2010年3月アーカイブ

正直、今日は勝たないといけない試合だったかと。

巨人、尾花横浜に競り勝った!坂本が決勝犠飛!!

カスティーヨの3ランで逆転した後の8回表、またしても「点を取ったら取られる病」が発症。
#何も移籍組の清水まで発病せんでも。
まぁノーアウト2,3塁で2失点で抑えたのは良かったんだけど、山口がまた自滅。う~ん・・・
#連投と言えば連投だが。しかし抑えやるのならそれが利かないとNG。
ま、打線も抑えられてたし、負けても仕方ない試合ではあったかもしれないけど、にしても惜しい。この負けが引きずらなければいいんだけど。

まぁとはいえ・・・
ま、一試合良い試合したからって言い切れたもんじゃないけど、前の虎3連戦と良い、なかなか拮抗した試合運びは出来ている。竜、ヤク、鯉が虎、G以下とは限らないけど、思ったよりも力負けばかり、って展開にはなっていないので、まぁなんとかなるのでは。元々2-4で良いと思ってる開幕6戦だし、残り2試合で1勝できれば良し。

10人いたら9人くらいは勘違いしてそうな事

>お洒落
>パラオ
>象
>黒ヒゲ
>足をすくわれる

この辺は勘違い・・・っていうか、単に知らんかっただけのもあるか。
にしても「いんすう」って読むほうが難しくないか?

--------------------

引き続き『HEAVY RAIN』。
高速を逆走する試練はなんとかクリア(?)、ゴールド免許を貰ったけど、その後、冷蔵室でボコられ、クレイマー家でボコられ、そして発電所で電流部屋攻略失敗。もうショーン君は帰ってこないかもしれないorz

緊張感のあるイベントとQTEの相性は良い。操作という意味では脈絡も無い操作であることは多いんだけど、しかし単純が故に成功と失敗が一瞬で決まるので緊張感が高まる。高速の逆走やコーダを追いかけるシーンはQTEの本領発揮か。
個人的にはそういう瞬時の判断、操作が関わるようなゲームは苦手。逆に電流部屋みたいにジックリやる操作は得意なんだけど、指がつりそうになって結局駄目だった(--;

キーボード買おうかな

| コメント(0)

キーボードの所為かどうか分からんけど、最近誤動作が多すぎる。この文章書いてる時は治ってたけど、たまに叩いたキーが連打状態になって大量に打たれてしまうから困る。

ちなみに今使ってるのはコチラ。


ぶっちゃけ言ってしまうと、あんまり良くは無いです。ちょっと放ってただけでも切断されてるし、逆に、入力からの復帰も遅い。ま、あんま自宅じゃ文章書かないからねぇ。。と。
#買ったのも一昨年の秋。長い長い出張生活の始まりの頃だったorz
BT接続が良いので、その中で価格COM経由で調べるとこの辺が候補に挙がる。


今使ってるSANWAのは左下端がFnだったり、右のEnterの外に更にHomeキー等があって微妙に使いにくいところがある。その辺を廃して尚サイズが小さいのであれば、まぁありかなぁ・・と思っている。

-------------------------

お金ください! 「子ども手当て」に外国人殺到で大混乱 ほとんどが中国人 自治体窓口大混乱

どうすんだよ、民主に投票した皆さんよ?
#正直、この事態は読めないとダメ。
これ、別に「民主ザマァ」じゃないしね。民主の予定通りの展開だから。つまり、民主に投票した人達は、中国人に金あげる為に投票したに等しいわけだ。

・・・と、まぁコレは言い過ぎにしても、しかしこの事態を以って怒りの矛先の向け様が無いのがシンドイなぁ・・・。いや、誰だって「えっ?」と思うだろうし。「変だ」と感じた所で、民主の思い通りだからどうしようもない。

猪瀬「文学と違いただエロばっか続くような漫画は低レベルだから表現物とは言えない。」

「文学」を語る上においてであれば、この意見には反対意見もあっていいと思うけど、
#例えば、「まず、文学にエロは無いんですかそうですか」とか。
けど、サンプルとして妥当すぎてこの場合においては反論する気が失せるのもまた事実ですね(苦笑

-------------------------


『HeavyRain』やる時は、電気消してサラウンドホン付けてやるスタイルになっています。


ハイテク過ぎる。てか、斬新過ぎて笑ってしまった。

漸く主人公の一人の女性(マディソン)が出てきたり、シェルビーで子守りしたりでいろいろ話が進んできた。
空気感というか、カメラワークというか。そして、その辺を行き交う人々とか、とにかく相変わらず凄い。リアリティがあり過ぎて困る。けど、逆にだからこそ"プレイヤーキャラの操作"が手馴れないと違和感があるのも事実。難しいですね・・・カメラワークが良い分、まっすぐ歩くのも苦労したり。

10年シーズン初勝利!
昨年は7試合目、一昨年は4試合目でした。今年は3年ぶりに開幕カードで勝てたってことになる。

あー良かった・・・orz

にしても投手陣の悪い癖はなかなか抜けないねぇ。昨年も結構な確率で見れたんだけど、どうしても「点を取ると取られる」。

3/26 3-7
 2回表先制→2回裏失点なし
 4回表追加→4回裏失点あり(逆転)
3/27 3-4
 6回表先制→6回裏失点あり(逆転)
 8回表追加→8回裏失点なし
3/28 3-2
 3回表先制→3回裏失点あり
 7回表追加→7回裏失点あり

今のところ点を取った6回中、4回で失点している。まぁ力の拮抗した相手だと、例えば「先発投手のスタミナ」「打線が投手を捕らえる」タイミングが同じになるのはあり得る話なので、ある意味では「今年のベイは虎と大差無い」という判断も出来なくは無いんだけど、「チャンスの後にピンチあり」じゃあ勝てるものも勝てない。
あと打線・・・まぁ虎投手陣がよく要所を抑えたといえばその通りなんだろうけど、9回を除いて毎回安打の11安打で3点しか取れないってのも、もう一歩足りないなぁ、と。特に7回、1死満塁の場面で吉村の犠飛1点しか取れなかったのが惜しい。あそこで安打の1つでも出てれば、裏で1点取られてもさほど厳しくはならなかっただろう。

尾花監督、初勝利に笑み…2年目の藤江が立役者

しかし、まさか3番手の藤江で勝てるとは。しかも内容的にも文句のつけようがないくらいのピッチングだったし、OP戦でボコボコにされてたのとは別人の様だ(^^;
#そしてプロ初勝利オメ。
危うくまた真田に初勝利消されるところだったけどな(--;

これで今週からの2カード目、G戦は、清水-吉見-ランドルフ(三浦?)か。昔から軟投派の多いベイは、このG相手となると尽く成績が悪いんだけど、中でも特にそのスタイルの吉見は対戦成績が5-11と分が悪い。清水は交流戦で2-0、ランドルフは昨年1-0完封と結果は残せているので、悪くても1つ勝ちたい。この開幕2カードで2-4で終わらせれば、相手を考えれば御の字と言っても良い結果だろうね。

iPhone vs Xperia、ν速民が支持するのはもちろん…

実は今日、ちょっとヨドバシでコールドモック触ってきた。
#03の契約が丸2年を迎えるのが今年6月。後学の為にも、と。
他キャリアもそうなんだけど、まぁ用途次第なんだろうけど割とデカイのも普通に売り出されるようになったんだなぁ、という感じ。このXperiaはまさにそんな感じで、普段が03で先日の灰鰤を「デカイ」と感じた自分が、「もっとデカイなぁ」と感じてしまった。
#Touchを常時持つ事を考えると、それと同等かもっとデカイのをもう一つ持つのは抵抗がある。
まぁとは言え、Willcomを離れるかどうかも含めて選択肢は多くしておきたいしなぁ。乗り換えるならドコモ一択かなぁ?とは思ってますが。禿電は下手したらWillcom以下の電波範囲だし、auはなんか・・・自分らで作ったアプリ動かすのが怖い(マテ

RPG等において割とレアな状態異常

『真・女神転生 デビルサマナー』のシャッフラー→カード化、マハラギオン炎上で一網打尽はガチでした。
#状態:カード は他のRPGでは見た覚えが無いなぁ。
ちなみに、先日クリアした『アルトネリコ2』は状態異常は一応あるけど、プレイ中、一度としてそれを回復するような機会はありませんでした(苦笑
#いや、もう無視して一気に倒した方が早いし。
ちょっとその辺は・・・残念なRPGではありましたね。

------------------------

久々にトロステ見てたら寝てしまった。
#夕方から21時くらいまで。積んでたガンダムネタは興味沸かなくて眠くなって。。。
勿体無いなぁ・・・今週から仕事が少々忙しくなるので、遊んでおきたかったんだが。
いやしかし寒かったですね。。。今日は10度越えてないんじゃない?


今週のゲーム。
前作はほとんどオンライン監督モードしかやらなかったので、もっと野球ゲームらしく遊ぼうかと思う。
あと、今回はですね・・・シミュレータとしてもちょっとやってみたいなぁ、というのもあります。先発メンバーを実際と合わせてみて、COM同士でやらせてみたらどうなるんだろう?と。

PSP版は、特にデータ連携とか無さそうなので見送り決定かな。後で安くなってDL販売とかされればちょっと考えるけど。


今週発売の漫画は「銀魂」。
アニメは4年目で終わりましたね。まぁ32巻しか出てなかった時点で4年も続けたのは凄い。
#最終的には単行本も追い抜いてたとか。
つまり今度の33巻のメイン陰陽師編もアニメでは終わっている。またストックできたら再開もありそうなので、もう少し頑張ってほしいところ。

如何せんそこまでやり込む時間がない。セーブデータは結構幅とって取り続けたので、クローシェを選ぶ(この場合は、おそらくコスモスフィアの階層だろうな)前に戻る事は可能だと思うんですけどね。けど、ストーリーが変わらないだろうからなぁ・・・

さて、なんとなくですが、実はラスボス戦以降を録画しながらやってました。
その中から、ラスボス戦(2戦)と、エンディングの例のバグシーン(笑)を抜粋してうpしてみました。
※当然ですが、超ネタバレです。まぁ3年以上前のなんで今更ですが。
at2_1.mp4(171M)
at2_2.mp4(10M)

1つ言い訳をさせてもらえば・・・戦闘のディフェンスパートの成績が微妙なのは、VARDIA繋いでやると何故か遅延が発生するから。まぁこれでもかなり上手くやれた方ですけどね。
ま、ネタバレも良いところなんで何のオススメにもなりませんが、コレを見て『アルトネリコ2』の戦闘がどういうものか?を知ってもらえると嬉しいかも。ハッキリ言って、傍から見てる分には2Dのコマンド式RPG戦闘としては、かなり派手な上に面白そうに見えると思う。

---------------------------

女性専用車両に、『反対する会』のオッサンが乗り込んで乱闘騒ぎ→電車が一時停止

昨日のトピックはやはりコレでしょうか。
#各コピペサイトで見かけるなぁ。
とりあえず音声も一通り聞いたんだけど・・・どっちも酷いなぁ、っていうか。そら心情的には「女性専用車両」自体は好きじゃないからオッサンを支持したいけど、やっぱりやり方がキツ過ぎる。んで、それに対応する馬鹿女・・・もとい、淑女な方々のヒステリックな喚きがもう聞くに堪えない。電車止めるとかもうね。。。

ちなみに・・・最近は徒歩で通えるようになったので、満員電車に乗る頻度は結構下がった(それでも週に3~5回は乗る)んだけど、そういう身から言わせて貰えば・・・
・専用車両はムカつくが、端っこの1車両(つまり不便)なので別にいいや
・むしろ、専用車両の隣の車両に、混んでるのに乗ってくる女って何?
・逆に意識しなくて良い分、女性は乗ってほしくないってのもある
緊張するぜぇ・・・若い女がたまたま自分の前に密着して乗ってきたら。手の位置はどうしても意識してしまうからな。下手に降ろしてたらヤバイって思うもの。


俺達のロロナの続編 「トトリのアトリエ アーランドの錬金術士2」 発表!! 2010年6月24日発売!!

スレの反応がきもちわるいのはともかく(キモイではなくきもちわるい)、「ガストちゃんに一体何が起こったんだ?」レベルの変化。まぁ1作目は無理せずって感じでPS2.5に抑えてたんだろうなぁ・・・って感じか。
#当時「まぁガストレベルならPS2.5レベルで出しててくれれば十分じゃね?」と言ってゴメンナサイ(苦笑
キャラグラをそのまま立ち画に使っても良いレベルだもんなぁ・・・よく頑張った。『SFイクサ』の作者(会社)と同じらしいのでまぁ納得だけど。
ちなみに、キャラ原画のメル氏のコメントから、今回の続編は「ロロナ開発から続けて始まった」とあるので、別に前作が売れたから作ったってわけじゃないみたいですね。元々発売予定で開発してた、と。にしても、この1年で『ロロナ』『アルトネリコ3』『トトリ』と怒涛の連発は凄いですが。
中小RPGメーカーとしては、アトラスがどんどん置いていかれるなぁ・・・HD界で。
#早く出さないと。将来が無くなるよ。

---------------------------

昨日、無事"どこでも~"を解約。WVセレクト入ってたので解約料は取られなかったが、端末の料金が残ってたので、その分は来月の請求で引かれることに。まぁこれは別にいいか。ガワは売れるしなぁ(ぉ

ゲームは『HeavyRain』を再開。ショーンが誘拐された(?)ところまで。
#つか、叫びながら走りまくるのがちょいしつこかった(^^;
FBI捜査官のあのハイテク技術が凄いですね。アレ欲しいわw

最後の最後でバグ

| コメント(0)

『アルトネリコ2』クリア。3月中に終えられたのはスバラシイ。
#もっとかかると思ってた。
まぁ追い込みかけたし。ここ2週間くらいで30時間くらいやったしなぁ。
ちなみに、クリア時間は55時間ほど。前回の日記報告は間違いでした(ぉ
#10時間も勘違いしやがって。
クロアたち前衛のレベルは61、後衛が92。後ろがアホみたいに育ってるけど、まぁそりゃIPD狩りしてたらそうなる。

ストーリーは・・・
以前の日記の通り、かなり面白かったと思う。前作はキャラの描写がかなり乏しかったけど、今作はその辺に相当力を入れていた。まぁインフェルスフィアは力入れすぎだったが。あと、前作は塔を登っていくストーリーだったので、分かり易く印象にも残りやすかったんだけど、今回はそうで無く、ずっと塔の周りを行ったり来たりだったので、最初は分かりにくかった。
#あと、魔大陸は正直苦痛だった。
けど、最終的には物語の良さも手伝って、困窮する世界やそれに対抗するいろいろな思惑、失敗、そして最後の挑戦といったイベントを上手く使い切って完結してた。こういう物語をまとめ切れている爽快感ってのは、以外と稀なので嬉しい。

戦闘システムは・・・
やはりバランスが厳しかった。まぁレーヴァテイルをLv90台まで育てちゃったってのもあるけど、例え育てて無くても(Lv60前後)対して変わらんかっただろう。ラスボスすら赤魔法一発で仕留めてしまうのは。
#ただ、それを良しとするか悪しとするかなんだよなぁ・・・
演出的にはありなんだけど、ゲームとしては歯応えがない。まぁ設定が設定だから仕方ないのはあるが。
ディフェンスはひたすらタイミング合わせで、攻撃はいろんな方法で畳み掛けられるってシステム自体は面白かったけどな。

----------------------

クローシェエンドだったんですが、最後の最後、2人きりで会話しているシーンで一瞬(1台詞分)、クロアの立ち画が私服から戦闘装備に変わるバグが。一瞬何が起こったのか分けが分からなくなったw
#酷いバグだ(苦笑
まぁ見た目だけなんで別に良いんですが、にしても肝心なところでやらかしがあったなぁ、と。
ココナは次作『3』でも登場するんですね。エンディングではジャクリに託された大地の心臓を受け取るシーンが。コレは楽しみ。
ちなみに、IPDは最後は妥協した(笑
#93/100だったかな。親衛隊は71名だったか。
全ダンジョン回りきれなかったなぁ・・・なんかもう面倒臭くなってしまった。

さて・・・久々にPS3でゲームするかなぁ・・・。何をやるか?まぁ重雨と龍3が候補なのは確かなんだけど、先日届いた『GOW3』とか『アルトネリコ3』を少しやってみたい、とかいろいろあったりする(^^;
#やりたいのが多すぎて困るわ。

しかし・・・他のエンドは如何なのか分かりませんが、せっかくメタファリカに成功したんだから、その世界の描写が最後にあっても良かったんじゃないか?と思うんですけどねぇ。それだけが心残り。
#一応、エンディングムービーで水遊びしてたりするけどね。
もっと大地の広がり的な描写が欲しかった。あんだけ狭い限定された空間で戦ってたんだから。

長い長い消化試合の始まり

| コメント(0)

orz


まぁ村田が頑張ったからいいか。
明日は誰かな?テラか?

追記:
このエントリは電車の中からTouchでやったものだったり。だから長文無理。

村田どっかーん!先制1号!

さてさて、、、3回の攻撃だけど、
#ちなみに、例の如く会社でYahoo速報で見てた。まぁ自分の仕事は終わってたし。

とりあえずこの吉村の打席を見て、「コイツはもう2軍送りでいいだろ」と思った。
#まるで成長していない・・・
オヤジAAが必要になるくらい、何も変わらない攻略のされ方。アウトコースを攻められて、内角シュートで体起こされて最後は低めに逃げるスライダー。むしろ城島だからもっと変わった攻めしてくるかと思ったら、何この教科書通りの吉村攻略法・・・
#打撃コーチは何をしてるんだ?
昨年散々だったのと全く変わってないじゃないか、、、と。

あと、敗因は捕手かなぁ・・・とはいえ、一方的にリードの所為には出来ないが。
#普通にランドルフの使い方を誤ってると思う。
けど、ランドルフ自信も最速140そこそこだったし、本来の持ち味が出ていない。これじゃあ粘られたら自滅するだけの典型的な外人投手だよな。4回に集中打されたのもそれが原因。
まぁ打線は・・・安藤相手であれば結構良かったんだけどね。にしても対左が弱いのが問題だけど。前半良かった石川、村田もピタッと・・・(--;
投手陣では加賀と水差しが結構良い。逆に昨年フル回転だった加藤と真田が微妙、と。

さて明日は寺原かな?OP戦ではハッキリ言って悪かったので、あまし期待できない。
#ただでさえ対虎の成績は悪い。
とりあえず1-2番はこのままで良い。石川が調子良いし、2番としては早川も無難。内川はもう少し様子を見る。村田はOK、スレッジは見逃し三振が目立つのが気になる、カスティーヨは3連戦、駄目そうだったら藤田辺りにチェンジで、橋本はリード面を注目か。吉村はもう下げて、金城か下園を使おう。内藤でもいいぞ。

と言わせてくれるかどうか?いよいよセ・リーグ開幕です。

さあセ開幕!各チーム指揮官“こう戦う”!

▼巨人・原監督 多少の不安はあるが大きな期待の中で開幕を迎えられる。昨年同様、打線は4得点、失点は3点以下を目指す。昨年のメンバーに高橋、長野、エドガーが加わり、(攻撃の)選択肢はある。その日のベストメンバーを組みたい。

 ▼ヤクルト・高田監督 キャンプで出た故障者が間に合い、戦力的にはそろった。昨年も巨人にはやられたので、何とか上位に良い対戦成績を残したい。開幕ダッシュで勢いをつけたいところ。今年は何としてもCSを神宮で迎えたい。

 ▼阪神・真弓監督 今年の売りは打線かなと思う。去年、久しぶりのBクラスで選手も悔しい思いをしている。今年は何とか優勝、1位を勝ち取りたい。開幕ダッシュと言っているのだから全部勝つぐらいのつもりで当初はいきたい。

 ▼横浜・尾花監督 今までなかった小技ができるようになったし、長打とミックスできればいい。横浜の良さを出せるようにしていきたい。お互いにミスしたら点差が開くんじゃないかと思う。上を目指してやっていくだけです。

 ▼中日・落合監督 2月1日に話したように、28人は現時点で元気な人間を選んだ。競争に生き残った者が今いるということ。誰をどう使うのかはまだ分からない。見に来てくれたお客さんが良かったなと思える試合を1つでも多くできれば。

 ▼広島・野村監督 応援してくれるファンの方がいる以上、負けていい試合はない。どんな試合も常に勝ちたいし、開幕戦も全力で戦う。(下馬評の低さは)しょうがないんじゃないか。言い返すことはできないし、結果を出すしかない。

尚、ベイスターズの貯金は、07年の9月が最後。初戦で勝てば2年半ぶりの貯金になる。そして、1勝できれば首位、Aクラス。
また、開幕戦の勝利はなんと03年(吉見)を最後に6シーズン見ていない。

後はどーでも良いから(ぉ)、開幕戦勝利してくれ!!
#望み低いなぁ・・・

2010年03月24日の更新

| コメント(0)

No.1407:149/292/210/242/197/210/107
ゲーマー日記
 『アルトネリコ2 世界に響く少女たちの創造詩』プレイ中記


『アトリエ』進化しすぎ。ていうか、『ロロナ』もそうだったけど、『SFイクサ』のグラフィック担当会社がやってるのね。今回の手法の方が綺麗に見えるのは同意。

PCを起動して最初にやることって何?

マウスカーソルを移動させてパスワード入れる・・・ってのは面白くないからいいとして、起動後にやるのは、タスクトレイからOpera、雷鳥、メッセンジャーを一気に起動かける。基本、これら以外に用は無いので、結局このまま他には起動させずに、翌朝出社前に電源落としたりする(ぉ
#他に何起動するかなぁ・・・自宅ではあんまり2ch見なくなったし・・・
iTunesは勝手に起動するしね。外出時はTouchを必ず持ってるから、PC起動前に必ず接続する。あとはもーホント、HP更新する時にFTPソフトとか、ニコ動見るときにCravingとか用途に合わせた使い方する程度。いや、2年位前なら冗談抜きで『PSU』とか上げてたけどね(苦笑

-------------------------

しかしガスト頑張るなぁ・・・まぁよくよく考えてみると、元々アトリエシリーズはほぼ毎年出てたんですが。
#何気に据え置きだけでシリーズ累計10作を越えている。
『龍』もそうなんだけど、それにしても作り難いと言われているPS3でPS2期並のペースでリリースし続けるってのは大したもの。実は単に他が楽して金儲けに走ってるだけだったりして。
#ま、それも当然っちゃ当然の選択ではあるけど。

吉兆か凶兆か

| コメント(0)

番長も佐伯も居ない開幕戦か。。。

エース三浦開幕2軍、20日の巨人戦で8被弾…横浜

ベイファンの間では「番長が開幕戦で勝てたらAクラス間違いなし」という開幕戦占いがあるのですが(ねーよ)、この分だと今年はお流れのようですね。
#まぁ、むしろ「これで敗退行為は免れた」なんて口の悪い人達もいますが(苦笑
そのくらい・・・番長と開幕戦の相性は悪かったからなぁ。7度の開幕登板で全部負けってのも凄い。でも別にその年の番長が一年通して駄目駄目ってことはないので(大抵5分5分までは持ってくるわけだし)、とにかく開幕に合わせるのが上手くないか本当に運が悪いかのどちらか。ま、そういう意味では別に開幕外れてても良いか、と思ってしまう。

さて、、、そうなるとローテはこうなるか。
・開幕3連戦(VS.虎)
三浦→清水?
寺原
吉見?小林?

・G3連戦
ランドルフ
吉見?小林?

ローテは5人と言っているので番長がいればピッタリだったんですが、一名足りないので小林かもしくはもう一人(藤江?)かなぁ?分の悪いG戦には、唯一苦手意識が無さそうなランドルフを当てたいだろうから、ランドルフはこのカードから動かし難い。なので、他に開幕任せられそうな投手といえば・・・やはり清水くらいしか居なくなる。寺原は一昨年失敗してるしな。
まぁ番長は、のんびり得意(だっけ?)のヤク戦辺りから復帰してくれればいいかと。

任天堂、ニンテンドーDSの後継機「ニンテンドー3DS」2011年3月期発売に

最初、「あれ?DSってダブルスクリーンの略だったような?頭に"3"付いたらどういう意味になるんだ?」と混乱しましたが、なるほど、"3D"と"DS"とかけたのか。
下位互換は良いですね。GBA以上に資産が大きいであろうDSのソフトが使えるのは大きな魅力です。
「3Dは要らない」とか言ってたような気がしましたが、確か「眼鏡を付けた」という条件が付きましたね。自分も眼鏡野郎なんで、眼鏡が必要な3Dはちょっとなぁ・・・という不満はありました。そういう意味ではこの3DSの「裸眼で」という辺りに期待をしたいと思います。まぁ3Dそのものにまだ魅力を感じないんですけどね(マテ
#てか、同じ技術であろう日立の携帯のは評判悪いのね・・・う~ん。

出所を知りたい

| コメント(2)

大体割れって言葉自体最近意味を正確に知ったくらいで。
いや、雰囲気や使われ方から意味するものは分かってたけど、「なんで「割れ」なん?」って感じで意味が分かってなかった。

まぁ分かり易い説明だと思うので、こちらを読むことをオススメ。
割れ厨とは、非合法に商品を所有している人物の事を指す。

大手美少女ゲームレビューサイトのドクター迦楼羅は割れ厨だった!
長崎の中学校長が割れウイルス感染!? 続報

ここ数日で立て続けに挙がった話。前者はまだ不確定ですが、後者はもう確定的な感じですね。
前者については、確かに「言い訳」としか採れない発言、裏づけがあるけど、その手の話題や仕組みに詳しいであろう第一人者的な人が、アッサリ引っかかるもんなのかな?と疑問はあります。

以前から書いているように、自分はこのテの行為は嫌いです。まぁ自分が極々正当な手段でゲームを購入し続けてるからってのもあるんですが、やはり社会の構造上、この行為は明らかに「犯罪」でしかないと思うんですよね。つまりモラル的な観点からも受け入れ難い。
ゲームにしても漫画にしてもそうですが、やはりそのモノ(文化)が好きな人間であれば、こうした非合法な手段ってのは許されちゃいけないと思うんで。モノを買う、作り手にその報酬が入るっていう物凄く簡単かつ基本的な仕組みを壊しちゃったら、その文化の破壊者でしかありませんよ。
後者の場合はそういう人じゃないかもしれませんが、前者が本当だったらちょっと許せない感じではありますね。少なくともネット上ではそれなりの評価を得ていた筈の人ですから。
#や、知らんけどね。エロゲやらんし。

とか書いてたらもう一件出てきた。

ゲーム会社プログラマーがP2Pファイル共有ソフトに手を出して暴露ウィルスに感染!!

コレが本当なら・・・作り手からしてモラルもへったくれもあったもんじゃねーな(笑
#これじゃ買い手に文句言えんわ。
ま、それでもやっちゃ駄目だけどね、まともな消費者なら。

---------------------

いやしかし、後者の方は傍から見てると何とも言えない気持ちになってきますね。校長から教育委員会って栄転だろうかねぇ・・・娘さんたちも医者になったりで幸せそうな家庭だ。そんな家庭が、こんな事からガラガラ崩れ去っていく様ってのは・・・ねぇ?

さて、PocketWiFiの速度調査ですが、こんな感じになりました。

新宿の西口辺り。ヨドバシに向かう最中ですね。
やはり幅は結構あって・・・下りが800K~2.3M、上りが120K~350Kという感じでした。まぁこんだけ出てれば十分でしょうか。ちなみに電車での移動時は流石に落ちて、250K~500Kという辺り。これでも普通のWebサイト開くだけなら数秒~十数秒程度なので、かなり使えます。
今週末、新宿のWillcomプラザで解約してくるか・・・そういや、WVなので、解約金要らないっぽいんだよな。これはラッキーだったかも。

 

今週のゲーム。ていうかどっちも売り切れかよ。
『GOWトリロジー』は今更言うまでもありませんが、『MMM』の方はと言うと・・・箱、オフィシャルの絵があまりにも当時のと違うのが気になるところ。まぁゲームの中身は弄ってないだろうから関係ないですが。
さて・・・ゲームは四月分も予約しないとなぁ。

 

「WORKING!!」は前巻で登場した新キャラがイマイチだったので、今回で挽回できているか?アニメ版も始まるので、そちらもチェックしたいと思っている。

アニメ版のDVDも早くも4月に発売される。出来次第で買おうかと思ってるが、
#まぁ先行版見てるんで大体分かるけど。笑いのタイミングでのBGMが微妙だったが概ねOK。
1巻当たり1話しか入ってないってどういうこった?
#どーりで安いはずだ・・・
逆に見辛いんだよなぁ・・・2話ですらディスク交換が面倒だというのに。アナログ接続してHDDにコピーしたい衝動に駆られる。

しかし開幕直前に配置換えとは。今年もしんどいスタートだなぁ(--;

横浜、抑えは結局山口 開幕直前に配置転換

まぁ今日は勝ったけどね。山口よりも、どっちかというと牛君が好調なのが嬉しい。

臭いものにはフタをしろ!!

| コメント(0)

20年位前に森高が歌ってた曲です(ぉ
多分中学生くらいだったと思うんですが、「17才」歌ってる時のアノ衣装にはニヤニヤしたもんですわ。親にばれないように。
あのテの人らの感覚だと、森高は芸能界から抹殺されてないといけなかったんだろうなぁ・・・

「非実在青少年」問題とは何なのか、そしてどこがどのように問題なのか?まとめ

GIGAZINE、たまに良い記事書くなぁ。
#よくまとまってます。
長いですが、「ロリコン勝利」としか言えない人は一読すると良いと思います。物事を知る良い機会かと。いや、別に馬鹿にしてるわけでもなんでもなく。
#自分もコレを読んで「あぁ、そんな事もあったな~」と思い至ったり。
そう、過去50年以上に渡る漫画をはじめとした表現の争いは、何も今回の一件が初めて顕在化してたわけでもないのです。
自分が覚えているのは、冒頭に書いた時から更に数年後?高校くらいの時に、「電影少女」の何巻かが書店から消えた事でしょうか。
#集めてはいませんでしたが・・・当事はJUMP購読してたので。
鹿児島県でも有害図書指定されてて、その張り紙がされてましたっけ。

さて、やっぱり怖いのはこの辺でしょうか。
酷い漫画の愛好者達はある障害を持っているという認識を主流化していく事は出来ないものか。

何とか法規制しようとしている人達に対し、漫画家達が凄い数の抗議メールを送ってきたのは、どう考えても暴力だ。法規制の根拠を示す必要も無いぐらいの暴力だ。

性同一性障害と同じく持って生まれた嗜好だという事で、子供に対する性暴力漫画を好む人達を放免とするのであれば、彼らは認知障害を起こしているという見方を主流化する必要があるのではないか。

彼らに認知障害があり、暴力的だという事が分かっていれば、証拠が無いのに法規制出来るのかという主張を論破出来る。そうした対策を考えていきたい。

如何反応したらいいんだろうか?と悩んでしまうくらいの認識違い。
文中にも哲学者の言を引用して書かれているけど、如何なる主義主張も別にあって良いとは思う。けれど、それに客観性が欠けてたり、一方的に自らの主張を押し付けるだけのものであれば、それは「議論」とは言わない。つーか、その「議論」自体も「する価値なし」と言い切ってしまっている以上、この人らに物事を決める権利は無いのではないか?と思ってしまう。

つくづく思うんだけど・・・「差別」とか「正義」を振りかざす人ほど、論理的な説明もなしにゴリ押しをしたがる。この記事を読むと、(あくまで推測ではあるが)その裏には権力が存在し、こうした浅はかな認識しかない人達が必死に動くだけの土壌を与えてしまっている事も問題なんだろうな。
大体テレビマスコミが報じるだけでロクに騒いでいない事が気持ち悪い。連中の得意分野だろうに。

坂口博信「ゴッド・オブ・ウォー3のオープニング(3分)長すぎ、映画的だけどゲームにはこんな長いオープニングはいらない」

一番言っちゃいけない人が言っちゃったよ!!みたいな(笑
しかし長いオープニングも、別に「不要だ」なんて言い切れるモノではないと思うけどな。そらまぁいきなり1時間も見せられっ放しだとツライだろうけど、例えば、『DQ7』のゲーム開始から1~2時間くらい延々お使いだけさせられるオープニングもどうか?と思うし。
コレ、「ゲームは見た目じゃなくて中身だ!」っていう論と同じで、ソレを言えるのは否定された側にも一定レベル以上のモノが出来ている前提が必要、という事だと思うんですけどね。

-------------------

大体さ・・・都の言い訳も酷いよね。小説は挿絵は駄目だけど文章は良いんだとさ。エロイ文章でどんだけ小中学生が妄想に更けると思ってるんだよ(苦笑
#コレ、裏を返すと古いゲームに当てはまるんだけど。
所謂、「映像にされない方が想像力が掻き立てられる」って奴。それはその通りだと思うけど、と言う事はやっぱり小説のが駄目じゃん、ってことになる(^^;
#大人って都合の良い事ばっかりいうよなー(棒


さてさて、PocketWiFiについてはまた後のエントリで。とりあえず予想以上の結果でした。こりゃ完全に"どこでも~"は外さざるを得ない。
他、、、ゲーム関連では、先日書いたとおり『PSU』の課金の継続を解除し、来月からは月々の千数十円を払わない事に。あと『アルトネリコ2』はラストダンジョン入りました・・・が、IPD捕獲や調合が進まないので、また下(?)に戻ってチマチマやってます。ん^・・・どこかで妥協はすると思うけど。

しかし寒かった。昨日から今日の昼にかけては全然気温下がらなかったので、「これなら夕方くらいに軽装でいいか」って思って17時くらいに外出したら、北風が強いわ意外と気温下がってるわで後悔する羽目に。明日の朝は予想気温が2度だそうで・・・今は実は室内ではTシャツ着てるんですが、寝る前に着替えた方が良さそうですね。。。

脱Willcom

| コメント(0)

ってのは言いすぎだが。大体、元から公開している回線数は変わってない(?

Pocket WiFi(D25HW)

買ってしまいました。。。
以前から、iPod Touchで移動中にネット、、、というか2chを見てることは多かったのですが、まぁそこで2chに限定されちゃってた原因がコレです。

どこでもWi-Fi

ええ、実は持ってました(マテ

実はTouchを買った昨年11月の末には既に持ってました。そこから3ヶ月くらい、職場が結構遠くになることが多かったので、通勤時間中はそこそこ活躍してくれていたり。けど、前述の通り、回線スピードの関係で、どうしても自由にWeb閲覧というわけにはいかなかった。
#例えば、このブログを表示するのにも1分前後かかることがザラ。
アフィだらけのサイトとかになると、もう諦めた方が良い位のスピードでした。まぁ当事、もう少し待てばPocketWiFiが出るのは知っていたのですが、まぁWillcom好きが高じてというか他のキャリアに手を出すのに躊躇ったというか。
#結果的に、その選択は微妙でしたが。
いや、料金的にはやっぱり安いですからね。悪かないんですよ・・・2ch見るだけなら。

今回、PocketWiFiを購入するに至ったのは、実は今の住居のADSLがクソ遅い、というのがあったり。そして、何か知らんけど今日、PS3でPSNにサインイン出来なくなってしまったんですね(--;
#有線の場合。ルータの電源入れなおしたりいろいろやってみたんだが。
まぁ結局、PC経由で無線で繋ぐ事は出来たんで、プロバイダのポートがどうこうって問題でもなさそうですが・・・ちょい謎。
それはともかく・・・こういう事態もあって、どうにもネットワーク環境が不十分なのは以前からの課題だったのですね。そこで、もうちょっと手を出してみようか?と。

あれ?なんか箱多くね?
・・・ということで、いや、なんかPocketWiFiを買うとタダで1台端末くれるっていうから。
#ああ、そういうカラクリかぁ。
イーモバイルの回線数が増えてるのは。ロクに音声端末出してないくせに、って疑問はあったが。こういうキャンペーンを頻繁にやってるんだろう。
ま・・・03も6月までですからねぇ。その後は正直考えてないです。流石に今回オマケで貰った端末をメインに使ってく事は無いでしょうが、03の後もWillcomを続けるか、それともDocomo辺りに退避するかは決めてません。とりあえずその時期に予備で使えるならそれでいいか、って感じでコレを選びました。

Dual Diamond(S22HT)

タッチパネルじゃないWinMobile6.1。発売時期は08年末だったそうで、世代的には03と半年くらいしか変わらないので、多分機能的には似てるんだろうな。てか、軽く弄った限りじゃ03よりもサクサクだったが・・・微妙に凹む(苦笑
ちなみに、使わなければ本当にタダ(一応、他キャリア端末向けの割引オプションで付き300円くらいは払うが)同然なので、別に持ってるだけなら縛りの2年間はそれでいいそうだ。つーか、イーモバ契約数の大多数はこのパターンだったりして(ぉ

さて、それはともかくとして、さぁ、じゃあポケットWiFiの能力やいかに、というところです。

まずは、買いに行く最中に計測したどこでもWiFiの場合。
#iアプリの「Speedtest.net」を使ってます。


自宅(屋内)


新宿駅近く

後者は何度も試してみてベストの値。WillcomだとMAX200Kですが、新宿みたいな街中でもこの値がやっとこさでした(--;
#まぁ昼間だから回線が混雑してる、ってのはありうる事だが。
毎秒50~70kとかじゃあ、確かにこのブログですらも苦労して当然だ。ちなみに、電車移動中はもっと低かったのは言うまでも無い。

さて、じゃあポケットWiFiはというと、、、


自宅(屋内)

まだ外じゃ使ってないので(明日予定)、自宅での計測。
#圧倒的に違うw
20倍くらいか。けど、結構ばらつきがあって、下りが300K~1100Kくらい、上りが100~350くらいだった。多分、電波状況は悪い方の建物だとは思うけど、まぁ室内でこんだけ出れば外は結構期待できる。

ちなみに、このくらいスピードが出てくれるとYouTubeもそこそこの環境で鑑賞できる。読み込みとの追いかけっこになってたまに追いつくが、それでもさほどストレスにはならない。"どこでも~"じゃ絶対に無理だった(^^;

------------------

ついでにPC環境に接続した場合の速度も参考に。
#こちらはBNRスピードテスト(http://www.musen-lan.com/speed/)で測定。

①PocketWiFiでUSB接続
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2010/03/20 23:21:29
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 510.735kbps(0.51Mbps) 63.43kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 412.899kbps(0.412Mbps) 51.55kB/sec
推定転送速度: 510.735kbps(0.51Mbps) 63.43kB/sec


上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度188.36kbps (23.54kB/sec)
アップロードデータ容量600kB
アップロードに要した時間25.482秒
測定日時2010年03月20日(土) 23時25分
利用ブラウザ: Opera/9.80 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.2.15 Version/10.10


②PocketWiFiで無線接続
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2010/03/20 23:47:14
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 326.706kbps(0.326Mbps) 40.78kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 301.566kbps(0.301Mbps) 37.38kB/sec
推定転送速度: 326.706kbps(0.326Mbps) 40.78kB/sec


上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度319.84kbps (39.98kB/sec)
アップロードデータ容量400kB
アップロードに要した時間10.005秒
測定日時2010年03月20日(土) 23時48分
利用ブラウザ: Opera/9.80 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.2.15 Version/10.10


③ADSL接続
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2010/03/21 00:05:58
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 641.768kbps(0.641Mbps) 80kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 732.723kbps(0.732Mbps) 91.2kB/sec
推定転送速度: 732.723kbps(0.732Mbps) 91.2kB/sec


上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度927.54kbps (115.94kB/sec)
アップロードデータ容量600kB
アップロードに要した時間5.175秒
測定日時2010年03月21日(日) 00時06分
利用ブラウザ: Opera/9.80 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.2.15 Version/10.10


ADSL(③)がUSB接続した場合のポケット~と同レベルの争いになってるのが悲惨ですね。つーか、どんだけ駄目回線なんだよ。。。
#この環境でPS3で繋いでたりするんだぜ?
そらデモのDLに数時間かかるとかあってもしょうがないわなぁ・・・と。

---------------------

ということで・・・Willcom以外のキャリアは、就職してすぐに買ったDDI(現au)以来8年ぶりくらいでしたが、まぁ今のところはすんなりと、ですかね。一応、PocketWiFiは初期設定がクソだそうなので、そこは設定変更しておきましたが。
#確かに、踏み台にしてくれと言わんばかりのセキュリティ対策の無さだったが。

ま、「脱」とはタイトルで書いたものの、まだメインは03ですので・・・で、音声端末にイマイチ魅力が無い(Willcom以上に機種リリースが無い)芋場に移ることは無いですが、このPocketWiFiは活用しようかな、と。そして"どこでも~"の回線は早くもさようなら。
#解約料取られるが、まぁ勉強料として納得しよう。
これで、
Willcom:1回線
E-MOBILE:2回線
か・・・なんでまたマイナーばっかり揃えるかねぇ、わたしゃ。

さて、明日は雨だそうですが、外出して測ってみるかなぁ・・・

ベヨランテ

| コメント(0)

「ノノノノ」最新巻、今回も実に面白かった。ただ、新キャラ増えすぎだろう・・・全部赫への当て馬ならまだ納得だが。。。
#選手宣誓が酷すぎるwww

■セガPSU_フリーコース本日よりスタート!!(3/18:メール)

PSU IDの登録だけでネットワークモードに無料で接続できる「フリーコース」を開始します。すでにお使いになっているPSU IDの場合は、ログイン時に「ガーディアンズライセンス」の有効期限が切れている状態であれば、自動的に「フリーコース」でのログインとなります。
無料で遊べる「フリーコース」では、200を超える多彩なミッションを友達と一緒に
楽しむことができます。
また、PSUのストーリーを知ることのできるストーリーミッション エピソード2
(全10章)、エピソード3(全8章)もプレイ可能となります!
レベルやプレイ期間の制限などはいっさいありませんので、まずは「PSU」の世界を楽しみたいという方におすすめのコースです。

・・・とりあえず、自動更新止めるか←まだ納金してた人

もう、どんな感じになってるかも分かりませんね。正月休みに自宅でログインした時には、また何かが売れてましたが。てか、未だに1年半以上前のスペックのキャラで物が売れる、ってどういう事なんだろうか。

------------------

これはズルイ。爆笑せざるを得ないwww
#なんでコレで再現率が高いんだよ。

ただでさえ肩痛が酷かったのに、寝違えて更に悪化。病院に行くか検討中。ていうか、漫画読んでて寝落ちしたのでこんな時間に目が覚めたり。まぁいいか。

2010年03月18日の更新

| コメント(2)

No.1406:149/292/210/241/197/210/107
ゲーマー日記
 『アルトネリコ2 世界に響く少女たちの創造詩』プレイ中記


実は一昨日、大変な悲劇が起こりました。

iTunesの音楽ファイルを誤って削除してしまった_| ̄|○|i|l

何故か今使っているノートPCでインポートした曲だけゴミ箱からサルベージ出来ましたが、それ以前のデスクトップから持ってきた曲は全滅。なんてこったい。。。
#しょうがないから、今度福岡戻った時にまた取ってきます。
まぁノートPCだけで管理してなくて良かったとは思う。何百枚というCDをまたインポートしなおすのは洒落にならない。けど、せめて外付けにでもバックアップ取っておくべきだったなぁ・・・35Gをケチったツケか。

【池袋】torne単体はオープンまえに完売! 出足好調で今後にも期待がかかる

やはり「2台目」的な使い方が多いみたいですね。
#本体はさほど牽引されていないっぽい。
しかし並ぶほど人気があるとはねぇ・・・まぁあのサクサク感が凄いのは分かるけど、それだけで1万くらいを使うのはちょっと無理。買った人は、ちゃんと目的のある人なんだろうな。

当然っちゃ当然。

都条例改正の反対の作家リストがすごすぎな件

大御所だらけですね。とりあえず画像は保存、、と。
矢鱈ロリコンロリコンで盛り上がってたアホ条例ネタですが、そんな次元の問題ではないわけで。
#赤松なんてネギま全否定になり兼ねんからなぁ(--;

しかしなんつーか・・・漫画を読み続けて彼是25年以上は経ってるわけですが、今の漫画、、、まぁ一部過激なのはともかくとしても、かつての漫画のソレに比べて何処が悪いのか?なんてちっともわかりゃしませんけどね。こういう条例を通そうとしてしまう人間は、つまり慎太郎は自分の知らん文化、理解したくない文化だからこういうことが出来るんだろうなぁ。

この話は結構個人的にも興味深いものがあるので、今後も見守っていきたいです。
都だけじゃないからね・・・これが通れば全国に波及するのは目に見えてるし、何より出版社はほとんど都にあるんだから。

グーグルやマイクロソフトが参加する団体も、都の青少年条例改正案に対し反対表明へ

アトラス、北米で『デモンズソウル』が大ヒットし営業利益が前年同期比236%増に 他

アトラス儲け過ぎ(苦笑
んーしかし・・・今、来月の何買う書いてるんですけどね、ここ最近のアトラス見てると某日本一が被るんですよ。PSP、DSのリリース的に(汗
#同じ失敗はしないでくれよぉ・・・
逆にバンナムは死にまくってますね。ん~・・・タイトル規模なんかはアトラスと比べるべくも無いのに。作り方の問題なんでしょうかねぇ。まぁデモンズはアトラス作ってねーしな(笑

----------------------

平日ですが『アルトネリコ2』が進みました。
ん~・・・先日、「ストーリーはよく出来ている」と書いたんですが、以下二点だけは如何ともし難い。
①ルカ
やっぱりコヤツの言動だけは理解できない。中盤以降、さすがに立ち居振る舞いはまともになったんだけど、それでもやっぱりコヤツのクローシェに対する一貫性の無さとそこから来る言動の空虚さを受け入れ難い。
#なんか大事なところを台無しにされてる気分。
前半が痛すぎたな。アレがあったおかげで、今になって真面目に発言しても理解されなくなってる。正しく物語中でも同じ感想をクローシェにもたれてしまっているわけだが。日頃の行いとはこの事。
②インフェルスフィア長ぇよ
というか同じ事繰り返しすぎ。女同士のドロドロした言い争い喧嘩なんぞ3度も4度も見たか無いし。大体、一度大喧嘩したアレで終わってれば良いのに、わざわざまた蒸し返して陰湿な言い争いさせるんだもんなぁ・・・流石に飽きた。

ま、まぁその辺もある程度越えましたし。流石に○○って分かった時は「えぇぇぇぇぇえぇ?!」でしたけど。そういや血は繋がってないのか。

2010年03月14日の更新

| コメント(0)

No.1405:148/293/210/241/196/210/107
『ティアーズトゥティアラ外伝 アヴァロンの謎』レビューコメント



なんとか書けたー・・・と。ゲームするかどうか悩んだんですが、途中まで書いてたのでいい加減終わらせとこう、と。
さって・・・他にもいろいろやらないと。

横浜・村田、待ち望んだ一発!仕上がりに手応え

いっそ全部負けた方がネタ的に美味しかったのでは?なんて酷い事も(笑
まぁ番長が抑えて村田が打っての勝利であれば文句は無いでしょう。先日は真田が崩れて大逆転されるなんて嫌な展開もあったけど、今回はとりあえず中継もそこそこだった様子。
もう再来週には開幕なんですね。対虎で番長が開幕に決まってますが、甲子園じゃないんだよなぁ・・・ソレだけが気がかり。

今こそ出すべき昔のゲームの続編

ずっと待ってます・・・>>1

民主党「県外だー」社民「国外だー」 →アメリカ「もう普天間でいいわ・・・」 最悪のシナリオへ

アメリカだって暇じゃないよな。馬鹿の相手は疲れるだろうし。。。

はぁ、みっともねorz

-------------------------

なんか新しいビックリマンチョコが出てまして、旧キャラも出てるって言うから何回か買ってみた。
#シールが逆向きに入ってて違和感があったけど。
天使(?)ではピーターとアリババが、悪魔ではミイラと・・・あれ?スーパーデビルが格下げ?(--;
まぁピアマルコがお守りになってたりしてるから関係ないんだろうな。
アリババっつーとアレですね。7人の神帝の中で唯一悪に負けてしまったという伝説が。ゴーストアリババってのがあったなぁ。今回のシールも影に居ますわw

さ、実は地味に補完してたりしますが、今週から一ヶ月ぶりに新作購入です。

ま、先日書いた通りやるのは『3』の後ですけど。体験版は落としたんですけど、まだ展開してません。まぁもう、今更良いかって感じもしますが。
尚、『GOW Collection』は『トリロジー』で買うので来週に。

 

「ノノノノ」は早すぎな10巻。前巻の予告ではついにコオロギにバレたかのような描写があったのでラブコメ的に楽しみ。ジャンプ的には・・・アレ、反則キャラだろ。
「B型H系」は未だにアニメ化が信じられないが、それはともかくAmazonで取り扱い無しとか昨年10月発売とかいろいろ狂ってんぞ(笑

平衡感覚が狂う建物

| コメント(0)

今日は寒いらしい・・・いや、そうでもないか。でも、昨日の同じ時間に比べたら10度近く違うんだよなぁ。まぁこの時間は外出て無いから関係ないけど(ぉ

TBS「(バラエティでのイジメが)イジメに繋がるのは別の話。親が止めるべき。そんなバカを育てた親が悪い」…民放5局の本音

まぁ自分は人の親じゃないのでその苦労は分からないですからねぇ・・・言えた事じゃないですけど、スレの大方の流れの方に同意してしまうのは事実。
#とはいえ、親の言い分も分かるが。
昔は・・・少なくとも自分が子供だった頃は、テレビと漫画さえ制御していれば(うちはゲームは買ってくれなかったので)余計な情報、感覚は入ってこなかったでしょうからねぇ。今はさ・・・やっぱネットはあるし、携帯持たせたら何でもやれちゃうしで制御は難しい。
つーか・・・今や当たり前なんだろうけど、「子供部屋にテレビを置く」ってのが駄目なんじゃないかなぁ・・・と思うが。難しくてもそういう制御は出来るようになってないとね。。。

・・・とりあえず、「でも漫画やゲームは規制しろって言うよね?」に同意(ぉ

【ジョジョ第3部】うろ覚えで振り返る 承太郎の奇妙な冒険

面白かった。「ディオをベッドの上で躍らさせた」に噴いたwww
#画も良い感じ出てます。

NYで「レストランで塩使用禁止法案」提出…高血圧など生活習慣病の抑制に

極端なんだよなぁ・・・それこそ、常識を疑うような事を平然とやる。
テレビの規制の話と同じだけどさ、「臭い物に蓋」だけでやろうとするからこういうマヌケな事になる。物事を考える事を放棄しているとしか思えないんだよ。
大体、塩分摂らなかったら普通に死ぬだろ。。。

---------------------

昨日建物の話をしたけど、今回の東京出張(今回っつーか、もう1年以上も居るとアレだけど)で観た建物で一番印象残ってるのはやっぱりコレだなぁ、と。
#新宿のモード学園コクーンタワー。
なんつー形状してんだ?と。

平衡感覚狂うよな。この辺の建物達は(苦笑

他、ゲームの話。
『アルトネリコ2』頑張ってます。プレイ時間は30時間に到達しました。現在、Lv46(レーヴァテイルはLv52)でフェーズ3の中盤(?)、IPDを助けるためにインプラントするところですね。
いや~物語も面白い事になってきてる。つーか、やっぱ物語に凝った作りしてるんだなぁ・・・と感心。久々にRPGで物語的に作りこんでるなぁと感じている。
#まぁRPG自体久々だったが。
単にそういう系統のゲームから離れてただけか。
戦闘の面ではバランス的に良くなってきてる(たまに格上のIPDに当たって負けるorz)んだけど、相変わらず溜めて溜めて守って守ってドーン、だからもうちょっとバリエーション使えるような感じになって欲しいが。大体、レーヴァテイルが欠ける(一人になる)シーンが結構多いんだよな。しかも、もう成長止まってるサブヒロイン(ルカ)も強制出撃になったりで、構成上もうちょっとどうにかならんかったもんか?とは思った。

さて、「ゲーム」と言う意味ではもう1つ。

続きを読むで。

今日は暑いのか

| コメント(0)

昨夜たまたま「おお振り」(アニメ)の再放送を見ました。ちょうど桐青との試合最終回。来月からの2期は楽しみなんですが、この試合を上回る展開は原作でもないから難しいなぁ・・・

オフィスチェアにまたがって街を爆走する『PlayStation Move』対応のバカゲーが登場

さてさて、サボってる間にPS関連ではコレが発表されたわけですが>Move
まぁパクリだどーだってのはともかくとして、Wiiみたいにメインのインタフェースではないという位置付けであれば、まぁバリエーションとして存在するのは十分ありなのではないでしょうか。

・・・まぁ自分は買わんだろうけどな。
#大体高ぇ・・・
けどまぁゲーム次第・・・ここで紹介されているゲームは、確かに安ければ手を出してしまいそうだ。ていうか、これはモーションコントローラ要らないだろう。

XBOX特命課が次に持ってくるタイトルがPS3とマルチの『北斗無双』だということが判明

これは流石にガックリだった。確かモンハンの時点で残り3つだったような気がしたので、コレで全て明らかに。
#まぁ内一本はまだ推測だけど。
『信長』の爆死っぷりも凄まじかったけど(どっちかと言うとPS3版が売れすぎな気もしたが)、半年以上前から分かってたのを(少なくとも当初は)隠し球的に扱ってたやり方はツマランだろう、と思う。
これで「DCと似てる」なんて言ってたらセガに失礼だろう。

【速報】鳥取県 消滅へ

佐賀県が80万くらいで九州じゃ一番少ないんだよな、ってのは記憶してたけど、そうか鳥取・・・そこまで減ってたのか。60万つーと、合併したドーピング鹿児島市と同じくらいだなぁ。まぁ鹿児島市も無駄に面積はそこそこあるから、実はそんなに面積変わらないんじゃ?と思ったけど、、、
 鹿児島市:547.06km²
 鳥取県:3,507.26km²
全然ちごた。。。

その内、韓国の飛地になったりしてね(--;

VIPと801板の関係のような画像下さい

シモな話はあんまり好きじゃないんだが、コレは流石に爆笑せざるを得なかったw

--------------------------


先日某氏が書いてたスカイツリー。実は大塚の空蝉橋からまっすぐ先に見えたりする。
#育っていく様がよく分かったり。
チョイ分かり難いですが・・・薄く見えているのがソレです。手前側にあるのが大塚駅。つまり、池袋から大塚への山手線の直線の延長上にあるんですね。


新宿歌舞伎町のドンキ。たまたま通った時に気付いてパシャリ。
#『龍が如く4』のデカイ広告が。
まず3を先にやらないとなぁ・・・

寒いってヴぁ

| コメント(0)


大塚駅にて。

いや、大塚の事務所だと徒歩で通えるんですが、こんだけ降っちゃうと歩いて帰宅できる自信が無かったので電車選びましたとさ。
#あそこ、擂り鉢状の底だからね。何処行くにも上り坂(--;
ま、帰宅直前くらいで霙になってたので朝までに積もってる事は無いでしょうが、しかし凍結してたらそれはそれで通勤がツライな(--;

PSP版をハイポリ化してPS3で遊べる拡張キット『初音ミク -Project DIVA- ドリーミーシアター』が発表!

コレ、ミクは如何でも良いんだけど他のゲームにこの技術を転用したくなるなぁ。てかやれよ、絶対やる価値あると思うんだがなぁ・・・

密約承知せず=麻生、安倍元首相

これ、どうなんでしょ?
コメント欄の反応が、報じてるメディアの目論見を見事に打破しちゃってるのが笑えるのはともかくとして。
#ま、今更こんなん出てきても・・・ってのは誰もが思うだろうけどな。
しかも冷戦時代が含まれてるんじゃどうしようもない。オカラはせっかく(あの中じゃ)まともな仕事してると思ってたのに、その評判を台無しにしてくれたなぁという感じ。

----------------

まー・・・風邪はほぼ治ったあとだったので助かったかも。風邪ひいててこの寒さはキツイ。

2010年03月08日の更新

| コメント(0)

No.1404:147/293/210/241/196/210/107
ゲーマー日記
 『アルトネリコ2 世界に響く少女たちの創造詩』プレイ中記


「WORKING!!」を全巻持ってきた

『王様物語』『アナザーコード』『ウィッシュルーム』の開発会社シングが破産、負債総額約2億5,600万円

舞鶴にあったんだ、この会社。うちの本社のすぐ近くじゃんか(--;
まぁコメントは案の定なんですが、けどしかし、だからと言ってこの批判を任天堂にばかりひっ被せるのもおかしな話だと思うんだけどな。
#確かに、一応『アナザーコード』を知っている身としては、こういうメーカーが潰れるのは悲しいが。
でも、PS2が潰えた今の時代において、
・ADVのヒット作が生まれていないDS・Wii
・ひいては、ADVゲームが受け入れられていない任天堂市場
にわざわざリリースしたこの会社の自爆でしかないのも事実だと思いますが。ていうか、直近のRPG(?)『王様物語』にどんだけ金をつぎ込んだのか知りませんが、あのレベルのADVであれば4ケタ台後半から1~2万本程度でもちゃんと利益が出ていないといけないはず。その利益を『王様』につぎ込んで自爆したのかどうかは分かりませんが、いずれにせよ資産運用が下手すぎたんじゃねーの?という気がしなくもありません。
#KIDという前例を知っているモノとしては。
『ウィッシュルーム』21万本、『アナザーコード』10万本、『王様』1.4万本・・・この数字を見ると、どっちかと言うと弾数の少なさとか、そういう原因なんじゃね?という気がしなくも無いです。『王様』がマーベラスにどのくらい中間搾取されてるのか分かりませんが、見た目が2世代くらい前のゲームで1.4万本だから潰れる原因になった、とは考え難い。

尾花・横浜だけ勝てない…期待の2年目右腕は2軍降格

これは興奮しますね(ぉ
#↑真性ベイファンの反応。
あんだけやっても駄目とか。まぁでも問題は打線だしなぁ・・・普通、野球の場合投手のほうが仕上がりが早いし、オープン戦で打てないっていう展開はまぁよくある話。むしろ投手陣が防御率2点台で大崩れしていないことの方を喜ぶべきか。
いやしかしベイだけ勝てないとは。

----------------------------

以前も書いたかもしれないけど、東京及び近辺のクリーニングは仕上がりが遅いのが不満です。
#福岡で使っているクリーニングは、預けて翌日には戻ってくる。
こういう所が見つからない。さすがに店舗は多いんですが、必ず土日預けると翌火曜、水曜までかかりますね。金額はバラバラ・・・安いところは頷けるんだけど、遅い上に高いとかもうね(ry
一日で仕上がるのを分かっていたので、実は先日の土日はこっちで着てるスーツを持って帰ってクリーニングに出してたりしました。平日はまず受け取れない(帰宅が遅い)ので、荷物が少なければこういう事をした方が便利なんですよね。

また風邪ひいて帰福

| コメント(0)

上司に言われて気がついた。そういえばちょうど一ヶ月前も体調崩して帰福してたんだった。まぁ今回は鼻水と微熱だけで、声が出ないとか無いからマシですが。

ということで一ヶ月ぶりの福岡の自宅です。


なるほど確かに1日ずれてた。
#で、すぐインターネット経由で時間調整。
ちなみに、『HeavyRain』はセーブデータコピー不可だったのでこの土日ではやれませんねorz
いや、短いだろうから頑張れば自宅でクリアできそうな気もするんだけど、結局それを持ち出せないと東京でやれないわけだしね・・・と言うことでこの休みはやらない。ま、その分『アルトネリコ2』が乗ってきたのでOK。いやしかし・・・自宅だとなんでこうもゲームがし易いか。やっぱり自分向けにカスタマイズされた環境ってのは良いもんだな。

そういやPC版のあまりの評判の悪さにスルーしてた『信長の野望 天道』だけど、PS3/360版はまずまずな評判らしい。あくまで「PC版に比べればマシ」程度ではありますが・・・ん~それなら後からでも買ってもいいかなぁ?まぁパワーアップキットが出たりしそうだし、後買いのメリットがほとんど無いんですけど。
つーか特命課、マルチのしかも『信長』持ってきても喜ぶ人間なんて居るのかよ(ぉ

田舎民には信じられない都会の現実

>>1が都会に悪意丸出しな件(笑
#まぁ嘘じゃないけど。
んでも、コミュ力とかそういうのも今の田舎はむしろダメかもしれんね。田舎の場合、それが無くなると結構生活に直結してNGだったりするから困る。
にしても>>130はむしろ何処の国から来たのか問い質したいくらいだがw
#田舎っつーより、他人の目を気にし過ぎなんじゃ。

------------------

そういや今夜、アニメ「WORKING!!」の先行放送があるんですよね。東京は。
#あ~レコーダー買っといて良かった(笑
福岡じゃ案の定ありませんでした。戻ってから見よっと。

WORKING!!

2010年03月04日の更新

| コメント(0)

No.1403:147/292/210/241/196/210/107
ゲーマー日記



しょーもない更新だなぁ・・・最近、ホント平日にゲームしてないんですよね。だからこうなる(--

板垣伴信「俺の『デッドオアアライブ』がなかったら格闘ゲームはとっくの昔に終わっていた」

板垣 まえの会社で世界一の格闘ゲーム『デッドオアアライブ』を作りましたからね。その、自分の娘と戦うことほど虚しいことはないですよ。いま格闘ゲームは再び袋小路に陥っていますが、言ってしまえば『デッドオアアライブ』がなかったら格闘ゲームはとっくの昔に終わっていた。当時僕にはカウンターバランスとしてこういう格闘ゲームがあってもいいんじゃないかという考えがありました。それと同じで、いまはまた別のカウンターバランスがないとどんどん縮小していくだけ。誰かが現状を打破しないと。

へ・・・・?

ちなみに、「格ゲー」という枠組みで言えば、自分の場合一番やっているのは実はこの『DOA』か、または『ソウルキャリバー』だったり。我ながら変なゲーマーだとは思いますが。
#『VF』は一応4までやったっけ。『鉄拳』に至っては持ってすらいない。
そんな自分でも、
いま格闘ゲームは再び袋小路に陥っていますが、言ってしまえば『デッドオアアライブ』がなかったら格闘ゲームはとっくの昔に終わっていた。
「おまいは何を言ってるんだ?」のAAが必要になりそうな印象を受ける(笑

まぁ初期は3すくみで分かり易かったし、デンジャーあった時はそういう演出もあって面白かった。けど、結局他の格ゲーと似たような感じになってっちゃって、そろそろ如何でもよくなってしまった、というか。今後、格ゲー買うことはあるでしょうかねぇ?
#昨年の「ストリートファイター」は結構興味あったんですがねぇ。

------------------------

今日でPS2発売から10周年だそうです。
#こういうのを、SS、DCと順番に書いてきたなぁ。ついにPS2か。
先日恒例企画で書きましたが、「10年経っても普通にソフトが出ている」というのは、実はPSでも成し得ていなかった快挙だったりします。
#過去に達成したのはFCだけ。SFCは条件付。
PS3と同じで、自分は実は発売から1年くらい経ってから買いました。まぁあの頃はDCがあったので最初の頃は結構蔑ろにしてた気がします(苦笑
#けど、DCが短命だったからなぁ。
結局03年くらいからは完全に主力になりましたね。そしてそれが5年以上に及んだ。対抗馬が弱かったというのもあるけど、こんだけ長い間独占して主力であり続けたのも、自分の中ではPS2くらいしかありません。
ま、今になってもソフトが出ているというのは、やっぱり後継機が定まらなかったからと言うのが大きいんでしょうねぇ。

怖いもの知らず

| コメント(0)

最早狙ってやってたとしか思えない。

2ちゃんねる攻撃で米企業がFBIと法的措置検討…損害2億2千万円

まぁ真実かどうかは分かりませんが、、、
#飛ばしじゃね?というコメントもありますし。
にしても、また面白いヲチが付いたもんだなぁ、と。数日前には「八百長」と「やおい」を勘違いしてやおい板に特攻して餌食になり、今度は2ch全体に総攻撃してダウンさせたはいいけどFBIを敵に回す。何この怖いもの知らず?(笑
#まぁでも・・・・普通の反応だよなぁ。
「サイバー攻撃」なんてのは、結局「援助交際」と同じでさぁ、言い方が何かカッコいい(?)だけで結局のところ「一企業(等)に対する嫌がらせ」以外の何者でもないしね。そら損失が出れば賠償求められても当然だ。
#ま・・・この記事が本当だったとして、具体的に何処に請求するのか知らんけど。
けど、FBIなら首謀者というかそういうのは見つけそうな気がしなくも無いな(^^;

ま、一番駄目なのは、こういうのを英雄が如く報じる韓国メディアと、2chというだけで一方的に2ch側を悪く報じようとした日本のメディア、という感じでしょうか。

「萌えキャラブームに乗れ」 夏井米粉うどんのPRに萌えキャラ起用 岩手・夏井町の非常勤講師がデザイン

なんかこう・・・とても残念な感じがする(苦笑
#やっちゃった感が凄まじい。
某氏曰く「まだ拒絶感がある」ってのに納得だったw

本屋探しに強い味方 初の全国書店検索サイト 4月1日開設
これは助かるかも。出来れば営業時間も分かると尚良い。
#遅くまで開いてる本屋を探すのは大変・・・
あと、何処行っても本屋は必要だしね。出張先とかでもまず最初に探すのは書店だったり。Amazon(またはセブン)を利用することもあるけど、書籍物はまだ店頭がメインだなぁ。
#逆に、音楽CDなんかはもう完全にAmazonになった。もう随分と長い間店頭では買っていない。

--------------

先週よりは寒い気がするけど、先月前半みたいな刺す様な寒さは無いですね。そろそろ緩やかに暖かくなってくるのでしょうか。

面白い事例ではあったと思う

| コメント(0)

まぁ今回思いっきり蚊帳の外だったからこそ言える事なのかもしれませんがね。

「2010年をうるう年と認識していた」 昨日から発生していたPS3の障害がついに解消、いっぽう小売は大迷惑を被る

PlayStation3(PS3)をご利用の一部のお客様の環境において、PS3(新型PS3を除く)に使用している時計機能が2010年をうるう年と認識していました。PS3内部の日付が2月29日(GMT/グリニッジ標準時間)から実際に存在する3月1日(GMT)に変わったことで、昨日から発生していた障害は解消され、お持ちのPS3は正常に動作することを確認いたしました。なお、XMB上の時刻のずれが生じている場合は、PS3 の「日付と時刻」を手動またはインターネット経由で正しく設定してくださいますようお願い申しあげます。本件について新しい情報がある場合は速やかにお知らせいたします

なんともお粗末な結果・・・ではあるんだけど、いやしかし、「ゲーム機の時計が狂った」だけでどんだけ騒ぎになってるんだよ?と。
#一昔前ならどうだっただろうか?
確かに、一昔前であっても「一日ゲームが遊べなくなる」という事象があれば(むしろネットが無かった分)大騒ぎだろうけど、「時計が狂う」=「遊べなくなる」というようには繋がらなかった可能性は高い。例え2世代前程度であっても(SSやPSの様に内蔵時計があっても)セーブデータ等に直結はしてなかっただろうし、そもそもOS的な存在がそこまで管理し切れていたかも怪しい。
#この辺は推測でしかないのでアレですが。

今回の件は、「ゲーム機が単にゲームを遊ぶだけの存在ではなくなった」事が大きいのかなぁ?と。PS3ならメディアサーバとしての機能も多いし、360にしてもWiiにしても起こり得る障害。
#中でも特別多機能だからこそPS3で発生したのかもしれんね。
オンラインゲームなんてのは「ゲーム」と言う括りの中でもその最たるものだろうけど、それだけじゃなく、「今ディスクに入っているゲームの情報をサーバから採取する」とか、「あるゲームの評価を他所から(オンラインでも何でも)採取する」とか、そういう機能を持たせるだけでも統合管理できるOS的な存在が必要になるはず。今回はそのOSにある「時計」という極簡単な機能の誤りが引き金になったトラブル。極簡単ではあるけど、プログラムの中で「時間を取得する」だの「時間で判定する」だのの処理は有り触れてますからね。ゲーム単体だけならともかく、先に挙げたような例や、オフラインで「データをチェックする」(当然、多機能なハードともなればこのくらいはやってるだろう)だけでも時間情報は取得しているだろう。だから起きたんだろうね。

非常に初歩的で単純な問題のハズなのに、少なくとも丸一日エンドユーザに「その物の価値」を失わせたわけで、その責任は極めて重大。高性能になればなるほどちょっとした問題でもこうした大問題に発展してしまう、というのは技術の進んだ今だからこその課題でしょうかねぇ。設計、開発に携わる人は、その辺をもっと重要視して肝に銘じていかなければなりませんね。
#これは、別にゲーム機に限らずですが。

------------------

しかしまぁ、こうした問題が紛糾したタイミングで2chが死ぬとか。運が良いのか悪いのか(苦笑

2010年03月01日の更新

| コメント(0)

No.1402:147/292/210/2410/195/210/107
ゲーマー日記
 3ヶ月報



ついに1年経ってしまいましたね・・・出張。一昨年の秋からこういう生活してるけど、連続でと言う意味では昨年3月からになります。なのでちょうど一年。
#あ~あ_| ̄|○|i|l
先日のVARDIAはもう何と言うか怒りと言うか諦めと言うか・・・考えてみると、この出張さえなければ買ってなかったモノがどんだけあるんだろう?と。10万~20万の辺りだよなぁ、間違いなく(--;
#いくら自宅の電気ガス水道がかなり浮いてるとはいえ、割に合わない。
そんなわけで自宅にもこの1年、ほとんど居ないんだよね。具体的に挙げることが出来るもん・・・昨年の3月からだと、3月末の二日間、GWの三日間、7月頭の四日間、8月末に二日間、9月の連休で三日間、11月末にインフル休み入れて三日間、そして年末年始の五日間と、2月頭の二日間、と。
#全部合計しても一ヶ月分に満たないとかもうね。。。
一応、、、今週末、また帰る予定です。二日間だけどね。

PlayStation Networkに障害発生、データ破損やエラー8001050F(有料基板交換コース)などの症状 ※ただし旧型のみ

コ レ は 酷 い。
#なんと言うトラップ。
まぁ自分には関係ありませんが・・・旧型は自宅待機だからね。起動する可能性無し。ついでに言えば、今メインはPS2なのでこっちでも薄型起動する機会は減ってますし。
まぁトロフィーは同期さえしてればPSNで保存されてるから問題ないだろうけど、セーブデータ破壊ってのは酷いなぁ。これ、何とかして修復する措置を取れないと、信用問題にしかならないと思うが。セーブデータってのは「その人の遊んだ足跡」「その人の積み重ねた価値」だからね。評判がた落ちだろう。
#torne発売前にコレは大問題。
ま、何にせよ旧型プレイヤーはご注意を。

-----------------

ああそうか、出張が無ければこのトラップに引っかかってたわけだ。そう考えればラッキーじゃないか\(^O^)/













・・・無理、そこまでポジティブになれないorz
#てかまぁ、自分の場合は普通にネットで先に知っただろうしね。
ああでも、今週末帰った時までに問題が解決されてなかったら、起動時しないように注意しないとな(--;

このアーカイブについて

このページには、2010年3月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年2月です。

次のアーカイブは2010年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3