2005年7月アーカイブ

徹夜

| コメント(0)

やはり一度徹夜すると悲惨ですね・・・

結局今朝(土曜朝)は8時過ぎには帰ってきたのですが、元々病院(膝)にも行くつもりだったので、そのまま博多の整形外科に車で向かいました。
・・・が、その病院、初めて行く場所だったので、まず探すのにエライ時間食った上に、無茶苦茶細い路地裏にあったので、車を止めることも敵わず、もうしょーがないので諦めましたorz
#近くに有料パーキングすら無いんだもの・・・
で、近くまで来てせっかくだからとヨドバシに寄り道して、そのまま帰宅。バタンキュー状態で眠りについて、起きたら夕方18時。ちょっと『DDSAT2』やってから飯食ってウツラウツラしてまた寝てしまい、今度起きたらさっき、1時過ぎでした。

かなり寝たので、今度はこのまま明日の夜までは起きていたいけど・・・無理かなorz
#元に戻すの大変だわ。

今度はtbs...

| コメント(2)

先日のコレ、もっと具体的な例が出てきました。

TBSの番組の「書籍ランキング」の内容が急に変更されている件について

TBS
王様のブランチ

7/2 http://www.tbs.co.jp/brunch/20050702.html 「本」総合ランキング
7/9 http://www.tbs.co.jp/brunch/20050709.html 「本」総合ランキング
7/16 http://www.tbs.co.jp/brunch/20050716.html 「本」総合ランキング
7/23 http://www.tbs.co.jp/brunch/20050723.html 「本」総合ランキング
最新 http://www.tbs.co.jp/brunch/index-j.html 「本」タレント本ランキング

露骨すぎ(笑
しかし、これのランキングは何処のを採用してるんだろうか?Amazonなら言うまでも無くですが、こうしてアカラサマに避ける必要がある(なんせ、実際のページは「総合」のまま)ってことはほぼ間違いなくアノ本が原因だろうしなぁ。

興味ないとしながら(まぁ改めて読むまでも無いだろと)も、書店に行った折には少しは探してみたりもするのですが、噂通り置かれていた形跡すら無いって店が多いですねぇ。入荷拒否されてるってのもあながち小さな例では無いのかも?

------------

ところでこの本はともかく、どっちかと言うと扶桑社の「つくる会教科書」の方が興味あるけどな。

金属片

| コメント(0)

意外と言えば意外。

ガードレールの金属片 「車が接触」断定 国交省調査委

調査委は全国の直轄国道で見つかった金属片四千五百三十七個のうち、百二個の材料を分析したところ、すべて自動車部品と判明。実際の車を使った再現実験でも、ガードレールの継ぎ目やボルトに車体が引っ掛かって付着する様子が確認できた。
 こうした結果から、調査委は金属片は自動車が接触してできたと断定した。

確かに・・・発覚した時点でも、整備工場などへのインタビューからその可能性(というか、モロに原因として一致)は分かっていたのだけど、しかしその数の異常な多さやあり得ない角度、位置への刺さり方から、個人的には「いたずらも多いんじゃないか?」と思ってたのですが、こう断定されてしまうと・・・ねぇ?
#いや、だってさ・・・
まぁ長年積み重なってこの数になったのかもしれないけど、それにしてもそれであれば何故に今まで話題になってこなかったのか?ってのもあるし、やっぱその数の多さが気になります。だってさぁ・・・普通そんなに擦るか?(^^;;
#下手糞・・・
あと、場所に依っては"擦れないだろ"って感じの位置にまで刺さっていたのもありましたし、どうも個人的には納得できないんですよねぇ。
大体、例えばシチュエーションとしてカーブでアウト側にはらみ過ぎてガードレールに接触する、ってのはあるかもしれないけど、アウト側のガードレールである以上、車体の側面が引っかかって剥げるほど強烈にぶつからないとああはならないハズだし・・・まぁぶつかった事なんて無いから、ひょっとしたら自分の思う以上の衝撃、圧力が加わってそうなったのかもしれないけど。

'05好きなアーティストランキング

2005年好きなアーティストランキング
~不動の強さを見せたのがB'z、サザン、スピッツ~

以前、同じくオリコンの調査によるエントリでも書いたけど、どうやら本当にB'zの人気はまだまだあるらしい。

さすがに若年層(10代)ともなるとランキングでは下降するが(それでも13位)、20代(一応自分含む(笑))で4位、30代ではなんと1位、そして40代でも7位と上位安定。性別でいうと男性3位、女性8位と前エントリ時の結果通り男性支持のが圧倒的に高い事が分かる。
#前回はアルバム「TheCircle」発売前というのもあったと思ったが。
やはりB'zの活躍時期というと90~95年前後。その頃二十歳前後だった人の多くがB'zの影響を大きく受けたのだろうか。逆にそれよりも更に下の年代へのアピールはやや弱い。域の長い活動をしているとはいえ、作風が最近の流行から大きく外れているのも1つの理由かもしれない。
#まぁB'zの場合は元々流行廃り関係なしって感じだが。
その辺、たとえば際立って高年齢層に強いサザンや竹内まりあの"1つ下"の世代がB'z、という位置付けも当てはまりそうだ。


尚、調査方法は
ランキング調査方法:oricon style読者及びOMR(オリコン・モニター・リサーチ)会員にアンケートを実施。有効回答数20,363人によるアンケートを集計。
とのこと。前回の10倍の数になったけれど特に疑うべき点もなく、普通に各世代大衆の票、という事が分かる。

---------

個人的には、たとえ13位であっても、10代の人たちからも支持を得ているというのがやっぱり嬉しい。やはりあの音楽性が今の若い人たちに受け入れられるとは思い難いんですよね・・・(^^;;
#ROCKではあるけど、POPSとの中間というか・・・
当時はさ、やっぱバンドブーム(80年代後半~90年前後)というかとにかくああいうヤカマシイのが流行ってた経緯もあったし、B'zくらいの騒がしい(笑)のでも普通に受け入れられる風調もあったじゃない。でも今はもうそういうのは邦楽シーンで言うと結構日影になってるからなぁ・・・

ヤヴァイな(徹夜・夜勤中)

| コメント(0)

そろそろ眠くなってきた・・・まだ出番が来ないんだが(--;;

ガソリーナ

| コメント(0)

最近CMで聴くようになって「どっかで聴いたような・・・」と思ったらコレだった。

最速クルーンのテーマ「レゲトン」旋風だキャッシュ

そうそう、クルーンの出囃子なんですよこの曲(ガソリーナ)。ハマファンの間でも「なんだこのラテンのノリは?!」なんて話題になったモンですが、あららクルーン効果(ホントかよ?(笑))でメジャーになってきたらしい。

ちなみにベイスターズ選手のハマスタで使われる出囃子はコチラ。門倉のテーマが「INOKI BOM-BA-YE」なのは、勿論アゴにかけた佐伯のイタズラ(爆


それにしても・・・ハマスタでしか聴けない曲のはずなのになんで知ってるんだろ俺・・・?(--;;

ブラウザ使ってみたいが

| コメント(0)

PSPシステムソフトウェア アップデート

せっかくだからやってみた→バージョン 2.00

で、結果↓

何やってんだ俺_| ̄|○|i|l

------------

まー非合法な方法ではなく壁紙を設定できたのはいいんですが・・・やっぱインターネットブラウザ使ってみたいなぁ~
#無線LAN化を考えるしかないのか。
と言っても、何も普通にネット出来る環境でそれやっても意味無いし・・・む~

田中!!走れぇーー!!

| コメント(0)

って聞こえる。

■押忍!戦え!応援団


♪熱き鼓動の果て


買ってんじゃんw

-----------

いや、オモロイ。馬鹿だこのゲーム(誉め言葉

帰宅前にどーしようか迷ってたのですが、2chの絶賛振りに押されてヨドバシに寄ってしまいました。
#なんか普通に売ってたな。
(今日はビッグネームが多かったから、ちと陰に隠れてるっぽい)

ノリはアレ、カラオケでさ、オフィシャルじゃない映像が流れてるのあるじゃない。あのノリ。歌歌っててバックで馬鹿映像が流れてるアレに近い(笑
#と言っても、正直、ゲーム中は見てる余裕ないが。
間奏なんかでプレイが途切れるので、その間に上画面の漫画を楽しむことは出来るけど、基本的にリプレイで全部見ることになりますかね。

意外と例の「そっくりさんが歌う」ってのも気にならない。というか、そんなの気にしている暇が無い。ノリに乗ってゲーム始めてしまえばそんなもん関係無かった事が良く分かる(苦笑
#まーよっぽど下手だったりしてれば別ですが。
でも今のところそういうのも無いなぁ~。稲葉の兄さんですら、結構声質の似ている人を採用していた。GJ!!
知らない曲でもなんとかなりますね。難度がデフォルトで2種類あって、まずは易しい方で8曲クリア。そして試しに難しい方を一曲試したら、一応ノーミスでクリアできた(知らない曲だったが)
ただ、知ってるに越したことは無い。基本的にタイミング勝負なので、知らない曲だとノリが分からなくて苦労する。陶芸家の応援で初めてゲームオーバーしたけど、2回目の挑戦でクリアできたから、まぁ覚えることが大切なんでしょうが、

とりあえず知ってる曲では「熱き鼓動の果て」「ガッツだぜ!!」「恋のダンスサイト」「スリル」「リンダリンダ」をクリアしてしまったので、今後は苦戦するかもしれない・・・

2005年07月28日の更新

| コメント(0)

No.898:106/176/124/161/121/133/77
ゲーマー日記
 xbox360?とアバチュ2プレイ日記

ゲームレビュー
 101~200:採点追加


席についていればなんでも出来るなぁ~(ぉ

--------------

<町村外相>「分担金削減世論強まる」理事国入りで“脅迫”

言うに事欠いて「脅迫」ときたもんだ。
日本は04~06年分として、米国の22%に次ぎ加盟国中第2位の約19.5%を拠出。常任理事国入りを目指すキャンペーンでも「国連への財政的貢献」を強調してきた。このため、英紙フィナンシャル・タイムズ記者が「日本の試みが失敗した場合、財政的貢献を減らすべきだという国内圧力は起こるか」と質問した。
 町村外相は「日本政府の考えではない」と断りながらも、日本で約1週間前に行われたタウンミーティングで「常任理事国入りできないなら、国連への拠出を思い切って削減すべきだ」との意見が出たことを紹介。「このような世論が急速に広まるだろう」と答えた。
 別の外国人記者が「それはある種の脅しと考えていいのか」と突っ込むと、町村外相は「そのような国民の気持ちが強まるのは客観的事実だ」と重ねて強調した。

大体、日本が世界第2位の国連分担金支払い国だってこと自体、当の日本国民は知らないわけで・・・今回、こうして常任理事国入りを目指し大体的に活動を起こした事で少しでもこの事実を国民に知らせる事が出来たのは良かったかもしれない。
#自分も知ったのは数年前でしたし。
(国内世論でいう)常任理事国入りの是非はともかく、普通に考えてその事実は受け入れられるべきだし、そして、それでも常任理事国入りが妨げられた場合、日本は正式な手順を取ってこの負担金の減額に勤めるべきだろう。大体、そんなに金出せる程余裕があるわけじゃない。
#中国への馬鹿援助と同じ。
年金問題やら郵政の話がここ数年の国政に与えている影響を考えれば、そら当たり前の方向性(世論)だと思うけどなぁ~
#実際、それは客観的事実でしょう。

どうですか?毎日新聞さん?
自国の外相のこうしたやり取りに対して、センセーショナルにタイトルに「脅迫」と躍らせてみたり、最後に
国連分担金は加盟国の支払い能力、国民所得、人口などに基づき規定し、定期的に改定されている。米国が80年代に巨額の国連分担金を滞納し問題となったことがある。
と一文付け足して如何にも「払わない方が問題」と印象付けしてみたりしてますが?

-------------

ところで、掲示板のチョモさんの書き込み以来なんだけど、『ティンクルスタースプライツ』が気になる。う~ん・・・

クオリティー

| コメント(0)

とある各所で話題の「マンガ嫌韓流」。まぁ個人的には特に買う気もしないのですが、Amazonでずーっとランキング1位の模様。まぁ如何にもネットショップらしい展開で結構なんですが・・・
朝日コム・書籍ランキング
1位になっていない模様。

※ランキングの対象書籍にコミックは含まれていません。
↑上記加筆前のキャッシュ
元々がどうだったのか知りませんが、なんなんでしょうね?「マンガ嫌韓流」は入ってない、って抗議でも来たんでしょうか?(^^;

まぁ、さすが朝日クオリティってことで。

2005年07月26日の更新

| コメント(0)

No.897:106/176/124/161/120/133/77
ゲーマー日記
 戯言


なんで設計に回ったはずなのに、商用環境の切り替えに立ち会わないといけないんでしょうか?(TT
#しかも休日徹夜組orz
嗚呼・・・ゲームする計画が、ゲームする計画が・・・

-----------

ちょっと告知。
以前「このブログ環境を見直さなければ」って書いたことがありましたが、実は本当に見直しやってます。
#で、現状テスト中・・・と言っても、特に何もやってないけど。
むしろデータを移すのに四苦八苦。DBコピるだけじゃどうにもならないようで、仕方が無いのでエントリをもう一度やり直すという地道な作業をやっています。ちなみに7/26現在の総エントリ数は407です_| ̄|○
ということで、おそらく全てをやり直すのにはかなり時間がかかるでしょうから、キリのいいところで本運営に乗り出そうと思っています。とりあえず鯖契約が確定する8/1目処で考えてます。
今度のブログの特徴は、
・エントリしてもCGIエラーが発生しない
・コメント書き込んでもCGIエラーが発生しない
・トラックバックしてもCGIエラーが発生しない
です・・・え?当たり前だって?(--;;
#だって、このブログでは全てエラーになってたんだもの(涙

場所はその時に公開します。しばらくはここから直接飛ぶように設定しますけど。

電突

| コメント(0)

創価学会と毎日新聞に電話したよー

mu ところで、今、毎日さんの記事を目の前で見てますけど、犯人の少年は「テレビゲームを取り上げられて云々」と書いてありますよ。テレビゲームと殺人とどう関係があるんですか
毎 関係あるじゃないですか
mu いや、どう関係あるんですか?科学的に解明されてるんですか?
毎 関係ありますよ!!
mu だから、そこを詳しく聞きたいんですよ
毎 もうね、あなたの話は全然わからないですよ!!ゲームは関係あるでしょ
mu 創価は証拠が無いから記事には出来ないと。ゲームは憶測で記事を書いちゃうと。そんなに創価を擁護する理由を教えてください
毎 擁護なんかしてないですよ。全然分からない。何を言ってるんですか!!あなたはね・・・

いや、あのさ・・・(苦笑

なんかこういうのを見ると、電突すること事態が余計な労力に思えてしまうなぁ。まぁネタにはなるからいいんだけどサ。

毎日新聞の電話対応は子供並み、とφ(..)メモメモ

往生際も悪い

| コメント(2)

ちょっと時間が無いのでとりあえず速報だけ。

Irregular Expressionさんのエントリです。
朝日新聞が虚偽報道を認めました、でも反省の色無し

まだ実際の朝日の記事を全部読んでないのでなんとも言えない所ではありますが、大筋ではgori氏の考察の通りなのかもしれません。

ま、とりあえず一箇所だけ書くのなら、
私たちは、番組への賛否の視点で、この問題を扱ってきたのではありません。問うたのは、特定の政治家の影響で番組を改変することの是非であり、ひいては「公共放送と政治との距離」でした。今後も、この問題を考えていく姿勢は変わりません。
この期に及んでまだ論点ずらしを必死にしている往生際の悪さがなんともアサピーらしい、ってところくらいでしょうか(^^;

----------追記

めんどくさいので最初のセンテンスだけ抜粋して反論しますね。

この問題は、限られた関係者による密室での出来事が多く、現段階で、すべてが明らかになったとは言えません。
じゃあなんであんなに自信持って他社及び政治家の威信を汚すようなこと平気で書けるのよ?
#明らかに出来ないようなことなんだろ?
しかし、公共放送のあり方に関する重要な課題を含み、かつ、責任あるメディア同士の論争になったことで高い関心が寄せられています。
違う違う、なんで高い関心寄せられてるか?ってのは、単にオマエラが自爆した後処理をどうするのか?ってのに興味あるだけだよ。その証拠、半年も経ってればそういう理由が無ければ普通に忘れられるだろうが(怒
朝日新聞は過度に中傷的な報道に対し法的措置も辞さないとの姿勢も示しました。
(゚Д゚)ハァ?その"中傷的な報道"を先にやったのはどちら?
ただ、再取材を終えた今、まず選ぶべきは、紙面での報道と読者への説明であるとの思いから、今回の報告をまとめました。読者のご判断の一助となるように、NHK側の見解も併せて掲載しました。
半年も取材して出た結果が、「証拠は出なかったがうちらの意見は確実だ。NHK、政治家共に謝罪なんかは一切せんぞ」ですか?
#そう言ってるようにしか思えん。

-----------

ていうかね・・・ツッコメ無い場所を探す方が難しいんですけど?(滅
エラッそうに報道の責任だのメディアの信頼だのお題目を唱えてはいるけど、言ってることは何一つ変わっていない。むしろ、またも正体不明な情報ソースを引っ張り出して(捏造して?)自己弁護に徹してたりもしますし。


けんしょう 0 【検証】
(名)スル


(1)真偽を確かめること。事実を確認・証明すること。
「誤りがないかどうか―する」

・・・アサピーさんよ、何処が検証なんだ?コレ?

いつもの検索法

| コメント(0)

こんなニュースがありました。
首相の靖国参拝取りやめ要求=「国内政治情勢、大きく変わる」-中国高官

 【北京25日時事】北京を訪問している戸塚進也静岡県掛川市長(元衆院議員)は25日、中国共産党対外連絡部の李軍第2局長(アジア担当)と会談した。李局長は小泉純一郎首相の靖国神社参拝について、「小泉首相が参拝すれば、中国国内の政治情勢が大きく変化する可能性がある」と述べ、参拝が行われた場合、中国側の対日姿勢がさらに強硬になる恐れがあることを示唆し、参拝取りやめを強く求めた。戸塚市長が会談後明らかにした。 
(時事通信)

さぁいつもの検索でレッツドン!!

戸塚進也
この時点で早くも「アジアの平和うんたら」を目にする。いいぞいいぞw

戸塚進也

せっかくだから
プロフィール
尊敬する人物 胡 錦濤 中国共産党総書記
期待通りだ(・∀・)ニヤニヤ

さらに
国際交流
アジアの平和が我が国の平和と繁栄に直結すると確信し、特に中国、韓国、北朝鮮との国際交流をさまざまな方面 から進めています。
よっしゃー!!(喜んでどうする)

いんや・・・まぁ別に誰が誰を信奉しようが自由ではありますけどね。国外にそういうパイプを持っているってのがあながち悪いとも思いませんし。

ただ・・・まぁなんていうか、インターネットって便利だよなぁ~・・・と。

-----------

しっかし、
世界が注目する北朝鮮をアジアの仲間として国際舞台へ導くことがアジアの平和につながると確信
ま・・・平和裏に、かつ日本が不利益を被らない範囲でそれが実現できれば良いかも知れませんがね。現実は・・・(ry
#既に十分被害被ってるわけですが?

2ch考

| コメント(6)

他所様の話題を掻っ攫ってしまって申し訳ないのですが、なんとなく自分も語っておきたい話題だったのでコチラで書いておくことにします。

----------

最近目にする"ドワンゴ"のCM、正直「何事か?!」と目を疑いたくなる内容のCMです。
#AAが飛散するアレ。
所謂"2ch"文化・・・実は個人的に、自分は2chの言語文化というか"やり方"が世の中に広まっていくのはあまり好ましいとは思っていない性質です。
AA(アスキーアート)は好きでよく使います。そもそもAAというのは別に2ch発祥というわけでもなく、文字による意思伝達がメインとなるネットの世界においては古くから存在した表現です。
#勿論、今日の様に(ネットの)一般化したのは2chの力が大きいですが。
そして、現存していてかつ使用される頻度の高い物のほとんどが2ch発祥であることも確かですが。

以前、かなり以前ですが、某氏にこんなことを言ったことがあります。やはり2chの文化自体の嗜好に関する話題の中だったと思うのですが、
「だって自分が「キボンヌ」なんて自家で書いてたら嫌でしょう?っていうか、想像したくもない」
なんて感じで。

今は多少丸くなったのか(笑)、平気で「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!」だとか「くぁwせdrftgyふじこlp;」なんて使うようになりましたが、こうした演出の2ch語を使うことはあっても、言語としての2ch語はまず使う気になれません。いや、気持ち悪いし。

----------

良くも悪くも「裏」の世界(文化)なんじゃないか?と。崩れた言語や表現など、確かに意思を伝えるには優れた面もあるけれど、あまり露出してもいいものではない、と。
例えば他のメディアから生まれた文字文化・・・女子高生などの"メール"表現はどうでしょう?メールの中で使うのはともかく、テレビメディアにソレが映るとやはり見苦しいだけではないでしょうか?
話題になったドラマ「電車男」。別のメディアとして改めて表現される意味は確かにあるのかもしれませんが、さて、真性の2chネラはあのドラマをどう見てるんでしょうかね?
最初に書いた「ドワンゴ」のCM、アレなんかももう見てて酷いとしか言い様が無い。文字以外の表現方法を持つテレビというメディアにおいて、(見様によっては)あんな落書きにしか見えないものを堂々と垂れ流せる神経を疑います。
#要は「適材適所」じゃないかと。
確かにまだ"慣れ"が無いだけかもしれない。いずれソレも当たり前になるかもしれない・・・でも、やはり少なくとも今は"見苦しい"としか見えない。そしてそうした印象が、むしろ2ch(ひいてはネット)のマイナスイメージになりやしないか?という不安すらも抱いてしまいます。


考えすぎですかね?(笑

虫姫さま

| コメント(0)

そういえばこのゲームについて書くのを忘れていたので一筆。


汎通にとってこのゲームは絶壁。以上(コラ
#本当に一筆で終わらせるな。

アーケードのマニアック(ACのノーマル?)モードでワンプレイしてみたのですが、もうコンティニューしまくり。後になってから知ったのですが、自分の選んだW-POWER(ショットが広角に撃てる)はどうやらその反面スピードが遅くなるらしいですな。どうりで避けに苦労するはずだと・・・
#まぁ早く動けたからといって避けられるとも限らんが。
ということで、もう少しその辺は選んで遊ぶことも必要かもしれない。

でもやっぱり難しいなぁ・・・自機の当たり判定は最近のSHTらしくかなり小さくなってるっぽいのですが、それでもあれだけの弾数、なかなか避けきれるとも思えません。
#「点」は避けられてもさ・・・普通、「線」は避けられんだろ(^^;

まずは1面をノーコンでクリア出来るようにならないと・・・(汗

2005年07月25日の更新

| コメント(0)

No.896:106/176/123/161/120/133/77
ゲーマー日記
 主にPSPの話とアバチュ2プレイ日記


しかし我ながらこの冷めっぷりは凄まじいな。一応今TVには映ってるけど、完全にBGV状態だもんなぁ~>F1

必死に盛り上げようとするフジの努力(応援実況とも言う)を、毎回全力で裏切ってくれるタコマの空回りっぷりが何ともいえません。今回もオープニングで「復活のグランプリにどーのこーの」とか一生懸命庇ってたのに、当のタコマは1周目から追突でピットイン。こりゃ各所で「クビだ」言われてもしょうがないかも?

あの「SUPER H2O」って清涼飲料水は結構好きですけどね(ぉ

-----------

昔っから当サイトを閲覧されている方はご存知かもしれませんが、汎通は膝に持病持ちで(オスグット。所謂成長痛)、常日頃からのストレッチなど割と気にかけていたりします。
で、その膝なんですが・・・2週間くらい前、某所エスカレータを登っている時にコケかけてしまい、右膝を強打してしまった辺りからでしょうか。ずっと微妙な痛みが引きません。実は先日の出張も結構キツかった。東京は福岡以上に歩きますからね(--;;
まぁ痛みが走ること自体は珍しくも無いのですが、今回はちょっと長引きすぎる。階段の上り下りでハッキリと痛みを感じる以上は、やはりそろそろ病院行った方が良いかもなぁなんて思っています。

ま、"痩せろ"って話なんでしょうけどね(滅
#んな簡単に痩せられたら・・・orz

打順確定

| コメント(0)

おおきく振りかぶって(4)/ひぐち アサ

1.センター.泉(右/両)
2.セカンド.栄口(右/右)
3.ショート.巣山(右/右)
4.サード.田島(右/左)
5.ライト.花井(右/右)
6.ファースト.沖(左/左)
7.レフト.水谷(右/右)
8.ピッチャー.三橋(右/左)
9.キャッチャー.阿部(右/右)

打線は両右右左右左右左右。右ばっかかなぁと思ってたら意外に左打者もいていい感じに交互に並びました。
自分は高校球児ではなかったのでよく知らないのですが、組み合わせ抽選会ってあんなかんじなんですかね。「栄冠は君に輝く」はよぅく存じているのですが、あれが会場に流れるんですね。

今回新たに"応援団やるからっ!"と新キャラが入りましたが(裏ありそうですが)、それ含め練習メニューやら精神論(応援と選手の関係)なんかは取材の賜物なんでしょうか。やっぱこの辺、普通のスポーツ漫画とは違って妙にリアリティを感じさせます。
#選手だけ、で終わらないんだよな。

ただしかし・・・それでも、新人チームが一回戦から昨年王者と当たるって組み合わせは王道過ぎてあんまりです(笑
#「スラムダンク」ですら2回戦だったのに~w
どうすんだろか・・・?まぁ阿部のリード次第なんだろうけどなぁ。絶対のコントロールがあるし、とにかくまともにうたせさえしなければ、劇中にあった通り「田島がなんとかしてくれる」。

しかし阿部の三橋への入れ込み様は凄まじいな(苦笑


★★★★☆

液晶でぃすぷれい

| コメント(0)

今日は・・・もう24日、掲示板は19日分からブログコメントも同様に貯まって・・・ゴメンナサイorz
#マジスンマセン。今夜くらいからレス書きます。

-------------

出張から戻ってきたのが一昨日の夜、行きもそうだった(飛行機離陸、12分送れ)のですが、帰りはなんと35分送れ(死
#も、なんちゅーか・・・
共に主な理由が羽田空港の離着陸渋滞とでも言うべきか、つまり羽田空港が詰まってたわけですね。まーそれなりに余裕もっていたとはいえ、気分の良いものではありませんでした。

しかし、戻った翌日に東京で地震があるとは・・・東京方面の方々、大丈夫でしたか?

-------------

before

after

うーんスッキリ。ついでにcorega製のPCチェンジャーも買ってケーブル回りを整理しましたが。
買ったのはMITSUBISHI RDT195V(BK)。IOのとか他にも見繕っていたのですが、結局某氏の鶴の一声で決まってしまったようにも思えます(滅
#いや、ホラやっぱ先人の言うことは大切にせんとw
まぁ他にも勿論、価格.COMあたりで他者の意見をかなり見た上で買ったわけですけどね。そして、パネルの話(IPS)なんかも含め考慮したらこうなった・・・と。

ヨドバシで税込み¥69,800。高ぇ買い物でしたが満足しています。これまでがCRT17型だったので、画面の大きさにはかなり違いを感じますしね。まぁ仕事でも液晶使っているので、別に不慣れなわけではないのですが。

ちなみに、先に書いたcorega製のPCチェンジャーも合わせ、かつPSP用のメモリースティックなぞも買ったりしましたので・・・合わせて10万近く使ってしまった(汗
#まぁチェンジャーはポイントで買ったからいいんですが。
もうこれで大きなお買い物は冬までオシマイ!!

18ねぇ

| コメント(0)

ま、今更ではありますが、たまたま記事見かけたので一筆。

「NEWS」未成年飲酒でフジ社長が陳謝

フジテレビの村上光一社長は22日の定例会見で、菊間千乃(ゆきの)アナウンサーら同社社員が人気男性グループ「NEWS」の未成年メンバー(18)と飲酒した問題について、「誠に申し訳なく、関係者、視聴者に深くおわび申し上げます」と陳謝した。
飛行機の中でスポ新なんかでも見かけてたのですがさて・・・
どうしても疑問に思うのは(誰もが同じだろうけど)本当に、ホンットウに”その未青年メンバーとやらは自制すら出来なかったの”?
#よくわからんのですよ、18歳というのが。
確かにその場の空気やらで絆されて飲んでしまうってのはあるだろうけど、この場合、何故こんなに問題になっているか?というと、菊間アナらが彼らが未成年であるということを認識していたにも関わらず酒を飲んでいたことを黙認してしまっていた、ということ。つまり、彼ら自身とて同罪ということだ。
#よもや自分の歳を忘れたわけでもあるまい。
女子アナらが”監督責任”を問われたのであれば、彼ら未成年メンバーも飲んでしまった事を問われなければイーブンにはならない。マスコミが矢鱈滅多ら菊間アナらだけを責めるのはオカシイ。
番組への復帰は、「(すぐに)出演することは視聴者が許さないだろう。
許さないのはジャニーズのファンだけだろ?

------------

ま・・・よほどのことが無ければ、普通、アルコールなんて18にもなっていれば無礼講で飲むことだってあるだろう。
それでも事を”罪”として問わなければならないのであれば、それは、彼ら自身が常に注目を浴びる立場にある芸能人だからだろう。で、あれば、やはり本当に叩かれないといけないのは・・・言わずもがな。
勿論、菊間アナらに罪が無いとは言わないけどね。

やはり・・・

| コメント(0)

宿泊予約のところに、「○○県○○市遺族会ご一行様」。

やはり場所が場所か・・・(失礼

ついにこの時がきた

| コメント(0)

今日のクルーン、全投球。







160どころか161km/hキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!


ていうか159k投げすぎw
#やはり格が違うか?
2ch野球板もスレ立ちまくりですな。

さて、今日は久々にテレビハシゴしないとな・・・試合は引き分けだったけど、これだけでも美味しいわw

同窓会

| コメント(0)

なるべくなら行った方が良いんだろうけど、正直、気が向かなかった。

先月、実は高校の同窓会の案内が届いてて、その申込期限は先月末だった。つまり、もう今から申し込んでも間に合わない。
開催時期が時期だった(盆休み)ってのも理由の1つではある(休めるかどうか分からんし)んだけど、実はそれ以上に「行って面白いんだろうか?」と言う疑問もあった。
#別に友人が居なかったわけではない。
#むしろ小中が同じメンバーだっただけに、高校で新しい友人もかなり増えたし。
ただ・・・ね、問題はその人数か。進学校だったこともあってか学年400人という多人数、面識の無い連中も当然多い。いや、面識の無い連中の方が圧倒的に多いと思う。
#せいぜい「知ってるだけ」の人を合わせても半分いくかどうか。
だから気が向かない。こういう集いでそんな何百人も来ることは無いと思うが、その中でも面識の無い連中ばかりが集まったら・・・と思うと(--;;
これが9年間、ほぼ同じ面子で学年100人前後だった小中の同窓会なら喜んで行くところだった(笑)んだけどね。


これが大学だった場合、特に学科の同窓会だった場合もやはり同様に自分が出向くことは無いだろうな。人数が特に多かったわけではない(まぁそれでも100人いたけど)が、単純に個人的な付き合いが学科よりもサークルにウェイト置いてたってのが現実だったから。
#だから、サークルの集まりであれば行くかもしれない。
まぁ・・・沖縄まで出向くのはホネだけど(^^;

----------

ちなみにその案内の発送者、つまり幹事は知っているどころか元クラスメイトだった(だから、せめて断りの電話くらい入れても良かったかもしれないけどね)
彼女(女性)は卒業式の後、クラスで感極まって泣いていたほど"高校生活に打ち込んでいた"人だったことを覚えている。なるほど、こういう企画の幹事をしそうだなぁ~と変に納得してしまった。
(勉強ばっかの進学校だったせいか・・・まぁ友人関係、部活などはともかく、実はあんま泣いた人はいなかったと思う。貰い泣きする女子くらいはいたと思うけど)

九段下

| コメント(4)

「九段下」と聞いて何か思うところがある・・・ようになってしまったな。
明日夜からの出張、宿泊地はその九段下です。もっと他に無いのか?といろいろ探したのですが、新宿近辺のビジネスホテルなんてまともだと馬鹿高いし安いのは逆に怪しい(危険だし)で結局少々離れたこの場所から通うことになってしまいました。

残念ながらかなりの強行軍なので、靖国神社に寄る事は出来そうにありません。土曜まで残れればよかったんですけどね(少なくとも、上司と一緒じゃなければそうしたかった)(笑

-----------

チラっと見かけて、なんとなく臭かったのですぐにチャンネルを変えるなりしてたのですが、「あーやっぱりそんなモンだったか」と。
Irregular Expressionさん
昨夜は少し「TVタックル」見てたのですが、その番組終了後に報ステのCMが入って「北朝鮮のシンクロ軍団が~」という宣伝。

・・・・・

いや、例えばそれが勘違いであっても、ソレが韓国とかならまだ、あ く ま で "ま だ" 許せたかもしれない。
#歪んではいるけど、一応国交のある国、しかも隣国だ。

なんていうのかな・・・いや、今更朝日、しかもその急先鋒と言ってもいい番組なんだから、そんなツッコミいちいちやるこたないでしょ?って意見もあるかもしれないけど、それにしてもソレを宣伝に使うほどズレまくってるのか?この局は?って感じで、ある意味恐れ入る。
良くも悪くも・・・ここで言う"悪くも"ってのは、「知らしめた上で、尚且つソレを利用して印象操作を行う」ってことだけど、その良くも悪くもアノ国の実体がここ数年で世間に知らされてきたわけで、それをしても尚、アノ国の(しかも概ね"好印象を与える方向"の)話題をトップの宣伝に持ってくるこの神経が理解不能。いや、朝日を理解できたら終わりってのも確かではあるんだけど。
でもさ、一応公共の電波なわけじゃん?よくもまぁのうのうと印象操作を行えるよなぁ・・・と。今日日、果たしてアノ国に好印象を持てる日本人なんているのだろうか?バイアスかかってる人は別にして。
(こう書くとすぐ揚げ足取る人がいたりするけど、この場合はもう"逆の"パターンはほぼ通用しないでしょうし)

大体、ほとんどの認識においてありゃ敵国だろ?
#つーか、こっちがそう言わなくても向こうが喧嘩売りまくりだし。

-----------

勿論、朝日"だけが"、というわけではないと思うけど、しかしそれでも朝日だけはガチとは言えると思った今日この頃。

楽でいいよな

| コメント(0)

ぼーっとNHKスペシャルを見てたら、先日のロンドン爆破テロについて、現地の警察当局代表(ちょっと違ったかも)と人権擁護団体代表とが出演していた。
双方の言い分から受けた印象は、前者は(その実現に壁は多くあろうとも)イスラム社会との共存の為にも人道に反する行為を取り締まる、といった感じで、対して後者の印象は、とにかくひたすら悪いのは政府だの一点張りだったって感じでしょうか。
#印象っていうか・・・そのままじゃん(笑

いや、まぁなんつーか・・・あんま詳しくないけど、多分、政府にも落ち度はあったんだろうとは思うよ。ブレア首相の弁も少々首をかしげるところはあるしね。
でもさー・・・もうちょっとこう、人の意見も聞けよ(苦笑
いや、聞いてないわけじゃないんだろうけど、それにしても必ず行き着く結論が「政府が悪い」ばっかりじゃあ説得力もクソも無いというか・・・。あんなんばっかなんか?人権擁護派ってのは?

2005年07月18日の更新

| コメント(0)

No.895:106/175/123/161/120/133/77
ゲーマー日記
 でも"サボれなかったから書けなかった"ってのが真相なわけだからそう深刻に考える必要も無いのかもしれない、とも言える駄文と、アバチュ2プレイ日記


連日暑いですね・・・梅雨も明けてそろそろ普通に夏を迎えたと言うことで、どんどん出不精になりつつある今日この頃。

----------

週末出張なのは先日お伝えしたとおり。
週末っつっても、木曜前日入りだから結局水曜の朝を最後に自宅から離れることになる。つまり、明日の夜はもう準備しないといけない(汗

PCは持っていくつもりですが、泊まるホテル(って言うのかアレは?)はLAN完備してませんので、H"だけが頼りになることに。さすがに都内で電波が弱いってことは無いと思うんですけどね・・・(でも、建物に依ってはその現象が起こるからなぁ)
まぁ遊ぶ暇なんて無いと思うのですが(金曜夜には戻ってくる)、一応PSPくらいは持っていこうかと。本当はDSのが良いんですが、今現在携帯機で1番やれているのが『TOE』なのでこの辺はそういう理由を第一に。1本じゃ物足りないという理由から密かに『ルミネス』を買いましたが、まだ開封すらしてません(マテ
そういえばそのPSPなんですが、しばらく気付いてなかったのですが・・・

(PSP上面)

ん・・・?なんかオカシイなと思って接近してみると・・・

(上面右側)


(上面左側)

な、なんか浮いてる・・・_| ̄|○|i|l
#これがフライングディスクシステム?!(違
どう押さえてもこの隙間が埋まりません。どうも留め金の仕組み上、こうなってしまうみたいですね。右側にOPENのスイッチがあるのが分かると思いますが、これが実際に蓋を引っ掛けている場所が全体の中心ではなく右側に寄っているんです。
#ということでコレも仕様・・・とorz
クタタン、これは美しくないって(苦笑

-------------

しかしネギまは面白いなぁ~
#どっぷりハマってんじゃねーか!!

組み合わせ

| コメント(0)

我ながら・・・凄まじい組み合わせだとは思う。

K2(1)~(2)/真船 一雄 (著)

かつて「スーパードクターK」という四十数冊続いた医療モノ漫画がありました。「医療」と言い切らないのは・・・まぁちょっとそれ以外の楽しみ方の方も大きかったから、となりますか。
#ある意味トンデモでもあったし。
大学受験の時だったかな。まだまだJUMPっ子(子って歳じゃねーだろ)だった自分が、たまたま受験旅行・・・そう、あれはまさに修学旅行でしたね。琉大受けたのは同じ高校から40人ほど、その40人がまとめて受けに行ったわけだから(笑
#勿論、受験後は観光。
#思えば、まともに首里城とか行ったのはあの時だけだったか?
閑話休題。
で、その擬似修学旅行の時にクラスメイトの読んでたマガジン借りて読んだのがこの「ドクターK」。そして、当時の時点で既に30冊くらいは出ていた単行本を速攻で集めてしまったものです。

まそんな思い出のある作品なんですが、まぁ晩節を汚すというかよくあるパターンも・・・。マガジンの漫画って、何故か知らないけど長くなってくると適当なところで名前を変えてリニューアルする(その先駆はコータロー?)のですが、この漫画も同じく「ドクターK」としてリニューアル。しかし、変に身内の話に入り込んでしまったが故か、最終的にはKAZUYAが癌に倒れ、終わってしまうという内容でした。
#あれ?リニューアル版は妹(KEI)だけだったっけ?

------------

まそんなわけで、この「K2」はある意味"2度目の"続編、リニューアル版とも言えなくは無いか。なんせ、前作のラストでは確か高品医師ら登場人物のその後まで描いて「あ、あなたは?!」って感じでKAZUYAの遺伝子を継ぐ一也の将来と思しき姿まで描いていた。しかし、今回の「K2」はそれを大きく巻き戻ししてKAZUYA死去の5年後、主人公は"K一族の影"の一族というまたわけの分からん設定(笑)の末裔です。
#一応、工夫して別人にはしている。
目が切れ長で少々若めになったKAZUYAという感じか。そういえば、まだこの"K"の名前は分かっていない。

------------

順当に続編。前作の登場人物を再登場させたりしながら、基本的にやってることは前作と同じ。これぞ続編の基本パターン、という出来。故に、前作が楽しめた人ならそこそこイケルと思うけど、逆にそれ以外の人は駄目っぽい。なんせ、やってる事がまるっきり同じだからなぁ・・・

★★★☆☆


------------

魔法先生ネギま! (1)~(10)/赤松 健 (著)

もう隠す必要も無いので一応コメント残しておくことに。今後も買っていきますしね。

ラブコメだとかそういった作品でとにかく有名に(?)なった赤松氏の最新作。所謂おっきいお友達ウケの良い作品・・・ということになるんだろうけど、巻末のファンによる投稿なんかを見てると、結構低めの年齢のファンも多いのかなぁ~?という感じか。ま、基本的にやっぱソッチ向けなんでしょうけど。

ダーっと10冊まとめて読んだ感想としては、確かにそういう面が際立っているというか確実に"ウリ"になっているんだけど、それはむしろ想定内。
#だから嫌だったんだよ、買うの(笑
ただ意外だったのは・・・そう、なんていうか、そこ等のそういったのとは一線画してるんじゃないかなぁ?このストーリーの意外なほどシッカリしている所なんか。何気に1番興味深いのは、「剣と魔法のファンタジー・学園モノ」としてのスタイルもシッカリと描いている点。主人公のネギのバックボーンもあるにはあるが、それ以上に"努力して強くなる"という昔のJUMPヒーローさながらの描き方をしている点。しかも自分みたいなゲーム馬鹿にも嬉しい"似非(ってことも無いかもしれんが)裏付けのあるバトル"があるってのもポイントが高い。6巻で真祖・ヴァンパイアであるエヴァンジェリンが言った「いいか このような大規模な戦いでの魔法使いの役目とは 究極的にはただの砲台!従者の守る間にデカいのをキメル!!」って台詞には「うんうん!そうだよなぁ~」と思わず頷いてしまった(笑

絵はどうなんでしょ?前作の「ラブひな」を知らんのでアレですが、ただ、おそらくはその時点で完成していたのか?1~10巻の間でのブレがほとんど無いですね。しかも、かなり序盤からキャラ設定は決まっていたようで、粗方「あ~アレが伏線か」なんて思えるのも多数。
#性格が途中で変わったっぽいのもあるけど>刹那、エヴァなど
でも毎巻末の設定資料などみるにも、やはり肌理細やかか。幕間も魔法解説なども細かいし。

------------

エロいのがクローズアップされ勝ちだったりするけど、ストーリーは前述の通りだし、そのストーリーにおける31人もの生徒を(それなりに格差はあるが)かなり満遍なく描いている辺りなど結構良く出来ている。
という感じで、意外なほどかなり楽しめてしまいました。少しでも長く続いてほしいなぁ。

★★★★☆

ちなみに・・・誰が特別に好きってことも無いんだけど、メイン所は全員よく活きていると思うよ。まーエヴァンジェリンとかこのかとかその辺かなぁ~。というかこのかのボケ方がどうしても大阪と重なってしまう・・・

正常なブログへ

| コメント(0)

移行中。とにかく"エントリがエラー無く行えて""コメントもエラー無く行えて""トラックバックも出来る"のが望ましいわけで(当たり前)、もうこれは鯖変えるのが1番手っ取り早いかと思ってinfoseek以外のを契約しましたorz
#ということで近々URLも変わると思います。
まぁしばらく・・・少なくともinfoseekの契約切れるまではそっちの方も残りますが。ブログだけ先行して移動、と。

今のところ過去ログを順次手動で(爆死)移行してますが、エントリー、コメントについては問題無さそう。
#トラックバックは実際にやってみらんと分からんな。

ある程度・・・なんせ量が多いので、全部は気長にやっていくことにして、適当なところまでアップ出来たら公開したいと思います。まぁ見た目は何も変わらないんですけどね(^^;

魅了、混乱、神経

| コメント(0)

久々の連休(勿論、3つももらえないけどorz)は可能な限り『DDSAT2』でw

現在13時間でサーフ・・・はもういなくなってゲイルがLv35。まさかアルジラまで居なくなるとは思わなかった(汗
#フォーメーションが崩れるぅぅ・・・
サーフの能力を宿したセラが仲間になったものの、もう一人は嫌な弱点持ち(魅了、混乱、神経)のシエロのみ。控えも居ないのでもう仕方ない、使っていくしか(--;;

----------

ところで来週末は東京へ出張です。PSP持って行こうかな♪

さて、そろそろ日が暮れてくるか。外出するか←暑い内は出たくない人

夏だねぇ

| コメント(0)

先日漸く先週末の録画してた「ナイナイサイズ」を見たのですが、いやぁ・・・岡村、見事に薄くなってきてるなぁと言う感じ。
#何処見てんだw
ロケ自体は屋内だったのですが、開始時の挨拶が屋外だったので陽の光に当たって頭頂部がスカスカしてるのがバレバレ(なんとかふっくらさせてましたが)。自分とそんなに歳変わらないハズなんだけどなぁ。背も低いし今後はカメラの位置などとても苦労しそうですね。いや、個人的に彼は結構好きな方なんですけどね、芸人では。
#ナイナイ自体がまぁまぁ好き。毒が無く笑いを取れるし。

----------

エントリがどんどん滞ってます。どうもすいません。
特にぼやきくっくりさんから来て頂いている多くの方には、ソッチ(ソッチって言うな)向けのネタが激減してて申し訳ないです。つーか日に20~30はアクセスがあるので、変にプレッシャー感じてしまいます(苦笑
#うちのサイト名、"A"で始まってるからリンクも上位なんですよね。
「A」で思い出したけど、そういえばあのクソ番組(失礼)打ち切り終了だったんですね。日本人はアジアが好き?いやいや、中朝韓以外のアジアが好きなんですよ。それを間違った日テレの自滅番組でしかなかったな。
ま、それ以前にキャスティングから企画から間違ってるとしか言い様が無かったが。
閑話休題。
一応見聞き程度にサイト巡回はしてるんですけどね・・・「つくる会」の教科書採択にまた馬鹿どもが騒いでるだとか産経の社説が良い仕事した(朝日・NHKネタ掘り返し)とかも一応押さえてはいるのですが。
#ま、他所様の方が上手いこと書いてますし。
#常にそれを助長させるのが"仕事"ではないと思ってますが。


今後しばらくは週後半(木金)、設計のレビューが続くので自席にいられないことが多いんですよね。つまりサボり難い。だから、コンテンツ更新もほとんど不能・・・まぁ、何か書けるほどゲーム(DDSAT2)進行してないしなorz

昨夜は『僕と、僕らの夏』エピローグと冬子2エンド(泣ける方)を閲覧(マテ
#いやほら、だしさ(意味不明


そういえば「週後半」で思い出したけど、『グランディア3』発売は3週間後の週後半。どうすんだ俺・・・_| ̄|○|i|l

-------------

そういえば最近、スパムというかそういった書き込みが多いですね。
#一応、地道に禁止IPに入れてますが。
この辺も含め、blog化して半年、環境周りを見直さないといけないなぁ~とか思ってます。いい加減、まともにMTをインストール出来るようにもしたいし。
#未だにエントリエラー、コメントエラー出まくってますし(--;
最悪、やっぱ別のレンタル鯖借りないといけないだろうけどなぁ・・・

レースより興味ある

| コメント(0)

こっちなら見ておきたかったが。

全裸新聞記者がF1サーキット完走

あれ、ホントにやったのか。イギリス人のユーモアはよくわからん(^^;;

デイリーエクスプレス紙のボブ・マッケンジー記者は、マクラーレン・メルセデスが度重なる故障と不調に苦しめられていた昨年、もし2004年にマクラーレンのチームが優勝したら全裸でシルバーストン・サーキットを走ると宣言した。

フィンランドのキミ・ライコネンがベルギー・グランプリに優勝し、チーム代表のロン・デニスはマッケンジー記者に約束を守るよう要求した。
この話は一応知ってましたが、まさかホントにやるとはね。ロン・デニス含め、堅物で通っているマクラーレン・チームですが、逆に、堅物だからこと約を違えることは許されなかったということか。

気合が入らん

| コメント(0)

参ったな、それなりに期待されているのは分かるんだけど、設計はほとんど経験が無い上に業務知識を自分以上に備えている方がほとんどいらっしゃらないというのは、どうも勝手が違ってしまって困る。
#つまり、喩え自分が間違っていてもツッコンでくれない(--;
その分、責任が重いってのは分かるんだけど、やはりやり難いな。

2,3月くらいの頃の我武者羅にやってた時みたいな気合がどうしても入らんのよなぁ・・・う~む。

----------

最近、またゲームが止まってる(汗)のですが、その代わりに読んでいる漫画、まぁどんな漫画かは想像にお任せするとして、その漫画読んでる時にBGMとして聴いているのが「Monochrome」BGMコレクション
どうも自分は本当にこのサントラが気に入ってしまったらしく、もうすぐゲームの発売から1年、サントラ購入からもソレに近いくらい経とうとしている今も、ちょくちょくこうして"BGMとして"聴くことがあります。
例えば「メモオフ」などのKIDゲーのBGMでこうした聴き方が出来るのって、実は他には無い。阿保氏作曲で言えば、例えばゲームの音楽として「MMM」シリーズのBGMは高く評価しているのだけれど、ソレ単体で聴くことはあまり無いのが正直なところ。

ただコイツだけは別格。
ご本人も相当の自信作だったという旨をサントラのコメントに寄せていたと思います。
勿論、ゲームありきの製作だと思うのですが、そのゲーム自体が何か物悲しいというか落ち着いた雰囲気を全体に持っている作品だったし、そしてその雰囲気を一層強めるベクトルだったのがこの阿保氏作のBGMだったというわけで・・・
#だから、夜、本を読むときなどに非常にマッチする。
#逆に昼間は聴けないですね。あくまで静かな、暗い時に限る。

パッと思いつく、この「Monochrome」に並ぶようなサントラと言えば、「僕と、僕らの夏」「久遠の絆」があるけれど、共に残念ながら読書のBGMには向かない。ただ、裏を返せばそれはそれぞれが明確な"色"を持っていることの証左なのかもしれないな、とは思う。

----------

ところで先日の「クール○ズ」の発言だけど、さすがにネクタイを外しているだけの会社ならいくらでもありますよ、という補足をしておきたいと思います。
#あれじゃまるでソレすら居ない、って感じだしな。
大体5割くらいですかねぇ、ネクタイ外してるのは。

クールビズ1カ月 「28度設定」冷ややか

以前も書いたように個人的に「(゚Д゚)ハァ?」なこの環境省の安易な施策、ぶっちゃけ「ザマァ」って気分でいっぱい。
#ヤな奴だな。
あ、でも少なからず意味はあると思いますけどね。うちらみたいな職種の場合は、ここぞとばかりに世間様に媚びうわなにをすrくぁwせdrftgyふじこlp;

----------

夏のビジネス軽装「クール ビズ」がスタートして一カ月余り。地球温暖化に配慮して冷房を高めの二八度に設定する代わりにネクタイなしで仕事をするという試みだ。ところが、通勤電車の車内やレストランなどの商業施設で冷房の設定温度は例年とほとんど変わっていない。
大体、いくらネクタイ外したからってそう変わるモンでもない。確かに「楽」にはなるが「涼」とはならん。
#相変わらず職場の朝は皆さん片手団扇でございますですよ。
記事の例にもあるように、たかがネクタイ外しただけで満員電車の冷房弱められちゃかなわん、ってことですなぁ。実際、うちの(っつっても別に自分の会社じゃないがな)職場はたしかにこのヘタレキャンペーンを実施してるけど、他でやってるのなんて見聞きしたこと無いんだが?全く以って意味不明。

せめてやっぱ私服。そのくらいまでいかないと、服装で涼を取れるまでいかないのでは?で、そんな格好でお客様を相手できるわけもなく、結局効果なんて現れないのサ、というオチになるかもなぁ。

なんだか・・・

| コメント(0)

とても駄目な予感・・・

光る!ラングリッサーの3大ゲームシステム!!
指揮官システム
指揮官の存在を色濃く表現されるシステム。部隊を率いる楽しさが倍増!
クラスチェンジシステム 
キャラクターのレベルアップはプレイヤーの好みで成長過程を選択。カスタマイズ性に富んでいて君だけのゲームが楽しめる!
マルチエンディング
プレイ結果によってエンディングが変化!繰り返しプレイが楽しい!!
(以下略


う~ん・・・
激しく ま ん ま な予感。分かっちゃいない、分かっちゃいないよタイトー・・・_| ̄|○|i|l
#アレをそのまんま出してどうすんだよ・・・(涙


新システム!オートシナリオプレイ!!
クリアしたシナリオをオートで再生・閲覧できるシステム。ゆっくり落ち着いて、ゲーム中のキャラクター達のその時、その時の活き活きとした会話や進み行くシナリオを改めて確認ができます。

んな、どーでも良さそうなシステムを誇らしげに語るなよぉ~~(つД`)
#元々挿入ドラマなんて大したことねーだろが。


こいつぁもう、激しく様子見確定ということで。
#っていうか、まだ買う可能性残してるのかよッ!!

年に数回

| コメント(0)

プロレスラー橋本真也さん急死、40歳
プロレスはからっきしな自分でも「うそぉお!!!」と驚いた訃報。ご冥福を・・・

2005年07月11日の更新

| コメント(8)

No.894:106/174/123/161/120/133/77
ゲーマー日記
 更新が滞り始めている理由を考えていたらこうなってしまった(嘘)、と、アバチュ2プレイ日記


ゲーマー日記は・・・正直、自分でもなんであんな話になってしまったんだろう?と今考えても不思議です(^^;

------------

なんとなくアレな漫画を買い始めてみた。思ったよりも面白い・・・アレな以上はストーリーもアレなわけだけど、アレならアレなりに描けているから面白い。
#アレな上にストーリーも糞だったらもう救いが無いんだけど。

「みなみけ」や「妹は思春期」を平気で買う奴が今更何を隠すのか?と思われるかもしれないけど、あえて何を買い始めたか?は伏せておく。ちなみに「みなみけも妹も思春期」は読んでみたかった(爆
#単行本に収録してくれないかなぁ・・・(願
何を買い始めたか?当てた人には1万メセタ贈呈。但し、DC/GC版オンライン可の人に限ります(ソレ、意味あるのか?)
とりあえず地下鉄で読むのは100%不可能、あと、スーツ姿で買うのも無理。「プリフェイ」クラスの強敵(爆


ところで「ドクターK」の続編(?)「K2」ってのが始まってるのね。
#にしてもここ数年、漫画の続編多すぎ
#ま、それだけ漫画界も枯渇しているんだろうけど。
実は先々月くらいから知ってたんだけど、何故か1巻が見つからなくてずっと買えなかった。先日漸くジュンク堂で見つけたので2巻と一緒に購入。感想は後日。多分、ろくな感想にならないと予想(マテ

------------

F1やってる時間に起きてたのに見なかったのは初めてかもしれない。
#イギリスGP(シルバーストン)
ちょっと諦観入っちまったか?度重なる不祥事(?)によるプライオリティの低下の為とでも理由付ければいいだろうか。
#実際、同じ時間にずっと漫画読んでたが。
多分次見るのはコースが面白いスパだろうか。いや、シューさん地元のホッケンも見ておきたいが・・・ていうか、よくよく考えてみると、10年以上F1見てきて実は一番好みではないサーキットがシルバーストンだったりする。
#何かの理由で見られない→録画分の観戦もしない、となることが多い。
ずーっとカレンダーに入っている割には、そして、過去に何度かゲームで走った割には実はコースを完璧に覚えていない。こんなコースは実はここくらいだったりする。

ま、今回に限ってはその理由は二次的なもんだと思いますけどね。

------------

6月はモロに空梅雨状態だったのに、7月に入ってからは土砂降りの連続。まぁただ暑いだけよりはいくらかマシではあるけれど。
#実際、水不足の観点からしても助かる。
ま、熊本や山間部では被害も大きいらしいですけどね・・・うちの自宅の辺りはいいのですが、福岡市内も水捌け悪いしな。思えば一昨年などは博多駅地下など水没(ってのは大袈裟だが)してしまったわけで、今更始まった事でもないのかもしれませんが。
(でも・・・祇園辺りもちょっと降っただけであの道路の冠水状態はどーなんだ?と思うが。)

5年くらい使い続けた折り畳み傘を先日自社に寄った折に置き忘れてしまったので、新しいのを買う。旧来の1段階折れるだけのものではなく2段階折れるヤツ。確かに持ち運びは便利だけど、通常使っている普通の傘(75cm)より20cmも小さかったので「大丈夫かな・・・」とか思ってたら昨日早速出番。

       もう濡れる濡れる_| ̄|○

新しい折り畳み傘を買うことにしましたとさ(滅

久々に勝った

| コメント(0)

最近妙に野球ネタ大人しくなった?

あ は は ー (遠い目

--------

かぶっちまったか・・・

| コメント(0)

風雨来記2
  F・O・G/10月27日発売予定
Memories Off #5 とぎれたフィルム
  KID/10月27日発売予定

ま~・・・どっちも発売日にやるかは微妙なところではあるが。
#でも、余程の事が無い限り、おそらく『風雨来記2』優先かも。
まだ3ヶ月以上先の話だしなぁ・・・仕事に左右されることが多くなってきてるが故に、それ以前の問題が発生している可能性も無きにしもあらず。

----------

そーいえば某所で「発売されるまでは特にキャラとか見ないかもねー」なんて書いた割には、リンク張るためにアッサリ見てもうた。まぁトップページだけだが。
感想:ちょっと・・・特徴が見え難いなぁ。

2005年07月07日の更新

| コメント(0)

No.893:106/173/123/161/120/133/77
『デジタルデビルサーガ アバタールチューナー』レビューコメント
ゲーマー日記
 デジタルデビ(ry


次々期開発のユーザレビューに参加しました。次期開発がまだ内部設計段階だし、何より、まだ現開発もテスト中なんですけどね・・・orz
#アタマ痛・・・
皆さん、N○Tには注意しましょうね(マテ

----------

今回書いた『DDSAT』のレビューコメントは、どうも過去最長っぽい。
#10kくらい書いたし。
やはりRPGとなるとそれなりに書くことが多くなる。それも、どっちかと言うと文句の方が書き易い(笑)わけで、この『DDSAT』はちとそういった面が多かったかもしれない。まぁシステム説明とかもしないといけないから長くなるのは必然でもあるんですが。
#ADVだとこうはならないもんなぁ。
逆に、システム説明せずにアレだけ書けるか?ってと、それはそれで無理。ただ「面白い」「ツマラナイ」では説得力は生まれないし、誉めるならともかくツッコムにはその理由、対案も必要。いや、意外と考えて書いてるのよ?あのコンテンツ(笑
#昔はともかくね。
まぁ・・・単純な表現力だとか国語としての文章構成力の問題はあるんだけどなぁ・・・その辺がまだまだ幼稚かもね。

■PS2新作「デビルサマナー葛葉ライドウ 」


キタキタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!


#落ち着け俺w
葛葉ってことは勿論SSの『真・女神転生 デビルサマナー』『デビルサマナー ソウルハッカーズ』の流れをくむ、ということになるわけですよね?
ファミ通のスキャン見ましたが、戦闘はアクション要素が入るとの事・・・ちと不安はあるが、やはり金子一馬の描く悪魔がガンガン動きまくってる様子は想像するだけでも涎モノ(馬鹿
#つーか、『真3』の時点でもかなり感激したもんだがなぁ~
しかも舞台は大正、サクラ大戦かよッ!!

あー楽しみ。ホント楽しみだなぁ~

まだ5巻なんですけど

| コメント(0)

D.Gray-man (5)/星野 桂 (著)

なんかこう・・・この漫画、もう終わりなんじゃないか?って思うくらい、いろいろデカイ事が起こっていますね。
#いや、いきなりあんなに殺しちゃっていいのか?(汗
で、もう1つ・・・なんかせっかくリナリーの故郷・中国に着いたのに、アッサリ通り越して日本(江戸?)に行っちゃうのもなんだか勿体無い気が・・・まぁ割と好きですが。キャラが思いっきり西洋風なのに東洋を舞台に、ってのは。
#ただ、その上陸前(巻末)も凄まじい数のアクマが・・・
う~ん、ホントに終わる前なんじゃ?(--;;

-------

ま、そういうのはともかく、なかなか面白かったです。
オマケの黒の教団組織図も良かったし(思ったよりも単純だったが)、戦闘も無茶苦茶さの中にも結構緻密な描写があったりして(見え易いか否かはともかく)面白かった。

それでもやっぱ1番気に入ったのは、178ページのリナリーの涙でしたが・・・コムイ室長もツライよな。

★★★★☆

確かに怒るわな

| コメント(0)

夕方くらいに『デジタルデビルサーガ』(PS2)をクリア。詳しくは後日日記、レビューで。
自分はコレ、続編があることを知っててやったわけで、こうして終えてみてもまぁ納得というか・・・まぁ直後にすぐ『デジタルデビルサーガ2』(PS2)を始めたから全く問題なかったわけですが。
まぁでも、そりゃリアルタイムでやってたら、あれで終わったら確かに嫌過ぎるな(^^;;
#スゲェところで終わったなぁ。
こういう続編モノというか、そもそも物語(ストーリー)として前編、後編で出しちゃうってやり方、自分は『御神楽少女探偵団』で味わってるわけですが(アレも凄かった。巴が時人に銃向けて終わっちゃうんだもの(^^;)、自分はアレはまだ許せた性質でした。
#いや、否定っつーか、苦情が相次いでたのは事実ですが(笑
でもなまじストーリーというか演出面に問題あるDDSATの場合は・・・っていうか、その辺を強化したのがDDSATの魅力のはずだったのになぁ・・・わざわざ外からアニメ監督まで招いたのに。
(印象としては、設定、展開は良いんだけど、今ひとつプレイヤーが馴染めないというか。だから演出面の問題なんだろうな、と思うのですが)

----------

ただ、実はその印象も『デジタルデビルサーガ2』で変わるかもしれない。
タマゲタのはオープニング。前作ではイマイチ説得力を感じないというか"浮いてる"印象があった演出面が、大きく変わろうとしている感じがした。まぁ1つの「解明編」であり、やってる側からしてみれば面白くないはずが無いってのもあるんだけど、それ以上に見せ方が何か変わった気がしてならない。
#サーフが喋らんのは相変わらずだが。
音楽面も良くなりましたね。OP曲のノリも良くなってるし、ゲーム中のBGMもギターサウンドが前面に出ている。『真・女神転生3』を髣髴とさせる。

他、いくつかの違い。
・マントラ取得がライン制ではなく、隣接するものから取得できるというマップ制になった。こっちのが攻略性はありそう。
・「羅刹モード」というのがある。スキルがほとんど使えない代わりに、攻撃力が飛躍的に上がって、しかもほとんどクリティカル。但し、食らう方も同様になる。
・レベルアップ時にアイテムをくれることがある。『真3』であれば、仲魔のレベルアップ時にあったんだけど、そういえば前作では無かった。

あと一部の敵・・・で済めばいいのですが、属性変わりすぎ(汗
#前作は割りと『真3』と近かったのですが。
ケルピーとか火炎が弱点だったハズなのに、今度は衝撃になってる。また調べなおさないとorz
そういえば前作も、そもそも悪魔の2/3以上は『真3』の使い回しだったんだけど、今回もやはり同様に少しずつ追加されてるようですね。既にアンドラスやパピルザクなど出てきてます。つーか、アンドラスはともかくパピルザクなんてSFC時代の『真』シリーズのグラフィックを立体化しただけだからすぐに名前が分かってしまう。我ながらホント、メガテンに馴染み過ぎw

続きはともかく

| コメント(0)

DEATHNOTE(7)小畑 健 ・大×組



脱帽


確かに・・・それまでのライトを以ってすれば無い展開では無かった。だけど、だけど・・・
★★★★★
(以下バレ→「続きを読む」で)

ところで、明日は休み。苦労は報われる。帰りの地下鉄では半分も読めず、帰宅してから30分以上かけてようやく読み終わったこの「デスノ」を、何度か読み直してみたいと思っている。
#全巻読んだら一日潰しそうだ(--;;

くーるびず始まる

| コメント(0)

暑いもんは暑いんじゃバカタレ(爆

・ネクタイを着用しない
 ただ、職業柄お客さまと会う機会はそこそこあるので完全には外せない。ついでに、襟元開けられるとは言え限度がある。
・その代わり、冷房は28度
 通常は26度だったっけ?ま、いずれにせよ冷房が抑えられることには変わりなし。

ぶっちゃけた話、ネクタイが無いと学生みたいでなんだか落ち着かない。シャツのボタンの掛け合わせが丸見えになる事への抵抗みたいなのが、6年間それなりに慣れてきたスタイルだった為か違和感としてあったりする。

2005年07月03日の更新

| コメント(0)

No.892:106/173/123/161/119/133/77
ゲーマー日記
 PSPのゲームとかMMMとか

「2005年上半期なんとかかんとか」ってのは、やるつもりでいます。もうしばらくお待ちください(--;;

------------

Aチームは10の仕事を持っていました。
Aチームの仕事はそれなりに優れていましたが、常に1.5倍の力を発揮しなければ10の仕事をこなすのは難しい状態でした。
そこで、チームを統括していたリーダーはこう言いました。「うちには専門職のB,C,D,Eというチームもいる。彼らには仕事が無い。彼らに分担してみてはどうか?」。Aチームのリーダーは喜んでこの分担策に乗りました。A,B,C,D,Eそれぞれが、2の仕事ずつを受け持って再出発しました。
しかしB~Eの各チームは専門的な技術はありましたがとても頭が固くて度々ミスを犯し、また、○SOという魔法を間違って理解していたので、チーム間の書類手続きを異常に重要視していました。結果、その書類作成にかかる仕事量とB~Eチームへの技術・業務教育の為にAチームはそれぞれ2ずつの仕事量をサポートとして分けざるを得なくなり、結局Aチームは10の仕事を行うことになりました。

問.汎通の所属するチームをA~Eから答えよ(10点)

祖父は立派な人ですが何か?

| コメント(0)

最近、そういえば政治や社会ネタやってないな~とか。特に理由はありません・・・F1のアレもあったし、忙しくもあったしでエントリするに至らなかっただけです。
#一応、それなりには情報収集は怠っていない(笑


で、先日他所で知ったのだけど・・・朝日新聞革命さんの以下のエントリにはさすがに自分も一筆残しておきたくなった。


日本洗脳計画
Yがゆっくりと口を開く。

「息子が家に帰ってきて、『今年の夏はおじいちゃんの家に行くのやめるからね』って言い出すんだ。オレは当然、『どうして?』って訊くだろ。そしたら、『おじいちゃんは人殺しだから』って息子のヤツ言い出すんだ。正直、驚いたよ」

Yが続ける

「『何かあったのか?』ってオレは訊いてみた。そしたら息子が『先生が、日本のおじいちゃんは人殺しで、韓国の女性に悪い事をたくさんしたって教えてくれたんだ』って言うんだ。正直呆然としたよ、どんな教育をしてるんだ?ってね」

最近頓に言われる「日本社会の右傾化」。個人的に思うに、別に傾いているわけではなく、これまでが大いに左傾してたのが漸く中道に戻り始めただけだろ?って認識でいるわけですがさて・・・よく言われる"国家の根幹を担うべき教育現場"の実体がコレですか_| ̄|○|i|l
#さすがにショッキングだなぁ・・・
コレじゃあ、これも先日話題になっていた韓国の子供達が描いた絵に見る韓国教育の異常な現実と何も変わらないじゃない、日本の教育現場も。
#いや、規模とかそういうのは度外視して。
教育の教育としてあるべき姿を考えた場合、(この話がネタではなく真実だったとして)少なくともこういう実体がそこにあるというだけでも日本の教育現場を憂うだけの価値はあるだろう。「これが全体ではない」のは当然にしても、だからと言って無視できるような問題でもないですよね。

---------

自分の父方の祖父は昭和元年生まれで戦地にも赴いた。今は耳も遠くなり、まだボケてはいないと思うけどとりあえず好きだった車の運転もやめて、いよいよ"余生"という言葉が似合いそうな歳になっている。帰省する度に「また1人か」と自分に言ってくるのは正直キツイ(笑)けど、この人生経験の豊かな戦場の生き証人を尊敬している。
曽祖父はフィリピンだかの戦地で戦死した。毎年、帰省する度に線香をあげに行っている。

---------

残念ながら(笑)自分にはまだ子供が無いけれど、子供をお持ちの皆さんは真剣に考えて欲しいな。教科書採択も含めて。

今日明日

| コメント(0)

死亡中になります。ゴメンナサイ。

_| ̄|○|i|l

| コメント(0)

横浜・多村の左目“重症”…前半戦出場が絶望的に
横浜・多村仁外野手(28)の前半戦出場が絶望的になった。6月30日、前日29日に神奈川県内の高速道路を運転中に交通事故を起こし、横浜市内の病院に入院している同選手の診断結果が球団から発表された。「左肩関節挫傷」と「左目の外傷性複視(ふくし)・網膜震盪(しんとう)症」で全治2週間。セ界の2冠王が長期離脱だ。
_| ̄|○|i|l


【2005年のスペ歴】
1/ 1 寒川神社に初詣に行き家族の健康などを祈願するが、自分が風邪をひいてしまう。
2/11 沖縄で野球教室を開き、肩に野球バックを掛けたまま何百人にサインした結果、左肩が内出血。
3/30 全試合出場を目標に掲げていたが、開幕直前にインフルエンザに罹り緊急入院。開幕三連戦の出場を断念。
4/24 サードゴロを打ちヘッスラ敢行するもアウト。右肩負傷で途中交代。
5/6~7 GW中からの発熱を押して出場するも無理がたたり気管支炎に悪化し、欠場。
5/20 センターからバックホームの際、右肘を痛める。
6/4~5 痛めた右肘の影響か、DHとして出場。
6/14 自打球を右足甲に当て途中交代。
6/21~ 疲労をおして出場を続けるも、靴紐を結ぼうとした際にぎっくり腰を発症し、自宅休養。翌日登録抹消。
6/29 横須賀の練習場へ向かう途中、愛車が雨でスリップし、側壁に衝突。エアバッグの衝撃で左顔面と左肩を打撲。自分で119番し、検査のため緊急入院。

【過去のスペランカー履歴】
<2004>
2/27 ポスター撮影中にジャンプして右足関節捻挫
4/30 試合中、突然カゼをひいて退場→診療所で点滴
5/ 3 キャッチボールでぎっくり腰、登録抹消
6/ 5 フェンスに激突でセルフエルボー、途中交代
6/24 前日の試合で空振りした際に肩を痛めスタメン落ち
8/11 試合前の練習中に腰を痛めてスタメン落ち
8/28 ファインプレーをした際に膝を強打し途中交代
9/19 ストライキの際の握手会で左掌の炎症し、その後2日連続スタメン落ち
<2003>
5/14 左手親指のじん帯断裂で二軍落ち
8/ 5 腰痛で途中交代
8/11 左手首痛でスタメン落ち
8/22 脱水症状
9/15 肩痛でスタメン落ち
9/23 発熱でスタメン落ち
9/25 スタメン復帰、死球で途中交代
10/6 風邪でスタメン落ち。そのままスタメンに戻ることなく全日程が終了

しかも日刊スポーツ1面を飾る・・・ハマ選手が全国紙で1面ってのは嬉しいが、こんなことで飾られても・・・さすがスペランカー_| ̄|○

このアーカイブについて

このページには、2005年7月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2005年6月です。

次のアーカイブは2005年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3