ゲー速板からの情報です
PSU 8/31発売決定、XB360版は未定
P先行体験ディスクが3000人に
ktkr!!
さって・・・スケジュール練り直しだ、って、そもそも大した予定になってなかったけど。
ま、とりあえずこれからやるかやらないか悩むことにします。2ヶ月くらい(笑
ゲー速板からの情報です
PSU 8/31発売決定、XB360版は未定
P先行体験ディスクが3000人に
ktkr!!
さって・・・スケジュール練り直しだ、って、そもそも大した予定になってなかったけど。
ま、とりあえずこれからやるかやらないか悩むことにします。2ヶ月くらい(笑
本日からTVゲーム販売でCERO18規制が導入されるそうで、下記の表現を対象にソフト毎に審査してアルファベットの区分を付けるそうです。
〔暴力表現〕
●出血描写
●身体分離・欠損描写
●死体描写
●対戦格闘・ケンカ描写
●殺傷
●恐怖
〔性表現系〕
●キス
●性行為
●裸体
●排泄
●抱擁
●水着・コスチューム
●性風俗業
●性的なものを強く想起させる表現
●下着の露出
●不倫
〔反社会的行為表現系〕
●犯罪描写
●非合法な飲酒及び喫煙
●麻薬
●非合法なギャンブル
●虐待行為
●近親姦・強姦
●売春・買春
〔言語・思想関連表現系〕
●言語・思想関連の不適切な表現
ま、その妥当性についてはとりあえず置いておきましょうか。現実的に犯罪になるものはともかく「抱擁」がNGってなんなんだ?って気がしなくも無いですが。
#程度にも依るんでしょうが。
で、自分が持ってるので対象になっていたのは以下の15本。対象外ハードがSS以前らしい(PSは対象)ので、約400本中15本とはまた結構少ないか?
Z ベルセルク 千年帝国の鷹(ミレニアム・ファルコン)篇 聖魔戦記の章 PS2 サミー
D 白詰草話 DC NECインターチャネル
D バルドフォースエグゼ DC アルケミスト
D バイオハザード 3 GC カプコン
D バイオハザード CODE:Veronica 完全版 GC カプコン
D ゴッド・オブ・ウォー PS2 カプコン
D バイオハザード 4 GC カプコン
D 水月 ~迷心~ PS2 キッド
D PIZZICATO POLKA -縁鎖現夜 PS2 キッド
D クロスチャンネル ~トゥ オール ピープル~ PS2 キッド
D 魔法先生ネギま!2時間目 戦う乙女たち!麻帆良大運動会SP! PS2 コナミデジタルエンタテインメント(コナミ)
D 魔法先生ネギま!1時間目 お子ちゃま先生は魔法使い! PS2 コナミデジタルエンタテインメント(コナミ)
D IZUMO(イズモ)DC シンビョウプランニング
D 街 ~運命の交差点~特別篇 PSP セガ
D Outlaw Volleyball(アウトローバレーボール) Xbox マイクロソフト
旧18才以上対象ソフト再審査結果一覧(2006.05.30現在)
『ベルセルク』が目出度くZ区分。DC版が外れたのは謎ですが。
他にもシリーズモノで似たような描写してるくせに外れてるのはありますね。バイオなんてその最たるもの。なんでこんなに中途半端なんだ?
#古いのが除外されてるってわけでもないしなぁ。
GCの『バイオ2』だって結構キてますけどね。
あとはまぁ・・・『ネギま』は当然にして(苦笑)、ギャル系で何本か。KIDから3本引っかかってますが、いずれもPC移植ゲーですね。テキスト表現に問題あったか(苦笑
#絵的なのは極力潰すだろうしねぇ、移植に当たって。
ていうか、エ ロ バ レ ー は い い の か ?
描写だけでなく、ゲーム内容自体がレーティングに引っかかりそうなんだが(苦笑
No.996:122/201/133/179/137/143/81
・ゲーマー日記
やる気の無い3ヶ月報
忙しいよぉ~~
デスクトップ画像を『龍刻』に変更。
どんなゲームか知らんけど(マテ
しかしまーアレだなぁ・・・デザイナーが同じ人ばっかだから、雰囲気が違くても結局キャラ同じっていうか(^^;
#そらしょうがないが。
どうしても竹刀持ってる人が、どっかのお嬢様にしか見えない(苦笑
------------------
そういえば先日、どっかのレビューサイトに勝手に登録されていた。
#まぁ別に勝手だろうとそれは構わないんだけど。
いや、まぁ・・・それがエロゲのレビューサイトだったってのは少々考え物ではあったけど(苦笑
#いや、浮き過ぎないか?うちのラインナップは。
にしても・・・レビュータイトル数:260ほどを一件ずつ登録する労力って・・・・(汗
#アレ、機械的にはやり様が無いと思うんだけどなぁ・・・
実は先日、実家から曾祖母が亡くなった連絡を受けた。94歳、大往生だった。
父方の最長老になる・・・電話してきたのが親父だったけど、まぁ・・・割り切れていた風だったので安心した。強い親父ではあるけど。
コレはコレで驚いた・・・ついこの間まで「さんま御殿」とかで見ていたような記憶すらある。
-----------------
『うたわれるもの』の予約完了。とりあえずローカライズがフライトプランということなので、まぁそれなりには・・・無茶なCSダウンサイジングはしないだろう。やっぱ購入即やりますかね?
ところで面白いキャンペーンをやっている。自分は何時もどおりPS.comでの予約だけど、このキャンペーン対象になるらしい。さて・・・
-----------------
しかしエスエス製薬は何故にマクラーレンを選んだんだろうか?(^^;
渋いよなぁ~。日本でもそこそこ知名度のあったミカミカが居た頃ならともかく、この2人ってのはちと・・・(ry
#名乗るわけでもなく。
キミは「誰このイケメン?」で済むけど、モンモンは「何この濃い(ry」じゃん(ぉ
-----------------
最近、帰宅後飯時にはNJAPANを見ることが多い。
世間では次期総理候補は安倍VS.福田になりつつあるらしい。
#曰く、「安倍≒反小泉票が福田」だとか。
まぁそうかもな、と。靖国を争点にしたくてしょうがない連中はどうやったって福田しか候補は居ないだろうし。で、これもまたご尤もだったけど、やはり靖国を争点に首相選びなどしてはならない、と。左巻きは一生懸命アメリカまで巻き込もうとしてるらしいですが、、、まぁ連中はこの程度だろう、とか。
たまたま横田さんの米訪問&その効果についての特集もしていた。コレを見ると、改めて横田さんがブッシュと会談されたのは意味が大きかったんだなぁ・・・と思う。小泉首相には残念ながら現状が精一杯なんだろうな、だから米を利用できるだけ利用する方が良い。悪く聞こえるかもしれないけど、何構わん、あっちだってサンザ日本を利用しているんだから。米の国威から北の人権問題を世界に広めるのは方法論として十分に"アリ"なハズ。
正直、ちょっとヤバかったけど、久々に発熱せずに休日を過ごせました。
・・・何このコメント?(--;;
-------------
昨日は漫画みたいな逆転サヨナラ満塁HRを打たれたクルーンですが、今日は変化球主体で危なげなく抑えきりました。普通にやってりゃ抑えるだけの球持ってるんだから・・・というのは自分の買いかぶりすぎ?
最近、どうも相川のリードに問題があるんじゃないか?って疑念が過ります。
#どうも一辺倒傾向というか。
#強打者に決まってアウトコースばっかりってのも・・・
先発陣、中継陣の投壊もありますし、、、ちょっと心配。鶴岡という打撃力のあるサブもいるけど、まだまだ信頼性という意味では覚束ない。相川のリードにも投手陣の復活はかかってるだろうな、と思う今日この頃。今日は先発秦が、序盤以外は完璧だったので嬉しかったですが。高宮、那須野、秦といった若手が三浦や門倉らベテランに代われるくらいの活躍をしてくれる日を待ち望んでいます。
「月刊ベイスターズ」6月号は2000本安打のタクロー特集。この人はまだやれるなぁ~・・・と感じた。
佐伯はともかく(爆
-------------
ゲームは落ち着かずにいろいろ。
土曜はAmazonから届いた『NewSuperMario』(DS)をひたすら。
#アダプターの話は別項。
2-砦?までクリアしたけど、、、う~ん、セーブが特定箇所でしか出来ないのはマイナスですね。面クリア型である以上、面途中はともかくああしたマップがあるのなら何処でも出来るべきだった。
あとはまぁ概ね、、、普通に面白いです(各所で大絶賛ばっか見られるけど、正直、そこまでとは・・・)。「やっぱマリオはこーでなくちゃ」って感想が出てくるくりのノリ、出来。つまり、オールドファン向けなマリオなんかな?と(初代というよりは「3」に近いと思うが)
#操作系が簡単な分、子供にも十分やれそうですけどね。
でも、微妙に・・・気持ちよさが無いんだよな。昔のマリオってもっと高速で走り回れる面白さがあったけど。
あとはPSPの『TOE』をさらに進めてみたり、PS『BOF4』も進めてみたり・・・おかげでそれぞれのプレイ時間自体は大したこと無かったかな。
-------------
珍しく某資格試験の為に勉強をしてた(と言っても、合計5時間かそこらですが)のですが、、、
#そのせいで今回、F1をろくに観ていない。
どうにも試験までに間に合いそうもありません。多分、受験日って自分で設定できるから後日に延ばすことは出来ると思うんですけどね・・・いずれにせよ、試験の受け方自体知らない(爆死)ので、自社に問い合わせないと駄目だな。
F1、録画してた予選の最後と決勝のリプレイしか見てないけど、、、なんでこう、シューさんはイチイチリスクの高い方を選んでしまうかな?と不思議に思った(苦笑
#ありゃワザとだろ、確実に。
オーバーステア気味だったから一回アウトに振っただけ、って風にも見えたけど、侵入速度は遅かったらしいからねぇ。そうでなければ、普通にあんなリスキーな事(壁にぶつかりでもしたら、当然PP取ってもNGでしょ。マシン修復いるし)せんと思うんだけど。
とりあえずこの方の見解を見てみたい。
最近、例のグリップを入手したおかげでダラダラと『TOE』をやってることもがあるんですが・・・
↓こんな
で、「DSにもこういうのがあればいいのになぁ・・・」とか思ってたんですが、さて待てよ?もしかしてコレ、使えるんじゃないか?と思って・・・ハメてみた。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!(笑
イケル、全然イケルじゃないかw
DS LiteだとPSPと縦の大きさがピッタリ同じらしい。特にアダプターの爪が曲がることも無く、普通にハマってしまった。
↓裏面
ただ、上部の厚みはPSPの方がある(下部は爪の位置がピッタリ)ので、
↓横から
こうして浮いてしまう。
あまり強くボタンを押さなければ問題ないけど、例えば『マリオ』でジャンプに力入ってしまうと・・・
こうなってしまって非常に焦る(爆
なんか挟めばいいんでしょうけどね。ダンボールかなんかで作るか。
とにかく、思わぬ利用法があってラッキー。力が入るゲームは注意が必要ですが、そうでなければ全く問題ないですね。こりゃ助かる。
---------------
ああちなみに・・・当然ながら、ノーマルのDSでは無理です。一回り縦横高さ大きいしね。
#そういう意味では・・・Lite買ってよかったのかな?(苦笑
No.995:122/201/132/179/137/143/81
・ゲーマー日記
Liveをやっと止めた話と『神宮寺三郎InnocentBlack』プレイ記
大阪での記者会見で、任天堂の森仁洋専務取締役は、Wiiの価格は2万5000円以下になるだろうと語った。
日本では2万5000円以下、米国では250ドル以下になるという。
ソニーはPS3を米国で11月17日に発売する計画だ。20GバイトHDD搭載モデルは499ドル、60GバイトHDD搭載モデルは599ドルだ。
来ましたねぇ・・・大方の予想通り2万円台になりそう。さすがに最初っから19,800とかは無いだろうから、ピタリ25,000じゃないかな?と自分は思う。「GCと同じような描画性能に2万も出せるか」なんて言ってる人もいるみたいだけど、Wiiにそういう見方は間違ってると思うけどな。
#というか、Wiiに限らずだけど。
特にWiiの場合は・・・という意味で。自分はゲーム機はグラフィック性能に金を出すんじゃなくて、どういう遊びが出来るか?に金を出したい。勿論、グラフィックにしても綺麗な方が良いに決まってるわけだけど、グラフィックも"その内の1つでしかない"という認識か。綺麗でパワーがあればやれる事は純粋に増えるから高いに越した事は無いけど、Wiiはそれ以外の魅力が大きすぎるからねぇ・・・入力インタフェースもそうだけど、個人的には前から言ってるように過去作のDLプレイとかも期待してるし。
お知らせ。
以前紹介したTNCテレビ西日本の「あの戦争をどう教えれば良いと思いますか?」が再放送されます。
>5月28日深夜26時40分(正確には29日朝2時40分)
#小林少年様、連絡ありがとうございます。
#(何故かコメントが非公開になってましたが、公開にしておきました)
>フィオリーナの以心伝心さん
前回は最初の方を見逃してしまっていたので、今度は全部録画しておかないとな、、、と。
ヤベェ、これマジ欲しいw
■広島・ブラウン監督大笑い-「うちの監督はベースを投げます」
広島ナインがおそろいのTシャツで登場し、ブラウン監督を笑わせた。
胸に「DANGER」で、背に「MY MANAGER THROWS BASES」とプリントされたもの。7日に一塁ベースを投げて、退場処分を受けた指揮官には「I THROW…」と特別バージョンも用意する手の込みようだ。これにはブラウン監督も大笑いし「気に入ったよ。似合ってるでしょ」とご機嫌だった。
しかしカープらしからぬジョークセンスだな・・・(--;;
さて予想通り今宵の試合は負けましたね(ハマ2-6ホークス)
せっかく7回に追いついたのも束の間、今年は異様にハマる牛島組長の迷采配。ここで負けパターン佐久本投入。ここまであんだけ救援失敗している投手を勝てる試合でわざわざ使う。そしてさらに同じくここまで何度も失敗している山井を・・・(ry
リリーフ投入失敗で負けるパターンは・・・多分、今年ここまでの負け数の半分くらいに当たるだろう。それは勿論組長だけが悪いわけではない(期待に応えられない中継陣の責任も重い)けど、にしても外し過ぎる。まぁ前日にクワトロK全部使っちゃったから、ってのはあったかもしれんが・・・しかし自分にはみすみす4連勝の可能性を潰してしまっているようにしか見えなかった。
#多少無理でも加藤、木塚の投入はアリだったはず。
打線は良いトコまで捕えかけてたしなぁ・・・惜しい。
救いは・・・那須野に負けが付かなかったことくらいか。前日の高宮に続いて、那須野も3試合連続で(勝ちこそ無いが)結果を出せた。先発陣の勝手に序盤で投壊パターンがそろそろ無くなりつつあるま、先発が頑張って中継ぎを休ませるのも大切だやね。
---------
■『うたわれるもの 散りゆく者への子守唄』8/31発売
『グロラン5』が痛そうな予感バリバリでこの夏はどうしたもんか?と思ってたけど、であればコレでもいいんじゃないか?って気がしてきた。フライトプランが移植してるってことで、SRPGとしてそれなりに昇華されるだろうし、PCゲー移植も久々だ。今年はまだSRPG自体やってないのでちょうど良い。
#とりあえず候補として覚えておこう。
延期しなければね・・・
ちなみに同日、噂ではあるけど『PSU』も出るんじゃないか?といわれている。
No.994:122/201/132/179/137/142/81
・横浜ベイスターズVS.福岡ダイエーホークス観戦記
いやホント、勝つとは思ってなかったもんなぁ(酷いなw
■クルーンが王監督に感激
横浜のクルーンがソフトバンク王監督のひと言に感激した。昨年の交流戦で初対面した際、サインをしてもらいながら「君の名は」と質問されていた。この日の再会では「クルーン、元気か」と声をかけられデレデレ。
「名前を覚えていただいて光栄」。2人が握手した瞬間、カメラマンが無数のフラッシュをたいたが、クルーンはすぐさま「写真をください」と報道陣に頭を下げていた。
クルーン テラモエスw
出番もあったし、多村も王さんの目の前でWBCの活躍そのまんまの結果見せられたし、実りの多い試合でした。
#これなら、あと2試合はもう負けてもいいや(マテ
いや、でもマジで全敗確率80%くらいと考えてたしなぁ・・・う~ん、あと一回勝てたらホント嬉しいんだが。夢見すぎか?
#出来れば那須野に勝ちをつけてやりたい・・・
昨年とうって変わって良いピッチングしてるのに援護無く2連敗だしなぁ。スペさんも居ることだし、援護を期待できる打順で・・・村田は一旦9番まで下げて脅すと良いと思います(爆
#つか、同じ東福岡高出身の後輩、吉村は好調を維持してるんだよな。
そっちをスタメンに・・・難しいけどね。タコさん含め、皆使えるポジションがレフトだし。この内の 誰 か フ ァ ー ス ト 守 れ ん か な ぁ ?w
この展開はよめなかったw
8回途中で4ー2
こりゃクルーン来るか?!
ーーーーーーーー帰宅して追記ーーーーーーーー
病み上がりだけど行って本当に良かったw
よもやクワトロK揃い踏みで観られるとは(^O^/
クル━━━[ヽ゚∀゚]━[ヽ゚∀]━[ ヽ゚]━[ ]━[゚/ ]━[∀゚/]━[゚∀゚/]━━━ン!!!!!
バカヤロウ!福岡ドームでクルーン観られる確率何%だと思ってんだ!?(爆
#なんて運が良いんだw
日本シリーズは期待できない(爆)し、そうなると年に3試合だけだし、しかも勝ち試合でかつ3点差以内じゃないと駄目。思いっきりレアケースじゃないか?
#その一つ一つに低確率を掛けてしまう自分に哀れさすら感じるが(--;
ご存知の方も居ると思うけど、DC版『PSO』が無料化されました。
このたび、「DC版 ファンタシースターオンライン」ゲーム課金認証システムのデジタル証明書(*1)の新規発行にあたり、「DC版 ファンタシースターオンライン」では技術的に SSL(*2)の新しい暗号アルゴリズムに対応できないことが判明致しました。
そのため、ゲーム課金認証システムのデジタル証明書新規発行が不可となり、従来の方法ではプレイすることが不可能になります。
こういう裏事情はあるものの、かつて夜な夜な(朝や朝や(笑))入り浸っていた自分にしてみればなかなか粋な話だなぁ~と、少し嬉しかったり。でまぁちょっと繋いでみたりするわけだ。
掲示板みると接続トラブルもそこそこ起きてるっぽいけど、うちはスンナリ繋がりました。微妙にちょっと描画遅いかな?とかまぁいろいろある(最後の記憶がGC版なんだからしょうがない)けど、久々にやっても「あぁ~PSOだなぁ~」なんて当たり前の感想が出てくる、そんな感じでした。
上の接続画面見てもわかるとおり、この時間にしても接続人数は3桁に達せず・・・さすがに減りましたねぇ。当時は毎晩1~2万は当たり前でしたが。まぁ今時DC引っ張り出してこのゲームをやってる人間なんてそうそう居るわけも無いんですが。
#むしろ無料化で増えたくらいかもしれんけど。
ちなみに、9ページにも及ぶギルドカードを全検索してみたけど、さすがに誰も引っかかりませんでした(^^;
#そら引っかかったら怖すぎるなw
当時最強・極悪と呼ばれ、パーティプレイから忌避された「スプレッドニードル」でギルチックを吹き飛ばすうちのエース・Alice。
これだけ強くても最高難度のUltimateでも全く歯が立たない。やっぱこの難度は狂ってたよなぁ(苦笑
#まぁだからこそパーティプレイが面白いんだが。
■たかじんのそこまで言って委員会 SPECIAL EDITION I
思ったより内容少なかったなぁ・・・薄いとは思わんけど。
#メインは東京裁判と堀江。
東京裁判のほうはこの番組の存在意義(笑)と言っても良いくらいのネタなので触りとしてはOKだったと思います。で、そういうのだけでなく、堀江の話を出してきたのもまぁ面白かったなぁと。
#04年の時の話なので、見てなかった自分にはありがたかった。
であとまぁ・・・喧嘩?ようは口論なんだけど、実はここで出てきたマスメディアの実名報道に関する橋下弁護士と辛坊次郎司会者の口論、実はこれ、非常に見応えがあったのですが、これがただの「口論ネタ」としてしか触れられなかったのは残念。タイムリーにこういう話題も挙がってることだし、次のEDITION辺りでは是非取り上げてほしい話題だと思う。メディアのメディア自身への言及が出来る、というのもこの番組ならではなので。
まぁそんなわけで・・・内容的にはその2つの大きな議論があっただけで、少々物足りないか。出来れば、同じようなテーマで何回もやってきてるんだから、各回におけるコメンテータの意見の整合だとかの検証フィルムとかにしてみても面白かったのではないか?と。特に田嶋w
ま、次もあるんだろう?ということで、「EDITION I」としては合格。
★★★☆☆
-------------
漸く観る事が出来ました。さすがに熱あってゲームするのはキツイので(とか書いてるそばから次のエントリの通りですが(苦笑)、せめて暇つぶしにとこのDVDを観た次第。本当は「TAKESHI'S」の方が優先なんだけどなぁ←まだ観てない
No.993:122/201/132/178/137/142/81
・ゲーマー日記
『ブレスオブファイア4』ファーストインプレッション
ついに病欠です。熱が下がらず、ついに仕事を休んでしまいました。
#とりあえず昨日書いておいた日記だけアップしますが。
もう限界。また休みます・・・
ということで(前のエントリ参照)体力が無いのでテゲテゲで。
■D-LIVE!!(14)/皆川 亮二
噂には聞いてましたが、やはり連載終了なんですね。この巻はその最後の戦いの前半戦?百舌鳥のACE脱退の真意や、キマイラとの最終決戦がメイン。武闘派エージェントが勢ぞろいでした。
しかしオウルの射撃能力が高いってのは初耳だったような?潜入工作員故に、どっちかというと逃げるプロフェッショナルかと思ってたが。
次で終わりかな。残念だなぁ・・・良い漫画だった。
★★★★☆
■Q.E.D-証明終了-(24)/加藤 元浩
今回はGJ!!
いつも燈馬のありえない推理力に「えぇぇ~~!?」となるんだけど、今回は複線の回収からソレに繋がる推理まで気持ちよく展開した。
特に個人的にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!だったのが2話目「罪と罰」。漫画の叙述トリックとでも言うべきか。「サンタみたいな云々」で自分も「あれ?」とは思ったけど、読み返して納得できる上手い描き方だった。
★★★★☆
■C.M.B.森羅博物館の事件目録(2)/加藤 元浩
こっちは前巻同様「Q.E.D.」の二番煎じな印象が崩れませんねぇ・・・テンパってるのは分かるけど、古物商の飯田が突然七瀬に襲い掛かったのも意味不明だし、何よりこの漫画で気持ち悪いのは、人が死んでも平然と笑顔で人々に話しかける主人公だ。
#人が周りで死にまくる某金田一ですらもう少し負の感情はあったけどな。
★★☆☆☆
まぁ先週平日の時点で喉がガラガラでしたし、いつかは熱発するんだろうなぁ~と思ってたんですが、何時も通り、休日に寝込むハメになりましたorz
#午前中まではまだ良かったんですが。
ということで午前中の内に先日ネットで購入した「ホークスVS.ベイスターズ」のチケットを発券しに福岡ドームへ。チケットレスで購入したんだから当日に受け取ればいいんですが、如何せん試合が平日であることを考えると・・・いや、ホラやっぱ時間は少しでも無駄にしたくないし(苦笑
しかし行く前には知ってたものの、どうも今日はこういうイベントがあったらしく、「うへぇ~、近づきたくねぇ~(苦笑」って感じだったのですが、予想通りそこかしこに怪しげなコスプレした連中が。発券機(ホークスマルチメディアステーション)がドーム球場内にある、としか知らなかったんですが、どうもこのイベントの為に入れなかったらしい。で、しょうがないから入場ゲートの行列を避けて(爆)遠回りしてインフォメーションセンターへ行ったのですが、運良く(?)そこにも発券機があって助かりました。
しかし帰るときにホークスタウンのモールで迷ったのは秘密(--;
-------------
しかしホント、ここ数ヶ月は酷いな。
5割くらいの確率で休日寝込んでるような気がする・・・_| ̄|○
んじゃないか?
少し前の話題ですが。
日本を代表するロックサウンドを世界に発信する。米国の世界向けネット配信会社「NETWORK LIVE」がB’zのライブを10月にも配信することが9日、分かった。同社は今年2月から米国内で配信を始め、ボン・ジョヴィ、マドンナら世界の代表的アーティスト48組のライブ風景を有料配信。B’zはアジアNO・1のCD総売り上げ7500万枚を誇り、02、03年に行った米西海岸ツアーも評価され、アジアで唯一名を連ねた。
後半のアノ数字がここ数年、ほとんど変わってないのは秘密♪(ぉ
まぁそれはともかく・・・エンターテイメントとしての表現・演出も無いわけじゃないけど、その迫力と言うか空気感というかは(他のライブをロクに知らないので言えたもんじゃないですが)本当にスゴイとしか言い様が無いと思います。
#アンチやよく知らない人でも素直に驚くと言う。
配信ライブは9月に撮り下ろす。6月28日発売のアルバム「MONSTER」の購入者から1000人を招く初の特典ライブ(大阪・なんばHatch)の模様を収録し、世界を意識して「バッド・コミュニケーション」など英語詞の楽曲を盛り込む予定だ。
まぁ当選しても行けないからそれは良いとして・・・成功して欲しいですね。大きいスタジアムから小さいホールまでオールマイティにカバー出来るB'zなので、何処でやっても失敗はないでしょうが。
#「Juice」のプロモみたいに路上でもいけるだろうし。
しかし「バッコミ」英詞版ですか。そら個人的にも大好きではあるんですが、モロパクリ曲だから向こうでどう評価されるかは・・・。まぁコレを選んだということは、当人たちは至ってその辺、気にしてないってことなんでしょうけどね。
ところで3週間後には今年3枚目となるシングルが出るわけだけど・・・
2006年3枚目となるB'zのニューシングル「SPLASH!」が6月7日(水)に発売されることが決定した。2nd beatは「MVP」。
初回限定版3種類と通常版1種類の全4種類のCDが発売される。初回限定版は、昨年の全国ツアー「 B'z LIVE-GYM 2005“CIRCLE OF ROCK”」のライブ映像「愛のバクダン」、「パルス」、「Fever」それぞれを収録した特典DVD付きとなる。
ええもう3種類とも予約しましたが何か?(ぉ
#まー・・・もっと胴の入ったファンは通常版まで揃えるんだろうけどな(苦笑
売上げの為と言われればそれまでですが、曲次第では手を出し易いシングルでこうしてDVDを付けてプロモするのはやり方としてはありだと思います。上にも書いたとおりB'zのライブ映像ってのはそれだけでも迫力がありますから。
まぁ、だったらだったで3種類も出すなって話ですが(禁句
出来ればOP「TheCircle」→「X」→「パルス」の3曲続けてが良かったなぁ・・・鳥肌立つもの、あの連続は。
■クルーン オフィシャルサイト
161.comとか書かれちゃうと「なんだ、この上は無いのか?」とか思ってしまう(ぉ
#そんときゃURLも変えるのか(マテ
ブランド、ロゴキャラまで作っちゃって・・・ホント、162とか出たらどうすんだろ?
どうでもいいが、スペさんもそうだけど、商売やる前に本業なんとかしてくれ(TT
#どう考えてもチームの危機だぞ、ヲイ。
まーとりあえずスペさん1軍昇格らしいから・・・あとは組長の何でもバント病や先発粘らせすぎ病をなんとかしてくれ・・・orz
#ベバリンとかもう、どう考えても失敗じゃねーか。
所詮、ベイキラーを味方に引き入れてもベイキラーには変わりなかった、ということか(滅
■ぐるみん
動画見たけど、なかなか面白そうだった。以前に「『Zwei!!』の3D版」みたいな話は聞いてたけど、見た感じソレをもかなり凌駕してるアクション要素強めのゲームっぽい。
PSPはこないだのアダプタでやり易くなったので、もうちょっとソフト買ってもいいかなぁ~な雰囲気。
-------------
某所で少し書いたけど、実はちょっと前に今話題(?)の「涼宮ハルヒ」の漫画版(黒歴史ではない方(笑))を買ってました。
#GW前くらい(かなり前じゃねーか)
でまぁ読んで・・・「ふぅん」って感じだったのですが、どうもノリがよく分からんかったので、YouTubeでアニメを落として少しだけ観てみた。
#落とし方を覚えると・・・YouTubeってたまらんな(苦笑
まそれはともかく・・・ああなるほど、こういうノリなんだ、ってのがよく分かった。残念ながら、コレを漫画で表現するのは非常に難しいのではないか?漫画版は頑張った方かもしれないけど、主人公(?)キョンの喋りやハルヒのぶっ飛びぶりは漫画ではほとんど伝わらない。なるほどな~、こりゃアニメ版が人気あるわけだ、と納得してしまった。
#ラノベの本編の方は全然知らないわけだけどw
さて『ぐるみん』ほんとに面白そうだな。
どうせロクにやりもしないくせに、実は『マリオ』(DS)も予約してしまった。ゲマ日記でも書いたように当分は据置き、積みゲー崩しなので携帯機のつまみ食いも良いかも知れん。
No.992:122/200/132/178/137/142/81
・ゲーマー日記
『探偵 神宮寺三郎InnocentBlack』ファーストインプレッション
先日はちょっと大きめの規模の飲み会がありまして、、、まぁ一次会は半分幹事みたいなこともやってたので大して楽しめなかったのですが、二次会は近場のバーに集まってなかなか・・・眼福でした(マテ
#何してたんだw
--------------
自分はむしろ今まで民潭と総連が仲悪かった、ってことの方が理解できない人です(苦笑
まぁ自国をどう検索しようがかまわないとは思うんですけどね。
また「謝る前にケツを出せ」さんからのネタですが。「謝る前にケツを出せ」さんは更新頻度も高いしネタも自分の心の琴線にかかるものばかりなので面白いですw
面白い機能ですね。つまり、そのワードをどこからどの時期にアクセスがあったか?というのを表示する機能ということでしょうか。ただ、リンク先にもあるようにプロバイダのサーバが何処にあるか?にも関わってくるようなので、一概にはいえないのかもしれませんけど。
・Japan
・Korea
ワロスw
一生懸命自分たちで自国について検索しまくる南朝鮮人。他国からの注目度は低いようです。
・koizumi
そして小泉首相の人気(?)も凄まじいw
今どんな単語が検索されているかがわかるexciteのサーチストリームもそうですが、
他人の検索履歴というのは覗いてみると案外面白いモノ。
確かにそうかも。でも裏返しに言えば、他人にこれほど見られたくないモノも無いのでは?(^^;
#俺は嫌だなぁ・・・
まぁ基本的に他人に操作される機会は無い(会社の話ですが。セキュリティの観点もあるし)ですけど、もしも、の時の為になるべく履歴だのログだのは消してます。
-------------
ついでにもう一つ。
■おまいらwww「君が代」をオリコン1位にしようぜwwwww
ハルヒは残念ながら5位に終わったようですね。ハピマテ越えはならず。
で、
おまいらwww「君が代」をオリコン1位にしようぜwwwww
w
うん、これなら自分も参加できる。
しかしあるんだな、こんなの。確かに、よく考えたらコレが無いわけが無いんだけど。
実は今、通勤時にこういう本を読んでいるわけですが、、、
#まぁ、内容は押して図るべし。
いろいろ・・・宮崎哲弥氏の森前首相へのインタビューは面白かったし、他にも"そういう"話ばかりでお腹いっぱいです(爆
まそれはともかく・・・
その中にあったのがこういうテーマ。
「起死回生のカギはエリート教育にあり」
「子供の個性」は踏みにじれという左巻きが聞いたら悶絶しそうな文句(w)から始まっているわけですが、まぁなかなか面白いです。自分も割りと同意な部分が多い。特に「平等が不平等を生んだ」とかは至言でしょうかね。もう全くその通りとしか言いようが無いわけで・・・ま、自分にしてみれば20年も前の話、今騒がれているようなクソミソの教育環境に遭遇しなかっただけでもシアワセでした。
#教育の場は「上下関係の場」ですやね。
だからこそ、「教える側と教えられる側」が存在する。そこに平等なんて無い・・平等じゃあ教えている方の内容を教えられる方が信用なんて出来るものか、と。
--------------------
さて、但しこのテの保守系誌などで割と多いのが、TVと並んでTVゲームの批判。このテーマでもとりあえず「悪影響のサンプル」として取り上げられています。
私は文化には能動態の文化と受動態の文化があると思うんです。いま、隆盛を極めているのはテレビやゲームなど、どれも受動態の文化ですね。これはとにかく楽なんです。
しかし、やはり受身の文化からは何も生まれてきません。読書は自分で本を選び、一行一行目でおって、その意味を自分なりに考えなくてはならない。自分から能動的に本と関わっていないと、楽しめない文化なんです。
もう自分の言わんとするところが分かった人もいるかと思いますが(^^;
実際、半分アタリで半分はハズレだと思います。
まず、半分ハズレってのは、特に2段落目の文章・・・ゲームを「受身」としてしか見られないこと自体も間違いだと思うし、そもそも「自分から楽しもうと思わないとどんなゲームだって面白くない」だろ?と。そこは本もゲームも変わらない。
例えば
一行一行目でおって、その意味を自分なりに考えなくてはならない。
この部分なんかは、以前某氏が口癖のように言っていた(笑)所謂「プレイヤーの経験則に則って考えられる」内容であることに感銘を受け易かったり、それこそがゲームとして高く評価されたりする。自分なりに考えられるゲーム、ってのは割りと多い。
#まぁ物語に終始するADVに偏ってソレが多いのは事実だけど。
でも例えば最近の例で行くとRPG、『テイルズオブジアビス』。あそこまでどん底に堕ちて仲間の信頼も失って・・・そこから這い上がっていく様を描ききれたからこそ、正当に評価する人にはその評判も良いってのがある。これも、プレイヤーがそれを理解し考え得るだけの内容があってこそ。
#逆に『グランディア3』みたいなのからは何も生まれない(死
例えばそういった物語的な観点だけではない。もっと原始的な「学び」もある。任天堂のアクションゲームにそういった観点からくる人気が高いのもひとつの特徴だろう。たまたまだ、「ゲームセンターCX」でディスクシステム『メトロイド』の攻略を見てたんだけど、そこであったのが、有野がどうしても高すぎてジャンプが届かない位置に、爆弾の爆風で一旦浮き上がってからジャンプして到達する、というものだった。ちょっとした切欠やそれまでの経験から「こうすれば進めるんじゃないか?」とかを考えられるからこそ面白い。ゲームってのはそういうものが多い。
逆に、半分アタリだよな、と思ったのは、殊、最近のゲームは確かに「楽」であるが故に受動的にさせられてしまう傾向が強い、ということ。何から何までアシストされて、とにかく「見せられながら」終わっていく。表現力が増したことでそういうのが増えてきたこともまた事実だろうな、と。で、たまに「激ムズ!」と評されるゲームがあったとしても、それは学習も情報も与えられず単に攻略の糸口が見つからないだけ、とか。
#結果、攻略本、攻略サイトが(ry
(この辺に出版社とゲームメーカの癒着が云々というのもあるけど・・・そこはまた別の話)
別に全てのゲームがソコを目指す必要はない(同じ「遊ぶ」「楽しむ」にしても、用途は色々あっていいと思う)けれど、もう少しそういうところを意識してゲームを作って欲しいというのはありますね。これはゲーマーの自分としても「受動の文化」と言い切られて悔しい部分。ゲーマー故にそれが事実だとも実感できる。
まぁこの辺は・・・悪循環というか相乗効果というか。そういうのもあるんですけどね。例えば今時の子供は前述のような環境に育てられるが故に、我慢、努力を自発的に行えない。なので"そういう子供にウケる"ゲームが流行る。だから(ry
#この場合、卵と鶏、どっちがどっちだろうか。
前から言ってるけど、自分らの世代はある意味ゲームの劇的な進歩と共に育ってこれたから幸せだった。最初の不便だった時代、なんでも自分で考えないといけない時代から関わってこれたから、今のゲームでも面白さを見つける能動的な関わり方が出来る。たとえ時間が無くて「楽なゲームがいいなぁ~」などとボヤいていたとしても、それでも楽しみ方を知っている。
でも、今の子供たちはどうだろう?
まぁ、ひょっとしたら、今の子供たちも今の世代なりにそうした関わり方を学んでいけているのかもしれない。先に書いた「何もゲームが全て受動ではない。要は関わり方である」というところにカギはあると思うし。というか、そういう所からも学べるくらいに貪欲に成る事も必要だろうし。
----------------
思わぬ長文になってしまった。
これはなんだろう・・・以前、櫻井よしこ氏の本を読んだ時にも似たような批判が書いてあったから、反論したくなったのかもしれんな(^^;
必ずしもそうじゃないけど、自分からみればこうした新しいメディアの活用などを考えられない(槍玉に挙げる)層ってのも、なるほど「保守」といわれるだけあるな、と納得もしてみたりする。
No.991:122/200/132/177/137/142/81
・ゲーマー日記
DQ3は簡単になった・・・と『プロ野球スピリッツ3』プレイ記
そういえば以前、「KID系のサイトからリンクされている」と書いたのですが、別にリンクされていることには何の不満もありませんので。
#むしろ嬉しいくらい。
そんなに畏まれるとこっちも「へへぇ~、こちらこそよろしくおねがいします」と土下座したくなりますよ(爆
つか・・・ここ1年半もキッドゲーはやってないんだが(死
--------------
車検は結局諭吉さん13名で・・・ブレーキパットが無事だったのが何より。アレがもう少し磨り減ってたら+諭吉さん2名でした(滝汗
#2mmくらいまでならなんとか大丈夫らしい。今回は4mm。
ま・・・あと2年ですしね。しかも、普段そんなに乗るわけじゃないから持ちは良いと思うんですが。
さて車検の次、明日、今度は自分の健康診断です・・・またボロカス言われるんだろうなぁ・・・orz
--------------
忙しかったので結局ろくすっぽ触れることも出来なかったのですが、タクローオメ!!
#遅すぎw
実は試合からその日のプロ野球ニュースから結構録画だけはしていて、昨日今日でざっと一通り観た所です。もうなんつーか、、、観てるだけで涙が出そうになった。ドラフト外入団、しかも投手として3年実績を積んだ上での野手転向。それでいて2000本も打ったんだから凄い。苦労人の頂、ここにあり。
シーズン開始前は「2000本達成したら後進に譲っても」なんて酷いこと書いたけど、実際のところその候補であろう藤田はまだ打撃で琢朗には敵わないだろう。ここのところ10試合連続安打と調子が良いし、少なくとも2割7分前後打ててればギリギリリードオフマンとしてもやっていけるだろう。
#ついでに選球眼が良い。四球多め。
こと出塁する、ということになると.333なんだからまずまず。1番はソコが大事だからなぁ。
車検、愛しのCR-V(96年式)を預けてきました。
どうも諸々交換やら含めて諭吉さんが13~14人は去っていきそうです_| ̄|○|i|l
-----------
で、代車としてダイハツのミラだっけ?まぁとにかく小さい車を貸し出されたわけだけど・・・そういえば前回の車検では長期出張中の一時帰宅だったので"代車イラネー"だったので、今回が初めてということになります。で、ミニなんて乗ったの何年ぶりだっけ?(汗
実は次の車(今回の車検によって、それは2年後に持ち越されたけど)に、小回りの利く車もいいかな?なんて思ってたんですが、う~ん、コレは駄目だ(^^;
#足納まんね。
ていうか、オートマだと左足が空くじゃないですか。で、自分の場合、結構この左足を気分で動かすというか・・・マニュアルじゃない限りはどうもこの癖というか無駄が普通になってしまってるんですね。だから、ソレが出来るだけのスペースが欲しくて。
大抵足曲げてるんですが、ミニだとどうもあっちこっち引っかかって爽快になれないかも。
-----------
■新しい懐古世代の誕生
ドラクエは5迄、FFは4~6という自分は「アンチ熟練度世代」と・・・FFに関しては特殊らしい。
#まぁでも天野世代だよな。
自分はFFについてはファミコン時代をリアルタイムではほとんど触れてませんからね。つか、自分の周囲ではFF1~3の頃ってマイナーだったし。ほぼドラクエ一色・・・それが、SFCで『FF4』現れてから逆転した。
ドラクエの「アンチ熟練度」ってのは少々心外ではありますが・・・別に熟練度がキライってわけじゃなく、単にストーリーが全然駄目になっちゃったってのが大きいかも。「RPGはシステム」派の自分がここに拘りを持つのはかなり例外。
FF7は後になって見直しました・・・どう足掻いても見直せないのは8ですが(爆)、当時天野を外したというだけで叩きまくっていた(風潮もあったのは事実)ので、さすがに後になってからは見直さざるを得なくなった、という感じでした。
#ま、それでも並のゲームというか、、、そんな感じでしたが。
FFの集大成は6だと思ってます。1~3を移植でしかやってない自分が言えたもんじゃないかもしれませんが。
>シドーの知性はスライム以下なのです。
シドーは「ベホマ」を使えてしまう時点で、ランダム性が無いとゲームとして成り立たない。奴に知性があったらもうこのゲームは絶対にクリア不可能ということになる(苦笑
#レベル上限もあるしなぁ~(強化限界がある)
>セオリーを破壊したでたらめな戦い方こそシドーなのだと思う。
どうでもいいですが、RPG好きーとしては、出現敵パーティに知性のあるゲームが欲しいと思う。
とにかく弱っているプレイヤーパーティキャラをピンポイントで攻撃してくるとか、的確に弱点を突いてくるとか。ある程度のランダム性はあったものの、それがあったのが『タクティクスオウガ』。あと、そういう恐怖を完全にランダム性でまかなってしまっていたのが『真・女神転生3』。
2年ぶり(そりゃそうか)の車検、予約を済ませたんですが、どうも期限が明日だったらしくギリギリセーフ(--;
-------------
今日は腕時計を買ってきました。
大したもんじゃないですが。
元々、携帯とか流行っても(流行るっつーか、最早日常用品か)「俺は腕時計は外さないぞ派」だったのですが、実は先月アタマくらいにそれまで使ってた腕時計が壊れてしまいまして。で、良い機会だから「腕時計無しでも何とかなるんじゃないか?」と思ってしばらくそのまま過ごしてました。
が、しかし、、、
やはり無理でした。無理、というかやっぱり何か違和感がある。ついつい時間を確認しようと左腕を上げてしまうし、なんか、携帯イチイチポケットから取り出すのが面倒くさい。
ということで、、、さんざ悩んだ挙句、ヨドで一万円分の駐車券代(つまり2時間)をまるまる使い切るくらいウロウロと時計コーナーで迷った結果、上のを買いました。今流行り(?)のソーラー電源の電波時計というやつでしょうか。
#まぁその中でも安く安く(苦笑
こーゆーのはホント悩むわ。なんかさ・・・腕時計って高すぎない?(--;;
-------------
まぁそんなわけでこの土日は諭吉さんを大量にグッパイ(涙
しかし帰宅路を間違ったわ。都市高速使わないで下通って帰ったんですが、やたらと天神過ぎたあたりから渋滞してるなと思ったら、今夜は鷹VS.虎戦だったんですね。唐人町あたりで大量の右折車両が。
#そういや博多駅のあたりにも、明らかに虎党なカッコウしたのが居たな。
多分、交流戦で1番客の入るカードなんでしょうねぇ。鷹党にしてみれば、今やセで1番戦いたい相手はGではなく虎でしょうから。
ところで『DQ3』、とりあえず船まで取りました。Lv13で(爆
#オマエ、『ブレスオブファイア4』やる気ねーだろ?w
※昨日一昨日と仕事が立て込んでてろくにウェブに出られませんでした。レス等は後ほど。
いや、でも正直助かりましたよ。勘違いしてたんですよねぇ・・・あと5本だと。
#1日ずれてたらしい(^^;
5本なら今日では決まらんだろ、とか思ってたし。
横浜は延長11回裏、2死満塁から石井が押し出し四球を選び、試合を決めた。
石井はこの試合2安打を放ち、通算2000安打へはあと1とした。
ちょうど帰宅中だったのですが、もう実況スレが早い早いw
クルーン打たれて(コレはこれで不安だが)同点延長11回裏、沖原(楽)のお笑い守備やアイカーのヒットや代打鶴岡の空気を読む三振などもあって二死満塁。なんと打席は2000本安打まであと1本と迫ったエロい石井琢朗。
#そしてピッチャーは河本。
まぁこの時点で「あ・・・これは押出しもあるか」なんて思ったわけだけど(爆)、なんと本当にお約束の押出しサヨナラ。
勿論これは選んだタクローもエロイ、じゃなくてエライ。ファールでネバネバした末のフォアだったからなぁ。
崩れ落ちる河本とガッツポーズのタクロー
打ちたかっただろうなぁ~~。打てばサヨナラ2000本安打、凄い感動的なシーンだっただろうに。
#よく見送ったよ、ホント。
尚、その打席途中で野村に大ちゃんが乗り移る(マテ
113 名前:どうですか解説の名無しさん 投稿日:2006/05/10(水) 22:21:43.62 ID:vHxany5+ ID:vHxany5+
レフトとライト交代
114 名前:どうですか解説の名無しさん 投稿日:2006/05/10(水) 22:21:44.83 ID:7CRJWDXh ID:7CRJWDXh
_______ ___
| 楽 4 ‐ 4 横 | (11回裏 )
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ◆ | S:2 B:2 O:2
| ◆ ◆ | 投手:河本 打者:石井琢
| ☆ | 結果:
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
守備交代 ライトとレフト(ry
115 名前:どうですか解説の名無しさん 投稿日:2006/05/10(水) 22:21:46.07 ID:gwqVSIVZ ID:gwqVSIVZ
野村のはぐらかし戦術かw
116 名前:どうですか解説の名無しさん 投稿日:2006/05/10(水) 22:21:46.09 ID:5ycA0eYY ID:5ycA0eYY
ライトとレフト交代
120 名前:どうですか解説の名無しさん 投稿日:2006/05/10(水) 22:21:52.55 ID:uXBU+CkD ID:uXBU+CkD
大ちゃんシフトキタコレ
121 名前:どうですか解説の名無しさん 投稿日:2006/05/10(水) 22:21:53.59 ID:uSE33Epj ID:uSE33Epj
大ちゃん作戦きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
122 名前:どうですか解説の名無しさん 投稿日:2006/05/10(水) 22:21:56.54 ID:veI4l7ze ID:veI4l7ze
大ちゃん采配キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
123 名前:どうですか解説の名無しさん 投稿日:2006/05/10(水) 22:21:57.05 ID:ElpRsJLE ID:ElpRsJLE
あれ?これ昔横浜の監督もやってなかったっけ?
124 名前:どうですか解説の名無しさん 投稿日:2006/05/10(水) 22:21:57.07 ID:hnp3woG1 ID:hnp3woG1
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
126 名前:伝説のキモハゲ ◆HWYMVV.Z7A 投稿日:2006/05/10(水) 22:21:58.17 ID:DDYi7qI0 BE:286457459- ID:DDYi7qI0 BE:286457459-
( ゚Д.゚)y─┛
ぬあああああああああああああああああああああああああああああああ
128 名前:どうですか解説の名無しさん 投稿日:2006/05/10(水) 22:22:01.02 ID:ttTO/qUV ID:ttTO/qUV
レフトとライト交代キタ━━( `≧´)゚ ぺ)´金`)`Д´]彡´ー`)´~`)ムΘラ)^亮^ )`↓´]=ローロ)━━!!!!!!!!
129 名前:どうですか解説の名無しさん 投稿日:2006/05/10(水) 22:22:02.04 ID:RGhLpJKG ID:RGhLpJKG
,,\/
Λ_Λ !!=[卒]=
( ,)<ノ,,´∀`)
,(mソ)ヽ ⊂_ノ
/ / ヽ ヽ l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄
大ちゃんキタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!
130 名前:どうですか解説の名無しさん 投稿日:2006/05/10(水) 22:22:02.14 ID:xHgisYH8 ID:xHgisYH8
大ちゃんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
132 名前:どうですか解説の名無しさん 投稿日:2006/05/10(水) 22:22:02.75 ID:kYvH1TJu ID:kYvH1TJu
大ちゃんシフトキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
133 名前:どうですか解説の名無しさん 投稿日:2006/05/10(水) 22:22:03.42 ID:y0Rb34Hs ID:y0Rb34Hs
おいこれデジャブwwww
134 名前:どうですか解説の名無しさん 投稿日:2006/05/10(水) 22:22:05.79 ID:fU2TX4Z6 ID:fU2TX4Z6
大ちゃんキタ━━━━━━(;´Д`)━━━━━━!!
ベイ実況スレ名物男キモハゲ氏も叫ぶしかない迷采配w
--------------
ま、、、何はともあれ、勝つには勝ったからいいか。これで楽天戦は昨年から通算負け無し8連勝。弱いものにはトコトン強い(マテ
#今季初の連勝orz
さて、これで明日の2000本達成は確定的か。実はここ10試合ほどの琢朗の調子は非常に良い。ここにきてスパートをかけてきている。きっと明日決めるだろう。先頭打者HRか?それとも勝負どころで決めるか?クソー、横浜在住なら絶対に見に行ったのに(TT
#ていうか、見に行けよ近場のハマファン。
天気悪かったとはいえ、1万飛んで数百人ってなんだよその閑古鳥観衆は・・・_| ̄|○|i|l
ちなみに、今年もホークスVS.ハマ戦は観戦予定です♪
空気読めて無ぇ~~(苦笑
まぁそら、いきなり「高かったかも。ごめんなさい」なんて言ったら誰も発売日に買おうとしませんし、仕方なく言ったのかもしれませんけどねぇ。
---------------
これ、ネタじゃなくてマジなのか?
そろそろこういう振り方が悪い意味で取られるっていう危惧は無かったんだろうか?(^^;
---------------
とりあえず次にやるゲームを決めてみました。
#『ブレスオブファイア4』(PS
説明書読んでて結構面白そうだったのが、戦闘の前衛/後衛システムかな。
No.990:121/200/132/177/137/142/81
・『戦国無双2』レビューコメント
いやしかし、、、
何処を見ても「PS3終わった~~~orz」なムードですね。
低価格・・・っつーか、全然安くないんだけど、要は廉価版本体の方に次世代端子が付いていないことや、目指してるものの割にはHDD容量が小さすぎるとか、まーいろいろ不満が出てきてる様子。
(実際のところ、端子については実用に影響出るのはかなり先の話っぽいですけどね)
まぁその仕様的な面で劣化させていてもアノ価格、ってのがやっぱりダメージデカイようで。フルスペック版にしてもソフト(これがまた安くなるわけが無い)付けたら8万とか平気でしそうなところにPS3待ちのPS系ハードファンは絶望感を持ってしまったようです。
#勿論、粛々と「金を貯めませう」な前向きなファンも多いだろうが。
なんかもうアレだな・・・自分、ひょっとしたらPS2の所持ゲーム本数がDCのソレを越える日が来るんじゃないか?って思い始めてきた(苦笑
#当分はPS2が現役じゃね?って感じ。
5万を切るのにはそんなにかからないだろうと思う(ソニーとてこの価格設定で勝負できるとは思っていないだろうし)けど、果たしてその先まで落ちるまでどのくらいかかるだろうか。2年後3年後とか平気でかかりそうな悪寒ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
何処で買うかねぇ~
掲示板向けっぽいのでこちらで。
http://bbs1.kze.ne.jp/mswinno3/cgi/contents.cgi?fi=325&id=0いやしかし、、、普通に高かったですねぇ。ウルトラC(古)は無かったか。
なんかKIDブログからのアクセスが増えているみたいなので、目的であろうコンテンツへのリンクを貼っておきます。
#と言ってもこのエントリ自体も落ちていくから効果は(ry
#(なんか方法あるのかもしれんが・・・)
プレイ日記>名作を越えた名作
レビュー>Ever17 -the out of infinity-
まぁ今更ですけど。
---------------
しかしそのリンク元さんのブログみて知ったが・・・今日(昨日)は内Pスペシャルあったのか・・・見逃した_| ̄|○|i|l
ここで書いた歯ブラシを思いっきりブチ当てた箇所が、二日の時を経て立派な口内炎に成長しました_| ̄|○|i|l
#痛い・・・
また日付変更時刻前後の帰宅だったのでゲームする気力がありません・・・ということで、軽くネタ漁って寝よう。
---------------
■『キン肉マン』人気ナンバー1超人を決めてみた
アシュラマン・・・orz
キン肉マン世代の自分にとって見逃せない話題です。残念ながら二世には興味ありませんが。ロビンが人気あるのは納得なんですがアシュラマンがジェロニモに負けているのが(ry
どうでもいいですが「ドラえもん」が一発変換できて「キン肉マン」が無理とはIMEのバカヤロウ。
■『ARIA The NATURAL』ゲーム化で音楽は志倉千代丸が担当!
アニメ知らんのでそこの拘りはどうでもいいと言えばどうでもいいんですが、とりあえず原作の空気感をどう表現してるか?ってのと、ただのデジコミで終わらない程度の"ゲーム"を所望。ただ、その辺が分かるのはどう足掻いても発売後のファンの感想だろうから・・・様子見は様子見だろうな。
この夏、本命がいないなぁ・・・『グロラン5』はコケ気味だし。まぁ昨年の『グラ3』を越えるのはなかなか無いだろうけど。
■買いにくい表紙の漫画
先日感想書いた時もそういう風に触れましたが、実際に買った時(場所は天神ジュンク堂)は実はそう抵抗が無かったりして・・・まぁ一緒に買ったのが「クレイモア」だったってのも少しは中和剤として活きたのかもしれません(違
昔はゲームとかもそうでしたね。ここんとこほとんどオンラインショップだからいつの間にかそういう感覚無くなってるけど、SS時代からギャルゲ、エロゲ移植作なんかは買うのに勇気を要ったものです(苦笑
No.989:121/200/131/177/137/142/81
・『EVE ZERO 完全版~ark of the matter~』レビューコメント
久々のDCタイトルレビューでした。長さはいつもの2/3ほど、まぁADVで書けることなんて(ry
#つか、これでも書けた方だしなぁ。
ノベルゲーだったらここまで書けない。
■『マンガ嫌韓流』のここがデタラメ/mumurブルログさん
面白かったので久々にこのテの記事を書いてみる。
リンク先の書籍は、以前、「たかじん」に出演してて自分が「呆れた」と書いた教授の著書のようです。そういえばそんな本を出すとか言ってたな。
上から順に行きましょう。多分、途中で飽きるのであしからず(マテ
私はこの現象を、日韓関係が決して薄っぺらい関係ではなく、それだけ濃厚な物に変化してきた証拠であると考えている。
同意。
やっと本当の関係になってきた、そういう足掛かりが現状だと思っています。
・・・ということで、出だしはなかなか冷静(笑
なのに、
ところが、最近本屋に行くと、韓流ブームに対する反発か、或いは日韓の政治摩擦の後遺症か、韓国を理解しようとする書籍よりも、韓国バッシング関連の本が目につく。
ここでいきなりコケるw
#まーなぁ・・・
悪く言われることに慣れてない・・・ってのとはちょっと違うか。「悪く言われていることを認識できない」民族ということでしょうかねぇ・・・
「バッシング」と言うけれど、この「嫌韓流」って漫画はむしろ先に当人が言っている「薄っぺらい関係ではなく、それだけ濃厚な物に変化してきた証拠」みたいな本だと思うんですがね。日本人があまりに知らなさ過ぎたのも問題で、韓国人にそうした側面がある、ってのを紹介しているに過ぎない。そりゃ描き方があんまりな演出はあるけど、「バッシング」と言って良いほど曲解なり誤解なりが横行している内容とは思えないですね。
第一に、極めて特殊な事例を取り上げ、それがあたかも韓国人や在日コリアンに共通する特徴があるかのように描こうとする。
第二に、データや資料を示さず、一部の人から伝え聞いた伝聞を材料に、韓国や在日コリアンに対するレイシズムを誘発する 情報を一方的に垂れ流す。
前者については"そういうスタンスの本である"ということで容認は可能だと思う。つまり、自分はその意見は否定出来んと思ってます。
#何も、皆が皆あんなんじゃあるまい、と。
ただ、だからと言ってイチイチ「こういう人は極一部です」とただでさえその比率なんて明らかに出来ない事象に注釈を加える事が、こうした本について正しい描き方か?っていうと、そうじゃないと思う。むしろ読む方も考えないと駄目ですやね・・・そのまま受け取るんじゃなくて、と。
で、実は後者についても自分は割と玉虫色です(ぉ
実際、原典が何処にあるのか?がハッキリ明示されていない例はいくつかあったと思いますし、むしろソレが無くて「惜しいなぁ~」とか思った性質ですし。
ただ・・・リンク先にも早速提示されてる例がありますが、結局のところ、元々ネットユーザをターゲットにした書籍でもあるわけで、その辺、根も葉もないようなネタを使うような愚行は無いだろう、というある程度の信頼も置く事が出来ます。ま、これも読む側の見方1つではあるのかもしれませんね。
というか、そうした「論拠」について糾弾するのであれば、
私の周りにも数多くの「帰化」した在日コリアンの友人がいるが、彼らからそんな話は一度も耳にしたことがない。むしろ私がよく耳にするのは「帰化」した彼らを仲間として受け入れようとしない日本人の排外的な姿勢である。
この書き方ってどうよ?(苦笑
#直後にこのザマじゃなぁ。
テメェの反論も周囲の伝聞がネタじゃねーか。全然反論になってない。
ちなみに日本人が差別するのも、その韓国人の姿が明らかになるにつれ「それもしょうがないだろ」と理解する人間が現れても不思議ではありませんけどねー。
あと
「帰化」した日本籍コリアンが韓国・朝鮮籍の在日コリアンから嫌がらせを受けているという、ありもしない話を捏造しているのである。もし作り話でないのなら、具体的な資料を提示して反論して頂きたい。
この例は、コリアン・ザ・サードさんに昔載ってたと思う・・・ちょっと記憶が定かじゃないが。
さて、そろそろ疲れてきた(笑
この漫画が、一部の偏ったメディア情報や風説に依拠して、特定の民族に対する誤解や偏見の助長を目的として書かれていることは、この部分を読めば良くわかる。
実際そのケはあると思う。ただ、これは前にも書いたとおりで、"そういうスタンスの本"なんだから、ある意味それをこういう形で批判するのはお門違いに近い。
#ある意味「ネタにマジレス」の世界。
その良い例か悪い例かはわからないけど、例えば自身で書いている例
脱税常習犯の日本人の特殊なケースを取り上げて、日本人の多くが脱税しているという印象を与えるような漫画が韓国で出版されれば、どうなるだろうか。
コレを言論の自由といった範疇だけでなく教育としてやっているからこそ、日本に原爆落とす小説がヒットしたり日本で震災が起こればせせら笑ったり幼稚園児(小学生だったっけ?いずれにせよ幼稚)に日本を潰す絵を描かせたりしてるわけだろ?
どうなるだろうかも何も、実践してるのはオマエらじゃねーの?となるわけで。
---------------
総じて・・・ですが、言っている事は基本的に自分にも当てはまってしまっているという、かなりマヌケな反論文なんじゃないか?と思います。
#でも、このテの反論文なんてその程度でしかないのが多いんだろうけど。
まぁ・・・自分は日本人ですし、論拠から何から「嫌韓流」の言っていることの方が正しい(比較)と思うからこそこう書くわけですが、それは彼ら的にも裏返しで当てはまっているということなんでしょうね。で、そうした理解を双方が持って初めて議論が出来るんじゃないかとも思うわけで。俯瞰してみても、そこを冷静に見られているのは日本の方が多いと思うんですがどうでしょう?
#そうじゃないのもいるのは確かだけど。
結局そっから刷り合わせていけないと、この問題(?)は本当の解決を見ることはないのかなぁ・・・と思う。
No.988:121/199/131/177/137/142/81
・ゲーマー日記
『EVE ZERO 完全版~ark of the matter~』プレイ記
『EVE ZERO』レビューはまた後日。とりあえず直近の感想として残しておきたかったので今回はゲーマー日記に残しました。
あーでも、本当は毎回こうじゃないと駄目だよなぁ・・・終えた直後くらいがやっぱり思ったこと、考えたことなど等が出て来易い。考察よりも純粋な感想が出てくる。
最近はどうもそういうのが無くなってますね。変に捻くれて考察的な部分を増やしたり、俯瞰ばかりしてみたり・・・ADVやってないからだろうけど。
--------------
連休は最後まで掃除とか軽い模様替えとかそういうので終わりそうです。飽きないねぇ、俺も(--;;
「ユニクロ・荒木シリーズ」、ひとまず3着揃えました。
んーコレはちょっと着れんかなぁ(苦笑
前のデザインのは既に普通に会社にも着て行ってたりしますが(休出だがな)
Web通販はいつも売り切れてる気がするなぁ・・・近場のユニクロでもヲタが(笑)買ってるのか荒木デザインが1番減りが激しかったように思える。
---------------
昨日歯を磨こうとした時に、思いっきり歯茎に歯ブラシのプラ部分を当ててしまって、今もヒリヒリしっ放しです。
よもや連休をこんな事で鬱状態にしてしまうは思いませんでしたorz
『DQ3』が届いたので遊んでたんですが、気がついたらカンダタ倒してました(ぉ
#やりすぎ。
しかし流石『DQ3』だな、どのダンジョンもソラでマップ覚えてるわw
倒し方から宝箱の在り処まで・・・さすがにゲーム進んでくるとそうでもないと思うけどな。
前から欲しかったPSP用グリップを入手。裏はこんな。
#「武者震」ってシリーズらしいな。
まー・・・正直、貧相なアタッチメントに980円はどーかと思うんですが、想像通り、コレまで空いてた薬指、小指に「支える」という役目が生まれ、代わりに人差し指、親指が動かしやすくなった。ていうか、親指にいたっては完全に浮かせることが出来るしな。
#ノーマルだとこうはいかない。手のひらにもフィットする。
よって飛躍的にやり易くなったと・・・DSでもこういうのが出らんかなぁ・・・
---------------
録画してた「ゲームセンターCX」を見てますが、、、『忍者龍剣伝』があそこまで鬼だったとは・・・
XBOX版も異常な難しさと聞いてますが、それはシリーズの特徴だったというわけか。
なのか、駅の書店に売ってなくて困りましたorz
■CLAYMORE(10)/八木 教広
全クレイモアの半数を投じての「北の戦乱」作戦開始。
この漫画、一応クレイモアは妖魔退治の専門家ではあるけど、その妖魔が覚醒者化すると実力的には基本的に妖魔の方が上になる。今回、前半で3体倒せはしたけど、覚醒者の中でも雑魚も雑魚という扱いであることは、その直後にイースレイ、プリシラが現れたことから明らか。獅子王は、、、不意を突かれて先制攻撃を受けた印象だけど、多分なんとか倒せてしまうんだろうな。ダフ並みかな?
前哨戦では良い戦いが出来てたけど、獅子王が率いる軍勢が出てきたらアッサリ5人くらいやられましたね。せっかく背景が語られたウンディーネも両腕切られた上に半ばトドメまで刺されてたような。もうクレイモア側には隠し玉も無いだろうし、さてどうこっから切り返すのか?
ラキが敵方に渡っちゃってるのは・・・まぁ割と平凡な展開かな?しかしストーリー上、このままプリシラと対峙してしまうとこの漫画自体が終わってしまいそうな・・・NO.4から上が全員揃うまではそこまでいかないかな。
★★★★☆
まー十分に面白いですね。ただ、キャラが一気に増えすぎたせいか、どうも見分けがつき難くなっている感じもします。元々、キャラの書き分けがそんなに出来ている漫画じゃないからなぁ・・・主要なのはともかくとして。
--------------
■妹は思春期(7)/氏家 卜全
今回は表紙が拷問(苦笑
#メイドコスプレ&帯の「下ネタ満載」
ちっとは買う側の苦労も(ry
昔に比べれば随分マシですが、相変わらず絵が安定しない。P31のシンジはどう見ても別人。全体的に顔が縦長傾向ではあるんですけどね。あと女キャラは頭髪量が増量傾向。あとP8でアキが着け毛してロングになってるのがあるけど、P22のミホと見分けが(ry
#いや、着け毛したアキ最高なんだけど(マテ
あとカズヤの超越者ぶりが益々目立ってきた。久々に今岡の友人「ケイ」も出番多数でドM、ド変態・カズヤとの(今岡含めた)絡みは面白かった。
下ネタだらけの漫画の割には直接的な描写の少ない漫画なんだけど、今回は割と多かったような。ていうか、特に絵が上手いわけでもない(ぉ)のに、扉の各キャラ立ち絵が妙にカワイイのは何故だらう?(--;;
★★★★☆
今回1番気に入ったのはP80「リアル志向」。ドMなテルテル坊主ってなんやねんw
そういえば「濱中」の方は連載が終わったとか。しばらくはこっち注力でしょうか。
---------------
実は一応「DEATH NOTE」最新刊も入手してて読了してるんだけど、詳細までまだ理解できていない(--;;
#せめて前巻から読み直さないと駄目だな。
まぁ・・・クライマックスが近い、ってことだけはハッキリしてるけど。
No.987:120/199/131/177/137/142/81
・ゲーマー日記
SFCを買った話
古くからうちのサイトをご覧の方ならご存知かもしれませんが、かつては自分もヤフオクで盛んに売買してたことがありました。
#ま、、、別にそれで稼いでたわけじゃなく。
単に要らないモノや中古屋で見つけた掘り出し物を売ったり、逆にレアモノを入手したり。+-はゼロだったかなぁ・・・デジカメを売った事があったので、アレだけで7~8万は行ってたもんなw
ただま・・・手数料がかかり始めたことで、商品の幅も狭まったり利用者が減ったりもしたので売る方はほとんどしなくなりましたね。ここ4~5年はたまに必要に応じて購入に使う程度です。
#今回のもそれ。
昔はホント、くっだらないモノまで売れましたからねぇ(笑)。怪しげなキーホルダーから明らかにオマケな品物まで。でもそれが小額ながらも買い手が付く、ってだけでも面白かった。
今回は約2年ぶりに利用したわけですが、ますます評価に対する利用者の見方ってのも強くなってきているみたいですね。注釈に必ず「評価がマイナスの方はお断り」とか書いてあったり。中には、「評価"非常に良い"以外を付ける方はお断り」という意味不明な文言もありましたが。
#ソレは「評価」って言わないだろ(苦笑
そういえば支払方法にネット決済が加わっているのは便利でいいですね。今回葉ソレを利用してみました。
#自分はオンラインカード支払いに抵抗が無い人ですので。
まぁセキュリティの問題は常に付きまといますがね。
俺の馬鹿!w
いやっほぅぅぅ!(ぉ
いや、まぁさすがに本当にどこまでやるのかはともかく、もうBGM聴いただけで(・∀・)ニヤニヤしっ放しw
#わが青春・・・
大学時代に無茶苦茶ハマってたよなぁ・・・戦闘BGMから戦闘に入るポーズまで(動画)何から何までカッコイイ。
No.986:120/199/131/177/136/142/81
・ゲーマー日記
『EVE ZERO 完全版~ark of the matter~』『戦国無双2』プレイ記
一転、今日は涼しかったですね。窓開けて寝てたら朝方寒くて目が覚めました。
#気温落ちすぎ。
寝た時と起きた時とで外気が8度違ったもんなぁ・・・そら寒い。
-----------------
いつ来るかいつ来るかと待っていたのですが、「車検」の通知って来ないんでしたっけ?
#なんか、調べた感じ特にそういうのは無さそうな。
2年前のことなんて忘れちまったい。まとにかく、、、そんなわけなので、近々ENEOSでもなんでもいいので車検に出さなければなりません。まー諸々交換とか考えて・・・自動車税も合わせて十ン万でしょうか_| ̄|○|i|l
あー・・・そういえば、自動車税と一緒に払うんでしたっけ?
世界チャンピオン、フェルナンド・アロンソの出生証明書には、苗字が2つ記載されている。スペインでは2番目の苗字として、子供に母親の旧姓を名乗らせるのだ。彼の本名はフェルナンド・アロンソ・ディアスという。
マクラーレンのキミ・ライコネンの場合はどうだろうか? 彼には“キミ”の後、ハイフンに続いて2番目のファーストネームが存在する。本名はキミ-マティアス・ライコネンだ。
・
・
・
さて、日本にはミドルネームが存在しない。その代わり、苗字が先で名は後に来るのが習慣だ。したがって、タクマ・サトウは、母国で佐藤琢磨と呼ばれている。
ちなみに、日本で“サトウ”はかなりポピュラーな苗字だ。その意味は、アシスト、すなわち“支援”というのが大まかなところだ。
どう見てもオチ扱いです。本当にどうもありがとうございましたorz
つか・・・漢字の意味で「佐藤=支援」?そうだっけ?
#日本は支援さんばっかり?
「藤」って字がそうなるとは思えんのだが。
英語の直訳だろうからアテにはならんな・・・「Support→サポート→サトゥート→サトー」じゃねーだろうな?(笑
■センゴク(9)/宮下 英樹
武田四天王登場・・・かと思ったけど、内藤昌豊ではなく秋山信友が出てきましたね。
表紙は山県昌景。他、馬場信房、高坂弾正と武田家お馴染みの家臣が勢ぞろいで、メジャーな連中が出てきただけでもニヤニヤしっ放し。マニアックな視点が多い漫画なので、たまにはこういうのもいいでしょう。
#徳川家も石川数正やら榊原康政など登場。
しかし岩村城のお艶の方のエピソードが入ってくるとは・・・この辺は逆にマニアックなところだと思うんですけどね。
この漫画では武田家は信長すらも恐れる戦国最強軍団と描かれてるっぽい。藤吉郎を褒めることが=桶狭間以来の捨て身の総力戦、という堀秀正が身震いするような戦い・・・信長包囲網はトドメの武田軍進軍で詰み、となるか?
次巻、織田・徳川軍の歴史的な敗退、三方が原の合戦をどう描かれるのか?が楽しみです。
しかし『戦国無双2』同様の朝倉義景のヘタレキャラっぷりには大うけ。真実の戦国絵巻を自称するこの漫画ですらも、その駄目駄目っぷりは覆しようが無い、ということなんだろうかw
#どの文献拾ってもろくな描かれ方してない、ということか。
★★★★☆
----------
関係ないけど、『戦国無双2』は圧倒的な攻撃力で島津シナリオクリア。動きが鈍くても全然ハンデにならんかったな(^^;
実は引き続き今度は島左近をやっている・・・義弘の直後にやると、剣速が早すぎて調子が狂うw
スイマセン、昨日風邪引いて熱あって、今日は仕事を早めに引き上げてきたんですが、
ちたまを挙げての盛大なジョークかなんかですか?(--;;
暑くて寝られやしねぇ・・・エアコンつけたらつけたで体に悪そうだしなぁ。
つか、こんな時間なのに、
外でセミが鳴いてるのは気のせいでしょうか?orz