いやホラ・・・

| コメント(0)

あったら買うだろ?

大して恥ずかしい柄でもねーしな(そういう問題か?
まぁ「みなみけ」コハルパックを3,000円弱で買った自分にとっては1,500円なんて安い安い←駄目なだけじゃん

たまたま書店に行ったらこの限定版しかなくて・・・今日発売ってのは知ってたが、まさか九州に当日来てるとわな。でも、通常版が入ってなかったってことは・・・限定版だから先行してたのか?
#実は別目的で書店に寄ったんだが(その別目的は入手できずorz)

以下、内容にバレを含みます。


魔法先生ネギま!(14)/赤松 健

今はアレですね・・・『おお振り』とコレのツートップで自分の中ではベスト漫画となっています。

今までバトル編が長く続いた分、今回はラブコメ一直線でした・・・が、どっちかというと、主眼がネギじゃなくて完全に"ヒロイン達"になっている。「頑張れ乙女たち」って感じでしょうか。
#話に聞いてはいたが、、
ついに和泉亜子にスポットライトが当たりましたねぇ・・・いや、良かったなぁ釘宮。
#ソッチカヨ
亜子は自分が「脇役脇役」言ってますが、この漫画での本当の意味で脇役にしかなってない連中が個人的には割りと好き。くぎみーら3人組やスポーツ4人組の中でも未だメイン話の無いアキラや裕奈や。
まそれはともかく・・・結局背中の傷の謎は解かれなかった?千雨は割と素直に魔法を受け入れたけど、それ以上に茶々丸と普通に絡んでるのが面白かった。常識人としてこの漫画中で唯一振舞っているキャラだけど、であるが故に茶々丸をからかえたりネギに助言したり。

後半は図書館組。まー・・・こっちはどっちかと言うと「勝手にやっててください(;´Д`)」な感じで。嫌いじゃないけど、こーいうノリはあんまニヤニヤしながら見られないんですよね。むしろ、宮崎の寛大なのかのーてんきなのかわからん所やハルナのイキナリの行動や「楽しそうだから」参加したい、ってのが見所だったか(ぉ)。あと、こういう時に完全に第三者になっちゃってたこのかのオロオロキャラの方が気に入ったり。
(ハルナのアーティファクトは・・・ボヘミアン・ラプソディーみたいのだといいなぁ)
ところで最後の最後で明日奈他魔法使い集団が出てきたけど、タカミチの台詞に一部怪しいのがあったな。
#「でっかくて凄そうなものか・・・どんなのだっない?」
「どんなのだったんだい?」かな?吹き出しの割には長くなり過ぎて違うのかな?って気もするが。

★★★★★

そういえば・・・
表紙カバー裏の下書きに、「この巻から限定版が同時に発売されます!」って書いてあったんだが・・・え?続くの?(--;;
もし今後も限定版が先行して発売されるようであれば・・・俺はヤバイ(何が?

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2006年4月18日 01:39に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「不規則生活」です。

次の記事は「うにくろ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3