「九段下」と聞いて何か思うところがある・・・ようになってしまったな。
明日夜からの出張、宿泊地はその九段下です。もっと他に無いのか?といろいろ探したのですが、新宿近辺のビジネスホテルなんてまともだと馬鹿高いし安いのは逆に怪しい(危険だし)で結局少々離れたこの場所から通うことになってしまいました。
残念ながらかなりの強行軍なので、靖国神社に寄る事は出来そうにありません。土曜まで残れればよかったんですけどね(少なくとも、上司と一緒じゃなければそうしたかった)(笑
-----------
チラっと見かけて、なんとなく臭かったのですぐにチャンネルを変えるなりしてたのですが、「あーやっぱりそんなモンだったか」と。
>Irregular Expressionさん
昨夜は少し「TVタックル」見てたのですが、その番組終了後に報ステのCMが入って「北朝鮮のシンクロ軍団が~」という宣伝。
・・・・・
いや、例えばそれが勘違いであっても、ソレが韓国とかならまだ、あ く ま で "ま だ" 許せたかもしれない。
#歪んではいるけど、一応国交のある国、しかも隣国だ。
なんていうのかな・・・いや、今更朝日、しかもその急先鋒と言ってもいい番組なんだから、そんなツッコミいちいちやるこたないでしょ?って意見もあるかもしれないけど、それにしてもソレを宣伝に使うほどズレまくってるのか?この局は?って感じで、ある意味恐れ入る。
良くも悪くも・・・ここで言う"悪くも"ってのは、「知らしめた上で、尚且つソレを利用して印象操作を行う」ってことだけど、その良くも悪くもアノ国の実体がここ数年で世間に知らされてきたわけで、それをしても尚、アノ国の(しかも概ね"好印象を与える方向"の)話題をトップの宣伝に持ってくるこの神経が理解不能。いや、朝日を理解できたら終わりってのも確かではあるんだけど。
でもさ、一応公共の電波なわけじゃん?よくもまぁのうのうと印象操作を行えるよなぁ・・・と。今日日、果たしてアノ国に好印象を持てる日本人なんているのだろうか?バイアスかかってる人は別にして。
(こう書くとすぐ揚げ足取る人がいたりするけど、この場合はもう"逆の"パターンはほぼ通用しないでしょうし)
大体、ほとんどの認識においてありゃ敵国だろ?
#つーか、こっちがそう言わなくても向こうが喧嘩売りまくりだし。
-----------
勿論、朝日"だけが"、というわけではないと思うけど、しかしそれでも朝日だけはガチとは言えると思った今日この頃。
>>九段下
汎通 「”九段下”で何を連想しますか?」
Aさん 「皇居です」
Bさん 「靖国神社です」
Cさん 「日本武道館です。それからNOAHだけはガチ」
金造 「もちろん、朝鮮総連中央本部ですよぉ!!金正日同志万歳~!!!wwwwww」
>>報ステ
F1ファンの汎通さんから見て報ステの古館伊知郎氏はどう思いますか?
プロレスファンの僕からしてみれば
「俺の美しい過去の記憶をこれ以上汚さないでくれ_| ̄|○」
>>大体、ほとんどの認識においてありゃ敵国だろ?
近頃は北の威勢の良さに触発されたのか
南も日本に対して元気に「謝罪と賠償」を求めていますが・・・・
(しかも大統領自身の口から)
「歴史は繰り返される」と昔の偉い人は言いましたが
結局、100年たってもやっぱり朝鮮半島に翻弄される日本・・・・
だ れ か 助 け て wwwww
残念ながら、やはり靖国には行けませんでした。
金造 「もちろん、朝鮮総連中央本部ですよぉ!!金正日同志万歳~!!!wwwwww」
スンマセン、実はこのエントリした直後に全く同じ反応をした人がいました(爆死
F1ファンの汎通さんから見て報ステの古館伊知郎氏はどう思いますか?
自分がF1見始めたのが遅かったので、実はあんまり古館のF1実況の印象って大きくありません。ちょうど見始めた93年を最後に実況やめましたしね。
ただなんていうか・・・自分、この人に関しては最初の頃(報ステ始まって最初の頃)、むしろ"やらされてる"のでは?という感覚でいました。つまり、今のアレなスタンス、報じ方が彼の本意ではないのでは?と。ま・・・最近、それも勘違いだったかなと思ってますが。
「歴史は繰り返される」と昔の偉い人は言いましたが
結局、100年たってもやっぱり朝鮮半島に翻弄される日本・・・・
ホント、もういい加減、誰か助けてほしいですよね・・・orz
ま、日本の力不足も大きいと思いますけどね。近くにこんなトンデモ国があることを世界にアピール出来なかったんだから。
>大体、ほとんどの認識においてありゃ敵国だろ?
いやでも、その「ほとんど」以外で、敵国どころか心の拠り所としてる人たちがいるわけで、しかもその人たちは結構発言力がある(発言の中身がどうあれ、声はデカい)。
一方、そのほとんどの人たちも、積極的に敵国と意識してるかというと、そうではなくて、実際は「何となく悪い国」くらいにしか思ってないのがほとんどなんでしょう。
だから、こういう状況がズルズルと続いてしまうと。
でもまぁ、それにしたって、一昔前に比べりゃマシになってきたのかなとも思いますけどね。ちょっと前までは、実際にそういうのがほぼダイレクトに世論を形勢しちゃってたんですから。
やっぱインターネットの影響って大きかったと思いますよ。中国がネット規制にやっきになるのもわかるってもんです。
>>金造さん
>F1ファンの汎通さんから見て報ステの古館伊知郎氏はどう思いますか?
橋本選手急逝についての報ステでのコメント、直接見たわけじゃなく、間接的にネットで見たんですが、その情緒溢れる情報の婉曲っぷりは、なるほど自分が想像していた以上に報ステにピッタリの人材だったんだな、と思わせるものでした。
もうちょっとエンターテインメント路線なだけな人かと思ってたんですが、ちゃんとやれんじゃん、っていう(もちろん、誉めてないです)。
まぁ、プロレスファンと言っても主に旧全日系だった自分にとって、少なくともプロレスに関しては大した思い入れがある人じゃないんですけどね。
泰雪さん>
>大体、ほとんどの認識においてありゃ敵国だろ?
いやでも、その「ほとんど」以外で、敵国どころか心の拠り所としてる人たちがいるわけで、しかもその人たちは結構発言力がある(発言の中身がどうあれ、声はデカい)。
一方、そのほとんどの人たちも、積極的に敵国と意識してるかというと、そうではなくて、実際は「何となく悪い国」くらいにしか思ってないのがほとんどなんでしょう。
だから、こういう状況がズルズルと続いてしまうと。
ま、この辺は言葉のアヤってことで許してください(苦笑
#「敵国だと思わないと駄目だろ!」って言いたいだけなんで。
しかし、
その「ほとんど」以外で、敵国どころか心の拠り所としてる人たちがいるわけで
ほとほと教育とはかくも恐ろしいものかと実感させる事実ですよねぇ。子供の思う「教育」なんて煩わしいだけでしかないのに、後々になって響いてくる。なんともリアルな問題です。
実際は「何となく悪い国」くらいにしか思ってないのがほとんど
ですね。
だからむしろ言いたいんですよ。積極的に嫌がる必要は無いと思いますが、事実関係追っていけば"理屈では敵国"と言ってもいいほどの状況証拠が挙がってるわけですから。
でもまぁ、それにしたって、一昔前に比べりゃマシになってきたのかなとも思いますけどね。ちょっと前までは、実際にそういうのがほぼダイレクトに世論を形勢しちゃってたんですから。
他所で書いたかもしれませんが、そういう過程で形成された世論というのに思いっきり慣らされていた身としましては、やっぱインターネットをやり始めて良かったよなぁ~とヒシヒシ感じているものです。大学の頃までニュースステーション、ニュース23と梯子していたのだから尚更です(爆
(当時、自分が琉大に入った頃沖縄って朝日のキー局が無かったのですが、一年目の途中で開設されたのを喜んでた記憶があります・・・喜んでたのかよ俺(爆))
思えば、アノ沖縄で朝日のキー局が無かったってのも不思議な話ではありますが。
やっぱインターネットの影響って大きかったと思いますよ。中国がネット規制にやっきになるのもわかるってもんです。
ましてアノ国の場合は事情が事情ですからねぇ・・・そら必死にもなる(^^;
その情緒溢れる情報の婉曲っぷりは、なるほど自分が想像していた以上に報ステにピッタリの人材だったんだな、と思わせるものでした。
もうちょっとエンターテインメント路線なだけな人かと思ってたんですが、ちゃんとやれんじゃん、っていう(もちろん、誉めてないです)。
自分も実際見てないのでアレなんですが、それにしても・・・やっぱそうだったのか~って感じではありますね。先の金造さんへのレスにも書いた通り、漸く最近になってかなりソッチ方面の人間だった(になった?)、という認識を強めているので。