井納は良いのぅ~~~

| コメント(0)

今宵ばかりはこれを言わずにはいられない。

井納プロ初完封 菅野に並んだ!ハーラートップタイ7勝目

防御率も3点台(3.62)に入り、大分見れる内容になってきた。
先日は「今年の井納の何が良いって、必ず6回以上投げ切れていること」と書いたけど、今回はその更に細かい理由について。

2014年
 投球回数:64回2/3 与四死球16

2013年
 投球回数:89回1/3 与四死球37

実はもう、あと3、4試合ほどで昨年の投球イニング数に並ぶ井納だけど、明らかに改善しているのは四死球の数。ここまで9試合先発登板で16個という数字は、1試合当たり2個を切るペースということになるので、相当に少ない。
三嶋同様、昨年は四球の多い投手だったが、
#三嶋は昨年、146回1/3を投げて四球79個。
#ちなみに今年は、19回で12個。やや悪化。
今年はこの点が際立って良化している。他球団のエース級と比較しても、この四死球率はほぼ遜色ない。
ストレートは相変わらず最速150前後出てるし、スライダー、カーブ、スプリットと低めに決まっている。解説の岩本が言っていた通り、今日の試合で危なっかしかったのは2回の被安打後の制球だけで、その後はほぼ完ぺきにハム打線を封じて見せた。

最下位で未だ借金10を抱えるチームにとって、7勝2敗で貯金を5つ作っている上に平均投球回数が7回以上・・・数年前の番長並みかそれ以上と言える。ついに「ハマの宇宙人」が「ハマのエース」に成り替わる時が来るのか?長い目で見れば、そりゃたかが1年、もっと言えば、まだシーズンの1/3も終わってない段階。今の状態だけでそこまでいう事は無いが、しかし、逆を言えばシーズン残り2/3以上をこの後調子を落としてもせいぜい五分くらいでローテを守り切れば15勝前後は期待できるペースという事になる。

99年川村の17勝以来、ベイスターズファンが実に15年もの間、見る事のできなかった領域だ・・・

『首都圏シリーズ2014 ~横浜×千葉×埼玉 対決を制覇せよ!~』第3弾情報 両軍OB・往年のスターによる豪華対決が実現!

毎年交流戦では関東シリーズを売りにするベイスターズだけど、今年はロッテだけでなく西武も巻き込むらしい。
そして・・・なんともる(福盛)が登板www
#大丈夫かよ・・・もう野球から離れてるんじゃなかったっけ?
野村やタコさんはこういうイベントの常連だけど、福盛は流石にサプライズ。歳も自分と同じだし、もっと現役続けてほしかった投手なんだよなぁ。

----------------------------

東京湾に女性のコンクリ遺体 → 「自殺の可能性も」

あー自殺だわー、こりゃ自殺に違いないわー(棒

・・・この状況でよくそういう推察ができるよな、、、

----------------------------

よぅ考えたら、『碧の軌跡』まであと1ヶ月も切ってたんだな・・・それどころかあと3週間も切ってるか。
という事で・・・そろそろ『空の軌跡』中断して、『零の軌跡』2周目を優先すべきか・・・
でも、それはそれとして『テラリア』が止まらない。最近は地底ジャングルの水溜りを元に水路を作って溶岩に流し込んで黒曜石作る作業ばっかしてます(アホ
#やってく内にいろいろ発見あって面白いな。
ああでも、普通にWikiったりもしてますよ。そろそろ海方面の開拓も進めたい・・・サメ捕獲装置とか作るかな?

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2014年5月24日 00:03に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「今日もハマ照大三上」です。

次の記事は「存在しない人たち」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3