この組み合わせをシューさん以外で聴く事になろうとは思いませんでした。
■F1にニューヒーロー誕生、トロロッソ、ベッテルが最年少優勝を達成
素直に驚かされた。なんせ、いくらウェットとはいえ上位チームであるマクラーレン、BMWはおろかフェラーリまで寄せ付けずにトップ独走のままチェッカーを受けたんだから。
#確かに、ここ数戦のトロロッソの速さには目を見張るものはあったけど。
クビサやコバライネンの初優勝よりも驚いたし感心もした。コレはすごい事・・・プライベータ、元ミナルディのこのチームで成し遂げられたんだからね。
個人的には・・・不利と思われていたこのモンツァで、マッサが少しでもハミルトンとの差を詰められた、というのは大きな収穫だったかなぁ、と。2回目のピット後、後ろ8秒まで詰められてて「こりゃ追いつかれて抜かれるパターンだなorz」と覚悟してたんですが、思いの外ハミは一気に襲い掛かってこれなかった。1秒以内の差になっても仕掛けきれてなかったもんなぁ。フェラーリはコーナーの立ち上がりが重すぎてたので、簡単にやられるだろう、と思ってたんだが。
他に語るべきは3名。
ライコネンは終盤、得意の「もうレース的にはどうでも良いけど、とりあえずFLは出しといてやるかぁ~」といういつものパターンでFL連発してたけど、完全に緊張の糸は切れてた感じ。まぁウェットでのハミの速さはホンモノなので抑え切れなかったのはともかく、中段グループ相手にもてこずってたのは痛かったな。
ハミ・・・今回はひときわ目立ったね。パッシングシーンでの"押し出し"。
#あれ、非難されんのかね?あんな走り方。
速いは速いので、予選で失敗した分どんどん追い抜いてったんだけど、その内半分以上のシーンで競い相手を押し出しに近い形で抜いてった。いくらなんでもダーティ過ぎないか?
#でまた、解説陣がうんともすんとも言わないんだわ。人種差別枠でもあるんか?(ぉ
まぁ一応少し触れてはいたけどね・・・けど、アレは無いわ。あんなんだから、スパでも審議にかかる。日頃の行いがモノを言うとはこのこと。
で・・・実は一番引っかかってたのがコバライネン。確かにベッテルは素晴らしかったんだけど、仮にもマクラーレンに乗っている彼は何故にベッテルに全然追いつけなかったんだろう?
今回の表彰台は、今年初優勝メンバーで占められたけど、一番"価値の無い"表彰台だなぁ~と思ったのは彼の2位だった。
■内川19度目猛打賞で打率.380に押し上げた
今日は負けてしまったんだけど、まぁ若手使いまくっての負けはある程度しかたの無いこと。今後を見るためにもね。
#勿論、石川は反省しないといけないね。まだまだ琢朗には敵わない。
で、表題の内川は4-1でやや率を下げたけど、まだ.379。前日までは上り調子だったというから恐ろしい。
#バースの記録はともかく、ローズの右打者最高打率は塗り替えの射程範囲に入った感じがある。
そして村田だ。負けはしたけど2本放ってついに40本の大台に乗った。球団日本人トップタイ(多村の40号)だし、ラミレスにも一気に3本差を付けて独走。実は打率も単独3位に上がってきてたりする・・・村田が3割3分も打つなんて、数年前には予想だにしなかった(苦笑
現状、吉村も加えて(本日31号)おそらく最強のクリーンナップだろうね。この3人に回ったら、2回に1回以上の確率で必ず点が入る。そのくらい今のベイスターズ・クリーンナップは他球団からしたら怖い。
しっかし・・・これは困るね。いや、最下位だというのにこんなに打つのがいると、球団は査定に困るだろう(笑
#最下位なのに、年俸は上げざるを得ない。しかもゴネそうなのが2人も居るし。
けど、最早この3人は球団の顔だしなぁ・・・今年はホント大変ね。FA流出も止めないといけないし。
そうそう、あと、大田アトリが初登板。
ガタイの良さと球質の重そうな150km前後のストレートは、ここ最近のベイスターズの投手には見られなかった特長。将来が楽しみな若手がまた1人出てきた。
#2回被安打1無失点と堂々のマウンドだった。
コントロールはヤバ気だったけどな・・・まぁこのタイプにはよく有り勝ち。
あといくつか細かいの。
■豊後水道付近日本領海内で海上自衛隊イージス艦が国籍不明潜水艦を発見・追尾するも見失う
どう考えても中国しかあり得ません。本当にどうもありが(ry
しかもさー・・・何見失ってんのよ。てか、領海内で見つけちゃったら、警告して従わなかったら撃ちこんでOKじゃないの?何やってんのホントに・・・日本はコレだから駄目なんだよな・・・同じこと海の向かいの連中にやってみろよ、有無を言わさずやってくるぜ?
ほんっと・・・嫌になるわ、この手の話聞く度に。いつぞやの東シナ海ではやれたのにね。
■ハーレムプレイのできるRPG
実はほとんどのRPGが該当する、というヲチ。実際、自分も特にそんなのを意図せず女だらけになっている、なんてのはよくあることだしなぁ。
#『DQ3』でも出ているけど、女性のが強い、なんてことはよくある。
自分はどっちかと言うと性能を優先しがちだけど、そのせいでハーレムになるなんてことはザラ。『タクティクスオウガ』なんて男性陣使う意味ないもんな(笑
よくよく考えるとかなり無理のある設定なんだけどね・・・大体、「戦う」ことにおいて、体力戦になったら女性が勝る部分なんて現実にはほぼあり得ない。良く設定で「すばやさ」「器用さ」的なパラメータが女性のが高い、ってのはあるけど、アレも実は非現実的だしねぇ。
#女性の方が優れる陸上競技なんてあるの?
どうしても女性を出したければ、やはり頭脳戦の分野。だけど、この分野においても普通に考えれば男性の方が勝ってるのが当たり前だろうと思うんだが。この辺は、人類の歴史を紐解いて考えれば自明・・・結局のところ、争い事をメインとする類のゲームにおいては、女性の出る幕なんてリアリティを追求したらほとんどなくなってしまう。
#あるにはあるが・・・倫理的に無理(ぉ
頑張ってもアマゾネスとか、別の理由から女性が戦う社会だけの話だろうし。
でもさ・・・そんなゲームばっかやりたいとは思わないよね、実際のところ。だから自分はそうした無理のある設定は嫌いじゃない。
-----------------------
さーて・・・
何気に3日位ここを放置してました。実は普通に家にいることは多かったんだけど、別のことに忙しかったしねぇ。出張の準備に。
#主にPC関係のセットアップ。自分のも会社のも。
どっちも面倒見ないと明後日からの出張で活用できない。ああそうそう、何気に実は前の土日に新しいノートPC買ってます(爆
#まだここでは書いてなかったような・・・
そうねー・・・画像は某氏に壁紙見せたのを使えば良いか。

この左のがそうだ。壁紙は気にしないでください(笑
まぁ詳しくはまた今度。
金曜には、彼是4年近く勤めた職場をついに去ることになりました。最初はホントに辛かったし、その後、中だるみ(笑)も経てリーダーさせてもらったりいろいろあったけど、良い職場だったと思う。自分で言うのも変だけど、4年で随分と「仕事」に対する考え方を変えさせられた気がするわ。日程が合わなくて全体的な送別会には参加できなかったけど、それでも最後の週はいろんな小さな集まりで彼方此方飲み回されたし(苦笑
#良い仲間たちだった、と思う。
次の職場は修羅場が確定しているので、最初は厳しいだろうけど・・・この4年近くの経験を生かせればいいな、と思っている。というか、何処まで通じるのか?試したいっていうのも結構あるんだよね。離れたくなかったのは本心だけど、あのまま同じ職場にいても、それ以上はもう自分として伸びようが無かった気がしてたのも事実だし。
まー多分、次の仕事ではまた愚痴をこのブログに書き連ねることになると思いますが(笑)、気が向いたら今後もお付き合いくださいませ。
と書いたものの・・・実はこの数日、ブログ、日記含め更新をしてなかったことが、そう気になっていなかったのも事実なんだよなぁ。まだ潮時とまでは思わないけど、こうしたペースを落とした運営も、今後はひとつの選択肢かな?と思っている。
#まぁ環境が変われば自ずとそうなるだろうけどねぇ。
ちょっとアレなんだよね・・・ゲームする時間も欲しいと言うか。実はこの1週間以上、ほとんどゲームはしてないし。そういうのも、このブログ更新との時間の都合ってのが関係してきている。
ま、とりあえず火曜日の出発までは自宅からこうして・・・1回位は書くと思う。せめて恒例企画の分は掲示板に投稿しておきたいし。
つーか、台風来るってマジかよ・・・(--;