No.1485:150/305/230/265/202/221/112
・ゲーマー日記
雑文&プロスピに「横浜モバゲーベイスターズ」
日記にはああ書きましたが・・・まぁ普通に嫌ですね(ぉ
#てか、ダッセ・・・
まぁ日記にも書いたように「ベイ」としか呼ばないでしょうしねぇ・・・自分、ソフトバンクですら「ホークス」としか言いませんもん。しかも、かつて「ダイエー」だった時は「ダイエー」って呼んでたし(爆
#そんなに嫌かw
これなら「リクシル」の方がナンボもマシだったでしょうねぇ・・・とはいえ、あれは完全に本拠地移転狙ってたからNGですが。尤もモバゲも同じでしょうけど、昨年、今年と続いてこんな騒動になっていることで、流石に横浜の自治体もいろいろ画策があるみたいだし、そう簡単には行かないでしょう。そもそも受け皿と目される新潟市自身が乗り気じゃないし。
#あそこ、試合の誘致はしてても本拠地になって欲しいわけじゃないもんなぁ。
「リクシル」の静岡よりはマシでしょうけど。
どっちかと言うと、共通の課題は「球場」だと思うのです。モバゲが持つにしろ、企業体で持つにしろ。
#あのヤクザが仕切ってるうちは、まず間違いなく球団経営は黒字化しない。
理想的な話で言いますと・・・個人的に、どうせモバゲーは長期保有なんて出来っこないので、横浜に本拠地を置いている内に新球場を京急なり相鉄なりガス会社なりで立ててしまって、そこにモバゲも組み込ませて金出させて、球団保有できない状態になったら親会社自体をポイしてしまえば良いわけです(笑
#ま、そらそんなに上手く行くわけ無いと思うけど。
ただまぁ、現時点で金が有り余ってるであろうことは事実だし、チームの強化も球場の問題も、ここぞとばかり利用しまくって解決してしまえば良い。名前も冠してやるんだからそのくらいの見返りはあってもいいだろ。
自分は・・・まぁ多少というか生理的に嫌(爆)ですが、名前自体はしょうがないし、金出してくれるんならそれはそれでいいんじゃね?という感じです。
#勿論、ベターはもっとベターがあるわけですが。実現しないのならしょうがない。
それ以上に、今は「チームの体制」。ここに興味があります。親が金持ちになった事と、4年連続のダントツ最下位、そしてこれまで中心だった村田の離脱、という流れから、このチームがどう立て直してくるのか?どう立て直して欲しいか?こういう所の議論がしたいですね。
だから、「新庄とかありえねぇ~」って言うわけですが(苦笑
#別に首脳に加えるのはいいから、せめてコーチからだろ。
監督は選手が尊敬できる人物でなければならないし、当然ながら戦略眼に優れてなければならない。今現在の新庄は、好かれはするだろうが後者から尤も縁遠い位置に居る人物だろう。
もっと真面目にやって欲しい。キャラで客寄せできるのなんて、せいぜいオープン戦から開幕まで、実際始まってクソ采配連発でもしようものなら、チーム自体が空中分解します。そんなのいくら彼の人望でもファンは着いてこないでしょ。まぁ、先日書いたように、万が一、億が一の可能性で、実は名将・・・いや、やっぱ無ぇなw
コメントする