キーボードの所為かどうか分からんけど、最近誤動作が多すぎる。この文章書いてる時は治ってたけど、たまに叩いたキーが連打状態になって大量に打たれてしまうから困る。
ちなみに今使ってるのはコチラ。
ぶっちゃけ言ってしまうと、あんまり良くは無いです。ちょっと放ってただけでも切断されてるし、逆に、入力からの復帰も遅い。ま、あんま自宅じゃ文章書かないからねぇ。。と。
#買ったのも一昨年の秋。長い長い出張生活の始まりの頃だったorz
BT接続が良いので、その中で価格COM経由で調べるとこの辺が候補に挙がる。
今使ってるSANWAのは左下端がFnだったり、右のEnterの外に更にHomeキー等があって微妙に使いにくいところがある。その辺を廃して尚サイズが小さいのであれば、まぁありかなぁ・・と思っている。
-------------------------
■お金ください! 「子ども手当て」に外国人殺到で大混乱 ほとんどが中国人 自治体窓口大混乱
どうすんだよ、民主に投票した皆さんよ?
#正直、この事態は読めないとダメ。
これ、別に「民主ザマァ」じゃないしね。民主の予定通りの展開だから。つまり、民主に投票した人達は、中国人に金あげる為に投票したに等しいわけだ。
・・・と、まぁコレは言い過ぎにしても、しかしこの事態を以って怒りの矛先の向け様が無いのがシンドイなぁ・・・。いや、誰だって「えっ?」と思うだろうし。「変だ」と感じた所で、民主の思い通りだからどうしようもない。
■猪瀬「文学と違いただエロばっか続くような漫画は低レベルだから表現物とは言えない。」
「文学」を語る上においてであれば、この意見には反対意見もあっていいと思うけど、
#例えば、「まず、文学にエロは無いんですかそうですか」とか。
けど、サンプルとして妥当すぎてこの場合においては反論する気が失せるのもまた事実ですね(苦笑
-------------------------
『HeavyRain』やる時は、電気消してサラウンドホン付けてやるスタイルになっています。
漸く主人公の一人の女性(マディソン)が出てきたり、シェルビーで子守りしたりでいろいろ話が進んできた。
空気感というか、カメラワークというか。そして、その辺を行き交う人々とか、とにかく相変わらず凄い。リアリティがあり過ぎて困る。けど、逆にだからこそ"プレイヤーキャラの操作"が手馴れないと違和感があるのも事実。難しいですね・・・カメラワークが良い分、まっすぐ歩くのも苦労したり。
コメントする