2007年9月アーカイブ

イルミナス日記

| コメント(0)

なんとなくスクショ祭。

面白かった!!日本GP

| コメント(0)

フェラーリが負けたのは残念だったが(そしてハミが実質チャンプ確定したのもアレだったが)、しかし今回の日本GPは雨が良い感じで演出してくれた。
実は前回のスパもオールドコースならではの面白さがあって、たとえオーバーテイクが少なくても楽しめたんだけど、今回はまた別の意味で面白かったかな。

■07年日本GPのまとめ

980 名前:名無しさん 投稿日:2007/09/30(日) 15:48:05.15 ID:JgQGooPY
運が良かった人、チーム:ハミ、ルノー
運が無かった人:眉毛の人、顎の割れた人、バトン
どっちとも言えないチーム:フェラーリ
運そのもの:ベッテルさん

■ベッテル

二十歳の現役最年少ルーキー。「ミハエル・シューマッハに憧れてた」だそうで。だからって真似しなくても(違

932 名前:名無しさん 投稿日:2007/09/30(日) 15:45:15.73 ID:03e6BoQx
トイレの前で割れ顎の外人と眉毛の太い外人が
鬼の形相でタバコ吸って誰かを待っています

936 名前:名無しさん 投稿日:2007/09/30(日) 15:45:53.77 ID:VodG0Ih8
>>932
ベッテルにげてえええええええええ

981 名前:名無しさん 投稿日:2007/09/30(日) 15:48:07.27 ID:E2ALrPMR
           ドッカン
         ,、、  ドッカン
  ━━━━━) )=          ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |          /  アゴ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  眉毛(   )| |_____     ∧_∧   <  おらっ!でてこねえと殺すぞ!
     r ⌒ ̄ ノ  __.  |    (@∀@-)    \
     |   イ   |__|   |    /     \       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    | |          .|    | |   /\\
     |    | |          .|  へ//|  |   | |
     |    | |       (\/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |      ◎\/  \  / ( )
      | | | |.|          .|     | |
      / / / / |        ... .|     | |
    / / / /.| |三三三|. |     |. |

まぁアロンソやゑにしてみれば「何しやがんだ!!」ってところだろうけど・・・まぁ若気の至りか。

■ファイナルラップ・マッサVS.クビサ サイドバイサイドガチバトル

12 名前:名無しさん 投稿日:2007/09/30(日) 15:50:00.60 ID:0822LVB+
マッサとクビカのインタビューが聞いてみたい

25 名前:名無しさん 投稿日:2007/09/30(日) 15:50:44.41 ID:1zdgvrvk
>>12
いまごろ後ろで殴り合ってるかも・・・

映像変わった直後は「おぉ!?ライコネンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!?」と一瞬勘違いしたが、それにしても「マリオカートかよ!!w」ってくらい熱いバトルだった。
#ファイナルラップ、最終コーナーでのやり取りだからなぁ。
つか、これって審議の対象になるんかなぁ?お互い押し出しまくってるようにしか見えんし。でも、これでペナルティでたら白けるよなぁ。
ちょっと近年では見た覚えの無いガチバトルでした。

■やはり飲む

974 名前:名無しさん 投稿日:2007/09/30(日) 15:47:37.02 ID:FUjhoxB0
コバ、それ飲まないとライコネンに取られるぞ

27 名前:名無しさん 投稿日:2007/09/30(日) 15:50:54.01 ID:eE/CnydS
キミ足りなかったらヘイキからもらえばいいのに

37 名前:名無しさん 投稿日:2007/09/30(日) 15:51:22.19 ID:3fUbGW1L
>>27
会見終わった時にもらっているんじゃないのかw

56 名前:名無しさん 投稿日:2007/09/30(日) 15:52:17.48 ID:rbZ33+Wk
ライコ「このドリンクおいしいな、あとでSATOに聞いてみよ。」

今日のドリンクは白の濁った様なのでした。なので、「H2Oじゃね?」という疑いが。
コバは全然飲んでなかったのですが、ライコはインタビューの順番回ってきた時点でピッチャーの半分飲み終えてました(笑

水差し野郎

| コメント(0)

本日のスポーツイベントは大変ですね。

<日本GP>ただ今開催中

SC先導で周回を重ねてるけど・・・さて、久々の富士スピードウェイですが、、、
【富士スピードウェイでの日本GPの歴史】
159 名前:名無しさん 投稿日:2007/09/30(日) 14:07:23.44 ID:p24PSr8G
76 大雨でレーススタートが数時間遅れる。強行スタートに抗議してチャンピオン争いをしていたラウダがボイコット。
77 立ち入り禁止エリアに侵入していた観客にクラッシュしたマシンが突っ込んで死亡事故。

07 サーキット内のバス道路が陥没。2万人(主催者発表)がバス乗り場で立ち往生。4時間以上待たされた人も。
   C席の設計ミスでコース内を走るマシンが見れないというトラブル。封鎖して観客は自由席に。料金は返金。
   霧のためフリー3が中止。
   決勝レースが雨のためSC先導でスタート。そのままパレードラップで周回数消化。

まぁ、ヨーロッパGPのことがあったからかもしれんけど、、、今回はもっと雨が酷いので、SCが・・・あ、どいた。さて、またF1ホイホイな展開にならなければいいですが。

<横浜VS.ヤクルト ダブルヘッダー>雨天中止

なんと、ダブルヘッダーまで雨天中止・・・もうこれは消化し切れないってことで今年は試合数到達しないかもしれませんね。

2007年09月28日の更新

| コメント(0)

No.1177:141/242/166/201/164/174/89
ゲーマー日記
 『ファンタシースターユニバース イルミナスの野望』プレイ中記



そういや、一応「統合失敗」のお詫びだかなんだかで超星期間に入ってるんですが、昨日回った感じだと妙にドロップが渋く感じたなぁ。
#場所が悪かったのかもしれんが。
同じ超星でも、炎侵食の報酬期間の時は結構疑惑がありましたが、アレよりももっとしょっぱそう。ちと遺跡でも行ってみるか・・・あそこなら、超星の時にどのくらい落ちるか?感覚で分かってるし。

祭どこー?

| コメント(0)

いや、実際のところ、個人的には"やり難くなっている"んですけどね。
#どうも、既存バグっぽいんですが。
383 名前:名無しオンライン 投稿日:2007/09/28(金) 00:00:11.19 ID:8I+YusXw
Geforce8600GTS
SoundBlaster X-Fi Xtreme Audio
Core 2 Duo E6420
メモリ2G

これで無印は問題なくプレイできてたんだが
イルミナスだと、

・ゲーム起動してフロアにキャラが現れるとき
・ミッション開始及びミッション内でブロック移動したとき
・ブロックが変わってから最初に武器の持ち換えしたとき

の状態で処理落ちなんてもんじゃないフリーズ状態が30秒ほど続くようになった。

グラフィックのオプションを落としてみたがだめで
サウンドオプションでバッファをいろいろ変えてもだめで
しょうがないのでBGMをオフにしてスタートしたら直った。
サウンドドライバあたりもう少しいじってみる。

うちの環境でも同様の現象が。ただ、さすがに30秒は無いですが。
#でもシーン切替やショップで店員が話す時など、頻繁に発生。
上記の方の環境を見る限り、うちのがショボイから発生していると言うわけでは無さそう。nPro絡みとも言われてるみたいですが・・・

そんなわけで、『イルミナスの野望』開始。
まずPAの整理を予定通り行って、それぞれのキャラが遊び易いようにカスタマイズしました・・・いくつか余ったが。
#ただ、まだ武器の交換を済ませてないので、十分ではないですね。
で、早速、千秋をWTに変えて、鞭、マドゥーク×2を購入。一気に全財産が10万メメタにorz
イルミナス移行キャンペーンとやらで、共有倉庫に入ってたシャドゥーク「ソニチ」を連れて、某氏(無印版)と共にタクシーの足跡残しの為にモトゥブの氷原まで行ってきました。
ま・・・細かい感想はまた日記で。

さて、そうですねぇ・・・聞く限りでは、日中帯はマイルームもサクサクで非常に快適だったそうです。が、自分が始めた21時前くらいは既にマイルムが死にまくってた。
#一度など、もう暗転オンラインを抜けられなかったので倉を落としたほど。
イチローは出てきませんでしたけどねぇ・・・ただ単にマイルームが厳しい。元々W1のマイルームは死ねるという話でしたので(W2はさほどでもなかった)、なんか統合もしてないのにW1の病気が移った感じすら(ぉ

まそれはともかく、個人的には上の問題があってとてもじゃないけど快適に遊べない、というのが困りモノ。まぁ一度起こってしまえば、その後はさほど問題ないんですが。
#いつも通り、ノートンのLiveUpdateで重くなる時があるくらい←これもいい加減にしたいが
切っても勝手にしやがるしなぁ・・・あれ。もうノートン自体やめよっかな?

22時現在でこんなもの。
全体的に★~★☆くらいの感じがあって、さすがに久々に人も増えてたらしい。
#こないだのメンテでまた無駄にユニ増えたからね。
イベント終わったけど、やっぱり星毎のユニはろくに機能してませんでしたけどね。

あ、ちなみに、最初にやったのはPS2版の方でした。
#で、遊んでる内にPC版インスコ。
久々にやったPS2版でしたが・・・ソロだったんで、大して重力装置、もとい処理落ちはそんなに気にならなかったのですが、それよっかむしろPC版に慣れてしまってた為に画が汚いように感じてしまったのがショックでした。

----------------------

School Days最終話 事件関係無しに地上波では放送できないような内容でした

nice boat.のオチ。まさかこう来るとは思わなかった(苦笑
#なんだよ、これじゃあ最初から放映なんて出来ないんじゃ。
出来レース説に一票・・・事件関係なかったじゃん。

PSPゲームアーカイブスPC版

知らなかったんですが、PC経由でもできるようになったんですね。
#以前は、PS3経由じゃないと駄目だった。
当時、「馬鹿じゃねーの?」と批判したものですが、これで漸く真っ当な形になりました。これなら、、、うん、自分もちょっとやってみたいのがあるかもしれない。ある意味、人に寄っちゃあWiiのバーチャルコンソールよりも魅力的なんじゃね?安いし。

----------------------

虎の自力SCが消滅しましたねぇ・・・なんという展開だ(笑
いや、それでもまだ流石にハマのSC進出は無いと思いますが・・・でもまぁ、最後まで楽しませてくれているのは確かです。(・∀・)ニヤニヤしながら応援しよう。さしあたっては、今度の日曜のスワローズとのダブルヘッダーだな。どういう投手リレーを見せるだろう?

前夜祭

| コメント(0)

チッ、酒さえ飲んでなければ参加出来たのに(ぇ

9/26 緊急サーバーメンテナンスのお知らせ

なんか、かなり盛り上がったみたいですねぇ。
18時のメンテ後、W1のマイルムが死んでたところまでは知ってたんですが、23時くらいに帰ってきた時もメンテ→ロールバックと「この一年、まるで成長していない」ところを見せ付けてくれました(笑

今はもう入れるみたいで。一応・・・例の検索も使えてました。
#ケレセリンとか安いのがあったので買っておいたが。
ただま、便利になったら便利になったで、価格競争が激しくなりそう。うちみたいに適当に値段振ってる店は、もう客が来ないかもしれんなぁ。ま、元々モノ売りのほうは損しない範囲でやるだけだったので、放っておいても良いんですけどね。

さて、今現在、まだ『イルミナス』のゲームキーは更新不可のようで。
本祭の開催はまだか?w

--------------------------

西武Bクラス\(^O^)/、虎3タテ(・∀・)、工藤通算222勝、石井貴、鈴木健引退・・・昨日も野球界はいろいろあったか。
石井貴も鈴木健もやはり90年代を代表する選手ですねぇ。自分は石井貴には結構特別な思いが・・・やはり98年の日本シリーズでしょうか。野村と投げ合った第4戦、まさにベイ38年ぶりの日本一に立ち塞がった壁でした。
#いや、スゲェ投手だった。気迫から何から。
「投げる金剛力士像」は伊達じゃなかったな。お疲れ様でした。

2夜連続で

| コメント(0)

藤川を粉砕しましたwイヤッホォ~イ←浮かれ過ぎ
なんかこう、見様によっては「わざわざ藤川を引っ張り出して痛めつける為に追いつかれた」よう見えなくも無い(酷
まぁJFKはどう見ても勤続疲労(誤字に非ず)だろう。どんでん、酷使しすぎやであれは。
ま、うちはもうあくまで5割目標だから気が楽ではあるな。CSはもう流石に無い。しかし、一昨年の3位時も結局5割を切った・・・その5割達成されれば実に6年ぶりの快挙、なんとかそれだけは達成して欲しいわ。

阪神V戦線から脱落 藤川打たれてドロ沼の6連敗

サンスポ、同じ写真2枚ウケタww

↓26日1時現在のコピー

村田はしゃぎすぎw

なんとなくコレを思い出した。

------------------------

9月26日のミッション配信情報

さぁいよいよだ。
27日はメンテ無しということなので、この明日(26日)のメンテが終わり次第、おそらくは『イルミナス』を遊ぶことが可能になるんだろう。
#ユーザID移行やれるのか?は分からんが。
で、その明日のメンテも結構大きい事をやってきているが・・・

・ショップ検索に条件検索の機能を追加します
ついに来たか、と言う感じではあるけど、正直不安の方が多いな。現状で合成バグほったらかしだったことを考えると、マイルーム関係はバグる可能性が高そうに思える。特にこの検索システムがまともに動くか?心配だなぁ。

・ソルアトマイザー、アグタライド等のステータス増強アイテムの最大所持数を10から20に変更します。
なんつーか・・・それよりも、倉庫に置ける上限をせめて99個にしてくれ。この分だと、きっと所持数と同じ一部を20にするだけで終わりだろうorz
#あのクソ倉庫連中を駆逐するにはそういう所をなんとかして欲しいんだが。
まぁ、検索がまともに働けば、もうそういう受難からも逃れられるわけですが。

・タイプレベルの上限を現在の10から15へ引き上げます。
意外と早くLvキャップ開放も来たけど、ソレよりもやっぱりコレか。中途半端なことを考えると、おそらくその上"20"もあるんだろう。まぁとりあえずコレでカンストしてて面白くなかった優春fGやGTで遊ぶことが出来る。

------------------------

究極の商法、Nice boat.商法・・・School Days第12話の試写会の参加条件があまりに酷すぎる件

試写会参加条件
試写会に参加ご希望の方は以下のいずれかの商品をご準備ください。
 未開封のPCゲーム『School Days』
 未開封のPCゲーム『Summer Days』
上記のうち、どれか一つを受付までお持ちください。

本日2度目の
 こ れ は 無 い わ wwww
#酷すぎるww
ファン舐められすぎだろ、これじゃあ。
むしろDVDの売上げもこれで急降下なんじゃね?これはもう、斧持って行くしかねぇわ。

何でもサブカルの所為にするメディアもメディアだけど、作り手も腐りきってるわけですな(^^;

2007年09月25日の更新

| コメント(0)

No.1176:141/242/166/201/164/173/89
ゲーマー日記
 『ファンタシースターユニバース』プレイ中記 無印最終回



先週、今週と、長いこと一緒にやってきた同僚が別の職場に移るということで、送別会が続きます。
彼には東京に居た頃も世話になったし、ほぼ3年前、今の仕事を九州に持ち帰った直後の地獄のような苦しい時も一緒だったので、感慨も一入。今のこのプロジェクトがあるのは彼のおかげと言っても過言でないくらいだからなぁ・・・
お疲れ様でした。そして頑張れ!

【朝日新聞】「『アタシ、もうアベしちゃおうかな』という言葉があちこちで聞こえる …そんな大人げない流行語を首相が作ってしまったのがカナシイ」

「『アタシ、もうアベしちゃおうかな』という言葉があちこちで聞こえる。
仕事も責任も放り投げてしまいたい心情の吐露だ。
そんな大人げない流行語を首相が作ってしまったのがカナシイ」

 こ れ は 無 い わ

今朝の「とくだね」。オヅラさん、心なしかとても気分良さそうに見えました。
#そんなに安倍が嫌いかと。
まぁ見え方の程度はともかく、実際にコメントのスタンスが全然違うんだよな・・・安倍氏の発言については何もかも否定、または疑問から入っていたのに、福田氏についてはとりあえずお茶を濁すところから、という感じ。まぁ、安倍氏自信の説明責任云々についての問題があったのは確かだし、福田氏についてもいきなり始まったばかりで批判を投げかけるような馬鹿なマネはしないとは思いますが。

しかしまぁホント・・・さすがに上のアカピーの幻聴はともかく、今回の件ほど「マスコミの世論誘導」を感じた一件は無かったなぁ。

34種類も・・・

| コメント(0)

どうも漫画の感想執筆が進まないので、なんとなく集めている漫画をDB化してみた。職業病みたいなもんかorz

もう遅いので纏めるのはまた今度、ということにして・・・とりあえずわかったのは、
・全34作品
・B5版単行本が8割を占める
・巻数一桁が意外に多い
・出版社は予想通り講談社圧勝。昔は集英社の犬でしたが・・・
・掲載誌が「週刊少年ジャンプ/マガジン」の占める割合が昔に比べて激減
・多分、昔に比べてヲタ濃度が高いorz
くらいかなぁ・・・あと、これを作るにあたって、某氏に項目を提示したら「原作者とかあるんじゃない?」と言われたんでそれもそうかと入れてみたはいいんだけど、意外にも3作品しかなかった(原作あり)
何時の間にか集めなくなった「こち亀」とか「ジョジョ7部」なんかは除いてますけどね。あと先日集めるの止めた「ハルヒ」とか「エヴァ」とかも。

で・・・感想書けてないのが「Q.E.D.」「C.M.B.」「もっけ」「K2」。「K2」に至ってはまだ読んでる途中。
あと、実はここ2週くらいで集め始めたのが2作品も(ぉ)。こないだ「フルメタ」始めたばかりだと言うのに。
何気にゲームの趣味よりも長く幅広いのが漫画の趣味だったりして。

捨てたもんじゃない

| コメント(3)

う~ん・・・何か昨日変なもの食ったっけな?腹の調子が悪い。

------------------

自民総裁選 197票、下馬評覆す善戦 麻生氏「大事な財産」

戦前、というか、衝撃の安倍総理辞意発言の翌日、麻生総理誕生の予想が強まったのですが、その更に翌日、一気に福田氏有利と報じられた。
#そして、そのまま、むしろより強固にその"政局"は動いた。
・・・と自分は感じていたけど、蓋を開いてみるとあら不思議?意外に麻生氏が健闘していたじゃないか、と。
まぁ・・・なんとなくだけど、今回もマスコミに踊らされた感があり。

得票が予想を上回ったのは、麻生氏が選挙戦で北朝鮮による拉致問題や歴史認識問題など保守色を前面に打ち出し、リベラル色の強い福田氏との違いが鮮明になったためだ。

それはともかく、コレで福田首相の誕生と言うことになったけど、この麻生氏に入った票の数は記事にもあるように大きな意味を持つ。旧態依然とした自民党政治への回帰が今回は感じられたわけだけど、麻生氏がここまで健闘した裏には引用のような"派閥政治"ではなく"人"を見た投票もあったのだろう、と思われるからだ。

割りとまだ捨てたもんじゃないかもね。

斧で父親の頭切る 中3男子を殺人未遂で逮捕

先日、うちのガリィがfFになれまして・・・斧振りまくりが楽しいッス(ぉ
つーか・・・スレ中にもあるけどさ、こういう時にアニメが自粛されるのはまぁあるにしても、と同時にそういう事件を伝える他のメディアに責任が全く無いのか?という疑問はあるよな。

内容に依ると思うんだけどねぇ・・・例えば、その作品が殺人を肯定している内容であれば、例えば小さいお子さんなどに見せるべき作品ではないと思う。
しかし、「ひぐらし」にしても「スクイズ」(だっけ?)にしても、別にそういう意味ではないよな。
#まして、小さいお子さんは見るんか?そういうの。
「狂気」の演出として、そういうのを報じているのなら何の問題も無いと思うけどなぁ・・・それはもう、あくまで他のカルチャーと同じ。小説だろうが新聞だろうがドラマだろうが、そしてマスコミの報じるワイドショーにだろうが。

大体、どの事件にしてもいい歳こいた中学生だか高校生だかが起こしてるんだろう?ガキの頃からの精神疾患とかそういうのが無い限り、そもそも「人殺し」という結末に結びつく流れにはならんだろう。アニメを観ただけで。

------------------

部屋の掃除しよっかなぁ・・・買った衣類とかその辺に袋に入ったまま放置されてたりするし(--;

理解の範疇

| コメント(0)

自分は「著作権」というモノについては、大体こういう風に考えてまして・・・
・それを第三者が扱った場合に、その第三者の(金銭的)利益に
 繋がるようであれば犯罪である
・そもそも著作者が管理してこその「著作権」である。著作者が"許す"場合も
 あっていい筈である
特に散々議論の的にされているのは前者なわけですが、たまには後者の部分においてももうちょっと議論があっていいと思うんだけどな。
で、大前提としてこういうのもある。
・著作者の著作権は守られるべき
当然ですが、例えば後進国の著作権についてのガードが甘い実状を見る限り、個人的には別にこうした「著作権を守ろう」という運動・動きを否定するつもりは全くありません。

さて、

“YouTubeなども” ネットでの「無許諾の音楽・映像」入手、自宅での個人利用でも違法に…“iPod課金”も検討

元記事>無許諾の音楽・映画 ネットで入手、自宅でも違法に

インターネット上で、著作権者の許諾を得ずに流通している音楽や映画などの作品を、一般の人がパソコンなどにダウンロードする行為が違法になる公算が大きくなった。
先に挙げた点について考えると、下線部に違和感を感じるんですよね。そもそも、著作者が著作権について口出しできるシステムが存在するのか?または、存在したとしても実用されることはあるのか?と。
#要するにあれ・・・光市母子殺害のクソ弁護士どものあれと同じ。
システムがあって使ってないのか如何かはワカランですけどね。

で・・・
個人的には、この現在のシステム、
現在は、個人が家庭内で楽しむ範囲であれば違法でない
これでまぁ良いんじゃないか?と思っている。
他国の事情はよく分からないんだけど、少なくともネット上でこのテの動画は国を跨いで存在している事は多々あるし、ソレを元に商売をしない限りはいいんじゃね?と。

 著作権法は、音楽や映画などを作曲家や映画会社など著作権者に許諾を得ずに、勝手にコピーすることを禁止している。だが、個人が家庭内で楽しむ範囲に限ってパソコンなどにダウンロードしたり、複製したりすることを許している。
 このため、現在は、著作権者の許諾を得ずに、ファイル交換ソフトや動画投稿サイト「ユーチューブ」などを使ってネットに違法に配信されたテレビ番組や音楽、映画であっても、個人がパソコンにダウンロードするのは違法ではない。

うん、だからこの範囲が許されるのは当然・・・例えば、TV番組を例にとると、そもそもTV番組というのは有料放送で無い限り(地上波である限り)、利益関係で言えばスポンサー(CM)だけの物のはず。再三書いてるように、勿論その動画を使って商売を行ってはいけない(違法)と思うけど、それをUL/DLして視聴することに、著作権者の利害と如何関係するのか?が見えてこない。
じゃあ、明確に消費者が金を払って買うCDやDVDなどを考えたらどうか?こちらの場合も、結局は同様・・・2次的な商売をしない限りは、消費者は対価を支払っているわけだから、その個人が如何しようと勝手なハズだ。
#モラルの問題でもあるけどな。
例えば、記事にあるようなP2Pを使って原盤のクオリティを維持したまま他人へ譲渡してしまう、等というのはその後のその譲渡された「物」に対しての管理が不能となることから責任を取る事が出来ない。その辺を考慮して行動する事のモラル性はあるはず。

 法改正が実現すれば、ユーチューブにテレビ局の許諾なしに第三者が違法配信した過去のテレビ番組を自宅のパソコンに取り込むことや、携帯電話の「着うた」の違法サイトから楽曲を自分の携帯電話にダウンロードすることも法に触れる行為となりうる。
スレ内にも指摘があるけど、このテの動画の場合は大体キャッシュして再生しているのがほとんど。意味合いからすれば"見ただけ"でNGということになる。
この例からも分かるように、この委員会の皆さんは実態や仕組みを理解しているとは思えない。まぁ端から理解する気も無いのかもしれんけど。

 また、小委では、音楽CDやテレビ番組などを「iPod」などの携帯型音楽プレーヤー、ハードディスクレコーダーに録音・録画する行為についても、補償金を課金するかどうかを検討してきた。中間報告案では、携帯プレーヤーへの録音・録画は「対象にすべきであるという意見が大勢であった」としながらも、「意見の一致に至っていない」として、結論は先送りした。
これも片腹痛い。この記述からすると、「購入した音楽CDから取り込むのに対しても課金を要する」ということだしな・・・2重課金じゃん。

813 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/09/21(金) 19:25:49 ID:BoKofCGI0
もう儲からなくなってきてるから必死だな。
いくら消費者を締め上げてもな、買わねえもんは買わねえんだよ。

その通りだと思う。
消費者は買うものは買うけど買わないものは買わないよ。例えば音楽CD1つにとっても、まぁ今の音楽の質については言及しないけど、最近のヲタ向けの楽曲がランキング上位に頻出するような事態ってのをどう考察するか?だよねぇ。
#大体、ヲタ連中ほど、そのテ(違法DL等)に手を出し易いもんだと思うが。
#(↑偏見と言えば偏見だけど、奴らそのくらいの知識を持っているからな)
でも買ってるわけだろ?と。
素直に状況を認めるべきだと思うがなぁ・・・大体、音楽CDそのものはともかく、その「着うた」とやらで元々著作権収入は潤ってた筈。何を必死に利権守ろうとしてるんだか。

さて行ってくるか

| コメント(0)

夜勤だ_| ̄|○

--------------------------

今日は病院行ったりしてあんま時間が無かったのですが(一応、先ほどまで仮眠を取ってましたが)、なんとかちっとはゲームできたりして。
で・・・まぁ昼過ぎくらいなんで人自体少なかったのですが、思った以上に無意味化してるようですな>ユニバース分け

で、予想通り・・・

皆、ユニ2に集まる、と。

まぁ、イベント中ですからねぇ。皆行くところは同じですし。

2007年09月21日の更新

| コメント(0)

No.1175:141/242/165/201/164/173/89
ゲーマー日記
 『ファンタシースターユニバース』プレイ中記



「B’z」初の快挙!ロック殿堂入り

嬉しいことは嬉しいんだけど、今年はどうも個人的には彼らの活躍が影薄くて・・・ライブツアーやってるっけ?
#シングルも1枚出しただけ。まして個人的にちょっと気に入ってない。
まぁ来月早々2枚目出ますんで、それに期待してますが。でも、やっぱアルバムだよなぁ、アルバム。年1枚は出して欲しい。
音楽関係でもう1つ少し前のニュース・・・今月、音楽葬が行われたZARDの故・坂井泉水さんだけど、どうも未発表曲があるそうでそのシングル化が行われるらしい。あと、8月に出たアルバムにアンケート付いてて、そこからファン投票でまたもう一枚アルバムが出るらしい。
まぁ・・・あれだけの人だったし、そうして後を引くのもあるにはあると思うんですが、さすがにそろそろ打ち留めて欲しい所。1年ちょいでベストアルバム4枚(?)って如何いうことよ?という感じもするし。

・・・まぁ、でも買っちゃうんだろうなぁ。が故に、もう止めて欲しいってのもあるんだが(苦笑
#出れば買う・・・それがファンだから。

2007年09月20日の更新

| コメント(0)

No.1174:141/242/165/201/164/172/89
ゲーマー日記
 『ファンタシースターユニバース』プレイ中記



無印版最後のメンテが終わりましたね>PSU
#緊急でまだやったりするのかもしれんが(ぉ
いや、割りと冗談じゃないからなw

-------------------------

広島・佐々岡、現役引退へ 通算138勝106S

先日は古田(YS)、その前は田中幸(F)・・・90年代を代表した選手が次々止めていきますね。
ところで、、、これは余談というかなんだけど、最近で2000本安打を記録した選手達や、この佐々岡等に見られるように、やはり一生涯を同じチームで過ごした選手ほど、長く、そして偉大な記録を残しているようですね。
#まぁ中には例外もあるにはありますが。
立浪、野村、石井、田中、古田、前田・・・最近の2000本安打記録者はいずれもチーム生え抜きの名選手ばかり。チームが必要とした選手、ということなのかな。

PSOよりもやや難

| コメント(0)

2007/09/18現行版「イルミナス仕様」一部先行導入(9/18更新)

JA:ジャストアタックは、『PSO』でいうディレイ掛け攻撃のようなタイミングで発生する。ただ『PSU』の打撃攻撃は、武器を振り切った後の間が分かり難いというか短いと言うかなので、タイミングがやや掴み難いか?槍、ダブセ、両手爪、片手爪、両手剣をやってみたんだけど、一番やり易かったのが両手爪で、やり難かったのが槍だった。
#ただ、コレを狙うことのメリットは大きい。
なんせ、通常攻撃でクリティカルが発生する上に当然ノックバックが発生、更にスキルに繋げるとダメージもとんでもない事になる。特に、単純にスキルの倍率も上がっている両手爪の「レイザンセイダンガ」の威力が凄まじい・・・いくらCとはいえ、サンクスミッションのカマトウズが2セットくらいでアッサリ沈む。
#スキルLv6だから、1段目しか出せないんだけどね(苦笑

------------------

いやしかし・・・確かに面白いんだけど、これじゃあ新たな軋轢を生むなぁ。特に、今回全くと言って良いほど旨味が無かったのがテクター系(fT/Fo)。GTもWTも法撃ステータスが大幅に上がったりテク上限が上がってるからかなり強化されてるんだけど、テク上限が上がっていないfTは法撃ダメが上がっただけで、他に特典が無い。ダムバもノックバックが無くなった(のけぞりはしてるが)
あと、やはり属性依存は防具の方が小さくなってるっぽいな。だから、HP低くても高い精神と高属性防具で完封してたテクター系が結構やばくなっているらしい。
ま・・・『イルミナス』が来てから、テク上限が伸びた時が勝負かな。


アグ薬飲まずにこの威力ってのは初めて見る。

まだ他はよくわかんないっすねぇ・・・ただ、思いのほか、通常攻撃でのPP回復はデカイ、ということ。これまで両手剣スキルってのは高威力でも消費PPでかすぎて使い難かったが、ライクラも通常3段から繰り出すことでほとんどPP消費せずに戦うことが出来る。
#1対1だと、打ち上げがあるから結果的にずっと俺のターンw
PP切れないしね。ヒット数の多い両手爪、ダブセ辺りもPP切れにくくなったなぁ。

もーちょっとやってみるか。
とりあえず確実に言えるのは、前衛がかなり面白くなった・・・このゲーム最大の欠点でもあったので、ここが改善されるのは大きい。

------------------------

今回は時間どおりちゃんとメンテ終わったようですが、こういうやらかしをしてくれる辺りが、やはり期待を裏切らないと言うかなんと言うか。ソニチは・・・変わらないなぁ。
まぁW1のマイルームが重いってのは常だったんですけどね。

2007年09月18日の更新

| コメント(0)

No.1173:141/242/165/201/163/172/89
ゲーマー日記
 『グローランサー6』プレイ中記



なんか、前衛職\(^O^)/ハジマタ らしいな。よすよす。
#でなきゃやってらんねよw
ただ、WTの補助はやっぱり20でした、とか唯一の爪スキルが弱体とか悲しい報告も。まぁ打撃系はJA/JCが割りと簡単に入るらしいので、それだけでも良いのでは。
#JCについては、どうも混戦では使い物にならんらしいが。
ステータス的には全体的に上昇。特に、最弱プロトやGTの法撃、WTの法撃の上昇は激しいっぽく、共に"ちゃんと戦える"ようになってきたらしい。
#GTに至っては、補助/攻撃テク共に上限30。コレはちょっとオカシイと思うが。
#(WTのが上位にならないとなぁ、テクに関しては)
あと何気に"ノックバック"が付加されているとか。今のところ聞いた限りでは射撃系ではツインハンドにあるらしい・・・これはソロ最強な予感。スキルも各種(片手爪除く)1つは鬼強化されたのがあるとかなんとか。。。
防具系では、どうも属性依存がかなり落ちた模様。50%で完封とかしてたのがダメージ食らうようになってるとか。廃人乙w
#ソリセンバの時代キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!?
ま、自分はこれからなんで、果たして各職どんな感覚になってるか?楽しみです。

そして私は靴を買う

| コメント(4)

結局連休中一度も更新しなかったな・・・まぁ、あれは平日にやるもの。

前のエントリでやや書き足りてない部分を追加。
もう少し詳しく書くと・・・つまり、散々「常勝常勝」って言われてたけど、当時の巨人は既にV9時代の栄光は過ぎ去っていて、微妙に弱かったんですね。一応Aクラスは殆ど入ってたと思うけど。
#あの頃は(大洋除いて)どの球団も優勝し得た時代でしたしねぇ。
#カープもその頃、優勝している。
だのにそう言われ続ける、そして「常勝軍団の癖に勝てない」という矛盾のある批判めいた評価がされていたことに対する反発というかね・・・そういう感情があったんですわ。だからこそ、現実的に連覇してた西武にその変な感情抱いたわけで(苦笑

--------------------------

民意は福田氏に軍配

星野仙一氏が言うように、日本は民意がマスコミによって煽動される国ですから。
麻生氏にしたって、別にヲタクだけが支持してるわけじゃないし、漫画が好きだからってそれ以外がダメなわけじゃない。マスコミはそこをクローズアップしまくって、狙って(結果的にではないだろうね)麻生氏の評判を貶める策をとる。この人の政策面での知識は凄いモノがあるんだが。
#そりゃあ、たまに面倒な発言もあるけど(苦笑
たまたま最近「とてつもない日本」を読んでるんですが、改めて政策通であって、かつアイディアマンであるということを感じますねぇ。まぁ、どっか同意できない面があるのも事実ですが、そんなの誰だってあるだろうし。

麻生氏が上かと思ったんですが、民意は福田氏に軍配を上げた模様。調査によっては麻生氏が上のものもありますが、もう福田ムードになってるようです。ちょっとびっくりしました。安倍の坊ちゃん内閣でグダグダになったのを、年の功で落ち着けて欲しいというところなんでしょうか。
茜「でも閣僚の不祥事は各個人の問題だし、年金問題だって社保庁が悪かったのにね(゜◇゜)」
なぜかみんな安倍のせいになってる(笑) 官僚は自分のミスなのに、それを安倍の監督ミスにすりかえたんだね。実に巧妙。むしろ安倍は公務員制度を改革しようとしてたのに見事に潰されました。それで政治がぐちゃぐちゃに。
茜「国民は調整を求めてるのね(゜◇゜)」
でも既得権益を壊そうとしたら混乱が起きるに決まってるし、血を流しても公務員制度を改革し、派閥談合を廃して、個々の能力で政治を行うというのが小泉改革だったはず。志半ばで、再び元の木阿弥に戻るとしたらつまらないですね。子供(安倍)がだめだったから大人(福田)に任せようというのは安易じゃないかな。「落ち着いてるからいい」ってそんなイメージで選んじゃっていいのかどうか。むしろさらに小泉改革を派手に継承する人物が最適なんではないかと私は思います。

少し長い引用失礼ですが、自分も全くの同意。
マスコミはこういう民意になるように華麗にコントロールをしているわけで。考察的にはその後に書かれている海外のマスコミの方が面白いですね。実に的を射ている。

日本の政治、昔に戻る――フィナンシャル・タイムズ社説

まぁ先日、「福田でもいいんじゃない?」なコメントを書いた自分ですが・・・そう安易に考えてしまってはイケナイんだろうなぁ、と思った次第。
この記事の指摘にもあるように、安倍さんの場合はやっぱり器用さが無く、何事にもタイミングも悪いという欠点があった。
#国政の舵取りをするのが総理の役目なら、致命的な欠点だとは思う。

でもなぁ・・・自分が割りとガックリだったのは、今年の初めには、度重なる不運(それが安倍さんの不器用さが招いた面があるにしても)に同情的だった2chネラーの多くが、この夏前くらいになるともう完全にソッポ向いちゃってたことかな。
#それどころか(2chネラ的にはごく当然の様に)叩く対象になった。
なんつーのかな・・・少しはネットを知らない世論と違った見方が出来るもんだと思ってたんですが、そんなに簡単に一方的に叩いていいもんかね?と。まぁ彼らにしても一次情報はマスコミ情報に頼るしか無いわけだけど(だから元ネタのリンク張るのが常なわけで)、そこを疑えるのが彼らだと思ってたんだけどねぇ。

ま・・・コレはこれで戯言です。自分とて同じ穴の狢と言えなくは無いですからね。たまに騙されたりもするし。

----------------------

結局、またシューズを買いました・・・今度はアシックスのやっすいの。だって、このままじゃ一向に走れないんだものorz
で、久しぶりにマリノアシティー(福岡市西区)のスポーツDEPOに行ったんですが・・・時間が悪かったな。あそこが混むのは分かってたはずなのに、わざわざ一番人が多そうな14時くらいに向かってしまった。
#案の定・・・渋滞。駐車場にすら入れない。
入れたのは15時半くらいだったかなぁ・・・しかしあの人ごみは凄いな。どっからあんなに集まってんだか。なんかこう、さまぁ~ず・大竹風に、デッカイ定規でザァ~っとやりたくなる(笑
渋滞中、実はiPod nanoが役立ったり。ああなるほど、こういう時に動画観ればいいんだ(ぉ

最下位西武

| コメント(0)

何気に自分が一番見てみたいのが「最下位・西武」です(酷
以前も書いたように、自分は西武にあんまり良いイメージを持ってませんでして、で、まして自分がG党だった頃に散々日本シリーズで煮え湯を飲まされた相手でもあります。
つーか・・・なんかね、アレだったんですよ。今でも過剰な巨人叩きは嫌いですが、巨人ってのは当時(彼是15~20年前か)も違う意味でヤッカミがあったんですわ。「常勝軍団」とか言われてただけにね。
#まだ他球団からの移籍組が大量発生する前かな。
で、当時の自分はこう思っていたのです・・・「何言ってんだ?パで優勝しまくってるライオンズの方がよっぽど常勝軍団ジャマイカ」とね。あの当時、田舎に住んでた自分にしてみれば、パなんてそういう意味じゃあ西武以外殆ど知らないでしたからねぇ。

いやしかし・・・あの西武が最下位争いする時が来ようとはね・・・

--------------------

現行版「イルミナス仕様」一部先行導入のお知らせ

先日発表された、明日導入分の「イルミナス仕様」。さすがにコレには驚きましたけどねぇ。なんせ、「イルミナス」の要素とされていたものが、その発売前にほとんど導入されてしまうんだから・・・
#むしろ『イルミナス』の開放要素が殆ど残ってないんじゃないか?って心配まで。
まぁ・・・無印版と鯖共有するのだから、こう出来てないと問題なんですけどね。でも、「やれるんだったら、もっと早くやれよ」ってのが多くのプレイヤーの意見だったと思うわ、正直(苦笑

ちなみに、木曜にはこんな変更も。

9月18日のミッション配信情報

ユニバース名は昔2chでユーザ側が提唱してた策ですねぇ・・・多分、無駄な努力だと思う。
しかし・・・ここまでやれて、やはり鯖統合は来ないか。もう無理なんじゃないか?という気すらしてくる。

--------------------

「死ぬ気が萎えるTシャツ」で自殺防止

これは・・・確実にトドメだよなぁ。何の罰ゲームだよと。

蒸し暑い・・・

| コメント(0)

昨日も今日も暑くて目が覚めた。まぁどっちも昼前まで寝てるのがいけないんだけど。
台風が西海上を北上してるってことで、どうも昨日から南風が吹いてるらしい。先週くらいから大分涼しくなってたんですが、昨日今日はまた夏場の暑さに逆戻り。しかも天気悪いし。
#昨日も今日も午前中は晴れてるんだけどねぇ。
今もまた降り出した。昨日の夕方の雨は凄まじかったけどなぁ。


福田首相?と政界再編

正に政局。今回の流れは、自民党が完全に旧来の派閥政治に戻ってしまっていることを証明してしまってましたね。
#最初は麻生総理誕生か?だったのが、一夜にして福田勢力の拡大に変化した。
まぁこの辺は・・・確かに、こういう事やらせたら福田さんの方が巧かったってことだろう。
で、自分もこの流れになって最初「まさに日本オワタきたな」って思ったんだけど、割りとすぐに思い直した(笑)。というのも、上のリンク先と全く同じ事を思ったから。
#どうせ福田氏が総理になって、長く続かない政権だろう、と。
思えば福田氏は小泉首相の後釜を狙わなかった。で、今回マスコミは「その時下手に小泉首相の後を継がなかった事で、今回芽が出た」と喜んでるが(苦笑)、今回、それと同じ事を麻生氏が狙えるんじゃなかろうか?という気がしている。
#今回も、前回同様苦境だろう・・・
いや、自民にとっては、と言う意味では前回よりも更に厳しい。前回はまだ支持があった(単に小泉氏の後釜というキツさのみ)けど、今回は支持自体が低い。国民が福田総理を望むか?いや、コレもかなり低い支持だろう。

ただ、リンク先にあるように、この流れを裏で糸引いているのが小泉氏か如何か?は分からない。あの人、考えていそうで考えてないからなぁ。

上のエントリのコメントにあるんだけど、

小沢さんの苦手は福田さん、ちょうどいい。
鼻でせせら笑う福田さんと、腹黒い小沢さんとはお似合いです。
解散総選挙は避けられないし、次の麻生さんはマスコミを敵に回さずうまくやるでしょう。

最後の行はともかく、自分も小沢の相手なら福田氏でいいだろう、と思う。どうせ解散だ。

イメージで敬遠され、安くても売れず…中国産マツタケ苦戦

良い流れ。アメリカのメイドインチャイナ叩き同様、日本も言うべきことは言わないと。まぁこのパターンは「イメージ先行」らしいけどね。
#でも、端から疑わない流れはNG。

------------------------

昨日は久々にスポクラで30分、走ったり歩いたりやれまして・・・まぁ、やっぱり靴ズレが起きてしまい、後で苦しむんですが。
#もう、シューズ買うしか無いかなぁ・・・一年しかもたないとは。
でまぁ、ちょっと庇った走り方になったせいか、余計に疲れてしまった。もう昨日は帰宅してから深夜までぐて~っと寝込んだり起きてちょっとネットしたりの繰り返し。せっかく買ってきたオーブントースターのセッティングもせずに(玄関に置きっ放し)、今日になって漸く昼間にセット出来たくらい(^^;
#久々にスゲェ疲れたわ。
尚、nano3Gのデビュー戦でした。まだ専用のアームバンドは持ってないので(アップル純製は出てるけど、ああいうのは他社製の方が値段も質も良かったりする)、とりあえず走る時はストラップで器具に引っ掛けて、でエアロバイクも同様に。エアロバイクでは予定通り(?)、前日に録画しておいた「さまぁ~ず・さまぁ~ず」を観ながらだったんですが、なんかこう、笑えないのが逆に苦しかった(^^;
#でも、さすがに意識が番組の方に行くので、変に疲れてバテるってことは無かったが。
次はもっと番組考えないとな・・・

真っ黒

| コメント(0)

メールの内容

3月12日
デ・ラ・ロサ→コフラン
「ハイ、マイク。赤いマシンの重量配分を知っている?それは我々にとって非常に重要であり、シミュレータで試してみたいんだ。明日シミュレータを使用する予定だよ」

3月25日
アロンソ→デ・ラ・ロサ
「重量配分はサプライズだった。100%信頼できるのかどうかはわからないけど。興味があるよ。」

デ・ラ・ロサ→アロンソ
「この情報はナイジェル・ステップニーからきたんだ。元のチーフメカニックだよ。彼が今どんな役職にいるのかは知らないけどね。彼はマイク・コフランと仲がよく、その彼から情報が回ってきたんだ。」

上記以外にもに、詳細な内容が明らかにされていないもののフレキシブル・ウィングやエアロ・バランス、タイヤの空気圧、ブレーキシステムそしてレース戦略などがメールの中に記されていたという。

ちょwwwアロンソ真っ黒じゃねーかwww
#完全に関係者だろ、コレ見る限りじゃ。ついでにデラロサも。
あとはまぁこのメールがホンモノかどうか?という所なんだろうけど・・・某ミンス党のメールみたいに偽物っていう可能性もあるにはあるしなぁ。

これが事実なら・・・今焦点になっている「今年のマシンに、スパイ行為による技術が活かされているのかどうか?」という部分についても決着ついてしまうねぇ。こうなると、「ドライバーに罰が無いのはおかしい」と言うことになると思うが。まぁこのスパイ疑惑で情報提供したのがアロンソって話だし、そこでFIAと取引があったってことなんだろうけど。

これで今日明日のスパ、マクラーレン勢が勝っても白けるだけだなぁ。

買っちった

| コメント(0)

もう完全に予定通り(駄目


透明のケースに。
色は珍しく有彩色。まぁ・・・このテのアイテム、ずっと黒系だったので、そろそろ別の色でもいいかな、なんて。
買ったのはヨドバシ博多。金曜19時時点で、nanoはシルバー以外全色あり、shuffleは全色あり、クラシックも多分あり、無いのはTouchだけでした。


そろそろdockも買ってしまおうか?なんて思わなくも無いですが。USBは便利なのですが、他にもいろいろ繋いでるので煩雑になって困ります。
あとうちのマシン、iPod繋ぎっ放しで起動するとイチイチアクセスして起動しなくなるんですよね。コレがうっとおしいので、いっそPCから切り離しておくのもありか?なんて。


オマイはいきなり何を再生してるのかよと(ry
まぁちょうど良いんですよ。かなり前ですが、何故かサクセス直々に"PSP用"MP4ファイルをDLサービスしてた時期がありまして。以来、MP4再生のテストにはよく使っているのです。

尚、見ての通りチューブも買いました。しかしう~ん・・・操作パネルもカバーしてるタイプなので、微妙に圧が伝わりにくいようで、まだ加減が難しいです。

まぁ・・・ほぼ最初っから十中八九買う気で行ったとはいえ、やはり店頭でその質感、操作感、画面などを見て「もう買うしか!」となってしまうだけの魅力がありました。
#初代nanoと比べると、画面の明るさから操作感のスムーズさからとにかく進化してる。
特に映像関係の追加要素の多いこの第三世代ですが、思いの他操作系が軽いんですよねぇ・・・ジャケで選ぶ「Cover Flow」操作とか、動画再生の読み込みなんかもちっともラグが無い。ダイレクトに操作できてる感じがある。
で、まぁ画質はちゃんと変換かけてれば問題ないかと。先の「アカイイト」OPも綺麗だったし。
ただ、バグがある。一応、本スレでも見てて知ってたんだけど、確かに、"シャッフル再生で1周終わって2周目に入ると、ジャケと曲とが合わなくなる"というもの。まぁ一度リストに戻るだけで治るんですが。
#バージョンアップで修正入らないかな。
あと、持った感じ・・・操作系に不満は無いのですが、単純に持った時の操作にはまだ違和感があります。親指がやや窮屈。自分は手が少し大きめなので、尚更かな。ちなみに、シリコンジャケットはray-outと言うメーカーの品ですが、液晶防護フィルムのサイズがやや大きいせいで縁に当たって浮いてしまいます。これは・・・いずれ買い換えないといけないな。

---------------------

しかし台風来てたのね。明後日くらいなのかなぁ・・・連休なんだが。大人しく家ン中でゲームでもしてろってか。

マジかッ!!??

| コメント(0)

マクラーレン失格! 2007年と2008年の出場停止
パリで開かれた世界モータースポーツ評議会からの第一報によると、マクラーレン・メルセデスが2007年と2008年の世界選手権で失格除外されることとなった。

うえぇぇぇぇぇぇ!!!
#落ち着けw
例のスパイ疑惑か・・・

マクラーレン、控訴手続きへ

まぁさすがにそのまま大人しく収まるわけでは無さそうですが・・・いやしかし、これは久々に凄いペナルティ来たな。まさに今年のトップを走るチームですよ・・・

なんか、ロス(ブラウン)も復帰するらしいし・・・う~ん、しばらくF1関係の情報はそんなに集めてなかったんだけど、こりゃ今夜は久々に漁ってみるかね。スパイ容疑にしても、あんまり詳しくは知らなかったし。

追記
流石に、今年のドライバーズと来年の参戦については誤報だったらしい(^^;
しかしそうなると、逆に中途半端な気もしてくるが・・・まぁ、そこは大人の事情なんだろうな。
♯残り、マクラ出なかったら、盛り上がらないしね。
まぁまだ確定ではないらしいが・・・

生活必需品

| コメント(0)

iPod nanoも新型PSPも欲しいが、どうやらソレよりも先に買わざるを得ないモノが出てきてしまったらしい。
#今度の週末はもう買うしか無い・・・
まだ壊れてはいないのだが・・・いや、やっぱ中身を確認できないだけで十分壊れてるか。一応暖められるんだけどモノがモノだけに怖いからな、本格的に壊れると。
#もう中も相当キッチャナイし。
仕事始めて9年余、学生時代も3年使っていたことを考えれば、もう十分頑張ったと言えるだろう・・・ありがとう、現行オーブンレンジ・゚・(つд`)・゚・

---------------------

テコンドー岡本依子のブログがそりゃあもうえらいことに

うわぁ・・・ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
#段階的に染まっていく様子がこれほどアリアリと感じられるとは。
なんつーか・・・宗教を否定はしないけど、やっぱり宗教は怖いなぁって感じた。本人は至って幸せなんだろうけどね。

---------------------

宮上さんとこで、iPod nanoの第三世代が既に売られていることを知る。最近、ヨド行ってなかったからなぁ(^^;
とりあえず現物や在庫見てくるか。まぁ上にも書いたようにソレよりも優先して買わないといけないのもあるんだけど。



実はこの作者の(?)壁紙風一枚画を持っている(多分、同じ人やと思う)
ポスターコンテスト

『PSU』のサンクスミッション、本日のメンテでまた場所が変わった(β)ようで。
#一応、来週は昨日までの分(α)も含め両方出来るようになるらしい。
で・・・初めてソロってみたのですが、コイツは渋い(--;
とりわけ、マガスルートはキツイ。まぁ自分が知らずに選んでしまったのが間違いだったんだけど。しかも、とりあえず本スレ見てて面倒なのは分かってたの、で余裕を持って優春(Lv81)で、しかもわざわざCを選んだんだけど、これはこれで職Pが勿体無いということでわざわざ攻撃力半減のPT(プロトランザー)にチェンジして行ったのが不幸の始まりだった。
#もうちょっと文章短くしろw
報酬は前回のにも増して美味しいんですけどねぇ・・・しかし、PTレベル1でかつ装備もろくなものが使えない状態だったとはいえ、1周に50分もかかってたら疲れてしょうがないorz
#やっぱ、マガスは嫌いだ・・・
なんか、オンマのルートもあるとか。如何考えてもそっちのが楽じゃないかぁ~

2007年09月13日の更新

| コメント(0)

No.1172:141/242/164/201/163/172/89
ゲーマー日記
 『ファンタシースターユニバース』プレイ中記



なんか変な寝違いしちゃったみたいで、今日はずっと背中に痛みがあって苦しみました。
#明らかにおかしかったもんな・・・起きた時。
何故か背中の半分くらいが枕の上に乗ってたんだよね・・・どんな寝相だ(--
ちなみに、今朝のエントリの「いけしゃあしゃあ」としているのは、言うまでもなくマスコミね。しっかしまぁ・・オヅラよ、散々嬲った上でまさか自分の番組のテロップで入院報じられるとは思わんかっただろうなぁ(苦笑

-----------------------

彩香ちゃん、「お母さん」と叫びながら落ちていった…秋田子殺し事件

>>22は何かの雑誌にでも載っていたんだろうか?
#確かに、インタビューなんかでそういう事を喋っていたご近所さんが居た気もする。
子は親を選べないとは言うけど、、、そうなってしまう可能性が誰しもあると考えると・・・悲しいことだよなぁ。

いけしゃあしゃあ

| コメント(0)

スゲェなぁ・・・マスコミは。まぁ自覚症状があったら人間、ここまで言えんだろうがねぇ。

安倍首相「私がいることがマイナスになっていると考えました」

確かに。こういうコメントが出るってことは、精神的に相当に追い込まれているということなんだろうな。>>168や>>363が正解なのかもしれんね。
もうギリギリの状態で何とか「もう無理だ」って判断をしたのかもしれん。雁字搦めの八方塞でねぇ・・・
自分もちと反省の思いがあるわ・・・思う以上に"イジメ"に遭っていたのかもしれん。あまりに無理を言い過ぎた・・・かな?
勿論、「その程度、跳ね返せない人に一国の首相は勤まらんだろう」というのもあるけどね。

安倍総理に関しては、期待も大きかったと思います。が故に、日に日に2chの反応が渋くなってきてた。ただまぁ、彼らもマスコミを馬鹿には出来ないと思うけどねぇ、、、今回の動きはともかく、これまでの成果を以って安倍さんを悪く言える人なんてどのくらい居るんだか。

どんな読みだそりゃw

| コメント(0)

安倍首相辞任でアニメ企業の株価上昇 「ローゼン麻生」に期待か

バンダイビジュアルやブロッコリー(JQ)、創通(同)、プロダクション・アイジー(同)、ティー・ワイ・オー(同)、東映アニメーション(同)、幻冬舎(同)、まんだらけ(東証マザーズ)などアニメ関連株が後場に入って買われている。
午後1時前に安倍晋三首相が辞任する意向と報じられたことを受け、麻生太郎幹事長を後任の最有力候補とみた投資家などが漫画好きで知られる
麻生氏の関連銘柄として一連の銘柄に先回り買いを入れたようだ。

無ぇよwww
大体、麻生さんは「漫画」が好きなだけで「アニメ」とはまた別だろうに。

まぁいろいろ憶測も飛んでるようですが・・・
健康上の不安や脱税疑惑や・・・しかし、そ れ に し て も(椎野調で)もっとマシなタイミングは無かったもんだろうか?と。
所信表明から2日後ってのは流石にねぇ・・・

そんな一日だったわけですが、個人的には他にもイロイロ気にかかる話題が。
#話題か?

三浦が10勝目

とりあえず6連敗した時点で「さ、若手育成若手育成」って感じだったんですが、また息を吹き返すか?という3連勝。
三橋は安定しているし、村田・吉村の東福岡コンビもまだまだ元気だ。とりあえず2人で50本目指せ、去年は余裕でクリアしてるんだから。

にしても昨夜は「丁寧語で」だった実況「はません」(ハマ専用スレ)、「それなんてマリア様?」な流れだったんですが、今日は先日と同じく1スレの>>143に従おうということでなったのが、

26 名前:どうですか解説の名無しさん 投稿日:2007/09/12(水) 21:21:34.39 ID:tLIjW5OO
>>1乙だぜ!! 
本日の流れ

今日はどうなさいます?
>>143 番長デー
ッシャオルァ━━━━━(゚∀゚メ)━━━━━━!!!

       /横/二 パラリラパラリラ
     。 / ̄ -    。 -    。 。 。 -    __ ワーワー
    o孕o三     o孕o三  o孕孕孕o三  /星/    。 -
         。 -                 / ̄ ̄     o孕o三
        o孕o三            _/ ̄ ̄\_//=3
       ___       。 -   ━┷-○ー○ー┘三
       /浜/二     o孕o三       。 -
     。 / ̄ -   。 -           o孕o三     。 -
    o孕o三    o孕o三 パラリラパラリラ           o孕o三

   ∧こ^つ   ______________
  (,, `へ’)  | |湾星軍 7‐1 強竜軍  9回戦 |
| ̄ ̄U ̄U ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|    ◇    | 入:1 外:3 死:1
|  ◇   ◆ | 防御部隊:鈴木兄貴 攻撃部隊:遊撃隊野中
|    ☆    | 結果:四球 優しい兄貴だぜ・・

なんという(ry
勝ち続ける限りコレをやっていくらしい。


ドラゴンクエストIV 導かれし者たち 11/22発売決定
6年前の同日、自分は出張中の新宿でPS版を買いました・・・同じ日とはね。狙いやがったな?(笑
ということは・・・PS2版『5』の出た3/25にDS版が出ると考えても良さそうですねぇ・・・そうなると、かなり頑張ってる感じですが。

新PSPがワンセグデータ放送に対応。新ファーム公開

現行版でもファーム出てたんだな・・・そういやメール着てたか。
いやしかし、、、ワンセグも見た感じなかなか良さそうですねぇ・・・いや、地上波は見たい番組があんま無いのも事実ですが、あれば見ることもあるだろう、程度で。
しかしまぁ、
また、ビデオ出力利用時に、プログレッシブ出力非対応のテレビにもワンセグ画面を出力可能となった。
そういえばコレは盲点だった。据置きテレビ用のチューナ要らないじゃん、これなら(笑
(まぁ画質云々考えればあくまで簡易的なものだろうけど)

-----------------

んー・・・今夜も『PSU』やってしまった。
しかし、まさか所持金で某氏に抜かれる時が来るとは思わなかった(笑

マスコミの勝利?敗北?

| コメント(5)

いやしかし、このタイミングは驚いた>安倍首相辞意
これを「タイミングがオカシイ」「空気が読めない」とするか、それとも「野党牽制としてはベターだ」と見るかは人それぞれでしょうけどね。
#自分はどっちも。
案の定、叩き易いから手をこまねいていた野党サイドは批判しまくっとるみたいですが。オマエラ、何時も自分の都合だなw
#辞めろっつったり辞めんなっつったり(苦笑
なんでしょうねぇ・・・やっぱ、官僚を敵に回した事と、その攻勢に耐えうる力が無かったのがマズかったでしょうか。裏で情報流してミンスに攻撃させたのは明らかに官僚でしょうし。
#あと人選とかね。当人は何も問題起こしてないし。
確かに、人となりで見たとしても、今回の判断のように如何にもタイミングが悪かったり言い回しがハッキリしなかったりと問題もあったでしょうけど、やる事はやってたし法案もいくつも通した。前首相が超人だっただけ(笑)で、今回のことをして一概に歴代の駄目首相と並べてしまってはいけないと思いますが。
#そもそも、官僚を敵に回す、ってのは、腐った省庁を立て直そうとしていたわけだし。
あと、ナンダカンダでほぼ1年ですか。これも、前首相が最近では異様に長かっただけで、ここ15年くらい(不況になってからで)見渡すと1年って数字はそんなに悪くないと思いますけどね。

で・・・まぁ対野党を考えるとベターではあったかもしれないけど、まだまだ自民への(政治への)不信感は募りっ放しでしょう。
#むしろ今回ので増えたかもしれんし。
そんな中・・・やっぱ麻生さんかね?後継は。まぁあの人の場合は180度違うからなぁ、、、そういう荒波向きかもしれん、という気がしなくも無いですが。

----------------------

上のは、ある意味「マスコミの勝利」の話。ネガティブキャンペーン大成功。
で・・・

地デジ完全移行で約2%が「テレビを見るのをやめる」

自分、この記事は書き方がオカシイと思うんですよ。

2011年7月24日までに地上デジタル放送へ完全移行となるわけだが、対応機器を購入しないなど、テレビを見られなくなる「地デジ難民」が発生するのでは、と心配されている。

多分、大勢においてはこの表現で当てはまるんでしょう。しかし、敢えて見ない選択をする人も居るわけで。
#「見たいけど見られない」じゃねーんだよ、と。某氏みたいにw
そういう人は「難民」じゃないですよね。

では、現在地上デジタル放送を視聴していない766人は、今後地上デジタル放送を受信するために対応機器の購入を考えているのだろうか。
57.57%(441人)は「購入する予定」のようだが、「テレビを見るのをやめる」という回答も2.48%(19人)あった。
1年前の調査では「テレビを見るのをやめる」との回答は1.8%であったが、若干増えてしまっている。普及率も上がっているが、テレビ視聴を諦めてしまうユーザーも今後増えていくかもしれない。

だから「諦め」じゃないと(ry
#ま、そういう人も多いだろうけどね。
まぁ裏が取れない限り多数派がそうであろうと言う書き方をするのが当然なのでし方無いとは思うけど、この記事を書いた人は、よもや「TVなんて要らねぇよ」という選択をする人がいるなんて考えられない人なんだろうなぁ・・・と。
世の大勢は確かにその通りだと思うけど、地上波なんぞ要らない、と判断する若者が増えてきている現状も鑑みるべきなんじゃないかね?という気がした記事でした。

こういう「マスコミの敗北」もジワジワ進行すると面白いかもねぇ(^^;

----------------------

元々下の記事を書くためだけに準備してたんですが、、、まさか辞任するとはなぁ(--;

なんか昔見た覚えが

| コメント(0)

「テッサ」でググルとこういう所がトップに来るから困る(ぇ
#なんか、昔1回見た気がするが。
でも、土日ちょくちょく読み続けてナントカ全部読み終えた。4時間目のボリュームがハンパじゃない。

そういや昨日は9.11から・・・何年だっけ?(--;
#6年か。
アレから・・・世界は大きく動きましたね。上のサイトを読むと、そんな動きすら歴史の一幕として何一つ珍しいことではなかった、という印象すら持ちますが。
しかしあの出来事は本当に衝撃的だった。ビルに飛行機が突っ込むなんて映画の世界の話でしかなかったよな・・・

アメリカ同時多発テロ事件

--------------------

新型PSPのクラックに成功。自作ソフト動作ok。つまりエミュレーターok。

システムクラックされてこんだけ盛り上がるPSPって一体何なんだろう?(笑
個人的にはエミュソフトには興味ないので、こうした違法改造に手を染める気は無いのですが、来週の発売を控えて「手に入れたい欲」は徐々に高まってきてはいますねぇ。未だにたまに風呂で2ch見てたりするので・・・というか、2chくらいしか見られない現行版のメモリの貧弱さに嫌気が刺してるってのもあるんですが(苦笑

第3世代iPod nano、使ってみてわかったこと

前後編セットで。なかなか面白かった・・・とりあえず使い勝手に問題は無さそうだな。
#イヤホンジャックが露出しまくるって点だけか。
というかフルメタルボディだったんだな・・・これなら神経質に傷が付くのを怖がる必要も無いか?しかし液晶画面はやっぱ怖いしなぁ。結局保護シートは必要か。
曲選択なんかがグラフィカルになっているのもいいんですが、動画関連もとりあえず普通に見られるようで一安心。ふむ・・・冬になる前に動きたいな。

--------------------

やっと涼しくなってきましたねぇ・・・昼間はまだ30度いってるようですが、自分が帰宅する頃(最近は少し遅くて20~22時くらい)にはそこそこ涼しくなっています。
最近、動画をエンコードする機会があったのですが、ああいうことやってると『PSU』が如何こう以前でPCのパワー不足を感じるなぁ。来年アタマでXPマシンは捨てられることを考えると、決断は早い方が良さそうだが果てさて。

2007年09月11日の更新

| コメント(0)

No.1171:141/242/164/201/162/172/89
ゲーマー日記
 『ファンタシースターユニバース』プレイ中記



ここ10日くらいで『グロラン6』が結構進んだので、ここからは時間のある時限定にして、それ以外は『白詰』『PSU』の並走でいきますか。『イルミナス』まではまだ2週以上ある・・なんとか終わるだろう(甘

------------------------

「家庭だんらん法」に言い換え指示=「残業代ゼロ法」で舛添厚労相

エェェ('A`)ェェエ!!

先日の「対社保庁」姿勢にちょっと見直したというか期待した舛添厚労相なんですが・・・早くも地雷を踏んだ。
#如何考えても現状じゃあ悪法じゃないか、それ。
これもバッサリ斬って欲しかったのになぁ・・・大体なんだそのネーミングセンス(--
言いたいことは分かるんですよ・・・理屈の上で、そういう理想の実現を見据えてやる、ってんなら。でも、現実を全く顧みてない上に完全に机上の計算のみ。まして裏で動いている力(経団連)があるのも確実・・・となれば、こんな法を本当に決めたいんなら、前提としてやるべきことはいくらでもあるだろう、ということ。
#最低限、サービス残業をまず完全に取り締まる法が先だろう。
大体、大人が家帰ったら子供が増えるだろ、って理屈自体も机上の空論どころか笑い話にもならん理屈だと思うが。

■すぐわかるホワイトカラーエグゼンプション(略称WE)

☆どういう意味?
 直訳すると「事務職の労働基準法適用除外」
 一定基準を満たす事務職は、労働基準法の保護から外すという意味です。

☆米国のWEはどんな制度
 ●ごく一部のエリート専門職(医師、弁護士、技術職)で年収10万ドル以上がWEの対象
 ●有給休暇を潤沢に保障し、好きなときに働いて成果を挙げてもらう自由労働が目的
 ●エリート専門職なので、いつでも転職できる身分の人々

☆日本版WEはどんな構想
 ●アメリカの要請で、経団連が要求し、厚生労働省で検討中
 ●経団連案では年収400万円以上のサラリーマンに適用
 ●経団連案だと、年収400万円であれば、労働基準法から完全に除外される。

 ●その結果、8時間労働は撤廃され、理論上、労働時間は無限になる。
  健康保護義務も撤廃されるので、過労で死んでも企業に責任がない。
  しかも残業代がゼロになる。

 ●ILO等が積み上げてきた労働者保護を、すべて廃止するに等しいのが
  経団連が提案する日本版WEです。殺人的法案と言って過言ではないでしょう。

by.痛いニュース

行き過ぎた表現もあるけど、そういう解釈も出来るって時点で悪法としか言いようが無いだろう。

誰が好き好んで残業なんかするのか?

金が貰えるからやってるんじゃなくて、やるべき仕事が多いからやってるんだよ。そうでもしないと、企業としてもやっていけない競争社会だからこそ、残業してるんじゃないか
#前者でかつ会社的に問題があるのなら会社自信が罰すればいいだけじゃないか。
どんな顧客だって注文して早くモノが出来上がるに越した事は無い。そしてそれを実現する為であれば、短期間で集中的に働いて作るしかない(=残業当たり前)。何事においても大体似たような「残業の生まれる」理屈だ・・そういう社会だからこそ時間対価で報酬は得られるべきであって、残業(代)を否定するってのは現状の社会構成を否定するに等しい
勿論、仕事のし方やら管理方法等々、効率を求めて改善していく事も必要だよ?でもそれは企業努力の範疇であって、法によってソレを強制すべきじゃないだろう。これじゃあ一方的に企業に有利で、個人が損をする可能性のほうが高い。
#個人が会社を相手取って争うことのリスクを知らんのか?
仕事量が多すぎるが故の残業に対して「対価が支払われないからやらない!」って個人が言えればどんだけ幸せな事か。前提として労働者の側を保護すべき法が無い状態でコレを推し進める、というのが間違いなんだよ。

こんなことが分からないようじゃ、厚労相なんかやっちゃいけないんじゃないか?

・・・とまぁ、せいぜいそこら辺のニュースで齧った程度の知識で書いてみましたが、如何なもんなんでしょうね?
実際自分はサビ残の無い会社で働いているわけですが、同じ職場でも会社が違えばサビ残がある所の社員なんかもいて、その扱いは傍目からも結構可哀想に見えたりします。
#IT関連企業なんてこんなもん。
大企業は労組の力が働いて「残業そのものをさせない」という動きもあるんですが、そんなの極々一部です。現実的じゃあないですよね。
ちなみに、実際にそういうプロパーさんはスタスタ帰っていく事も多いですけどね、うちら中堅企業の連中が残業で働いているのを尻目に。まぁそれでその人たちに腹かく(放言)のも筋違いなんで、ソレはソレで良いんですけど・・・まずこういう所から是正しねぇか?舛添さんよ?

2007年09月10日の更新

| コメント(0)

No.1170:141/242/163/201/162/172/89
ゲーマー日記
 積みの基準と『グローランサー6』プレイ中記



会社の机の上、資料がくっちゃくっちゃでもう大変(汗
#朝、雪崩が起きそうになった。
整理整頓は苦手じゃないんですが、毎日のように引っ切り無しに増えていくので、一度貯まりだすともうどうしようもなくなりますね。もうこの状態になると、残業やら休出やらして時間とって整理しないと駄目だわ。
ちなみに・・・こういう紙資料を机の上に出しっ放し、というのもセキュリティの観点からはNGです。

29歳ヒステリー女、前の軽自動車が道を譲らず立腹。わざと120キロで追突、夫婦死亡させる→懲役12年判決

・・・( ゚д゚)

>>545じゃないけど、ホント、車運転するの怖くなるな。危険を避けるのもドライビング技術の内とは言うけれど、こんなの避けられるわけが無い。
12年ってことは、41歳で出てくるのか・・・十分、車乗り回せますね(--

追記:成る程、ナイスツッコミ。免許は失効してるかもな・・・しかし、取ろうと思えば取れるだろうしなぁ。

掃除掃除っと

| コメント(0)

何も23時回ってからやることはねぇだろ、とは思うわけですが。
#近所迷惑にならんければそれでいいじゃないか。
漫画の増加とDVDの増加によって、室内の書棚が満杯です・・・どうにかしないとな。物理的な問題はロフトに上げるから良いとして、その上げるものを選別しないと。

そろそろアレですね・・・音楽CDを一気にロフトに上げてしまってもいいんじゃないか?という気が。もう自分は音楽聴くときは完全にiTunes頼りでして。
#今も実際に聴きながらこれ書いてますが。
CD買うことは買うんだけど、買ってすぐ取り込んじゃうからなぁ。まずプレイヤーにセットしてCDを回すことがありません。今やただのスピーカーと化したMDシステム(SONY)がありますが、こいつにCD、MDがセットされなくなって幾年月?と言う感じ。
ちなみに最近は、先日買った例のBOSEのスピーカーとそのMDシステム(PCからLINE接続している)とで同時に音出して似非サラウンドを楽しんでいることが多いですw 元々はヘッドホンで聞くことが多かったのですが、BOSEのスピーカーが矢鱈重低音利くのでもう耳閉じなくてもいいや、なんて感じになってます。

話戻して・・・CDなんですが、う~ん・・・実際、取り込んで以降はまずケース開かないしなぁ。車のステレオがMP3に対応していないので、CDDAで焼かないといけない時くらいですかねぇ・・・それも最近やってませんが。

----------------------

『グロラン6』がこの土日も結構進んだので、感想をまた今度。
#なんかこのゲーム、自分が文句言うとすぐにそれが解決されるような気がw
前のエントリで書いた「フルメタ」最新巻は、来月なのかどうかよく分かりません。いつも「まんがの森」を見て情報収集してるんですが、この漫画については謎の記載方法になっています。まぁ普通に考えれば11月なんだろうけど。

なんか知らんけど、「さまぁ~ず・さまぁ~ず」の動画がニコニコに大量アップされてます。よく調べたら福岡でも地上波やってたんですが(ぉ)、今更なので自分は基本的にスカパーで見てます。でも、最初の頃のは見逃してるんで、このニコニコには結構助かってたり。『グロラン6』のレベル上げ(つーか金稼ぎ)しながら見てました(ぉ

9月1週目のまとめ

| コメント(0)

やっぱりな、っていうのと意外だったのと。

エム×ゼロ(5) / 叶 恭弘

外さないなぁ・・・というか、「プリフェイ」の時と違って、「苦しいなぁ」と言う雰囲気が無い。
#まぁアレは・・・自分がラブコメを分かってないが為に感じた感覚かもしれんが。
というか、作者は相当にゲーム好きだな。いや、短編集の頃から見てる自分としてはそんな事は分かってるんだけど、この単行本の冒頭で「クラスマッチ」のルーツからマップから事細かに説明していることにまず驚いた。
#そこまでやるかいな、とw
もう少しノリの軽い漫画だと思ってたらコレだ。
基本スタイルは変わんないしなぁ・・・魔法の使えない九澄が魔法が当たり前の学校で悪戦苦闘するストーリー。ただそれだけじゃなくて、少年漫画的にカッコよさを見せたりヒロインとのイベントがあったり、と内容も安定している。
#変にゲストキャラを増やして逃げることも無いしなぁ。
前回の感想でソレっぽいことを書いたけど、よくよく考えてみればクラスメイトが大量に居ても不思議ではなく、むしろその辺までちゃんと描いている(それぞれの魔法能力もちゃんと描いている)ので面白い。何気に影沼が好きだw

★★★★☆

「プリフェイ」より続きそうだな。路線的にもJUMPにも合ってるし。


銀牙伝説ウィード(47) / 高橋 よしひろ

この本のAmazonカスタマーレビューって見た覚えが無いなw
でも、もう47巻・・・JUMPで連載してた初作は18巻までだったんですよね。既に倍どころか、一冊の厚みを考えると3倍近いところまで来ているんじゃないか?と思う。
・・・んだけど、まぁそれもそのハズだよなぁ・・・展開が遅すぎる。まぁこの発刊ペースを考えると連載はかなり順調にやってるんだろうけど、にしても中身がしんどい。
#銀達はあの谷に何ヶ月捕まってるんだっけ?(--;
まぁそんなわけで、遅いことは遅いんだけど、ついにウィード達が到着。いきなり駆けつけ抜刀牙でした(ぉ
まぁ・・・ザッと読むには面白いんだけどね。でも、マクシームが生き返るわムサシが鬼の様に強いわで、これじゃあロシア軍は最初ッから勝ち目無いじゃんよ、っていう(ry
#出来レースにしか見えなくて、改めて考えると・・・薄い。
まぁ今更か。モスが生きてた時点でそんな感じだったしね(もう彼是3年位前か?)

★★★☆☆


センゴク(14) / 宮下 英樹

アツイ、アツイなぁ・・・なんかもう、どっちも無駄にカッコいいんだ、これがw
#羽柴方も浅井方も。
ゴンベエはどうもハッキリしないが(「無」だ、って言われても・・・いや、分かるけど、他の連中がもっとシッカリしているだけに)、高虎にしても才蔵にしても目的を持って「生きる」ことに執着している。
「なんだ その生気の無いツラは・・・虎口は虎口だ 墓場ではない
  貴様がそんなだと我が身も危うくなるわ 生くるぞ ともに」
でまぁ、お蝶と離れたことで目的もハッキリしていないゴンも、「虎口に入ることで何か意義が見えるかもしれん」との一意で単騎突撃、そして隠し銃座を発見するとか・・・熱い。
浅井方も良いんだよなぁ・・・まぁ歴史上、ここでのお市の立場とかは結構有名(長政に心から愛されていたが為に、運命を共にしようとしたエピソード等)ですが、にしても長政の成長よ。この漫画で最初に登場した時とはまるで別人になっているのが面白い。

★★★★☆

これは次巻が楽しみ。長政の最期を如何描くのか?


みなみけ(4) / 桜場 コハル

前巻で三姉妹が表紙を飾り終えてしまったのですが、今回は"一応"4女と言える冬馬だった・・・こうなると次が謎だな。
今回のトピックは、サブキャラ2名の珍しいシーン及び、男←→女が入れ替わっていることによる有り勝ちなトラブル。前者は・・・ただでさえ1冊に1回出番があるかどうか?のケイコと速水先輩のパンチラ(ぉ
#いや、珍しいし。
まぁそっちは如何でも良いんだ、いや良くないか。なんせ、夏奈に至っては藤岡に全裸見せちまってるからな(笑)。これは後者のトラブルにも関係してるんだけど。
#というか、珍しい。
元々マッタリ系の漫画なので、こういう技を持ってくるとは思わなかった。冬馬(女)を男と藤岡に勘違いさせて、更にマコト(男)を一部を除き女だと思わせているのが、まさかこんな展開に繋がるとわw
そういや、1巻のキャラ紹介に居たのに2巻以降人形に居場所を取られた吉野が、この巻久々に見せ場を作った。前巻の最後にも久々に出番あったんだけど台詞無かったしな(苦笑

今回は特に新キャラ居なかったか?保健の熊田先生くらいかな?
相変わらずキャラの判別の難しい漫画ですが、今回は一部髪の表現を変えている箇所があって尚更分かり難かった。
あと扉のカラー画はなんか怖かった(^^;

★★★★★

今回は高校生分が足りないなぁ・・・小学生ばっかもいいんだけど、個人的にはやっぱり保坂先輩及び速水先輩と春香の絡みがほしい。

----------------------

今回は全部面白いんだけど、もう一歩足りないかなぁ?と言う感じ。そういえば「みなみけ」は結局限定版今回無かったな。

さて今週は「Q.E.D.」「C.M.B.」。金曜発売だが・・・週末から3連休だから土曜入荷すると良いな。
7月が凄くて8月が休みで・・・と続いてきたけど、どうも予定を見る限りでは10月もなかなか厚い。これから購入予定の更新しますが・・・「WORKING!!」「ネギま」辺りが中心。集め始めたばかりの「フルメタ」も来ますね。

ああ来ちゃった・・・

| コメント(0)


ここから半年、合計7万いくらか分の「相棒」がやってきますorz
#いいもん、好きだからいいんだもん('A`)

意図せずオマケが。ストラップとメールブロックが付いてました。で、なんか貼ってあるシールを読むと、「連続購入キャンペーン」とやらがあるらしい。シーズン3~5のBOX全てを買って応募すると、「右京と薫が起こしてくれる特製アラームクロック」がもれなくプレゼント・・・とのこと。
#嬉しいんだか嬉しくないんだか(笑
さぁて・・・また観ますかね。なんだかんだでBOX1,2も全て観てしまったし。モノに依っちゃあ5回くらい(ぉ

--------------

今週の「ゲームセンターCX」は『クロックタワー』でした。そうそう、こういうのを待ってましたよ、と。
#『セプテントリオン』を彷彿とさせる・・・
さすがにあそこまで面白くなかったですが。しかし、今シーズンの中では一番面白かったかな。助っ人が何故かタニーでした・・・新しいAD居ないのかな?
次回が最終回・・・ナンダロカ。

2007年09月07日の更新

| コメント(0)

No.1169:141/241/163/201/162/172/89
ゲーマー日記
 『グローランサー6』プレイ中記



今日はストーリー周りのことで少し苦言吐いたけど、まぁそういう部分は最近のRPGに多かれ少なかれほとんど抱えている問題なんだけどね。(まだ決まったわけじゃないが)『グロラン6』だけの問題じゃない。
結果的にプレイヤーの意識とのズレ、という事になるので一概には言い難い所なんだけど、プレイヤーが擦り寄れるだけの表現の隙間が小さくなってきている今のゲームにおいて、このズレという溝を埋めるのは難しいよ、確かに。

------------------

ジョジョの奇妙な冒険の荒木飛呂彦氏のイラストが科学誌CELLの表紙を飾る

ちょwww
これって・・・実はとんでもなく凄いことなんじゃ?(^^;

割りと大きめの買い物リスト

| コメント(2)

帰宅して「エム×ゼロ」読み終わってからもダラダラしてたら眠ってしまって・・・まぁ起きてから延々『グロラン6』やってたから、そんなに損した気になってませんが。
#さすがにそろそろ寝よう。

---------------------

前のエントリの通り、これでこのリストに「新nano」が追加されそうな勢いですorz
買うであろう順番を考慮すると・・・
(○:買う △:多分買う ▲買うかも? ×びめお)

○「相棒」DVD-BOX3~5
 昨夜、シーズン3の発送通知がきました。これで今月、全額(7万)落とされる、ってことか_| ̄|○|i|l

△新nano
 前のエントリの通りです。おそらく年内には買うんじゃ無いかなぁ?というところ。購入者の感想でまだ変わる可能性ありますが。

△新型PSP
 ディスプレイよりも先に買うかもしれない。とりあえず軽いことが売りらしい。買う場合はワンセグチューナーも一緒に欲しいな(使うかどうか微妙だが)

▲液晶TV or HDMIディスプレイ
 どっちかを買う可能性はある・・・程度。結局、尻込みして買わない可能性もまだ残っている。まぁこれは年末。

▲PS3 or 360
 こちらも多分、どっちかを買う。今のところPS3優勢・・・洋ゲに興味が薄い自分は、周囲の意見も聞かずにサクサクPS3に尻尾を振りそうです(ぉ)。さすがに両方買う、、、、ということは無いと思う。

--------------------

しかしまーアレだ。いくらもう望み薄とはいえ、あそこで三浦からホワイティに交代しただけでも「???」だったのに、更に9回の自滅まで手を打たないとかもうね・・・さすがに今夜の試合は大矢も試合を投げたか?と思ってしまった。
#ま・・・なるべく投手を休ませて次の3連戦に賭けるって戦略も分かるけどね。
現状、虎とGとヤクには勝てる気しないし。次のカプ、ドラに温存ってのはまぁアリ。

悩ましきデジタル

| コメント(0)

自分は日々の通勤時、耳にはiPod nano(初代)でイヤホンを挿し、手には京ぽん2(WX310K)でネットをする、と言うスタイルがもう習慣となってまして。
#朝は100%そうだな。帰宅時は本や漫画を読む場合と半々くらい。
#(それでも、nanoで音楽聴いてることには違いない)
まぁ往復しても最短で1時間ちょい、帰りに寄り道して2時間足らずという長さなんですが、平日は必ずと言って良いほどこのスタイルなので、この「iPod nano+京ぽん2」と言う組合せは、彼是2年ほど鉄板のコンビネーションなのであります。

で、ここ数日でそれぞれの新機種が相次いで発表されました。

WX320KR
京セラのWXシリーズ最新機。何時だっけ?WX320Kが出たのって?
#で、それ以来となるけど、、、
個人的に言えば、WX320K、WX320T(東芝)に続く「3度目の煮え湯」って感じ_| ̄|○|i|l
#何でイチイチ機能縮小してんねん・・・
まぁコンセプトが違うんだろうけど(一般層狙いのライト端末と言う位置づけ?)、にしてもWX310の系譜を踏みながら如何してこうハイエンドモデルの開発を行わないんだか。
#確かに要らんよ?動画再生とかフラッシュとか。
でも今回のコレは、単純に画面が小さくなってミュージックプレイヤーも無くてSDメモリも挿せなくて、あまつさえあの酷いカメラの性能改善も無い。確かに、主要な部分(ウェブ高速化や機能性)の質は上がっているのかもしれないけど、目に見えて劣化している部分も有り余っている以上、なかなか乗り換える気になれない、ってのが正直なところ。
#同じ事を320Tの時も書いたな。
契約純増数を維持したいのは分かるけど、そろそろマニア向けの逸品も出してくれん物かね・・・噂では(また噂か)半年以内にハイエンドモデルが出るとかナントカあるらしいが、さすがにこう落胆続きだと期待できんな。

本スレが発表直後からお通夜ムードなのが泣けてきますorz

まぁ、幸いバッテリーの落ちなどは現状さほど気になっていない(確かに減りは早くなった気がするが)ので、急いで代える必要は無い。ということで、今回もスルーかな・・・まぁ、一時の「もう新機種出ないんじゃないか?」的な危機感は無くなったので、WILLCOMバイバイ!ってことは現状特に考えてませんが(自分の使い方だとまだ他社に比べて優位性あるし)、にしてもなぁ・・・と。2~3年前の、時代を先取りしてたあの頃の勢いに戻って欲しいです。

iPod nano
アップルは毎年この時期に新機種を発表するんですね。昨年のnanoは初代のマイナーチェンジ版で、まぁ初代が気に入ってるから良いやって感じでスルーしたのですが、今回はガラッと様相変えてきました。
#主役はTouchでしょうけど。
アレは確かに凄いな・・・日本の閉塞な携帯電話市場のおかげで入って来れないiPhoneに代わる高性能機だわ。アレがあれば、確かにiPhone要らないだろうね。とはいえ・・・個人的にはメインで音楽を聴くことが目的でそれ以外は京ぽん2で事足りてしまう以上、16G(だっけ?)5万円弱ってのはさすがに高すぎる。この目的の為だけにこの金額は出せん(^^;
ということで閑話休題、新型nanoなんですが・・・なんか、デザインがエライ不評みたいで。まぁワカランでもないが。
#スリム、スマートというnanoのイメージとはかけ離れてるもんな。
とは言え、縦横比が変わっただけで実質的な体積はほとんど変わって無い(質量は変わったが。結構重くなったはず)。どっちかというと、miniを小さくした感じというか・・・まぁ個人的にはポケットに収まりさえすれば良いんで、今回のデザインでも良いのですが。むしろ、細長いと何時もポケットの中で倒れてしまっているので、この方が安定するかも。
結構購入には前向きです・・・容量も、今持ってるのは4Gなので単純に倍(8G)になるし、確かに動画目的だとキツキツな容量ですが、音楽目的ならまぁ十分って感じではありますしね。値も安いし。
#で、その動画だけど・・・
京2買った直後頃はちょくちょく見てたんですが、エンコが面倒になったりわざわざ通勤の短い時間で見るのもアレだってことで最近はほとんど使っていない。ということを考えると、正直、在ろうが無かろうが、という感じか。ただ、例えばスポクラでバイクをこぎながら30分番組を見る、なんてテには使えそうなので、ソレはソレで使い道あるかもしれないと思ってますが。あそこ、携帯持込めないしね(nanoやshuffleを持込んで聴きながら走ってる人は多いけど。自分含め)
あと、今使ってるnanoのバッテリーかな。極稀にバグ(?)って電源が落ちなくなる事がある(一度PCに繋がないと、リセットしても直らない)のですが、買った直後くらいの頃はそれでも出社~帰宅までの間がギリギリもつくらい粘れたのですが、最近だとまずもちません。というか、普段の往復1時間分の使用でも、残量ゲージの減ってる部分が割りとハッキリ見えるくらい(気持ち、1/5~1/4)になってきましたし。バッテリーがけっこうヘタってきてるのは確かのようです。

まぁでもどっちにしろ・・・Tubeみたいな防護品が出るまでは買えないかなぁ、と思いますが。今回も指紋、傷が目立ちそうだし。
とりあえず購入者の感想聞いて悶々としてようかと思います。

------------------

Touchは確かに魅力的なんですよねぇ・・・アレで無線LAN付きだし、普通にネットが出来る。
#まぁ福岡の地下鉄沿いでソレが活用できるとは思えませんが。
そう考えると、電話としての京ぽん2がある限りその位置に入り込む余地は無いんだよな、現状の自分の環境だと。確かに電波入り難い場合もあるけど、結局何処でも彼処でもネット出来る強みは変わらないし。
しかしWILLCOMの方は・・・もうアレだな、そんなにマニアで弄くりたいんなら大人しく[es]でも買ってろと言わんばかりのリリースだな。
#今日日珍しいぞ、外部メモリすら挿せないなんて。
次こそは、次こそは・・・

2007年09月06日の更新

| コメント(0)

No.1168:141/241/163/201/162/171/89
ゲーマー日記
 『グローランサー6』インターミッション



唐突に、2007年現時点でのニコニコ動画・笑ったTOP3。まぁニコニコ動画自体今年から始まったサービスだから、結局見始めてから、ということになるんですけど。

1位:ずっと椎野のターン!

このブログにも何度も貼っていることから分かるように、何度見ても笑ってしまう恐るべき動画です(笑
#未だに、ニコニコ動画見に行った時は必ず見てしまう。完全にツボった。
ただの毒舌とはワケが違うもんな、メジャーの実況に擬えて評する人もいるけど、このしつこさはハンパじゃない。「罵声のような」ってオマエが1番罵声を浴びせてるじゃねーか、という(^^;

あと、言うまでもなく自分はベイスターズのファンです(苦笑

類似:居酒屋実況

似たような物なので一応貼っておく。いや、こういう実況も好きですけどね。でもフリーダムすぎるw


2位:ナショナルから大切なお知らせとお願いです

センスの良さに脱帽。
#ギャップで笑う、という典型的な例だけど。
ひぐらしとクロノ以外はメジャーな物なので分かり易いし、ただ笑いを取るだけでなく最後には実際の集計結果を載せていたと言うのも気に入った。

1番好きなのはX-FILES。

3位:孔明のワナ

このシリーズも笑ったなぁ・・・もうホント、意地悪としか言い様が無い仕掛けの数々。
他人のゲームプレイ動画を見て笑う、ってのはなかなか難しいこと。ゲームセンターーCXだって、有野のプレイスタイルを合わせて楽しむのがオツなわけで。
それだけに、罠を張りまくった製作者とプレイヤーの根気強さには拍手。


次点:ビリーは大変な物を~、涼さんのパンチラ大作戦

前者は後に削除されまくるという憂き目に遭いましたが、完成度の高さが素晴らしかった。後者は究極の一発ネタ。パンチラとか関係無ぇw
#何気に、終盤の事を起こしてる時の暗いBGMも好きですが。

まぁ笑う為だけに見てるわけじゃないんですが、他にもいろいろありましたねぇ。
まさに「動画を見てコメント付けて笑う」という基本スタイルを構築した、初期の傑作「フルボイスDQ3It's a フリーダム」や、かつて2chのネタスレに挙がっていた作品に画とBGMを追加した「ライアンですが、馬車内の空気が最悪です」シリーズ。究極の(?)ホモパロ「おおきく振りかぶってOP」とか。
#昨夜見たエロゲ版ポスタル「らぶデス2」も面白かったが。カオス過ぎるw

また年末、1年通してまとめたいです。

2007年09月05日の更新

| コメント(2)

No.1167:141/241/163/201/161/171/89
ゲーマー日記
 『グローランサー6』プレイ中記



HDMI端子付モニタの話・・・また最近、「TV」の方に心が動いています。
#部屋におけるスペース及び、自分のゲームのプレイスタイルから来てるな。
確かにPCモニタとしてソレを入手するテもあるのですが、例えば以下の2点を考えるとその可能性も消える。
・汎通はPCモニタでゲームをする習慣が薄い
・汎通はCSゲームをする時、同時にネットをしてたりPCでメモったりしている
前者は、「あんだけ『PSU』やっといて何を今更」って感じではある(笑)んですが、しかし、将来的にPS3や360が来たとして、それらのゲームまでPCモニタとして置いてある画面でやるのはさすがに無理があります。
#後者の理由考えると尚更。
ある意味、"PCが主"なんですよね・・・つまり、ネットやPCのツールが使えない状況が生まれる事の方が困るんです。
そう考えると・・・どっちかと言うと、液晶TVを買った方が利便性は高い。元々「ブラウン管買ってたったの5、6年で切る」事に抵抗があっただけで、他には特にこっちを選ばない理由は無かったわけだし。
ちなみに先の2点の2つめにおいては、「PCのモニタ2つ置けばいいじゃん」、もしくは「都度接続切り替えればいいじゃん」という対応策が無いわけではないんだけど・・・前者についてはそんなスペース無ぇよ、だし、後者においても切替えの不便さはどうしても拭えない(今現在も、ノートPC立ち上げる時はそういうことをやっている)わけで。

どっちにしても買うのは年末のボーナス頼りなんで、まだ先の話ではありますけどね。

---------------------

「年100万超の著作権使用料、突然なくなるとショック」「期間70年に延長を」と権利者ら

「年間100万円超の著作権使用料、突然なくなるとショック」

意味が分かりませんw
別に、これまでそのことが知らされてこなかった分けじゃないだろう?だから突然じゃないわな。
#あと数年で無くなるってんなら、その前に貯めるなり出来るだろ。
で、そもそも何で遺族がそんなに貰ってるのか?も意味不明だし・・・普通に"見直すべき"著作権制度に思えるねぇ、コレは。

2007年09月04日の更新

| コメント(0)

No.1166:141/241/163/200/161/171/89
ゲーマー日記
 『白詰草話-Episode of the Clovers-』プレイ中記



いきなり辛口になってるように見えますが、まぁ大方予想通りです(笑
とりあえずもう1周してみよう・・・序盤は楽しいし。

ちなみに、土日は『グロラン6』も結構進めています。多分、中盤の山場越えたんじゃないかな?Lvももう40だしねぇ。

-----------------------

「少林寺の僧侶たち、日本の1人の忍者に負けた」書き込みに、少林寺が激怒&謝罪要求

『ウィズ外伝』シリーズの忍者と言えば「首刎ね」。
しかし少林寺・・・動揺し過ぎだろう(--

「不振の要因」と「北京への成果」

まぁ実際自分も1㍉も見てなかったから如何とも言えんのでしょうけど、しかしまぁ・・・

16年前の東京大会の閉会式は、阿波踊りで盛り上がった。セレモニーが終了するとともに登場したのは、にぎやかな阿波踊りの一団。選手たちはそのリズムと見慣れない踊りに驚き、多くの選手が踊りだす。そして国も関係なく手をつないだ選手たちが、グラウンド内を所狭しと駆け回る、いつ終わるともしれない興奮の宴に。会場に残った観客もそんな選手たちの姿を、温かく、感動しながら、別れの時が来るまで見守っていたのだった。

今回の主催側もこういうのを狙ったんだろうね・・・まぁそう簡単に二匹目の泥鰌は釣れませんよ、と。この観客の居なさすぎる閉会式が全てを物語ってるみたいですねぇ。
>>234、>>237、まぁこの中には別段叩く必要が無いものも混ざってるけど、しかしそれでも酷いことは酷い。
親記事も「不振」がどーたらなんて評論してる場合じゃなかろう。

----------------------

今日は朝から晩まで、ほぼ12時間会議漬けでした・・・orz
#疲れた。
で、1つバッドニュース・・・ひょっとしたら自分、正月が無いかもしれん_| ̄|○|i|l

頭痛が~

| コメント(0)

前のエントリの「フルメタル・パニック!」、設定的に「エヴァンゲリオン」に近いものがある(まぁ本質はともかく、ロボットに乗って戦うとかね)んだけど、こっちの方が断然面白いな。やっぱり日常とかその世界の背景とかがちゃんと描かれた方が面白い。主要キャラだけの内面の話ばかりになるとどうも入り込めないわ、自分は。

----------------------

『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』“天空”シリーズ3作品がニンテンドーDSで復活!!

画面を見る限りでは、PS2版『5』準拠な表現方法のようですね。良し良し(・∀・)ニヤニヤ
『4』のリメイク版といえばPS版ですかね・・・あれは結構思い出あるんだよなぁ。たまたま東京出張してた時、その出先のビルの隣が当時のエニックス本社だった、という。
#で、休憩室から発売前の『4』をプレイしている姿がまる見えだった、という(笑

【世界陸上】「ぼくはゴールしたんですか」 山崎勇喜、係員の誘導ミスで失格に

本来は昨日挙げるべきエントリだったけど。
であとコレね。
某氏からタレこみ(違)で、こういうのも知ったわけですが、、いやしかし、こりゃあ中国の五輪開催を批判するどころじゃないわ。
#いや、まぁアッチのは問題の本質が違うんですが。
責任者が責任を取らない典型的な組織瓦解。こういう世界的イベントでこんな失態をしてしまっていることを、マスコミはちゃんと伝えて欲しい・・・けどまぁ無理か(ぉ
#まぁこういうのは週刊誌が叩くんだろうけど。

「そもそもシステムとしてなっていなかった」という表現がありますが、掲示板を読み進めていくとコレが単なる誇張表現ではなく、文字通り「システムとしてなっていなかった」ようです。つまり問題の2点目ですね。どうやらシフトのデータが消えていた、あるいは整合性がなかったらしい。

選手は・・・それこそ、途上国の代表選手などは、その成績で飯を食う人だって居るだろうに。そのくらい重要な世界規模大会で、その選手が満足に結果を残せないような大会であればやらない方が良い。
日本人として恥ずかしい。

-----------------------


こんな感じでメモカ入れを。
#上段にGC/PS系、下段にDC/SS。
ちょうど目よりも少し低い高さにあるので、いろいろ弄り易いのです。しかし前も書いたけど、レコーダー/スカパーチューナ/PS2の3段重ねは危険だなぁ。熱が篭もりすぎる。
#まぁPS3だかを買えば、PS2はここから無くなるだろうけどね。
さすがにアレはここに置けんだろうし。

自分は1週間のTV録画予約を日曜の夜にやるのですが、スカパーのチャンネルを増やして以来その予約入れに1時間程かかるようになりました・・・なんか駄目人間が加速してる。
いやしかし、、、今日は寝すぎたかな?頭が痛い・・・

テッサは可愛いなぁ。

フルメタル・パニック!COMIC MISSION1~7 / 賀東 招二, 館尾 冽, 四季童子
フルメタル・パニック!シグマ1~5 / 上田 宏, 賀東 招二, 四季 童子

自分は所謂「ラノベ」というのを殆ど読まない人でして・・・まぁかつてのJUMP NOVEL作品をいくつか読んでいた(過去形。最後の砦「おいコー」ももう読んでいない)ことを考えれば、全く触れてこなかったわけではないと思うのですが、にしてもメジャーモノとはまた一線を画していたと思う。
で、この「フルメタル・パニック!」ってのは、どうも90年代末から今(?)に至るまでのラノベのヒットシリーズらしい。

Wiki

Wikiの説明にある通り、内容としては「ある軍事組織の傭兵である主人公が、1人の少女の護衛任務を受けて日本の高校に潜入してくるところから話ははじまる。」というもの。でも、実は漫画版においては(COMIC MISSIONが先、シグマが後)その説明が無かったりするので最初はよくワカランかった。
#どうも「COMIC MISSION」は「COMIC MISSION」で、A5版本からの抜粋版らしい。
#(なので、漫画化された全てを読めるわけではない・・となるのかな?)
何か複雑な構成をしてるけど、漫画の内容も結構複雑。時系列がよく分からんし(あえて無視されてる?)先に書いたような導入や人物紹介も無いので、最初の方は原作を読んだ人間じゃないとワカランのではないか?と思われる。
#その内、全部読めば話が繋がるようになるけどね。
とはいえ、、、構成の複雑さとは反対に、ストーリーとしては非常にオーソドックスなモノ。傭兵生活を送ってきた主人公の日常とのギャップを描いたドタバタ劇&ヒロインとの恋愛(しかも三角関係あり)、そして何より実際に「アームスレイブ」という人型兵器を用いた戦闘パートがある。
(Wikiを見て初めて知ったけど、原作の方はその戦闘シーンにおけるバックボーン(世界情勢)がなかなか深く描かれているっぽい。で、Wikiを見て初めて知ったくらいなので、つまり、漫画版の方はその辺はさほど語られていない感じ)
よくあるヒロインの特殊性(ウィスパード)や、一般常識を有しない主人公とのボケツッコミなど、ストーリー的なノリは非常に良く、その学園生活のノリの良さと対比して戦闘シーンのシリアスな面を描いているところにも結構深さを感じる。
#特に、今のところ「シグマ」のノリは重い。
美少女キャラの生首とかね。かなめが雨の中半裸状態で戦う様なんかも、結構際どい。いや、ああいう表現は好きだけどね。ヒロインの「行動するんだ」っていう台詞は面白い。
「COMIC MISSION」と「シグマ」とで作者が変わっているので、キャラ的にもやや変更点がある。サブキャラらしい(やはり紹介は無い)オノDに至っては、髪の色も変わって別キャラに見えたりする。

気が向いたら原作を読みたくなる程度の内容。「シグマ」5巻はかなり絶望的な状況で終わっているので、今後の展開は気になりますね。

★★★★★

好きなキャラはマオとテッサ。「シグマ」MISSION015の宗介とクルツのやり取りで一喝したマオがカッコよすぎるw
#軍隊式やなぁ、ああいう表現。
あとテッサはどんどん成長していってるなぁ~と言う感じ。

--------------------

ところで、このコミックは角川書店のらしいけど、角川書店の漫画を集めるのは初めてか、と思いきやそういえば昨年買ってた「ハルヒ」があった。
#とはいえ、、、もう集めてないが。

さて今週から9月のコミック大進行ですな。。。まず今週末には「エム×ゼロ」「センゴク」「みなみけ」。"×"はともかく、全部4文字なのが面白い。

全滅!

| コメント(0)

17万オメ、そしてlivedoorニュース掲載オメ。
#「全滅」の中に「金城」を混ぜた奴のセンスは良いと思う。


さて、それはともかく。。。どの選択肢選んでもバッドエンド気味ってのは新しい(笑
#厳密には、、、1/3が普通のエンドっぽいが。一応エンドロール流れたし。
『白詰草話』1周目終了。よもやどれを選んでも所謂ハッピーエンドにならないとは?何かゲーム的な仕込み(隠しパラメータによるエンディング修正)があるのか?と思いきや、どうもそういうわけでは無さそうですね。
#2周目以降じゃないと、津名川、3人娘の生存エンドは無いっぽい。
いくら悲劇的結末が好き(ぉ)な自分でも、この終わり方は少々微妙だったしなぁ・・・
ん~・・・まぁそういうわけで、2周目が本領?とのことなので、今の時点で何かを評すのは違うのかもしれませんが。ていうか、むしろソレを期待したいというか。
#後半がダメダメだったなぁ・・・聞いてた通り。
伏線が回収されないというか、ロクな伏線も張れてないという印象。前半は3人娘との日常を事細かに描いていた(それこそ、どーでもいいことを淡々と描いていた)だけに、その描写方法(FFD)と相俟ってなかなか楽しめていたのですが、後半、いよいよ彼女らを取り巻く環境に変化が起こり始めたあたりから描写がグダグダ。とにかく結末に向けて無理矢理各要素を断続的に出してった、という感じ・・・噂通りと言えるかもしれん。
#「終わらせる為に終わらせた」感がアリアリ。
せっかく「古痕」という組織の成り立ちやソレに関わる「軍」の動向、そして高宮研の暴走など出てきて、いよいよ津名川&3人娘、そして倉巳、荒山といった脇役もいろいろ動き出すぞ・・・と思ってたら、それぞれが十分に描かれないままに死んだりとかもうね・・
#エンドロールで高宮研を代表して篤子が出てきたけど・・・
#彼女にしても出番が少なすぎてその葛藤が最後にならないとイマイチだったしな。
いや、まぁ彼女が出てきたこと自体は良かったんですが(ゴニョゴニョ

「バベルの塔」や「オリジン」と言った題材についての表現不足(各人の考えが伝わらないままに終わった)や、津名川がソレに関わり切れていない面(スパッドに何か言える立場なん?)とか、あと、メッセージ性がありそうで無い所とか・・・う~ん、消化不良。
折角良いデザイン性、良いシステムを持っているというのに。特に、動きがあるシーンでこそ力を発揮しそうなFFDシステムなのに、戦闘シーンの迫力の無いことと言ったら(ry
#これは最初からそうだったしな。
むしろ、最初の一件なんて描写自体がロクに無かったし・・・まぁ、あんなちっこい娘さん達に迫力ある先頭シーンを期待するのが無理ってのもあると思うけど。

ちなみに、OPのアニメは如何か?ってのはあるけど、そのバックに流れるテーマ「escape」は良い。そして章末に流れる「シナリオ」はもっと良い。
よって、既にサントラを買った。昨日から聞きっ放しだ(ぉ

--------------------------

どうも昨日から右膝の調子が思わしくないので、今日はスポクラお休み。まぁ9月は休みも多いから良いか。

ん~・・・土肥ちゃん、いきなりZGS(残塁グランドスラム)かましたと思えば、いきなり交代かよ。どうしちゃったんだろうか・・・
#今日はスカパー無料開放日らしい。契約してないTBSニュースバードで試合が見られる。
ていうか、このチャンネルが野球対応してるってのを知らなかった。おかげで、先日、先々日の劇的な試合を見逃してるんだよねorz
#0-6からの大逆転とか・・・見たかったなぁ。

このアーカイブについて

このページには、2007年9月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年8月です。

次のアーカイブは2007年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3