2010年12月28日の更新

| コメント(0)

No.1442:149/301/217/252/200/214/109
ゲーマー日記
 2010年個人的据置き機ゲームのまとめ



無双シリーズって、新作が出るたびに「次はどんな新キャラが」という話題が上がる訳ですが・・・
#まぁ来年初頭の戦国の方はもう40名確定らしいのでいいとして(ついでに3DS版も同じらしい)
次、『4』があるなら誰が来るでしょうかね。自分はコーエーは漫画の影響に弱いと思っていまず。でなきゃシリーズ初作の看板に慶次なんか持ってこれない・・・最近だと、『野望』シリーズの方で、義元が割りとカッコ良くなっているという影響が出てるとか。このタイミングだとどう考えても『桶狭間戦記』か。
ということで、そろそろ仙石久秀(「センゴク」)と、あと島津豊久(「ドリフターズ」)はあり得ると思っているのです。
#どっちかと言うと後者の方か。いずれもエピソード、他武将との絡みは十分あるし。
そもそも2人共すでにモブで登場済み。『2』では島津シナリオでは豊久は普通に隣にいました。というか、下手したらこの2人も無理矢理絡み作れるし。『3』で大友・・・というか立花を2人にしたんだから、島津にも2人目ってのは有りでしょう。で、そこに直接的に関わってくる仙石(『2』時点で既にモブで九州の戦場に出てきている)もありかと。どうせなら龍造寺にも1人(まぁ鍋島が適任か)出して、九州勢の戦いをシナリオに組み込むのもありだろうし。

東京国際アニメフェア不参加の角川などが、同日に千葉の幕張メッセで 「アニメコンテンツ エキスポ」を開催!! 都庁VS出版の全面戦争開幕!!

まぁこの分野はあんま詳しくないので、この角川の立ち上げたイベントの規模感がわからんのですが・・・まぁ穴だらけになった東京国際アニメフェアよりも良さそうなのは確かみたいですね。

また、志を同じくする各企業の輪を広げ、実施内容の充実を図ってまいりますので、
ファンの皆様および関連団体のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

ここ重要、って事かな。下手したら、まだ東京~の方に残ってる企業も今後此方の方にシフトする可能性すらありますよね。
まぁスレん中、>>16にもあるけど、今回の一番の問題は前から書いているように、
規制対象になる出版社へ話も無いまま、
一方的に「お前らは潜在的犯罪者生成装置だ。根拠はない。」
と言われて法律作られれば、誰だってこうなる。

という点だしね。東京都側がまず折れない限りは続くんじゃないかな?こういう事が。

で・・・

CEROの存在むなしく、東京都の条例でゲームも規制されることが判明

と言うことらしいので、え~っと、元から幕張でやってるゲームショーは冠の「東京」を外すだけでいいのかな?(笑
まぁそれはともかく・・・ただ、出版社と違って割りと会社が東京以外にも分散しているゲームの場合、出版社のようなスクラムは組み辛そうではありますね。尤も、そうした地理的条件が無くても組むとは思えませんが。
となると、メーカーの云々ではなくそれこそCEROが動かなくてはならない。ま、以前も書いたけど、有名無実化しているレーティングなのでその点を突かれるとキツイかもしれませんが、しかし漫画と違ってやり方を確立している分は抗し易いようにも思えます。規模も違うしね。

----------------------

仕事納めでした。つーか富士通やる気無さ杉、15時でほとんど撤収ってアンタw
#まぁ普通業務はそのくらい終わるけどさ。
でもそれは、その後納会だなんだがあるから早めに終わる、ってのがほとんどなわけで・・・自分、外に常駐していることが多いので、そういうのは結構経験してきているのですが、納会も何もなくいきなり15時過ぎたら捌けていく様は初めて見ました(^^;;
#まぁしょうがないので、うちの会社も1時間遅れくらいで帰宅に。
平日に17時に帰り着いたのは初めてかもな。おかげで、夕食の時間とか微妙に狂ってます。

とりあえず予定は・・・
明後日夕方鹿児島に移動、そして1/2の昼にまたこちらに戻ってきて、1/4仕事始めです。

さしあたって・・・『タクティクスオウガ』やるか(ぉ

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2010年12月28日 22:26に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「いざハイム城へ」です。

次の記事は「また寒い寒(ry」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3