2008年9月アーカイブ

2008年09月30日の更新

| コメント(0)

No.1316:142/281/186/228/185/194/100
ゲーマー日記


大炎上中~~ひゃっほーい(マテ
#テンション上がるなよ。
おかげで昨日分で書いたのにこんな時間にアップしなければならなくなってしまった。
しかし昔はこんな時間に戻ってきてもゲームやってたもんだけどなぁ・・・思えば、『AIR』なんて、今以上に酷い状態の時にクリアしてたような。若かったんだなぁ・・・今なんて、そんな形でADVやったら確実に寝るもん。

----------------------------

石井琢朗が出場機会激減で移籍も

悲しいお知らせ。
#以前、ブログでもそんな発言してたけどな。
勿論残って欲しいし、球団もそういう動きをするようだけど、琢朗の心境を鑑みるにその可能性は低そうな気がする。
#別に、球団と喧嘩別れするわけじゃないもんね。
「球団の方針(若手重用)も理解できるし、横浜の事を考えれば自分も協力したい。でも、プロ野球人として現役を続けたい、試合に出たいんだ」ということらしい。"生涯~"という美名もあるが、それよりも現役を続ける自信があるのなら、そりゃ他所へ行ってでもやろうと思うのも当然。
残って欲しいけどなぁ・・・まだ守備は全然石川は敵わないし、所謂"嫌らしい"打撃、というかね・・・とにかく肝心な所で三振し難い。なんかしら打球を前に飛ばせる粘りが出来るのが琢朗の持ち味。そら結果が安打にならないと意味が無いが、相手投手に「嫌だなぁ」と思わせることが出来る貴重な打者(かつてのローズのように)だと思う。
#粘って粘ってフォア、なんて展開も何度も見てきたしね。
石川は、まだそれも出来ない。割とあっさり三振したりするので、チャンスの場面でイマイチ期待できなかったりするんだよな。勿論、これからの選手だってのは理解できるとして。

球団は、ホントに引き止めたいなら「じゃあ引退」なんて口が裂けても言っちゃ駄目だ。将来の首脳候補なんだしね。
最多安打、盗塁王、ベストナインetc・・・数々の勲章を、ベイ一筋でぶら下げてきた。これほど「ミスター・ベイスターズ」に相応しい人物もいないだろう。

自爆テロにならなかった?中山発言

意外な展開(笑
先日から書いてるように、自分もここの管理人さん同様、「言ってる事は正しいが、やり方が酷い。これじゃ逆効果だ」なんて思ってたんですが、世間は思いの他"日教組"というものに対して疑惑の目を向けていたのかもしれませんね。
#なんせ、マスコミは一方的にマイナスイメージとして伝えたんだから。
理解を示す報道なんて、橋下府知事のコメントくらいだった。でも、その上でこの反応・・・所謂「君が代」「日の丸」問題だけに限らず、教育の場への不信というのが例の大分の問題から意識として強くあったのかもしれません。
#ただ、この人の言う理論は裏が取れてないから、日教組がそれを否定したら終わりではあるんだが。

まーそれでも・・・やっぱり、もうちょっと効果的な使い方をして欲しいネタではあったけどね。そのくらい重要な問題だと思うし。

川村の引退

| コメント(0)

まったく、朝4時半起きだというのに、月曜から24時まで飲まされるとは。うちの会社は正気じゃないぜ_| ̄|○

横浜・川村が引退…2軍投手コーチ就任

昔から野球好きではあったんですが、高校くらいまでの自分は、田舎によくあるGファン(TVじゃ巨人戦しかやらないからね、その頃の九州の田舎じゃ)程度でして・・・まぁベイも好きなんだけど、インターネットも無い時代じゃ田舎からはその様子なんて窺い知る事は不可能でした。
そんなわけで、自力でその情報を漁ってベイファンとして動け始めたのは、学生になってから(ネットもあったし)だったと思う。で、そんな頃に日石から社会人ドラ1で入ってきたのがこの川村でした。
#入団のシーンから明確に覚えてる選手って、この人以降なんだよね、自分の場合。
森中と入ってきたなぁ。確か、五輪の銀メダルメンバーなんだよね。
社会人出身なんで、入団十数年とはいえもう36歳。十分ベテランだし、昔のように球威で圧すことも出来なくなってしまっている。確かに先は無いだろうなぁ・・・と春先に感じてたわけですが、やはりこうして現実になってしまうと悲しいです。
いろいろ逸話があって・・・地元神奈川・厚木の出身だっけ。99年だかに最多勝にあと一歩の17勝を挙げた年くらいから注目が集まって、その高校時代の「かまぼこ板投げ」が割りと有名になったこともありました。
#あの独特の押し出すようなフォームは、その練習からきていると。
#(持病のガングリオンは、それが原因じゃないか?とも言われてましたが。)
球持ちが非常によく、球速以上に伸びを感じさせる投球をしてたんですよね。金本(虎)をして「一番打ち難い投手」と言わしめたほどでした。
あと高校時代には、引退した(?)元Gの河原純一と延長15回だっけ?の投げ合いをした、っていう記録もあったっけ。
#他にも夏場、花火大会の頃に必ず調子を崩すとか。

ぶっちゃけ、、、晩年の先発転向なんかは、投手生命を縮めてしまった気がする。その辺は大矢の失敗だと思う。
#昔はともかく、近年は中継ぎ1~2回のスペシャリストな面もあったのに。
2~3年中継ぎをやってしまったら、もう年齢も年齢だったし、先発に戻れなくても仕方ない。大矢は、自らが率いた一次政権の時の記憶が強いんだろうな。だから鈴木タコさんを重用したりとか、当時先発だった川村に先発復帰を促したりする。

お疲れ様でした。自分が入団から引退まで(まともに活躍した投手としては)見られた初めての選手かもしれません。

むぅ・・・毎年といえば毎年なんだろうけど、12月の『プロスピ5完全版』は逃せないな。川村の登録されている最終作になってしまった。
#他にも、王さんが最後だし広島市民球場も最後だし。

-------------------


そんなわけで、今日はコレが限界でした(マテ

寒くなるな~

| コメント(4)

明日の朝は天気も悪いが、あっちは最高気温18度とか言い出してるらしい。
#今回は長袖を持っていくのも1つの目的。
でも、スーツの上着をあっちの宿泊先から持って来てないし、明日は普通にクールビズスタイルで出社するしかない。寒くなりそうだ(--;

F1は・・・まぁ眉毛の今季初優勝、そしてハミが3位になったのがせめてもの幸いか。
#ま、元々ハミにしてみれば、点を取れればよかったレースだろうが。
雅はなぁ・・・流石に同情する。というか、これほどピットワークにミスが出まくるフェラーリと言うのは久しぶりだ。やはりトッドが現場を離れた、ということやシューさんのようなカリスマが居なくなったことで、いろいろ締まりが悪くなってるのかもしれん。
あれほどの勝ちパターンのレースでまたもミス。しかも、また信号だよ。
#リプレイ、明らかに「青」になってたな。すぐに赤に戻ったが。
けど、ドライバーは当然、その青を信じて発車するもんねぇ。そこで待つなんてできやしないよ。どうやら信号自体も人がやってるには違いない、ということなので、ロリポップマンが居てもひょっとしたら同じことなのかもね。

ま、傷口は最小限にとどめられた、って所か。ライ子の自爆はなんとなく予感あったけど(--;)、それにしても・・・今年のフェラーリは当たり前のことが当たり前に出来てないね。こんなんじゃドライバーがどんなに頑張っても無理だわ。そらやる気なくしてミスもするわな。

--------------------

中山前国交省「民主党が政権を取れば、日本が大阪府みたいになる」

しかし実に言いたい放題だな、この人(笑
#悉く正論だけど。
でも、やっぱやり方が悪いな。これじゃただの言い逃げにしかならないし、たとえ真実であっても一般世間に与える印象は悪いだろう。
#この記事みたいに、マスコミは一方的に悪く伝えるだけだからな。
各地の票を捨ててしまってるわけだし。よく読めば、別に大阪を馬鹿にしているわけじゃないのにね。

-----------------------------

しかし、やっぱ自宅はよかったなぁ・・・今泊まってるマンスリーもそれなりに良いんだけどさ(浴室乾燥とかあるし)、やっぱり自分用にあらゆるものがカスタマイズされている自宅の良さには敵わんわ。寝転がってだら~っと漫画読んだり、その体勢でTV、DVD、ゲーム諸々自由に出来る。PCも椅子に座って楽な姿勢で出来るし、実に良い(笑

さって、、、今度戻ってこられるのは・・・3連休かな?まぁそこで戻れればよしとしよう。

動画

| コメント(0)

録画した番組をRAMにコピって更にそっからエンコードしてiTunesに突っ込んで、とか、普通にDVDをゴニョゴニョしたりとか・・・で、昨夜はいっぱいいっぱい。ノートPCにいろいろブチ込んでおきました。
#正確には、外付けHDDに、だけど。
先日川崎ヨドで250Gが1万ちょいで売ってたのよね。これはお得かな、と。

首相、任命責任認め陳謝=「心からおわび」-中山氏辞任

先週末、、、というか平日はずっとだけど、あんまり余裕が無いんで(祭が始まったorz)ニュース関係はチラ見しかしてないんだけど・・・
まぁ中身はともかく、就任してあんだけ言ってくれた閣僚ってのも珍しいですね。
#ちょいアレだな・・・安部さんの時のような危うさを感じる。
中身は悪くないんだけどねぇ・・・言ってる事は至極真っ当なのもあるわけだし。ただ、その言い方というかさぁ。ネタはもうちょっと効果的に使わないと(--;

麻生さんは早速国連の場で評価されるような演説をしたりで、思った以上に"リーダー"としての資質が強そうな感じですね。この辺、他国に見劣りしそうだった福田や周りに潰された安部さんに比べると頑丈そう。これなら民主の馬鹿なツッコミにも物怖じせずサクサクやっていけるかも?

任天堂DS、年内に新型機 カメラ・音楽再生機能追加、大型液晶、2万円以下

スレの雰囲気が「PSPの真似じゃん」になっててワロタ。
#まぁ気持ちは分かるが。
いつの間にか立場も随分と互角になっていたもんだ、と。まぁどっちかと言うと、DSがゲームを主張できる携帯機だったのに比べて、PSPはいまだマルチメディア端末の意味合いも強いから、傍から見たら今回のDSの追加機能はPSPと同じ路線を進みすぎててガッカリ、という印象なんでしょうけどね。

-------------------------

久々にPS3を起動してみたら、たったの2週間でいろいろ変わってた。
#まぁ知ってたのもあるけど。
例えば、Wiiのパクリ・・・もとい、「Life with Playstation」。タンパク質解析の「Folding@home」がこのコンテンツの一部に変化して、ついでに世界各地の天候やニュース、ライブ映像などが見られる機能がついた。
ニュースは垂れ流してても自動的にあちこちのものを見れるし、天候や気象映像もリアルタイムなので、例えば今台湾にある台風15号なんてのもよく分かったりする。見てて飽きないというほどではないが、この裏で「Folding@home」が動いていることを考えると、何もすることが無い時に起動しておく、なんて使い方はありそう。ニュース配信が目的ならWiiと同様、PC持ってる人間には不要だけどな。
あと、フリーのオンラインゲーが配信始まってた(『Angel Love Online』)んだけど、アイテム課金だったり操作系の不備のせいで不評らしい。運営してるキューエンタテイメントといえば、元セガのイケメン(笑)水口がやってるメーカーだと思うが・・・なんか寂しいことやるようになっちゃったなぁ。
一番驚いたのは、『まいにちいっしょ』のトロステにトロフィー機能が付いたこと(笑
#起動時にひとつ、そして溜まってたニュースの一つ目を見た直後に大量にトロフィーゲットw


しかし自宅にいると、余計にゲームしないな。漫画があるからついつい読んでしまう。気が付いたら、何故か「おお振り」を全巻読破してた(ぉ

さて、これから今回の帰宅の目的のひとつ、F1シンガポールGP決勝開始。コレ見たらすぐ寝ないと明日起きれないな(--;

やはり自宅は良い

| コメント(0)

たった2週間離れてただけなのにこの満足感。もう自分、基本的に福岡離れられないな(笑

朝4時40分に起きて、自宅到着が9時ちょうど。まぁかなりの最短距離(東京側もほぼドアトゥドアだし、福岡も同様)だった割には、起きてから4時間以上は経っているのね。やはりそれなりに時間はかかるのか。

こないだの東京行きの機は各座席にディスプレイが付いてて、目の前で進行具合とか確認出来たんですが、今回の機はそれがありませんでした。でも、その代わり、気持ち新しかったような気もしますが。
結構早めに乗り込んだので見てたんですが、どうしてあー・・・女性はデカイ荷物を機内に持ち込もうとするのでしょうか?
#そりゃ男性でもたまにいるが。
機内持ち込みの荷物は普通1つまでだから、それ以外は預ける筈。なのに、なんでまたキャスター付きのトラベルバッグとか、明らかにデカそうな方(預けるのを見たわけじゃないが、常識的に考えてそうだろう。女性がアレ以上のサイズのモノを持っているとは思えんし)をわざわざ持ち込む神経がワカラン。そのせいで荷物入れの大半を占領したりするしねぇ・・・

----------------------------

それにしても膝がヤバイ。
出張の間、歩く歩数はこっちに居た間と大して変わってない(寄り道すれば一気に伸びるが)んですが、やはり階段の類でしょうかねぇ。極力エスカレータなんかを使うようにしているとはいえ、福岡よりも上り下りが多いのは事実。右膝が相当ヤバイことになっています。どうすっかなぁ・・・せっかく早く帰ってきたことだし、整形外科でも行くか?

2008年09月26日の更新

| コメント(0)

No.1315:142/281/185/228/185/194/100
ゲーマー日記
 『オーディンスフィア』ファーストインプレッション



ひとまず明日、一度福岡に戻ることになりました。朝一の便で。
#6:25・・・クソ早い(笑
こんなのに乗るのは初めてです。上司と「普通に向こうに出社出来るな」なんて笑ってました。着が8時だから空港から自社まで1時間ある。余裕(笑

それはともかく・・・
とにかく、やる事は一つ一つは細かいけど結構あります。丸々2日間を有効に使わなければなりません。今度こそ後顧の憂いを残さないようにしなければ。

掃除と洗濯と

| コメント(0)

週末いったん帰ることを見越して、荷物の整理など少々。掃除もしたかったしね。
#まぁこれで帰れなかったら、無念もいいトコだが。
シンガポールGPは生で見たいんだよなぁ・・・でも、それだと日曜夜移動じゃなくて月曜朝移動になるから、録画予約入れるのがせいぜいかもしれんけど(--;

【韓国】 PS3のアップデートの中に「日本海」の表示→SCE本社に修正を要請

実は数日前に、家庭用ゲーム板のPS3本スレで少し話題になってました。「まさか連中、こんなのまで絡んでこんよね?」なんて。
#そのまさかw
ソニーはもう韓国から撤退しろよ。メンドクサイから。

家庭用ゲーム板は割りと見てるんだよなぁ・・・3機種(Wii、PS3、360)の本スレと注目ソフトのスレは大体チェックしてる。ネトゲ3(PSU)はホント見なくなったなぁ・・・一時期はあそこの各種スレを追うだけでも通勤時間帯が潰れてたのに。
#ゲハだけは見ねぇ(笑
あそこは耐性が無いと人間が歪むw

麻生新総裁「消費税率、食品は別でもいい」

正直、どうせすぐ解散だろう、と思ってる麻生内閣。
しかしこういう柔軟な考え方が出てきてくれるなら、この内閣にも期待出来る所はあるかもしれませんね。
#この案は、かなり以前から識者の間にはあったはずだが。
イギリスなどはそうなってるんじゃないっけ?

-------------------------

ウザすぎる動画。

朝っぱらから爆笑させてもらってた(笑

さて、せっかくの休日と言うことで、再度『オーディンスフィア』に挑戦。
#20型TVで。
1時間ほどやり続けた結果・・・ん?結構やれるかも?初見の印象だけで「無理ッス」と判断したのは時期尚早だったか?
#まぁ文字は読み難いんだが。
それでも、慣れてくると「読み難くて読む気がしない」から「読み難いけど何とか分かるよ」程度にはなる。あとはほぼアクションゲームだからなぁ・・・と。

まぁ某氏曰く、「帰宅する度にリセットされるだろう」らしいが(--;

発売日が25日に決まってた『ディザスター~』(Wii)だけど、こっちが発送先を変更する前に発送されてしまった(爆
#忘れてた。木曜ってことは今日発送か・・・
どうすっかなぁ・・・ディスプレイの問題もあるけど、それ以上にいろいろ帰らないといけない理由も増えてきた気が。冒頭のF1もそうだし。
明日は上司も来るし、交渉すっか・・・都合よく、週末は部会もあるし。

100敗阻止と王監督の辞意

| コメント(0)

久々に野球の話題を書こうかと・・・なんせ、自分がこっちに来て以来、ベイはひとつも勝ってないからねorz
#・・・あれ?疫病神?(--;;

まぁ何にしても、100敗阻止確定と言うことで。
#今後全部負けても99敗。
とはいえ、こんなのはもっと早く確定できてないといけなかった。なんせ現在借金40。8月の中ごろに、「よし、交流戦終盤からの5割ペースはいいぞ。今後もこの数字を維持しつつ来年の為の戦いをするんだ!」と言ってたと思いますが、、、5割キープできてたら、9月アタマには100敗阻止できてた筈なんだよね。それがもう・・・8月末から1勝2敗どころか1勝3敗に近いペースで負け続けてる。これは正に、シーズン開幕から6月中までのペースに近い。一応、内容を見る限りでは来季に向けた若手の登用等してるみたいなので、ある程度の負けは仕方の無いところはあると思うんだけど・・・それにしても、ねぇ?
#勝てる試合を結構落としてるんじゃないかなぁ?
昨日今日と勿体無いよね。さすがに今ヘタってる虎が相手ってことで、かなり互角に近いというか今日なんかは互角以上の戦いしてた。
#つか、今日はこっちに着てから初めてTV観戦したよ。
TVKでたまたまやってるのを知ったし、ついでに言えば、ここまで帰宅途中段階でボロ負けしてて経過追うのも嫌になりそうだったしね。
#まぁ帰宅も福岡いた時より遅かったし。総じて。

今日の試合は、投手陣の継投についてはほぼ文句なし。寺原投入の間に勝負を決められなかったのは痛かったけど、一か八か(笑)で芋魔神が抑えてくれたので結果オーライ。コバフトは援護もらった後に一発もらうという最悪のパターンではあったけど、立ち上がり苦労した割にはその後はキッチリ抑えた。先発としては合格点。そして今日は中継陣も、石井、山口と完璧だった。
山口は9月頭に上がってきたんだっけ?実は投げてるのを今年初めて見たけど、なかなかいいね。相変わらず重そうなストレートを投げてる。コントロールさえ狂わなければ、来年も期待できるはず。

今日は打線が問題。終盤、再三スコアリングポジションにランナー出しておきながら、あと一本が3~4回出なかった。まぁ内2回も控えの控え捕手・斉藤に回ってきてるのは不運としか言い様が無いが、4、5番で点が取れなかったのが痛い。9安打しておいて1打点じゃ勝てないよな。

明日はおそらく三浦。虎相手で甲子園で番長という最高の組合せだが、先日の登板で滅多打ちに遭っているので少々心配。

ちなみにベイは、しばらくハマスタに帰ってこないんだよね。週末休みでハマスタなのは10月に入ってからになりそう。最短で3~6の広島戦か。ここで観に行こうかな。

王監督 監督生活に終止符…会見で「私は幸せでした」

弱小だった末期南海ホークス、そしてその流れを継いだダイエーホークスを常勝チームにまで育てた名将だった、と思っています。
#おそらく、ほとんどの博多のホークスファンはそう思ってるでしょう。
勿論、時間はかかったし、最初のころは博多のファンも厳しかったけどね。でも、結果は見ての通り、毎年優勝を期待できるまでのチームになった。

大体、職場でも何でもだけど、王さんの悪口なんてまず聞かないもんなぁ。今日の記者会見なんかでも分かるけど、まず自分ではなく周りの選手、関係者を庇う。今年の成績で悪かったのは、自分が最終年としてしまったことで、変に選手にプレッシャーを与えてしまったから、と振り返る。人が出来すぎだろう。
#そんな王さんだから、皆、昨年の監督復帰の時は心配した。
後任は十中八九、秋山だろう。今年の成績を見ても分かるように(今日の試合で負け越し決定)、かつての投手王国とは言い難いし、同じくかつての重量打線があるわけでもない。
#主力の高齢化も無視できない。
建て直しからのスタートになるだろうから、選手の見極めが大変だろうね。

14年もの間、王監督、お疲れ様でした。

----------------------

今日は夕方、洗濯して浴室乾燥で乾くの待ってる間に西武の試合見てました。
#以前も書いたように、自分は猫があまり好きではない。
で、8回だかに5点とって逆転したので、(既に檻が負けてたので)「こりゃ(優勝)決まりかなぁ~・・・ツマンネ」と思ってそのまま見てたら、まさかのグラマン大炎上w
#いや、見てて「あれ?なんかエラー続いてるし、流れ悪くね?」とは思ったけど。
そしてフェルナンデスに逆転満塁食らって結局負け。優勝は明日以降に持ち越し。なんともまぁ・・・

いや、個人的には(・∀・)ニヤニヤだったけどさ(ぉ
#これで、明日、檻が先に負けて猫もロッチに負けて優勝だと面白い。
・・・嫌な奴だなぁ、自分(苦笑

2008年09月22日の更新

| コメント(0)

No.1314:142/281/185/228/185/193/100
ゲーマー日記
 ディスプレイの話とその解決法



まぁどの道、360に関しちゃ遊びたいソフトも特に無いし、何よりそもそも本体が売ってないのでそこまでして欲しいとは思わんけど。
#PS3も、購入予定だと『LBP』まで無いしな。
しかし360は買うタイミング悩むね。以前も書いたけど、片方(PS3)を買ってしまったが為に、「欲しいソフトが出る」という基本的な購入動機の他に、「もう片方に移植されない」という修飾詞が付いてしまった。これは、殊、日本国内においては厳しい条件になってしまっている、と言わざるを得ないもんな。
まぁでも値段も手頃になった事だし、その辺の条件をぶっ千切ってでも買うのもまたアリなのかもしれないけど。

--------------------

(予定では)一月半という微妙な長さでの出張なので、生活用品を買うのに困ることがしばしば。
#特に、飯関係で「自炊」をする/しないで大きく変わりますよね。
自分は、今回は「しない」ことに決定。自炊を始めた時点で洗剤関係、皿関係などなど買わないといけなくなるし。
あと、トイレットペーパーは普通のショッピングセンター、薬局で売ってるのは12ロールとか無駄に多いのばかりになるので、コンビニで多少割高になっても我慢する。石鹸やシャンプーも3個パックやお特用サイズだらけのそうした店は買い難いので困りモノです。

そんなわけで、飯は専ら外食、弁当の類になるわけですが、休日、なるべく外に出たくない場合などはともかく、ゴミが増えるのも困るのでなるべく外食で済ませたいもんです。某氏等には「栄養偏るぞ」と言われましたが、以前から書いてるように自分は"自炊をした方が偏る"タイプの駄目人間です(爆
#だから、外食も弁当も同じ。
幸い、こっちの駅周辺地域は食堂というかまぁ食い物屋がかなり充実している感じがあるので、この辺に不便は感じません。「昨日はあの店」「今日はこの店」って感じで食い歩きしていってもいいくらいにあるので、あとは帰宅の時間まで開いてれば問題は無し、という感じ。
#現状、まだ20時前後で帰れてるので、この辺も問題無しかな。
ただ、店が多すぎるのかどうか知りませんが、飯時でも客がぜんぜん居ないような店も結構多いのが気になります。「この店、経営成り立ってんのか?」と疑問に思うようなラーメン屋とかかなりあるのな。そういう店は余計に入り難いし、逆に人気がありすぎる店も結構多かったりして(並んでる)、判断に困ることも。持ち帰りの店だけど、川崎の「餃子の王将」なんて何時見ても人が並んでる。そこまでして入手したいのか?と見る度にツッコミを入れたくなる(苦笑

----------------------

母親を殺人などの容疑で逮捕 捜査本部

割と自宅の近くです。西区の小戸っつったら、マリノアなんかも近いしね。
今回のは割と突発的というか、日頃からのノイローゼ的な心因性の病もあっての犯行だったっぽいですが(勿論、だから許されるなんて事は無い)、それにしても「親の子殺し」ってのが続くし、さらに第三者はそうした流れを見て「また親なんじゃねーの?」という疑心暗鬼に囚われやすくもなっている、と思います。
#最近でいう一番の被害者は、やっぱ香川のアレだな。
大変なのは分かりますけどね・・・自分も上司の子育ての話なんかを聞くにつれ、苦労話の類が尽きないのは承知してるし。

N.ハイドフェルド「僕は夜型人間」

なんでこの記事でYahooトップ飾ってるんだよwww
#さすがニック、まったく予想できない目立ち方だ。
やっぱアレか?残留交渉に向けたアピールなんだろうか?アロンソへのオファーは取り止めた、っていう噂も立ってるけど、いまだニックの立ち位置が微妙なことには違いないんですよね・・・

「プラットフォームの客層に合ったソフトを」は海外でも有効?

『TOV』が米で3万本ってのがなかなか衝撃的な数字ですね。
#アレほど「海外市場を視野に入れてるから」と言ってたのに。しかも360市場が一番読み易い、とも。
まぁ実際はもう少し売れてるでしょうが(シェアがデカイだけあって伸びもあっちのがいいし)、しかしこれじゃ全世界20万本ラインを越えるのがやっと、って感じになりつつありますね。これじゃ360に移した意味が全く無い。いや、リンク先のコメントにもあるように、「HD機への挑戦」という意味ではともかくだけど、あんだけ大言吐いてた癖に・・・という印象。
#DLCへの批判を「騒いでるのは外野だけ」と切って捨てといてこのザマかよと。これは関係ないか(笑
でも、採りようによっては「(ハードを買ってでも)付いて来てくれないファンは知らん」と言ってる様にも見えるしねぇ。ファンの声が届いてない感じは強いです。独善・・・とまではいかないだろうけど、そもそも、「海外市場重視」という言についても、結局のところ開発時点でのHD機が360しかなかったが為の"一つの言い訳"でしかないんじゃないかな?という気がするし。
#余計なこと言わなきゃいいのに、と。
『トラスティベル』もそうだけど、出す順番、場所等々間違った結果というのが、今後ジワジワ見えてくるのかもしれませんね。『インアン』も『TOV』と同じかそれ以下という推定が出てるし。

------------------------

一番良くないのは、こうした結果をして「RPGが売れなくなっている流れがある」「JRPGなんてそもそも海外じゃ売れない」「ゲーム全体が(ry」→「だから360でこの結果になっても当然。360も悪くないしナムコも間違っていない」とする論調でしょうね。
#2chはこればっか。
それぞれの要素に事実が含まれてないわけじゃない。実際にゲームソフトが売れなくなっている流れはあるだろうし、海外でJRPGと呼ばれるものがそもそも売れていない傾向だってある。しかし、だからと言って「売れなかった事を正当化する」というのは、当人であるメーカーにとってもそうだし、そのタイトルを愛するファンにとっても不毛以外の何モノでもないでしょ。
#少なくともメーカーは売る為に最善を尽くさないといけないし。
もし、「JRPGなんてそもそも海外じゃ売れない」なんて言い訳をしていたのであれば、それは既に発売前からナムコの行ってきた方針・または見識に間違いがあったことを示す。そこの改善を求める(例えば、国内での売り上げを維持する為に360とPS3のマルチなんてのもその一つの案だろう)のがファンだろうし、「それでもMSの補助で云々」と言えたとしても、ブランドが傷付いていくことに違いは無いだろう。
#「ブランド」の維持のし方ってのは、セガのDC撤退当時、散々議論したと思うがねぇ。
#(香山発言をうけてね。故に、主にセガユーザが)
当時のは、ろくにブランドを維持する為の努力・選択をしてこなかった癖に、それをソフト撤退の口実にしたことが叩かれていたわけですが、今回のも根は一緒ですね。しかも結果まで見ても同じ。内容の出来が良いのであれば尚更、ユーザがそれを訴えていかないとブランドなんて育ちゃしない。
「100%間違いだった、失敗だった」というのは無いにしても(大体、第三者がそこまで評論するのは無理。事情なんていくらでもあるだろうしね)、こういう問題点があってそれを受け入れるという柔軟さは必要なんじゃね?と思うが。冒頭に書いたような論調一辺倒な人にとって。


ま・・・遊ぶ為に買ったユーザに、普通そこまで求められていいものか?って思うけどね。自分とて、そこまで言われたら心外だと思うわ。
けど、連中の"声高さ"は結果として(もしくは意図的に)明らかな失敗を擁護する動きにしかなっていないのが問題。内容が面白いんならそれだけ言や良いのに、下手にマズった点まで擁護するから「じゃあこれこれこういう問題があるのはどうよ?」と噛み付かれる。
やっぱ立ち位置ってのは人を変えるのかねぇ・・・逆のパターンはそれはそれで駄目人間だと思うんだけど、ちょっと勝ち戦が見えてくると図に乗る。そんなに浅い人間だらけとは思いたくないんだが。
#逆に、PS3信者なんて大人しいもんだよ、ホント(苦笑
傍から見てっと、この辺の逆転現象が目に見えて分かるもん。栄枯盛衰だね。

二日酔いと一時間の待ち

| コメント(0)

野中広務氏「日本は中国、韓国、北朝鮮、ロシアとともにEUのような国づくりを」

それなんて×ゲーム?
しかしこの人ほど「老害」という言葉のしっくり来る人は居ないかもしれませんねぇ。

X-ファイル:真実を求めて

知らなかったな。これは是非見たいが・・・やっぱDVD出てからで十分か。
というかアレだなぁ・・・いい加減、買ってあるBOXを消化するのもいいかもしれない。シーズン5辺りから記憶もあいまいだし、8以降は見てもいないハズだし。最後グダグダだったらしいけど。

-----------------

昨夜は旧友達と東京で飲む。かーなり飲んだのでそれなりに酔っ払ってたんだけど、終電一歩前くらいの京浜東北に乗って帰ろうとしたら、人身事故で品川で停車。そしてそのまま1時間近く待たされて、結局帰り着いたのは2時過ぎだったorz
で、そんなだったので、今日は起きてからアタマガンガンだし、リハビリかねて(笑)宿泊してる辺りをフラフラ歩くのがせいぜいだった。まぁホモ弁(なんか嫌な略だな)とか見つけたからいいけど。
#しかも、雨降り出すし。

金曜の帰りには、川崎のラゾーナをぶらぶら。以前着た時には川崎の西口なんてバスターミナルくらいしかなかった(昔は東芝の工場かなんかあったっけ)んだけど、東口に負けないくらいのりっぱな商業施設が。つか、すでに駅周辺のレベルで言ったら、横浜をも越えてね?この賑わいぶりは。
簡単に言うと、福岡のキャナルを×5くらいした感じの規模かなぁ・・・しかもイベント広場が屋外なのに2階だったり端っこにはビックカメラが縦3~4階にわたってあったりで、随分と見るべき場所は多かった。
けど、晩飯に食った1階のレストハウスの飯は不味いわ量が少ないわ高いわで酷かったけどな。結局、帰りにおにぎりもう一個買ったくらい(--;

いやしかし・・・先日はああ書いたものの、やはりこのディスプレイ(20型のボロちいTV)だとゲームするのがしんどいなぁ。少なくともこう感じてしまう時点で、ゲームを楽しめてないわけだから当然続かない。『オーディンスフィア』を1章進めてみたけど、それが限界だった。
なわけで・・・ゲームもやれないとなるとTV番組そのものに移行するわけだけど、わかっちゃいたが、やっぱりツマラナイ。せいぜいテレ東でやってたスーパーGTが面白かったくらいで、バラエティ番組なんてBGVにもなりゃしない。
#聞いててイライラするんだ(病気かよw
そんなわけで(?)、実は無料動画のGYAOでアニメ(笑)見ながら飯を食ってた。まぁこういうのもたまにはありかな、と。

しかしこのままだとゲームできないなぁ・・・なんかこう、"間違い"を犯してしまいそう。ある意味正しいのかもしれないが・・・
#くそう、某氏の言う通りじゃないか(?

不器用にも程がある

| コメント(0)

東京に来て数少ないメリットの一つとして、「漫画を発売日に買える」というのがあります。

ノノノノ(3) / 岡本倫

サマージャンプ開始。そしてこの巻の主役は皇帝(笑
#いや、しょうがないだろ。一体コヤツは何者なんだ、と。
シルエットといい目といい、怖すぎるし性格が歪みまくってる・・・と思ったら、一変、少女趣味の如きジンクスを信じてたり。しかも、実際にマジ強ぇという。喧嘩はともかくジャンプも一級品じゃないか。しかしどうなっちゃうんだコレ?普通に再起不能レベルの大怪我じゃないのか?
正体がばれるのは分かりきってた事なので驚きは無かったけど、協力を申し出たのには驚いた。というか、どうするつもりなんだろうか?この漫画、最後まで(五輪?)描ききれるか微妙な感じがあるけど、こういう伏線はちゃんと回収してってほしいな。

今回、皇帝があまりにもすご過ぎて、ちょっとノノが隠れちゃった感はあったかもな・・・まぁ所々で、能天気でナルなところをちゃんと見せてたからいいけど。
皇帝のああいう無茶苦茶な残虐性とのギャップってのは、いかにも「エルフェン」を描いてたってだけのことはあるなぁ、という感じ。

★★★★☆

加東がちゃんと約束を覚えてて、写真を撮ってきてたのに笑った。てか女編集、それをコッソリ回収するんじゃねーよw

支配下70人とか

| コメント(0)

自分がレビューで書いた不満の一つじゃないか。それが解消されるなんて、なんてすばらしい事なんだろう。

プロ野球スピリッツ5 完全版

な、なんだってー(AA略
完全版とかマジかい。しかも今年のシーズンデータを収めてくれるなんて・・・

いやマテヨ?最下位独走状態の今年のデータ積まれたら、どんだけ悪く見られるか分からんな。投手陣が総崩れなのはともかくとしても、打撃陣まで不公平に扱われそうで怖い。首位打者独走中のうっちーや現状キングのメタボが無印版並に扱われたら・・・
#あまつさえ、五輪の結果だけ反映、とかされたら(死
そんなわけないか・・・そんなわけないよね?小波?
まぁでも、何にしても投手陣がまともな査定されたらヤバイですね。今年はトータルで見たら番長も微妙だし、投げ頭のウッドも大量負け越し。ちょっとやそっと覚醒させた程度じゃ話にならんか。
#しかもテラがデフォルト抑え設定www
まぁそこは先発に戻せるから大丈夫だろうが。小波がちゃんと"プロ野球"を見ているのなら、「フロント分」や「大矢分」を差っぴいた、本当のベイスターズデータを・・・無理だろうな。どうせ虎贔屓だしorz
でも、レビューでも書いた現実のシーズンとのズレが解消される、というのはやはり嬉しいかな。むしろ「俺ならこうする。こうすれば現実でメタメタだったベイをCS出場、優勝まで持っていける」なんてことも出来るし。それをやる為の元データが現実準拠になってればそれだけで価値がある。

12月4日発売ってことは、ほぼ大丈夫だろう。8割以上の確率で自宅にいるはず。ということはPS3版だな。

西武“寝耳に水”の大宮決戦…現場無視のトップ外交

馬鹿じゃない?ていうか馬鹿じゃない?
#大事なことなので、ゆかりっちになりました(ぉ
確かに西武ドームって結構遠くにあるけど、埼玉県には変わり無いだろうに。そんな理由でホームアドバンテージを捨てる神経が(ry
#野球知らんのやろな、この案通した人は。

イチロー「張本さんが何か小さいこと言っていたらしいので記録超えてやりたい」

イチロー、はっきり言いすぎw
#まぁハリーはアレだしなぁ(--;
さっさと越えてやれ。

同じスポーツとはいえ、その時代時代で傾向は変わるもんだし、同じ今の時代にとってしてもメジャーとプロ野球とは違う部分があるのは当然。
事、理由の大小はあるだろうけど、その選手が成し得た実績を単純比較して如何こう言うのも何か違うだろうし、かと言ってそうした状況の違いがあるからと言い訳するのも違うだろう。
#かつて王の記録を「球場が小さいから」と言ったり、川相の記録を「メジャーでバントは云々」と言ったりして
#否定してた輩もおりましたが。
しかし実際はどうか?当事者のメジャーリーガーでさえ、そんなくだらない理由で卑下せずに、当人を目の前にすると尊敬の眼差しと賞賛の拍手を送る。それが実績であり、記録と言うもんだと思う。
ハリーにしたって当時の投高打低の時代にそれを成し遂げたってだけでも誰もが認める偉業だろうに、小さい事いうからねぇ・・・記録と人間性は別物だな。


--------------------------

こっち着た初日、あちこち歩き回ったときに、ついでにB'z「UltraTreasure」を買っていました。
#で、通勤時は大抵これを聞いている。
投票による選曲で約30曲、そしてボーナストラックの新曲が1曲と、更に「DVD付き」と「新曲1曲付き」のバージョンが存在する。言うまでも無く「絶不評」(笑
#まぁ「SPRASH」を許容できた信者なら何も怖くないと思うが(ぉ
ただ値段がね・・・2枚組みベストアルバムがベースになってるしで、これを両バージョン買うのはキツイ。自分はB'zの曲を聴きたいわけなので、とりあえずDVDはいいやと思って後者にした。

という売り方はともかくとして、曲がファン投票な上に、意外とリテイクやら別バージョンやらが多くて聴き応えがある。特に「HOME」なんて元が良いからどう変わろうが名曲なのを再認識したw
#自分も投票した「恋じゃなくなる日」もオリジナル版を除けば初の収録。
単純に音量が音質が良くなるだけでも嬉しかったりする。

2008年09月19日の更新

| コメント(0)

No.1313:142/280/185/228/185/193/100
ゲーマー日記


ところで、出張前に調べた本数についてですが、DSはともかく(?)PSPについては「32本中、クリア0本」でした。
#「酷い」以外の感想が見つからない(苦笑
全部触っちゃいるものの、面白かろうがつまらなかろうがちょっとやって放置なんだよな。携帯機は一部を除いて押並べてそうだからなぁ・・・ここを改善したいところ。

『ハルヒ』のゲームについては、先日見かけた動画のこの作者が作り直したほうが、よっぽど良いもんが出来るんじゃないか?とふと思ってしまった。ま、ゲームと動画は違うけどね。

嫌がらせ

| コメント(0)

または作品レイプ。


送ったダンボールが到着。早速PS2をセッティング。
そして、01年だったっけ?に買った『FF10』を漸く開封して(笑)少しやってみた。
20型の曲面ブラウン管でAVケーブル接続のモノラル音声という、今時珍しいくらいの環境でのプレイ・・・ぶっちゃけ、文字は読み難いしキャラは小さくなると判別できないし何より暗いし(調整でもMAX)で話にならなかったw
#やるならもっといいディスプレイでやらないと駄目くさい。
キャラが大映しになってれば普通に「当時最も綺麗」と言われた造形を堪能出来るんですけどね。

そんなわけで、今度は『オーディンスフィア』をセットしてみる。キャラのサイズも常に大きめだし、そもそも2D絵だから安定している。色合いも結構明るいしで、問題はモノラル音声ってところくらいか。やるならこっちかな?
まぁなんだかんだで一番やりやすいのはADVだろうけど。

-------------------

『リトルビッグプラネット』で日・欧・米同時βテストが決定

あぁぁぁぁぁぁ○| ̄|_
自分も参加したかったなぁ・・・まぁ抽選だし、しかも全世界対象じゃ当たる可能性かなり低いだろうが。

ハミルトンのドライビングに不満噴出

やはりドライバー間でも不満はあったんですね。
でもあのぬれた部分にいきたくなかったんだ。
そんな理由でぶつけんなよ。

-------------------

当面、野球はいいや。まぁあんなもんだと思ってる、相手が相手だと。
#せっかく観戦できる位置まで来ているというのに。
他にもDSで『PSO』が出るとかここ数日でいろいろあったみたいですが、こう時間がないとそうそう書けるもんじゃありません。

今朝になってさらにもう一つ、忘れ物が発覚。というか、普通あんだろと思ってたのでこれは自分の失態ではないと思うが・・・
「ドライヤー」。ホテルならあって当然、マンスリーとはいえあってもおかしくは無いと思ったんだが。で、それに気づいたのが今朝だからまた困った。結局、ちょい髪型変わってしまった感じで出社。フロントに頼めば有料で貸してもらえたらしいが、有料だったんならどうせ千円かそこらで手に入るんだし、ってことで今日の帰宅途中にまた川崎のヨドに寄って買ってきた。

しっかし・・・歩く歩数はそんなに変わらん(歩数計をつけている)のに、福岡で仕事してた先週よりも膝の疲れが酷い。
#持病が悪化してる。
やっぱ駅の階段かなぁ・・・そうでなくとも段差とか結構多いよね、東京は。

やっぱなー・・・何か忘れてると思ったら、
・PS2の接続ケーブル
・電源タップ
・私服のTシャツ
を手持ちのバッグに入れてなかった。まぁダンボールで送った方にシャツは入ってるんだけど、今日着れなかったのが痛かったな、と。
#結局、今日は仕事は早めに切り上げてチェックインしてた。
なもんだから、「よし、じゃあ早速今後一月半の為に雑貨を集めるか」と思い至ったはいいものの、着替えようとして「あれ?」。靴はわざわざ持ってきたくせに、肝心のシャツが無いんでやんの。結局、汗だくで気持ち悪かったワイシャツをもう一回着て(爆)、いろいろ買い漁りに行きましたとさ。
#その過程で、川崎のヨド行ってケーブル類も入手。
まぁ帰りに立ち寄った中国人が厨房にいた中華麺屋で食ったとんこつチャーシューが思いの他美味かったとか、ていうか、九州から東京出て来てまでとんこつ食ってんじゃねーよ、とかいろいろ(?)あったんですが、それはともかく、こういう中期出張の時の百円均一のコストパフォーマンスの優秀さは異常。
#何でもそろうもんなぁ。
ホテルに泊まる短期出張とは違って、生活備品(ティッシュもそうだしタオルもそうだしハンガーもそうだしetc)が必要になる。かといってそんなかさばる物は持って行きたくない。となると現地調達なんですが・・・近くに百均があって本当によかった。この際、中国製だろうが半島製だろうがかまやしません(ぉ

まー無事LANにも繋がり、なんとなく『PSU』をやってみたり(マテ)もしてみて、とりあえず落ち着いた次第。
なんと言っても、やっぱりよく歩く羽目になる。チェックインしてからの買出しもそうだけど、やはり大荷物持ったままの移動というのは本当に骨が折れる。明日は筋肉痛確実だorz
どうでもいいけどこのマシン、IMEの用語登録を忘れてたので微妙不便だ。「ぱと」で出るようにしてた「orz」をイチイチ打たないといけないとは。

さって・・・明日こそ普通に仕事開始だ。今夜はぐっすり眠れそう。

準備準備準備

| コメント(0)

前回の中~長期出張の時はこんなに不安にならなかったけどな・・・何が違うんだろ?
#やっぱブランクがあったからかな。
今回は4年以上たってるんですよねぇ・・・で、それ以前の自分は、割と彼方此方移動することは多かったのです。同じところに最長でも2年程度しかいなかった。だからかなぁ・・・どうにも準備していると「あれ?これでいいんだっけ?」「あと何が必要だっけ?」とイチイチ考えてしまう。幸せなのか不幸なのかワカランがw

---------------------------

東大の研究チーム”目に見えないが、さわれる物体を作り出す技術を開発

だから網膜走査といえばLeMUだと何度言えば(ry
しかしバーチャル触感(?)の方は面白そうですね。ゲームにホログラフィーの技術を用いるという空想は随分と前からあるんですが、これは正に逆。PS3や360の方向性がホログラフィーなら、この技術はWii、と言った感じでしょうか。

西日本、大雨に警戒を=前線と台風13号接近で

台風としては普通に弱いんですが、おかげで明日は南風が入って一気に気温が上がるのが面倒です。流石に最初くらいはネクタイ締めて上着も持っていこうと思っているだけに(--;
#まー風の心配は無くなってきた(九州接近は明後日らしい)からいいんですが。

---------------------------

福岡は空港がドアトゥドアで通じるので便利です。とはいえ、明日の9時フライトだと余裕持って7時40分くらいには出たほうが良いかな?ということは何時もより1時間早いのかorz

結局荷物は今日送ったので届くのは明後日。PS2はそっちに入れたので、明日は何もやれません。まぁ初日からそんなに余裕ぶっこける状況になるかは分かりませんが。
今回はトラベルバッグを買おうと思ってたんですが(キャスターのある奴ね)、容量考えたら普通にいままで使ってきたバッグの方がデカかったので、もういいか、と。その代わり、普段使う肩掛けカバンを新調しました。ノートPCが楽々入るやや大きめのもの。これ、機内に持ち込めるよな?
そういや、機内でゲームって出来るんだっけ?まぁ出来るだけ資料に目を通した方が良いとは思いますが。同行者も居るので、さすがにその前でゲームは・・・(苦笑

恒例企画はなんとか投稿できました。
しかし更新が随分と滞ってるかも。

ウィルコムの料金プランを、「定額プラン」→「新つなぎ放題」へ変更しました。まぁネットに繋ぐ機会が京2の頃に比べてかなり増えたのが理由でしょうか。2ch見るだけなら良いんだけど、最近はブラウザ使っていろんなサイト見たりしてるしなぁ・・・と。パケ代も上限ありとはいえ伸びてしまうのは微妙に痛かったので。
そういや、GoogleMapの携帯版を入れてみたんですが、コレが思いの他便利。WILLCOMなので読み込み重いかな?と思いきや結構早いし、おかげで、これならいつも中~長期出張の度に買ってるポケット地図みたいのも要らないかな?とまで思えた次第。
ストリートビューのアレコレはともかく、やはり便利ですね。GoogleMapは。

余談ですが、ストリートビューで実は祖母宅が見えてしまい、嬉しさ半分やはり怖いなぁとも思った次第。

さて、では次回のエントリは出張先からになります。

ドイツ国歌とイタリア国歌

| コメント(0)

この組み合わせをシューさん以外で聴く事になろうとは思いませんでした。

F1にニューヒーロー誕生、トロロッソ、ベッテルが最年少優勝を達成

素直に驚かされた。なんせ、いくらウェットとはいえ上位チームであるマクラーレン、BMWはおろかフェラーリまで寄せ付けずにトップ独走のままチェッカーを受けたんだから。
#確かに、ここ数戦のトロロッソの速さには目を見張るものはあったけど。
クビサやコバライネンの初優勝よりも驚いたし感心もした。コレはすごい事・・・プライベータ、元ミナルディのこのチームで成し遂げられたんだからね。

個人的には・・・不利と思われていたこのモンツァで、マッサが少しでもハミルトンとの差を詰められた、というのは大きな収穫だったかなぁ、と。2回目のピット後、後ろ8秒まで詰められてて「こりゃ追いつかれて抜かれるパターンだなorz」と覚悟してたんですが、思いの外ハミは一気に襲い掛かってこれなかった。1秒以内の差になっても仕掛けきれてなかったもんなぁ。フェラーリはコーナーの立ち上がりが重すぎてたので、簡単にやられるだろう、と思ってたんだが。

他に語るべきは3名。
ライコネンは終盤、得意の「もうレース的にはどうでも良いけど、とりあえずFLは出しといてやるかぁ~」といういつものパターンでFL連発してたけど、完全に緊張の糸は切れてた感じ。まぁウェットでのハミの速さはホンモノなので抑え切れなかったのはともかく、中段グループ相手にもてこずってたのは痛かったな。
ハミ・・・今回はひときわ目立ったね。パッシングシーンでの"押し出し"。
#あれ、非難されんのかね?あんな走り方。
速いは速いので、予選で失敗した分どんどん追い抜いてったんだけど、その内半分以上のシーンで競い相手を押し出しに近い形で抜いてった。いくらなんでもダーティ過ぎないか?
#でまた、解説陣がうんともすんとも言わないんだわ。人種差別枠でもあるんか?(ぉ
まぁ一応少し触れてはいたけどね・・・けど、アレは無いわ。あんなんだから、スパでも審議にかかる。日頃の行いがモノを言うとはこのこと。
で・・・実は一番引っかかってたのがコバライネン。確かにベッテルは素晴らしかったんだけど、仮にもマクラーレンに乗っている彼は何故にベッテルに全然追いつけなかったんだろう?
今回の表彰台は、今年初優勝メンバーで占められたけど、一番"価値の無い"表彰台だなぁ~と思ったのは彼の2位だった。

内川19度目猛打賞で打率.380に押し上げた

今日は負けてしまったんだけど、まぁ若手使いまくっての負けはある程度しかたの無いこと。今後を見るためにもね。
#勿論、石川は反省しないといけないね。まだまだ琢朗には敵わない。
で、表題の内川は4-1でやや率を下げたけど、まだ.379。前日までは上り調子だったというから恐ろしい。
#バースの記録はともかく、ローズの右打者最高打率は塗り替えの射程範囲に入った感じがある。
そして村田だ。負けはしたけど2本放ってついに40本の大台に乗った。球団日本人トップタイ(多村の40号)だし、ラミレスにも一気に3本差を付けて独走。実は打率も単独3位に上がってきてたりする・・・村田が3割3分も打つなんて、数年前には予想だにしなかった(苦笑
現状、吉村も加えて(本日31号)おそらく最強のクリーンナップだろうね。この3人に回ったら、2回に1回以上の確率で必ず点が入る。そのくらい今のベイスターズ・クリーンナップは他球団からしたら怖い。

しっかし・・・これは困るね。いや、最下位だというのにこんなに打つのがいると、球団は査定に困るだろう(笑
#最下位なのに、年俸は上げざるを得ない。しかもゴネそうなのが2人も居るし。
けど、最早この3人は球団の顔だしなぁ・・・今年はホント大変ね。FA流出も止めないといけないし。

そうそう、あと、大田アトリが初登板。
ガタイの良さと球質の重そうな150km前後のストレートは、ここ最近のベイスターズの投手には見られなかった特長。将来が楽しみな若手がまた1人出てきた。
#2回被安打1無失点と堂々のマウンドだった。
コントロールはヤバ気だったけどな・・・まぁこのタイプにはよく有り勝ち。

あといくつか細かいの。

豊後水道付近日本領海内で海上自衛隊イージス艦が国籍不明潜水艦を発見・追尾するも見失う

どう考えても中国しかあり得ません。本当にどうもありが(ry
しかもさー・・・何見失ってんのよ。てか、領海内で見つけちゃったら、警告して従わなかったら撃ちこんでOKじゃないの?何やってんのホントに・・・日本はコレだから駄目なんだよな・・・同じこと海の向かいの連中にやってみろよ、有無を言わさずやってくるぜ?
ほんっと・・・嫌になるわ、この手の話聞く度に。いつぞやの東シナ海ではやれたのにね。

ハーレムプレイのできるRPG

実はほとんどのRPGが該当する、というヲチ。実際、自分も特にそんなのを意図せず女だらけになっている、なんてのはよくあることだしなぁ。
#『DQ3』でも出ているけど、女性のが強い、なんてことはよくある。
自分はどっちかと言うと性能を優先しがちだけど、そのせいでハーレムになるなんてことはザラ。『タクティクスオウガ』なんて男性陣使う意味ないもんな(笑
よくよく考えるとかなり無理のある設定なんだけどね・・・大体、「戦う」ことにおいて、体力戦になったら女性が勝る部分なんて現実にはほぼあり得ない。良く設定で「すばやさ」「器用さ」的なパラメータが女性のが高い、ってのはあるけど、アレも実は非現実的だしねぇ。
#女性の方が優れる陸上競技なんてあるの?
どうしても女性を出したければ、やはり頭脳戦の分野。だけど、この分野においても普通に考えれば男性の方が勝ってるのが当たり前だろうと思うんだが。この辺は、人類の歴史を紐解いて考えれば自明・・・結局のところ、争い事をメインとする類のゲームにおいては、女性の出る幕なんてリアリティを追求したらほとんどなくなってしまう。
#あるにはあるが・・・倫理的に無理(ぉ
頑張ってもアマゾネスとか、別の理由から女性が戦う社会だけの話だろうし。

でもさ・・・そんなゲームばっかやりたいとは思わないよね、実際のところ。だから自分はそうした無理のある設定は嫌いじゃない。

-----------------------

さーて・・・
何気に3日位ここを放置してました。実は普通に家にいることは多かったんだけど、別のことに忙しかったしねぇ。出張の準備に。
#主にPC関係のセットアップ。自分のも会社のも。
どっちも面倒見ないと明後日からの出張で活用できない。ああそうそう、何気に実は前の土日に新しいノートPC買ってます(爆
#まだここでは書いてなかったような・・・

そうねー・・・画像は某氏に壁紙見せたのを使えば良いか。

この左のがそうだ。壁紙は気にしないでください(笑
まぁ詳しくはまた今度。

金曜には、彼是4年近く勤めた職場をついに去ることになりました。最初はホントに辛かったし、その後、中だるみ(笑)も経てリーダーさせてもらったりいろいろあったけど、良い職場だったと思う。自分で言うのも変だけど、4年で随分と「仕事」に対する考え方を変えさせられた気がするわ。日程が合わなくて全体的な送別会には参加できなかったけど、それでも最後の週はいろんな小さな集まりで彼方此方飲み回されたし(苦笑
#良い仲間たちだった、と思う。
次の職場は修羅場が確定しているので、最初は厳しいだろうけど・・・この4年近くの経験を生かせればいいな、と思っている。というか、何処まで通じるのか?試したいっていうのも結構あるんだよね。離れたくなかったのは本心だけど、あのまま同じ職場にいても、それ以上はもう自分として伸びようが無かった気がしてたのも事実だし。
まー多分、次の仕事ではまた愚痴をこのブログに書き連ねることになると思いますが(笑)、気が向いたら今後もお付き合いくださいませ。

と書いたものの・・・実はこの数日、ブログ、日記含め更新をしてなかったことが、そう気になっていなかったのも事実なんだよなぁ。まだ潮時とまでは思わないけど、こうしたペースを落とした運営も、今後はひとつの選択肢かな?と思っている。
#まぁ環境が変われば自ずとそうなるだろうけどねぇ。
ちょっとアレなんだよね・・・ゲームする時間も欲しいと言うか。実はこの1週間以上、ほとんどゲームはしてないし。そういうのも、このブログ更新との時間の都合ってのが関係してきている。

ま、とりあえず火曜日の出発までは自宅からこうして・・・1回位は書くと思う。せめて恒例企画の分は掲示板に投稿しておきたいし。

つーか、台風来るってマジかよ・・・(--;

究極のごり押し

| コメント(0)

最近、少々エントリペースが落ちてますorz
#いや~、流石に毎晩のように連れ回されると・・・
今夜はそんな中でも久々の何も無い夜。でも、そんな時に限ってWILLCOM03のカスタマイズに凝ってしまって、結局ゲームもロクにやれない、という・・・まぁPS3のバックアップ取ってたり、会社の新マシンのセットアップしてたりとかもしてたんだけど。

久々にニコニコ動画でも見るか、って感じで適当に「みなみけ」で検索してみたらこんなのが。アツコと聞いて黙っていられず(笑)見てみたら、とんでもない変態動画だったw
#こんな酷いごり押しは初めて見た(笑
つか、少ない素材でよくもまぁここまでやったもんだな。むしろ少ないからこそ笑ってしまう。音程やリズムもかなり曲に近付けてるし、意外とセンスがないとこういうのはできない。
あとタグも大好きだw

--------------------

WILLCOM 03(WS020SH)用大容量バッテリー HLI-BL16SL

実はこんなのを買ってみた。
出張で移動も多くなるし、元々、この2ヶ月と半03を使ってみてバッテリーの持ちは気になっていたところ。
#ヘタってた京よりはマシとはいえ、やはり減りの早さは感じる。
「ニャー」みたいにメモリを食うプログラムを常駐させていると、1時間程度で50%くらいまで減っている気がする。

で、ただ今買ったコレをフル充電させている所。その後、動画を再生させまくって一旦ゼロまで使い切って・・・と。これ単体の持ちは付属のものと大して変わらないだろうけど(容量的にはせいぜい1.2倍だし)、単純に予備を持てるだけ意味はあると思う。

実は、こういうのもあったんだけど、やはりポケットに入れることを考えると・・・ねぇ?
#ただ、購入者の弁によれば、流石に持ちは相当良いらしい。

ちなみに、漸くこういうのも入れてみた。

WILLCOM 03メニューキー起動アプリ切替ツール

レジストリの変更で変えられるとは聞いてたけど、イマイチ触る気になれてなかったので。たまに誤操作して起動させちゃうんだよね・・・ハッキリ言って、一番不要な機能だっただけに、ここに好きなのを割り当てられるのは大きい。

--------------------

3連休は普通にいただける事になりましたが、予定では火曜日から関東行きです。あえて詳しくは書きませんが。
#で、今のところ10月いっぱいです。
ギリで『LBP』『ライドウ』はNGか・・・まぁ、ちょいズレるだけだ、大した問題じゃないw
そんなわけで忙しくなってくるので、3連休(も準備で潰れるが)はともかく今後もしばらく更新、エントリは滞り勝ちになると思われます。申し訳ありません。

オマケ。

とにかく、3期が面白いものでありますように、と。
#あれ?もしかして自分は関東で観る事になるのかな?
ちなみに、あっち行ったら日曜の早朝は絶対見たい番組があるんだ・・・(?

2008年09月09日の更新

| コメント(0)

No.1312:142/280/185/228/185/192/100
ゲーマー日記


どーでもいい話、その3。

いやしかししかし、、、甘かった。
抜けるタイミングが悪いので、ぶっちゃけ、送別会の類は無いだろうなーと思ってたんですが、まぁ実際、送別会のタイミングには合ってないんですが、今週は既に昨日今日と連ちゃんで飲み。そして明日も決定・・・まぁタダで飲めるのは良いんだけどさ、にしてももう若くないんだから(--;;

横浜・吉見が今季初完投勝利&決勝二塁打

( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?

あ・・・あれ?もう今年の吉見デーは終わった筈じゃ?
#相手がルイスってことで、こりゃ駄目だって思ってたんだが。
まぁ立ち上がりが悪いのはいつもと一緒。これのせいで前々回くらいの登板は酷かった。けど、今回は立ち直ってなんと3回以降被安打1で完投勝利。ワカランやっちゃなー・・・
#こういう、投げさせてみないと分からないタイプが一番使い難い。
序盤の内容は悪かったようだけど、その後だけ見ればエース級のナイスピッチか。球数123球ってのもそんなに極端に多いわけじゃないし・・・ホント、よくわからん。

打線も当たってるのは良いが、16安打で8得点はやや無駄が多いか?ま、うっちーの打率が粘れてればそれでいいや。てか、まさか村田がこの時期に打率3割2分もあるなんてなぁ・・・

大矢監督が続投を受諾

以前も書いたように、自分はこの人の続投については明確に「間違い」とは思ってません。
#いろいろ意見はあると思う。
飲みの場でも、「そんなベイを応援するなんてお前、ドMなんじゃないか?」とまで言われました(爆
ただなー・・・ここで切っても、結局森や山下、組長の繰り返しにしかならない可能性があるんで・・・一回くらいは続投させてみないと分からない。あと、何度も書いてるように、今年の不振は投手陣の不調、ひいてはフロントの補強失敗も大きい。大矢の采配だけに責任を負わせるのは間違い。

とはいえ・・・
大矢監督は「このチームが好きで強くしたい気持ちがあり、もう1年やることに決めた」と話した。
ここまで言うからには、来年変わってくれないと流石に終わりだと思う。

ま・・・ぶっちゃけた話、他に引き受けてくれる人が居ない、ってのも事実なんかもしれないが。フロントも粛清されるらしいし、来期は一新された首脳陣でやっていって欲しい。
それで駄目なら万人が「大矢クビ」で納得する。

コーナーをカットしたハミルトンにペナルティーでマッサが優勝
(現在枕控訴中)

(ラスト5周雨開始)
「スパ名物の雨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!」

「(シケインカット後パスで)えぇ~今のありかよ」

「ちょwwwキミ落ち着け!!」

「(クラッシュ)あ~あ・・・_| ̄|○|i|l」

「雅はホント雨が駄目だな」

「ハミ、こけろ!こけろ!」

「なんだよ、またハミ優勝かよ」

「まぁ結果的にキミが雅をアシストか」

「ブルデー初表彰台かな」

「・・・って、ニック3位キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!」

「ニックはやっぱりカコイイなぁ」

「ニック、二枚目は髭も似合うなぁ」

「ニックはやっぱり小さいなぁ」

「ニックはやっぱりステルスだなぁ」

「一応審議入ったか・・・でもさすがに順位は覆らないだろうな」

―――ここまでCSのベルギーGP終了後
最後の方の感想が、ほとんどニックオンリーになっているのは無視してください(ぉ
#現実逃避じゃないですw
この後、なんとなく寝転んで漫画読んでたら寝てしまって。目が覚めたのが1時過ぎ。そっからなんとなくダラダラまた漫画読んで、そして『PSU』でδSランクを優春で1周して、更に録画してた「さまぁ~ず×さまぁ~ず」(今年、唯一見ているバラエティ)を観て寝ました。それが3時過ぎかな。
#珍しく、何もこのブログにアップする気もしなかったなぁ・・・まぁ遅かったのもあるが。
思えば・・・この時点でよく調べてたら分かってたことなんですよね。

そして朝起きて、ニュースサイトを覗いて昨夜のレース後のドライバーコメントでも読もうかとF1系サイトを覗いたら・・・

「ハミルトンに25秒ペナルティ!!ベルギーGPはマッサ勝利!!」

危うくウィダーインゼリー噴きそうになったぜ・・・
#まさか本当に覆るとは。
#どうも昨夜の1:30頃にはこの情報が出てたらしいですね。
で、最後に4台ごぼう抜きで軽く無双状態に入ったニックも25秒以内にいたようで、結果的に、
 Win:マッサ
 2位:ハイドフェルド
 3位:ハミ
ポイントも、
 1位:ハミ 80
 2位:マサ 72
から、
 1位:ハミ 76
 2位:マサ 74
へ。8P差と2P差は全然違う。なんというフェラーリ寄り裁定(笑
#勿論、マクラーレン側は抗議してるらしいが。
マクラーレンは昨年のツケが度々出てるね。昨年のスパイ疑惑が、ただでさえ馬に甘かったFIAの体質を更に強固にしてしまっている。まぁ、そうでなくとも例のパッシングが強引だったことには違いは無いけど。解釈的にはおそらく、

「最終コーナー・シケインカットによる恩恵をゼロにする前にキミを追い抜いた」

と言った所だろう。事実、一度抜かせはしたけど、すぐにテールトゥノーズ状態になってクロスラインで抜いたしね。あれに「シケインカットの恩恵が無かった」と言い切るのは難しい。
ただ、シケイン侵入前にハミは既にキミに並びかけていたわけで、じゃあどんだけ譲ればリセットになるのよ?という言い分も当然あると思う。だから個人的には、リアルタイムで見てた感じだと「審議は出たけど、こりゃさすがに覆らないだろう」と思ったわけで。
今週末イタリアGP、フェラーリの聖地モンツァであるだけに、この裁定は結構後を引くかもしれませんね。

さて・・・何にせよ、これでキミのタイトルへの可能性はほぼゼロになってしまったかなぁ・・・という感じが。
ここに来て今年最初(で最後?)のキレた走りを見せてくれたんですが、最後は不運と自爆が半分半分。昨年、ラスト2戦で17P差をひっくり返してますが、それはマクラーレンの内紛(ハミ贔屓とアロンソ孤立)があったおかげ。今年は枕はハミ一択だし、チームメイト(雅)もライバルだしで逆転の材料が乏しい。
こうした拮抗した争いになると、やっぱ運の要素も大きいのかなぁ・・・という。暫く優勝から遠ざかってると聞いて、「あれ?フランスで独走してなかったっけ?」と思ったんですが、そういえばエンジンカバーぶっ壊れてマッサに優勝譲ったんだったっけ。更に遡ればカナダでもハミに掘られてるし。で、更に前戦でもエンジンブローだしで・・・元々、今年はモチベーションがどうにも低いんじゃないか?と疑問をもたれてたけど、それと同様に紙一重な不運も多い。こうまで逆境が重なると、やはりやる気がそがれても仕方ないかも。

しかしかと言って、昨年のマッサみたいにタイトル争いから引き下がるか?というと、それも疑問なんですよね。
#まぁ昨年のマッサも、半ば不貞腐れながらでしたがw
自由人というか、まぁとにかく孤高な天才型な雰囲気があるだけに、素直にマッサのアシストをしてくれるとは思えない。残り5戦、キミの動きがタイトル争いの鍵を握るのは確かでしょうね。

マッサは棚ボタ。雨降ってハミとの差が広がってしまったけど、あれは曰く「確実に3位を取る為に安全運転に切替えた」だそうで。何処まで本当かはともかく、結果的にその走りが優勝を導いたのは確かでしょう。
ただ、レースペースが決して悪かったわけでもない。スパが得意なキミに早々に前を譲ったのは予定通りだったらしい(ダウンフォースの作戦違い)し、第二、第三スティントではハミを追い上げていたのも事実。第一で離されたのは燃料差によるもの、と考えれば合点が行く。
#1周が長いだけに、ラップ毎のタイム差が大きく見えるのもここの特徴だね。
雨が降らなければ、終盤のペース差ならおそらくハミに追い付いてただろう。ただ、セクター2の差を見る限り、抜くのは無理だっただろうが。ストレートスピードはマクラーレンが上回ってたし。
でも、逆を言うと雨が降らなければ「ハミの無理なパッシング」も「キミの自爆」も無かったわけだから、3位で終わってた。ハンガリーの不運を取り返した感じですね。

この2人は好きなドライバーなので、こうした状態にあるのが嬉しくもあり心苦しくもあり。なんとも微妙な感覚です。

そしてもう1人。なんとこれで"今年4度目の2位"になったニック。初優勝は遠いなぁ・・・(--;
#どおりで・・・遅い印象があるのに、実質枕のセカンドであるコバよりもポイント稼いでる。
てか、あんだけ予選で速い印象のあるクビサとまだ9P差なんだよな・・・どんだけレース巧者なんだよ。
今回の繰り上がりもそうだけど、このドライバー、保守的に見えて実はかなりのギャンブラーなんだよね。で、その賭けを纏め上げる能力を持っている。だから雨のレースでタイヤチョイスの結果、上位に進出したり、フルタン作戦で何時の間にかクビサと同じような位置を走ってたりする。速さが無くなってきてるのは事実だけどな・・・

---------------------

ところで、昨夜はLT(LiveTiming)がレースの大半の時間帯で動作しなかった。おかげで、タイム差などレース状況を伝える主要な数字の大半が分からない状態での観戦だったわけだけど・・・これがまた面白くないんだ。我ながら驚き。
#地上波とか・・・今見たら全然面白くないんだろうなぁ。
結局、TVの画面から知りうる情報量というのは大したことは無い。知らなければそれがベストかもしれないけど(現地に行くより、TVのが分かるって人も多いし。当たり前だが)、現代のF1がああいった数字を追って状況を知るという楽しみ方をも持っている、ということなんだろう。画面上、順位が稀にしか表示されないわ、中段のタイム差がわからんわだと、今となっては楽しめない。

まぁ・・・そのLTを以ってしても、ラスト1周の状況を知るのは容易なことではなかったけどな(^^;

2008年09月06日の更新

| コメント(0)

No.1311:142/280/184/228/185/192/100
ゲーマー日記
 『ファンタシースターユニバース イルミナスの野望』プレイ中記



久々に夜勤です。しかも二夜連続。
#これも最後の奉公・・・
コレを書いてるのは、その一夜目が終わった所。とりあえずコレから寝て、また今夜の攻防へと赴きます。

横浜・内川が猛打賞! 9月も勢い止まらず

昨夜の出社前、ウッドが打たれまくってて「こりゃ今夜は駄目だな。録画はしなくてよし」って決めて出て行ったら、案の定負けてやんの。
#あんだけヒット打っても点が入らないんだものなぁ。
今年の昌さんは神がかってるからどうしようもない。本業復帰するまで待つしかないか。
しかし内川だ。391打数148安打で.379、再び2位の青木に2分差をつけた。残り30試合時点で打率が上がりつつあると言うから恐ろしい。
これで残り試合を、やや不調になったとして4打数1安打ペースになった場合でも最終的に.348。青木は流石に経験もあるし、今後も粘り強く追ってくると思われるので、.350を割ることは無いだろう。となると、、、3試合に1回4打数2安打(つまり、トータルで10本安打増)くらいはやれないと厳しい。そうなると、最終的に.367。この数字なら、今後青木が調子を上げてきたとしても互角以上に争える。

------------------------

出張までは、『SC4』の全キャラストーリーモードクリアと『AFRIKA』をノンビリやっていくことに決定。
『SC4』は苦手な変則系を3人終わらせた(ティラ、ヴォルド、マキシ)。あと問題なのはアイヴィーだけかな・・・他は大丈夫な筈。

2008年09月04日の更新

| コメント(0)

No.1310:142/280/184/228/185/192/99
ゲーマー日記
 『ソウルキャリバー4』プレイ中記



ここ2回ほど、どうでも良い文を書いてます(ぉ
今日は特に状況変わらず。もういいや、一喜一憂してもしょうがない。準備はギリギリの来週末まで考えないでおこう。

-----------------------

「テクモ」と「コーエー」が合併へ スクエニの買収を拒否

板垣の起こした内紛(勿論、自業自得でもあったが)が、ついにここまで発展したか?と言う印象。
#あれで株価下がりまくりだったしな。
てか、ヘタったテクモに目を付けてたのはスクエニだけじゃなかったのね。

しかしびめおの組合せだ・・・
・コーエー
歴史SLGと言う基盤があるけど、ここのところその路線は奮っていない。
#まぁ、どちらかと言うとシステム更新の焼き回し版だからそれでもいいのかもしれないが。
大ヒット(30万~)が見込める『無双』シリーズが主力だが、新ハードにおけるシリーズは評判がイマイチ。マンネリ化という課題と立ち向かわなければならない時期に来ている。その解の1つが、バンナムとのコラボだった『ガンダム無双』。
他、携帯機向けや『アンジェリーク』などの中小ヒット作がいくつか、、、という印象。
・テクモ
『DOA』やその派生(または逆)シリーズが主力。ただ、主流ハードから外れる傾向がある為か、国内では弱い。売れても10万前後。この辺は海外向けの方が強い印象。
#一応、『DOA4』は全世界では100万本ほど売れている。
国内では他に『零』シリーズや携帯機向けにADVタイトルを供給してたりするけど、いずれも数万クラスの中~小ヒット。かつては『モンスターファーム』というシリーズも強かったが、最近は影を潜めている。

『ガンダム無双』で保守的にマルチ展開を図ってきたコーエー(まぁこの方針がコーエーによる物かバンナムによる物かは分かりませんが)と、国内がジリ貧気味だったテクモ。繰り出してきたジャンルが似通っている(主力が3Dアクション)ことがプラスに働くのか?それとも活躍の場が広がらないので負の連鎖になるのか?

テクモにしてみれば、やはり主導権を失うスクエニ傘下に入るパターンは嫌だったんでしょうね。コーエーもそうだけど、どちらもワンマン(一族)な経営体制があるので、何処かの傘下に入るという展開はメリットなんて感じられなかったんだろう。
しかし、果たして今回の選択で経営が上向くか?というと、それもまた読めないけどなぁ。まぁ、普通に見ると「どちらも大失敗」な展開の方が可能性高いと思うが。

-----------------------

今週、『PSU』は少しお休みしてました。今夜からのミッションで、今回のイベントを続けるかどうか決めたいと思います。

勝つには勝ったが負の連鎖

| コメント(0)

FAゴシップはともかくとして、ね。

横浜・三浦“これぞエースの品格”虎狩り完封

番長今季初完封。これで復帰してから7戦負け無し(勝敗付かずが2試合)
実はそこまで絶好調というわけではない。まぁ今日の試合はともかく、実は番長らしからぬ"援護"があるから勝てている、というのも事実だったり。
#自責は復帰7戦で5、3、3、3、4、2、0。54回投げて自責20なので、防御率は3.7程度。
まぁ長いイニングを投げてくれているので、もうそれだけでも投壊している今年のベイ投手陣にとっては神様の様なあり難さはあるわけだけど、でも、例年の番長からすると、まぁ普通・・・程度の調子だと思う。結果が付いてきているのは、打線の援護が大きいからだ。

これで対虎なんと6連勝。シーズン前半では考えられなかった状態だ。
#もうコレで明日負けても(ry
ウッドっぽいからなぁ・・・5回3失点で御の字だろうし。リリーフ陣にかかってるわ。

ところで、、、

横浜、大矢監督に続投要請へ

実は、あり得る話だろう、とは思っている。
以前も書いたように、このチームの低迷の原因の1つには「政権が長続きしない為に、喩え監督の構想が浸透したとしてもソレを短期間でリセットしてしまうから」、と自分は考えているから。
#まー・・・この理屈も、例えば今年、借金10くらいで最下位だったら言い易かったんだけどね。
長期的に見ないと、どうしてもその監督、コーチ陣のスタイルの浸透は進まないだろう。

ただなー・・・今年に関しては、度重なる采配ミスや、結果からしてどう考えても「補強」に繋がらなかったフロントの誤算・・・例えば、ここで大矢がフロントと話し合って、「じゃあ来年も」となった場合でも、この両者が仲良しで続投したって来年に繋がらないだろう、という感じがするのも確かです。
#自分は、この両者の失敗が今期の成績の7割方を占めていると思っている。
#(残り3割は投手陣3、野手陣0)
序盤こそ繋がらなかったが、野手陣は本当によくやっていると思う。チームの得点は他チームと遜色ないし、HR数はリーグ3位、打率も高い。特段大当たりと言うわけじゃないけど、並以上の結果を出せているのは事実。守備面に関しても大きな穴は無いし、むしろ外野は余り気味で使うのに困るくらい。
#ちゃんと育ってるしね。石川はじめ。
話し戻して・・・そんなわけで、とにかくフロントと首脳陣が"何らかの責任"を取るか、もしくは総とっかえでもしない限り、この「負の連鎖」が止まる事は無いんじゃなかろうか?と。

よく監督だけがクローズアップされるが、個人的にはやっぱフロントの失敗も大きいと思うよ。大体、12球団でも随一の"信頼できない"フロントだしね・・・だからFAのゴシップ記事だって流れる。鶴岡を出した時点で相川を残さざるを得ないし、番長を放出なんてあり得ないチーム状況だろう。

痴漢でっち上げ公判主犯男、涙流し謝罪

以前この映画を見た自分にとって、この被告の犯した罪は涙を流して許されるような浅いものではない、と思っています。
#どんだけ、人生を壊されることか。
○ねば良いのに。こんなクズ。

“ローゼン麻生銘柄”早くも急反落

記事中にもあるけど、「・・・あれ?これって前もあったよな」と気付いた人は多いだろう。なんてワンパターンな・・・

DVDシリーズ5&ゲームソフト第二弾

久々に「挑戦」を見ました。今期は病欠もあってか、有野の挑戦が少ないです。
番組最後に「ゲームソフト第二弾」の告知が。
それもいいんですが、今度のDVDの収録作は何だろう?前作は傑作ぞろいでしたが、その後、番組の方では突出して面白かったと言えそうな挑戦はありませんでした。

・・・まぁ、やっぱクリスマスやった『カイの冒険』でしょうか。でもアレを全部収録するのは無理だろうしなぁ。まぁ全部録画したからいいんですけどね(笑

■DSで『シャイニング・フォース フェザー』が発売決定。開発はフライト・プラン、キャラデザはいとうのいぢとpako

表立っては書き難いですが、実はWii版続編も決まってる『SF』。まさかのDS展開・・・びめお。
#デザイナーを分ける意味ってあるのか?
で、フライトプランか・・・最近の作品の評価が悪いので、これまた心配。んー・・・一応買おうかなぁ。SRPGだし。

--------------------------

話は二転三転。
どうも、お客さんの都合で、長期出張にならない可能性も出てきました。つまり、福岡に仕事を持ち帰って・・・という展開。
#でもまだ決まりじゃない。
長期出張を覚悟していただけに少し拍子抜け。まぁそれでも再来週から一月ほどと、また別の工程で行くこともあるでしょうから、準備をしておくに越したことは無いと思うんですが。
しかしこれだと・・・あまり重装備を考えない方がいいかもしれない。大体、最初の出張に関しては、かなり仕事も厳しい筈だしな。遊ぶ準備なんてむしろほとんど不要かも。

ま・・・それで10月後半に戻ってこられるんだったら願ったり叶ったりですけどね。『LBP』できるし。

2008年09月02日の更新

| コメント(0)

No.1309:142/280/184/228/184/192/99
ゲーマー日記
 『AFRIKA』プレイ中記



昨日書いたのは勘違いでした。朝の番組では思った以上にぶっ叩かれまくってて笑ってしまった>福田
しっかし・・・自民党がこの体たらくだと、日本の政治、どうにも先が明るくなるような兆しも見えないもんですねぇ。なんかこう、小泉→安倍の時の躍動感が無い。
#安倍ならこうしてくれる、こうやってくれる、といった期待感があった。
#結果はご存知の通り。自爆含め、外圧にボロボロにされたが。
福田の1年間は本当に何だったんだろうなぁ・・・と。こっからたとえ麻生たんが引き継いだとしても、不良債権掴まされた様な感じで結局尻拭いしかやれそうに無いし。進歩的にモノを考えられないんだよな。

------------------------------

アドホックモード+プレイステーション3のネットワークで実現

TGSもあるし、PS的には記念日にしたがる11月もまだ少し先だから、今日は大した発表は無いだろうな・・・と思ってたんですけどね。活気のあるPSPは違ったらしい。
#これは想定外の機能だった。
これ凄くね?つまり、もうKaiの出番も無くなるわけだ。しかも、あわよくばPS3をも巻き込めるし・・・まぁ、わざわざその為にPS3を購入するツワモノはそんなに居ないだろうけど、でも、元気の出てきたPSPとの今後の展開を考えると、意外な方向から牽引効果が出てくる可能性もあります。
直接的な効果は得にくいけど、いろいろとあちこち手を伸ばして可能性を高めようとしている様は見受けられますね>PS3
#先日の動画配信もそうだし。
所有者の満足度アップには貢献しそう。あとは・・・やっぱ所有者増に影響する直接的な対策は、やはりソフトラインナップになるんだろうが。

ま・・・自分には当面関係無さそうな話ですがorz

■白騎士物語-古の鼓動- 9月から予約開始

白騎士物語

どうなんだろうなぁ・・・自分は今んトコ買うつもりは無いけど。
#というか、実はよく知らないだけだし。ローグのチームが作ってるくらいしか。
まぁ時期的にも最悪なんで、買っても積むだけなのは見えてるしね。よく調べてよっぽど欲しくなったらとりあえず抑えるくらいはするかも。

市場の求める雰囲気的には、昨年末の360の『ロスオデ』に近いのかなぁ?という気はする。付加価値(デザイナー等)で劣ってはいるけど、単純にオリジナルの新作RPGで年末のキーに挙がっている、というのは一緒。牽引力としては弱いだろうけど、これまた所有者の満足度には影響するかもね。
ということで、少なくともその『ロスオデ』の倍は売れないと駄目でしょうねぇ。20万かな。可能性はソコソコあるとは思うけどね・・・なんせ、単純にRPGが無いんだし(--

------------------------------

ちなみに、最近の自分のPSP利用法は、風呂で溜まった『まいいつ』トロニュースを見るくらいです(ぉ
#ま・・・据置をやれる内はしょうがないな。
出張には、今度こそ『空の軌跡』でもやってみようかなぁ・・・とは思ってますが。
PSP版『まいいつ』も始まるようですが・・・どういった内容になるんだろ?PS3と同じかな?

しかしこうなると、意地でもインターネット経由でPS3をリモートプレイさせたくなるなぁ。実はうちのPSP、何でか知らんけど上手く繋がってくれない。直接PS3なら繋がるんですけどね。まぁ某氏に聞くところに依ると、インターネット経由だとカクカクありすぎてビミョー、とのことだったので、あんま期待はできないと思うけど。

西のチンパン、東のチンパン

| コメント(3)

1年足らずで終わるチンパンと8年余りも続けるチンパン。評価も似てないことも無さそうな気がするが。

首相退陣表明

流石に驚いた。
CSでナショジオを観ていたので気付くのが遅れた。こういう時は地上波の方がテロ入るだろうから早いんだろうな。

まぁ個人的にも・・・あまりに面白みの無い政権だった為に、
#というか、真面目に考えると落ち込むだけの政権だった為に、
随分と考えないようになっちまったなぁ、と思ってたんですが、さて・・・これで何かが変わる切欠になるんだろうか?
麻生さんが有力候補らしいが、これまたタイミングってもんがなぁ・・・まだ安倍さんの後の方がやり易かっただろうに。

私が1カ月前に内閣改造し、1カ月後に任命した総理自身が辞めるのか、というのはもっともなことだと思う。

同じような事をした結果、安倍さんはこれでもかと言うほど激しくバッシングを受けたわけですが・・・
#尤も、あの人は病気だったし弱すぎたが。
この福田はどうなんでしょうね?心なしか、大した個人攻撃も受けて無さそうな気がするが。

3球団が提案!WBCは日本一監督で

これはこれで安易な気がするんだよなぁ・・・
#じゃあどうすんだ?と言われれば確かに困るが。
この方式だと、現状可能性があるのはセパいずれかの上位3球団の監督。まぁどちらも混戦(ベイ除く)なので、まだ決まってはいないが。
まぁやっぱ・・・野村か落合か。その辺に期待したいんだがな。渡辺久信とか大石大二郎は流石にまだ力量不足な感じが否めないし。

M.シューマッハ、スピード違反

まーたネタを(ry

「本当に申し訳ない。普通ならこんなことはしない。レースをするのはコース上だけに留めないとね」と語っていたとのこと。

反省してないだろ、オマエw

みなみけ・みなみけ~おかわり~ DVD全8巻の売上のまとめ

結果が露骨過ぎて笑った。
とはいえ、むしろおかわりが無印の半分も売れていることに憤りさえ感じる(酷
3期が心配だなぁ・・・

PS3「ティアーズ・トゥ・ティアラ」の販売本数が5万本越えで制作費回収、
 Xbox360版「CLANNAD」は初週3800本

まぁ人生は短期間で3回目の移植だしねぇ。売れなくても仕方が無いかも。ちょい360へのギャルゲ(エロゲ)の流れ、という意味では芳しくない結果になったけど。
逆に意外な健闘を見せた『TtT』。採算も取れたのか。
#かなり作り直した・・・というか、そもそもが別物になってたとのことだけど。
まぁぶっちゃけ、3Dモデリングは"それなり"と言う印象でしたけどね。でも、そこはオーソドックススタイルのSRPGだし、アレはアレでありだと思う。アレでも普通にPS2よりはよく出来てるレベルだしね。
で、そういう作り方をして5万で採算が取れるのであれば・・・よく言われるPS3の採算分岐点というのは、作り方次第じゃそんなに高くならんのかもしれんねぇ。
ま、主流の3DバリバリのアクションADVとかじゃそうは行かないだろうけど。ああいうのはグラの手を抜けないから困るんだわな。逆に、SRPGとかADVだとまだ通じるわけで。

------------------------------

某氏の紹介で観た英BBC「TopGear」。映像の作り方、演出諸々がよく出来すぎてて爆笑しながら観てました。
日本の番組も、例えばNHK辺りならこうして真面目に「番組」を作ることはまだあると思うけど、さて、今の民放にこのくらいのクオリティの番組が作れるんだろうか?
こんな番組があるんなら、日本のTVも飽きられないんだろうけどなぁ・・・

なんという・・・


出張になるのは良いんですが(良くないか(ぉ))、"何時から""住まいは何処に"というのが決まらないと、どうにも準備もしにくいです。ま、その辺は流石に近日分かる筈ですが。
#もうあと2週も切ったか。
不用意に買い物も出来ないからなぁ・・・なんせ自分はネット環境の無い所だと、あらゆる意味で死にますし(ぇ

2008年09月01日の更新

| コメント(0)

No.1308:142/280/183/228/184/192/99
ゲーマー日記


脈絡も無い、いくつかの話を書いてみました。
360は、自宅に居れば買ってた可能性も高かったんだけど、とりあえず保留ですね、今回も。

ところで、360は今年の末まではとりあえずラインナップ的にも揃ったし、ある意味ではPS3やWiiよりも売れ筋が整いつつあると思ってるんだけど、殊、来年以降に関しては見えない部分が多いですよね。
#発売予定が近くならないと発表しない傾向がある、とよく言われるが。
まぁそれは昨今ではほとんどのゲームが当てはまるとは思うけど。結局、開発の難度が上がり、明確に"この時期に発売できる"という予定が建てられるまでは公表しない、と。個人的にも、コレはコレで好ましいと思っている。
#延期や無理に出してバグだらけで後々痛い目に遭う可能性もあるわけだしね。
リスクマネジメントという意味では、流石に海外ハードなだけあって統制が取れている。

ただ、360は今が畳み掛ける最後のチャンスなんじゃなかろうか?とも思うんですよねぇ・・・結局、360を買わない層というのは、たとえ現状でRPGが揃っていたとしても、かつてのxboxでの失敗を見ていて、「ラインナップに不安を覚える」と言う人が多いだろうから、先の予定というのもある程度見せておかないと、取りこぼしが出てくるんじゃないかなぁ?と。バンナムの来季の360タイトル予定がゼロ本だとかの話もあるし、そうした不安を少しでも払拭できれば、値下げ効果で結構売れるんじゃないか?と思うんですけどね。

競合しないWiiはともかく(ついでに言うと、Wii自体は先がそんなに長くは無いだろうし)、逆にPS3の場合は慌てずこの値下げに乗っからない、というのもテでしょうかね・・・
#無論、今回の展開を見てそれを期待するユーザも多いだろうけど。
でも、PS3の場合は値段云々よりもラインナップ不足の方が購入を躊躇わせている要因としては強いように思えるんですよね・・・値下げは『FF』や『バイオ』のタイミングでも良いだろうし、どっちかと言うとそのタイミングまでカードをとっといた方が戦略としては正しいかも。まぁ何かの付加価値(噂されてるHDD容量増とか)で"実質なんたら"という焼け石くらいはしておいても良いだろうけど。無反応だと不安がる人も居るだろうから。
#今回の360にしたって、今年末までのRPGラインナップに賭けるからこその値下げだろうし。
#(ああ、一応来年は『SO4』もあったか)
『LBP』なんかは間違いなく良作な匂いがプンプンするんだけど、まぁ喩え後々評価される事はあっても、どうせ国内じゃ売れないだろうしね、少なくとも最初は。だから『LBP』等の様子を見て後追いで年末に値下げ、なんてのもあってもいいかもしれんけど。噂される『白騎士』も年末っぽいし。

カードと言う意味では、360はいよいよ最後のカードを切ってきたな、という印象。かつては縁遠かった国産RPGシリーズがいくつか出てきて、そして米国では売れてるから海外産ソフトのバックアップも強い、そしてついにSD機並の値まで落としてきた。これで売れなければもう国内は打つ手が無いでしょう。
その結果、少なくとも週間5,000~10,000くらいの数字をキープできるようになってくれば、マイナー市場としては十分やっていけるんじゃないかなぁ?と思いますがね。そして来年のどこかで100万台突破、なんて展開に持ち込めれば。
#その上で、来年~数年後に後継機発表w
と続けば、その後継機は日本でももう少しまともな争いが出来るようになるだろう。360は前の機種のマイナスブランドイメージが強すぎたが故に、海外とはまるで違う劣勢に追い込まれてるわけだから。

勝利と育成と

| コメント(0)

難しいねぇ、どちらも立てていくのは。

横浜、7年連続負け越し もうやりたくない

にしても、もうちょっと何とかならんかったもんか?と思うが。
#あまりに打たれすぎる。
配球を読まれているのか?それとも単に打たれた球が全てそういう球だったのか?まぁ個人的には水差しが出てきた時点で「今日は終わったな」と思ったけど。
#で、そう思って風呂入って出てきたら10点とか取られてて爆笑した(ぉ
なんというクソ試合・・・

先発が持たない上に、どうもやっぱテスト登板的なやり方をしているよね、今の大矢は。
#だから少し前のように勝てなくなっている。
今日で言えば高宮、そして前の日に打ち込まれたコバフト。まぁ高宮は次もう一回くらいチャンスもらって、それで駄目ならシーレ行き、オフにクビ確定かもしれんな。

勝てる試合を勝ちゃいいんだけど、にしてもこんな試合が続くとやってる方も観ている方もストレスが溜まる。そろそろチーム防御率5点台か?100敗はもうあり得ないからともかく、これはこれで酷い黒歴史になりそうだなぁ。

3戦連続引き分け=プロ野球・ソフトバンク-西武

ベイもこんな試合が出来んもんか?と。にしても凄いな・・・ガップリ四つとはこのこと。

-----------------------

意外とHDDの整理は進んだ。ほぼ終わりかな?
#あともうちょっと残ってるが・・・
まだ確定じゃないけど、おそらく2週間後辺りで出張が始まるので、それまでにやれることをやっておかなければならない。

続きを読む、でまたも『PSU』の記録。

お色気担当

| コメント(0)

もっけ(8) / 熊倉 隆敏

個人的には、皮肉にも(?)姉妹が分かれる前後辺りから面白くなってきた、と思っている漫画。
姉は頼る祖父の下から離れ、人間関係に苦悩する日々を送り、妹は姉が居なくなったことで独り立ちへの階段を登っていく・・・そんな流れが今回も続いています。
そんな中、苦悩する姉の下に幽体離脱(笑)した妹が元気付けるシーンがあるなど、今回も「離れた事による絆の強さ」が再確認された感じがして、ジワジワよさが出ていた。
にしてもアレだ・・・妹・瑞生だ。作者も分かってるな(ぉ
#一応、パンツ見られるのは恥ずかしいんだな(ぉ

★★★★☆

PEACE MAKER(2) / 皆川 亮二

前の巻の感想では「何か違くね?」という感想を書いたんだけど、ここに来て漸く味が出てきたなぁ?という感じ。
「おとぼけホープの早撃ちが呻る」という煽りでも付くかのように、ガンマン技が光る。今回も天才的だなぁ。
#「D-LIVE」に続き。天才型主人公。
しかし相変わらず見開きの使い方が上手いね。何事も無かった前のページから、一枚めくるとそこで見開きで大事件が起こっている。こういう描き方もこの作者の味。

★★★★☆

銃夢 LastOrder(12) / 木城ゆきと

トリニダートの野望と木星のメンツ、そして何度でも蘇るガリィと宇宙空手混戦になったZOTT。
#作者、好き勝手しすぎ(笑
ついこないだまでヴィルマ達ヴァンパイアと地球の終末世界との実に奥深いこの「銃夢」世界のバックボーンを知って驚いたばかりなのに、完全に話が変わってしまった。
まぁでもやっぱアレだよな。トリニダートの「生かして帰さん!!」の次のページでニッコリ笑顔で「ZOTT続行!」と言ったところに、この漫画の真髄を見た(ぉ
しかし絶火といい刀耳といい・・・無駄にキャラが立ちまくってるよなぁ。どんどん影が薄くなってるぞ、スペースエンジェルス。

★★★☆☆

K2(9) / 真船一雄

この「2」のキーキャラの1人だった人物が死亡。このシリーズ、割とこういう山場を「死」によって迎えさせるよね。
#いや、悪い意味ではなく。
それにしても一也は少々育ちすぎだけど。
もう少し前作との絡みを強くしてほしいところかなぁ・・・新キャラはもういらない感じ。刑事にしても刈矢にしても、十分キャラが立ってるし。

★★★☆☆

よつばと!(8) / あずまきよひこ

さて今回のトリはこちら。
炒飯をパラパラに作れるか?あべこべごっこ、ケーキ?虎子に勘違いするジャンボ、カバーする風香、巫女(?)のみうらなど等、見所が今回も満載。
#話一つ一つが面白いんだよなぁ。
あべこべごっこは微妙に外してる感じもあったけど、子供ってああだもんね。そういうのは良くわかる。
中でも一番気に入ったのはやっぱ「台風」だな。机に手ぶつけたり雨ん中で覚醒(笑)したり、終いにゃ飛んでったり。
てか、今巻で何気にキャラとして面白かったのは"あさぎ"だな。台風の行でも最後に暴風雨の中をダッシュで追いかけてたし、やんだと初対面して「モデルさん?」とか言われてたり。
#一応、この漫画ではそういう扱いなのか。

★★★★★

----------------------

さて、一通り山場は過ぎたか。9月は前も書いたように少ない予定。

みなみけ 第3期製作決定!

意外な展開。
「おかわり」を途中までしか見てなかったのでアレなんですが、原作にストックはあるんだっけ?一応最新刊の5巻の分は丸々いけるとして、「1期」で結構消費してしまってたと思うんだが。
あとはやっぱり制作会社というか、まぁとにかく無印の方でお願いしますよと。
てか「5の2」アニメやるのね。あれは微妙に狙いが分かりきってる感じがして、良い印象無いんだが。いや、漫画そのものは良いんだけど、「アレをアニメ化」と言う所に意図を感じる。

このアーカイブについて

このページには、2008年9月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2008年8月です。

次のアーカイブは2008年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3