球場の問題も、ここぞとばかり利用しまくって解決してしまえば良い。名前も冠してやるんだからそのくらいの見返りはあってもいいだろ。

自分は・・・まぁ多少というか生理的に嫌(爆)ですが、名前自体はしょうがないし、金出してくれるんならそれはそれでいいんじゃね?という感じです。
#勿論、ベターはもっとベターがあるわけですが。実現しないのならしょうがない。
それ以上に、今は「チームの体制」。ここに興味があります。親が金持ちになった事と、4年連続のダントツ最下位、そしてこれまで中心だった村田の離脱、という流れから、このチームがどう立て直してくるのか?どう立て直して欲しいか?こういう所の議論がしたいですね。

だから、「新庄とかありえねぇ~」って言うわけですが(苦笑
#別に首脳に加えるのはいいから、せめてコーチからだろ。
監督は選手が尊敬できる人物でなければならないし、当然ながら戦略眼に優れてなければならない。今現在の新庄は、好かれはするだろうが後者から尤も縁遠い位置に居る人物だろう。
もっと真面目にやって欲しい。キャラで客寄せできるのなんて、せいぜいオープン戦から開幕まで、実際始まってクソ采配連発でもしようものなら、チーム自体が空中分解します。そんなのいくら彼の人望でもファンは着いてこないでしょ。まぁ、先日書いたように、万が一、億が一の可能性で、実は名将・・・いや、やっぱ無ぇなw

人材不足

| コメント(0)

新庄て。監督に客寄せパンダ呼んでどうすんだよ。

大混乱必至!?DeNA社なら横浜“新庄監督”

今年の敗因の一つが間違いなく采配にあるのに、監督にそんなの呼んでどんすんだ?という話。
#いかにも・・・野球に興味の無いIT企業のやりそうな人選だなぁ。
欲しいのは人気、話題性であって、野球のやの字も知らんような幹部が選ぶようなやり方。いや、そりゃ新庄だってもしかしたら、万が一、億が一やらせてみたら実は凄いかもしれんよ?でも、99.9999%まではまず指揮官というキャラじゃないし、その能力は未知数すぎ、そして何より・・・

 選手、ついてくるの?

信奉してたひちょりですら怪しいぞ?真剣にやろうとしている選手の気勢を削ぐ。

現在はインドネシア・バリ島で暮らし、絵を描くなど悠々自適の生活を送っているが~

勘弁してくれ・・・ホント、何考えてんだ?こんな、今現在野球とも離れちゃってる人を選ぶとか正気を疑う。まだ楽天1年目の方がマシじゃね?このままじゃ高木由一や木塚、米村らまで干されてしまいかねない。

---------------------

他にも古田らの名前は挙がってますが・・・まだ古田の方がいいよな。てか、また元ヤクルトかよ。つくづく、OBに嫌われてるチームだよね・・・これもまた、彼是20~30年、選手に冷たかったチームの末路だよねぇ。
#尤も、今フジで解説してるような連中がまともな指揮が取れるとも思えんけどね。

実は今日は銀座に行ってソニーのヘッドマウントディスプレイを見てこようと思ってました。
#ああいうのは触ってみないと分からんからね。
が、ダルくてやめました(ぉ
代わりに・・・試着(?試遊?)した方の個人ブログ彼方此方漁った結果、こんな感想が多めだった。

・装着
重さは420g。数字ほど重さは感じないが、重心が前の方にあるため長時間は疲れそう。ヘッドレストや首まで背もたれがあるソファーなどでやるのがベストか?
眼鏡は問題なし。装着時は当然ほぼ視界は遮られるが、実は下の方は割りと隙間が空いているらしい。手元は見れるレベル。
キッチリ装着しないと、振り向き程度の簡単な動きでもレンズ調整がズレてしまう。

・画質
映像美は凄まじく、チラツキ等も無し。明るさも申し分なく、難しいと言われる「黒」もしっかり出ていた。
3Dも問題なし。これはどちらかと言うと作品による差異の方が大きいらしく、モノによる違いが大きかった模様。
所謂「映画館のような云々」という売り文句のアレだけど、実際はそこまでは感じない。750インチは流石に風呂敷広げすぎ。実際は目の前で40インチを見ているような感覚だったり、ミニチュアの中を覗いている様な感覚だったり、と人によって感想は様々。

元々発売日に買うつもりは無かったけど(尤も、買えない可能性も高いけど)、いろいろと不安もありますね。やっぱゲーマーとしては、調整のズレってのはかなり気になる点。
#出来れば、仰向けに寝転がってやりたいんだが(笑
発売後の感想も楽しみにしておこう。

--------------------------

この土日は、『プロスピ』と『ラタトスク』を主に進行。
『プロスピ』は先日の感想の通り。現在は8月中旬・・・頑張れば、今月内にシーズン終わりそうだな。あと40試合くらいか。
『ラタトスク』は人間牧場のボス前。てか、このネーミングも無印の時からアレだなぁと思ってたけど、今回はその内部構造も最悪。これ、考えた人は遊び手が楽しめると思って作ったんだろうか?
#出来の悪いパズルを延々解かされてる気分だった。
ただのプレイ時間稼ぎにしか見えない、ダメダメダンジョン。そういえばここまで、このゲームのダンジョンは下手なギミックで行ったり来たりをさせるのが多いような気がする・・・今後も不安だ。
#戦闘とか面白いだけに勿体無い。

つーか・・・いよいよ来週なんですねぇ、『アンチャ3』。

あと10日、なんか他の事(主に仕事)がいろいろありすぎて、思ったより早かった気がします。そういや前作の時も仕事が酷かったからそんなだったかもしれん。

今週は漫画もゲームも無し。どっちも来週が大変。

------------------------

「WORKING'!!」4話。

いやぁ(・∀・)ニヤニヤが止まりませんね。相馬と同じだw
#相馬ウゼェ・・・w
佐藤と八千代の話になると活き活きしてくるなぁ・・・2枚目のシーンは原作では山田も居たんですけどね。ウザイのが2人・・・いや、やっぱこの2人兄妹でいいよ。

自分はどっちかというと、宗太と伊波より、佐藤と八千代の方が好きなんですよねぇ・・・話としては。前者は異常な小さいもの好きと男を殴る性癖のせいで、どうしても設定だけでギャグになってしまう。対して、佐藤と八千代は、八千代の店長好きはまだその設定だけでギャグにはならんし、刀にしてもそれがこの2人の間での問題にはならない。だからまだ現実味があって面白いと言うか。ま、どっちも面白いことには違いないんですけどね。

"ベイ"スボール雑感

| コメント(0)

実況板などでベイのアホらしい野球のことを揶揄してこう言うみたいですが、今シーズン最終戦、まさにその"ベイ"スボールで締めましたね。

横浜、50年ぶりの4年連続で勝率3割台

今年の"癌"が出切った試合。いや、正確には違うか・・・村田が何故かFAアピール弾を2本帳尻で打ったのが今年のパターンではないんですね。
#でも、その後回ってきた「得点圏でのチャンス」にはしっかり凡退しました。
得点圏打率.196。こんなのが4番固定でやってりゃ勝てるもんも勝てないよな。

で、最終回・・・守備緩めという采配も尾花の失策だし、期待通りエラーをかましてくれる石川も今年のパターンだし、そしてトドメはピンチでよりによって満塁弾を食らうという流れもまた、今年のパターン。まさに"ベイ"スボールの総決算と言うべき試合だった。

ま・・・個人的には割とサバサバ観てられたけどなぁ。ショックも特に無く。石川のエラーの瞬間、「ああ、良くて同点、悪くてサヨナラまでは見えたな」って思ったし。そのくらい、この連中は野球が下手。それをこの半年以上で存分に思い知らされたベイファンはこのくらいじゃ動じませんよ(苦笑

ま、悪い事は忘れましょう。先発の国吉はこの試合もキッチリゲームを作って、終盤のアレが無ければ普通にGから2勝目をあげてたし、そこまではちゃんと野球も出来てたんだし。

-----------------

あとで振り返りますが・・・シーズン終了の雑感として。
まず、尾花の"投手育成"と言う点では結構評価してもいいんじゃないか?と思ってます。先日挙げたように、少なくとも例年のように弾が無くなってジリ貧になって二進も三進も、そしてベテランが何とか試合を作る、みたいな終盤戦ではなく、どちらかと言うと国吉や加賀美といった来期に希望を持てる先発投手、そして離脱やら不調もあったが、これまた例年には無いくらい一年を通して結果を残せた中継陣(牛田、江尻、藤江、篠原、大原etc)を考えると、投手陣に関しては、元が低すぎるというのもあってか来年は必ず上向くだろう、という予想ができる程度にはなっている。
#とはいえ、不安も無くはない。
なんせ昨年末だって田中や眞下が出てきてたんだし。連中、今年どうなったか?はご存知の通り。
あと、中継陣の酷使がどこまで響くか?ベテランの江尻、篠原はともかく(この辺の連中はオフの使い方も知ってるだろう)、若手はこういうのが結構ダメージとして残ってしまうから怖い。終盤、復帰してきた加賀がイマイチ乗り切れなかったのも、序盤の酷使で肩を一度やってしまったから、とも言える。
投手陣の最後、抑え。山口は結局"三振が取れないまま"だった。
#今日の登板を見てもわかり易い。
以前佐々木が言っていたけど、今年多用するようになったフォークは、正直山口には向いていないそうだ。意外に手が小さく、挟む球であるフォークは向かない、と。
#そもそも良いスライダー持ってるのに、何故にこんなの使うの?と疑問すら呈していた。
まぁ・・・それ以前の問題かな。そもそも制球力が全然付いていない。これだと粘られたり見られたりで自滅するし、更に、今年は速球の伸びも悪くなってしまって空振りが取れない。その上、変化球も当たるも八卦、当たらぬも八卦状態なので、自然と成績は悪くなる。今日みたいなオチになる。
抑えに転向して4年目、投球回数を奪三振数が下回ったのは今年が初めてだった。統一球で滑るもんだからアーム投げになってしまってフォームから崩してしまった今年の春、実はあの問題は全然解決していなかった、ともいえるんだろう。来年は正念場・・・岩瀬みたいなタイプも居るが、やはり抑えは三振が取れないと・・・ストレートが死ぬとこいつはもう終わりだ。

多分、今年と比較して来年一番落ちるのは、打線だと思う。
#投手陣は上向く、しかし野手陣は・・・
筒香は育っては来ているけど村田の代わりはまだ出来ない。尤も、今年の村田程度ならともかくだが。
内野で言うと、もっと深刻なのは石川。言うまでもないが、彼の持ち味が今年はまるで生きなかった。それどころか、悪いところ(守備、肩)が更に悪化してしまったように見える。これじゃあ「藤田も石川もいるのに、ナベチョクなんて獲ってどんすんだよ?」だった昨オフの評価が完全に覆る。そして層が厚くなったとは言えなくなる。
#山崎はまだ1軍レベルじゃない。というか、あと1~2年でクビになってる姿が見える。
だから尚更思う。"何で稲田がクビなん?"と。このチーム最大の癌、フロントの馬鹿さ加減がココに現れている。
次・・・村田が(おそらく)抜けるであろうことを考えると、やっぱりハーパークラスの打撃力を持つ内野手は必要になる。今オフ次第だけど、ノリさんはやはりパワーダウンは激しいようだし、他に代わりが出来そうな内野手長距離砲も居ない。
次に外野。金城の復帰は嬉しかったが、怪我がちゃんと治るか?下手したら元に戻ってしまって結局・・・となりかねない。幸い、終盤戦に登場した荒波、松本は守備面では問題ないし攻撃面でも足を使ったベイらしからぬ戦いが一時的には出来ていた・・・が、肝心の打撃面はサッパリである。
#スレッジの代わりなんて早々簡単には見つからない。
だから言ったのに・・・つか、好不調の波が激しいとは言え、無難に守備をこなして本塁打も量産できる選手なんて、牛込さんでもない限り見つけられんだろう。
下園の復帰は頼もしかったが、彼は守備面が平凡々。終盤には変に打順を弄られて持ち味である"出塁"についても成績が落ちてしまった。選手の特性を理解した首脳が居ないとホントダメだな。
ひちょりは現時点では完全に戦力外レベルだろう。打撃が話にならなさ過ぎる、日ハム時代から劣化しすぎ。ただ、流石に実績のある選手だしもう一年くらいは様子を見たい。ひょっとしたら復活してくれるかもしれないし。
最後に捕手・・・ここはもうなぁ・・・。アテにして良いのかワカラナイ「リードが上手い」細山田と、肩が強くて強気リードの黒羽根、結局この若手2人が来年の正捕手争いの軸になるんだろうか。
#以前も書いたけど、一番評価の難しいポジションだよねぇ。
いくら良いリードしても投手がちゃんと投げてくれないと生きないし、逆に、投手が良く投げられるようなリードが出来るのもまた1つの才能だろう。この2人にそれが出来るかどうか?
打撃はどっちもどっち。細山田は終盤、少しはマシになったが

-----------------------

何より痛いのは・・・ダメなところがわかってて、そして抜けるであろう戦力も分かってるのに、親会社の騒動のせいで補強に動けないところと、現有戦力の改善にも動き難いという所。昨年同様、また出遅れるのか?来年春のオープン戦、果たしてこのチームは勝てるチームになれているのだろうか?

潰し合え~

| コメント(0)

なんか最近、突発的に腹痛が。なんか悪いもんでも食ったかな?

GREEがモバゲーに数十億円規模の損害賠償キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ベイ、及びベイファンにとってはむしろ朗報(笑
#つーか、マジで良いタイミングで来たな。
しかもまぁ醜い争いと来たもんだ。そもそももしもしに良いイメージなんか持ってない連中にしてみれば、これほど飯が美味いことも無い(ぉ

まぁ実際・・・TBS及び、ナベツネの考えていることが分かりませんからねぇ・・・大方、TBSはとにかく手放したい、ナベツネはもう他球団のことなんて構ってられない、って所でしょうが。
#そもそも、ナベツネが強引にTBSに持たせたことから始まってるしな。
TBSにしてみれば、そんなにやる気無いのに負債持たされたようなもんだし、ナベツネにしてみれば押し付けた相手に負い目もあるかもしれん。
#まぁその押し付けた10年ほど前に、ここまで弱くなるとは思わんかっただろうがw
だからもう、得体が知れなかろうがサッサと済ませたいのが正直なところなのかもしれん。

横浜買収、パ3球団が反対 「DeNA不安」

どっちが選手にとって、ファンにとって幸せか?ってことですよねぇ・・・自分なんかはどうしても色眼鏡で見てしまいますが、もしもし風情が長期的に・・・なんて言ってても、まるで信用できない。
#と考える他チームオーナーもいる、ということか。
月末に売却が決まっても、その後にオーナー会議で。。。って流れもあるかもしれん。その時までに、京急などの連合体がどこまでアピールしてちゃんと計画を立てられるか?でしょうかね。

-----------------

大原が新人最多記録となる70試合登板達成したようですね。高崎は残念・・・番長が後半戦、安定して勝ち星を積み重ねていくのに対し、高崎は結局一年を通してエースになり切れなかった感じはあります。
#それでも、1年を通して投げきった経験は大きいと思いますが。
ああいう・・・ピンチで踏ん張れない所は、出来れば今年治してもらいたかったが。

『プロスピ』のベイスターズは100試合を経過して、1位通過。しかし、2位との差は少なく、最近抜きつ抜かれつになっている。
#Gか・・・
7月の月間MVPは番長と村田が獲った。これで打撃部門は4ヶ月連続でベイの選手だw


主人公の「録画しておけばよかった」に吹いたw
#ゲームでこんな台詞あったっけ?
漫画版ではジュネスが雪子のスタイルに興奮してるシーンはあったんだけどな。むしろこういう台詞はジュネスのキャラだろw

「P4」3話目。どうでもいいけど、放送時間遅すぎ・・・2:40からて(--;
#来週からは早くなるらしいが。
もう目がシパシパしてたまらん。
今回は千枝の救出(?)だけで終わったか。雪子は次回に持ち越し。面白いというかゲームのまんまの展開だから、まぁそりゃ当たり前ではありますが。製作サイド的には「ゲーム未プレイの人」ほど観てもらいたいらしいですね。元々アニメ化しても何の不思議も無い作品なので、それはそれで正解だろうなと思う。


しかし上の写真ですが・・・ゲームではカッコいいのですが、アニメでのカットインはなんか微妙だな(苦笑
ゲームだとプレイヤーがこう、「行け!」って感じでシンクロする良い演出なんですが、アニメだと如何せんこっちは観てるだけの側ですからねぇ・・・
あと、ジャックランタンは地味にレベル高かったとおも。この流れだと、当然フロスト君もでてきてデビルバスターバスターズ結成だなw

これ、2クールでしたっけ?次回で雪子姫まで仲魔にするとして、少年()探偵はともかく、完二、りせまで仲魔にするタイミングが何話になるんだろうなぁ・・・やっぱある程度揃ってからが面白いと思うので。仲間同士の掛け合いとか。
何気に主人公が折鶴折ってたり(バイトか?)部活連中が出てきたりと脇の方もチョイチョイ拾って来てますね。この辺はむしろゲーム経験者が喜ぶ要素だろうな。

国吉、加賀美、大原etc

| コメント(0)

チーム事情ってのもありますがね・・・同じような事を、コバフトのデビューイヤーの08年にも呟いた記憶があります。

横浜ルーキー加賀美が初登板初勝利

あの年も計算していた先発ローテが大崩した年で、ルーキーのコバフトや桑原、ショーマが先発してましたね。つーか、そうしてルーキーイヤーに棚ボタで手に入れた先発の座をどうしてこうも守れないものか?
#投手の育成下手が目立つよなぁ・・・
まぁ・・・その選手の伸び代だとか、そもそものやる気だとか・・・育成する首脳陣の責任だけではありませんけどね、勿論。
加賀美は今日1試合だけだからどうにも・・・ってのはあるが、怪我からの復帰で一軍に上がってきていきなり初先発初勝利(+初安打、初得点)とまぁ、かなり"持っている"所を見せてくれた。番長の復帰もあったし、来年もベテランが頑張らないといけないところはあるが、
先発:高崎、加賀、国吉、加賀美、小林(太)、小林(寛)
中継:大原、藤江
と言う感じで、今年は見所のある20代の投手がどんどん出てきた。コレに加えて、真田や山口といった実績のある連中や、佐藤、須田、眞下なんかもまだまだチャンスはあるだろう。やっとこさ・・・投手陣の若返りが実現しようとしている。
#何年待ったことか。
確かに、まだまだ他球団の主なエース級の若手には見劣りするかもしれないが、今年の実績は何か期待させるだけのものはあったと思う。楽しみですね。

野手でも、荒波や松本、内藤などが今年は芽を出し始め、そして怪我で離脱してしまったが、スーパーサブ的だった藤田が遂に開花しだし、そして筒香も気がつけば.250と大先輩の村田を差し置く位置にまで着ている。

んで、その村田・・・これは以前からも書いてたけど、さて、FAしたところで今の村田を欲しがる球団はあるんだろうか・・・?2~3年前ならまだしも、と。まぁ結果、残ってくれれば言うことないんですけどね。ただ、彼がこの一年に満足していたのか?は甚だしく疑問だし、逆に、彼が好きだからこそ今、ベイを抜けることに何か思うことは無いのか?を問いかけたくもなる。

【映画】「テルマエ・ロマエ」 人気の顔濃い俳優がローマ人に 似合い過ぎワロタwwwww

「ヒロイン?バッカじゃね~の?」「また原作レイプか」と実車映画化が決まった当時は思ったものですが。。。
#少なくとも男性陣のキャスティングは神掛かっていたらしい(笑
スゲェ・・・似合いすぎ。あと、モブというか他の人々の雰囲気とか、背景とか思いの外力入ってますね。てか、本気だったんだな(苦笑

結構観たくなってしまった。

【インディ】ハリソン・フォードが登場する『アンチャーテッド3』CM &メイキング動画が公開!

とりあえず一通り見ました。んで、このCMが流れたり紹介されたりした今日、Amazonでは一気にランキングも上がったらしいですね。宣伝効果バッチリ。
#というか、今までが力入って無さ過ぎだったしなぁ・・・
SCEJのプロモーション力の低さが憎かった。こんなにいいゲームを何故にアピールせんのだ?ってのが前作の感想。前々作の頃はまだPS3自体持ってなかったから分からんけどね。
まぁ・・・その初作の頃かな、その時点で既に「インディ・ジョーンズ」と照らし合わせた評価とかウェブ記事は多かったみたいですし、はまり役ではある。しかしハリソン・フォード・・・老けましたねぇ。昔っからそう若いイメージはありませんでしたが。

------------------------

や~っとゲームできたわ。『プロスピ』、もう★80以上の捕手作るのは諦めた。
#まぁ70オーバーまで作れたからよしとする。
ただ、ポイントの振り方間違ったな・・・リードが3しかない。一応捕手適正はDなので、そんなに悪くは無いが。あと、新沼、細山田に比べて肩が強い(笑
#打撃力は言うまでもない。
尚、名前は「R・ローズ」です(爆

その悔しさを明日への糧に

| コメント(0)

って、結局モバゲなん?

横浜・尾花監督、目前胴上げに「そりゃ負ければ悔しいですよ」

仕事中、途中経過見た時点では勝ってたんですけどね・・・その直後、どうやら同点3ラン打たれたらしい。
#う~ん・・・
コバフトはこういう所だなぁ。やっぱ5~7回付近に失点する。しかも突発的に。こういう崩れ方する投手は代え時も難しいから困る。
まぁでも、6回3失点のピッチングしてる先発なんだから、バッテリーだけの責任ではないわなぁ・・・いくらドラの投手陣が良いって言っても5回以降僅か1安打じゃあね・・・

目の前で胴上げを許したのは、ある意味このチームへの罰ゲーム。今年1年、一生懸命やったのかもしれないけど、ファンから見るとまだ物足りない。まだ"プロ"の野球選手としてやれることはあるハズだ。負けた原因をよく考えて、この悔しさを糧に来年に向けて頑張ってほしいと思う。

んが・・・その足元がどうなるんだ?というのもこのチームの課題。

横浜問題で渡辺会長「他にない」DeNA社に絞られたとの見解示す

まぁ本拠地に関しては移動なしってのが前提になっているので、問題は無いと思いますが・・・やっぱフロントだよな。経営陣含め、人事から何から一新して欲しい。このチームの害悪の根源はソコ・・・選手を省みないチーム人事運営にあると思っている。
#あり得ないトレード、あり得ない首脳陣人事、あり得ない選手育成などなど。
まぁ幸い、低迷と言ってもたったの10年前にはAクラス常連に成り掛けていたこともあるチームだ。立て直す経験がまるで無いわけでもない。土台をシッカリ作ってくれれば、親会社共々Win-Winの構造が作れるはず。

・・・ああ、ハマスタ問題があるか(死

ドコモ反撃遂にキタワ━━J( '∀`)し━━━ !!“スマートフォン版iモード”「dメニュー」iPhone死亡ww

何のためのスマートフォンなんだろうね?
#そんなに自家製集金システムが欲しいか。
まぁスレ内でも散々言われてるけど、それでもガラケーから移って来た人はホイホイ使ってしまうんだろうな。こういうのは選択の幅とは言わない。
まぁ使わなきゃいいだけなんですけどね。実際、自分は使わないし。

WonderGOO「PS3『アイマス2』限定/通常版の予約数が360版の累計販売本数を楽々超えた」

今月の注目の1つ。まぁイチチェーン店が言ってるだけの事なので、参考数字程度ですが。
#んで、このシリーズの場合は、その"予約"以外の数字は期待できないしね。
360版の累計本数を越えるって事は、6万~10万行かないくらいの幅でしょうかね。大体想定内かもしれませんが。。。
#流石に爆死は無かったか。
でも、あえて比較対象が360版『2』ってことは、初作には及ばないってことかもですね。

-----------------------

「なんかごめん」で笑ってしまった。
#流石にどっすんは・・・
レベル帯が肝ですよねぇ・・・この人たち、実はSL50でやってるから、現状の初心者でも余裕で翁に呼ばれちゃうんだよな。このゲームで一番やっちゃいけない装備ですよねぇ。。。
#しかし『ボコスカウォーズ』を知らない世代も見てるのか・・・まぁそりゃそうかw
最後には爆笑した。チョケってたら後ろからアサシンがwwwしかも赤目先生までwww

昨日今日とゲームが進まない。仕事がなぁ・・・飯食い終わるとこの時間だし。んで、漫画も多いし。。。

2㍑は通販に限る

| コメント(0)

3~4ヶ月は持つか・・・

色々な戦国武将の甲冑 まとめ

ロマンですよロマン。
#つか、甲冑ウェディングで爆笑したんですがwww
ちなみに、西国の武将は戦国時代になっても室町以前の重甲冑を着けてたとかなんとか。漫画「センゴク」でも出てきた胴丸鎧でしょうかね・・・あんなの着て斬り合ってたとか想像できん。

栗山氏、打診に前向き=日本ハム後任監督―プロ野球

自分は他の野球ファンほどこの栗山氏を否定はしないけど・・・
#まぁ評論家として胡散臭いのは分かるけど(ぉ
ただ、やはり指導者経験が無い人間がいきなり監督って点ではやっぱりハムファンの不安は分かる。ちょっとこの人事はあり得ないレベルだと思う。

・・・でも、だからと言って白井を取られるのも困る(苦笑

つーか、もっとアレだなぁと思ったのは、その辞める梨田監督を虎が欲しがってる事。確か辞める理由は「休息を取りたい」だったはず。そういう人をまた引っ張り出すとかもうね、、、
しかしCSでれなかったってだけでクビになる真弓、2年連続最下位でもその危険が無さそうな尾花。どうしてこうな(ry

--------------------

そういえばiOSのアップデートバグ騒ぎってあれ、どうなったんだっけ?
#実はやってない。
まぁTouch自体ほとんど使ってないからね。アップデートも特に急ぐ必要ないか、と思って、例のポップアップ(iTunes起動時のアレ)を無視してたんですが、よもやあんな騒ぎになるとは。

ネット通販生活にも慣れたものですが、以前から出来れば避けたいと思っていたのは「口に入る物」。要するに飲み物、食い物。
#流石に・・・そういう物は多少は気にする。
でも、自家用車が無くなって買い物のたびに2リットルのお茶ペットボトルを持ち運んでてついに・・・折れた(苦笑
その折れたのが今年の3月初旬、そう、ちょうど震災の直前でした。地震の前の土日に届いたんじゃないっけ?あれ、後々考えたら非常にタイムリーだったなぁ。
#ペットボトル飲料が異常に品薄になった頃、実に助かった。
大体、自宅で飯食う時くらいしか飲まないので、案外減りは遅い。最初に3月に6本×2箱を買って、次に買ったのは6月。そしてその2回目のがそろそろ尽きてきた。

消費期限的には、大体半年から先くらいのものが送られてくるみたいで、3~4ヶ月で消費してしまうことを考えれば特に問題ない。あとは、1ダースという重さを玄関先から収納までの短距離で済ませてしまえる手軽さと、店頭で買うよりやや安い程度の値段・・・これは一度覚えてしまうと、抜け出せない便利さです(^^;

と言うことでまた買おうかな・・・12本なので、大体2千円前後で買えば、普通に買うよりややお得になりますかね。スーパーとかで買うと、大体1本180円前後ですし。
置ける場所があれば、もっと買いたいくらいなんですけどね、お茶以外も。とりあえず、メーカーモノの飲料水なら大丈夫かな?という感じです。まだ固形物には手を出す気にはなれないな。

丸4年も経てば何処か壊れるか

| コメント(0)

何もしない2日間でした・・・なんだろうね?仕事忙しくなると、休日も怠けることが多くなる。当然とはいえ、どっか甘えてる気がしなくも無い。

タイ洪水、首都・バンコクでも発生のおそれ

なんか凄いことになっているらしい。
ちゃんと避難と化してれば同じ水害でも津波とは違って人命に大きく関わるようなことはないだろうけど、洪水は割と長い間水没するから車とかへの被害が大きい上に、あとこの地域だと病気が心配ですね。衛生面の不安が一番大きいかもしれない。

【TPP速報】 枝野経産相「世界の流れから遅れてしまうと、日本により不利な条件が押しつけられる」

現状でも十分不利、って自覚はありそうなのに、わざわざ飛び込んでいく意味は?
先日別のスレで拾ったけど・・・見方にも依るんだろうけど、こういうものらしい。農業だけっていうこともないので、実は非常に大きな問題。
#農業だけでも死ぬけどさ。

173 名無しさん@涙目です。(コンデ砦) :2011/10/15(土) 19:45:03.70 ID:BykujPli0

■TPPで設置される24の作業部会 (農業問題は一部)  

1 首席交渉官協議     既得権排除でCNN、FOX等が日本の地上デジタルチャンネルに参入。テレビ朝日、TBS等は放送免許剥奪or平均年収も500万円へ激減へ。
2 市場アクセス(工業)      ←大部分の日本国民の平均年収低下(SONY、トヨタ、全ての中小企業等)
3 市場アクセス(繊維・衣料品)
4 市場アクセス(農業)            ←この農業以外に23種類も日本に大きく影響
5 原産地規則
6 貿易円滑化
7 SPS(検疫、及びそれに付随する措置)  ←ポストハーベスト入りの食品規制できない
8 TBT(貿易上の技術的障害)
9 貿易保護         ←狂牛病輸入を断れなくなる
10 政府調達
11 知的財産権       ←弁理士の年収低下へ。ジェネリック医薬品の価格高騰→癌、糖尿病の薬を買えずに死ぬ日本人多発へ。盲腸の手術が50万円に。
12 競争政策        ←弁護士、公認会計士、司法書士、行政書士等の年収低下へ、日本人医師も仕事を外人に奪われる。外国人医師に診察される日本人急増
13 サービス(クロスボーダー)
14 サービス(電気通信)   ←NTT、NEC、富士通、東電等の電力会社の平均年収300万円時代へ
15 サービス(一時入国)
16 サービス(金融)      ←国民の郵政の貯金も何兆円単位で米国にむしり取られる。東京三菱UFJ、大和証券、野村證券社員等の平均年収300万円時代へ。
17 サービス(e-commerce)
18 投資            ←日本企業が容易に外資に買収される。日本人社員総奴隷へ。
19 環境
20 労働         ←日本の医師免許がなくても医師活動が出来る。全ての分野の今の日本人の仕事を奪われる。上司が外国人、部下が日本人が急増
21 制度的事項    ←米国の有利なルールへ変更。公務員の年収も減少へ
22 紛争解決
23 協力
24 横断的事項特別部会(中小企業,競争,開発,規制関連協力)

構図「製造業vs.農業」の目くらまし効果。 問題は「24分の2」に矮小化、残り22項目の議論を聞いたことがあるか
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110303/218708/
*GDP比で日本と米国で9割以上の取引になる。よって実際には日米の2国間条約。

最後の一文が肝かな。実質的な2国間条約になっている、ってのが怖い。「国際競争力」とは言うけど、単に勝ち負けがはっきりしやすくなる上に、1割未満の勝ち組と9割の負け組みになるだけ、とまで言われてますからね。矢印の予想は行き過ぎなところはありますが、要するに"そうなってもおかしくない"というわけで。
あと、日本は韓国みたいに政府が民間企業の競争力に関与する、ということも少ない。単純に日本の大企業が丸裸にされてそっから仕事貰って食いつないでる中小にまで影響が出る、っていう流れは十分に考えられるでしょう。

-----------------

まぁでも、どの道参加しなければならなかった、という意見も多いし、やはり交渉のし方の問題なのかねぇ・・・という気もしなくは無い。

書いたかどうか忘れましたが、実はここ数ヶ月くらい、PCの調子が悪い。
#先日のブラックアウトが頻発するのとは別件。あれの原因はグラボだった>交換済
カチャカチャカチャカチャ音がする。音のなるタイミング等々からどうやらファンがまわった時みたいなので、何か物が引っかかってるか絡まってるからしい。なので掃除すればいいんでしょうが、部位が問題・・・実は今も蓋開けてるんですが・・・電源装置らしい。
#う~ん、ここのカバーをあけるのは大変そうな・・・
ちょっと経験が無い。大体、どうやって外せばいいのかもわからない。見た感じネジも見当たらないし、触ってみてもビクともしないので何かに引っ掛けてる、っていう感じもしない。どうしたもんかな・・・

------------------

先週末のアニメ。
「P4」は2話目。やっぱり原作のまんまですね。ストーカーも出てきたし、事件の真相とかも特に変えるつもりは無さそうだ。
しかしジュネスの暗黒面が物凄く痛かったな。ゲームだとああいうシーンは台詞だけとかでそうは感じなかったんだけど、映像にされてしまうとイチイチ痛い。
次回予告だと、次は千枝と雪子みたいですね・・・逆ナンか。この調子だと、完二回とりせ回は盛り上がりそうですねぇ・・・
#前者は確実に実況板はホ○祭りなんだろうな(爆
嫌なAAで埋まりそうだw

「WORKING'!!」

後ろの方で決定的瞬間がw

そしてなずなキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
原作には無い(と思う)、なずながランドセルを背負ってる姿まで出てきた。さすが、身長170以上あるだけあって似合わない(苦笑
こちらも割と原作どおり・・・大体4~5巻からランダムに採取してるって感じで、例えばなずなが策士だった辺りなどは、宗太の居る居ないくらいの違いしかなかったかな。しかし個人的にはこの辺、そろそろ新キャラ(双子)登場付近ということもあって、原作では正直ちょっと面白くなかった辺り。この辺を無難に抜けてくれればいいんだけどな。その先は。

ゲームは主に『うみねこ』を。
#長ぇ。
プレイ時間は20時間を越えましたが、寝落ちを考慮すると・・・実プレイ時間は半分くらいかな。漸く最初の話をクリアしました。クリアっつっても読んでただけですが。
#う~ん・・・かなり面白いんだけど・・・
主人公の性格を除けば、話自体は面白い。まぁ・・・『ひぐらし』の時みたいに、回答の無いミステリっぽくて、その辺の課題はありそうに感じますが、
#そもそもゲーム形式にすらなっていないので、プレイヤーはそこに関与も出来ないしなぁ。
あと、真里亞のあの豹変っぷりは、いろいろ理屈つけて結果「普通」と結論付けられてたけど、流石にそれは無いだろうという印象を持った。あれじゃ最初から怪しいと自白しているようなものだ。
まぁ大体・・・お茶会まで見たので、この物語がどういう意図でこういう構成になっているのか?というのは何となく分かった。割とファンタジー色が強そうなのは残念ですが、例の手紙の辺りとかは「ひぐらし」をやってた時とデジャヴってしまったりして面白かったです。

  

「Q.E.D.」「C.M.B.」「DEAR BOYS」なんか知らんが、この3冊は必ずまとめて出てくる。連載サイクルが同じなんだろうな。
ということで、今回は地味月。
#地味っていうなw
まぁ「DEAR BOYS」は普通に楽しみですけどね・・・覚醒・石井がファールアウトして、さてリードを維持できるか?って展開になってたかな。
「ハヤテ」はそろそろ買うのやめようかな・・・今ならまだ結構いい値段で売れそうだし、まとめて30冊近くも売ればスペースもかなり助かる。
#実際、一度読んでポイッってなりがちなんだよなぁ・・・彼是2~3年くらいは。
元々ヲタネタに媚びた漫画ではあったと思うけど、以前はそれ以上にラブコメとしてもいろいろ面白かったと思うんですけどねぇ・・・最近は話の引き伸ばししか感じられない。とりあえず、今回まで買って判断しよ。

寝落ち

| コメント(0)

今朝は気がついたら明らかに真里亞のキャラが変わった声で喚いてたけど、気付かなかったことにしよう(--;;
#もっかいやり直さないと・・・

田口壮オフィシャルHP

自分はこの選手、実はそんなに好きじゃないんだけど、しかしこうした契約の裏側を見せられると流石に同情するなぁ・・・酷い。
#あまりにも一方的過ぎる。
良い選手だと思うし、故障してたとはいえ.275くらい打ってたわけだろ?かつてイチローと組んで黄金期を築いた選手でもあるし、一方的にクビにってのはあんまりだろう。
故・仰木さんがいた頃はともかく、檻はこういう傾向あるよなぁ・・・ベイとそっくり(--;

音楽業界 「CDが売れない理由は“違法ダウンロードサイト”のせい。年間12億件の莫大な損失」

確かになぁ、と思ったのは>>700->>712。結局は「流行」が起きていないだけなんだろうな。90年代は異常っていうけど、あれはあれでブームだったからこその規模だったわけで、実際には80年代以前に戻った上に、娯楽の種類も増えてもっと衰退したように見えているだけ、ということなのではないだろうか。

違法ダウンロード自体は否定されて然るべきだと思いますがね。そこを正当化する連中はカスラックに文句を言う資格は無いよ。

アメリカと韓国自由貿易協定可決」

これ、よく知らなかったんだけど、おっそろしいな・・・
#完全に軍門に下った形じゃん。あらゆる意味で権限が無さ過ぎる。
で、もっと恐ろしいのは、そういう実態を無視して「日本経済に打撃」云々伝えるマスコミだわな。完全に狙ってるだろ、世論誘導を。

--------------------------

ノリさんは何気に内野なら何処でも守れるっていうからなぁ・・・別にセカンドでも問題はない思うけど。しかしそれ以上に実は攻撃力がなさ過ぎることが問題だわ。ノリさん自体がまた打てなくなってるから、山崎の代わりに入れてもそれほど効果は無い。藤田プロの怪我が痛すぎる・・・
#金城も居ないしなぁ・・・まぁ、荒波と松本は良くやってるけど。
でも、相手がそれなりに良い投手だと松本は通じなくなりますね。

番長は今日は久々にダメ番長だったようですね。自分が観戦に行った7月末以来か。あの時もハマスタで虎戦だったなぁ・・・今年はもう番長の登板は終わりかな。最後が締まんないなぁ。


『ICO』クリアしました。


最後の最後でミスったなぁ・・・確か、ノーミスクリアのトロフィーもあったはずだけど、やり直すのが面倒なのでもういいやと諦めた。まぁ30分もあればやり直せるとは思うんですけどね。
#2発目、食らった後に剣を探すのに手間取ってしまった。
で、石化してあぼん。このゲーム、ラストがセーブポイントから長いからなぁ・・・


実は忘れてた。走る走る・・・これ、どうなったら終わりなんだっけ?なんて思ってしまった。



よかったね、と。


4時間は切れたが・・・
しかしトロフィーに「2時間以内クリア」が・・・可能なのか?かなり頑張ったんだけどなぁ(--;

や、やっぱ面白かった。いろんなギミックがあって、とにかく探索する楽しさはある。
ただ、原作の時も感じたけど、影との戦いは本当に余計。いや、戦い自体はあってもいいと思うんだけど、あの動き、あのルールは本当に攻略の上で阻害にしかなってない。
#戦闘が楽しいとは思えない。
もうちょっと何とかならんかったモノか。

PS2時代にコレが出てた、ってのに意味があるんだろうな。今の世代だとこのレベルのゲームはあってもそこまで目立たないだろうけど、
#勿論、独特の雰囲気とかで十分評価はされただろうが。
10年近くも前に出てたからこそ、今の世代のゲームにいろんな影響を与えたゲームだ、と言い切れる。3D空間でのああいうアクションは『アンチャ』に通ずるものがあるしなぁ。
さて・・・来週までには『ワンダ』も触ってみるかな?

これは・・・ゲームなのか?

| コメント(0)

持論を曲げるつもりはありませんがね。

RPGのレベル上げって時間の無駄だろ

まぁスレ内でも看破されてるので別にいいんですけどね。
#育てんのが面白ぇんじゃねーか、と。
まぁそのペース云々で評判が変わることはあると思うけど、レベル上げ自体を否定するのはナンセンスだと思うなぁ。RPGの面白いところってソコじゃん?で、『デモンズ』みたいにプレイヤースキルまで影響してくれば、それはそれでもっといいゲームになる、ってだけの話。どっちが良いってものではない、どっちもあればもっと良くなるよね?と。

韓国、国連全ての加盟国と国連本部に、従軍慰安婦への謝罪と賠償を請求

まぁ書いてあるタイトルほど直接的な話ではないだろう、とは思うんですけどねぇ・・・
#でなきゃ本当にイミフ過ぎて(苦笑
ベトナムの反応ってのは的を射てますね・・・客観性が無いからこんな恥知らずな事を堂々と言えちゃうんだろうな。
てか、コレの裏が本当にこの問題に対する国内不満の捌け口だとしたら、もう本当に終了なんだろうなとも思うけど。

韓国、ギリシャの2倍以上の速度でデフォルトへ向かってることが判明

でも、十中八九間違いなくこんな国に関わろうとする馬鹿な国があるのもまた事実なんですよねぇ。ええ、うちの国ですけどね_| ̄|○|i|l

--------------------------

実は数日前から『うみねこのなく頃に』を始めています(ぉ
#何本同時にやるつもりだw
まぁ『DQ3』が思いのほか遊び人入れても普通に遊べてしまってだんだんやる気落ちてきた、ってのもあるんですが。よって、、、

 『TOSラタトスク』・・・一応真面目にクリアまでやるつもり。主に土日やります。
  とりあえず、年内クリア目標。
 『プロスピ2011』・・・良い捕手作れねぇ・・・作れない以上はペナント中断継続。
  でも、ココまで来た(シーズン中間地点通過)のだから、優勝は狙いたいな。
 『ICO』・・・順調。おそらく最終セーブポイントまできた。こっからノーセーブで30分くらいだっけ?(--;
  明日明後日くらいでクリア目指します。
 『DQ3』・・・ダーマまで着いてるけど、まだ船とって無い。
  ちょっとやる気減退中。元々、クリアするつもりも無かったけど。
 『うみねこ』・・・寝る前の友(笑
  久々に寝落ちを繰りかえしてます。やっぱADVはもう駄目だ~

と言う感じです。
さて、その『うみねこ』。実は説明書読むまで気付かなかったのですが、これ、『ひぐらし』と違って、ゲーム的なものが一切無いんですね。要するに選択肢とかそういうのが・・・
#『ひぐらし』にしても、原作の方は無かったらしいですが。
んでも、あれはあれで個人的には良かったけどな・・・何やら、ソレ(移植版で選択肢追加)が不評だったらしく、今回はこうなったらしい。
ということで・・・オートプレイだと、ほぼ何もすることはありません。やることは、出来るだけ寝落ちする前にブックマーク(セーブ)をするだけです(爆
#これはゲームと言えるのか?
かつてADV中心のゲーマー生活を送っていた頃、「テキストADVなんてゲームじゃねぇよ」「アニメと同じだろ」という意見に対して、「選択肢がある以上はプレイヤーの介入がある、これもゲームだ」と主張したことがあります。その持論は別に今も変わらないのですが、であるが故に・・・この『うみねこ』ってどうなん?という気持ちになる(苦笑
#まぁ・・・内容が良ければそれで良い、って見方も出来るけどねぇ。
でも、今のところ、半分はエロゲのロジックですな。典型的な自分語りタイプの主人公に、記号付けられたキャラクター達。ただ、ストーリー自体は・・・まだ分かりませんが、おそらくクローズドサークル?になるのかな?多分、この人たちが死んでくんでしょう・・・
#なかなかキャラも濃ゆいしねぇ。
残り半分は、割と期待できるというか・・・アルケのゲームって、そんなに経験無いのですが、声優の熱演が光ると言うか。主人公たち孫世代はともかく、その親、息子世代連中の遺産分配の協議風景はなかなか(・∀・)ニヤニヤしながら見ることが出来ました。ま、内容的には在り来たりではありますけどね。

あとさー・・・テキストウィンドウの工夫(長文になると、上にスクロールしだす。こういうADVは初めて見た)はいいんだけど、そもそも"字、デカ過ぎ"。元々SD画質ってかPCの同人ゲームだったからなのか文章と画とのシンクロ考えるとこうせざるを得なかったのかもしれないけど、にしても最初見たとき思わず笑ってしまった。
#HDに合わせる気皆無やんけwとか。

ま・・・内容次第ですが、今のところ個人的評価はかなり低いです。そもそもゲームとしての面白さを捨ててるので、その分、内容が何処まで引っ張ってくれるか?と言う感じですねぇ。

2ヶ月ほど昔の話・・・

| コメント(0)

序盤で9点リードしてたのに、結局追いつかれたプロ野球チームがあってな(ry

サッカー、日本8-0タジキスタンに批判殺到

※そもそもこのスレ自体が、誘導的な何かを感じるので注意。

まぁいろいろ・・・条件的に異なるだろうから一概に言えないかもですが、しかし点差開いたから、明らかに実力差があるから、と言って手抜きをするのはスポーツマンシップに反しているのは確かだわな。
#侮辱でしょ、完全に。
漫画の話ですが、「DEAR BOYS」で天道寺が明和大日立に大差をつけて、全メンバーとっかえってのをやった時に明和の連中が涙して悔しがるシーンがありましてね・・・スポーツってのはそういうもんだと思うのです。
勿論、天道寺にしてみれば、別に馬鹿にしてるってわけじゃなく、控えメンバーの実戦での経験を積ませるとか戦略的な意味もあったでしょうが。野球だって同じ。大差で勝ってたり負けてたりってシーンでそういうメンバーチェンジはありますわな。別にソレは、手加減してるわけじゃなくて、あくまでそのチームの都合でやっていること。今回の場合も、特に交代するとかそういう必要が無いから8点取ったってだけでしょ。
盗塁云々の話が出てるけど、それも違うよ。それはあくまで暗黙の了解でしかなくて、それが紳士的だ云々という理屈ではない。

こういう・・・「弱っているのをみせれば力を抜くのが当たり前」的な思考を持っているから、(スポーツに限らず)国際舞台で上手く行かないってのもあるのかもしれませんね。ま、流石に一流のアスリートにそんなのは当てはまりませんけど。
#判官贔屓もいいけど、ケースバイケースで考えなさいよ、って話だな。
政治でも同じ。弱味見せて相手が手を緩めると思う馬鹿が政治家やるから周りに舐められるわけだ。
#それを逆手にとって、っていうそれなりに高度な技もあるんだろうが。。。
ミンスにそれは無いわな(苦笑)。や、むしろ連中はソレを理解しているからこそ弱みを見せるわけか・・・なんという売国。

ちなみに、冒頭のチームは言うまでもなく我がベイスターズ。。。orz

<新燃岳>「噴火活動、再び活発化も」…火山噴火予知連見解

なんで年末に向けて活発化するんだよ。帰省出来ねぇじゃねーか(--;;
#鹿児島空港って、実は近いからね。霧島に。

「セシウム牛いりません」大分県議、絶叫大会で

もっと言い方ってもんがあるだろ・・・てか、例え思ってても言っちゃマズイってのに気付かないのかね?

----------------------------

実は今週後半は社外講習会がある、と言うことに今日やっと気がついた。
#忘れすぎ。。。
早く帰れるのはいいが、ちょっと遠いからなぁ・・・品川は(贅沢言うな

久々に『ICO』がサクサク進んだ。現在滝を越えてゴンドラ前。よくよく考えてみるとおそらく5時間くらいでクリアできるゲームなわけで、むしろ2週間も何やってんだ?って事になるわけだが(--;

花王とかサントリーとか

| コメント(0)

喉もと過ぎるとアレですねぇ。

花王が閑古鳥に・・・不買運動が一般層にまで拡がっている件について

まぁ原因が何なのかは見ただけでは分かりませんけどねぇ。
#単に魅力的な商材が無いだけかもしれないし。
そういえば、そろそろ喉が痛くなったりガラガラになったりする時期ですが、久々に「はちみつレモン」が店頭に並び始めてます・・・サントリーだけど勝ってしまった自分(苦笑
#いや、あれは美味しい・・・今回は炭酸バージョンも出てるな。クソゥw

まぁやれる範囲で・・・意識する人はするんだろうけど、自分はあんまり日常にそういうのは持込まない性質かも。多少外れてくれるとやり易いんですが。
#例えば韓国絡んでそうなのは意識的に避けるとか(ぉ
日常に密着してると、そこまで意識するのは無理ですねぇ。

ルパン三世新キャスト動画きたぁああああ

「ルパン三世」自体あんまり見ないんですけど。でも、記憶している限りの声、雰囲気と比較するに、これは良いんじゃないでしょうか。
#沢城って人、確か『キャサリン』のCの方だよな。
大した技量だな・・・Cのあの声出せてさらに不二子ちゃ~んもできるのか。山寺さんってのも確か『キャサリン』でヴィンセントじゃねぇか。銭形の旦那とヴィンセントは違いすぎるwww
#まさに七色の声だなぁ。大したもんだ。
ドラえもんのキャスト変更よりもかなり良いんじゃないでしょうかね。あれはかなり印象変わっちゃったし。

------------------------------

昨日今日と・・・まぁ普通に休み(土曜は出たので3連休じゃない)だったんですが、ちょっと体調崩してました。内科的な話ではなく、外科的な・・・
#なんか背中に張りが。捻ると痛い、的な感じで。
よってスポーツクラブもオヤスミ・・・勿体無いな。

代わりにゲームを・・・とも思ったのですが、この2日間で言うと、そんなに進んでないかな。一番進んだのは、今日の午前にやった『テイルズ ラタトスク』。
#プレイ時間が7時間をこえました。遅いか。
まぁ・・・こりゃもう年内でクリアできればいいかぁ~くらいのローペースですね。ま、まだ開始して1ヶ月も経ってないんだし、ノンビリやろう。来月前半は『アンチャ3』に譲る、くらいの気持ちで。

まぁ面白くなってきたと思います。操作系は慣れの問題もあるけど、戦闘のテンポも良いし、育成面でもモンスターを仲間にしたり育てたりというのを段々掴めて来た。
#しかし場の属性云々は少々面倒ですが。
一応、イセリアまで着ました。3章ですね。何となく覚えてるかなぁ・・・と言う感じ。ココの前に居たパルマコスタとかアスカードってのも無印の時からあった街、村ですよね。
#石舞台でエロイ姉ちゃん(マテ)が踊ったり、イセリアの聖堂があったりってのは何となく覚えてる。
あと、コレットに続いてゼロスとリフィルが出てきた。懐かしい・・・どちらもかつて自分のPTでは主力メンバーだったのでよく覚えているw
ストーリー・・・まぁ最初の設定が設定なので仕方ないのでしょうが、ちょっと主人公他の空気の読めなさが気にはなりますが・・・
#しかし記憶があやふやってのがなぁ・・・そこにどんでん返しの伏線がありそうですが。
親の敵討ちとはいえ、基本、マルタに良い様に言いくるめられてしかも何故かラタトスクの騎士とやらになし崩し的にされてしまった、という典型的な巻き込まれ型主人公。その上、ほぼ面識無しな状態だったのに、初手からベタ惚れのヒロインとの旅ってのはなんかいろいろ無理がある気がします。
#なんかこう・・・キャラクターの意思決定となる根拠がいろいろと不足してるんだよな。
そんな状態でありながら、一応仮にも世界を救った形の英雄殿達を仇扱いにしちゃうんだから、無印版プレーヤーとしては如何ともし難い微妙な感覚になる。

まぁソコ以外はいつものテイルズだよなぁ・・・という感じではありますが。基本、ラノベ調ですしね。

------------------------------

今週の漫画。というか今週こその漫画。
表紙はノブ様ですか。「センゴク」の土下座趣味のノブ様と違って、こちらのノブ様はワイルドだからなぁ。いろいろ不明点の多い漫画ですが、歴史上の英雄、英傑をごちゃ混ぜにして戦わせてやれ、って発想は面白いので楽しみです。


あと関係ないですが・・・今度こそ冷蔵庫を買うかもしれません。別に壊れちゃいないし消費電力云々を気にするほどではないんですが、単純に貯蔵量と年式の古さ、冷凍庫の分厚い霜とか考えると・・・3万出せば、1.5倍近い容量のが買えると思うと、「もういっそ・・・」と思わなくもありません。今日も実は川崎のヨドで見てきました。
#土曜日に買えば、日曜には配送してくれるみたいだ。
まだ悩んでますが・・・今週末考えるかも。ああでも、今週末は土日ではハマスタ最終戦かぁ・・・そっちも観に行きたいかもしれないなぁ。

90敗回避達成!!

| コメント(0)

メデタイので制限解除いたします。
#以後、シーズン中で負け試合の日でも野球の話しますのでヨロシク(ぉ

横浜が完封リレーで広島下す

やったれやったれ、今年はカープに物凄いデカイ貸しがあるんだ。どんどん取り立ててやれ横浜銀行w
#ま、言うほど簡単ではないけどな。
大体、対戦成績内容が悪すぎるからな・・・打率、得点、HR数、防御率、三振数諸々・・・完敗してる相手ですからね。抑えられすぎ、打たれすぎ。
#でも、不思議と・・・コバフトは勝てるんだよなぁ(苦笑
4勝目オメ!!他投手との調整で一度落ちてたけど、9月後半に上がってきて以降で見ると、
9/23:VS.鯉
 6回1/3 81球無失点
9/29:VS.G
 6回 101球2失点
とまぁ大体安定している。これで彼自身で言うと3連勝になる。投球内容も悪くないし(ただ、疲れてくると終盤、先頭歩かせる癖があるけど)、これで、来年も先発候補としてキャンプをスタートできるだろう。

今日は牛君も良かったですね。球は高かったけど、相手打線が下位から始まったこともあって、余裕を持って見てられた。
#例え球が遅くて高くても、伸びてさえいれば高目ってのは武器になる。
フォークは僅か1球、使うまでも無かった。まぁ・・・ホンモノの中軸と当てるとどうなるか?ですけどねぇ・・・

さて打線・・・打ちも打ったり13安打、なんだけど・・・
#なんという繋がりの無さ。
初回は無死満塁としながらも村田、渡辺とベテランが凡退して嫌な雰囲気。松本がなんとかやってくれましたが、あれで点取れてなかったら負けてたかもしれん。
そして5回も2死満塁としておきながら無得点。まぁこれは2死だからしゃーないってのもあるが。
更に6回、今度も2死ではあったけど、満塁で筒香が凡退。結局、計3度の満塁を達成しておきながら、たったの2点(3点目は3回の犠飛)しか取れなかった。これはちょっと酷い。
藤田の怪我が痛いですね・・・まだまだ山崎にスタメン張らせるのは無理がありすぎる。あの打撃じゃあ・・・
#初回、ネバネバで12球も投げさせたのは良く頑張ったんだけどね。
調子良かったのに死球退場でそのまま今年終了とか、どんだけ"持ってない"んだよ、藤田は。
#石川も怪我(だったらしいですね)で引っ込んだと言うのに。
逆に言うと、ナベチョクさん取っといて良かった~って事にもなるわけだが。ま・・・何が起こるか分かりませんやね。調子のいいときには人が余るなんて事にもなるけど、こうして足りなくも成るんだから。

横浜・大家、橋本将、稲田ら7人が戦力外

古木の話もありますが・・・
#いやいや、流石にどうだろう?と思うが。
#本人の選ぶ道とは言え、また野球に復帰て。

 大家のほか、秦裕二投手(28)、杉原洋投手(26)、松山傑投手(22)、橋本将捕手(35)、稲田直人内野手(31)、喜田剛内野手(31)が戦力外となった。

解せないのは稲田ですかねぇ・・・少なくとも今季中盤まで内野の守備固め要員として使っておいて、しかも打撃面でもそこまで悪くなかった。.238ならノリさんや吉村より打つぞ。
考えられるのは、前述の話・・・いくら人が居ても良いのですが、逆にアピールポイントが守備力、となるとダブる選手が多すぎる、と言うことなんだろうか?
#つまり、使いどころが無いからクビ、ってことか?
あとはしょうがないか・・・大家は残念。以前も書いたけど、メジャーで馴染んだ筈の統一球になってから劣化してしまうとは皮肉も良い所だった。秦はついに・・・って感じですねぇ。かつて寺原とそのハズレ1位2人(秦、真田)が在籍すると言う奇妙な状況になったこともありましたが、ついに残ったのは真田だけになりましたか。
ちなみに・・・他球団でも、那須野がついにクビになった模様。似たようなタイプでも吉見はちゃんとやれてるってことを考えると・・・競争に負けた感じかな。
#尤も、本人に何処までやる気があったかわかりませんが。

----------------------

さて、これで45勝80敗10分。残り9試合で・・・過去3年(全最下位)での最多勝は09年の51勝、この数字に並ぶ為には、残り試合6-3。これは流石に難しいか?
#普通のチームなら、頑張れば出来そうだ、って考えるんだけどな(苦笑
出来れば50勝行ってほしいですね・・・5-4で抜けると、勝率.373。08年が.338、09年が.354、10年が.336・・・09年がライバルか。

90敗回避へ王手!!

| コメント(0)

なんとも頼もしい目標じゃあ~りませんか~(ぉ

横浜・細山田が藤川からサヨナラ打「全力で振った」

まぁ言うてもしょうがない。
#コレも1つの成長ですよ。
しかし・・・仕事してた時間帯ですが、8回裏まで来て1-2と言う展開に「う~ん、やっぱ負けだすと止まらんか」と少々ガックリしながらまた仕事に戻ったわけですが。
#先発高崎だったしね。で、まぁ2失点なら良くやってる方でしょ。
帰宅時にWeb閲覧しててびっくり。電車の中で声挙げそうになってしまった(苦笑
#しかも細山田かよ。
確かに最近やっとこさ打てるようになってきてたのは感じてたんですが。まぁマグレ当たりだったとしても、「ストレートに絞ってた」というのをきっちり果たせたわけだから、やっと打撃面も高校生レベルを卒業でしょうか。

先ほどプロ野球ニュースを見てたのですが・・・まぁ金村のコメントは「なんで藤川の話してる最中に村田の無気力話題にしてくるねん?」と呆れはしたものの、その通り、確かにそのスイングは心配になった。
#なんでこう・・・起伏があるか。
筒香が30試合足らずでそろそろ10号を打とうかという勢い。それに圧された訳ではあるまいけど、あのスイングはちょっと・・・また悩んでる?
打では荒波がいい仕事出来るようになってますね。まぁマグレもあるんでしょうが、打球が野手の間を抜けるようになってきた。彼の打球は上に上がったのをほとんど見たことが無いのですが、狙ってゴロ打ってるのなら大した物かも。

これでついに90敗回避まであと1勝(または1分け)です。残り11試合・・・実はここ10試合ちょいで見ると、勝率は5割上回ってるんですよね。ていうか、明日(今日)勝てば、3カード連続で勝ち越しです。
#3タテことしないがな。
しかし、2連勝すら出来なかったあの悪夢の3ヶ月弱・・・ソレに比べれば全然良い。これなら見てるほうも楽しくなる。自分は外国人選手の必要性は無い、とは言いませんが、しかし指揮官の采配に狂いを生じさせる何かでもあるんでしょうかね?
#尤も・・・最近は結果ばっか見てるから、実は相変わらずの迷采配なのかもしれないけど。
でも、これで来年も投手陣が伸びてくれれば、さほど未来が暗いなんてことはないと思いますけど。尾花他首脳陣の采配は確かに微妙な感じは拭えませんが、育成能力はやっぱそれなりに高いのかもなぁ、というのがこの半年ほどこのチームを見てきた感想です。

-----------------------

『プロスピ2011』、スピリッツモードは、多少時間がかかっても監督か本拠地でやるほうが良さそうですね・・・実は例の捕手育成をやろうとして、でも時間が惜しいのでハワイでやったのですが、やはり一発勝負な上に育てながらポイントを稼げないシステムだと難しい。
#んで、フィードバックも少ないしね。
で、出来た捕手は☆70前後がやっと。まぁそれでもいいんだけど(細山田や新沼に比べれば全然(苦笑))、やっぱり作るからにはもうちょっと・・・

アニメ「WORKING'!!」を漸く観ました。
#地上波で2話をリアルタイム、裏で録画してた1話をその後に。
主題歌は微妙。「わんわん」が強すぎたのか、イマイチ印象に残らない。画的には1期使いまわし+って感じでまぁ良いと思うんですけど。
で、内容・・・そういや、回毎のサブタイトルがまともになりましたね。1期はなんかこう、恥ずかしかった(苦笑
画的には・・・なんか線が細くなったような?微妙に危うい感じ。ちょっとずれるだけで作画が崩れそうな気がしなくも無い。あと塗りもちょっと変わった?基本的には雰囲気同じだけど。
どっちかと言うと・・・なんだろ?「萌え」にシフトしてきてる?まぁなんか可愛さ押しっていうか、そういうのが強くなってる気がするんだけど、でも、改めて該当する原作を読み返してみても、案外元々そういう話、演出になってるだけで原作に忠実だってのは分かる。
#大体、ディフォルメなんて原作じゃあしょっちゅうやってることだし。
むしろ動きが1期に比べて随分激しくなった印象。これはアニメならではでいいんじゃないかな。
話的には4巻の中盤から後半付近。ストック多いなぁ・・・2期でも使い切れないのは確かでしょうね。てか勿体無いから3期に残して置いてください。


「くっ!負けるもんか!」

伊波の可愛さをアピールしたら、速攻で宗太の小さいもの好きで返された種島の図w
#このシーン好きだなぁ。
1期の頃から、微妙に原作の間とかテンポとかとズレを感じてるんだけど、今回、この付近のテンポは非常に良かった。(・∀・)ニヤニヤしっ放しでした。

しっかし、今回も伊波んはまっ平らですなぁ~

3連休

| コメント(0)

じゃないorz

堀井雄二「DQ5で9割の人がビアンカを選ぶと思ってた。フローラ派多すぎだろ」ビアンカ派75%フローラ派25%

はっはっは、その25%の1人だw
#確か実用性で選んだはず。ゲームはゲームとしか見てない証拠だな。
てか、

『ドラクエV』発売当時は「ほとんどの人はビアンカを選ぶと思っていた」とプレイヤーの9割が「ビアンカ」
を選ぶであろうと予測していた堀井氏。しかし実際は予測以上に「フローラ」を選ぶ人が多かったことに驚いたそうです。
『ドラクエV』のストーリーに関して堀井氏は「選択する苦しみ(によって真剣に考えること)を味わってほしかった」と言います。

前半と後半で言ってる事矛盾してね?9割ビアンカ選ぶと思っていたのなら、選択する苦しみなんて与えられて無いじゃんか。
#むしろやってる事は出来レースに近いw

"まだ公表できていないが、かなりのところまで詰められた" 玄葉外相、韓国財界に経済連携協定(EPA)推進訴える

また馬鹿が1人。
#放置しろよ・・・
ていうかさ、
朝食会では、韓国側から対日貿易赤字の拡大などへの懸念が相次いだ。これに対し、玄葉氏は「大局的に物事を考えないといけない。中国のマーケットでルールを作るためにも日韓で連携しなければいけない」と経済連携の重要性を訴えた。
ごめ、意味わかんない。
#対日貿易赤字は韓国の自業自得じゃん。
#しかもソレに対して、中国のマーケット云々を言うのが大局的?
いや、むしろ狭いよな・・・なんでソコしか見てないんだよ?と言いたくなる。さすが、中韓大好きなミンスだな。やっぱこの政権はダメだ・・・

-----------------

アシタモシゴト・・・
まぁいいけどね。元々出る予定でもあったし。これはしゃあない。

ここ2日ほど、他のゲーム始めてからペースがガクッと落ちてた『プロスピ』を再始動。ペナントで6月まで終わらせた。
#現在、2位に2.5ゲーム差で首位。
順調順調、交流戦も優勝したし。てか、ゲームではセリーグ強い。交流戦の1~4位を独占しやがったw
スピリッツで作ったスーパー国吉(笑)☆99を新たに追加。今のところ2勝0敗2完投となかなか。でも、思ったより打たれてはいるな・・・
#この辺、案外☆とか成績に直結しなかったりするからなぁ。
いい選手でも打てなかったり、ダメピーのハズでも7回無失点で抑えたり。まぁこのくらいランダム性があった方がいい。

スーパースレッジ クソワロタwww
#3ヶ月連続月間MVP。
現在、打率.360で三冠王。おかげでコイツ、多少調子が悪かろうがスタメン外せない。野手陣は基本はこんな感じ。

1、2番
石川、藤田、渡辺、キムショー
 この4人でセカンド、ショートを回している。基本、前の3人、よほど調子悪い時に木村。木村は広島からトレードで取り戻した。トレード放出は、山省と沼者(爆

3番
スレッジ
前述の通り固定。

4、5番
村田、中村ノリ、ハパニキ
ファースト、サードをこの3人で回す。村田は前述の通り出遅れ。ここ1ヶ月で漸く打率も上がってきた。ほぼ4番に固定している。ノリさんとハーパーは対右、対左、または調子で使い分け。ぶっちゃけ、どっちも優秀・・・ゲームのハーパーはかなり頼りになる。。。

6、7番
金城、吉村、内藤、下園
外野枠。金城は9割方スタメン、次に多い吉村が7割がた。残りを内藤、下園。金城は3割キープ状態。バットマンレースでも上位、吉村は打率は流石に落ちてきたが、.250でHR2桁到達。十分役に立っている。内藤はともかく、ゾノがイマイチ使えないのが痛い。

8番
細山田
基本、メインは細山田。調子次第で新沼。
実は今、スピリッツモードでまた作っている・・・いや、流石に貧弱すぎて。。。

-------------------

さて、書いてる内にアニメ「ペルソナ4」開始。
想像以上にゲームそのまんまだなぁ・・・安心は出来るけど、内容全て知ってるだけにちょっと・・・
#この辺、漫画でほとんど知っていた「屍鬼」と若干感覚が異なるな。
やっぱゲームとアニメだと近いのかもしれんね。漫画がアニメ化するのに比べると、"動いてる"っていうインパクトはそんなにない。

いや、面白いけどね。普通に視聴継続決定。
#CMでVita版の宣伝入ったのに驚いた。てか、公式的にPSVのCMやったのコレが初めてじゃね?
あとBGMがかなりそのまんま。これはむしろコレでよかった。目黒は移植とかすると勘違いアレンジを連発したりするのが怖かったので、アニメにも出しゃばって変なアレンジされたらかなわんかったし(苦笑
#逆に、そういう意味ではEDは全くの新曲。これもなかなか良かった。
アイキャッチとかもゲームのまんまだったり、カレンダーもあったりと、原作の雰囲気壊すようなことはしてないですね。

痛み分け。まぁ実質ベイの優勝だが(マテ

横浜・ブランドンが巨人相手に来日初勝利 「良い気分です」

実は試合前に今日のオーダーを確認してまして、、、
「先発ブランドン?!?!まぁた始まった~」とか思ってました。で、「こういう配置換えを簡単にやるからいけないんだよ」「だから勝てないんだよなぁ」「また1人投手潰すんだぜ」とか思いつつ、「ああ、でも負けるだろうからこの嫌味(笑)も書けねぇか、クソッ」とか思ってました(苦笑←負けた日は野球の話題書かない縛り中
#仕事中に何1人悶々としてるんだw
まさか勝てるとは・・・6回無失点。まぁ初物に弱いG相手とは言え、被安打5で無失点なら上出来じゃないですかね?先日見た感じでは、絶対長いイニングは持たないタイプだよなぁと思ってたんですが。
#ヤク戦の大勝した試合の最後に出てきたよね。
球高いっつーか荒れてたし、たまたまいいコースにいい球が来ないと抑えられる気がしなかった。長いイニングだとこりゃ絶対5回4失点コースだろって印象だったからね。まさかの勝利だ。

しかし国吉とブランドンで連勝するとか、定石じゃあまずあり得ない。まぁシーズン最後だし、いいモノ見せてもらった気はしますが。

さて・・・残念なのは、篠原の連続無失点記録が、タイ記録に"あと1"で止まってしまったことです。
#5点差で使うなよ~ってのは結果論だが。
勝ちを急いだか・・・なんか、ど真ん中に入ったらしいですね。スタメンを外されていた坂本に食らうとかなんという皮肉。
まぁ本人はあの性格だから(笑)淡々としてるんでしょうが、ファンとしては残念。最下位独走のベイファンにしてみりゃ、数少ない明るい話題ですからね。
で、逆に、あそこで起死回生の満塁HRが出たのにまた負けたG。順位関係的に、残り10試合そこそこで4位と3.5差・・・問題は虎がまだ18試合も残ってるってことでしょうか。全然安全圏とは言えない差ですね。いよいよベイがキャスティングボートを握り始めたか。
 対ドラ 8-15 残1
 対虎  7-8 2分け 残7
 対G  10-12 残2
 対ヤク 5-14 4分 残1
 対鯉  6-15 残3

残りは虎戦が一番多い。さて、どうなるか?
#虎戦全敗すると自動的に3.5差が(ry
まぁそれはあり得んがw

さてこれで90敗回避マジック2。案外簡単に減ってしまっている。あと14試合、流石に80敗回避は無理だろうが、勝率ベースでここ4年、一番いい成績になれる可能性はまだ残ってますね。残り試合を5分くらいのペースで行けるはず。7月後半~9月前半くらいの絶望的だった2ヶ月を乗り越えて尚、まだ可能性があるか。一応仮にも交流戦くらいまでは5位とさほど大きく差が開かなかっただけのことはあるな。

iPhoneは4のマイナーバージョンアップ、nanoは今年もホイール無し、touchは色違いだけ なんなのこれ…

ぶっちゃけ、巷で盛り上がってるiPhoneがどーたらこーたらなんて個人的にはどうでもいいのです。重要なのは新Touchの仕様!!
#何コレ。。。
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
色違いて・・・まぁあの状態からどう進化しろと?と言われればそれまでかもしれないけど、これじゃあ・・・買い換える気はしない。
そういう意味じゃモデルチェンジの期待は高かったnanoもガッカリですね・・・まだ細かい仕様は出てないけど、ホイールが無いってだけでももう、、、
#あれ、使いにくいんだよなぁ・・・

ええ、実は買ってます(マテ

実は8月半ばくらい・・・帰省から戻ってきた直後くらいに買いました、nano第6世代。もういい加減、ほとんどの機能をXperiaでカバー出来てきてたし、音楽聴くだけならもうTouchを持ち続ける必要ないかな?と思ってしまったんですよねぇ。
#だから、新型には注目してたんだが。
何か自分に買わせるだけの魅力があれば・・・と。この使い辛いnanoではなく、またTouchに戻れるかも、と。
#が、残念w
しかもnanoも微妙な印象が・・・まぁこの最悪な第6世代よりも悪くなるなんてあり得るの?って気がしなくも無いですが。この第6世代なんて、ポータブルアンプの操作が無ければ叩きつけてるくらいの操作性レベルですからね。自分、あの画面ほとんど触りませんもん(苦笑
#だからホイールが欲しかったんだよなぁ・・・
この秋発売の新作までの繋ぎのつもりだったんだが・・・まさかこのまま使い続けないといけないのか?

とりあえず現物見て様子見しますか・・・Touchは流石に次に持ち越しですけど。

PS3向けの謎動画のロングバージョンが公開!ついにスネークやライトニングまで登場

謎ですね・・・今のところだと、確かにHome関係の何かってのが有力な感じはしますが。
しかしネイトさん似すぎwそしてクレイトスの場違い感がハンパ無いw

SCE河野弘「プレイステーションが最初から憎いと言っている人はいないと思う」

別に憎くは無かったけど、SS派だった自分は普通に嫌いでしたよ?w
#てか、別にゲハに限らず海外の360ユーザのネタとか見るに、そんなん何処にでも居るだろ。
なんかのジョークですか?と言いたくなる認識の甘さ。

キーワードは“自由悪逆”! 日本一ソフトウェアの新作『魔女と百騎兵』は兵士が魔女様に尽くすA・RPG!?

実はかなり期待している。こーいうゲーム、長い事触ってないからなぁ・・・HD世代ならではってのは何もリアル等身や3Dである必要なんてないんだしね。

---------------------

実はまだ風邪引いてる・・・流石に今日は出社しましたけどね。
#昼過ぎまでは大丈夫っぽかったんだけどなぁ・・・
夕方くらいから急激に頭痛他。特に頭痛・・・仕事してると頭痛は辛い。咳やら鼻水はどうにでもなるが(余程酷いのはともかくとして)、頭痛だけはダメだ。モニターを見る仕事してると、相乗効果でどんどん痛くなるし見たくなくなる。まるで仕事にならない(--;
よって、今日も20時半で撤収・・・全然早くないことに気がついたorz

ということで、もう横になろうかな・・・(--;

ハマのダルビッシュ?

| コメント(0)

なんか変な感じだな。完全に固有名なのに喩えになってしまっているのが。

横浜・国吉がプロ初勝利 「野球をやっていて良かった」

長身・イケメンということで、チーム内でも「ダルビッシュ」と呼ばれてるらしい。それはそれでどうなんだ?って感じだが。
出身は大阪・・・クォーターってことだけど、多分、その米国人の祖父さんって方は沖縄絡みなんでしょうね。だってそういう苗字だし(^^;

初めて見たのはひと月くらい前でしょうかね?その感想もココで書いたと思いますが、重そうなストレートにそれなりに使える変化球、コントロールさえ良くなれば、確かに先発としてやっていけそうな雰囲気はあった。今日は7回101球1失点、インタビューでもその失点について「討ち取ってたから大丈夫と思った」と冷静なコメント。素質あるなぁ~としみじみ。
#受け答えも妙に落ち着いてたな。
出身は大阪だけど高校は熊本らしいですね。また九州かw
これまでの5試合の先発登板でも、負けはしていたけど内容は悪くなかった。大体、5回~6回を安定して投げて自責点が1~3、大崩れしない若手の速球派、というのはベイには居ないタイプ。何時勝ってもおかしくは無かったが、ついにやってくれたか、という感じ。


最後、山口が古城をセンターフライに打ちとってゲームセット。番長、藤江に祝福を受ける。


ハイタッチ。やっぱアタマ1つデカイよなw
#180ある松本が小さく見える。


記者に囲まれる国吉。これ、注意して階段降りないとダッグアウト天井に頭ぶつけるっていうか、顔面ぶつけるレベルだなw

打の功労者は藤田プロ。まぁHRってのは流石に出来すぎだが。
#でも、あれが国吉の初勝利を生んだのは間違いない。
何気に打撃が好調。実はずっと3割台をキープしている・・・こういうのもあって、シーズン当初は「ナベチョクとか要るの?」という疑問を持ったベイファンも多かったんですけどね。
#結果的には、今現在、石川を追い出している形になっている。
まぁ来季に向けた、というテスト期間的なものもあるだろうから一概には言えないだろうけど・・・石川は何故今こうなっているのか?をよく考えた方がいいね。ついに2軍に追いやられてしまったわけだし。
#確か、高木コーチ(?)が「他チームのショートより何か1つでも好成績を残せ」っていう
#ノルマを課してたんだっけ?
今回の降格は、単に他の内野手も使いたい、というのもあるんだろうけど(でもそれだけならノリでも落とせばいい話)、それ以上の意味もありそうだな。

---------------------

良いじゃないですか。高崎、加賀ときて、更に若い国吉が出てきた。まだ将来わからないが、先発の薄い投手陣にあって来期以降に期待を持たせるいい要素であることに違いはありません。
あと今年の収穫と言う意味では、藤江がなんとか中継ぎ、セットアッパーとしてやっていけそうな目処が立った、というのと、篠原が(流石に先は長くはないだろうが)復活できたということ。元々期待していた江尻と山口がそれなりの結果を残せている、というのもあわせると、来年は下手に"使わなきゃいけない"外人投手なんて要らないんじゃないか?とも思えてくる。ま・・・備えあれば憂いなしなのは確かですが。
#あとは・・・今年壊れた牛君の再生かな・・・あれは難しいが。球が合ってないからな。
番長も復活したし、W小林もやっていけそうだ。ココに来て、試合結果も徐々に良くなってきてる上に選手の成長が見えるのは嬉しいよね。
#野手も、筒香みたいな若手が出てきたし。
地味に黒羽根も細山田も打率は上昇傾向。どっちも長所短所があるけど、そこはもう競わせていくしかない。相川に対する鶴岡、谷繁に対する秋元と同じだ。

2011年10月04日の更新

| コメント(0)

No.1484:150/304/230/265/202/221/112
ゲーマー日記
 『テイルズオブシンフォニア ラタトスクの騎士』プレイ中記



久々でした・・・どうせ似たようなの毎日のようにブログに書いてるけどね。

シュールな看板の画像集めようずwwwww

あんま面白くないのもあるけど・・・しかし、作る段階で変なことに気がつかないものなのか?
#皆、夜作ってるんですかね?ほら、夜書いた手紙の恥ずかしさ的な(笑
「かわい庵」は以前も見たなぁ・・・この初心者っぽさが好きです。
>>33ってコラじゃないの?正気で立てたなら笑いものもいい所だけど。

-----------------------

なんだか勝ってしまいそうだな。

え~っと、実は結局休みました(ぉ
#熱下がんね。。。orz
今も割と微妙・・・流石にもう一晩寝れば何とかなると思うが。
中途半端に暇(そこまで起き上がれないほどではない)だったので、たまりにたまってたこのHPのゲームリストを更新してた。10本分もまとめて更新したのは初めてかもしれない。放置し過ぎだ(--;

とりあえず、勝ってからまた(ぇ

涼しいって言うか寒い

| コメント(0)

あれれ・・・結構冷えるもんだな。もう窓閉めてても過ごせそうだ。
#まだTシャツ短パンだが。

「正しい「退会理由」でないと退会できない」・・・『グリー』の退会引き止め方法がひどすぎる件

ほとんど笑い話だな。けど、1年と少し前に書いたウィルコムの"矢鱈メンドクサイ手続き"に比べたらどうなんだろうな?
#今時、ウェブで手続きさせん上にFAQがイチイチ引止めに入ると言うアレ。
とは言え、自分自身は直接店に出向いて解約したから楽だったが。

ま・・・何処も同じようなもんなんだろうな。でも、ある意味(外野だからかもしれんが)一番笑えたのは今回だわ。

延期していたXbox360『Ever17』の発売日が激戦区の12月1日に決定!

だからアレだろ?売れなかった時の言い訳がし易いように(ぉ
#大体・・・『久遠』もそうだけど、10年前のADVを何度も出し続けるのもいい加減にしろと。
まして一発ネタの作品を何回出すんだよって。そら知らん人もいるかもだけど、一番コアゲーマ率が高い(てか、一番ゲーム熱が熱いだっけ?千代○曰くw)360で出すって、もう完全に自己満でしかないよなぁ・・・かつてのファンである自分としては、『久遠』同様、なんだか昔の憧れのアイドルの落ちぶれを見るようで辛い。

-----------------------

まぁ別にいいけどねぇ~。好きなものを何度でも買いたい、っていう感覚は理解できるし。だから自分はPSP版にまで手を出したし(笑
#買う側は買う側で好きに出来るからいいじゃない?
でも、こんなやり方してる人が「ADVの発展」を語るとは片腹痛いわ、ってだけで。

ところで、アニメ「WORKING'!!」の第一話を見逃した事に気付いたのが、つい2時間ほど前のこと(遅
#ああん・・・アニメの放送時間なんて調べる癖が無いから全然知らなかった。
でも、オフィシャル見たらどうやらBSでまだサルベージ出来そうだ。ていうか、同じ時間に地上波で2話だけど。ま・・・そこからでもいいか。「P4」はこういうことが無いように気をつけよう>今週金曜かららしい

ということで急に冷えた今日この頃、見事に風邪を引きましたorz
#喉は痛いわ頭痛はするわ微熱はあるわ。
それでも21時まで律儀に働く馬鹿だしな・・・明日、休まないようにしないと。と言うことでオヤスミ。

涼しくなったもんだ

| コメント(2)

昨年は10月くらいまで暑くて文句言ってた覚えがあります(苦笑
#まぁ・・・まだこれから暑さがぶり返す可能性が無くもないけど。
少なくとも今週末は23~24度まで上がる予報になっている・・・アテになるのか分からんけど。

崎陽軒のシューマイ♪おいしいシューマイ♪

野球縛りしてっから特にネタが無いや。
さて・・・で、この話。以前も書いたかなぁ・・・神奈川県内っていうか、主に横浜川崎の駅って、かなりの確率であるよな。崎陽軒の弁当屋(?)が。自宅の最寄駅や横浜は勿論、川崎、小杉、菊名にも無いっけ?
スレ内にもあるけど、あの筍だよな・・・シュウマイもまぁ勿論上手いんだけど、弁当買うと入ってるあの筍が結構美味かったりする。
ちなみに、勿論ハマスタでも売っている・・・こなだい観戦した時には炒飯弁当を食ったが、あれ、温かくなくても美味しいんだよなぁ。

ああ、あんずは要らない、は同意(ぉ

------------------------

軽く衣替え。流石に長袖が足りなくなった。私服出勤なので、そういう面では意外と気を遣うんだよなぁ。
今日はゲームは『ICO』を30分ほどやった程度でした。やはりスポクラ行くとその日の午後はかなりヘタれるなぁ・・・夕方は爆睡してたしね(--;

明日から仕事か・・・はぁorz

今週の漫画。
前回は結構展開が面白かった。とはいえ、突っ込みどころも大きかったけど。
この漫画も着地点がね・・・「ハヤテ」なんかにも同じ苦言を呈してるけど、一応あるにはあるハズなんだけど、そこに向かっている様子が見えないのがな。
#ず~っと順位争いしてればいいよ、的な。
まぁその順位争いでライバルに勝ってアニメ化させてヒロインと・・・ってなりゃいいんだから、一応プロセスは通ってる気はするけど、あまりにも同じような展開が続きすぎている。マンネリが酷いんだよな。まぁそういう意味では前の巻の展開は良かった、と思うんだけど。

今週はゲームはなし。しばらくは無いかな・・・『アンチャ』がついに一ヵ月後か。

うわぁ(遠い目
しかしテレビ観戦して勝ったのは何時以来だろうか・・・(--;

横浜がヤクルトに連勝 決勝打の下園は「絶対に決めると思っていた」

山口出さないで勝てたか・・・いや、数日前の悪夢があったからね。アイツの球は良いんだけど、如何せんメンタルと制球がな・・・ま、それ関係無しにあの展開じゃ流石に出ないか。
で、ここまで触れてなかったけど、ブランドンって何気に無失点で防御率0.00なんだよな・・・まぁ要するに運がいいだけで、出てもフォア出してすぐ交代→次の投手が抑える、とかそんなんばっからしいけど。ただ、最近は一応ちゃんと抑えることもあるとか・・・もしかして、球団はコイツだけは残すつもりなんだろうか?
#未だに1軍に置いてる助っ人はコイツだけだし。
一時は6人全員クビって話だったけどなぁ・・・つか、ハミルトンとかじゃあ何で取ったんだよ?って気もするが。あんな安いの、即戦力で通用すると思っているフロントはどうかしている。
篠原は今日も抑えましたね・・・まぁ1人出したけど、藤江に感謝でしょうか。
#あと・・・何回だっけ?3回で連続無失点新記録?
残り17試合だから十分に可能性はある。確かに藤川に比べればワンポイントや1イニングに満たない登板も多いのでイニング数で劣ってはいるけれど、やっぱそもそもの実力を考えるとね、、、本当に良くやっていると思う。

打線は今日は文句なし。というか、ヤクルト救援陣がアレ過ぎただけなのかもしれないが、、、
#先発全員安打だっけ?途中交代した一輝は打ってなかったか?

一人暮らしするならどこに住めばいいの? 横浜、23区限定な ほかはゴミしかないし

このテの話題が出てくるたびに思うけど・・・川崎は昔の悪いイメージが強すぎて地方モノからすると人気無いんだろうけど、実際に生活してみると本当に最強(イミフ)であることがわかると思う。東京から適度に離れつつ、でも東京に近い。かと言って別に東京に行かなくても何でもある。
横浜はね・・・川崎に比べると公共料金が少し高いのと、ゴミ分別が少々面倒ってのは確かにあるか。ただ、ほとんどの面で北部は川崎と同じ理由で便利だとは思う。

--------------------------

実は今日(てかもう昨日)は完全に引き篭もりでした。
9時には目が覚めて、「最近肩の筋が稀に痛いから病院行こうかな・・・」とか思ってたんですが、疲れの所為か起きる気がしなくてそのまま2度寝3度寝。再び目が醒めて12時(病院は終了)だったんだけど、今度は「ああ・・・そういや昨日はドリフターズの最新巻買えなかったんだ。午後は駅ビルの書店にでも行こうかな」と思ったんだけど、右の今後の予定を調べてたら今月半ばに延期してたのが分かったので、結局外出する理由がなくなった。

その右の購入予定表・・・主に11月の漫画が揃いましたが、、、
#おぉぅ・・・9月だけがこの秋一番では無かったか。
「センゴク」は相変わらず良いペース。てか、「みなみけ」早いな。例年、年1冊なのに、今年は3月に続いて2冊目。そして何より驚きは9月に出たばかりの「おお振り」がまた出てくること。これでストックは1冊分くらいしか無いのでは?ようやく、普通の連載漫画並みになりましたかね。連載再開が楽しみです。
他、「ネギま」「生徒会」に加えて年に一度の「ヒストリエ」「よつばと!」が。素晴らしい、楽しみすぎるw

ゲームは主に12月分を拡充。PSVと3DSが悩みますね・・・以前から書いてるように結局は据置主力なので、携帯ゲーム機自体を買うためのハードルはやや高い。マリオは好きだけど他が相変わらずショボい3DSと、いきなり初期ロットを買うには勇気が必要(笑)なPSV。アンチャはあるが・・・う~ん?
据置はなんと言っても『無双OROCHI』が楽しみ。買うは買うけど注目度的にはそこまで高くない、ってラインナップだった12月が、とても楽しみになった。次点で『かまいたち』かな。

-------------------------


ここからが本当のダークソウルだ

開封して1時間くらいだったかな?どうせ本格的にはやらないだろうし、ってことで適当にキャラメイクも済ませ、最初のチュートリアル的な場所をクリアして、次のステージの途中までやってみた。


ちぃ~っす、青ニートさん久しぶりw

ってまた居るのかよ、心の折れたこの人w
印象として・・・騎士で始めたのですが、う~ん、最初、「処理オチしてね?」ってくらい動きが鈍かった。『デモンズ』の頃から装備重量がMAXの半分越えてるとローリングが重かったりしたけど、今回は移動スピードも酷くモッサリになる。これ、騎士はあえて装備外して行った方がいいんじゃないかな?ちなみに今回は頑強ではなく持久力というパラメータがあって、それがスタミナと装備重量に影響しているっぽい。
#お試しでやるにしても、どうせなら装備の軽いキャラの方がいいかもなぁ・・・
今のところ、そう難しい印象はない。まぁおそらく一番堅いであろう騎士でやってるんだから当然かもしれないけど、割と適当にやっても雑魚には勝てるレベル。ただ、聞いてた通り"本当に敵は何処までも追いかけてくる"。しかも前述のような感じなのでこっちは走るのも遅い。結果、ダッシュで逃げても意外と差が開いてないばかりか敵が諦めないので実は逃げ切れてなかったりする、という怖さ。これは敵が強くなってきたり数が増えてきたりすると結構致命的な感じがするな。
他、飛び降り攻撃とか蹴りとか梯子攻撃とかいろいろ新アクションもありますね・・・ジャンプは利用効果が高そうだけど、まだ使いこなせない。あれ、上手くやればある程度の隙間とか飛び越えられるんだろうな。


『DQ3』は某氏に触発(?)されてカンダタを攻略、イシスまで到達しました。


流石にLv6では勝てないので、とりあえずカザーブ周辺、ノアニール周辺をうろちょろして2時間くらい?で写真くらいまで上げてから挑む。昔は与ダメばかりを考えてこういう時は攻撃魔法を使い勝ちだったが、
#で、あるが故、こうして子分が分散して出現してくるこの配置は嫌らしいと感じたものだ。
けどそれなりに習熟してくると分かる、このゲームにおける魔法使いの位置付け。「スクルト役」だ。
#特に長期戦ほど意味がある。
今回は僧侶抜きだから尚更ね・・・長期化した場合の被ダメが怖い。スクルト重ねがけしまくってカンダタからすらも前衛が2~3とかのダメージしか受けないくらいになればもう安全。あとは勇者と武闘家でタコ殴りである。

しかし遊び人を1人入れても大した縛りにはならなくなってきたな。確かにまるで役に立たない(攻撃頻度が低い上に攻撃しても攻撃力が魔法使い以下)んだけど、勇者-武闘家-魔法使いのラインが強烈過ぎる。どうせだからダーマに着いたら、遊び人を賢者にするだけでなく、誰か1人(この場合、武闘家と魔法使いのどちらかだが)弱体化してみようか?武闘家を商人にしてみる?魔法使いを遊び人にしてみる?まぁ・・・それでも勇者と賢者がいればなんとかなりそうだが・・・

どっちが首位だかわからない

| コメント(0)

まだ試合やってるうちから書いてますが・・・流石にこれで負けは無いだろう。どすこいがいくら打たれても7失点とかしないよね?え?するの?(ぉ

しかしヤクルトは本当に先発が持たないとヤバイ状況だったんだなぁ。しばらくまともに見てなかったのですが、今日は先発が崩れた後、面白いようにベイに点が入る。
#まさか、あの岡本すらベンチに入れなきゃいけない状況だったとは。
で、今、ついに一場まで出てきた。酷いな・・・

や、岡本見れたのは嬉しかったけどね。ベイでついに花開くことが無く、渡米してメキシコ行って(?)、そして夏くらいだっけ?ヤクルトから声がかかって日本球界に復帰した、と。まぁまさか古巣にこんな洗礼浴びるとは思わなかったでしょうが。

まだスタメンに入って10試合くらいの時には少々きつめに書きましたが、筒香・・・良くなってきましたね。
#まだ左の本格派タイプには敵わないだろうが。
もうHRも6本目、打率も.235まで上がってきた。これで今日は打点を4つも稼いだ。

逆にノリさんは全然ダメだな・・・久々に見たけど、ストレートに振り遅れまくり。あげく内角高めのクソボールを空振り、どこの吉村?

本日のお前が言うな

| コメント(0)

勝ったね~、というか連勝か。昨夜はもう野球ニュースを見る気力もなかったよ。
#録画はしといたけど。
今日も同じ・・・そろそろニュースバード予約もしておこうかな?

これぞ番長!ツバメ撃ち8回0封

まぁ勝ち負けに拘る位置、時期ではないとは言え、そりゃ勝てば嬉しいのです。
番長はバネとのバッテリーが合ってるのかね?何気に誰が捕手やっててもそんなに変わらんだろうとは思いますが、例のエピソード(バネがガキの頃に会っている)もあってか妙に相性が良さそうに見えてしまう。これで番長の防御率は2.49。投球回こそ少ないが、セリーグの投手個人成績でも7位に入る。誰だよ、もう三浦はイラネとか言ってたのは(苦笑
#上手い具合に調整が出来たんだろうな。下行ってる間に。
同じようにやってくれれば、来年だってやっていける。やっぱ凄いお人だわ。

さて、これで残り18試合で5勝すれば90敗も回避できます。まぁもう細かいことは言いませんやね・・・順位を争ってるわけでもないし。少しでも良い形で今年を終わらせてほしい。

さて久々に勝った日に書けてるので他にも貯まってた野球の話題をいくつか。

またベテランが離脱…金城 肉離れで今季絶望

実はリアルタイムで見てましたorz
#まぁあの瞬間、「ああ、なんか2年位前にWBCの一塁側で見たわ」って感覚。
腿の裏は危険なんですよね・・・解説の衣笠もひと目で「肉離れでしょうかねぇ・・・」と言ってましたし。
ま、今年はもう勝負をかける場面もありません。ゆっくり養生して来年に備えてほしいです。今年の彼の復活は非常に大きかった。それこそ、ひちょりなんて要らないくらいに(ぉ
#でも実際・・・そうだもんなぁ。あっちも怪我だから笑えないけど。

ま、ゆっくり、っつってもちゃんと絞って来いよ?(笑
#今年の活躍はやっぱ減量だっただろうしな。
元々太りやすい体質らしいです。ゆっくり養生しすぎて・・・なんてことにはならんようにしてください。

先発小林太が2失点粘投3勝

番長もそうでしたが、2勝塾の卒業生もチラホラw
#てか、今の時期にそのレベルの数字で話してるのも泣けるが。
元々球の力はある人なんだから、もっと堂々と投げて良いと思うんだよ、コバフトは。ま、G相手でカッチリ仕事できたのは良かったのではないでしょうか。これで来年の先発ローテ候補になんとか名前を残せたでしょうか。

身売り先最有力候補に「モバゲー」…横浜

ぶっちゃけた話、金さえ出してくれるのなら何処でもいい、に近い感覚で居ます。自分の場合。
#TBSの経営があまりにもアレだったから尚更だけど。
余計な口出しせずに、金さえ出してくれれば、そしてあとは腐ったフロントを一掃してくれれば・・・と言う感じでしょうか。ある意味で言えば、楽天に近いものがあるのかもしれませんけどね。
#ま、少ない希望としては、やっぱり横浜、少なくとも神奈川には残ってほしい、というくらいか。
正直、選手ですら身売り自体に悪い印象は持ってないんじゃないでしょうか?この話で戦々恐々としているのは球団側だけでしょう。
ただ・・・いくら金回りは良さそうでも、DeNAはなぁ・・・いくらもしもしゲーが好きな人でも、おそらくこの会社自体の将来に大きな期待はしていないでしょう。そのくらい危ういところ。
そういう意味では、この爺がまず黙っちゃ居ない。

巨人・渡辺会長 WBCに激怒「出場ダメなら古いボール復活させろ」

なんというかまぁ・・・今の、この人の下をほぼ離れている巨人はそうでもありませんが、この人こそ「巨人さえあれば野球は安泰だ」って考え方の大元ですからね。。。
>「プロ野球の世界ではアメリカの一国独裁主義はいいかげんにしろ、と言いたい。」
お前が言うな以外の何物でもない。まして古いボールを復活させろ?そんなに統一球で弱ったと言われたのが悔しかったか?(苦笑

それはともかく・・・今回は珍しく米に反発貫いてますね。日本は。
#てっきり、今日には折れると思ってましたが(苦笑
米側もそう思ってたんでしょう。急に姿勢を緩めてきました。

WBC、日本の参加問題 MLB、回答期限後も「ドアは開け放つ」

とはいえ、あっちも下手に出てくる事自体は無いでしょうから、ここからは駆け引きになりますよね。
なんだかんだで日本が折れる・・・という気はするけどなぁ。でも、言い分は日本に分があると思うし、それはそれで面白くない。
ちなみにこの件にかんしては韓国も同じみたいですね。あっちはあっちで優勝こそ逃してるけど2大会連続で上位に入ってる。そんな2国が出場しない・・・WBC自体はそもそもメジャーが権威と旨みを求めて作り出した大会ですので、その片方が潰れる時点でやる意義が無くなるかもしれません。

----------------------

やっと1週間が終わったーーーー!!
#今週は大変だった・・・今日も飯食い終わったのは先ほど。
まぁちゃんと帰れてるし、別に徹夜してるわけでもないんですけどね。でもなんか久々に炎上してる感じがします(笑

やっと土日・・・『ダークソウル』の開封くらいはしたい(苦笑

このアーカイブについて

このページには、2011年10月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年9月です。

次のアーカイブは2011年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3