2006年4月アーカイブ

2006年04月30日の更新

| コメント(0)

No.985:120/199/130/177/136/142/81
ゲーマー日記
 『EVE ZERO 完全版~ark of the matter~』『戦国無双2』プレイ記



アホみたいに風が強い。でも窓開けないと暑い(まだクーラーはつけない。我慢)という困った日でした。まぁ・・・だからこそ衣替えする決心も出来たんですが。


室内は27度越え。普通に初夏っぽい日でしたね。

--------------

実はここ数ヶ月、録画はしてたけど「たかじんのそこまで言って委員会」は見てませんでした、、、が、漸く見られるだけの暇が出来た(アレ、1時間半かかるから意外と録画しっぱなしで見ないで終わることがある)ので、先週分と今週は生で(また風邪ひいて寝込んでた)見てました。
噂には聞いてたが、先週は酷いのが出てたんだなぁ・・・大阪市大の在日教授だっけ?ま、解釈は色々あるってことなんだろうけど、それにしてもああまで世論と乖離した感覚で語られるとさすがに引く。
今日のは「愛国心」がテーマでしたが、田嶋が悉くテーマをぶち壊し。ま・・・いつものことか。裁判の傍論話になった時なんかは、無理に男女差別を持ち出そうとしたはいいけど、結局傍論に関係ない話だった・・・というオチ。アタマ悪いんだろうな

尚、関東圏では絶対に放送しないとたかじんが公言して憚らない(笑)この番組ですが、今度DVDが出ますね。
#自分も初期は見てないので購入予定。
興味のある方はどうでしょう?辛坊さん曰く「過激すぎてカットされたりピーされたのも入ってます」とのことなので楽しみ。

じゅうがない・・・!

| コメント(0)

よつばと!(5)/あずま きよひこ

漫画は色々あって・・・自分はそれなりにかなり多種多様な漫画を読んでいるつもりですが、友人だけでなく親兄弟にも躊躇なく薦められる漫画はコレしかないだろうな。

ということで今回も文句なしに面白いんですが、内容に関わるところだと、ついに「やんだ」登場、そして何気に今回初めて明らかになったんじゃないか?と思うんだけど、どうもこの漫画の舞台になっている街は小岩井やジャンボ(そしてやんだも?)の育った街っぽい、ということか。
#これまで、この街についてやジャンボと小岩井がどうして出合ったか?
#は無かったと思う。
ま、要はどういう関係なんだ?ってことなんですが。
今回の会話("やんだ"が後輩であることや自然公園が子供の頃遠足で行ったらしい)からいくと、小岩井とジャンボが学友、"やんだ"がその後輩、ということなんだろうか。

しかし恵那は良い子だ(ナニソノケツロン?

★★★★★

---------------

今週は「センゴク」「DEATH NOTE」「クレイモア」「妹は思春期」だな・・・「クレイモア」は実は買い始めてから初めてのルーティーン。発刊ペース意外と悪いな、月刊誌連載とはいえ。

そういえば今日、例の荒木飛呂彦デザインのTシャツを着て外出・・・まぁ暑かったしな。

寝転んで

| コメント(0)

寝転んでやれるのは大きい。というか、ADVゲームなら別に据え置きでも寝転んでやれる(で、寝落ち)んだけど、体勢に無理がかからんのは携帯機ならでは。

『街』。
#自分はコレのサブタイトルはあんま好きじゃない。
#『街』っていう一文字の方が作品を表すのに適してると思う。
自分の持ってるPSPのタイトルは8本目ですが、これまで持ってた7本の内RPG/SRPG以外は1本だけ。どーも、こういうボタン操作が激しくないのがやっていけそうな気がする。
#しかし懐かしい。
もう8年前ですしねぇ。しかし思った以上にアレンジ特に無しだな。既読スキップも無しかよ・・・今時。

-----------

もう1つは寝転んで、とはならないな。


マテコラ、何買ってんだ?(--メ

いやホラ、なんか売ってたし(マタカ
ヨドポイント万歳。10,000ポイント以上貯まってたし、まぁいいか。


ま・・・あまし多くは語りませんが、とりあえず思ったよりは持った時のストロークに変化は無かったな、と。ただそれは、、、元々が優れてたというわけではないからなぁ。持ち易くなった、ってことは・・・あ、軽くなったってのは良かったかも。重さはそんなに変わらないかもしれませんが、上の画面の重心若干低くなってるっぽいのが良いのかも。あと何気にGBAスロットの蓋が付いたのはGJだった。
明るさは・・・言われるほどのインパクトを感じないなぁ。そもそも元のバージョンで満足してたからかもしれんけど。

で、、、ゲームの方は『テトリスDS』。買って正解・・・自分が言わんでも他の評判見れば、ってところですが。
テトリスは多分16~17年ぶりだと思う。GB発売後にそのGB版をダチから借りてやってた記憶がある。
#なんか、高得点でロケット飛ばせるんですよね。
一応当時はそのくらいまでは出来てたらしい・・・あまりに久々すぎるのか、歳のせいで瞬時の判断力が鈍ったのか分かりませんが、結構苦戦してます。あと新モードの「プッシュ」が非常に良い。これは上手いなぁ・・・上手い具合に対戦ゲーとして確立出来てるシステムだ(何時からあるのか知らんが)
WiFi対戦もこのモード含めて数回・・・心なしか『マリカDS』の時よりもマッチング早いような気がする。
ま・・・ロクに練習する前からやったから負けまくりでしたけどw

ウィィィィィィィ!!

| コメント(0)

良い名前じゃん♪

任天堂「レボリューション(仮称)」の正式名称が「Wii(ウィー)」に決定
 任天堂は同社のWebサイトで、これまで「レボリューション(仮称)」としてきた次世代機の名称を「Wii(ウィー)」に決定したと発表した。
スゲ、過去最短のゲームハード名ではないか?
まぁどっちでも(レボでも)良いと思いますが、とりあえず略称に困るような発売前後の混乱は起こりそうにありません(笑
しかし「ii」をコントローラに見立てる、ってのは洒落てます。正直感心した。

ま・・・名前が良いからといってハードとして成功するかどうかはまた別の話ですけど。

---------------

ところで、PSPの『街』とDSの『テトリス』が無性に欲しくなって(ry
#また病だよ。

桜と臓器

| コメント(3)

合わないなぁw

サクラ大戦漫画版(5)/広井 王子, 政 一九

表紙は紅蘭ですが、中身はアイリスです。
なんか初期に比べて画が雑になった気がしなくも無いですが・・・当時は「これなんて藤島?」って感じだったのですが、だんだん独自色が強くなってきたのでしょうか?描き手の意識としてどう持っていたのか?次第なのかもしれませんけどね。
今回はアイリスメインだったんだけど、初めて尻切れになったかも?1巻に収まりきれませんでしたね。なまじ発刊ペースが遅い漫画なので、ああいうシーンで切れたのは痛かったかもしれない。

そういえば巻末に単行本用?4コマがあったけど、何一つネタがわからんかった・・・orz
#あれは・・・Vのキャラ?
今度は3のキャラキボン・・・そういえば、今回はまだ探しきれんな、3のキャラ。

★★★☆☆

------------

K2(4)/真船 一雄

ただの医療モノというよりは、臓器移植をベースにした医療犯罪ネタが割りと多いですね。どうせ非現実的なんだからその方向性は面白くていいと思う。
保釈されそうな堀江をモチーフにしたようなキャラが出てきたけど、駄目な悪役キャラと言う印象。やっぱアノ手(IT企業家、買収屋)ってのが悪いイメージで描かれてたきがしたなぁ。。。本編があったのが今年に入ってからなのかどうか分かりませんが。
今のところ、ちょっと中途半端に前作引きずっちゃってる感じがしますね。一子相伝っぽかった割には結構いろんなところにいるK一族とか黒須の息子のK(KAZUYA)クローンとか、もう一度前作をある程度通して読まないと理解し難いところもあります。
軍曹の嫁さんは確か医療のド素人で、マニュアル片手で看護婦してたような気がしたが・・・

★★★☆☆

2006年04月27日の更新

| コメント(0)

No.984:119/199/130/177/136/142/81
ゲーマー日記
 『EVE ZERO 完全版~ark of the matter~』プレイ記



実は少し長文を書いてたんだけど・・・時間が無いからここまでッ!!(ぉ

アルトネr・・・

| コメント(3)

フジテレビのスタッフに『アルトネリコ』のプレイヤーがいるな・・・(・∀・)ニヤニヤ
#とくダネでダイブクリア時のBGMが流れたw

-------------

スイマセン、あまりに忙しすぎてこんなエントリしか出来ませんorz
そういやコレがPSPで出るんですな。買おうかな?

ああ、@barai

| コメント(0)

各所で突っ込まれまくってるのでアレですけど。

コーエー、ゲームのレンタル事業開始
まず以って、こういうプレイスタイルに制限が設けられる形態がユーザに受け入れられるか?という点においては、DCの@baraiが面白い前例になる。
#金額などはこの際、二次的な問題だと思う。
DCが故に・・・ゲーマーが中心となって、当時このシステムを利用していたと思うけど、さて・・・成功していたと言えるだろうか?
#まー・・・時期的にハードが斜陽になってたってのもあるけど。
リンク先にあるように、「無料・体験版レンタル」ってのはなるほど自分もそれなりに効果があると思う(あくまで体験版故)けど、製品版に対してこのような金額設定での制限付き貸し出しってのは、まずゲーマーには見向きもされまい。で、ライト層と呼ばれるユーザにとってはどうか?個人的にはタイトル次第ではあると思う。
#そのレンタル日数で楽しめそうなモノ限定。
がしかし、ここでその二次的な問題「金額」が出てくる。
>・一ヶ月のレンタル…5,000円程度
いや、買うだろ普通(苦笑
#新作モノでも一ヶ月経てばこのくらいの値段に落ちることは多々ある。
まして中古市場もあるしな。発売直後から中古でそのくらいにはなってたりする。要するにコレが・・・利益が見込める限界の価格設定、ということなんじゃないかな。


TVゲームが他のレンタルで成功している娯楽(DVD、音楽CD)と違うのは、まずその娯楽を楽しもうと思ったら時間がやたらかかるモノである、ということと、音楽CDのようにコピーが容易ではないこと。音楽DVDはコピーしてまで保存する人はごく限られるだろうけど、そもそも音楽CDはコストパフォーマンスがよろしいとは思えない。
#以前も書いたように娯楽としては最低。
だからレンタルの主な目的は、MDなどへのコピーやエンコしてPC保存などだろうけど、ゲームにソレはDVDと同様なかなか出来ない(=期間、金額がネックに)
#勿論、やれば違う問題にもなるが。

自分みたいに新品しか買わない、って偏屈な(笑)ユーザもいるだろうし、そもそもレンタルするという行為に向かうハードルは高すぎると思うんですけどね。

持病

| コメント(0)

あーそうそう、もう1個いっとこう。
#そんな暇あるなら掲示板のレス書けとか(ry

ファミ通PS2増刊の『グローランサー5』体験版を入手したので、少しやってみました。
#どうせあと3ヶ月以上は待たないといけないわけだし。

ま・・・結論から言うと、「微妙」。あらかじめ2chスレで評判は聞いてた(そして、頗る評判が微妙~悪いということも知っていた)のですが、う~ん・・・売りのリアルタイムバトル、今回はキャラが3D化してるってのが1つの大きな変化になっているわけですが、実はそれ以上にこの戦闘システムの変更のが大きいかも?基本的に仲間キャラへは指示出来るってのは変わらないんだけど、今回はマップが広かったり主人公キャラの操作が常にアクティブ(ウェイトタイムはあるけど、基本的にアクション)なので、他のキャラの操作まで覚束ないんじゃないか?という気がする。
#で、ついでに言うと、そのせいで仲間だけでなく戦闘経過自体も見えない。
慣れかもしれませんが、普通の視野だとどうも主人公の操作ばかりに集中してしまいそうです。主人公も仲間と同じく指示するだけでもいいのになぁ。
あとウィンドウ周りがあまりにも飾りっけが無かったのは・・・開発中だからだろうか?ちと、今時のゲームからすると寂しすぎた。


製品版でどのくらい変わるかなぁ・・・元が5中発売だったことを考えると、大きな変化は見込めない気がするが。

----------------

某氏のコレ読んで思い出したんだけど、今日は膝の痛みが酷かった。午前中、買い物に出かけたんだけど、その出先に着いてから突然痛み出てきて、階段上るのもツライくらいになってしまった。
#帰ってきてから湿布貼ったりまぁ・・・
今もまだ怪しいですね・・・曲げ伸ばしはなるべくやりたくない、そんな状態です。怖いですよ・・・歩いててさ、膝に力が入らないと、逆方向に曲がって折れそうな感覚になるんですよね・・・
じょーだん抜きでびっこ引いて歩いてましたよ。

まー・・・持病って言うよりは、病院行く度に「痩せろ」って言われるだけなんですけどねぇ・・・(苦笑
#いや、実際に成長病ではあるんだけどさ(^^;
いつか削らないといけないんだろうなぁ。

ヨーロッパラウンド#1

| コメント(0)

まだ地上波放送中なので以降は「続きを~」で。

頭痛が酷いが・・・

| コメント(0)

書きたいことも貯まってるので、ここらで少しずつ書いていこう。

先日、母方の祖父の実家である佐賀県伊万里に行って来ました。
#母方の祖父と言えば、、、つまり、2年半前に亡くなった人。
あーまだアレからそんだけしか経ってないのか。実はそれからしばらくその祖母さんまで体調を崩してしまわれていたのですが、ここ数ヶ月、かなり良くなってきたとのことで、母方の親族一同が墓参りに佐賀に来る・・・という話を1週間ほど前に聞きました(爆
#ほぼ直前。
いや・・・祖母さん来るとなれば、そりゃ出向かないわけにはいかない。いくら急な話であっても。

結論から言いますと・・・う~ん、行き方間違えた(テヘッ
まー安全策だったんですけどねぇ。北九とか山口の方は行った事あったんですが、長崎方面は全然行った事が無かったのでどう行ったらいいかワカラン。なので、とりあえず行きは九州道、長崎道通って南回りで、帰りは唐津通って北回りで。
行きは・・・都市高速、九州自動車道、長崎道、佐世保道(?)と乗り継いで、結局約2時間(途中休憩含む)、3,460円。帰りは二丈道、西九州道で約1時間半、710円。

・・・どう考えても後者の方がリーズナブルです。本当にどうもありがとうございましたorz

-----------

主家の人は少々変わった方でしたが、まぁ墓参りした時の祖母さんの喜びようといったらなぁ・・・祖母さんは三重の出身なので、佐賀に来たことはそんなに無いのでしょうが、やっぱ旦那失った後の寂しさとかいろいろあったのかもしれない。
ちなみに、、、今回のことで初めて祖父さんが伊万里が出身だ、ってのを知ったのですが、と同時に実はその家を代々辿っていくと、千葉の方に行ってしまうということが判明。何処まで本当かわからんが、かなりの大家だったらしい。伊万里の干拓地の指導者だったとかなんとかで、やたらと古い写真(昭和初期)が出てきたり、家自体が戦前からあるような家だったりで驚いた。

ま・・・ルーツを辿るのは面白いですやね。親父の方は多分、土地を大量に持ってることを考えると庄屋かなんかの家系だとは思うが、あの時代の写真は流石に無いだろうしなぁ。
#あの時代の写真が出てくるってだけでも、当時なら金持ちだろう。
そういや家紋はともかく、昭和天皇皇后の写真が飾ってあるのも驚いた。先人の想いってのがいろいろ伝わってる家だったんだなぁ。

普通に着られる

| コメント(0)

尚、その佐賀行く前に買いましたよ・・・


ゴ・・・ゴゴゴ・ゴゴゴゴゴ・・・

色違いあったから2着。これが1着1,000円だなんて安すぎる。つか、朝一で行ったんですが、既にその時点で半分ほどになってましたね。他のアーティスト作品の半分くらいまで減ってたわ・・・人気は1番でしょう。
デザインは・・・徐倫とキラークイーンでしょうか。手が猫化してますが。ちなみに札にはイロイコ先生も。

つかコレ、普通に着られるっぽいデザインなのが嬉しいですね。片方は飾っておいてもいいんですが、それよっか着た方が良いように思える。普通にカッコいいわ。

他のデザインもあるらしいので、ちょくちょく覗いてみようかな。

ツマラン

| コメント(0)

どーかね?実質敗北に近いと思うけど。

「日本は成果と受け止め」 竹島妥結で韓国メディア

な~んだ、1番ツマラン結果になったなぁ・・・
この辺、ポンタさんの見解はまさにその通りかもな、と思わせる感じがする。まぁ韓国も馬鹿ではなかった、というのと、プラス日本の国防(というか、領土?)意識が低すぎるというのが今回の結果に繋がったのかもしれない。
まぁ話題になったという意味では意義があったのかもしれませんが(少なくとも各メディア、珍しく竹島の置かれている状況というのをそれなりに)、しかし改めて日本の政府の竹島に対する姿勢が明らかになっちゃったな、という感じも。だってさ、そもそも今回のにしてもた竹島がどーの、というよりも海図の為の抗議でしかなかったわけだし。
#それ自体に意味は大きいけど、竹島についての動きではないしな。

さてそんなことやってる裏では、売国二階が見事なオウンゴールです。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1145697726/
なんつーか・・・全てにおいてバランスをとる、ということは大切なことだと思うけど(小泉さんが安部、麻生と同時にコイツ選んだことや、コイツが中国と平和裏に手を結ぼうとしていることや)、必要なところで毅然と突っぱねることもまた、特にキ○ガイ困ったチャンが多い北東アジアにあっては必要だと思うんですけどね・・・

2006年04月21日の更新

| コメント(0)

No.983:119/199/130/177/135/142/81
ゲーマー日記
 『プロ野球スピリッツ3』プレイ記



何やら無性にスーファミがやりたくなってきた。
#どっかで入手できんかな?
出来れば『ロマサガ3』とかやってみたい気がするが。

契機

| コメント(0)

『ファンタシースターユニバース』Xbox 360で発売決定!!
Live対応ってことはクローズドということでしょうか。つまり、オンラインモードでの人数には期待できないという・・・(--;;
#う~ん・・・
まー・・・ひとつのオンラインゲームをすることで知り合える人数なんて、そんなに気にするほど多くなることは無いと思いますが。しかし、単純に最初にパーティを組むことにおいては、ちと足踏みをしてしまいそう。
しかしこうなってくると・・・PS2でやるのが果たして本当に正しい選択か?って疑問も覚えてきますねぇ。

ゲーム時間長いほど低い正答率
1日にゲーム機で遊ぶ時間が長くなるほど正答率は下降線をたどり、「3時間以上遊ぶ」と回答した児童・生徒の正答率は平均よりも約10%低い結果になった。同様に、朝食を毎日食べなかったり、読書する時間が少ない場合も低い正答率となった。
そりゃ親が悪い('A`)

ていうか、、、1日に3時間平均でゲームする小学生ってのは、自分でもちょっとどーかと思うぞ?

ゲームは大人になってからやれ!!(駄目

日本海側は強風

| コメント(4)

お天気的に今のタイミングで海原で調査は厳しいんじゃないだろうか。普通に。

他 に や ら な い 理 由 な ん て 無 い

竹島海域調査、外務次官きょう訪韓
馬鹿馬鹿しい。
拉致問題で協力だとか他の懸案があるにせよ、(どーせ無理なんだから)彼奴らの言うことをイチイチ真に受けて相手する必要なんてないだろう。

日韓ともぶつかって得することは何もないという共通認識は強くなっている。妥協点は見えてきた」
勿体無いなぁ・・・煽って世界に恥を曝して貰えればもってこいなのに(ぉ
しかし・・んー・・・さすがにアホじゃないと思うので、実際に日本が海洋調査を行った場合に拿捕するだとか直接手を出してくることは無いだろうけど・・・でも、常に斜め上だからそうとも言えん。で、そうなると海上保安庁職員には身の危険があるわけで。
#難しいなぁ・・・
だからと言って行かなかったらそれはそれで不法占拠に屈する、ということになる。

つくづく・・・ヤな連中に絡まれたもんだ。本質的に理がないのはどっちか?なんて言うまでも無いわけだけど、ソレをさせてしまっている日本のこれまでの外交についての反省点はあるわな、やっぱ。
#比較して「どっちが悪い」なんてのは論外として。
今回の調査は、六月にドイツで開かれる海底地形の名称に関する国際会議に向けデータを収集するのが目的。同会議で韓国側は、この海域の海底地形について独自名称を提案する構えで、「何もしなかったら、この海域の海底地形の名称は韓国名になってしまう」(政府関係者)からだ。
放っといて利になることなんてコレッぽっちも無いわけで。

FM砲

| コメント(0)

横浜・内川が価値ある一打
今季初5番の村田と古木のFM砲が2者連続HRキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
#良かった・・・良かったよ・゚・(ノ∀`)・゚・
93 名前:代打名無し@実況は実況板で 投稿日:2006/04/19(水) 22:35:24 ID:Hh4zmddv0 ID:Hh4zmddv0
HR:2位 打点:2位 打率:2位  安打:4位 二塁打:2位 塁打:首位 犠打:4位
四球:2位 失策:首位 出塁率:6位 長打率:ぶっちぎりの首位!

村者凄い!!月間MVP狙えるぞ!!

クルーンも初セーブでしたね。何気に今年はセーブ付かない場面での登板が続いてたけど、これまで7回無失点11奪三振はお見事(フォアもまだ1つ)。今年のクルーンは、今のところですが低めに球が集まってて良いですね。今夜も低めに変態フォークがバシバシ決まって2奪三振でした。

とにかく連敗止まってよかった・・・

多村は全治10日
ま・・・今はむしろ休んで万全を期してください。ブログも炎上防止にコメント封鎖しちゃったし(まぁありゃしょうがないが)、頑張れ・・・頑張れとしか。
しかし・・・WBCでの度重なるトラブルにも耐えたことで、シーズン前に「今年は怪我しないんじゃないか?」なんて思ってたんですが、とんでもない。いつものスペ様でしたねorz
#むしろやっぱりWBCで残機使いきっちゃったのかと_| ̄|○|i|l

そして海の向こう。
斎藤、メジャー初勝利
祝!アレ様メジャー初勝利!!
#しかも未だに無失点。
以前も書いたけど、球威は36歳になった今でも十分通じる。あとは安定感だけだ、と思ってた。今はスライダーのコントロールが頗る良いですね。右打者外角へのスライダー、今のキレだとなかなかメジャー打者も打てないでしょう。

-----------------

よし!!週末はユニクロへ突撃ッ!!

どっち?

| コメント(0)

さすがネギま。ゲームする気すら削いでくれます(マテ
#延々と読み直し中・・・あー面白。
細かいところにいろいろ仕込んであるからなー。何気に瞬動術で接近してたりゆえがまた漏らしそうになってたり中肉米だったり。

----------------

iTMSなど音楽配信が好影響

レコード生産額が7年ぶりに前年を上回る、iTMSなど音楽配信が好影響

・・・え?

日本レコード協会では、音楽ソフトの生産実績が上向いた理由について、2005年8月に日本でサービスを開始した「iTunes Music Store」や、携帯電話向けなどの音楽配信サービスの好調が、CDや音楽DVDなど音楽のパッケージソフトにも好影響を与えているのではないかと分析している。また、生産実績は2005年度下半期から上向いており、今後ともこの傾向は続くのではないかとしている。
一方の業界団体はMP3プレイヤーからも金を貪り取ろうとし、もう一方はMP3プレイヤーをして「CDの売り上げが上がった」と言う。その実態はともかくとして、なんなんコレ?
#新手のマッチポンプ?

新庄、突然の引退表明
面白いけど正直、個人的にはあんま評価してない選手。
まぁそれはともかく・・・ん~・・・あの元木氏ね元木ですら「勿体無ぇ~」と思ったわけですが、新庄の場合は・・・どうとも思えんな(^^;
ところで球団は当然のようにこのスター(?)選手の慰留に努めるそうですが、Wikiの通りここの首脳はアレなので、新庄を止められるとは思えませんな。

----------------

あかんわ、「ゆるぎないものひとつ」「ピエロ」「衝動」「結晶」、これを続けて聴くと・・・近年無い素晴らしき楽曲ばかりだった事に気付いた。
まずい・・・今年も行きたくなってきた・・・かも?

うにくろ

| コメント(0)

う~ん、だんだん「ゆるぎないものひとつ」が良くなってきたぞ。通勤往復40分ほど、延々とコレと「ピエロ」聴き続けてたからなぁ。

--------------

先日の徹夜明け、実は「そろそろ春物を」と買いに行こうと思ったのですが、たまたまコレを知って、計画を延期。遅くともGWまでには、というタレこみを信じつつ今週末から近所のユニクロで物色を始めたいと思います。
#サイズさえ用意してくれてれば絶対買うw

--------------

ダウンロード辞書が提供開始
予測変換がこれで少しでも賢くなってくれれば幸い。
まぁいまだにATOKでなくMSIMEで満足している自分にとっては、その辺、あんま重要ではないのかもしれないが。
#そもそもぽん2で文字を打つこと自体滅多に無いしなぁ。

いやホラ・・・

| コメント(0)

あったら買うだろ?

大して恥ずかしい柄でもねーしな(そういう問題か?
まぁ「みなみけ」コハルパックを3,000円弱で買った自分にとっては1,500円なんて安い安い←駄目なだけじゃん

たまたま書店に行ったらこの限定版しかなくて・・・今日発売ってのは知ってたが、まさか九州に当日来てるとわな。でも、通常版が入ってなかったってことは・・・限定版だから先行してたのか?
#実は別目的で書店に寄ったんだが(その別目的は入手できずorz)

以下、内容にバレを含みます。


魔法先生ネギま!(14)/赤松 健

今はアレですね・・・『おお振り』とコレのツートップで自分の中ではベスト漫画となっています。

今までバトル編が長く続いた分、今回はラブコメ一直線でした・・・が、どっちかというと、主眼がネギじゃなくて完全に"ヒロイン達"になっている。「頑張れ乙女たち」って感じでしょうか。
#話に聞いてはいたが、、
ついに和泉亜子にスポットライトが当たりましたねぇ・・・いや、良かったなぁ釘宮。
#ソッチカヨ
亜子は自分が「脇役脇役」言ってますが、この漫画での本当の意味で脇役にしかなってない連中が個人的には割りと好き。くぎみーら3人組やスポーツ4人組の中でも未だメイン話の無いアキラや裕奈や。
まそれはともかく・・・結局背中の傷の謎は解かれなかった?千雨は割と素直に魔法を受け入れたけど、それ以上に茶々丸と普通に絡んでるのが面白かった。常識人としてこの漫画中で唯一振舞っているキャラだけど、であるが故に茶々丸をからかえたりネギに助言したり。

後半は図書館組。まー・・・こっちはどっちかと言うと「勝手にやっててください(;´Д`)」な感じで。嫌いじゃないけど、こーいうノリはあんまニヤニヤしながら見られないんですよね。むしろ、宮崎の寛大なのかのーてんきなのかわからん所やハルナのイキナリの行動や「楽しそうだから」参加したい、ってのが見所だったか(ぉ)。あと、こういう時に完全に第三者になっちゃってたこのかのオロオロキャラの方が気に入ったり。
(ハルナのアーティファクトは・・・ボヘミアン・ラプソディーみたいのだといいなぁ)
ところで最後の最後で明日奈他魔法使い集団が出てきたけど、タカミチの台詞に一部怪しいのがあったな。
#「でっかくて凄そうなものか・・・どんなのだっない?」
「どんなのだったんだい?」かな?吹き出しの割には長くなり過ぎて違うのかな?って気もするが。

★★★★★

不規則生活

| コメント(0)

金曜日:
 28時就寝
土曜日:
 10時起床、16時就寝、18時半起床
日曜日:
 13時就寝、17時起床、22時就寝、25時半起床・・・

合計するといつも以上に寝てるように思えるけど・・・まぁ足し算じゃねぇしなぁ。
昨夜の徹夜の為にリズム崩れまくりです。最後の22~25時半(つまりさっき)なんて、絶対寝るつもり無かったんだけどなぁ・・・で、今度は明日の為に普通に寝ないといけないでしょ。起きたばっかなんだが・・・
ま・・・眠くなるまでは起きてるか。

---------------

これが世界最初の金属活字の証拠だ!!
ネタとしか思えないけど、多分本気で言ってるんだろうなぁ・・・(哀
ちゅーか・・・ホント、いちいち都合で自国の文化を否定するような国に生まれなくて良かった。まぁ一部それやっちゃってる連中も居るけど、所謂「民度」的に言えばそれに傾倒してしまうことはまず無いもんな。

「アルケ祭2006」で『ひぐらしのなく頃に』コンシューマ版の続報!
はなっから選択肢なんてねーだろ、と思ってたけど、タイトル改変ってことはPS2決定でしょうか?
#にしても・・・改変の必要があるとは思えんけど。
元々同人だったと思うんですが、その辺が嫌がられてるのかな?

しかしARIAのゲームすか・・・ARIAの・・・(動揺
#志倉千代丸、いろいろ出てくるなぁ・・・

『ゲームセンターCX』のDVD第2弾が登場
予約完了。スカパーで既に見ているのも含まれてますが、『たけしの挑戦状』や『いっき』など見てないのもありそうなので。
本編の方は、ただ今有野課長育児休暇の為に過去分の再放送になってますね。はやく#21以降を見たいところ。レジェンドは再放送回数が多すぎますよ、こっちも早く次へ進んで欲しいな。#2は来週か・・・orz

---------------

しかし未だにイチローのWBCでの発言に突っかかってる馬鹿どもが居るんですねぇ・・・空気読めよ。
#まぁ読めないから(ry
ま・・・彼らなりの危機感ってのがあったんでしょうな。イチローほどの人物がああいう発言をしてしまったことの影響がどーの、と。でも実際のところ、そこに不安感を持ってしまうこと自体が既に世間の感覚とかけ離れてしまっているわけで。

今回は微妙

| コメント(0)

ゆるぎないものひとつ/ピエロ B'z

特に「ゆるぎないものひとつ」の方が。ただ、まだ数回しか聞いてないのでそのせいかもしれませんが。B'zの曲は聴けば聴くほどなパターンが多いですので。
それよりも初聴で印象良かったのは2ndBeatの「ピエロ」の方。サビが分かりやすいし、変なポップ路線から外れてる感じがして良い。
#カバーもされてるのね。

「衝動/結晶」が出来良かったので、今回は少々・・・まぁ曲調も違うから比較はナンセンスではあると思うんですけど。
#こっちのが良い、って人が居ても不思議ではない。

--------------

今年はライブ、どーすっかなぁ・・・

2006年04月16日の更新

| コメント(3)

No.982:119/199/130/177/135/141/81
ゲーマー日記
 『プロ野球スピリッツ3』ファーストインプレッション
 『EVE ZERO 完全版
       ~ark of the matter~』ファーストインプレッション


切替作業の為に徹夜中です・・・といっても、来る前に数時間寝たので前回よりはマシですが。
#前回は2月末。
で、今回は今のところ何のトラブルも無いので、更に順調に進んでます。次の作業予定は4時前後でしょうか。

-------------------

日本ハム、史上初3投手継投無安打無得点

 日本ハムがプロ野球史上初の3投手継投によるノーヒットノーランを達成した。15日のソフトバンク戦で先発した希望枠ルーキー八木智哉投手(22)が、延長10回まで150球の熱投。2番手武田久、3番手マイケルの両投手も1回ずつを無安打で抑え、延長12回に得点して1-0で制した。連敗も5で止めた。
 八木は打線の援護に恵まれず、延長戦での無安打無得点達成なら73年の江夏豊(阪神)以来、33年ぶり2人目となる快挙を逃したが、先輩たちの好投で球史に名を残した。なお継投による無安打無得点試合は41年阪急以来、65年ぶり3度目。

もーホント見ててもどかしい。ホークスがマジモードで潰しにかかる(笑:三瀬や馬原を投入した)のは当然なので仕方ないにしても、しかし日ハム打撃陣がなかなか点を取ってやれなかったのは痛かった。「早く援護してやれよ」「150球って・・・高校野球かよ」とかもー・・・(苦笑
ま、でもこれで後に続いた連中も打たれずに勝ててよかったですよね。これでサヨナラでもされてた日にゃ・・・


牛島監督「我慢のときでしょう」

といっても前半のチャンスにあと1本が出なかった。4番佐伯は3度走者を置いて打席に立ち無安打だった。牛島監督は「4番? ほかに誰がいますか。我慢のときでしょう。明日頑張ります」と言って席を立った。
実際、今の状態で「他に誰が4番?」となっても代わりがいない。でもそれは「4番らしいのがいない」だけであって、佐伯を外さない理由にはならないだろう。こういう時こそ、内川や藤田などの若手を使ってもいいんじゃないだろうか?ファーストの替えがいない?小田嶋あたりを使ってもいいじゃないか。
#使ってないと復活できない4番などいらない。
多村もそうだけど、こうもコピペの如く毎試合同じオーダーで負け続けられると、見てる側としても不安を覚える。「何故に手を加えないんだ?」と。スタメンで相川、村田の調子が良いのは頼もしいけど、この2人は7番8番。何故に打ててる2人を上位に持ってこないんだ?という疑問もあるし、内川や古木は現在打率4割、使わない手は無いだろう?と。いくら守備に不安があるとはいっても、打率一割台を2人も上位に据えてまで使って欲しくない

『プロスピ3』でフリーペナントを始めたけど、うちのスターティングオーダーは以下の通りです。
1.ショート:内川
2.セカンド:種田
3.ライト:金城
4.センター:多村
5.サード:村田
6:ファースト:古木
7:レフト:小池
8:キャッチャー:相川
で、試合終盤は守備固めで内川、古木を変更する・・・現実でもそれでヨクナイデスカ?ねぇ組長さん?
#勿論、古木にファーストの練習させておくのが前提だけどな。
そうでなければ、レフト古木でもいいし。

雨はいつあがるの?

| コメント(0)

横浜は03年6月以来の6連敗
横浜は引き分けを挟んでいるとはいえ、2003年6月に10連敗して以来となる6連敗。牛島監督は「チームの負けが込んでいるからプレッシャーがあるのかな。ボールが先行して自分のピッチングになっていない」と先発門倉の投球に首をひねった。

開幕9試合で59失点と、投手陣の不振は深刻。この日も5投手で計9四球を与えるなど、消極的な内容に「攻め切れていない」と奮起を促していた。

ん~泥沼ですねぇ、今のハマは。
とにかく昨年計算できていた投手陣の崩れっぷりが激しい。昨夜は最終回に随分と打線が頑張ったけど、それ以前に点を取られすぎていたが故に敗北したようなもの。
#まー・・・打線も昨年序盤ほどの粘りが無いんだけど。
#「逆転の横浜」だった頃の。
むしろ今は04年の「逆転される横浜」モードだよな。継投がトコトン裏目に出る。


      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::.                  |
    |::::::   (●)     (●)   |  呼んだ?
   |:::::::::   \___/     | 
    ヽ:::::::::::.  \/     ノ

#呼んでない呼んでない(苦笑

昨夜も門倉の自滅から救援陣が抑え切れなくてどんどん点を取られる展開だった。
特にキーマンとなりそうなのは、やはり中継ぎの2枚・川村、木塚。この2人が今月中に復活しきれないと、おそらく組長ら首脳の今年の投手リレー組立てプランを全刷新しないといけない。そのくらい、この2人を中心に試合の終盤、6,7,8回を計算していたはず。
#昨年はそれがハマったからこそ、良い結果が出た。


ま、今の段階ではそんなに心配はしてません・・・何かこう、歯車が噛み合わない時期ってのは必ずあって、たまたま今年はそれが開幕直後に出た、というだけかな?と。
#昨年も8月~9月序盤までの流れの悪さは酷かったし。
コレが長く続くと・・・ってのはあるんですが。例えば最終的に最下位に沈んだ一昨年も、前半戦終了時点ではまだAクラスを十分に狙える位置にいた、が、後半戦は何から何まで駄目で、、、だったから最下位だったんだし。

むしろ「これ(流れが悪い)が開幕時から出る」ってのは珍しいんですけどね・・・いつも"4月月間首位"とかになっては「春の珍事」とか言われてたわけだし_| ̄|○|i|l
#かつての「春の珍事」仲間、虎は首位争いチームだというのに。

2006年04月12日の更新

| コメント(0)

No.981:118/199/130/177/135/141/81
ゲーマー日記
 『デビルサマナー葛葉ライドウ 対 超力兵団』プレイ記


土日の夜間対応が決定しました。分かっていた事とはいえ何か悲しい・・・

-----------------

<NHKカラ出張>410件の抗議電話

 11日に明らかになったNHK報道局スポーツ報道センターの元チーフプロデューサー(43)によるカラ出張問題に対し、NHKに抗議が相次いだ。
 広報局によると、同日夜から12日正午までに、視聴者コールセンターあてに約410件の電話による抗議があった。内容は、「なぜ不祥事が相次ぐのか」「真剣に反省してほしい」「襟を正せ」など、批判的な意見が大半を占めたという。

(怪しい)ブームが過ぎた後も半島ドラマを垂れ流し、ついでに誰が見てるのかも分からない半島アニメまで放送し、かつ深夜の教育系番組で解釈の難しい出来事を嬉々として反日解釈で伝播させる・・・(ここまでは個人的な不満(苦笑))・・・そんなテレビ局に金を払うだけでも不愉快極まりないのに、払った金が一社員の懐へ。

・・・あのー・・・スイマセン、これで本気で徴収できると思ってるんですか?(--;

民放はさ、金取ってるわけじゃないし、見たい人が見れば良いしそこに多少の主張があっても良いと思うよ。
#主張を主張として、ってのが前提だけどな。
だからこそ人は選んで見られるんだから。
でも金取ってるところがこの体たらくな上でさらに「払ってない奴は訴えますよ」なんて言い出してる神経が理解不能なわけで。受信できてるんだから払う義務がある?じゃあ受信できないテレビを開発してみろよ、と。
#視聴者が"選べる"チャンネルに混入させてる以上はそんな屁理屈通るわけないだろ。

まぁ思想の左右はあるだろうけどさ、いずれにせよ現状の"襟を正せない"NHKに金を払えないこと自体はどっちの見方をしてても同じだと思うけどな。

----------------

関係ないけど、この記事の横にあるトピックリスト。

「安めぐみがどーかしたのか?」と思ってしまった(馬鹿
#昔は・・・シェンムーの声優してたなぁ。
#(当人にとっては消し去りたい過去?)(--;
安めぐみといえば「内P」だけど、、、こないだのスペシャルは、リアル性格王はともかく、帰郷企画は微妙だったな。
#内村Pがドッキリに気付いたのは凄すぎたが。

ごめんね

| コメント(4)

「ごめんね。ページがひょうじできませんでした。」

一月ほど前にmumurさんとこで少し話題になって、試してみたら「うはwwwうちもフィルタされてるじゃんwww」って感じでネタにしようと思ったら、するまえに某氏に弄られてしまったのでオモロク無いなー・・・ということで、その時は放っておいたのですが、、、忘れた頃にそろそろやってみるか、と(ぉ

キッズgooはじかれサイト同盟
キッズgooはじかれサイト同盟

さーて、まずは近所を試してみるか(迷惑

homunculi→OK
MMMay→ごめんね
宮上日陽のAllRangeOut→ごめんね
THE STARRY RIFT→OK
エモンカケ。→OK
の゙本舗→ごめんね
駄文置き場(仮)→ごめんね
only shallow→?
蒼遠ノ風→△
Cafe-MAYOIGA-→OK
torisuteramの日記→ごめんね

うははw
なんだよ、うちだけじゃないじゃん(笑

まぁ・・・多分ですが、例えばmumurさんとこのような思想だのといった内容によって意図的に弾かれている場合(決め付けかよ)もあるんでしょうけど、どうも傾向からしてもそのサイトの形態にも原因があるように思えます。blog系は総じて不安定なんじゃないかなぁ?とか。畳鰯さんとこは表示自体しなかったし、宮上さんとこはジオの方は○でもブログが駄目だった。
#開設からまだ一月くらいなのに。
実はうちも、こうしてエントリ単位では検索結果に表示されたりする。
#しかもよりによってアレな内容で(苦笑
普通にフィルタかけるとすれば、ドメイン名以下全てが引っかかるもんだと思うけど、こうして配下のディレクトリのファイルが見える、ということは・・・実はフィルタではない?

--------------

ていうかtomさん、tomさんとこもヘッダーが「ごめんね」じゃん
#まったぁ・・・なんか卑猥なことでも書いた?(爆

すべらない話

| コメント(0)

DVD化らしい番組詳細
原版の番組は間違いなく面白いんで欲しいといえば欲しいんですが・・・同じネタをもう一回見て笑えるか?バラエティ番組のDVDで悩むのはそこですねぇ。
#初回だけは見てないと思うので、ソコだけは見る価値あるが。
とりあえず河本姉のレズ話は何度でも笑えそうだけどw

今、録画してた第5弾を見てるのですが、GC『大玉』のCMが。そこで山崎邦正が・・・これはこれで驚き。

そういえばHG、見なくなったなぁ・・・
#早かったなぁ、消えるの。
まぁ正月前後のバブルはあったけど。

----------------

iTunes Music StoreにFOGゲーサントラ
本当だ。何気に凄い・・・実はiTunesにゲームのサントラはかなり希少。ていうか、「iTunesでゲームのサントラをDLする」という思考が働かない。
#検索すると、この『久遠』を含め13枚。
#しかもほとんど『ギルティギア』・・・なんじゃそら。
ジャンル名だけで検索すると少ないだけかもしれんが。

まー自分は・・・CD持ってるし(^^;

----------------

まだ見てますが(面白い)・・・しかし千原ジュニアは何時見ても八木教広漫画のキャラそっくりだ(ぉ

雨 雨 雨

| コメント(0)

今日(昨日)は大変な雨でした。この時期はこんなもんだっけ?

05年度ゲーム販売:トップはどうぶつの森 FF12が2位、DS勢ミリオン続々
まー発売時期が微妙ではあるんですが、がしかしよもや『FF12』を上回るタイトルが現れると誰が予想したでありましょうか。しかも『FF12』が発売されてから2週間分の数字とはいえ、現状の売れ行きからしても『ぶつ森』越えは不可能だしなぁ・・・


<高速船事故>多数のけが人、次々 乗客ら船内の混乱語る
まぁなんつーか・・・この事故を見て真っ先に思い起こしたのがコレだったりするのは・・・病だなぁ(苦笑
朝のワイドショーなんかでもやってましたが、どうも半島と福岡を結ぶ高速船でもこのテの事故が多発してるとか。それじゃますます(ry
#コラコラw


助けて下さい!マックが突然爆発しました!
コレは怖すぎる。下手したら手を大怪我するじゃないか(--;;

関係ないですが、今日、同僚がチャリ通勤してる最中に事故って(?)左手首を粉砕骨折したらしいです・・・1月は再起不能。なんてこった・・・orz

2006年04月10日の更新

| コメント(0)

No.980:118/199/130/176/135/141/81
『デビルサマナー葛葉ライドウ 対 超力兵団』レビューコメント


漸く今年4本目のレビュー。今年も苦戦してるなぁ・・・まぁ、現在進行形が4本もある(それもどーかと思うが)ので、GW辺りまでにはゾロゾロ終わっていくと思うんですが。『グロラン5』も延びた(?)ことだし、その次も積みゲー攻略が有力です。
『ライドウ』については、最終パーティなどまとめた日記も書きたかったのですが、今回はレビュー書き疲れたので次回に。ヘタすると合わせて3時間くらいかかったりするからなぁ・・・昔は一緒に書けたりしたもんですけどね。なんで書けてたんだっけ?
ああそうか、サボってたから(ry

-----------------

ここんトコの不規則生活は相変わらず・・・昨夜も、漸く届いた「TAKESHIS'」を見ようと思ったのですが、何時の間にかスヤスヤと・・・
#で、深夜2時ごろに目が覚めるorz
しょーがないのでまた今度の休みにでも。

そういえば先週は6日、7日にスカパーで「ゲームセンターCX」の再放送分がありました。2日で10時間ほど・・・勿論録画しておきました。
で、金土日とゲームをしつつもこれを見てました。DVDに収録されてたのもありましたが、やはり全体的に非常に面白かった。特に、思いの他(有野結婚記念の)『ときメモ』が面白かったり。
#初回プレイでいきなり藤崎落としたのは意外でしたが。
あーいうのは他人のを見てても面白くないだろーと思ったんですけどね。でも「こいつ胸デカいな」とか「あっちもエエなぁ~」とか欲望丸出しでプレイしてる有野の姿は面白かった。
現在、『迷宮組曲』の途中まで見たかな。DVDには入ってなかった「もしもし大作戦」の『スーパーモンキー大冒険』攻略など、他にも見所が多くてとても楽しめてます。
#スカパー入って良かった~~♪
ちなみに、今週からは1回分ずつ「レジェンド」ってのをやるらしい。とりあえず全て録画しておこう(放送内容見ると全部同じっぽいが)

アバチュに続け!

| コメント(0)

超展開!(ぉ

『デビルサマナー 葛葉ライドウ』クリア。38時間でライドウのレベルは66・・・昨日今日でエライ上がったなぁ・・・修験界B7F、B8Fでひたすら稼ぎまくったおかげかもしれん。
終盤の仲魔主力はヒトコトヌシ、アラハバキ、ジークフリード。
#特に前2人。マッドコンビ、何言ってるかワカランw
特にラスボス戦ではヒトコトヌシが大活躍・・・素材がヨシツネだったので震天大雷持ってたのが良かったです。つか、このマッド2名は相性が抜群に良いんだよなぁ・・・ヒトコトヌシは呪殺・銃撃無効、衝撃吸収で弱点の火炎もスキルでカバー、アラハバキは火炎・氷結・電撃・衝撃・呪殺無効に物理弱点だけど、やはりスキルでカバー。

ま・・・最終的な印象としては、やっぱあんまり変わらなかったかな。もう2~3歩足りないという印象か。こうしてアクション戦闘を取り入れたこと自体は面白かったと思うけど、そのアクションでの練りこみがいくらも足りてないというか。あと、何処でも敵が出てくるとかシステム的にも疑問を感じる箇所多数。ついでにストーリーも特筆するほどではない。
#この辺は『アバチュ2』が1本かな。
雰囲気は非常に良かったんですけどねぇ。

エンドロールにやたらと外部メーカー名が挙がってたのは気になったかな。かなり外部発注かけて作られているようですね・・・まぁ、やり方自体はコスト削減考えれば当然だし、それで良いモノが作られるのなら問題ない。
#この『ライドウ』も、ソレが原因で駄目駄目ってことは無かったと思う。
でも、、、どっかでボロが出そうで怖いなぁ。


----------------

ところで、昨年秋に買ってから愛用してたコードレスコントローラなんだけど・・・

こんな風になっちまった・・・orz
#塗装剥がれ。
2月くらいから少しずつボロボロになってきたんですが、ここ半月くらいで急速に悪化しました。で、もう気になって気になって仕方がないくらいになってしまった、と。
ということで、

買ってきた(マテ
ワイヤレスアナ振2 TURBO
前のは塗装が特殊だったが故に・・・でしょうかね、剥がれ易かったのは。思えば昨年末には既に部分的に剥がれてたように思える。なので、今度はラバーコーティングじゃなくてツルツルのタイプ。ツルツル故・・・触り心地がまた独特すぎるわけだけど、まぁ、また慣れるだろう。

180日間の戦い

| コメント(0)

半年もの間勉強し続けるなんて・・・
そういえば先日、会社からオラクルシルバーを受けるよう言いつかわされまして。でもさっきまですっかり忘れてました(マテ
#ヤベ・・・ログインくらいはしておかないと会社から警告が来る。
半年間でどこまでやれるか・・・?まぁ、正直、努力嫌いの自分はこのくらいしてくれないと勉強なんてしないのが実状だったりします(苦笑

--------------

4/7 耳の後ろの腫瘍(炎症性アテローム)で発熱、途中交代
流石タヌラ、今年一発目をやってくれました_| ̄|○|i|l
#やっぱり今年もスペ体質は変わらないのか。
しかも予想の斜め上を行く誰にも想定不能のスペ、お見事でしたorz
#ま・・・大事無い、とのことですが。
ま、頑張ってください。

今宵も川村が炎上して逆転負け。春先にこんだけこの人が打たれるのは珍しい、、、ちょっと休ませないと駄目だな。

そういやまだ録画してた「食わず嫌い王」見てないな。タヌラとイナバウアーが共演だなんて・・・一昔前には全く想像も出来なかった。

--------------

村田で「パナマーウンガー!」(マテ
それはともかく、必見はやはり杉内のフォーム。投球動作前の右足がマウンドの斜め前1段下がった辺り(カメラの都合でそう見えるだけだが)にあることや、投球動作後のグラブをパンッと1回叩くところなど見事にそっくり。

2006年04月07日の更新

| コメント(0)

No.979:118/198/130/176/135/141/81
ゲーマー日記
 『プロ野球スピリッツ3』プレイ記


しかし現実のクルーンは・・・確かオープン戦で超スロー投げてたみたいだけど、まだ制球が微妙らしかったが。あと当然だけど、投球フォームも安定しないとあんま効き目無いはず。速球とカーブの腕の振りを如何に同じに出来るか?でしょうかね。
まぁ・・・2年目ってことで心配してたけど、この間のロングリリーフなんかを見てても思ったほど打ち込まれる様子も無いですね。とりあえず一安心か・・・それよりもこっ酷く打たれた川村の方が心配です。夏場ならともかく、ここ数年、この時期にあんなに打たれた記憶は無いので。

------------

セリーグは1週間経ったわけですが・・・う~ん、ハマはもう一歩というところでの負けが込んでますね。打線は当たってるけど繋がらない、投手陣はここ一番で打たれる、と言う感じか。昨夜はルーキー高宮がデビュー。1失点に抑えて好投したわけだけど、その1点が勝敗を分けたりしてるし・・・orz
#9裏、岩瀬を攻略しかけたんだけどなぁ。
中日第1戦は多村が起死回生の同点アーチを打ってたし、今年の岩瀬は微妙?
セリーグ全体で見ると、今のところGが上手く歯車噛み合ってるみたいですね。

今夜は対虎初戦。虎退治が得意の三浦が先発なわけだけど、開幕戦の乱調ぶりはやはり心配になります。フォーム・・・なんだろうか?

4150KB以上

| コメント(0)

『プロ野球スピリッツ3』のデータセーブサイズ。

ちなみにPS2メモリーカードの容量は8000弱だったと思うが・・・無茶苦茶やな(苦笑

クイック対戦COM戦1試合とフィールド対戦を3試合。

・軽く感想
やっぱり野球ゲーは楽しい。このくらいの完成度だからこそ思うことではあるけど。
意外にフィールド対戦がオモロイ。普通の試合に飽きたら気分転換に良さそう。
ハマの内川、村田、種田の3名でやったが・・・ウッチー、代打でセンター前ヒット打ったものの、すぐに代走出されて終わってしまったw

ハマ選手は・・・なんか知らんが、三浦よりも門倉が厚遇されている印象がある。上の通りで結局4試合やったことになるけど、デフォルトではいずれも先発が門倉だった。何故だw
ちなみに門倉、さすがに昨年の奪三振王ということもあってか能力的には申し分ない。特にフォークの落ちが半端じゃない・・・カーソルを中くらいの高さで投げてもストライクゾーンに入らないことがある(落ちすぎる)。このフォークとストレートをちゃんと配球してやれば面白いように三振が取れそう。
で、COM戦では引き続き中継ぎ陣を試してみたが・・・現実同様に川村が打たれまくったのが気になる(滝汗
#加藤、木塚は○。クルーンは・・・変態フォークが再現されてないorz
SFFになってたなぁ・・・ストレートが安定して150K台中盤出るのはいいんだけど、リリースポイントが特殊なので慣れるのに苦労するかも。
ちなみにフォームだが・・・オーソドックスな門倉は別にして、木塚、加藤、川村、クルーンとほぼ完璧だった(笑
#実は相手はホークスにしたんだけど、杉内も良い感じ♪
まー・・・プロ野球スキーとしては、これだけでも楽しいわな。
新システムの「ブロックサイン」はなかなか面白い。特に攻撃時のエンドラン、盗塁は前作で操作が煩雑になる(バッティングボタンと帰塁ボタンが同じなのでよくミスる)という難点があったので、これのおかげでかなり楽になった。

-------------

初戦にしてはなかなか良い戦いが出来た。9回、川村が打ちこまれるまでは両チーム6安打どうしの1-1。結局4-1で負けたが、バランス的には良いのではないだろうか?
#レベルは「ふつう」
相変わらず設定次第で細かく調整できるのは良いですね。操作系は勿論だけど、各種操作のマニュアル設定なども多段階あってよい。とりあえずノーマルから初めてなるべく高い難度でやれるようになってから、マジペナントに挑みたいと思う。

フィールド対戦モードのスペと( ´~`)(終了)

カオス

| コメント(8)

そういえば大学ではカオス理論というのを・・・少しだけ勉強したか。

親富孝通り近くにメイドバー

どうでもいいですが、うちの会社は天神駅で降りたら親富孝通るのが最短です。

そーっすねぇ・・・昔は、、、って自分の知ってる昔なんてせいぜい7年ほど前までですが、自分の知る限りあの界隈で怪しい(笑)のってアニメイトがせいぜいだったような。当時はそれなりにまだ若者で盛り上がってた親富孝通りの入り口にあって逆に浮いてた感じがします。
・・・が、今となっては若者も大して寄りつかない少々陰気な通りになってしまっているので、こういうこともあるんだろうな、と。ちなみに記事中にある天神北エリアのカオス化ってのは、どっちかと言うと親富孝ではなくて通り1本隣のダイエー天神店の周辺の方が凄まじいです。ここ数年でまんだらけやらPCショップ(エロゲ?)やらetc
#いや、行ったことは無いですが。
完全に天神は南側のエリアの方が栄えてしまいましたね。自分が入社した頃のビックカメラ進出がその流れを加速させたかもしれません。そらダイエーも苦戦するわと・・・いつのまにか、4年位前にダイエー上階に進出したベスト電器も撤退してましたしね。

PSUトライアル
PC版のみクローズドでのβトライアルのようです・・・なんだよPC版だけかよorz
#まぁ賢い選択か。
しかし・・・日記にも書いたけど、延期するくらいなら(ry

募集期間はともかく、某氏指摘通り確かに開催時期が書いてないですね。つまり、まだ発売の目処が立ってないということでしょうか(--;;
#逆算で予定立てられないほどに。
こりゃ・・・夏も無いかなぁ・・・
ま、自分はやるとしてもPS2の方からですので。誰かされる方おりましたらレポートよろ(他力本願

無理矢理書くと

| コメント(0)

ろくなのにならんな(笑
しかし最近は政治・社会ネタに絡める余力が無くてツライ。

*Black or White*
ゴッドボイス一部で人気を博した声優さんのブログ。自分は最近では『ネギま』のゲームでお見受けしましたが。
経歴にマイメリさんが無くてやや残念。ゲームは載せてないだけっぽいが。

パラダイムシフト
掲示板のアイコンが無くなって久しいですが、そろそろ真面目に復旧を考えてます。次はこちらさんから頂こうかな?と思ってみたり。ツボのアイコンが多数。

---------------

とるこ日記を読み始めました。皆駄目駄目すぎて非常に面白い(ぉ
特に乙一氏の駄目っぷりは相変わらず・・・・「小生物語」から変わってないな。わざわざ海外旅行にまでゲームボーイ持ってったり他人との接触を避けたり・・・スバラシイ(褒
#オマエラほんとに何しに行ったんだ?と。
しかし松原さんってのは「そして~」シリーズの人だったのか。タイトルが変わってたので書店で目にして気にはなっていたんだが・・・今度買ってみようか。絶望先生読んでるような人だし。きっと面白い。
#かく言う自分は読んでないが(マテ

---------------

しっかしデケェ会社ってのはどうしてこう・・・このクソ忙しいというのに花見だけは欠かさずやろうとする(苦笑
でも40人という嫌がらせにしかならないような人数になってしまった為に、どうやら普通の飲み会に移行してしまいそうです。いずれにせよ迷惑な人数だけど。

---------------

ああそうそう・・・
結局、このMovableType3.2のアホ仕様への対策ですが・・・諦めました(マテ
というか・・・よくよく考えてみると7月中には契約の更新が待っているので、いっそそこで上位ランクの契約に切り替えてみようかな、と。
#で、その上でDBを変更する。
それで復活すれば良し、と。なので、エントリの再構築は失敗するけどとりあえずエントリ自体は出来るしコメントも書けるので、7月まではこのまま行こうかなと思います。

印象

事実や感じ方は一般的かもしれないけど、伝えることが仕事のメディアにはなるべくそこら辺は平等にやってくれんかな?と、川崎の投げ落とし殺人犯に関するワイドショーの伝え方みてて思った。
どーせ・・・犯人がサブカルにどっと浸かったようなニート臭い奴だったらロクな伝え方しなかっただろーな(ぉ
41歳の家庭持ちの男を、如何にも意外であると言う周囲の声&妙にその経歴を伝えて庇うかのように扱う・・・少なくとも、見てる内にこの犯罪の異常性や被害者に対する哀れみの情など何も無かったような。
#監視カメラあるの分かっててやってたらしーからなぁ・・・
まぁそれはともかく・・・前の例はかなり極端というかあんまりな表現(笑)ではあるし、一般的に言って(そうした一般を作り上げたのもマスコミ&当事者だが)人との付き合いがまともに出来ない者ほど疎外感から反社会的な行動をとり易いってのはあるだろうから、一概にそうした報じ方だけが悪いとは思わないんだけど、にしても意図がミエミエなのはともかくこうしたコソッと悪意を盛り込んだようなのがあるから性質が悪い。
そーいや昨夜は福岡だけだったのか知らんけど、「すぽると」の後に秋葉のヲタを扱った番組があった。アレはアレでキモかった(ので、見るに耐えられずにチャンネル変えたw)けど、それ故何が言いたいのか?は分かり易い

----------------

東京新聞は天然なんだろーな、と最近思う。朝日は朝日で(いろんな意味で)酷いけど、さすがに発行部数が半端じゃない(それでも減ってるらしいが)し何よりテレビメディアとの繋がりも深いので、いくら思っていてもそこまでストレートにトチ狂った意見など書けない。勿論、それは投書欄も同じ。だから、かなり遠回しに狂ってくれたり言い換えて狂ってくれたりする。
#結局狂ってるのかよ(笑
しかし東京新聞はチガウ。この春の卒業式関連(つまり国歌だとか国旗だとか)の記事も朝日が足元にも及ばないような電波っぷりだったけど、今回のも凄まじい。そう、凄まじい(2回言うな
#そこに痺れもしないし憧れもしないがw
およそ常人が理解し得ないような投書(ホンマもんかどーかはともかく)を平気で載せてくれる。

リンク先のmumurさんが仰るように、
「ウチは利益なんか考えてない!!読者が減っても主張したいことは主張する」
と、本気で考えていそうなほど常軌を逸してる。

実は

| コメント(0)

先月、「センゴク(8)」が出てたのを忘れてたんですよね(--;;
#一応・・・遅れて買った。
ただ、たまたま忙しい時期だったので、そのまま感想も書かずに(ry
やっぱ読んで3日以内に書けないと読書感想文はキツイですね。

ベルセルク(30)/三浦 建太郎
前巻では少々インターミッション的に(いや、ストーリー的に大切な部分である事は確かだけど)間が空いたのですが、今回はガッツの暴れっぷりが久々に見られて満足満足。これぞ「ベルセルク」。
しかし「剣」という制約があったにしても、いくら場所が場所とはいえそのガッツと互角近くまで戦えたピコりんも恐るべしですね、、、いや、相手はあの人外どもを撫で斬りしまくるガッツですよ?(苦笑
しかしまー・・・物語としては漸く動きそうだなぁ・・・という感じか。ガッツ的には当然グリフィスは許さざる仇敵なわけだけど、かといってクシャーンに組するわけもなく・・・いずれ大勢は、鷹の団VS.ガッツとなるんだろうけど、クシャーンの軍団が同絡んでくるのか?が今後の楽しみか。今ん所どう考えても大勢はクシャーンVS.教会派だろうけど、妖精の地に着いた後ガッツがどう動く?ってのもあるしな。何気にロデリックも鍵を握ってたりするんだろうか?

★★★★☆

----------------

PLUTO(3)/浦沢 直樹
まだ伏線張ってる最中過ぎて何とも言えないかなぁ・・・原作を知らないだけに、ソレとの比較と言った感想も特にありません。
イプシロンが男だったことにガッカリしたのですが(マテ)、それはともかく、まさかこんなところでも「義」を見るハメになるとは思いませんでした(笑
#戦国無そうわ何をするくぁwせdrftgyふじこlp
今のところの最大の興味は、あのカルト教団の一員の兄が一体どー言う悪事を働いていたのか?だなぁ。

★★★☆☆

----------------

しかし中世モノで「ロデリック」っつーと・・・タクティクスオウガだよなぁ(苦笑
#しかも最悪なヤツだw

2006年04月02日の更新

| コメント(0)

No.978:118/198/130/176/135/140/81
ゲーマー日記
 『デビルサマナー葛葉ライドウ 対 超力兵団』プレイ記


そういえば、この春個人的に1番期待しているゲーム『プロ野球スピリッツ3』が今週発売です。公開されているスクショ見る限りでは門倉のアゴ多村のスペっぷりも再現されてそうで期待しています_| ̄|○
#「怪我しにくさ」5段階あって、勿論最低が1w

昨日は一昨日の開幕戦の借りを返すかのような見事な勝ちっぷりだったベイですが、シーズン始まってもマメに更新してますね。今のところ本人打ててませんが、チームが1勝出来たというところでホッと一安心なんでしょうか。いや、確かにあの内角攻めは酷かったけどなぁ。攻めっていうか、完全にすっぽ抜けてるし。
#むしろあんなんに内角投げさせちゃ駄目だろ。

-------------

さっき自宅に「コンビニを利用している30代男性向けのアンケート」とやらが回ってきましたが、「20代です!」とこれ以上無い笑顔で答えて丁重にお断りしました(笑
#あと・・・3ヶ月切ったかorz

地上波>CS

| コメント(0)

但し、内容は
CS>>>>>>>>>>>>>>地上波(ぉ
□オーストラリアGP

何でかよく分からんけど、地上波のほうが2秒ほど映像が早かった。うちはビデオ1にスカパーを設定しているので、地上波から切り替えボタン一回押すとワンテンポ遅れたCS放送が流れる。表彰台の国家が輪唱になってたw

一応、まだ終わったばかりでバレなので「つづき」で。
レース自体は・・・大荒れでなかなか面白かった。個人的には・・・ミッドランド氏ねって感じでした(爆

四月馬鹿

| コメント(0)

ホームページってのは自前で簡単に公に発信出来てしまうことから、一昔前はこの日はネタで花盛りだった・・・と思います。
#個人ページすらも。
で・・・ゲーム系サイトなんかは割りとノリも良く、大概嘘タイトルの発表で笑わせてくれるわけで。

・・・まぁ、正直、さすがに飽きたけどな(苦笑

そんな飽きそうなネタをやっちまったのがこちら。う~ん・・・微妙。キャラ絵も既存のものばかりだし。
で、逆に異様な懲り方で1本あげたいのがこちら。イチイチ絵を準備する馬鹿さ加減が素晴らしいw
#しかもオチ付き。
そんなことしてる暇あったら新作作れッ!とと言いたくなるのを必死に我慢。

---------------------

さて明日も出社。今夜はゲームもせずに寝るしかないよね・゚・(ノ∀`)・゚・

このアーカイブについて

このページには、2006年4月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2006年3月です。

次のアーカイブは2006年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3