録画した番組をRAMにコピって更にそっからエンコードしてiTunesに突っ込んで、とか、普通にDVDをゴニョゴニョしたりとか・・・で、昨夜はいっぱいいっぱい。ノートPCにいろいろブチ込んでおきました。
#正確には、外付けHDDに、だけど。
先日川崎ヨドで250Gが1万ちょいで売ってたのよね。これはお得かな、と。
先週末、、、というか平日はずっとだけど、あんまり余裕が無いんで(祭が始まったorz)ニュース関係はチラ見しかしてないんだけど・・・
まぁ中身はともかく、就任してあんだけ言ってくれた閣僚ってのも珍しいですね。
#ちょいアレだな・・・安部さんの時のような危うさを感じる。
中身は悪くないんだけどねぇ・・・言ってる事は至極真っ当なのもあるわけだし。ただ、その言い方というかさぁ。ネタはもうちょっと効果的に使わないと(--;
麻生さんは早速国連の場で評価されるような演説をしたりで、思った以上に"リーダー"としての資質が強そうな感じですね。この辺、他国に見劣りしそうだった福田や周りに潰された安部さんに比べると頑丈そう。これなら民主の馬鹿なツッコミにも物怖じせずサクサクやっていけるかも?
■任天堂DS、年内に新型機 カメラ・音楽再生機能追加、大型液晶、2万円以下
スレの雰囲気が「PSPの真似じゃん」になっててワロタ。
#まぁ気持ちは分かるが。
いつの間にか立場も随分と互角になっていたもんだ、と。まぁどっちかと言うと、DSがゲームを主張できる携帯機だったのに比べて、PSPはいまだマルチメディア端末の意味合いも強いから、傍から見たら今回のDSの追加機能はPSPと同じ路線を進みすぎててガッカリ、という印象なんでしょうけどね。
-------------------------
久々にPS3を起動してみたら、たったの2週間でいろいろ変わってた。
#まぁ知ってたのもあるけど。
例えば、Wiiのパクリ・・・もとい、「Life with Playstation」。タンパク質解析の「Folding@home」がこのコンテンツの一部に変化して、ついでに世界各地の天候やニュース、ライブ映像などが見られる機能がついた。
ニュースは垂れ流してても自動的にあちこちのものを見れるし、天候や気象映像もリアルタイムなので、例えば今台湾にある台風15号なんてのもよく分かったりする。見てて飽きないというほどではないが、この裏で「Folding@home」が動いていることを考えると、何もすることが無い時に起動しておく、なんて使い方はありそう。ニュース配信が目的ならWiiと同様、PC持ってる人間には不要だけどな。
あと、フリーのオンラインゲーが配信始まってた(『Angel Love Online』)んだけど、アイテム課金だったり操作系の不備のせいで不評らしい。運営してるキューエンタテイメントといえば、元セガのイケメン(笑)水口がやってるメーカーだと思うが・・・なんか寂しいことやるようになっちゃったなぁ。
一番驚いたのは、『まいにちいっしょ』のトロステにトロフィー機能が付いたこと(笑
#起動時にひとつ、そして溜まってたニュースの一つ目を見た直後に大量にトロフィーゲットw
しかし自宅にいると、余計にゲームしないな。漫画があるからついつい読んでしまう。気が付いたら、何故か「おお振り」を全巻読破してた(ぉ
さて、これから今回の帰宅の目的のひとつ、F1シンガポールGP決勝開始。コレ見たらすぐ寝ないと明日起きれないな(--;
コメントする