90年代が最強すぎる件

| コメント(0)

ついにアルモリカ城を奪取!!
#一気に仲間も増えたべ。
あれ?SFC版って、Lルートでもアロセールは仲間になったっけ?

漫画・アニメ中での暴力表現も「非実在犯罪」として規制に…都条例の問題点

もう何がなんだか分からない(苦笑
#何処までアホなんだ?もしかしてワザとやってないか?
まぁこんなのが通るとは思えませんけどね・・・ただ、出版業界が未だに表立って動いてないのは気になりますが。聞いた話が本当ならば、議員さんらはロクに動けないだろうし。
#なんか脅迫紛いの脅しも受けてるらしいですし。「エロ推奨すんのか?」って。
大体、これじゃあもうその枠どころの話じゃないじゃんか。

とりあえずリンク先は一読しておいていいと思います。う~ん・・・これほど表現の自由を馬鹿にした条例ってあるんだろうか?
漫画・アニメ中での暴力表現も「非実在犯罪」として規制に…都条例の問題点

対中韓にはまともでも、殊こういう事に関しては基地外ですな、都知事は。ジョークでもなく真面目に言ってるから困る。

野球選手の私服のダサさは異常

夜中なのに>>37の上原の顔に爆笑してしまったwww
#あと岩瀬いいなぁ~。絶対この人が億単位で金稼いでるとは思えないw
つーか>>262がどすこいって気付く人居るのか?完全に山ん中で川遊びしてる兄ちゃんじゃないか。

---------------------

先日の「iTunesでDL使用かどうか迷ってる」ですが、こう、1曲落としてみると「あ、これも」って感じであれよあれよと・・・20曲(ぉ
#馬鹿かオマエは。
思わぬところで4,000円の出費・・・でもまぁ、ここ数日通勤時はずっと聴いてましたけど、やっぱ良いわ。なんという30代殺し(笑

・中山美穂
「ただ泣きたくなるの」「世界中の誰よりきっと」「遠い街のどこかで」「Rosa」「愛してるっていわない!」「人魚姫」「You're My Only Shinin' Star」

これは先日書いたとおり。元々中学時代くらいにそこそこハマってて、CDも結構持ってたはず。今も残ってるでしょう・・・実家ですけどね。
改めて聴くと、「ただ泣きたくなるの」は凄いなぁ・・・サビの盛り上がりがハンパ無い。一応この人のソロでは最大のヒット曲だっけ。
しかし幅広いね。アイドルっぽい曲から、後期は一般的なポップス、バラードまで。「Rosa」なんて異端も異端。でもこの曲で紅白出たんだよなぁ。

・GLAY
「BELOVED」「グロリアス」「HOWEVER」
実はカラオケで十八番だったり。自分の声だとB'zは辛いのです・・・一部なんとかなるのもあるけど、十分に歌い切るにはこのくらいのキーが調度いい。
CDは持ってないですね・・・学生だったと思うのですが、確かレンタルして聞いてたかな。

・小泉今日子
「優しい雨」「あなたに会えてよかった」
なんとなく、アイドル繋がりでiTunesで出てきて「おぉ、良いねぇ~」って感じでポンポンっと。
この人は当時のアイドルの中でも1段上に居る人って感じでしたねぇ・・・年齢的なところもそうですが、こういうシットリした歌を歌わせたら誰も敵わん、みたいな。尤も、そんな中でも「学園天国」みたいな曲でヒットしたこともありましたけど。

・槇原敬之
「冬がはじまるよ」「遠く遠く」「もう恋なんてしない」「北風」「どんなときも。」「SPY」
マッキーは自分の中では中~大学生時代(90年代初頭~中期)のB'zと並ぶ双璧に近い存在でした。シングル、アルバムいずれも継続的に買ってましたね。
この人の曲も非常にカラオケで歌い易い。キーが良い高さだし、なんかこうハッキリと発声するのがコツみたいなメリハリがある曲が多いので。

・SPEED
「WHITE LOVE」
・シャ乱Q
「ズルい女」
SPEEDって実は90年代なんだよな。この辺は、なんとなく目に止まったから買ってしまった、みたいな感じですかね。

一部、80年代(^^;)も混ざってますが、やっぱ良いわ、90年代の曲。だってさぁ・・・B'zもZARDも、他、自分が主に聴いてたBeing系除いた上で、サクサクっとこんなに出てくるんだぜ・・・じっくり探したら何曲になっちまうんだか。あなオソロシや。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2010年12月 5日 01:26に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「出勤中。。。」です。

次の記事は「一枝姉さんの六法には敵わんが」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3