今度はtbs...

| コメント(2)

先日のコレ、もっと具体的な例が出てきました。

TBSの番組の「書籍ランキング」の内容が急に変更されている件について

TBS
王様のブランチ

7/2 http://www.tbs.co.jp/brunch/20050702.html 「本」総合ランキング
7/9 http://www.tbs.co.jp/brunch/20050709.html 「本」総合ランキング
7/16 http://www.tbs.co.jp/brunch/20050716.html 「本」総合ランキング
7/23 http://www.tbs.co.jp/brunch/20050723.html 「本」総合ランキング
最新 http://www.tbs.co.jp/brunch/index-j.html 「本」タレント本ランキング

露骨すぎ(笑
しかし、これのランキングは何処のを採用してるんだろうか?Amazonなら言うまでも無くですが、こうしてアカラサマに避ける必要がある(なんせ、実際のページは「総合」のまま)ってことはほぼ間違いなくアノ本が原因だろうしなぁ。

興味ないとしながら(まぁ改めて読むまでも無いだろと)も、書店に行った折には少しは探してみたりもするのですが、噂通り置かれていた形跡すら無いって店が多いですねぇ。入荷拒否されてるってのもあながち小さな例では無いのかも?

------------

ところでこの本はともかく、どっちかと言うと扶桑社の「つくる会教科書」の方が興味あるけどな。

コメント(2)

>>今度はtbs...

人は誰しも1つや2つの「無かったこと」を心の奥底に抱えながら日々生きているんですよ。
「SMAPはデビュー当時から5人組」と同じように
そもそも「嫌韓流」なる書籍はこの世において存在しないんです(゚Д゚)y━~プハァ

金造さん>

「SMAPはデビュー当時から5人組」と同じように
それ、最近どっかで似たようなネタ見たなぁ(笑

アレ、自分が学生の頃だったと思うので、もう7~8年前ですね。当時は"とも○か孕ませたからだ"とか実しやかに(ぉ)噂されたものですが、真実はどーだったんだろうか。


そもそも「嫌韓流」なる書籍はこの世において存在しないんです(゚Д゚)y━~プハァ
まー別にいいんですけどね。ああいうランキングやってること自体が彼らの勝手なわけだし、その表記方法だって彼らの勝手、そしてその内容に(多分)嘘は無いわけだから。

しかしコレだけメディアで祀られている(嫌味)現象なのであれば、普通ならもう少し反証というか反論と言うかもあって良いハズだと思うんですけどねぇ。それすらもしない、むしろこうしてそれをやっている書籍の存在すら隠すという現実が、如何に意図的に造り上げられたブームであるか?を現していますわ(^^;

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2005年7月30日 20:41に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「金属片」です。

次の記事は「徹夜」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3