2010年12月アーカイブ

何処の雪国ですか?

| コメント(2)

っていうそんな感じ。いや、まぁその「雪国ってのは(ry」っていうツッコミは要らないから。ホント寒いんだから。。。まだ降ってるし。


実家で12月にこんなに降ってるのはちょっと覚えが無いなぁ・・・休み中じゃなければ、高校で雪合戦が始まるレベル(笑
#鹿児島の、特に大隈の平野部で積もるほどなのは珍しいので、喩え高校生でもそういう事をするw

まぁ東京と福岡と鹿児島・・・福岡が東京よりも寒いことは普通にあるんですが(一応日本海側だしね)、実は鹿児島も東京より暖かいなんてことは言えないんですよね。田舎な分、余計寒い、と。

九州の高速道は宮崎側の一部を除いて全線通行止め、そして県内本土各地は暴風雪警報だとか。いやはや、思わぬ帰省になりました。

芋場圧勝のお知らせ

| コメント(0)

Willcom時代は、我が実家では低速でギリギリで入る程度でしたが・・・今回、初芋場挑戦でこの状況はかなり改善されました。
#とりあえず、下り800kは安定して出てる。
ウィルコム時代は電波範囲ギリギリだったのか、ただでさえ遅かったのにもっと遅かったことを考えると、これは大きな進歩だw

ということで、とりあえず年末年始のネット無し生活、ということにはなりませんでした。

天気 年末年始、西日本も荒れ模様 近畿中南部で積雪も

東京のがマシでした。
#まぁそれは帰省前から分かってた事だけど。
機内放送では「到着地の鹿児島空港の天気は霙」でした。で、確かに霙で、ダチの親っさんの車に同乗させてもらって移動中どんどん雪に変わっていき、牧の原(という山ん中があるのさ)でラーメン食ってる間に、今度は横殴りの暴風雪状態に変わってきて「あれ?なんかヤバくない?」。
#勿論、雪対策なんてやっていない。
時間も時間(20時過ぎ)の田舎山道、車通りも少ないもんだから、路面がどんどん白くなる。結局事故ら無いようにノンビリ安全運転で、帰り着いたのは22時前でした(--;;
ま、そうでなくてもバス使ってたらこのくらいの時間になってたはずだから、コレはコレで良いんですが。

で・・・明日も予報では雪のようです。平野部ではさすがに積もる事は無いと思うんですけどねぇ・・・今も、壁に雨が当たってる音がしますが。

携帯電話の”無料ゲーム”に苦情殺到。 課金アイテムの平均額は95000円に

なんか、流石にどっかの団体?に指摘されて「無料です」を徐々に言わないようにしているんだとか。まぁ数日前にたまたま見た地上波のCMではまだ余裕で「無料です」とか言ってたので、まるでアテになりませんけど。
まぁ流石に騙される方に間違いが無いとは言いませんけど、ホント、もっと厳しく取締らないと、このテの話はもっと出てくると思う。

---------------------

今宵は「屍鬼」最終話・・・ですが、この通り、鹿児島まで来てしまっているので見られませんorz
#ま、戻ってから録画したのを見るさ。
さてと・・・とりあえず実家でネットに繋がることを確認できて一安心。
んじゃま・・・明日は毎年恒例の奴でも書きますかね。ああ、今年は10本あるかなぁ・・・(--;

また寒い寒(ry

| コメント(0)

今日は夕方の便なので、こんな時間になってもダラダラ。流石にそろそろ準備始めますけど。

鳩山前総理「私が外交すると必ずうまくいってしまう」

何を言っているんだオマエは、のAAが必要です(--;

しかし危機感無いよね・・・まぁ上に立つ人間(コイツの場合はそれですら無いんだけど)がそういうのを大っぴらにし難いのは分かるけど(自民党政権でもそれは同じだったし)、致命的なのはそういう危機に対する策が甲乙どころかそもそも数が揃っていない事。
#だから鼓舞するしかないんだろうなぁ・・・
むしろ下っ端の方がそういう感覚強そうだから、更に意識の差が開いていくんでしょうね。

まぁ何にせよ、一番はミンス政権が終わることです。あ~あ、2010年も失われた1年で終わりか。

もう年の瀬だし今年売れたゲームでも振り返るか

まぁスクエニはいい加減過去の資産食い潰しはヤメレ、と言う事でしょうね。

んで・・・面白いのは、PS3とWiiの対比でしょうかね。米にもありますが、あくまで今年発売のタイトルだからこうなるってだけで、延々売れ続けているWiiタイトルを加えるとこうはならないんでしょうが、ミリオンの有無以外で言えばどっちが1,000万ハードなのかワカランくらい互角、または互角以上にPS3が競えているということ。
#ま、常々見てたし今更ではあるけど。
2010年はそれが明確になった1年なのかもしれませんね。
携帯機はDSの時代の最後、となった(なるのか?)1年になりますが、最後の最後でPSPが追いついた、って感じでしょうか。此方もミリオンの有無以外は十万~数十万のレベルだとPSPのが本数多いみたいです。

-----------------

なんか鹿児島の天気予報、明日は暴風雪、明後日も普通に雪とかなってるんですが・・・
#ある意味、「福岡から車で~」という例年通りの帰省にならなくて良かったかもしれないが。
多分、そっちだと死んでたかもしれない。きっと八代とか人吉辺りで足止めとか・・・
ま、横浜も寒いです。まだ7度くらい。今日は荷物あるけど、普通に厚着して行かないと駄目っぽいな。

『タクティクスオウガ』は死者の宮殿に突入して、とりあえずB5Fまで行ってニバス倒してきました。
#で、ニバスがリッチ化。うへぇ今回のリッチニバス、グロぃ・・・
で、もうこっから先はクリア後でも良いかなぁ・・・と思い、また引き返してハイム城に向かっています。

では次のエントリは実家からになります・・・多分ね(苦笑
#ひょっとしたら「良いお年を」って言っておかないと駄目かもしれんが。

2010年12月28日の更新

| コメント(0)

No.1442:149/301/217/252/200/214/109
ゲーマー日記
 2010年個人的据置き機ゲームのまとめ



無双シリーズって、新作が出るたびに「次はどんな新キャラが」という話題が上がる訳ですが・・・
#まぁ来年初頭の戦国の方はもう40名確定らしいのでいいとして(ついでに3DS版も同じらしい)
次、『4』があるなら誰が来るでしょうかね。自分はコーエーは漫画の影響に弱いと思っていまず。でなきゃシリーズ初作の看板に慶次なんか持ってこれない・・・最近だと、『野望』シリーズの方で、義元が割りとカッコ良くなっているという影響が出てるとか。このタイミングだとどう考えても『桶狭間戦記』か。
ということで、そろそろ仙石久秀(「センゴク」)と、あと島津豊久(「ドリフターズ」)はあり得ると思っているのです。
#どっちかと言うと後者の方か。いずれもエピソード、他武将との絡みは十分あるし。
そもそも2人共すでにモブで登場済み。『2』では島津シナリオでは豊久は普通に隣にいました。というか、下手したらこの2人も無理矢理絡み作れるし。『3』で大友・・・というか立花を2人にしたんだから、島津にも2人目ってのは有りでしょう。で、そこに直接的に関わってくる仙石(『2』時点で既にモブで九州の戦場に出てきている)もありかと。どうせなら龍造寺にも1人(まぁ鍋島が適任か)出して、九州勢の戦いをシナリオに組み込むのもありだろうし。

東京国際アニメフェア不参加の角川などが、同日に千葉の幕張メッセで 「アニメコンテンツ エキスポ」を開催!! 都庁VS出版の全面戦争開幕!!

まぁこの分野はあんま詳しくないので、この角川の立ち上げたイベントの規模感がわからんのですが・・・まぁ穴だらけになった東京国際アニメフェアよりも良さそうなのは確かみたいですね。

また、志を同じくする各企業の輪を広げ、実施内容の充実を図ってまいりますので、
ファンの皆様および関連団体のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

ここ重要、って事かな。下手したら、まだ東京~の方に残ってる企業も今後此方の方にシフトする可能性すらありますよね。
まぁスレん中、>>16にもあるけど、今回の一番の問題は前から書いているように、
規制対象になる出版社へ話も無いまま、
一方的に「お前らは潜在的犯罪者生成装置だ。根拠はない。」
と言われて法律作られれば、誰だってこうなる。

という点だしね。東京都側がまず折れない限りは続くんじゃないかな?こういう事が。

で・・・

CEROの存在むなしく、東京都の条例でゲームも規制されることが判明

と言うことらしいので、え~っと、元から幕張でやってるゲームショーは冠の「東京」を外すだけでいいのかな?(笑
まぁそれはともかく・・・ただ、出版社と違って割りと会社が東京以外にも分散しているゲームの場合、出版社のようなスクラムは組み辛そうではありますね。尤も、そうした地理的条件が無くても組むとは思えませんが。
となると、メーカーの云々ではなくそれこそCEROが動かなくてはならない。ま、以前も書いたけど、有名無実化しているレーティングなのでその点を突かれるとキツイかもしれませんが、しかし漫画と違ってやり方を確立している分は抗し易いようにも思えます。規模も違うしね。

----------------------

仕事納めでした。つーか富士通やる気無さ杉、15時でほとんど撤収ってアンタw
#まぁ普通業務はそのくらい終わるけどさ。
でもそれは、その後納会だなんだがあるから早めに終わる、ってのがほとんどなわけで・・・自分、外に常駐していることが多いので、そういうのは結構経験してきているのですが、納会も何もなくいきなり15時過ぎたら捌けていく様は初めて見ました(^^;;
#まぁしょうがないので、うちの会社も1時間遅れくらいで帰宅に。
平日に17時に帰り着いたのは初めてかもな。おかげで、夕食の時間とか微妙に狂ってます。

とりあえず予定は・・・
明後日夕方鹿児島に移動、そして1/2の昼にまたこちらに戻ってきて、1/4仕事始めです。

さしあたって・・・『タクティクスオウガ』やるか(ぉ

いざハイム城へ

| コメント(0)

とりあえず、ハイムへ突撃できる状態にはなった。


けど、やっぱ右の方に行ってレンドルやガンプを仲間にしてからかね?

寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い

ああやっぱり今日は全国的に寒かったんだ。
#結局一度も外に出なかった(ぉ
沖縄除いて(あれは異国だからしょうがない)全国的に満遍なく一ケタ台達成ってのも珍しいか。福岡よりも鹿児島が、そして鹿児島より宮崎が寒いのは意外ですけどね。まぁ大して変わらんか。
福島は雪が凄かったみたいですね。こっちも雨雲があったら雪降ってたのかもしれないなぁ・・・

一応、明日まで一ケタ台が続いて、明後日から最高気温は10度くらいまで戻るみたいです>横浜
#まぁこれでも十分寒いが。なんせ日中はそんなに外に出るわけじゃないからなぁ。
通勤する時間帯は普通に5度前後でしょうから。

----------------------

いよいよ今週から2011年になってしまうのか・・・
さて、2010年最後のゲーム購入は・・・『激・戦国無双』になりました(マテ
#PSストアでベスト版DLしただけですけどね。
1,200円と安かったし、まぁ興味が無かったわけでもない。稲姫が出てるならまぁ買うか、程度の(ぉ)。『3Z』も延期したことだしね・・・ついでに言えば、今はPSPが非常に動きまくっているので、今の内なら触っておける気がしたってのもある。

今週発売の漫画は以下の通り。

 

『桶狭間戦記』が超楽しみ。クライマックスになるらしいけど、実はその最後の展開が掲載されていた辺りのヤンマガに手を出してしまうかどうか悩んだくらい楽しみ。
#今川義元を正しく描いた初めての作品として、非常に読み応えがあるからなぁ。

さて『タクティクスオウガ』は冒頭の通り

年内100時間はもう確定かな。一月と半少しでここまで来てしまったか。

寒い事事態は別に苦手じゃないんですが、やっぱなんかねぇ・・・
#風邪もひきそうだし。
しかし陽が出てるのに日中で10度も行かないとは、12月とは思えんな。この時期、寒いは寒いで外では厚着すりゃいいだけなんだけど、室内やら電車やらで一気に温度が上がるのが体に悪いよね。。。

<おおきく振りかぶって>1年間休載「作者充電のため」と ひぐちアサの人気野球マンガ

残念は残念なんだけど、よくよく考えてみるとストックが多すぎ(現時点で単行本4冊分)なので、単行本派の自分にはあんま影響ないのかもな、なんて思ったり。
#単行本は出す言うてるし。
まぁ雑誌派の人は辛いでしょうがね・・・けど、このペースな上に休載じゃあ、もう何処まで描けるのかも分からんですねえ。進級すら難しいような気も(--;;

PSP「MAPLUSポータブルナビ3」でジャッジメントですの!

地味に続くなぁ、このシリーズ。
#割とコンスタントに、こういうコラボ企画を追加してってるんだよなぁ。
実はメール登録してあるので、数ヶ月に一度くらいここから新しいコラボの連絡が来る。まぁもう車もないし、新しく車買ったところでもうお世話になる事は無いと思ってはいるけど。

--------------------

今年もあと2日出社すれば終わりか・・・
仕事面では、そうですねぇ・・・前半はこれまでの過去2年の地獄を引き摺ってはいましたが、それでも随分マシになった半年でした。後半は、心機一転、違うプロジェクト、違う業務内容、違う立場、というまぁ慣れないながらもそれなりに新しい視点で挑める面白さみたいなのがあって、まずまずだったと思います。
#流石にずっと楽ではなかったが。結局今月、休出2回してるしね。
最近は平日もほとんど22時過ぎまで仕事してるし。

ああそうそう、先日忘年会で聞いたんですが、どうやら自分、所属もこっちになるようです。まぁ福岡所属でこっちに常駐してるっていうカタチ自体が歪だったんで、これはこれで真っ当だと思うのですが、しかし2年の出張生活って一体・・・という気がしなくも無いです。
#ま、この辺はいろいろ理由もあるしな。
これで自分は、福岡とはほとんど縁の無い人間になりました。まぁ自社の本社があるわけだからそりゃゼロじゃあないけど、でも、もう行く事すらほとんど無くなるでしょうね。
#元々親類縁者も居ない地域だし。

-------------------

『タクティクスオウガ』は、ここ数日で一気に進めています。
#オズマを仲間にした段階で、もう随分育成も進んでたしね。
とりあえず、死者の宮殿方面を全部踏破してオクシオーヌも仲間に、そして現在、今後はバーニシア城を攻撃中です。まぁここまではサクサクかな・・・流石にLv上げすぎた(--;
#死者Q方面は結構敵強かったんですけどね。
ていうかほぼドラゴン祭だし。ジュヌーンさんともう1名のドラグーンが大活躍・・・なんだけど、微妙にTP貯まるのを待つのが面倒だった。かと言って普通に殴るだけだと十いくつとか20とかそんなのがザラだからねぇ・・・

コマンド名が完全にネタキャラな件w
#ハボリムさん、ドMだったのか・・・

以下続きを読むで。

人間の方が酷く見える不思議

| コメント(0)

まぁこうなるのは目に見えてましたが・・・「屍鬼」21話視聴完了。
#いよいよ次回最終回か・・・
如何せん、端折りすぎ感が。小説原作を知らない自分でも、ちょっといろいろ物足りないですねぇ・・・
#知りたかった最期とか、いろいろと説明が足りない。
正雄の義姉がああまで小慣れてしまった経緯とか、そういうのが無いと、本当にいきなり人間側が狂気に走りすぎているように見えてしまう。
#まぁその傾向は前回からありましたが。
しっかし・・・これを地上波でやるか。まぁだから深夜に放送してるんだろうし、大体小説原作じゃあ都知事も文句言えねぇわ、ってのはまぁともかく(笑)として、あんだけ残酷な描写(相手が不死人とは言え)をガンガンやっちまうのは凄い。そろそろ正視に耐えないので、次回で終わりはまぁ良い長さか。

やすよさんのサービスショット(笑)は良いんですが、しかし野犬に襲われるわアッサリばらして結果的にりっちゃんにトドメ刺しちゃうわ、なんかもう踏んだり蹴ったり。今回、正雄は出てきたけど(で、まぁ多分死んだが)恵は出てこなかったな。あと、かおりのその後も無しなのかなぁ・・・征四郎と夏野の関係がついに現れたけど、夏野は最後、やっぱり殺されるのかね。

珍しく二日酔い無し

| コメント(0)

昨夜は忘年会でした・・・二次会まで付き合ってたんまり飲みましたが、珍しく今日は二日酔いにならず。
#でも結局ダラダラ過ごす。
土曜日出社なので、まだ今週は2日あるんですがね、、、

尖閣ビデオ流出を現場は賞賛 本庁は「英雄気取りとは何事」

なるほど、内部にも馬鹿は居るわけですな。
#て言うかまぁ、どんだけ次元の低い話してるんだか。
この程、懲戒になったらしいですが、この"英雄気取り"という発言は意味不明ですね。本人にはサラサラそんな気は無い(むしろ自分の行動の影響を考えて悩んだくらいだ)し、そもそもこの映像が「外に出てまずい物だったのか?」という議論が抜けている。
#聴けば、結局(強引に)機密とされる前に誰でも入手できる状態からコピっただけだったらしいし。
やった事自体が裁かれる範疇には無いし、道義的にも何ら間違いは無い。一方的な解釈で闇に葬ろうとしたのは何処の誰でしょうか?

視力0.05以下の世界を教えてやるよ

でも風呂でPSPやる分には問題ないんだぜ?
#まぁそりゃ、眼前15cmの所にディスプレイあるわけだしなぁ・・・
自分の裸眼の視力は・・・多分、0.01並。健康診断で記録に残るのはいつも眼鏡かけた時の視力なので、実は裸眼は良くわからない(--;
>>88に写真あるけど、これは大体0.1くらいじゃないかなぁ・・・自分だと、文字が完全に潰れて「ラーメン」すら分からないと思いますね。今、TVに映っている5cm四方くらいの文字がまず読めない。距離は2.5mって所でしょうか・・・そういう世界です。
ま、だからこそ眼鏡無しで生活なんて出来ないんだけどね。

----------------------

今年も残すところあと1週間となりましたか。来週の今頃はもう実家なんだなぁ・・・
ちなみに実家で芋場を試すのは今回が初になります。年末年始、自分がこのブログを更新していなければ・・・まぁそういう事だと思ってください(苦笑
#何と言ってもド田舎ですから。エリア情報見る限り、一応微妙に入ってるっぽいんですが。

『タクティクスオウガ』は漸く少し進みました。オズマ救出成功です。
#実は一度失敗した。
アレ、ヴォラックさんがこっちに来るかどうかが運ですね。もしかしたら、最初の段階でオズマにどんだけダメージを与えるか?でヴォラックが前に出てくるか後ろに下がるかが判断されてるかもしれませんが。
#1回目は後ろに下がりやがった。
オズマは石化するのでなんとかなるんですが、単純に敵が多い上にバランスが良くてまとめてこられると苦戦する。こちらのLvは21なので、敵リーダークラスを除けば互角のレベルなんですが、オズマを見張っておく役と前に出す役を考えるとどうしても数で負けるんですよねぇ・・・
#なので、ヴォラックを速攻で倒すのが楽で良い。
1回目は完全にジリ貧でした・・・まぁ勝てなくは無かったでしょうが、途中でオズマの石化が解けて速攻でシェリーが即死させられた時点で「はい、準備やり直そうね」ってことでリセット。
#実は準備も適当だったので、、、
で、やり直したら今度はヴォラックが前に出てきたので、速攻で潰すことで攻略できました。

----------------------

さっきたまたまTV見たら「内村さまぁ~ず」やってたのでなんとなく見てたら、CMで「気分は上々」のDVD宣伝が。
#早かった。1分以内にAmazonで検索して注文まで済ませてた(馬鹿
買わないわけ無いじゃん・・・自分の中で、過去30年近くTV見てきてトップクラスに面白かった番組ですよ。未だにオープニングのBGMを口ずさむ事ができるくらい記憶に残っています。
あーよかった、たまたまTV付けて。ずっと「屍鬼」BD3巻見てたので。
#さて、今宵は21話です。

 

しかもやっす!

2010年12月21日の更新

| コメント(0)

No.1441:149/301/216/252/200/214/109
ゲーマー日記
 2010年個人的携帯機ゲームのまとめ



うぅ・・・夕方くらいから頭痛が。そして鼻水が・・・健康な日々はたった1週間で終わりですか?(--;;;

マンガ学びにパリから10人、ギフにきましたッッ!

確かに「何故岐阜に?」ではあるな。意味不明すぎるw
まぁ都条例は漫画そのものを否定しているわけではないけど、しかしこういう人の動きを見ていると、やはりあの条例は余計だよなぁと思う。
#まともな規制ならともかくなんだが。

日本3大ガッカリ観光地といえばどこ?

熊本城は中学の修学旅行で行きました。あそこは十二分に行く価値がある。
実はせっかくこっちに着たんだから、ということで、小田原城を見に行きたいんだよなぁ・・・なんか、近くに動物園があって臭いとか所詮建て直しだとかで評判イマイチらしいけど、しかし天下の堅城、見ておきたいってのはある。

他、日光とか鎌倉もいいね。富士山も良いんだか、あそこは覚悟が要るからなぁ・・・ちょっと気軽にはいけない(^^;

FFIVのすべてを集約『FINAL FANTASY IV Complete Collection』2011年春発売

アップ後に巡回しててあまりにも衝撃的だったので追加してみる。
#なんという原作レイプ。。。
しかもオフィシャルでやってるってんだから、自殺行為も甚だしい。残念ながら、コレが今のスクエニなんだろうな。デザインもクソだし、また濁音が狂ってる(また中華か)し、とにかく「これがFF4?」と目を疑うような駄リメイクだわ。俺の好きだった『FF4』を返せってんだ。
『タクティクスオウガ』がスクエニ外でリメイクされてて本当に良かった。

てか、本当にリメイクばかりだな・・・スクエニ終わりすぎだろう。

-----------------


以前も書いたかもしれませんが、自分は洋画などの劇場モノを観るときは、大抵部屋を暗くして観ています。コレが結構いい感じ。
#昨今はサラウンドホンも新調したしで。
まぁ一昨夜は寒かったので毛布に包まってましたけどね。
しかしよくよく考えるとタイミング良かったな。劇中のキーとなる日、12/18に観れたわけだから。


去年頑張ったせいでこのザマだよ(苦笑
#いらねぇ・・・
まぁ、彼是5年くらいでしょうか。このクラブニンテンドーの贈り物も。唯一当たりと言えるのが昨年のゲームウォッチくらいなんだからしょうがないか。

掛け布団

| コメント(0)

実はこの2年くらい自宅の掛け布団使ってませんでして。
#まぁ前回、前々回の冬は共に自宅に居たり居なかったりだったのですが。
だから、今年の1月2月くらいは、自宅じゃなくて出張先の宿で使ってはいたんですけどね。
で・・・その自宅の掛け布団をついに使いました。先週後半から寒い寒い・・・夜間、朝方の外気温は3~7度くらいってところでしょうか。加湿器を使っている自室は+10度以上くらいにはなるんですが、それでも寒いからなぁ。

加賀1時間半で250枚サイン

先日、「このメンツ以外はそのままか減俸でいいでしょ」なんて書いてましたが、そういえばこの人が居ました。
#実際、倍以上になったらしいですが。
いや、本当に・・・確かに負けは込んだが、その半分以上は打線、継投の所為だしなぁ。清水よりもずっと良い防御率なんだから、あんだけ投げてりゃ10勝前後はしてないとオカシイ。間違いなく、今年のベイではエース級の活躍だった。
来年は2年目ですが・・・研究されて打たれてしまうか?それとも飛躍の1年になるか?要注目の投手です。

さて・・・順当に行くと、
 清水、三浦、大家、加賀
この4枚は先発ローテに入るわけですね。で、あとは終盤に良い結果を出した田中、新加入の山本辺りが続くんでしょうが。
#ここにテラの名前が無いのが悲しいな、、、
他、眞下や即戦力と目される加賀美、須田に期待か。
中継ぎには牛田、弥太郎、江尻辺りが中心・・・そして山口が抑え、と。山口は無駄な使い方(2イニングとか同点試合とか)をしなければ、成功率は非常に高いので、中継の層が厚くならなければならないでしょうかね。

--------------------

『タクティクスオウガ』はほとんど進まずorz
#いや、かなりやってるんだが・・・もうプレイ時間は76時間。
Lサイズユニット(と言うか、今回はそういうのは無いのか)の育成に苦労しすぎている。まぁ苦労の甲斐あって、ドラゴン系4体とコカトリスを1体、他の面子にほぼ追いつくくらいまで育てられましたが。
#そして、ハボリムも同時に育成した。
これでやっと・・・オズマ救出に向かえる。いや、だって敵平均Lvが21だったんだよね・・・ちょっと現状の戦力だと厄介な強さだったし。

 

今週はゲームも漫画も無し。
DVD関係では、本放送では盛り上がってきた『屍鬼』のBD3巻と『ゲームセンターCX』BOX7。
『ゲームセンターCX』は、最近最新シーズンが始まってたんですね。気付いてなかったorz
#先週、漸く『ゼルダ』の回を見たところ。
年末には特別放送があるようなので、こっちは逃さないようにしないと。

周回プレイ

| コメント(0)

本人はそんなの望んでないのは言うまでもなく・・・ああ、そういやもっと(いろんな意味で)悲惨なのが去年あったっけ。
#個人的にはああいう試みは好きだけどなぁ~

涼宮ハルヒの消失

観終わってまず思ったのは、「なんつー丁寧な作りだ」っていうこと。作画レベルが高いのはまぁ当然にしても、背景からカメラワーク、そして時折見せる立体的な動き・・・で、あと音ですね。例によってバーチャルドルビーヘッドホンで聴きながらの視聴だったのですが、あらゆる音が高精細。遠くからのざわつく音やオーケストラなど様々な音が綺麗に聴こえましたね。

さて、実は原作の小説版を"一応"全部持ってるんですが、かなり前の話なので何処まで読んだか覚えていないのが正直なところ。最新巻(?)となる「分裂」に至っては、ビニール被ったままです。詰みゲーかよ、と(--;
#なので、この「消失」もかなり記憶的には怪しかった。
まぁなんとか・・・覚えてたかなぁ。でも、中盤~終盤の展開は覚えてなかったので、「あれ?結局この歪んだ世界からどうやって戻れるんだっけ?」などと本当に分からなかった。
だからってわけじゃなかろうけど、いろんな意味で驚かされたり、またはキョンにシンクロしてしまったりと楽しめた。特に、あの世界でSOS団メンバーが5人揃ってハルヒが他のメンバーに絡んでいる姿を見たときなどは、キョンに100%シンクロしてしまっていたと思う(苦笑
#逆に、朝倉の特攻後の展開はちょっと混乱したが。
そういう意味では、もう少しシックリ来ないか。まぁ「ああ、そういや3周目もあったんだっけ?」と思い至って、それで漸くあの展開に追いつけたわけですが。

まぁ作品としてもターニングポイントになるような大事なエピソード、ということらしいですが、それ抜きにしても作りの丁寧さや、何よりキョンの語りの良さで面白かった。

★★★★★

--------------------------

そういえばアニメの劇場版BD(DVD)買ったのって初めて?
まぁ高かったけど、好きな作品の1つだし見て本当に良かったと思う。思わずテレビシリーズを見直したくなってしまうくらい。

大川無双

| コメント(0)

大川の親父ヤバ過ぎるwww
#「屍鬼」20話試聴完了。
杭を打つ→息子相手に木槌も要らない→て言うか人も殺っちゃった(汗
あーアレか、集団心理っていうか、まぁ異常な状態にあると心身共に疲れてしまってまともな判断が出来ない、という。けど、あの状況下だと大川の親父が最後にやっちゃったのは責められないよなぁ。
#もう銃で攻撃してきてるし。

しかしグロかった。まぁ屍鬼は陽に当たると崩壊してしまうわけだからしょうがないけど、それ以上に血まみれになって屍鬼を駆逐しまくる皆さんの様子が、、、
#広沢さん、結局一緒に回ってたのか。
さて夏野も出てきたけど、あのシーン辺りが単行本収録分のギリギリでしょうか。どうも実況スレの反応見る限りじゃ、SQ収録分まである程度入ってしまってるらしいですね。で、オリジナルもあるとか。
#パイプラインの描写はカット臭い、と言う事らしいが。
律子の最期(?)は、このストーリーの中にあって極めて稀有な展開。あれはあれで良かったのかもね。

しかし残り2話・・・いやはや、この話は何処まで進んでいくんだろうか。面白いんだが恐ろしいわ。

間違いだらけ

| コメント(0)

今日は寒いなぁ・・・

石原「アニメフェスをボイコットする出版社はこなければいい 来年ほえ面をかいてくるよ」

マスコミの印象操作が凄まじいですね。
#連中、自分らに影響が降りかからないと分かれば容赦ないわ(苦笑
一応、全面的に規制賛成な流れは無いものの、一番の問題は「明らかに元々成人向けに出版されているモノに対して「うわぁ~こんなの子供に見せられない」とか言っている事」。
#馬鹿じゃねぇの?
棚が分けられてないのが問題なのであれば、店に注文出せばいいだけだろうし。今回の問題は「規制の範囲」だっての。それを正確に伝えないメディアが多すぎる。国民を馬鹿にするのも大概にしろ。

勿論、規制反対を唱えている人間にもいろいろあって、中には過剰なエロさえ許すべきだってのもいますが(大方は、表現の自由の観点から)、基本的に以下の意見が主流だと思います。

①条例の曖昧さから、本来の目的を越えた規制が実施される可能性がある。
②その規制を実施する団体の不透明さ。不確かさ。
③規制に至る経緯が完全に都、PTA主導で行われ、当事者となるべき出版社に意見の機会が無かった。

①、②が条例そのもの、施行の問題、そして③がその発生の不誠実さですね。
#特に、出版社の反発はほぼ③に集約されてるでしょう。
そらそうだ、連中の命に関わる問題なのに、一方的に決められてしまったら怒るのも当然。
#まぁ意見した所であの都知事は耳を貸さんのは目に見えてますが(苦笑
が、周りのソレを実施する立場にある人間に意見をいうのは意味があるでしょう。何も全てが全てトップダウンじゃないんだから。だから、出版社のボイコットは意味があるんですよね。別に都知事の反応は最初から期待していないでしょう。都知事のあの反応は織り込み済みでしょう。というか、面目丸つぶれだからこそ、昨日の会見であんだけぶち切れてたんでしょうし(^^;
#あのテの人間は、プライドの塊みたいなもんですからね。恥をかくのが一番怖い。
だから強がる。強弁して「俺は恥をかいてないぞ!!」って言うしかないわけで。

で、話戻して、、、
まぁ決まってしまったものはしょうがない。じゃああとは、①、②が問題になるわけだ。②はまぁまだワカランというか・・・天下り先云々は容易に想像できるものの、あくまでまだその辺はワカランので議論には値しないか。ただ、例えば今回、ゲームに関してはCEROという機構がある為に除外されたらしいですが、であれば漫画でも同じような識者集団を作ればいい事になる。
#それで正しく規制されるのであれば、別に問題は無かろう。まぁ出版社、作者の心情はともかく。
まぁその実利は分からんけどね・・・CEROがやってるレーティングが正しく運用されているか?ってのはやっぱり小売店次第だし、何よりネット等の入手方法がある分有形無実化している側面もある。
でもまぁ、①の危惧を考えると、たとえ身内に甘かろうともやはり出版に関わる人間がその組織にはあるべきだろうと思う。こういう文化に関するものは、それに理解がないと本当に斜め上の判断をする可能性があるから怖いし。

ま・・・一番いいのは、言わずもがな。この条例が潰れることですけどね。

追記:
ほら始まった。

上から目線で選別開始

まぁそりゃただのエロ漫画と「火の鳥」比べて同列に並べるのは難しいと思うけど、それ以前にその選別基準が酷すぎるな。
まぁ実際の所どのくらいの基準が設けられるのか知りませんが、判別する面子にこういうのがいるだけでもう信用なんて出来るわけないじゃないですか、ってもんです。だからダメだ、って言ってるんだよなぁ・・・

2010年12月14日の更新

| コメント(0)

No.1440:149/301/215/252/200/214/109
ゲーマー日記
 2010年個人的ハードのまとめ・・・のはず?



まぁでも、結局引越とかしてるし出費は減ってないんだろうなぁ。家計とかまるで付けてないので、収支バランスが分からない。分かるのは貯金の額だけだったりする。

東京都の二次元規制法により、あらゆる軽重犯罪行為の表現は全て規制に

まぁ自分30代だし・・・とかっていう認識でいる人は、やっぱ認識が甘いですよね。
結局の所、こうして解釈による判断が入る以上は「曖昧」なんですよね。一度廃案になったモノと比べてどんだけ明確になったか?ってロクに変わっちゃいない。むしろいくらでも解釈を広げることが出来る悪法と言って良いでしょう。
#監査の匙加減になってしまうからね。
で、そういう所にお金が流れると・・・という何時も通りの展開。コレがあるから、警察の裏金だのパチの取り締まりだの、世の中「悪」が消えないシステムがある。

東京に続き神奈川でも二次元規制の動き

そして1つ事例が出来ると、それに乗っかってどんどん広がる展開。
果たしてどのくらいの"実害"があるか?まだ分かりませんが、こうした流れのせいで、そもそもレーティングに無関係だったはずの作品にまで「表現し難い」と言う理由から元々持っていた面白さを減じてしまったりしたら残念です。ていうか、明確な文化の破壊。

----------------

別に行過ぎたものの規制はかまわんのですけどね。先日どっかのサイトで目にした、PSPのあるゲームのコミカライズなんて、如何考えても一般誌じゃなくて成人誌レベルだったし。ああいうのを明確に切り分ける法があればいいだけなのに。その辺の調整が出来ないからって「なんだかワカランからまとめてやっちまえ」的な事をするから反発が起こるんだよなぁ。
#故に、「曖昧」になる。
まぁ憲法に抵触するのも明らかなので、一応、本決まりになってからでも訴訟起こされたら廃案になる可能性はあるらしいです。でもそれは、あくまで「訴訟起こす人」がいないとダメなんだけどね。

11時間で72戦

| コメント(0)

この2日間の実績。


      ↓

いやなんかね、新イベントのオミシュの町に行ったら敵が矢鱈強くて(Lv20。その時自軍はLv16平均)どうしようもなかったので、この土日、延々タインマウスの丘で(ry
#まぁ流石に全て自分の手は下してませんがね。
ていうか、フリーバトルに関しちゃほとんどオートでやってます。思えば原作の時もトレーニングで延々オート設定でやってたもんです。
#今回は一応普通に敵と戦ってるわけで、それに比べたら不毛度は低いですが(苦笑
当時のやり方は・・・
①高レベルチームと育成対象の低レベルチームを編成する。
 高レベルチームにはペトロクラウドをセットしたハボリム先生、低レベルチームは武具を全部外す。
②トレーニング開始。ハボ先生、味方の背後から自分を巻き込んでペトロ発射。
 この時、自分が避けないようになるべく土属性が強化される地形効果の場所を選ぶ。
③低レベルチームがひたすら殴る。
 石化してるから固いのでダメージが1or1桁なので、数十分~1時間くらい掛かる。

とまぁこんな感じ・・・それに比べれば、精神衛生上はまだマシか、とw

--------------------

ということで、頑張ってレギュラーメンバーを全員Lv20まで上げました。で、勝ちましたw

それでも厳しかったけどな・・・例によって救出対象のキャラ(ディエゴ)は敵陣にガンガン切り込んでいくし、スタート地点手前には堅いテラーナイトとナイトがいるし。
#まぁ条件が「敵リーダーを倒せ」だったので助かったが。
最終的には、弓で集中砲火する事で何とかなったが・・・2回やり直した。しかも3回目はもう諦めて(面倒になって)チャリオッツまで使っちまった。

育成の過程で、最近で分かってきたのは・・・

1.Lvアップボーナスの差は結構デカイという事
コレがあるので後から加入するキャラは不利、って言われてるわけですが、まぁでも、加入時に低レベルのクラスをどんだけ残してるか?ですよね。
いくら後からでも、例えばうちのヴァイスみたいにその時点でLv1のニンジャが居れば、LvUPボーナスの恩恵を受けることは出来るし。
ということで・・・中途半端に残ったクラスのレベルを上げない方が良さそうな感じ。この後加入するであろうキャラの為に残しておこう。

2.ホンモノさんは強かった。出来る娘・オリビア
とりあえずクレリックで攻撃魔法分のスキルポイントを稼いでからウィッチにチェンジ。水系はもう居たので、氷系とまだ居なかった炎系を。まぁこのルート、セリエ姉さん居ないしね(--;
で、初期レベルの魔法撃ってみたら・・・あれ?なんか見慣れないダメージ値が。
#いつも30だの40だのでガッカリさせられてた魔法なんだが・・・
なんで80も出てるの?しかもランク上げたら3桁ダメージ余裕でした、なんて(^^;;
強かった。さすが本職のキャラがやるとハンパじゃないな。コレは使える。シェリーも楽しみだ。

3.案外使えるようになったルーンフェンサー
てか、ヒーリング(ヒール)使えるキャラが増えすぎたせいで、クレリックの価値がガタ落ちしてるのが大きいか。
#ヒーリングプラスの利点が見出し難い。複数人用意してれば、全然プラスを使う機会が無い。
で、そういう時に良い感じで代わりになってしまうのがこのヴァルキリー・ルーンフェンサー。うちには後者しか居ないのですが、初期加入の汎用キャラと途中加入のホークマンが、少し堅かったりついでに攻撃も出来たりなクレリックになってしまって便利になってしまったり。まぁイクソシズムは結局クレリックしか使えないので、クレリックは育てるんですが、原作なら常時2名は出撃していたところを、もう1人、下手したら出さなくてもいいや、なんてことになってしまっている。
今回、クレリックはクイックムーブ使えるんで、回復以外にもやれる事はあるんですが、そのクイックムーブさえも他のキャラが使えるんですよね・・・う~ん・・・

----------------------------

今回、オズマが仲間になるんですよね。コレは楽しみ。
しかしこの"分かってない方のオズ様"は・・・う~ん、バールゼフォンのほうが強かったかも。この姉弟、下手に魔法が使えるから無駄に魔法使っちまう分弱いですね。




そして4章へ。
しかしランスロット(白)が助かる話は作れないものか・・・


原作でもこの回想シーンあったけど、今回、特に思うんですが、カチュアってマナフロアよりもベルナータのが似てるよな?
#いや、この後の展開考えたら、如何考えても摩り替わるわけないけどね。


話には聞いてましたが、この顔で吹いてしまったwww
#なんか違うだろ、この顔。


原作では、何故か4姉妹で一番微妙だったオリビアですが、今回は・・・う~ん・・・マシになった気もするし、やっぱ駄目な気もする(--;;


鍛え途中で偶然遭遇。今回、仲間にする条件がかなり厄介になっているらしいですね。
自分も何処で仲間にするか・・・そもそも死者Q行かないと駄目なのか。

---------------

さて、レベルも上がっちゃったしバンハムーバまでは余裕かな。

行けば良かったよラーメンマン

| コメント(0)

昨日は一度も家を出ず、今日は横浜まで買い物に。

ひちょりコスプレ入団会見…ラーメンマンに

クソシマッタ_| ̄|○|i|l
元々先週アタマ辺り、「せっかく横浜にいるんだし、中華街もまだまともに行った事ないから行ってみようかなぁ~」なんて思ってたんですが、金曜夜に調子に乗って夜更かしした結果、一応土曜午前中は起きてた(『タクティクス』やってた)んですが、昼飯食って眠くなってダウン。チクショウ・・・

ま、うん、本人も分かってるように、大切なのはグラウンドでのプレイなんですが、それでもこうしたパフォーマンスで盛り上げられる、っていう才能は貴重。頼もしい人が来たもんです。
#自分、別にひちょりが来る事事態は否定してないのよ?
#ただ大西が不憫だったのでね・・・
まぁ普通に中華街が目的だった人も多かったんでしょうが、しかし3500人は凄いですね。雨の日の不人気カード(具体的には、交流戦の檻戦とかw)のハマスタに匹敵します(笑
しかし似合いすぎだろ。在日の血を引いてるが故の目の細さとかハマりすぎだw

まぁ先日の渡辺もそうですが・・・ひちょりは望んでベイに来た、渡辺は涙流すわ周囲が不満漏らすわでなんか話題には事欠かないですねぇ・・・。まぁひちょりのおかげで、なんかマイナスなイメージは吹き飛ばしてくれそうですが。
#だってさぁ・・・あの泣きまくるのは印象悪いわ。勿論、本人の正直な心象なんだろうけど。
マスコミもそれ分かって使ってる風があるもんな。ひちょりの移籍もさ、わざわざタイトル切って「何故あんな駄目ベイに?」なんて風な切り口で記事書くくらいだし。
#まぁそりゃチームが弱いだけならともかく、経営面の問題があったからなぁ。
そういう意味で「わざわざ選ぶかよ」って疑問はあって当然だとは思うけど、なんつーか・・・もう少し静かにしてて欲しいもんだわ。良い迷惑だ。


ノーティ「アンチャーテッドは3部作ではない。まだ続くよ」

動画見ました。サリーもしっかり登場しているようで一安心。もう(・∀・)ニヤニヤが止まりませんでしたw
まぁそりゃ3作で終わらせる必要なんて無いですやね。評価も売上も残しているという実績があれば、誰も文句は言えません。
#大体、舞台を変えるだけでいいもんなぁ。
次は中国とか日本とか、オリエンタルな雰囲気でやってもらっても面白いかもだし。
発売は2011年11月01日だそうです。楽しみですねぇ・・・
しかし、ここまでキッチリ「2年に1本」ペースを守ってますね。『龍が如く』シリーズが毎年2~3月に出すシリーズになってますが、こちらは1年おきに10~12月期に出してきます。こうした安定供給できる力ってのは大したものです。しかもあのクオリティで。

---------------------------

ハイ今日のお買い物(inヨド横浜)

買っちまった・・・先日のポータブルアンプでしばらく音関係は買わない、って思ってたんだけどなぁ・・・
#どうしても上目指すといけない。
ただ今、延々プレイ中でエージング。まぁ数時間やった程度じゃ駄目でしょうから、結局は1ヶ月くらい使い続けて初めて本質が出てくるんでしょうけどね。
店頭で試し聴き出来たんでそれまで使ってたCK500Sと比較してみたんですが、やっぱ低音側の差は歴然。同じ店内でCKS70も聞けたんですが、こちらも低音は強いけど篭った感じがしてかつ高音が格下のCK500Sにも劣るレベルだった。それに比べると、このCKS90は高い音もちゃんと出た上で低音が強くなっている感じ。
Y型コードも久々ですが・・・まぁアンプクリップがあるから、コードの重さで落ち易いってことも無いかな?本当はu型のが好きなんですけどね。

----------------------------

今週はいろいろ。

今年のゲーム買い納めかな。
後から完全版とか平気で出しそうだけど、まぁそれでも良いかと。
#どうせ『タクティクスオウガ』あるから開封すらしないだろうけどw

さて、実はアニメ版ハルヒは例のエンドレスも途中まで見たクチです(笑
#アイディアは面白いけど、流石に全部観るのは無理でしたw
映画版のコレは評判も良いので観てみましょうかね。

 

なんで「ライドウ」に画像があって「チルドレン」に無いんだよ(--;
どっちも前の話を少し忘れてるなぁ・・・発売前に読んでおこうかな。

久々の夜更かし楽しいな

| コメント(0)

と言っても、たかだか週末1回分パスしただけですが。
#でも、体調悪い日が続いたので、たとえ土日休みでも結構早く寝てたかもなぁ。
やっと・・・やっと、結構喉の調子も良くなってきました。今週アタマまでは、喉も痛いし時間帯によっては微熱があるなど駄目駄目だったんですが、ここ数日はそういうこともなくなりました。
#ああ良かった・・・早まってン万円もする空気清浄機に手を出さなくて(笑

角川書店に続き、集英社・小学館・講談社も東京アニメフェアをボイコットへ

「角川だけじゃな~」と思ってたら、まさかの少年漫画大手3誌の出版社も。
#これはベネ。

出版社で構成されるコミック10社会(集英社、角川書店、小学館、講談社、秋田書店、白泉社、少年画報社、新潮社、双葉社、リイド社で構成)に配布された文書によれば、集英社はアニメフェアには出展していないため、原作を提供しているアニメ製作会社に、出展取りやめを要請したことを表明。既に、小学館・講談社には「おおむねご賛同をいただいている」として、10社会各社にも賛同を求めている。

出版社の動きがイマイチだったので流石に心配はしてたんですが、なかなか良いタイミングで足並みを揃える機会があったんですね。まぁこの1回で終わってしまっては駄目ですが。
#もっと実効力のある行動も必要かと。
ただ、イメージ的には良いダメージを与えられるかも。まぁあの都知事の事、「だから?」って反応しかしないでしょうが、重要なのは彼ではなく周りの人に与える印象。ましてこのアニメフェアの主催者ですからね、メンツ潰されたも同然。「国際」と謳っている以上海外の目もあるでしょうし、「東京都」としてのダメージは大きいでしょう。

「石原都知事は、都条例の改正に関しては、たびたび、漫画家及び出版社側との話し合いを一方的に打ち切り、なりふり構わず改正案の成立に突き進んでいます。その一方で、『東京国際アニメフェア』を通じて、漫画やアニメを商業的に利用しようとする東京都に、不信感を、抱かざるを得ません」
まぁ話し合ったところでまともなやり取りは期待出来ないくらいアレな感じではあるんですが、仰る事はご尤も。
#「横暴」としか言い様の無い展開ですしね。
今回の流れは(条例そのものではなく、その展開事態に)非常に不透明な部分が多く、ましてや表現、言論そのものに対するあからさまな否定、という本来もっと反発する勢力があっても良いはずなのに、何事もなくここまでスルスル事が運んでしまっている、という不自然さがあります。天下りだとかの裏も予想できますが、とにかく、もうちょっと突っ込んだ情報が欲しい。

-----------------

自分はYahooトップのニュースはかなりの頻度で見ているんですが(大体、ブラウザのホームをMyYahooにしているくらいだし)、今回のニュースは一度として見たことがありません。とても不思議なことですね・・・ソフトバンクも出版部門あるのに。

さて、昨夜の屍鬼のエントリで少し書きましたが、とりあえず正月は帰省します。
#東京から帰省するのは初めてだなぁ・・・
そもそも、羽田-鹿児島便なんて乗るのは10ン年ぶり。大学入試以来でしょうかね。鹿児島空港も学生時代以来だから、やっぱり10年以上経っていることになるのか。
しかし、そんなわけで"車ではない"ですからね。自家用車無しで実家戻るのも何年ぶりか?って所ですが、でも、コレはコレで・・・ツマンナイですね(--;
#まぁそりゃ実家には親の車はあるが。
借りてまで乗りたいとは思わんし、かと言って交通網が1時間に1本あるかどうかも分からないバスで何処かに行くか?ってのもあり得ない。
#なんか、昔と違ってバスすら相当貧相になっているらしいですからねぇ・・・昔は1時間に2~3本は普通にあったはずなんですが。

ま、そういう田舎です。我が地元は。今住んでる横浜市某区なんて、朝のバスは2分おきですよ(笑
#なんという格差w

ウェオブリ山を越えて、更に古都ライムまで攻略完了。
#あれ?こんな所でハボ先生出てきたっけ?
ウェオブリ火山もなんかマップ変わってますね。しかも第三勢力としてドラゴンがワラワラ。いい機会だったので4匹も捕獲しましたw
#まぁ斥候もしてたんで・・・こっちから手を出さない限り襲ってこないのは分かってた。
けど、敵援軍があんなに出てくるのは正直予想外だったが・・・(--;


ヴォラック准将さんは顔あんま変わってないですね。今回は敵方の人たちが妙に酷い感じになってるのが目立つので、この人はラッキーだったかもw


この辺、結構変更が入ってるのかなぁ・・・
・まず、古都ライムってこんなマップあったっけ?
・前述の通り、Lはここでハボ先生だったっけ?
・てか、オズマとハボ先生に関係が?
う~ん、、、如何せん、15年前のこと、やはり記憶が曖昧で(--;;


そういえばオズマの鞭、ラプチャローズじゃなかったような?
しかし必殺技が痛かった。ミルディンが地味に魅了されてますが、それよりもホークマンが瀕死になるわ敵アーチャーの必殺技でプレザンスが死に掛けるわで、ハボ先生救出のがむしろ楽だったような。


と、ここまで終わった時点でWR見たら、ちょうど戦闘100回目でした。
#前回から7時間ほどで30戦近くしてますね。アホかとw
その間シナリオバトルは今日のウェオブリとライムだけですからね。あとは全てフリー育成。

さて、いよいよ3章最後のフィダック城です。ハボ先生も仲間になりましたが、流石にこの攻城戦では出番は無いか。
#流石にソードマスター育てるのは後からにしたい。
まぁニンジャにでもしてやれば良いが・・・って戻れなかったら困るからやめとこ。
そろそろキャラが余り始めましたかね。育成でヴァイスもアロセール(現在ニンジャw)もホワイトナイト3名も戦闘に出してもまったく他に見劣りしないくらいになりましたし。選択の余裕があるのはいい事。あとは魔法使いをどうするかだなぁ・・・今のところ、どんどん影が薄くなるばかりだし。

「屍鬼」19話視聴完了。
これ、残り3話らしいけど、つまり12/30の夜までやるつもりかw
#間休みすぎだよ・・・2クール22話なのにギリギリとか。
自分、もう実家戻ってますがな・・・orz

今回の分で単行本9巻と、あともう少し先まで(?)使い切ってしまった。これで、残り3話はオリジナル展開になるのかな?
#夏野が生きてるので小説原作とは違う、そして漫画原作も終わってないので違う、と。
しかしサブキャラエピソード(元子やドライブイン)は結構端折っちゃいましたね。まぁ完全に無視かと思いきや、風呂で腐乱してるシーンだけ出すとかどんだけグロいんだよ、って感じではありましたが。
そういやグロと言えば、恭子の人体実験に続いて、おもっきし心臓に杭打ち込む所とか、終盤には真昼間っから屍鬼を殺しまくるとか、なかなか衝撃的なシーンが。
#この辺、まだ単行本には無いですね。
かおりの親父殺害シーンもちょっとアッサリめ。この後の展開が3話分てことで少々短縮され過ぎかも?そういや夏野がガクト襲うシーンも、漫画だと明確には無かったですがアニメでは次週対決シーン的にあるみたいですね。

はいだらあああっ!!

実況スレより。ワロタw

2011年No1が早くも決定

| コメント(0)

まだ始まってもいない2011年のNo1が早くも"決まってしまった"w

'Uncharted' exclusive: Your first look at 2011's must-play videogame 'Uncharted 3: Drake's Deception'

\(^o^)/いぃぃぃぃぃぃやっっっっっっほぉぉぉぉぉぅぅぅぅううッ!!!!!!!

忘れもしない2008年1月末、あの時60G生産終了の報を聞き、そして慌てて帰宅してからわざわざ車で博多ヨドに向かったあの日・・・
あの時の出会いを忘れない。あの時、奇跡的にmk2なんぞを見ていなければ、自分は下手したらこのシリーズを手に取る事すら無かったかもしれない。

初作はジャングル、遺跡、そして2作目は建物、街中から列車、雪、そしてまた森の中、と様々な映像美による面白さを見せてくれた。今度はどうやら"砂漠"。
♯スゲェな、もうコレだけでも圧倒される。
単純が故に難しい・・・雪と同じような感じなんだろうな。

-------------------------

楽しみすぎてしょうが無い。これで来年、何があっても生きていける(笑

人数ブーストの有用性

| コメント(0)

なんだ、複数人でやれば結構あっさり育てられるじゃないか。。。
#まぁ分かっちゃいた事だが、実際やってみてその差は歴然。
先日の日記に書いたとおり、『タクティクスオウガ』、ホワイトナイト、忍者をそれぞれ3人ずつで"タインマウスの虐殺"に加担してたわけですが、
#それは加担って言うのか?w
これまでやってたような、例えば6人出撃なら子守3~4名+育成クラス1、2種を2,3名よりも、全然楽だった。もう他のクラスのLv15に追い着いてしまったし。
#レベル差があれば育てやすいかと思ったんだが。
基本、フリーバトルはその戦いの出撃キャラの上位レベルに合わせて敵のレベルが決まる。だから、子守がLv15で出てれば敵もそのくらいになるので、育成対象とのレベル差が大きくなる。
#旧作ならこの感覚で正しかったんだろうけどな。
#レベル差が大きければ殴っただけで経験値が結構入ってたし。
が、今回やった中~低レベルキャラ(クラス)の6人パーティで出撃ってやり方だと、敵のレベルが落ちるけれど子守が要らないので1クラスあたりの人数を増やせる。どうも今作、レベル差によるクラス経験値の増加はさほど大きくないらしく、それよりは同じレベル帯の敵を1クラス当たりの人数を多くして戦った方が経験値が多くなるっぽい。
#前者はレベル差4以上までで+α程度。後者は人数分が等倍(?)
今回、Lv1から始めた忍者は、1回終わった時点でLv5、次でLv8(7だったか?)、次で10、次で11、次で12、次の次で13・・・てな感じで、10回も戦わずにLvが15に到達した。
まぁ捕獲が面倒なフェアリーはともかくとして、ビーストテイマーやドラグーンの育成で子守付き方式でやってた時間が勿体無く感じるくらいの差があったな。。。

楽天・渡辺、金銭トレードで横浜移籍

今んとこ、大体こんな感じでしょうかね?

        森本
 スレッジ         下園

     石川    藤田

  村田    ??   ハーパー


        ??

1:石川
2:森本
3:ハーパー
4:村田
5:スレッジ
6:下園
7:藤田
8:??
9:??

1~5は左右交互。右がもう一枚欲しい所ですが。
まぁ放出が多かった分、流石に今回は金銭ということみたいで(楽天は逆だからちょうどいい)。まぁこれはいい補強でしょうかね。カスティーヨ出しちゃったし、二遊間の控えが薄くなったから。
問題は筒香が使えるようになった時に、どういう布陣にするかですね・・・村田が普通に働いてりゃサードは動かせない。ハーパーも外野はほぼ不能ってことだし、出し様が無いんだよな。。。
まぁ藤田の今年の打撃成績が打席数が少なかったことによるフロックではなければ、一応この野手陣、結構良い感じではあります。まぁ外人2年目で波の多いハーパー、打率に期待できない事が分かったスレッジなど穴はありますが。。。
#そもそも、村田が復調しないと話にならない。
今回年俸大幅増の下園にしても、最低限今年レベルの活躍が出来ないと、この定位置は難しい・・・となるくらいのレベルで争ってくれないと困りますかね。松本や金城辺りが脅かすくらいじゃないと。
#まぁ本音は・・・吉村だが。けどあれは重症だからなぁ。

投手陣はまた今度。牛君は年俸大幅増で良かったですね。金のない球団ではありますが、今年大活躍の牛君、ゾノ、石川の3人はそれなりに伸びないとおかしいし。
#その次くらいが山口(負けは多いけど、9回オンリーだとちゃんと抑えてる)かな。
藤田は打席数が少ないからなぁ・・・でもそれはカスティーヨがいたから、っていう外的要因も多いが。

あとは皆、同じか下がるくらいでいいんじゃね?ってのが個人的な印象(^^;
#まぁ既に終わった人で、江尻のアップもまぁソレはソレでアリかな、とは思ったけど。
んでも、他に目立って年俸を上げるべき人は居ないよね。流石に。

2010年12月07日の更新

| コメント(0)

No.1439:149/301/214/252/200/214/109
ゲーマー日記
 続・タクティクスオウガ



しかしこの喉の痛みはどうにかならんもんか?彼是1ヶ月はこの痛みに苦しんでいる感じがします。もう今日なんて、昼飯食うのも痛くて嫌だったんで、オニギリ2個で済ませたし。
#まだ物は食えるのか。

『戦国無双3Z・猛将伝』 発売延期のお知らせ

早く出来ないのは残念だが。
#まぁ、『タクティクスオウガ』オンリーの日々が2週間伸びるだけだ(ぉ
しかし『キャサリン』の1週間前かよ・・・これは痛いな。もういっそ『キャサリン』も3月まで延びてもいいけどな。その場合はインデックスの決算的にどうなんだ?ってことになるのかもしれんけど。

価格.com「ドシロウト共の製品レビューはあてにならないから、”プロ”のレビューを入れようと思う」

スレでも指摘されてますが、提灯記事になるのは目に見えてますね。
あそこは、素人が素人目線で素人なりの感想、意見を言っていて、でも結局"それを参考程度に自分で考えて購入する"ってのが一番の使い方だろう。つーか「使用感や感想」だったらプロじゃなくてもいいやな。
#プロならその製品の知られざる事実だとかそういうのが欲しい(笑
今のまま一般人が感想書けるのなら、むしろその"プロ"とやらの間で論争が起きそうだなw

左を出して左を取るのか

| コメント(0)

横浜・寺原、高宮 オリ・山本、喜田の複数トレード合意

まぁフロント的には「高宮は居てもしょうがない左」なんだろう。
それは分からなくもないが、にしても左右の若手投手(しかもどちらも今年1軍実績あり)を出して、左先発一枚と余り始めた左外野手を1人取る。

・・・また損してる気がする(--;

テラモンテ、、、

| コメント(0)

エントリ終わってこのブログの野球ニュースの欄見たら・・・_| ̄|○|i|l

寺原と山本らトレード合意 横浜とオリックス

確かに今年怪我もありましたが、う~ん・・・勿体無すぎない?
#素材としては相変わらず今の面子の中でも図抜けてると思うんだが。
あんなストレート投げられる奴、滅多に居ないぜ?確かに、そういう素材を育てられないのベイなんですが、しかしかと言って・・・ねぇ?

先日のクワケンもですが、この冬もまたしても謎トレードが続く事になってしまったか。チームの存続はともかく、本当にこのチームは何処に向かっているのだろうか?ファンとしては不安しか生まれないオフになってしまっている。

---------------------------

大体、野球のファンなんて、そのチーム、そして選手に愛着を持つから成立つようなもんだろう。優秀な選手、人気のある選手、力のある選手を、「左が足りない」って戦略の為だけでホイホイ出してしまうフロントのやり方は、その根底を理解していないようにも見える。
#だから人気無いんだろうかねぇ・・・
いくら勝たなきゃならない、って言っても、目先ばかり見てるようじゃ駄目。それをこの数年繰り返してきて結果が出てないんだろうが。つーか複数って他誰だよ・・・?

一枝姉さんの六法には敵わんが

| コメント(0)

『タクティクスオウガ』のガイドブックを買ってきました。撲殺可能な厚さです(苦笑
ガイドブック自体、以前に比べると本当に買わなくなってしまいました。ゲームの所持本数は携帯機も含めると700本は下らないと思うのですが、それに対して蔵書は400冊以上。まぁ一対一の関係では無いので比率的にはせいぜい半数って所でしょうが、下手な書店にも負けないくらいの量があります。けど、ゲームの攻略自体にはさほど使わないからなぁ・・・これは、かつてゲームがいくら好きでも買ってもらえなかった高校時代までの癖みたいなものです。
それが、こないだまでの約2年間の出張生活でついに無くなってきたのかもしれません。そもそもさほど必要としていなかったモノだっただけに、荷物が増えることを避けざるを得ない生活で買わなくなったのは極自然な事なのかもしれません。

・・・が、『タクティクスオウガ』は別だ(笑
てか、攻略情報よりも設定集が欲しいな。このゲームに関しては。


今週もとても楽しみです。
しかし某所で見かけたのですが、DVD(BDも?)が全然売れてないらしいですね。まぁ元々分不相応な感じのあるアニメ化だったのですが、深夜にしかもこの路線ってのはやっぱり無謀だったのかも?
#デザイン的にも癖がありすぎるしなぁ。
#自分みたいなフジリューのデビュー時からのファンは別として。
ま、あと少しです。BDも自分は最後まで買い続けますし。
しかし・・・やっぱエロとか萌えが無いと主流以外は売れない業界なのかね・・・アニメって。

アニメと言えば、「銀魂」がまたやるとか。流石に前回ほどストックも無いだろうし、1年も続くかどうか?って感じですが、あそこはオリジナルが上手いからなぁ・・・ある意味原作以上に。それだけで繋いでしまいそうな気すらする。そういや最新巻の37巻を読みましたが、アニメ化するなら当然この巻の分も入るんでしょうね。ヤムチャパロと「将軍かよぉ~~~~」は楽しみだ(笑

  

他、今後数ヶ月の購入予定を更新しました(→)
今月はDVD/BD、来月はゲームって感じでしょうか。とりあえず分かってる限りで先の方まで書いてみましたが・・・1月は漫画が弱いな。
#まぁゲームがアホみたいにあるので良いんですが。
1/27の分は、一応予約は3本だけにしていますが、他にも買うかどうかまだ考え中。2月の『キャサリン』だけは先走って予約してましたが(^^;
2月以降の漫画は「限定版」絡みのある分ですね。だから発売日が分かった、というか。ん~・・・でも、どれも限定版は要らんかなぁ。ぽぷらの人形くらいはあってもいいかもしれんが。

漫画と言えば、「ノノノノ」が打ち切りだとか。
#作者曰く「自分の望んだ終わりではない」らしいので。
残念ですね・・・あの売上じゃ仕方ないかもしれませんが、あれほどぶっ飛んでいつつもキッチリ作り込んだシナリオのある漫画は珍しいというのに。

----------------------

『タクティクスオウガ』は3章からが地獄ですねぇ・・・キャラが新加入する度にストーリー進行が止まってしまう。
#加入キャラを無視すればいいんでしょうが。
けどそんな味気ないプレイもアレですし。まぁ育ってるクラスに変えてしまえばこういう悩みもなくなるんでしょうが、レンジャーだのホワイトナイトだの固有職が出てきてしまうと、それもまた味気ない寂しいプレイになってしまうので・・・
#とはいえ、ヴァイスのレンジャーばかりは流石に無理臭い。
ホワイトナイトもそうですが、どうやら転職できるキャラが決まってるらしい。ホワイトナイトは先日加入してたラヴィニスがなれるみたいなので、ミルディン、ギルダス、そしてラヴィニスと3人もやれればかなり楽に育成できる。
#そもそも、ナイトの上位職だからLv7~8くらいでもある程度の攻撃には耐えられるし、
#ヒールも使えるから低レベル時は回復に徹してれば良い。
が、レンジャーはなぁ・・・ヴァイス君、原作では大活躍だったのに。一度、複数人で育成できるクラスにしないと活躍できないかもなぁ。

ということで、アルモリカ城奪取の後はタインマウスの丘で虐殺の日々です(爆


やはり今回もウォーレンは重症なんですな・・・


まぁこの人はアーチャーなんで、この後もこのまま育てた方が良いのかな。部隊結成時に加入した汎用キャラとサラと、これでアーチャーは3名になりましたが・・・アロセールはアーチャー以外似合わない(笑)ので、他の2人のどちらかを別の職にしてしまおうかなぁ・・・


育てるのは難しそうだ・・・



デゼールブレードとイセベルグが無い・・・orz
#なんか、聞いた所によると汎用武器になってしまってるとか。
かっこよかったのになぁ・・・とりあえず、ミルディンを槍か片手剣、ギルダスを斧か槌で育てようかと思ってます。そろそろドラグーンで入り用なスキルを覚えきったラヴィニスもホワイトナイトにしてしまうか。


少し前、昨夜時点くらいのデータです。
事故ってやり直すの面倒だったからチャリオッツ使っちゃったのが3回くらい増えたかな?プレイ時間は40時間を越えました。果たして50時間越えまでに3章クリア出来るんだろうか?(--;

90年代が最強すぎる件

| コメント(0)

ついにアルモリカ城を奪取!!
#一気に仲間も増えたべ。
あれ?SFC版って、Lルートでもアロセールは仲間になったっけ?

漫画・アニメ中での暴力表現も「非実在犯罪」として規制に…都条例の問題点

もう何がなんだか分からない(苦笑
#何処までアホなんだ?もしかしてワザとやってないか?
まぁこんなのが通るとは思えませんけどね・・・ただ、出版業界が未だに表立って動いてないのは気になりますが。聞いた話が本当ならば、議員さんらはロクに動けないだろうし。
#なんか脅迫紛いの脅しも受けてるらしいですし。「エロ推奨すんのか?」って。
大体、これじゃあもうその枠どころの話じゃないじゃんか。

とりあえずリンク先は一読しておいていいと思います。う~ん・・・これほど表現の自由を馬鹿にした条例ってあるんだろうか?
漫画・アニメ中での暴力表現も「非実在犯罪」として規制に…都条例の問題点

対中韓にはまともでも、殊こういう事に関しては基地外ですな、都知事は。ジョークでもなく真面目に言ってるから困る。

野球選手の私服のダサさは異常

夜中なのに>>37の上原の顔に爆笑してしまったwww
#あと岩瀬いいなぁ~。絶対この人が億単位で金稼いでるとは思えないw
つーか>>262がどすこいって気付く人居るのか?完全に山ん中で川遊びしてる兄ちゃんじゃないか。

---------------------

先日の「iTunesでDL使用かどうか迷ってる」ですが、こう、1曲落としてみると「あ、これも」って感じであれよあれよと・・・20曲(ぉ
#馬鹿かオマエは。
思わぬところで4,000円の出費・・・でもまぁ、ここ数日通勤時はずっと聴いてましたけど、やっぱ良いわ。なんという30代殺し(笑

・中山美穂
「ただ泣きたくなるの」「世界中の誰よりきっと」「遠い街のどこかで」「Rosa」「愛してるっていわない!」「人魚姫」「You're My Only Shinin' Star」

これは先日書いたとおり。元々中学時代くらいにそこそこハマってて、CDも結構持ってたはず。今も残ってるでしょう・・・実家ですけどね。
改めて聴くと、「ただ泣きたくなるの」は凄いなぁ・・・サビの盛り上がりがハンパ無い。一応この人のソロでは最大のヒット曲だっけ。
しかし幅広いね。アイドルっぽい曲から、後期は一般的なポップス、バラードまで。「Rosa」なんて異端も異端。でもこの曲で紅白出たんだよなぁ。

・GLAY
「BELOVED」「グロリアス」「HOWEVER」
実はカラオケで十八番だったり。自分の声だとB'zは辛いのです・・・一部なんとかなるのもあるけど、十分に歌い切るにはこのくらいのキーが調度いい。
CDは持ってないですね・・・学生だったと思うのですが、確かレンタルして聞いてたかな。

・小泉今日子
「優しい雨」「あなたに会えてよかった」
なんとなく、アイドル繋がりでiTunesで出てきて「おぉ、良いねぇ~」って感じでポンポンっと。
この人は当時のアイドルの中でも1段上に居る人って感じでしたねぇ・・・年齢的なところもそうですが、こういうシットリした歌を歌わせたら誰も敵わん、みたいな。尤も、そんな中でも「学園天国」みたいな曲でヒットしたこともありましたけど。

・槇原敬之
「冬がはじまるよ」「遠く遠く」「もう恋なんてしない」「北風」「どんなときも。」「SPY」
マッキーは自分の中では中~大学生時代(90年代初頭~中期)のB'zと並ぶ双璧に近い存在でした。シングル、アルバムいずれも継続的に買ってましたね。
この人の曲も非常にカラオケで歌い易い。キーが良い高さだし、なんかこうハッキリと発声するのがコツみたいなメリハリがある曲が多いので。

・SPEED
「WHITE LOVE」
・シャ乱Q
「ズルい女」
SPEEDって実は90年代なんだよな。この辺は、なんとなく目に止まったから買ってしまった、みたいな感じですかね。

一部、80年代(^^;)も混ざってますが、やっぱ良いわ、90年代の曲。だってさぁ・・・B'zもZARDも、他、自分が主に聴いてたBeing系除いた上で、サクサクっとこんなに出てくるんだぜ・・・じっくり探したら何曲になっちまうんだか。あなオソロシや。

出勤中。。。

| コメント(0)

休日出勤は5月くらいにやったのを最後に記憶がありません。半年振りか・・・なんでこんな事で幸せを感じてしまうんだろう?_| ̄|○|i|l

<ヤクルト>球団売却の一部報道否定 「全くの事実無根」

朝、のど飴買う為に立ち寄ったコンビニで見かけて「えぇっ!?!?」ってなりました。
#どうやら飛ばしだったようで。
まぁヤクルトも普通に観客動員数ヤバいし、なによりGと地域的に被ってるしでこういう危険性が無いわけではないと思うんですが、流石にもうオーナー会議も終わったこの時期にこの展開は無いだろう、と思ったらやっぱり飛ばしだったみたいで。
#もうさ、こういうの書いた記者はクビにしろよ。
どんだけ多くの人に迷惑がかかると思ってるんだ?まぁ情報がどっかから出てきたからこそ書くんでしょうが、にしても大迷惑だろ。どっちの企業にしても。

【ゲーム屋売れ行き反応】 PS3版TOV > TOGf > Wii版TOG

如何考えても出す時期を間違ってるだろ、ってうPS3完全版『TOGf』ですが。。。
#まぁでも、絵柄的になぁ・・・
テイルズシリーズはやはり藤島画の方が人気出安いので。いのまた画だと腐女子向けって感じが強いですね。

そういやもうコンビニに届いてたんだった。回収して無いや(--;;

------------------------

今週はエントリが減ってることからも分かるように、仕事が非常に忙しいです。
#まぁそれでも・・・水、金は22時までには帰ってたけど。
年内はこのペースかなぁ・・・『タクティクスオウガ』も購入以降で初めてプレイ無しの日が3日ほど続きましたし。昨夜、一昨夜でやっと再開できました。
#漸くストーリーを進める事に。
スウォンジーの森をクリア。こちらの平均Lvは14~15(敵はリーダのみ15他14)だったので、まぁ楽勝ではありました。フェアリーがある程度育ってきた(爆弾投げが可能になった)ことと、ジュヌーンさん(ドラグーン)がLv13まできて前線に出しても他と遜色なくなってきたから、と言うのが先に進めた理由でしょうかね。
#ドラグーンの対ドラゴン、対魔獣スキルはかなり使えるしなぁ。
今回、Lサイズがかなりウザいですしね・・・斬系攻撃がまるで通らない(--;

弓は原作に比べると確かに弱体化はしてるんですが、アーチャーのデフォルトスキルと高い命中率のおかげで今回もやはり活躍の場は大きい。むしろ前衛が役立つようになったことで、「前に壁作って後ろから射抜く」って言う基本的な戦術が採り易い。ただ、魔導師系は今の所劣化している感が強いかもなぁ・・・
#投射系の単体魔法がクソすぎるし。位置取り次第になってしまう。
まぁLv15まで粘り強く育てて漸く5マス攻撃の魔法覚えたので、今後は結構いけると思いますけどね。

人間の反撃

| コメント(0)

キタキタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

18話視聴完了。
ついに人間の、敏夫の反撃が始まった。
#つーか敏夫、終始「悪い顔」が垣間見えてたなw
漫画のほうでも一気に盛り上がった8巻から9巻の序盤までが今回の内容。さすがに駆け足が過ぎる感はあるが、
#どうせなら、もっと後半にバランスを重く取るべきだったなぁ・・・

前回は「封神演技」の妲己みたいだったが、今回はデートを楽しみまくってたな。まぁこの後の展開考えるとアレだけど。
そういや夏野父のぶっ刺しはあったけど、海亀スープは無しだったなぁ・・・勿体無い。

クソワラタwww
#やっぱ動く絵になると迫力があるなぁ~
大川の親父なら辰巳にも余裕で勝てるだろ。化けモン過ぎる。

---------------------

さて、こっから怒涛の展開ですな。単行本収録分は次回でほぼ使い切ってしまうだろうから、その先はオリジナル展開なんだろうか?小説原作とは若干人物設定が異なっている分、漫画、小説いずれとも異なる展開になるかもしれませんね。

このアーカイブについて

このページには、2010年12月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年11月です。

次のアーカイブは2011年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3