ってのは言いすぎだが。大体、元から公開している回線数は変わってない(?
■Pocket WiFi(D25HW)
買ってしまいました。。。
以前から、iPod Touchで移動中にネット、、、というか2chを見てることは多かったのですが、まぁそこで2chに限定されちゃってた原因がコレです。
>どこでもWi-Fi
ええ、実は持ってました(マテ
実はTouchを買った昨年11月の末には既に持ってました。そこから3ヶ月くらい、職場が結構遠くになることが多かったので、通勤時間中はそこそこ活躍してくれていたり。けど、前述の通り、回線スピードの関係で、どうしても自由にWeb閲覧というわけにはいかなかった。
#例えば、このブログを表示するのにも1分前後かかることがザラ。
アフィだらけのサイトとかになると、もう諦めた方が良い位のスピードでした。まぁ当事、もう少し待てばPocketWiFiが出るのは知っていたのですが、まぁWillcom好きが高じてというか他のキャリアに手を出すのに躊躇ったというか。
#結果的に、その選択は微妙でしたが。
いや、料金的にはやっぱり安いですからね。悪かないんですよ・・・2ch見るだけなら。
今回、PocketWiFiを購入するに至ったのは、実は今の住居のADSLがクソ遅い、というのがあったり。そして、何か知らんけど今日、PS3でPSNにサインイン出来なくなってしまったんですね(--;
#有線の場合。ルータの電源入れなおしたりいろいろやってみたんだが。
まぁ結局、PC経由で無線で繋ぐ事は出来たんで、プロバイダのポートがどうこうって問題でもなさそうですが・・・ちょい謎。
それはともかく・・・こういう事態もあって、どうにもネットワーク環境が不十分なのは以前からの課題だったのですね。そこで、もうちょっと手を出してみようか?と。

あれ?なんか箱多くね?
・・・ということで、いや、なんかPocketWiFiを買うとタダで1台端末くれるっていうから。
#ああ、そういうカラクリかぁ。
イーモバイルの回線数が増えてるのは。ロクに音声端末出してないくせに、って疑問はあったが。こういうキャンペーンを頻繁にやってるんだろう。
ま・・・03も6月までですからねぇ。その後は正直考えてないです。流石に今回オマケで貰った端末をメインに使ってく事は無いでしょうが、03の後もWillcomを続けるか、それともDocomo辺りに退避するかは決めてません。とりあえずその時期に予備で使えるならそれでいいか、って感じでコレを選びました。
>Dual Diamond(S22HT)
タッチパネルじゃないWinMobile6.1。発売時期は08年末だったそうで、世代的には03と半年くらいしか変わらないので、多分機能的には似てるんだろうな。てか、軽く弄った限りじゃ03よりもサクサクだったが・・・微妙に凹む(苦笑
ちなみに、使わなければ本当にタダ(一応、他キャリア端末向けの割引オプションで付き300円くらいは払うが)同然なので、別に持ってるだけなら縛りの2年間はそれでいいそうだ。つーか、イーモバ契約数の大多数はこのパターンだったりして(ぉ
さて、それはともかくとして、さぁ、じゃあポケットWiFiの能力やいかに、というところです。
まずは、買いに行く最中に計測したどこでもWiFiの場合。
#iアプリの「Speedtest.net」を使ってます。

自宅(屋内)

新宿駅近く
後者は何度も試してみてベストの値。WillcomだとMAX200Kですが、新宿みたいな街中でもこの値がやっとこさでした(--;
#まぁ昼間だから回線が混雑してる、ってのはありうる事だが。
毎秒50~70kとかじゃあ、確かにこのブログですらも苦労して当然だ。ちなみに、電車移動中はもっと低かったのは言うまでも無い。
さて、じゃあポケットWiFiはというと、、、

自宅(屋内)
まだ外じゃ使ってないので(明日予定)、自宅での計測。
#圧倒的に違うw
20倍くらいか。けど、結構ばらつきがあって、下りが300K~1100Kくらい、上りが100~350くらいだった。多分、電波状況は悪い方の建物だとは思うけど、まぁ室内でこんだけ出れば外は結構期待できる。

ちなみに、このくらいスピードが出てくれるとYouTubeもそこそこの環境で鑑賞できる。読み込みとの追いかけっこになってたまに追いつくが、それでもさほどストレスにはならない。"どこでも~"じゃ絶対に無理だった(^^;
------------------
ついでにPC環境に接続した場合の速度も参考に。
#こちらはBNRスピードテスト(http://www.musen-lan.com/speed/)で測定。
①PocketWiFiでUSB接続
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2010/03/20 23:21:29
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 510.735kbps(0.51Mbps) 63.43kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 412.899kbps(0.412Mbps) 51.55kB/sec
推定転送速度: 510.735kbps(0.51Mbps) 63.43kB/sec
上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度188.36kbps (23.54kB/sec)
アップロードデータ容量600kB
アップロードに要した時間25.482秒
測定日時2010年03月20日(土) 23時25分
利用ブラウザ: Opera/9.80 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.2.15 Version/10.10
②PocketWiFiで無線接続
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2010/03/20 23:47:14
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 326.706kbps(0.326Mbps) 40.78kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 301.566kbps(0.301Mbps) 37.38kB/sec
推定転送速度: 326.706kbps(0.326Mbps) 40.78kB/sec
上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度319.84kbps (39.98kB/sec)
アップロードデータ容量400kB
アップロードに要した時間10.005秒
測定日時2010年03月20日(土) 23時48分
利用ブラウザ: Opera/9.80 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.2.15 Version/10.10
③ADSL接続
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2010/03/21 00:05:58
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 641.768kbps(0.641Mbps) 80kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 732.723kbps(0.732Mbps) 91.2kB/sec
推定転送速度: 732.723kbps(0.732Mbps) 91.2kB/sec
上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度927.54kbps (115.94kB/sec)
アップロードデータ容量600kB
アップロードに要した時間5.175秒
測定日時2010年03月21日(日) 00時06分
利用ブラウザ: Opera/9.80 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.2.15 Version/10.10
ADSL(③)がUSB接続した場合のポケット~と同レベルの争いになってるのが悲惨ですね。つーか、どんだけ駄目回線なんだよ。。。
#この環境でPS3で繋いでたりするんだぜ?
そらデモのDLに数時間かかるとかあってもしょうがないわなぁ・・・と。
---------------------
ということで・・・Willcom以外のキャリアは、就職してすぐに買ったDDI(現au)以来8年ぶりくらいでしたが、まぁ今のところはすんなりと、ですかね。一応、PocketWiFiは初期設定がクソだそうなので、そこは設定変更しておきましたが。
#確かに、踏み台にしてくれと言わんばかりのセキュリティ対策の無さだったが。
ま、「脱」とはタイトルで書いたものの、まだメインは03ですので・・・で、音声端末にイマイチ魅力が無い(Willcom以上に機種リリースが無い)芋場に移ることは無いですが、このPocketWiFiは活用しようかな、と。そして"どこでも~"の回線は早くもさようなら。
#解約料取られるが、まぁ勉強料として納得しよう。
これで、
Willcom:1回線
E-MOBILE:2回線
か・・・なんでまたマイナーばっかり揃えるかねぇ、わたしゃ。
さて、明日は雨だそうですが、外出して測ってみるかなぁ・・・