No.1316:142/281/186/228/185/194/100
・ゲーマー日記
大炎上中~~ひゃっほーい(マテ
#テンション上がるなよ。
おかげで昨日分で書いたのにこんな時間にアップしなければならなくなってしまった。
しかし昔はこんな時間に戻ってきてもゲームやってたもんだけどなぁ・・・思えば、『AIR』なんて、今以上に酷い状態の時にクリアしてたような。若かったんだなぁ・・・今なんて、そんな形でADVやったら確実に寝るもん。
----------------------------
悲しいお知らせ。
#以前、ブログでもそんな発言してたけどな。
勿論残って欲しいし、球団もそういう動きをするようだけど、琢朗の心境を鑑みるにその可能性は低そうな気がする。
#別に、球団と喧嘩別れするわけじゃないもんね。
「球団の方針(若手重用)も理解できるし、横浜の事を考えれば自分も協力したい。でも、プロ野球人として現役を続けたい、試合に出たいんだ」ということらしい。"生涯~"という美名もあるが、それよりも現役を続ける自信があるのなら、そりゃ他所へ行ってでもやろうと思うのも当然。
残って欲しいけどなぁ・・・まだ守備は全然石川は敵わないし、所謂"嫌らしい"打撃、というかね・・・とにかく肝心な所で三振し難い。なんかしら打球を前に飛ばせる粘りが出来るのが琢朗の持ち味。そら結果が安打にならないと意味が無いが、相手投手に「嫌だなぁ」と思わせることが出来る貴重な打者(かつてのローズのように)だと思う。
#粘って粘ってフォア、なんて展開も何度も見てきたしね。
石川は、まだそれも出来ない。割とあっさり三振したりするので、チャンスの場面でイマイチ期待できなかったりするんだよな。勿論、これからの選手だってのは理解できるとして。
球団は、ホントに引き止めたいなら「じゃあ引退」なんて口が裂けても言っちゃ駄目だ。将来の首脳候補なんだしね。
最多安打、盗塁王、ベストナインetc・・・数々の勲章を、ベイ一筋でぶら下げてきた。これほど「ミスター・ベイスターズ」に相応しい人物もいないだろう。
意外な展開(笑
先日から書いてるように、自分もここの管理人さん同様、「言ってる事は正しいが、やり方が酷い。これじゃ逆効果だ」なんて思ってたんですが、世間は思いの他"日教組"というものに対して疑惑の目を向けていたのかもしれませんね。
#なんせ、マスコミは一方的にマイナスイメージとして伝えたんだから。
理解を示す報道なんて、橋下府知事のコメントくらいだった。でも、その上でこの反応・・・所謂「君が代」「日の丸」問題だけに限らず、教育の場への不信というのが例の大分の問題から意識として強くあったのかもしれません。
#ただ、この人の言う理論は裏が取れてないから、日教組がそれを否定したら終わりではあるんだが。
まーそれでも・・・やっぱり、もうちょっと効果的な使い方をして欲しいネタではあったけどね。そのくらい重要な問題だと思うし。
コメントする