喉もと過ぎるとアレですねぇ。
■花王が閑古鳥に・・・不買運動が一般層にまで拡がっている件について
まぁ原因が何なのかは見ただけでは分かりませんけどねぇ。
#単に魅力的な商材が無いだけかもしれないし。
そういえば、そろそろ喉が痛くなったりガラガラになったりする時期ですが、久々に「はちみつレモン」が店頭に並び始めてます・・・サントリーだけど勝ってしまった自分(苦笑
#いや、あれは美味しい・・・今回は炭酸バージョンも出てるな。クソゥw
まぁやれる範囲で・・・意識する人はするんだろうけど、自分はあんまり日常にそういうのは持込まない性質かも。多少外れてくれるとやり易いんですが。
#例えば韓国絡んでそうなのは意識的に避けるとか(ぉ
日常に密着してると、そこまで意識するのは無理ですねぇ。
「ルパン三世」自体あんまり見ないんですけど。でも、記憶している限りの声、雰囲気と比較するに、これは良いんじゃないでしょうか。
#沢城って人、確か『キャサリン』のCの方だよな。
大した技量だな・・・Cのあの声出せてさらに不二子ちゃ~んもできるのか。山寺さんってのも確か『キャサリン』でヴィンセントじゃねぇか。銭形の旦那とヴィンセントは違いすぎるwww
#まさに七色の声だなぁ。大したもんだ。
ドラえもんのキャスト変更よりもかなり良いんじゃないでしょうかね。あれはかなり印象変わっちゃったし。
------------------------------
昨日今日と・・・まぁ普通に休み(土曜は出たので3連休じゃない)だったんですが、ちょっと体調崩してました。内科的な話ではなく、外科的な・・・
#なんか背中に張りが。捻ると痛い、的な感じで。
よってスポーツクラブもオヤスミ・・・勿体無いな。
代わりにゲームを・・・とも思ったのですが、この2日間で言うと、そんなに進んでないかな。一番進んだのは、今日の午前にやった『テイルズ ラタトスク』。
#プレイ時間が7時間をこえました。遅いか。
まぁ・・・こりゃもう年内でクリアできればいいかぁ~くらいのローペースですね。ま、まだ開始して1ヶ月も経ってないんだし、ノンビリやろう。来月前半は『アンチャ3』に譲る、くらいの気持ちで。
まぁ面白くなってきたと思います。操作系は慣れの問題もあるけど、戦闘のテンポも良いし、育成面でもモンスターを仲間にしたり育てたりというのを段々掴めて来た。
#しかし場の属性云々は少々面倒ですが。
一応、イセリアまで着ました。3章ですね。何となく覚えてるかなぁ・・・と言う感じ。ココの前に居たパルマコスタとかアスカードってのも無印の時からあった街、村ですよね。
#石舞台でエロイ姉ちゃん(マテ)が踊ったり、イセリアの聖堂があったりってのは何となく覚えてる。
あと、コレットに続いてゼロスとリフィルが出てきた。懐かしい・・・どちらもかつて自分のPTでは主力メンバーだったのでよく覚えているw
ストーリー・・・まぁ最初の設定が設定なので仕方ないのでしょうが、ちょっと主人公他の空気の読めなさが気にはなりますが・・・
#しかし記憶があやふやってのがなぁ・・・そこにどんでん返しの伏線がありそうですが。
親の敵討ちとはいえ、基本、マルタに良い様に言いくるめられてしかも何故かラタトスクの騎士とやらになし崩し的にされてしまった、という典型的な巻き込まれ型主人公。その上、ほぼ面識無しな状態だったのに、初手からベタ惚れのヒロインとの旅ってのはなんかいろいろ無理がある気がします。
#なんかこう・・・キャラクターの意思決定となる根拠がいろいろと不足してるんだよな。
そんな状態でありながら、一応仮にも世界を救った形の英雄殿達を仇扱いにしちゃうんだから、無印版プレーヤーとしては如何ともし難い微妙な感覚になる。
まぁソコ以外はいつものテイルズだよなぁ・・・という感じではありますが。基本、ラノベ調ですしね。
------------------------------
今週の漫画。というか今週こその漫画。
表紙はノブ様ですか。「センゴク」の土下座趣味のノブ様と違って、こちらのノブ様はワイルドだからなぁ。いろいろ不明点の多い漫画ですが、歴史上の英雄、英傑をごちゃ混ぜにして戦わせてやれ、って発想は面白いので楽しみです。
あと関係ないですが・・・今度こそ冷蔵庫を買うかもしれません。別に壊れちゃいないし消費電力云々を気にするほどではないんですが、単純に貯蔵量と年式の古さ、冷凍庫の分厚い霜とか考えると・・・3万出せば、1.5倍近い容量のが買えると思うと、「もういっそ・・・」と思わなくもありません。今日も実は川崎のヨドで見てきました。
#土曜日に買えば、日曜には配送してくれるみたいだ。
まだ悩んでますが・・・今週末考えるかも。ああでも、今週末は土日ではハマスタ最終戦かぁ・・・そっちも観に行きたいかもしれないなぁ。
コメントする