No.1308:142/280/183/228/184/192/99
・ゲーマー日記
脈絡も無い、いくつかの話を書いてみました。
360は、自宅に居れば買ってた可能性も高かったんだけど、とりあえず保留ですね、今回も。
ところで、360は今年の末まではとりあえずラインナップ的にも揃ったし、ある意味ではPS3やWiiよりも売れ筋が整いつつあると思ってるんだけど、殊、来年以降に関しては見えない部分が多いですよね。
#発売予定が近くならないと発表しない傾向がある、とよく言われるが。
まぁそれは昨今ではほとんどのゲームが当てはまるとは思うけど。結局、開発の難度が上がり、明確に"この時期に発売できる"という予定が建てられるまでは公表しない、と。個人的にも、コレはコレで好ましいと思っている。
#延期や無理に出してバグだらけで後々痛い目に遭う可能性もあるわけだしね。
リスクマネジメントという意味では、流石に海外ハードなだけあって統制が取れている。
ただ、360は今が畳み掛ける最後のチャンスなんじゃなかろうか?とも思うんですよねぇ・・・結局、360を買わない層というのは、たとえ現状でRPGが揃っていたとしても、かつてのxboxでの失敗を見ていて、「ラインナップに不安を覚える」と言う人が多いだろうから、先の予定というのもある程度見せておかないと、取りこぼしが出てくるんじゃないかなぁ?と。バンナムの来季の360タイトル予定がゼロ本だとかの話もあるし、そうした不安を少しでも払拭できれば、値下げ効果で結構売れるんじゃないか?と思うんですけどね。
競合しないWiiはともかく(ついでに言うと、Wii自体は先がそんなに長くは無いだろうし)、逆にPS3の場合は慌てずこの値下げに乗っからない、というのもテでしょうかね・・・
#無論、今回の展開を見てそれを期待するユーザも多いだろうけど。
でも、PS3の場合は値段云々よりもラインナップ不足の方が購入を躊躇わせている要因としては強いように思えるんですよね・・・値下げは『FF』や『バイオ』のタイミングでも良いだろうし、どっちかと言うとそのタイミングまでカードをとっといた方が戦略としては正しいかも。まぁ何かの付加価値(噂されてるHDD容量増とか)で"実質なんたら"という焼け石くらいはしておいても良いだろうけど。無反応だと不安がる人も居るだろうから。
#今回の360にしたって、今年末までのRPGラインナップに賭けるからこその値下げだろうし。
#(ああ、一応来年は『SO4』もあったか)
『LBP』なんかは間違いなく良作な匂いがプンプンするんだけど、まぁ喩え後々評価される事はあっても、どうせ国内じゃ売れないだろうしね、少なくとも最初は。だから『LBP』等の様子を見て後追いで年末に値下げ、なんてのもあってもいいかもしれんけど。噂される『白騎士』も年末っぽいし。
カードと言う意味では、360はいよいよ最後のカードを切ってきたな、という印象。かつては縁遠かった国産RPGシリーズがいくつか出てきて、そして米国では売れてるから海外産ソフトのバックアップも強い、そしてついにSD機並の値まで落としてきた。これで売れなければもう国内は打つ手が無いでしょう。
その結果、少なくとも週間5,000~10,000くらいの数字をキープできるようになってくれば、マイナー市場としては十分やっていけるんじゃないかなぁ?と思いますがね。そして来年のどこかで100万台突破、なんて展開に持ち込めれば。
#その上で、来年~数年後に後継機発表w
と続けば、その後継機は日本でももう少しまともな争いが出来るようになるだろう。360は前の機種のマイナスブランドイメージが強すぎたが故に、海外とはまるで違う劣勢に追い込まれてるわけだから。
コメントする