■コーナーをカットしたハミルトンにペナルティーでマッサが優勝
(現在枕控訴中)
(ラスト5周雨開始)
「スパ名物の雨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!」
「(シケインカット後パスで)えぇ~今のありかよ」
「ちょwwwキミ落ち着け!!」
「(クラッシュ)あ~あ・・・_| ̄|○|i|l」
「雅はホント雨が駄目だな」
「ハミ、こけろ!こけろ!」
「なんだよ、またハミ優勝かよ」
「まぁ結果的にキミが雅をアシストか」
「ブルデー初表彰台かな」
「・・・って、ニック3位キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!」
「ニックはやっぱりカコイイなぁ」
「ニック、二枚目は髭も似合うなぁ」
「ニックはやっぱり小さいなぁ」
「ニックはやっぱりステルスだなぁ」
「一応審議入ったか・・・でもさすがに順位は覆らないだろうな」
―――ここまでCSのベルギーGP終了後
最後の方の感想が、ほとんどニックオンリーになっているのは無視してください(ぉ
#現実逃避じゃないですw
この後、なんとなく寝転んで漫画読んでたら寝てしまって。目が覚めたのが1時過ぎ。そっからなんとなくダラダラまた漫画読んで、そして『PSU』でδSランクを優春で1周して、更に録画してた「さまぁ~ず×さまぁ~ず」(今年、唯一見ているバラエティ)を観て寝ました。それが3時過ぎかな。
#珍しく、何もこのブログにアップする気もしなかったなぁ・・・まぁ遅かったのもあるが。
思えば・・・この時点でよく調べてたら分かってたことなんですよね。
そして朝起きて、ニュースサイトを覗いて昨夜のレース後のドライバーコメントでも読もうかとF1系サイトを覗いたら・・・
「ハミルトンに25秒ペナルティ!!ベルギーGPはマッサ勝利!!」
危うくウィダーインゼリー噴きそうになったぜ・・・
#まさか本当に覆るとは。
#どうも昨夜の1:30頃にはこの情報が出てたらしいですね。
で、最後に4台ごぼう抜きで軽く無双状態に入ったニックも25秒以内にいたようで、結果的に、
Win:マッサ
2位:ハイドフェルド
3位:ハミ
ポイントも、
1位:ハミ 80
2位:マサ 72
から、
1位:ハミ 76
2位:マサ 74
へ。8P差と2P差は全然違う。なんというフェラーリ寄り裁定(笑
#勿論、マクラーレン側は抗議してるらしいが。
マクラーレンは昨年のツケが度々出てるね。昨年のスパイ疑惑が、ただでさえ馬に甘かったFIAの体質を更に強固にしてしまっている。まぁ、そうでなくとも例のパッシングが強引だったことには違いは無いけど。解釈的にはおそらく、
「最終コーナー・シケインカットによる恩恵をゼロにする前にキミを追い抜いた」
と言った所だろう。事実、一度抜かせはしたけど、すぐにテールトゥノーズ状態になってクロスラインで抜いたしね。あれに「シケインカットの恩恵が無かった」と言い切るのは難しい。
ただ、シケイン侵入前にハミは既にキミに並びかけていたわけで、じゃあどんだけ譲ればリセットになるのよ?という言い分も当然あると思う。だから個人的には、リアルタイムで見てた感じだと「審議は出たけど、こりゃさすがに覆らないだろう」と思ったわけで。
今週末イタリアGP、フェラーリの聖地モンツァであるだけに、この裁定は結構後を引くかもしれませんね。
さて・・・何にせよ、これでキミのタイトルへの可能性はほぼゼロになってしまったかなぁ・・・という感じが。
ここに来て今年最初(で最後?)のキレた走りを見せてくれたんですが、最後は不運と自爆が半分半分。昨年、ラスト2戦で17P差をひっくり返してますが、それはマクラーレンの内紛(ハミ贔屓とアロンソ孤立)があったおかげ。今年は枕はハミ一択だし、チームメイト(雅)もライバルだしで逆転の材料が乏しい。
こうした拮抗した争いになると、やっぱ運の要素も大きいのかなぁ・・・という。暫く優勝から遠ざかってると聞いて、「あれ?フランスで独走してなかったっけ?」と思ったんですが、そういえばエンジンカバーぶっ壊れてマッサに優勝譲ったんだったっけ。更に遡ればカナダでもハミに掘られてるし。で、更に前戦でもエンジンブローだしで・・・元々、今年はモチベーションがどうにも低いんじゃないか?と疑問をもたれてたけど、それと同様に紙一重な不運も多い。こうまで逆境が重なると、やはりやる気がそがれても仕方ないかも。
しかしかと言って、昨年のマッサみたいにタイトル争いから引き下がるか?というと、それも疑問なんですよね。
#まぁ昨年のマッサも、半ば不貞腐れながらでしたがw
自由人というか、まぁとにかく孤高な天才型な雰囲気があるだけに、素直にマッサのアシストをしてくれるとは思えない。残り5戦、キミの動きがタイトル争いの鍵を握るのは確かでしょうね。
マッサは棚ボタ。雨降ってハミとの差が広がってしまったけど、あれは曰く「確実に3位を取る為に安全運転に切替えた」だそうで。何処まで本当かはともかく、結果的にその走りが優勝を導いたのは確かでしょう。
ただ、レースペースが決して悪かったわけでもない。スパが得意なキミに早々に前を譲ったのは予定通りだったらしい(ダウンフォースの作戦違い)し、第二、第三スティントではハミを追い上げていたのも事実。第一で離されたのは燃料差によるもの、と考えれば合点が行く。
#1周が長いだけに、ラップ毎のタイム差が大きく見えるのもここの特徴だね。
雨が降らなければ、終盤のペース差ならおそらくハミに追い付いてただろう。ただ、セクター2の差を見る限り、抜くのは無理だっただろうが。ストレートスピードはマクラーレンが上回ってたし。
でも、逆を言うと雨が降らなければ「ハミの無理なパッシング」も「キミの自爆」も無かったわけだから、3位で終わってた。ハンガリーの不運を取り返した感じですね。
この2人は好きなドライバーなので、こうした状態にあるのが嬉しくもあり心苦しくもあり。なんとも微妙な感覚です。
そしてもう1人。なんとこれで"今年4度目の2位"になったニック。初優勝は遠いなぁ・・・(--;
#どおりで・・・遅い印象があるのに、実質枕のセカンドであるコバよりもポイント稼いでる。
てか、あんだけ予選で速い印象のあるクビサとまだ9P差なんだよな・・・どんだけレース巧者なんだよ。
今回の繰り上がりもそうだけど、このドライバー、保守的に見えて実はかなりのギャンブラーなんだよね。で、その賭けを纏め上げる能力を持っている。だから雨のレースでタイヤチョイスの結果、上位に進出したり、フルタン作戦で何時の間にかクビサと同じような位置を走ってたりする。速さが無くなってきてるのは事実だけどな・・・
---------------------
ところで、昨夜はLT(LiveTiming)がレースの大半の時間帯で動作しなかった。おかげで、タイム差などレース状況を伝える主要な数字の大半が分からない状態での観戦だったわけだけど・・・これがまた面白くないんだ。我ながら驚き。
#地上波とか・・・今見たら全然面白くないんだろうなぁ。
結局、TVの画面から知りうる情報量というのは大したことは無い。知らなければそれがベストかもしれないけど(現地に行くより、TVのが分かるって人も多いし。当たり前だが)、現代のF1がああいった数字を追って状況を知るという楽しみ方をも持っている、ということなんだろう。画面上、順位が稀にしか表示されないわ、中段のタイム差がわからんわだと、今となっては楽しめない。
まぁ・・・そのLTを以ってしても、ラスト1周の状況を知るのは容易なことではなかったけどな(^^;
コメントする