これで14勝21敗。まだ借金が7あるが、最大で13(4/26)あったわけだから、もう少しで半減だ。
■DeNA 1軍登録されたばかりの井手がサヨナラ打 今季2度目の4連勝
■中畑DeNAがトップの6勝/セ9連戦
後藤がなんかアクシデント(昨日も途中交代)あったみたいで、代わりに井手が上がってきた。
#今年は1塁手・井手をよく見るな。キャンプからずっと1塁ばっかりやってる気がする。
井手と言えば何と言っても右打ちなんですが、今日は正直「らしくないなぁ~」というバッティングが続いていた。チャンスで凡退した8回もインコースを引っ張ってゲッツー、その前の打席の安打も左翼へのライナーだったからね。なので最後、正直「なんか今日の井手オカシイんだよなぁ・・・不安だな」というのは少なからずあったが、、、
#が、キッチリ右打ちでサヨナラを決めた。正直、ハタケに捕られててもおかしくなかったが(汗
これでチームは4連勝。9連戦を6勝3敗と上々の結果で乗り切った。
#何と言っても、リリーフ陣の奮闘が大きい。
先発もほとんどの試合を崩さない程度に投げ切れたが、リリーフ陣のこの連戦の防御率ってかなりいいんじゃないか?よし、時間もあるし調べてみよう(笑
5/3(土) 9-4
先発:井納 6回失点3
リリーフ:
長田、藤江、大原、三上 3回失点1
5/4(日) 2-5
先発:モスコーソ 4回2/3失点5
リリーフ:
林、萬谷、三嶋 3回1/3失点0
5/5(月) 2-5
先発:加賀美 4回2/3失点3
リリーフ:
林、萬谷、大原、長田 3回1/3失点2
5/6(火) 2-1
先発:久保 6回失点1
リリーフ:
長田、ソーサ、三上 3回失点0
5/7(水) 2-10
先発:尚成 5回失点3
リリーフ:
藤江、三嶋、林 3回失点7
5/8(木) 7-6
先発:加賀 4回0/3失点6
リリーフ:
林、長田、大原、ソーサ、三上 5回失点0
5/9(金) 5-3
先発:井納 6回失点3
リリーフ:
長田、大原、ソーサ、三上 3回失点0
5/10(土) 2-1
先発:モスコーソ 7回1/3失点1
リリーフ:
大原、ソーサ、三上 1回2/3失点0
5/11(日) 3-2
先発:加賀美 6回失点2
リリーフ:
国吉、三上、長田 4回失点0
先発:
48回2/3 27失点(失点率4.99)
リリーフ:
29回1/3 10失点(失点率3.07)
自責点ではないので防御率とは合わないが、
#防御率はこれよりもそれぞれ少し良くなる。
特にリリーフのぶっ壊れた5/7の7失点を除くと、失点率は1.02になるわけで大分頑張っていることになる。
#大体、平均して3~4イニングくらい投げるわけだから、2試合に1点くらい失う計算か。
完璧に抑えられればって理想はともかく、そうでなくてもこの数字はかなりの大健闘。4月の中盤まではまさにこの部分が先発陣と変わらんというかもっと酷い事もあったので勝てなかった、と言える。
【投手陣】
加賀美;80点
前回登板もそこまで悪くは無かったが、今回は"苦手"ハマスタで結果を出した。勝ちこそつかなかったが、6回2失点は上々。6回中4回でラインあーをスコアリングポジションに置く苦しい内容だったにもかかわらず2失点で抑えられたのは、粘りが出てきた証拠だろうか。
加賀と違って、こちらはローテキープ。
国吉:85点
さてさて・・・久々にみる国吉だけど、2イニングス目に先頭フォアを出した以外は無難に抑えた。
ただ全体的に・・・ガンの甘目なハマスタでストレートが140台中盤(MAX149)、変化球はほとんどスライダーでフォークをほとんど投げなかったのは気になるか。
カウント苦しくなってから勝負球投げれる確実性は無いが、井納みたいにある程度の制球力で球の力で勝負できるような内容になれれば、先発でもやれそう。少なくとも、2イニング(29球)は余裕そうだった。
三上:85点
正直、4連投となってしまったので出来れば他の投手にしてほしかったところだが、、、
#しかし同点で裏攻撃、良い投手から出すのはセオリーか。
しかし今日も基本真ん中から下。とにかく低めに集めるピッチングでキッチリ"4凡"だった。明日はしっかり休んでくれ。
長田:90点
先頭のバレンティン相手でもキッチリアウトローに投げ切れていた(最後だけ高めの変化球)し、雄平にもハタケにもストライク勝負。今日はかなり内容が良かったと思う。
#ダメな時だと、もっとバラバラになるもんだが。この人の場合。
勝ち投手に値するナイスピッチだった。
【野手陣】
前述の通り、後藤が下がって井手が一塁手として入って6番、4番は引き続きバルディリス。
今日は、このところ調子の良かった石川がストップ。フォアも選べず5打席凡退と散々だった。
#2番山崎も塁に出れず。代わった白崎が良い仕事をした。
バルディリスは無安打ながら犠飛で打点、2四球と仕事をしている。筒香は最後の打席、非常に惜しかった(守ってる位置が良すぎた。少しでもずれてたら、ヒーローは筒香だっただろう)。
今日は先発1-2番以外は概ね仕事をし、何より代打陣がほとんど結果を出したのが大きいか。多村、荒波、下園、白崎と内容が良かった。
しかし西森の打てなさはハンパ無いな・・・靍岡の方がまだ打てる感があるが、肩が弱いし。う~ん、バネは交流戦開けくらい、という話なので、やはり捕手事情が厳しい。
----------------------
さて、今朝になってビッグニュース。
■キューバ代表のグリエル内野手獲得へ
守備位置的には、本職がセカンドで、ショート、サードも出来るらしい。
#貧弱な1-2番へのテコ入れ。
しかし問題は、言うまでも無く「外国人枠」。ブランコは交流戦あたりから復帰らしい(おそらくDHだろう)が、バルディリス、ソーサ、モスコーソと戦力になっている状態なので既に枠が埋まっている。
#強いて挙げれば・・・モスコーソの起用法だろうか?
中10日で回すとか・・・いや、こんな使い方あり得るんだろうか?
#大体、井納に続く3勝を挙げてる先発だし。
#もっと言えば、大洋時代以来球団初の助っ人二桁勝利投手の可能性もあるし。
現状、バルディリスの勝負強さは必須(1,3塁が出来るのも大きい)だし、ソーサも復帰後の活躍は目覚ましい(何より、投手陣の弱さを考えると今の状態では外せない)。実は一番外せそうなのってブランコなのか?
この話題がシーズンオフ前とかだったら、もっと実現性を考えられた。2年契約のブランコが、例えば仮に怪我勝ちで高額の年俸を出してまで引き止めない、という展開になってる可能性は割とありそうだったからね。
しかし今の段階だと・・・バル、モスコ、ソーサが結果出している以上、空きが作れないんだよなぁ、、、ホント、まぁ獲れるかどうかってのもあるけど、どう使うつもりなんだろうか?という感じ。
■東京か大阪か、迷う海外カジノ事業者...日本の成長起爆剤「カジノ付きリゾート」はどこにできるのか
まぁ言うまでも無く、カジノ自体に反対なので何処でもダメだろとは思ってるんですが。
#つか、賭け事っつーかお金遊びで経済の活性化ってのがちょっとね、、、
実際利用するのは海外の旅行者とかそんな感じなんだろうが、作るにしてもパチ業者絡ませたら意味ねーし。
■ネットで約8割の人が「歩きスマホの規制」に賛成!歩きながらスマホをいじると罰金が科される日がくるかも
以前も書いたけど、本人はそんなつもりはないのだろうけど、歩きながらスマホ、携帯観てる人は間違いなく周りに迷惑かけてるからね。
#逆に言うと、周りに人が少なければ問題ないとも思うけど。
混雑してる時とか、狭い通路で、とかね・・・遅いし、急に方向変えたり止まったりで非常に邪魔。
まぁでも、啓発は必要だと思うけど、規制となると大分難しいのでは?という気もする。
----------------------------
この週末はほとんどゲームしなかったなぁ、、、
#今日も半分くらい寝っ放しだった。
まぁ漫画読んでたってのもあるけどね。ちょっと新しく集め始めたのが二つほどあって。
今週はゲームも漫画も無し、、、さ、今週前半頑張れば、代休が獲れる・・・ハズ(--;