如何せんそこまでやり込む時間がない。セーブデータは結構幅とって取り続けたので、クローシェを選ぶ(この場合は、おそらくコスモスフィアの階層だろうな)前に戻る事は可能だと思うんですけどね。けど、ストーリーが変わらないだろうからなぁ・・・
さて、なんとなくですが、実はラスボス戦以降を録画しながらやってました。
その中から、ラスボス戦(2戦)と、エンディングの例のバグシーン(笑)を抜粋してうpしてみました。
※当然ですが、超ネタバレです。まぁ3年以上前のなんで今更ですが。
□at2_1.mp4(171M)
□at2_2.mp4(10M)
1つ言い訳をさせてもらえば・・・戦闘のディフェンスパートの成績が微妙なのは、VARDIA繋いでやると何故か遅延が発生するから。まぁこれでもかなり上手くやれた方ですけどね。
ま、ネタバレも良いところなんで何のオススメにもなりませんが、コレを見て『アルトネリコ2』の戦闘がどういうものか?を知ってもらえると嬉しいかも。ハッキリ言って、傍から見てる分には2Dのコマンド式RPG戦闘としては、かなり派手な上に面白そうに見えると思う。
---------------------------
■女性専用車両に、『反対する会』のオッサンが乗り込んで乱闘騒ぎ→電車が一時停止
昨日のトピックはやはりコレでしょうか。
#各コピペサイトで見かけるなぁ。
とりあえず音声も一通り聞いたんだけど・・・どっちも酷いなぁ、っていうか。そら心情的には「女性専用車両」自体は好きじゃないからオッサンを支持したいけど、やっぱりやり方がキツ過ぎる。んで、それに対応する馬鹿女・・・もとい、淑女な方々のヒステリックな喚きがもう聞くに堪えない。電車止めるとかもうね。。。
ちなみに・・・最近は徒歩で通えるようになったので、満員電車に乗る頻度は結構下がった(それでも週に3~5回は乗る)んだけど、そういう身から言わせて貰えば・・・
・専用車両はムカつくが、端っこの1車両(つまり不便)なので別にいいや
・むしろ、専用車両の隣の車両に、混んでるのに乗ってくる女って何?
・逆に意識しなくて良い分、女性は乗ってほしくないってのもある
緊張するぜぇ・・・若い女がたまたま自分の前に密着して乗ってきたら。手の位置はどうしても意識してしまうからな。下手に降ろしてたらヤバイって思うもの。
■俺達のロロナの続編 「トトリのアトリエ アーランドの錬金術士2」 発表!! 2010年6月24日発売!!
スレの反応がきもちわるいのはともかく(キモイではなくきもちわるい)、「ガストちゃんに一体何が起こったんだ?」レベルの変化。まぁ1作目は無理せずって感じでPS2.5に抑えてたんだろうなぁ・・・って感じか。
#当時「まぁガストレベルならPS2.5レベルで出しててくれれば十分じゃね?」と言ってゴメンナサイ(苦笑
キャラグラをそのまま立ち画に使っても良いレベルだもんなぁ・・・よく頑張った。『SFイクサ』の作者(会社)と同じらしいのでまぁ納得だけど。
ちなみに、キャラ原画のメル氏のコメントから、今回の続編は「ロロナ開発から続けて始まった」とあるので、別に前作が売れたから作ったってわけじゃないみたいですね。元々発売予定で開発してた、と。にしても、この1年で『ロロナ』『アルトネリコ3』『トトリ』と怒涛の連発は凄いですが。
中小RPGメーカーとしては、アトラスがどんどん置いていかれるなぁ・・・HD界で。
#早く出さないと。将来が無くなるよ。
---------------------------
昨日、無事"どこでも~"を解約。WVセレクト入ってたので解約料は取られなかったが、端末の料金が残ってたので、その分は来月の請求で引かれることに。まぁこれは別にいいか。ガワは売れるしなぁ(ぉ
ゲームは『HeavyRain』を再開。ショーンが誘拐された(?)ところまで。
#つか、叫びながら走りまくるのがちょいしつこかった(^^;
FBI捜査官のあのハイテク技術が凄いですね。アレ欲しいわw
コメントする