No.982:119/199/130/177/135/141/81
・ゲーマー日記
『プロ野球スピリッツ3』ファーストインプレッション
『EVE ZERO 完全版
~ark of the matter~』ファーストインプレッション
切替作業の為に徹夜中です・・・といっても、来る前に数時間寝たので前回よりはマシですが。
#前回は2月末。
で、今回は今のところ何のトラブルも無いので、更に順調に進んでます。次の作業予定は4時前後でしょうか。
-------------------
日本ハムがプロ野球史上初の3投手継投によるノーヒットノーランを達成した。15日のソフトバンク戦で先発した希望枠ルーキー八木智哉投手(22)が、延長10回まで150球の熱投。2番手武田久、3番手マイケルの両投手も1回ずつを無安打で抑え、延長12回に得点して1-0で制した。連敗も5で止めた。
八木は打線の援護に恵まれず、延長戦での無安打無得点達成なら73年の江夏豊(阪神)以来、33年ぶり2人目となる快挙を逃したが、先輩たちの好投で球史に名を残した。なお継投による無安打無得点試合は41年阪急以来、65年ぶり3度目。
もーホント見ててもどかしい。ホークスがマジモードで潰しにかかる(笑:三瀬や馬原を投入した)のは当然なので仕方ないにしても、しかし日ハム打撃陣がなかなか点を取ってやれなかったのは痛かった。「早く援護してやれよ」「150球って・・・高校野球かよ」とかもー・・・(苦笑
ま、でもこれで後に続いた連中も打たれずに勝ててよかったですよね。これでサヨナラでもされてた日にゃ・・・
といっても前半のチャンスにあと1本が出なかった。4番佐伯は3度走者を置いて打席に立ち無安打だった。牛島監督は「4番? ほかに誰がいますか。我慢のときでしょう。明日頑張ります」と言って席を立った。
実際、今の状態で「他に誰が4番?」となっても代わりがいない。でもそれは「4番らしいのがいない」だけであって、佐伯を外さない理由にはならないだろう。こういう時こそ、内川や藤田などの若手を使ってもいいんじゃないだろうか?ファーストの替えがいない?小田嶋あたりを使ってもいいじゃないか。
#使ってないと復活できない4番などいらない。
多村もそうだけど、こうもコピペの如く毎試合同じオーダーで負け続けられると、見てる側としても不安を覚える。「何故に手を加えないんだ?」と。スタメンで相川、村田の調子が良いのは頼もしいけど、この2人は7番8番。何故に打ててる2人を上位に持ってこないんだ?という疑問もあるし、内川や古木は現在打率4割、使わない手は無いだろう?と。いくら守備に不安があるとはいっても、打率一割台を2人も上位に据えてまで使って欲しくない。
『プロスピ3』でフリーペナントを始めたけど、うちのスターティングオーダーは以下の通りです。
1.ショート:内川
2.セカンド:種田
3.ライト:金城
4.センター:多村
5.サード:村田
6:ファースト:古木
7:レフト:小池
8:キャッチャー:相川
で、試合終盤は守備固めで内川、古木を変更する・・・現実でもそれでヨクナイデスカ?ねぇ組長さん?
#勿論、古木にファーストの練習させておくのが前提だけどな。
そうでなければ、レフト古木でもいいし。
EVE ZEROとは懐かしいものをw。
私もburst errorとThe Lost Oneだけでその後はノータッチです・・・がZEROもADAM(TFA)も評判はあまり良くないかな?。
次回作は打越氏とのことでどうしようか迷ってます。
続き物ですが今からZEROやTFA探しても売ってないよなぁ;;。
最近の剣乃ゆきひろ作品は売上的には微妙かも知れませんが独特のノリが好きなので今でも引き続き楽しんでおります。
そういえば遂に(笑)来月ミステリートがコンシューマに登場しますね。(ドリームキャストじゃないですが)
そういえばミステリートPC版では何故かシナリオ担当秘密にされてたのに
PS2版だとちゃんと菅野ひろゆきって書いてありますね。些細なことですが。
とりすさん>
EVE ZEROとは懐かしいものをw。
積みだらけの駄目人間ですから・・・懐かしいだけならいくらでも古いのが出てきそうですorz
私もburst errorとThe Lost Oneだけでその後はノータッチです・・・がZEROもADAM(TFA)も評判はあまり良くないかな?。
ADAMは惜しかったって感想は当時あったと思います。
#基本的に駄目だったのは終わり方だけだったっぽい。
まぁLostOneよりマシってだけかもしれませんが。ZEROは逆に尖った感想は聞かれませんでしたね・・・話題にもならなかったのかもしれませんが(滅
#で、TFAに至っては(ry
正直、新作も打越が関わってなければ見向きもしなかったでしょうね。
次回作は打越氏とのことでどうしようか迷ってます。
とりあえず自分は買います。だから『ZERO』を選んだってのもありますし。
続き物ですが今からZEROやTFA探しても売ってないよなぁ;;。
ヤフオクとか。
まぁでも、続き物っつっても過去の例考えるとその「続き物」であることを意識した作り方してて自爆してる印象のが強いんですけどね・・・
#つまり、下手に触らない方がいいのかも?なんて。
この『ZERO』も、日記で触れたように小次郎とまりなが面識無い状態でどこまでやっていけるのか?が注目。
最近の剣乃ゆきひろ作品は売上的には微妙かも知れませんが独特のノリが好きなので今でも引き続き楽しんでおります。
最近のじゃないですが(笑)、『EG』も『探偵紳士』もなんか変にロジカルにトリック盛り込もうとして失敗してる印象がありました。ちょっと小手先が過ぎたかなぁ・・・みたいな。キャラとかノリは良いんですけどね。
そういえば遂に(笑)来月ミステリートがコンシューマに登場しますね。(ドリームキャストじゃないですが)
『探偵紳士』も出してないことだし、特にPS2で出す必要って無いような?
#今で言えばむしろPC向きっぽいが。