と言っても、たかだか週末1回分パスしただけですが。
#でも、体調悪い日が続いたので、たとえ土日休みでも結構早く寝てたかもなぁ。
やっと・・・やっと、結構喉の調子も良くなってきました。今週アタマまでは、喉も痛いし時間帯によっては微熱があるなど駄目駄目だったんですが、ここ数日はそういうこともなくなりました。
#ああ良かった・・・早まってン万円もする空気清浄機に手を出さなくて(笑
■角川書店に続き、集英社・小学館・講談社も東京アニメフェアをボイコットへ
「角川だけじゃな~」と思ってたら、まさかの少年漫画大手3誌の出版社も。
#これはベネ。
出版社で構成されるコミック10社会(集英社、角川書店、小学館、講談社、秋田書店、白泉社、少年画報社、新潮社、双葉社、リイド社で構成)に配布された文書によれば、集英社はアニメフェアには出展していないため、原作を提供しているアニメ製作会社に、出展取りやめを要請したことを表明。既に、小学館・講談社には「おおむねご賛同をいただいている」として、10社会各社にも賛同を求めている。
出版社の動きがイマイチだったので流石に心配はしてたんですが、なかなか良いタイミングで足並みを揃える機会があったんですね。まぁこの1回で終わってしまっては駄目ですが。
#もっと実効力のある行動も必要かと。
ただ、イメージ的には良いダメージを与えられるかも。まぁあの都知事の事、「だから?」って反応しかしないでしょうが、重要なのは彼ではなく周りの人に与える印象。ましてこのアニメフェアの主催者ですからね、メンツ潰されたも同然。「国際」と謳っている以上海外の目もあるでしょうし、「東京都」としてのダメージは大きいでしょう。
「石原都知事は、都条例の改正に関しては、たびたび、漫画家及び出版社側との話し合いを一方的に打ち切り、なりふり構わず改正案の成立に突き進んでいます。その一方で、『東京国際アニメフェア』を通じて、漫画やアニメを商業的に利用しようとする東京都に、不信感を、抱かざるを得ません」
まぁ話し合ったところでまともなやり取りは期待出来ないくらいアレな感じではあるんですが、仰る事はご尤も。
#「横暴」としか言い様の無い展開ですしね。
今回の流れは(条例そのものではなく、その展開事態に)非常に不透明な部分が多く、ましてや表現、言論そのものに対するあからさまな否定、という本来もっと反発する勢力があっても良いはずなのに、何事もなくここまでスルスル事が運んでしまっている、という不自然さがあります。天下りだとかの裏も予想できますが、とにかく、もうちょっと突っ込んだ情報が欲しい。
-----------------
自分はYahooトップのニュースはかなりの頻度で見ているんですが(大体、ブラウザのホームをMyYahooにしているくらいだし)、今回のニュースは一度として見たことがありません。とても不思議なことですね・・・ソフトバンクも出版部門あるのに。
さて、昨夜の屍鬼のエントリで少し書きましたが、とりあえず正月は帰省します。
#東京から帰省するのは初めてだなぁ・・・
そもそも、羽田-鹿児島便なんて乗るのは10ン年ぶり。大学入試以来でしょうかね。鹿児島空港も学生時代以来だから、やっぱり10年以上経っていることになるのか。
しかし、そんなわけで"車ではない"ですからね。自家用車無しで実家戻るのも何年ぶりか?って所ですが、でも、コレはコレで・・・ツマンナイですね(--;
#まぁそりゃ実家には親の車はあるが。
借りてまで乗りたいとは思わんし、かと言って交通網が1時間に1本あるかどうかも分からないバスで何処かに行くか?ってのもあり得ない。
#なんか、昔と違ってバスすら相当貧相になっているらしいですからねぇ・・・昔は1時間に2~3本は普通にあったはずなんですが。
ま、そういう田舎です。我が地元は。今住んでる横浜市某区なんて、朝のバスは2分おきですよ(笑
#なんという格差w

ウェオブリ山を越えて、更に古都ライムまで攻略完了。
#あれ?こんな所でハボ先生出てきたっけ?
ウェオブリ火山もなんかマップ変わってますね。しかも第三勢力としてドラゴンがワラワラ。いい機会だったので4匹も捕獲しましたw
#まぁ斥候もしてたんで・・・こっちから手を出さない限り襲ってこないのは分かってた。
けど、敵援軍があんなに出てくるのは正直予想外だったが・・・(--;

ヴォラック准将さんは顔あんま変わってないですね。今回は敵方の人たちが妙に酷い感じになってるのが目立つので、この人はラッキーだったかもw

この辺、結構変更が入ってるのかなぁ・・・
・まず、古都ライムってこんなマップあったっけ?
・前述の通り、Lはここでハボ先生だったっけ?
・てか、オズマとハボ先生に関係が?
う~ん、、、如何せん、15年前のこと、やはり記憶が曖昧で(--;;

そういえばオズマの鞭、ラプチャローズじゃなかったような?
しかし必殺技が痛かった。ミルディンが地味に魅了されてますが、それよりもホークマンが瀕死になるわ敵アーチャーの必殺技でプレザンスが死に掛けるわで、ハボ先生救出のがむしろ楽だったような。

と、ここまで終わった時点でWR見たら、ちょうど戦闘100回目でした。
#前回から7時間ほどで30戦近くしてますね。アホかとw
その間シナリオバトルは今日のウェオブリとライムだけですからね。あとは全てフリー育成。
さて、いよいよ3章最後のフィダック城です。ハボ先生も仲間になりましたが、流石にこの攻城戦では出番は無いか。
#流石にソードマスター育てるのは後からにしたい。
まぁニンジャにでもしてやれば良いが・・・って戻れなかったら困るからやめとこ。
そろそろキャラが余り始めましたかね。育成でヴァイスもアロセール(現在ニンジャw)もホワイトナイト3名も戦闘に出してもまったく他に見劣りしないくらいになりましたし。選択の余裕があるのはいい事。あとは魔法使いをどうするかだなぁ・・・今のところ、どんどん影が薄くなるばかりだし。