2016年9月アーカイブ

ミスリード

| コメント(0)

今日はそこそこ暑かった。明日はもっと暑いらしい・・・

民主党が次の内閣を発表 総理大臣:蓮舫 副総理:モナ夫 法務・特定秘密:有田芳生 他

大体、2行目、3行目くらいでもうお腹いっぱい過ぎて読む気が無くなりますよね。
#法務:有田とかどういうジョークだよ。
まぁいつものごっこ遊びなので、真面目に取り合うだけ無駄ではあるんですが、しかしこうしてみると・・・やっぱミンシンも十分に人材不足感が。
#ここ何年かでトップに立った、または上層部だった連中以外は小モノだらけ。
まぁそりゃ・・・政権まともに運営できず、しかも野に下ってからもまともに政治家やらない連中なので、そりゃ新しい人材なんて出てくるわけもないですけど。

ブラック企業経営者「退職した従業員10名が勝手にタイムカードをコピーして残業代を請求してきて怒りが収まりません」

ネタだと思いたいけど、ネタにしてもアタマ悪すぎないか?という話。
#もうちょっと真面目に騙そうとしろよ、とw
いろいろと犯罪臭がハンパ無いですし・・・

ネタじゃなく現実?いやいや、そんな・・・

点滴異物混入殺害の大口病院、4階で7月から9月に50人死亡

これ・・・さ、数日前から明るみに出てきましたけど、マスメディアではどのくらい話題になってるのかな?
まぁ皆が皆、原因が同じとは思いませんが、下手したら大量殺人と何ら変わらない内容だと思うんですが・・・

男性2人、同じ手口で殺害か 点滴異物混入

まぁYahooには一応挙がってますけど。。。

横浜DeNAベイスターズの月別貯金(借金)数

少し前にも話題になってましたが。
#まぁ、現在5割何だから当然ではあるんだけど。
でも、ここまで綺麗に偶数月、奇数月で負け、勝ちが並ぶのは面白い。

・・・そうか、明日明後日は1-1か。。。
尚、10月はペナントではないので対象外です!!!

安倍首相の演説中に自民議員が立ち上がり10秒間の拍手 野党「異様な光景...北朝鮮かと思った」

これさ、伝えてる記事のタイトルも悪いよな。事実として、この拍手って何に対して行われたか?というと、、、

安倍首相「海上保安庁、警察、自衛隊の皆さんに拍手で敬意を!」 自民議員ら拍手するも野党は拍手せず

安倍ちゃんがそもそも現場の人たちに拍手していた、という話なのに、まるで安倍ちゃんの演説に対して他の議員が拍手している、というように見えてしまう。
#完全にミスリードですわ。
しかもそれに踊らされてるのか分からんけど、元記事の方でポッポの時もそうだった、というのが上がってるけど、そもそも比較にならないんじゃね?
#ポッポの時のは、完全にサクラがポッポに拍手してるわけだろ?

いろいろと酷い話に見えた。

------------------------------

今日の振休は・・・スーツ新調しようかと思ってたのですが、面倒だったので止めました(ぉ

『P5』はプレイ時間が30時間を突破。思えば、発売から十日程度なので、一日平均3時間ペースでやってるのか。まぁ休日に集中しているとはいえ、我ながらようやるわw

時間がいくらあっても

| コメント(0)

足りない。

甲子園の天然芝、ズタボロになる

えぇぇ・・・
#阪神園芸、治せるんかこれ?試合明後日やで?
まぁでも、治せるから使わせたんだろうしなぁ・・・まだ今シーズン、試合残ってるわけだから、そうで無ければおかしい。

一流ゲームクリエイター「東京ゲームショーにコスプレイヤー呼ぶのやめろ キャバクラみたい」

まぁコスプレに関しては別館になっただけでもマシだと思いますが。おかげさまで、メインの本館(?)の方ではコスプレイヤーほとんど見かけなくなったし。
でも、コンパニオンが居る事自体はまだともかく(一応案内役の人は必要だし)、ただ、写真撮らせるのは要らんだろ、というのは同感。アレのせいで通路が狭くなっている。
写真撮らせるにしても、一般日はNGで企業日だけでいいやん。それで記事も作れるわけだし、マイナスは無い。一般人に写真撮らせるスペースは無駄。

CS前に"ハマに悲鳴"...DeNA・須田、左太もも裏負傷で途中降板

入れ替わりに小林寛投手(27)が出場選手登録される見込み。

え・・・

・・・・え?

#大丈夫か、コバカン?
まぁ長田でも藤岡でも須田の代わりにはならん、とは思いますが、小林ってどうなんだろ?今シーズン下で?

----------------------------

なんか最近は、休日仕事する事も多いけど、休暇も多くてイマイチ調子が狂う。
#尚、明後日も振休です。
まぁゲームできるのは良いけど・・・しかし、このままだと『うたわれ』も出来ないし、今週発売の『デモゲ2』も手を出しにくいですかねぇ。。。
#で、そうこうしてる内にVRも発売する。
尤も、VRはフルサイズのゲームで完成度の高いモノ、となるとなかなか出ないでしょうし、最初に買う予定にあるモノにしてもそういうのは無いので、さほど時間は食わないとはおもってるんですが。

まぁ結局、昨日の試合はともかく、その後からはかなりゲーム三昧をしています。
#『信長の野望創造PK』と『ペルソナ5』。
ノブヤボの方はもうプレイ時間数わかりませんけどね・・・かなりやってる印象。それでもまだプレイ開始から14年ほどですけど。
#漸く九州の7~8割を占めるくらいまできました。
『P5』はプレイ時間22時間で作中時間は6/1。二つ目のパレスをクリアしました。

----------------------------

  

今種の漫画。
ああしまった、「狼と香辛料」の原作の方、完全に追い抜かれそう・・・(--;
#表紙を見て分かったわ。あの話だな・・・原作の方、あの話の結末まで辿り着いてない。

今週のゲーム、『デモンゲイズ2』。
前作をやった時点では自分は所謂"最近の"ダンジョンRPGというのをそんなにやってない頃でしたが、今となっては少なくともその外に3シリーズほどやってるので、果たして「初心者向け」と言われたこのシリーズ、楽しめるだろうか?

以下、『P5』ネタバレ含む「続きを読む」。

須田ァァァ...

| コメント(0)

ついに借金完済。まぁCSに出るんだから、そのくらいはしておきたいよね?

DeNA、4点差逆転...巨人戦6連勝締めで1・5ゲーム差! CSへ弾みつく勝利
須田が負傷降板

とは言え・・・残り2試合で最低1-1じゃないと、また借金に逆戻りなのでまだ分かりませんが。正直言って、「2位」よりも「借金ゼロ」で今シーズンを終える方が、今年に関しては大事だと思うのです。長くこのチームを応援しているファンならこの気持ちは分かると思う。
#なんせ・・・このチームは2001年を最後に、+-ゼロ以上のシーズン成績を経験していない。
実に14年もの間、「常に借金」だったチームなんだから、ついに、という事になる。コレがどんだけ大きなことか、と。
あと、短いスパンで見たら8/21以来、あの悪夢の8月下旬以来、あれ以来ベイスターズは「借金4の壁」にずっと阻まれていた。それを最後の最後、この土壇場で突き破ってついに5割に到達したわけだから、この意味も大きい。

先発の三嶋は・・・5回まではそう悪くなかった。昨日の石田もそうだけど、何処かこう・・・ポイントポイントで全てが悪く回る、という印象がある。石田なら2回、今日の三嶋なら6回。追い込んでてあと一球で「あっ・・・」みたいなパターンがね。今日の三嶋も、先頭の坂本を打ち取れてれば流れは取られなかっただろう。
そしてザガースキーに繋ぎ、いよいよ須田。こちらも坂本との勝負、フルカウントまで行って結局フォア、という所までは「まぁ坂本だし、仕方ない」というのはあった。しかし悪夢はその次、阿部への初球・・・
#おそらく、左ハムストリングス(太もも裏)の肉離れと思われる。
若干、雨でぬかるんでて踏ん張りの瞬間にズレがあったかもしれない。右投手にとって左足はリリースする瞬間に踏ん張る重要な「軸」。体重以上に重みがかかる。

試合後のラミレスのコメントにもあったけど、おそらく症状としては重い。今シーズンはもう無理だろうし、最低でも2ヶ月はかかるだろうから今年はもうトレーニングもほとんど出来ないでしょうね。せっかくCSに出れて、その立役者の一人と言っても過言じゃない大事な中継ぎだったんですが・・・残念。もう起きてしまった事は仕方がないですね、来季、またあの伸びのあるストレートをアウトローに投げ込む須田の姿を期待しましょうか。

緊急登板でいつもやらかしてた印象のあるタナケンですが、今日は良かった。阿部を一球で打ち取り、次の回も1安打はされたがキッチリ抑えた、そしてヤマヤス・・・
#万全とは行かない。先頭にいきなり打たれる。
まぁでも、続く亀井がバントで良かったかもしれない。ストレート中心の今のヤマヤスだと、粘れる打者は怖い。
結局坂本、阿部と中軸を抑えきって33セーブ目。昨年の数字には届かないけど、9月の復活版ヤマヤスは中軸クラスでもそこそこ結果が出ているのが救いかな。

打線に関しては・・・昨日今日とロペス、筒香、梶谷がバカ当たりしているw
#ここに来てこの3人の状態が上がってきているのは頼もしい限り。
#投手陣に疲れが来ているので、打ち勝つ野球が出来るのは大きい。
特にロペスは打率こそ.260と今シーズンの通算打率並だけど、HR11本、打点23と今月だけで相当稼いでいる。8月にちっとも打てなかった反動だろうか。新たに2年契約も結んだし、不動の"3番"ファースト、として活躍が期待できる。
逆についに3割に黄色信号が点ったのが倉本。今日ノーヒットで.297、おそらく残り二試合で1試合は猛打賞でも記録しないと(で残り1試合も1安打はしないと)厳しくなった。今日は、同じくここに来て明らかに疲れが来ている宮崎が殊勲打を打った。
#ボッテボテの内野安打だが。そもそもここ1ヶ月、外野の頭を越えるような打球が少ない。
しかしあと2試合、一応3日も休みがある。最後の最後、ここで気合を入れてラストスパートしてほしい。
#CSはCSでまた、1週間以上休みあるしね。

--------------------------

まぁ2位になれるに越したことは無いですが・・・やれる事(G戦連勝)はやった、ということで、あとはもういくらヤクルトに勝っても、Gが3勝したら終わりですからね。
28日神宮は誰が投げるでしょうかね。井納、石田はもう今シーズン登板終了、三嶋も今日投げてるのでないでしょう。今永かな・・・確か残してますよね?
#山口、結局出番なしか?
そして最後は番長・・・一般的な「打者1人に投げて終わり」と言うような引退登板では無い、「勝つ為に先発として投げる」三浦大輔の登板だ。
#勿論、チケットなんて取れませんでしたよ、当たり前だよorz
つまり、「5割キープ」を狙うには、番長に勝ってもらうのは勿論、もしもを考えてもあと1人は高確率で勝てる人で勝負したいですね。

【PSVR】本日より予約受付が開始!既に整理券の配布が終了した店舗もある模様

まだ品薄になるのか?
まぁオンラインはともかく、店頭ならあるにはあるんでしょうけどね・・・ただ、今日の数字は非常に少なかったようで。
#都心の量販店でも数十台程度の数だからなぁ、、、
いやしかしホント、楽しみですよ。つか、割と本気で来月の2週目末くらいに有給取ろうかな?なんて思ってますが。なんかね・・・こないだ気付いたんですが、今年の有給消化、自分まだ2日だけだったんですよ、、、なんという社畜(苦笑

ペルソナ5 初週販売本数33万7000本の爆売れ

これはなかなか驚きました。
#まだ普及してるとは言えないPS4メインでこんなに売れるとは。
本体も牽引してるわけですが、それにしてもペルソナシリーズで初動からこんなに売れたのは初めてでしょう。
#初期のPSのでも初動20万くらい、累計40万くらいだったと思うし。
嬉しい限りです、内容も面白いしね。自分はまだ序盤(5月半ば)ですが、プレイヤーの評判も上々だし。

小池都知事に蓮舫代表が「五輪費用の検証でメスを入れるなら国政で協力させて」と申し入れ

なんなん?この日本人謀ったR4おばさん。
そもそも・・・「国政で協力させて」て。あんた、そんなこと出来る位置にいないよね?て言うか、どうせ真面目にやる気無いくせに(苦笑
しれッと小池が「地方自治と国政は全然違う。お互い頑張りましょう」と言って避けてるのが面白いw

男子トイレのマークが充電コネクタにしか見えない不具合

どっちかと言うと、LANケーブルに見える。仕事柄かね・・・今日もどっかのデータセンターで抜いてきましたよ(笑

--------------------------

ほとんど通勤時にやってる『信長の野望 創造PK』は、1545年12月、いよいよ肝付家が大友家を食わんとしています。「信長」シリーズにあるまじき光景にワイ困惑(ぉ
しかしこのシナリオ(信長誕生)でやると、ほんっと大友、大内強いなぁ・・・あと東の方だと北条が圧倒的。大友と大内は、隣り合っててすぐにぶつかっちゃうのが問題ですね。それぞれ離れてたらもっと大勢力になるだろうに。

『P5』はプレイ時間16時間で(寝落ち除く)5月20日すぎ、2番目のシナリオらしき画家の悪事を暴く、というダンジョンに入っています。
やれる事が多いしやりたい事も多いのに、いろいろ時間的な制約があるのがストレスになるなぁ、という感じ。気付いたら借りたDVD見る時間も無くなってたり、故人パラメータ上げるためのイベント類も十分にこなせない、その上コープ上げたいのに・・・となる。
#この辺は、結局計算し尽くさないと最初からうまく立ち回る、なんてことは不可能なんでしょうね。
ああそうそう、メメントスとやらに入れるようになりました。要するにストーリー付の「死者の宮殿」なんかね。ボスの経験値が大きいので結構おいしいですね。あと猫バスワロタw「エンジン温まってきた」とか言うなw

今シーズン最終観戦ならず

| コメント(0)

風呂上り、洗面所の鏡が曇るようになりましたね。

DeNA雨で三浦最終登板29日に...自らアナウンス

これは今日の試合では無く、今日の試合が中止→9/29に順延となったことで、元々本拠地最終戦に引退登板としていたので、その引退登板まで9/25→9/29とスライドしてしまった、と。そのアナウンスだったわけですね。
まぁ正直・・・最終戦じゃなくてもいいやんけ、と思うんですが、イベントとして組み込んでるから(最終戦セレモニーと)別々に出来ないんでしょうねぇ。

いやしかし・・・個人的には残念なことになりました。戸柱ユニ、タオルをカバンに入れてウキウキで準備してたんですが、雨、午前中から全然止まないし。
#昨夜、帰ってくる時点でもう降ってたもんなぁ。
まぁ実際、試合開始予定時間くらい(14時くらい)にはほとんど雨上がってたんですが、やっぱコンディション回復しきれないんでしょうねぇ、あんだけ降り続いてたら。

------------------------

そんなわけで、今シーズンの目標、「毎月観戦に行く」が最後の最後で断念せざるを得ない状況に。既に24日のG戦はチケットSOLD OUTですし(そもそも仕事あるし)、今日の振替えが29日木曜日・・・まぁ仕事終わってから、途中参加、というのも出来なくはないんですが、それ以前に番長の引退試合でチケットが簡単に取れるとは思えず・・・
CSでドーム行けたら行きたい、ってところでしょうかね。まぁ無理だろうが。
#流石に2位はねーだろ、と思ってる。今日の結果含めて。


ゲーマー(80)「ダークソウル2も何回死んだかと聞かれる、死ぬのを恐れたら絶対にできない」

カッコ良すぎて噴いたwww

ほらな、でも言ってるじゃん。やっぱりボケ防止とか効果あるんだってば。ゲーム業界はこういう層向けのアピールもしておけって。

20年連載の野球漫画「ドリームス」、作者ブチギレで死球エンド

えぇぇ・・・
まぁ内容知らない漫画ですが(タイトルは知ってた。「風光る」の人だよな)、まだ続いてたんですね。まぁ掲載してた雑誌が終わって、の展開だったみたいですが、それにしても思い切ったことを。
#しかも梶が愛読してた(爆
でも20年もやってて、付いてきてた読者が報われないなぁ・・・「ネギま」がとても丁寧に見えるレベルだわ。

-------------------------

雨天中止・・・家を出る前に判明しましたので、今日は結局全く外出しませんでした。
#買い物くらいは行こうと思ったんですがね。

そんなわけで、久々に・・・かなり久々に一日中ゲームしてました。午前中は『信長』、午後は『P5』。

購入から一週間、やっとこさまとまった時間で遊べました。プレイ時間は14時間で、ゲーム内カレンダーは5/6。最初のダンジョン(ストーリー)が終わったところですね。
昨年やった『うたわれるもの2』がそうだったんですが、このゲームもプレイ中のスクショが(最初の一部を除いて)撮れません。よって、とりあえず取れるところだけちょっと貼っておくと・・・

セーブ画面ですね。これは今日始めるくらいの段階。
最初のダンジョンは、タイムリミット五日前にLv12でクリアしました。懐かしい悪魔もいっぱい出てきて概ね満足なんですが、やっぱモコイさんの喋り口調がガイン君じゃなかったのが残念で残念で(苦笑
#「チミチミ」って言ってほしかったなぁ。
難度的には、今回もある程度「弱点を突く」という事をやって行かないと厳しいレベル。この辺はもう、メガテンから含めたシリーズの常道でしょうか。よって、まずはジオ、ガル、アギを除く系統を持つペルソナを主人公で持てるように調整したラインナップ、という感じです。
#あと、バランス云々で言ったら、やはりSP切れが辛い。
弱点突けないと一気に苦しくなりますからね。よって、総攻撃を有効活用していくのが肝になる。この辺の感覚は、どっちかと言うと『4』よりも『3』の方が近いかもしれません。
#全員スリップさせるのは結構面倒だし。

今回、舞台が渋谷とその周辺(下町?)って感じで、特にその渋谷駅マップが最初はダンジョン状態でした(苦笑
#マジで迷う・・・
まぁ慣れればそこまで難しくは無いんですが。
あとコミュ改め、コープ、ですっけ。最初はこれの起点を探し当てないといけないので、どうしてもなるべくマップを彷徨わなければならない、という面倒さはありますね。
#一応、ショートカットにアイコンは出るが、、、
でも結局ソレを探すのはこっちだからなぁ。

デザイン面が凝り過ぎてて遊び易さとしてはどうかなぁ?という疑問がありましたが、案外やり易い。特に、戦闘のコマンド周りは以前の様なドラム系のコマンドでは無くワンボタンで各行動に移る事が出来るし、ペルソナの召喚も演出をちゃんとやっているのに早い、というとても理想的な造り方をしている。
#演出が凄いんだけど、決してストレスにならない。
その辺、このシリーズの欠点でもあったので、良く改善されてるなぁと。

------------------

まぁとにかくやれる事が多い。確か、今度の『龍が如く6』の桐生ちゃんがやれる事が多すぎて凄い、みたいな話が出てますが、この『P5』も負けてませんよ。まぁRPG故、あくまでサブイベントレベルなんですが、例えばバッティングセンターは普通に遊べますし。
#アトラス、野球ゲーのノウハウは無いと思うんだが。
時間管理がメインの1つのこのゲーム、こうした"やれる事"をどんだけ効率よく回せるか?がポイントになってきますね。
ま・・・1周目はそんなに拘るつもりは無いんですが・・・

絶対に甘えなかった大エース

| コメント(0)

お疲れ様。
でも最後まで、最後の登板まで頼むぞ!!

DeNA三浦大輔、涙の引退会見 横浜一筋25年「感謝の気持ちでいっぱい」

DeNA三浦引退会見(1)「勝てなくなったら辞めるって決めていました」
DeNA三浦引退会見(2)「25年もやるとは思っていませんでした」
DeNA三浦引退会見(3)「現役は卒業しますけども、野球からは卒業しない」
DeNA三浦引退会見(4)リーゼントは「何か目立ちたいなと」
DeNA三浦引退会見(5)心に残る言葉は「まず己を知れ」
DeNA三浦引退会見(6)背番号18は「重みを分かってもらえる選手に」
番長引退!DeNA三浦大輔の25年/写真特集

帰宅時、動画を見ようと思えば見れたけど、やっぱり涙が出てしまいそうだから止めておいた。そして帰宅してじっくりと。。。

「引退を決めた瞬間は?」と問われ、

「まだできると、どこかにあると思うんですけど、どこかでけじめをつけないといけないなとは思っていましたので。これが23年連続で勝利を続けてきて、今年勝てば24年連続になりますけど。チーム状況とか、チームが置かれている現状を考えながら、8月まで勝てなかったというところが、僕の中では大きかったですね。自分で、どこかで決めないといけないな、その中では甘えちゃいけないなというのがあったので。常に勝てなかったら辞めるというところで。そこはいろんな葛藤はありましたけど、悩んで悩んで、でも勝てなかったら辞めるという、その単純なところですね。最終的にはそこにたどり着いて、勝てなかったんだから辞めるべきだというところですね」

「どこかで決めないといけないな、その中では甘えちゃいけない」

カッコ良すぎる、カッコ良すぎるよ。
しかし思えば・・・これほど真っ直ぐで真面目な選手が、よくぞあの暗黒期を1人で支えてたもんだなぁと。勿論、本人に言わせれば1人じゃない、たくさんのチームメイトが、と言うだろうけど、やはりここ何年かで明らかになった00年代の苦しさと言ったらもうね・・・キヨシが子供に教えるように躾けないといけないレベルだったんだ、と考えると、そんな中、三浦はどうやって過ごしていたんだろうか。
#まぁ、他人には甘い、って言われるもんなぁ。まぁ、「甘い」と言うか「優しい」か。
指導者に向いているか?は分からないけど、現役のユニフォームを脱ぐことになっても、是非とも戻ってきてほしい。

何と言ってもこの1枚だよなぁ・・・3つ並ぶ球団マーク。エース・三浦大輔は、25年間、同じチームで活躍しながら、3チームを渡り歩いたわけだ。
#こういう選手は後にも先にも番長だけ。
曰く、入団してすぐの頃、引退する"大遠藤様"こと遠藤一彦のセレモニーを見て、「こういう引退セレモニーをやってもらえる選手になろう」と決めた、とのこと。長い間ファンに愛され、背中でチームを引っ張ってきた男が、ついに引退か。

-----------------------

98年、優勝した年の春季キャンプで当時まだ学生だった自分が、高卒7年目、既に投手陣の柱になっていた三浦大輔から貰ったサインは宝物です。3つ違いなので、今年の誕生日で43なのかな・・・まぁほとんど同じ世代ですわ。そういう意味でも、「あ~・・・ついにベイスターズで俺と同じ世代の現役選手が居なくなってしまったんだなぁ」という何とは無い喪失感。。。
でもやっぱりね・・・本人が決めて、本人の思うとおりに辞められる、幸せな事だと思いますよ。それをやれるようになった番長は立派だし、もっと雄姿は見たいけど拍手を以て見送りたい、そういう引退会見でした。

-----------------------

まぁ正直・・・ちょっと予感はあった。先日の登板後のコメントではまだやりそう?と感じたものの、昨日のCS決定の後の何となく我が事ではなく"子の成長を喜ぶ親"みたいな笑顔に、「あれ?なんかもう決めてないかコレ?」と少し不安になった。
#実は、それがあって昨夜のエントリに番長の事については何も書けなかった。
#(次の登板に付いては書いたけどね)
だから、今日の昼、引退を知った時は驚きよりも「そっか・・・やっぱりか・・・」という感じだった。

今シーズンも、先発投手陣が文字通り"先発として機能"していく現実に、嬉しくなる半面「でも、コレだと番長に出番は回ってこないんだよなぁ」という複雑な想いもずっと感じていた。確かに、「だったら番長がそれを上回るパフォーマンスを見せればいいだろう」と普通は考える、そうなんだけど・・・どこかでこう、今の番長が石田や山口、今永と同等以上の力を出せるか?というと、それは難しいな、という冷静な目で見てしまっていた。それが分かってしまうのがまた苦しかったんだよなぁ・・・
長い事このチームはそういう世代交代をまともにやれないで来た。それがついに、10年、20年くらいのスパンでやっと訪れた、ということなんだろう。だからファンも慣れないんだ、こういう事実に(--;

番長は身を引いたわけじゃない。「勝てなくなったから引退します」と語ったけど、それは単純に試合に勝てない、だけではなく、同じ、若手のチームメイトに敵わなくなった、という意味も含んでいたんじゃなかろうか?番長も先発投手の1人として、ライバルに負けた、そういうことじゃないかな、と思っている。
長い事、「身を引く(=身を引かせる)」という不毛な事を繰り返してきたこのチームにあって、これは素晴らしい事ですよ。番長はプロとして素晴らしい敗者になった、と思う。

-----------------------

しかし24日ですか・・・勿論、元々本拠地最終戦なのでチケットは完全SOLD OUT状態。こりゃどうしようもないな。
#しかも午前中は仕事、、、
せめてハマスタにでも行ってみようか?でも行ったら番長のピッチングをリアルタイムで見辛い・・・う~ん・・・

これが何と嬉しい事か。

ラミレス監督「オメデトウゴザイマス。2位目指す」
DeNA、初のCS進出にラミ監督「選手が下向かず頑張ってくれた」

このブログは彼是10年以上続けてきていて、前身の普通のホームページ始めたのが、かつての98年、優勝した数か月後のことでした。98年は優勝、そして99年3位、00年も3位・・・当時、一時的に野球にちょっと興味を失いかけていた時期もあったけど、00年代中盤くらいから、またベイスターズをメインに見始めて・・・感覚的に、98年の優勝を知ってるし、そこに至る過程とかその後数年、一応上位争いは出来ていた、という事実、そして05年牛島監督の元、やはり一応Aクラスを獲得していた事もあって、、、

 こんなに長くAクラスから離れることになろうとは思いませんでした(苦笑

まぁ・・・自分は90年前後からプロ野球を見てきているし、その当時、確かにベイスターズ(ホエールズ)は弱かったけれど、それでもまぁ、良い選手がいて、ちゃんと歯車が噛み合えば勝てるようになる、と子供心に思っていたものです。
だから尚更・・・11年(10シーズン)もの間、Aクラス争いどころか最下位を脱出するのにも苦労するような、そんなチームになるとは思っても居なかったんですよね。
まぁところが、いろいろと大人になって分かることが増えてきて・・・この11年と言う年月に何があったのか?何が原因で結果に繋がらないのか?何が悪くてこうなっているのか?いろいろ考えるようになって、知れば知るほど「野球って複雑なモノなんだなぁ・・・」と思ったものです。だから尚更、「6チームある中で、上位半分に入る」と言うだけの事が成し得ないこのチームの厳しさ、というものをむしろ逆に教えられてしまった、というか。
#確率1/2やで・・・
サイコロ10回振って、1~3が一度も出ない確率って単純計算して0.5の10乗、つまり0.09765625%。同じ人間が、同じプロ野球セリーグというカテゴリーで、なんでまたこんな低確率の結果を出してしまえるのか?そこにこのチームの深い深い闇があるんだよなぁ。

ただ11年とは言え、まぁ最初の6年はどうだったのかは今更深堀する様な事じゃないしそれが出来るとも思えないのですが、DeNAになって5年、一歩一歩、「チーム」というモノをどうやって作っていくのか?を、原点から探って組み上げていく様子、というのは、それだけでも何か期待させるだけのものがありました。

DeNAオーナー「Aクラスは必然」

そう、この結果を必然と思えるように、これからも継続していかなければならない。それはチームも、ファンも同じだと思うんですよね。
#自分みたいに昔ッからみてるファンはまだともかく、、、
ここ何年、特に06年以降にファンになった人・・・と言うか、DeNAになってからの人の方が圧倒的に多いだろうとは思うけど、そう言う人もね・・・むしろ12年からこっちの「最下位を脱出する過程」「強くなっていく過程」を見られることを嬉しいと思ってほしいですね。

-------------------------

ちなみに自分はそもそもCS制度というのは否定派でした。
#何時の間にか・・・気にしなくなったけど。
パリーグから始まったこの仕組みですが、当初は「144試合かけてリーグ優勝したのに、日本一になる権利がたったの数試合で奪われるなんておかしいだろ」と割と憤慨したものです。
しかしま・・・それまでは「1位だけが、1位じゃなければシーズンを楽しめない」という感覚から、「3位までに入る事を目標に楽しむこと"も"できる」という感覚が生まれて以降は、そんなに気にならなくなりました。
実際、今シーズンみたいに1チームが独走しまくった状態だと・・・勿論それはプロ野球の歴史、何度もあった光景なんですが、2位になっても3位になってもモチベーションが上がらないよね、というのはファンのみならず選手も同じだったんでしょう。そう考えるとね・・・釈然としない所は残るものの、これはコレでありなんだろうな、と言う感じです。

今永で決めた!10年目初のCS進出!!

そして今日の試合、投手戦になりましたが(と言うか、こっちはチャンスを作っては自ら潰してる印象がありましたが)、やはり今永の好投に尽きるでしょうか。
#悪天候の中、コントロールも崩さず、いつも通り伸びのある速球中心で良く投げ切った。
球数制限というか、明確に決まってるわけじゃないだろうが、ある程度の限度を設けているそうなので、どうしても完投までは至らないけれど、それでも7回途中まで投げてくれればなんとかなる、と。まぁ打線がなぁ・・・もうちょっと援護欲しいよね。
#それ言い出すと、殊、今永に関しては打線の援護がまともにあれば
#新人王も盤石だっただろうに。
おそらく無理だろうけど、しかしこの成績は凄いよね。

今永昇太 21試合 130.2回 8勝8敗 2.69 133奪三振 WHIP1.04

WHIP1.04て。完全にエース級の数字だもんなぁ。シーズンの7割~8割でローテ守ってこの内容、1年目としては100点満点でしょう。

そして、来たるべきCSでもその実力は如何なく発揮されるはず。山口、石田に続く3本目の柱として、短期決戦は2回投げられるようにしておいてほしいな。

DeNA田中健二朗さん、オラつく

て言うかね・・・この中に、タナケンと須田が居る、それだけで自分は感無量なんですよ・・・・゚・(つд`)・゚・
#勿論、他の選手も頑張ってくれてるが。
暗黒期に期待されながらも不遇の日々を送っていたこの2人が、今こうしてチームとしてスポットライトを浴びる位置に居る、というのがね。嬉しくてたまらない。あの時代に入団して、結局消えて行った彼らの同期達、少し先輩たちの想いも載せて頑張って欲しい。

元DeNA監督中畑清さん、CS進出を見届けにハマスタに現れる

今日は来てたらしいですね。ほんっと、どんだけ好きなんだよこのオッサン(笑
#有りがたい事やで。
こんだけ気にしてくれる、というね・・・しかも目の前で勝ってくれたからねぇ。最高の恩返しが出来たな。

今年の観客動員数が1998年を上回り、球団史上最高を記録

まぁキャパがキャパなので、これ以上上げるのはほとんど不可能だと思うんですが、、、
#98年比ってのも単純にはならないよな。あの頃は試合数少ないし。
とは言え、それでもねぇ・・・公式キャパが2.8万だよね。そんな中平均2.6万集めるんだもの。

個人的にも、この状況を考えると来年からはチケット入手をもっと真面目にやらないとなぁ、と反省した次第(笑
#いや、マジで1ヶ月、2ヶ月前でも良い席は取れない。
てか、1ヶ月前だと余裕で手遅れだよ・・・4~5年前までは考えられない話だった(--;

------------------------------

まぁ今日は祝うよね、普通(笑
正直、実はちょっと思ってたのは、今日負けて明日ヤクルトが勝って・・・結果、22日の直接対決で決まるんじゃないか?という事でした。
#今シーズン最後の観戦予定。
ドーム?ん~・・・流石に簡単にチケット取れないだろうし、仕事の関係もあるからねぇ。そんな都合よくはいけないだろうから、最初からスカパー観戦で構えてた方が楽でいいわ、という感じです、現状。
#ま、2位になってくれれば、全力でハマスタのチケット取りに行くかもしれんがw
しかしそれは数日前のヤクルトがCS出るのと同じくらい難しい確率だからなぁ・・・現状は、3位のつもりで、しかし出来るだけ借金を減らした状態で終わって欲しいですね。現在借金2なので(そういや、一ヵ月くらい続いた「借金4の壁」を昨夜ついに突破したんだよな)、残り4試合、3-1で±ゼロなんですよ。ただ、ここまで3連勝してる上での残り3勝1敗だからなぁ。。。
#3-1単体で見ると、無くもない、と思えるんですけどね。
まぁあと番長の登板ですねぇ。CSを見据えて、日程的に合う合わないという投手事情を組み立てれば、1回くらい谷間で出せるんじゃないか?とも思うんですけどね。

尚、本日、無事戸柱のホームOサイズユニが届きました。22日の準備は整いましたよ?w

------------------------------

ただ台風が心配だったんですが、どうやら先に通り過ぎそうですね。
#とはいえ、明日の夜、明後日の朝くらいがピークなので、迷惑な事には違いないですが。
それがあろうとなかろうと、明日の出社は雨だろうから憂鬱ではありますが。

え~っと・・・ゲームショーの話は前のエントリの通りなんですが、肝心の個人的なプレイの方は、『P5』もほぼ止まってしまってます、、、
#結局今日も、午前中は前のエントリ造り、午後も某ショッピングの為に横浜行ってたし。
という事で、これエントリしたらやるかもしれません(--

今週の漫画。「亜人ちゃん」、アニメ化らしいですね。
#もう、何でもこうなるなぁ・・・
尤も、原作の方はそろそろテコ入れが必要なはず。最初こそ目新しさで注目を浴びたけど、若干マンネリ感があるし。

今週のゲーム『うたわれるもの 二人の白皇』。
楽しみではあるんですが、まだ『P5』すらほとんどまともに遊べてないのでねぇ・・・年内にはやりたいが。

TGS2016

| コメント(0)

そんなわけで今年も行ってきました。

総来場者数は過去最多の27万1224人。東京ゲームショウ2016が盛況のうちに閉幕
東京ゲームショウ2016で見かけた最新VRデバイスてんこ盛りまとめ

まぁ来場者が減ってる感は全くありませんでしたからねぇ・・・目に見えて、ってことはありませんが、例年通り、またはそれ以上、と言う感じでした。

まぁ入場に関しては昨年と同じでした。この辺は事前に情報得てましたので、まぁ心構えはしてたけどね、と言う感じで。
#裏をグルッとね。
尤も、今年は結構歩みもサクサク進んだという感じでしたが。ただ雨がね・・・結局10時迎えてやっと待機列が動き出した、というタイミングでまずザーっと来て、ですぐ止んだと思って裏回ってる最中でまたもうひと振り、と。まぁカンカン照りで風もない、みたいな天気よりはマシですけどね。館内はクソ暑かったですが、天気が悪いせいで外は涼しい(=連絡通路(モール)は風が通って涼しい)と言う感じでした。

------------------------

さてでは、以下各ブースの感想などを。「続きを読む」で。

手堅いプレステ

| コメント(0)

2016 PlayStation Press Conference in Japan

正直、今回はそんなに驚きは無かったと思いますね。というか、ハードウェア的な新しい話がほとんど無かった。
#特にVitaが厳しいなぁ。
結局、後継機があるのか知らんけど、少なくともあと2~3年のうちには何らかのアクションが無ければVita自身も、後継自体も上がり目無く終わってしまうんじゃないかな?と思う。
#とはいえ、PS4のラインナップは非常に充実していきた。
つか、PS4に注力し過ぎなんだよなぁ・・・でも、据置市場が死んでる日本にあっては、このくらい力入れないと、本当に終わってしまう、という感じもあるので、、、

「2016プレイステーション プレスカンファレンス」発表内容まとめ

まとめてくれているので順番に振りかえりましょう・・・ちなみに、自分はリアルタイムでは全然見れてませんので、これ書きながら見る事に成ります。
#いやぁ・・・16時からずっと打ち合わせしててさ、、、

「SAGA SCARLET GRACE」 2016年12月15日発売

まぁいきなり一番驚くのはコレですよね(苦笑
大抵の人が「いや、もうコレ出す気ねーだろ」と思ってたタイトルが、いきなり発売日付で発表されました。
#思えば、Vitaタイトルとしてはコレが唯一だったのかな?今回。
ちょっとまだどういう感じになるか分かりませんが、もしかしたら年末のうちのVitaを占有することになるかもしれませんね。

「プレイステーションVITA 新色 シルバー メタリックレッド」 2016年12月1日発売

冒頭にも書いた"ハード"の話題なわけですが、正直、今更カラバリが増えてもどうなんだ?という感じなんですよねぇ、、、流石にこの展開だと、ちょっと寂しくなるか。
#尤も、うちのVitaはフル稼働しっ放しではあるんですが。
ただ、ハード的な"次の一手"が待ち望まれているのも事実だと思います。

「フォーオナー」 発売日:2017年2月16日

少し前に海外での話題になってましたけど、これも2月なんですねぇ・・・

「ホライゾンゼロドーン」 発売日:2017年3月2日

真の「モンハン」と言われるタイトルですが、
#いい加減、モンハン引き摺るのやめーや(苦笑
個人的には「見た目がゾイド」って奴ですね。まぁ"狩りゲー"との事ですが、今の所購入については当落線上です。

「GUNDAM VERSUS」 

まぁぶっちゃけ、あんまり興味ないっす(ぉ
#しょうがない、ガンダムゲーはもう付いて行けないからな。

「キングダムハーツHD2.8 ファイナルチャプタープロローグ」 発売日:2017年1月12日

このシリーズも自分、全く興味ないんですよねぇ・・・人気は高いみたいで、待ってる人は結構多いみたいですが。
#年明けかぁ・・・
なんか、向こう半年くらいのタイトルも大分埋まってきましたね。

「ニーアオートマタ」 発売日:2017年2月23日

このシリーズも(ry
ただ、そろそろ手を出しても良いかな?という気はしています。ただ、発売日が発売日なので・・・他に何も無ければ、程度なんですけどね。でも意外と和ゲーとしてちゃんと続編出せるRPGって少ないので、こういうのは注目しておきたいところ。

「ダンガンロンパ V3」 発売日:2017年1月予定

『ダンガンロンパ』はやっぱりこう・・・汚いドラちゃんがもう出てこれないってのが一番痛いんですよねぇ、、、
#そういや今、アニメもやってますよね。独特な世界観があるタイトルなので、やってみたい思いはあります。つーか、その前に摘んでる『2』をやらないとですけどね(--;

「NEW みんなのGOLF」 発売時期:2017年夏

少しだけやった事ありますけどね・・・まぁそんなに嵌らなかったです。
#ただ、良く出来てるってのはまぁ確かに感じたかな。
元々ゴルフゲーム自体は嫌いじゃないので。昔はGBで散々遊んだものです。

「地球防衛軍5」 発売時期:2017年予定

これはなんか、つい先日、ちょっと情報漏れちゃってましたね。
ちなみにこのシリーズも、自分はあんま触ったことないし内容も良く知りません。ま、コアファンが多い、って事くらいでしょうかね。

「いただきストリート ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー30th アニバーサリー」 発売時期:2017年発売予定

今回のサプライズってコレですか?確かこれは初出ですよね?
#まぁちなみにこのシリーズも自分はほぼ知らないんですが(ぉ
意外なのを持ってきましたね。まぁPSプラットホームはこういうパーティゲーが当たる土壌がほとんどなさそうな気もしますが、オンラインは充実しているので意外とアリなのかな?という気もします。

「仁王」 発売日:2017年2月9日

あ~、『仁王』先輩、来年になっちゃいましたか~
#とはいえ、年末に無理矢理出しても他が大量にあるからなぁ。
そんなに急ぐ必要は無いだろうと思いますが。一応・・・先日のベータ版(?)は、評判がよくなってましたね。

「無双☆スターズ」 発売時期:2017年予定

あ、これがあったかw>サプライズ
#てか、要するに『OROCHI』だろ?(ぉ
無双エンジン使う事に違いは無いみたいだし、こういうキャラ揃いのお祭りタイトルっていう辺りは、今のコエテクにあって別に意外では無かったりしますが。
しかしオプーナ出てくるとは・・・

「サマーレッスン」 2016年10月13日発売

値段やらも決まりましたね。これはVRの起爆剤だろうなぁ・・・
#しかもシリーズ展開ですか。
まぁバンナムの事だから、DLCで散々絞ってくるんだろうなぁ。
しかしアレですね・・・ちょっと動画見たんですが(オフィシャルは無かった)、なんか、化粧濃くなってません?もうちょっと薄くていいと思うんですが・・・

「V!勇者のくせになまいきだR」 

これもサプライズっちゃサプライズ?
#どんなゲームになるんだろう。動画見る感じだと、大分忙しそうですが。
穴掘りじゃなくて地上らしいし、ドットじゃなくて3Dらしいし・・・まぁVR対応でドットは無理だろうからそこはしょうがないですが。

---------------------------

ん~・・・まぁ後は良いですかね(ぉ
完全新作となると少ないですが、しかしソフトラインナップとしては堅実でかつしっかり作ってきてるな、と。
#ま、このうち半分近くくらいはどうせ一回は延期するんでしょうけどね(ぉ
でも、ソニーがPS4に賭けている、というのはよく分かる状況ですね。「手堅い」とも思いますが、冒頭で書いたように日本市場にあってはこのくらいコンテンツを用意しないと苦しい、というのも実状なんでしょう。

駆け足でしたが、とりあえずここまで。
次回はTGSレポートかね(笑

CSへ大きな前進

| コメント(0)

ついにライバルチームの自力CSが消えた。

主砲・筒香40号でDeNAが大勝! ヤクルトを11-3で下して4.5ゲーム差に

勿論まだ決まりではないが、チーム初のCS進出に向けて、大きな一歩を大勝で飾った。
#ちょっと予想外、、、
まぁ今年のライアン相手ならそんなに苦労していないので、全く打てない、という事は無いだろうとは思ってましたが、
#でも、安打数だけで見たらそこまで打ってるわけじゃないけどな。
ただ、悉く・・・数少ない出塁をモノにできた結果、7回までに7安打9得点。小川を5回で降ろすことに成功し、更にその後のリリーフ陣も概ね打ち崩す、という結果になった。
#試合開始前は、梶谷、宮崎の居ないスタメンにガックリきたが。
ただ、今日の結果だけでは分からないが、もしかするとエリアンの調子が戻ってきているかもしれない。3ランは勿論、この人でポイントになるのは「四球を選べる」という点。調子の良い時は、粘って粘ってフォア、という展開も少なくなかった。今日はその四球が1つ。フルイニング出て5打数2安打1四球だから、なかなかの働きぶり。
#エリアンが戻ると大きい。
今日は調子が悪い、とベンチだったが、宮崎と2、3塁を守れるからね。

さてさて・・・見所は他にも・・・筒香がついに40号。しかも3ランと打点も稼いだ。
#残り10試合ほど、あと2~3本は打って欲しいんだが。
今日のHRを見ると、そんなに状態が悪いわけではないんだろうなぁ・・・ただ、単に打てる範囲が狭くなってる、というか。スタンドまで運ぶバッティングは問題なく出来るということが分かった。
そしてやっとこさ・・・・勝てた。今永が勝てた。7勝目。
#内容も文句なし。
2安打2失点はまぁやられた感じだけど、それ以外はほぼ完ぺきに抑えたんだから素晴らしい。まだ録画観てないけど、こんだけヤクルト打線を抑え切れたということは、今日の状態は良かったんだろう。

--------------------------

しかし試合前に暗雲立ち込めるニュースが連続で飛び込んで来てたのにはまいりました。ここからが一番大事、というタイミングで山口が抹消になるわ梶谷は事故るわ。
#何してんねん・・・と。
ただ、エリアンにせよ荒波にせよ、ここで穴を埋める選手がある程度の結果を出した、というのは大きい。もう総力戦を仕掛けないといけないタイミングだし、こういうリザーブパワーをキッチリ働かせないと。
ただ、今日は今永の好投に救われたけど、救援陣の不調は改善されていない。砂田は結果出したけど、上がってきた大原にかつての球のキレは無く、継いだ小杉も山田ゲッツーまでは良かったが、結局1失点した。勝ち継投が狂ってるのもあるけど、今日みたいな大差でお試し登板になった「ビハインドorロング」という役回りの投手が、こうも結果を残せないと、リードを許したら逆転の芽が無くなってしまう、という事にもなる。まだまだ安心できるわけではない。隙がたくさんあるのも事実だ。

梶谷が物損事故
山口、右肩違和感で抹消

もうね・・・何してんねん!!っていう。まぁ山口はしょうがない所はあるけどなぁ・・・軽傷らしいので。。。
#でも、一番力のある投手がこの7連戦投げられないってのは大きすぎる、、、
最短10日だとして、来週末の巨人戦に登板がやっとだろうか。残念過ぎる。

まぁ梶もこの事故自体はプレイに影響しないっていうし、ほんっと、気を付けてくれよと。

| コメント(0)

そういや、『P5』のPVで明らかにベルゼブブってる奴が出てくるシーンありますよね。
#あーいうの好きだわ~(笑

共産・小池晃書記局長「参院選で国民の信任を得ている。どこに問題があるのか。差別だ」
蓮舫氏の国籍問題、法的に問題がないのに猜疑の目を向けるのはレイシズムである

しかしこの件に集ってくる蠅はただのマヌケですけどね。
#来るわ来るわw
てか、共産に擁護されてR4は嬉しいかねぇ?しかも穴だらけの論理で。これを「余計なお世話」くらいに払ってやれないと、そもそも党代表なんてやれるタマじゃないでしょう。
#そして延々続く「論点ずらし」。
共産小池の言を借りれば、要するに都民を「3回も騙していた」というだけの話だもんな。そう解釈できる人が大多数だろうとは思うけど、法的に問題ないとかそういう論点ずらしに引っかかる人はいるんだろうなぁ。
#ちょっとでも「あ、悪かったな」と思ってはいけない。
R4はそれを分かってるからこういう態度になる。

蓮舫「ものすごい怒りを覚える。自分らしく生きられる社会を」

もう逆ギレですよこれ(苦笑
#素直にゴメンナサイ出来ないんだよなぁ。
まぁ仮に全く問題なかった、としてもですよ・・・普通の感覚なら、こういう騒ぎを起こした時点で真摯に向き合わなければならないと思うんですが。立場も立場だし。ここまで強弁してくると、逆に怪しくなってしょうがない。
#アレじゃん、先日の体育教師のアレと全く同じパターンじゃんw

マスコミにしても・・・取り上げはしてるみたいですが、何時もみたいに騒がないしね。大体、マスコミの腕の見せ所はこういう時でしょ。御自慢の人権無視した調査力を発揮するいい機会だと思うんですが(苦笑
#どうせ与党側でこういうのが持ち上がったら速攻で叩くくせに~
しかもロクに証拠も調べずに。もう言ったもん勝ち状態にはいるからな。

PS4ソフトウェア『人喰いの大鷲トリコ』発売延期のお知らせ

 知 っ て た 

まぁ別にいいよ、あの位置にあってもどうせPSVRと『P5』と『うたわれ』で潰れてたし。

ゴミ捨て場にルール違反どころじゃないヤバいものが捨ててあった

おいちょっと待て・・・何があった?(--;

----------------------------

ところで・・・まぁ今週『P5』なんですが、一昨日土曜日の夜、唐突に『信長の野望 創造PK』をやってしまいまして。
#まぁ↑のトロフィーカード見りゃ分かりますが。
流石に最近、『ルフラン』ばっかで疲れてきたのと、一応同じ理由で『龍が如く5』を少しやったものの、どうにもテンポが悪く嵌り切れなかった、というのがあって・・・という流れでした。気分転換ですね。
#転換するにはまた時間のかかる重いのを選んだな、と我ながら思いますが。
ただ、始めたらそれなりに嵌ってしまいましてね・・・チュートリアルから入れて、合計3~4時間くらいでしょうか。

まぁぶっちゃけお試しです。
#このタイプの『ノブヤボ』は、実はまともにやった事が無い。
少し触るくらいならともかくですけど、こういうRTSに近いタイプになったこのシリーズ、ほとんど経験がないんですよね。ということで、まぁ最終的にクリア出来なくても良いから、最低難度でルールやコツを覚える為にやってみよう、と。

以下、続きを読む、で。

漫画的に。まぁ年明けに某新聞でも取り上げてはいたけどなぁ。

政府、「情報銀行」設立へ 個人の購買履歴や健康情報を一括管理

まぁた、消費者が誰も望んでないような事を押しつけがましくやろうとしてる。
#個人的には情報流出云々はそんなに気にしていない。
#大体、それが漏れた所で"普通の人は"大した問題にはならない。
ただ、こういう無駄なモノへ投資する、という事自体がイマイチ理解できない、という感じか。所謂ビッグデータ的の活用の様なモノになると思うんだけど、以前から言っているように、こういう大衆が画一化されかねないサービスってのは、結果的に"便利にさせる"以上に社会の広がりと言うか可能性を絞る事にしかならないと思っている。
#そして、人によっては、というかほとんどの人が「押しつけがましい」と感じると思う。
つか、大衆が求めているのは「正しい情報」であって、結果、利権が絡んだ正しさにしからないこの構造だと「マスコミ」が「政府関連企業」に変わるだけ。
#いや、むしろ変わらず、結局電通とかその辺が委託されるだけな気もする。

----------------------

大体、各個人がそれぞれ考えて「価値の高さ」なんて判断すべきでしょ。それをやる為にお上が情報収集しまーすなんてね・・・ぶっちゃけ、今の世にあっても「政府」というのはこの国の場合そこまで信用されていない、と思う。
そんな事に金を費やす暇があるのなら、情報セキュリティそのものへの投資とか別の使い道の方がよっぽど価値があると思うんだがね。

Amazonのレビュークソワロタ

惜しいな。最後の一文が無ければ、もう少しわざとらしさというかネタ臭さを感じさせなかったのに(ぉ
#最後の一文が無ければ「あ、バカだ」って素直に思えたのになぁ。

------------------------

某所でこの秋のアニメ一覧というのを見て・・・とりあえず「ドリフターズ」と「響け!ユーフォニアム2」を見るかなと。「ジョジョ4部」は勿論継続として。
#あれ、どの辺まで続くんだっけ?年末?
話数的には真ん中越えた辺りなんでしょうかね?ちょうど先週末はVS.吉良吉影第一ラウンド終了ってあたりでしたが。
#中盤の山だったよなぁ・・・盛り上がりがハンパ無い。
康一の台詞とか今でも印象に残ってるもんな。

あ、ちなみに「ベルセルク」は大分前でもう見てません。いや、アレを見続けると原作のイメージまで悪くなっちゃう気がして。なんかねぇ・・・もうホンット、前も書きましたが会話のテンポとかオカシイんですよ。間が無くて重みがイチイチ無い。気分悪くなってくる。

まぁさておき・・・という事でちょっと紹介。

ドリフターズ
言うまでも無くヒラコー原作の異世界ファンタジーですが、そもそも原作の巻数が少なくてどうなることやら?という疑問も。
#でも、上記オフィシャルサイトを見ると、思いの外ガチで作り込んでそうな気も。
いや、登場人物ちゃんと揃えてるんだなぁ・・・と。まぁそれだと尚の事、原作がまだまだ序盤だか中盤だかな雰囲気のある所でどう話まとめるのか?疑問はありますが。
しかし放送局に某南日本放送があるのを見てクスリと来てしまった。まぁ確かにお豊さんは島津だけどさぁ。
#なんだよこのピンポイントさw 名古屋、京都はともかく、ご当地っつって栃木もあるし。
まぁ鹿児島のアニオタは喜ぶかもしれんが、そんなに需要あるかなぁ。。。

響け!ユーフォニアム2
このブログで書いてたかどうかわからないけど、実は1期の方をたまたま去年末だか今年の頭だかくらいの頃に見る機会があって、エライ嵌ってしまったという経緯がある。
吹奏楽部がテーマの、まぁ高校部活ものではあるんだけど、人物描写とか本当に良く出来てて、かつ、真っ正直に清々しいストーリーラインというか・・・昔のJUMPみたいな「友情、努力、勝利」じゃないけど、最近の捻くれたストーリーブームの真逆を行くドラマが気持ち良かった。
#何度も見返したもんなぁ・・・今でも見るし。
予告動画とか見てても、明らかに1期で異質というか"チガウ"人物だった田中あすかにスポットが当たりそうで楽しみ。

------------------------

さて今週のゲームは・・・いよいよ『P5』です。

もうこの動画貼るの何回目だよ(笑
そういやふと思ったんですが、元々「女神転生」シリーズの派生シリーズとして始まった「ペルソナ」ですが、コレ単体で20周年とか言っててまだ5作目、とかなりのローペースシリーズなんですが、よく考えたら本家のメガテンに至ってはまだ「4」なんですよね。
#追い抜いちゃいましたね。本家がどんだけ遅いのか?って話だ。
ん~・・・しかし、かつてこのシリーズが始まった時は「PSはペルソナ、SSはデビルサマナー」という感じで受け入れていたもんですが、「デビサマ」がそのままシリーズ終っちゃったのは残念だなぁ。あと、その後の「ライドウ」も結局2作で終わっちゃってるし。どっちもペルソナとはまた違った面白さがあっただけに勿体ない。

  

今週の漫画。
しかし「つぐもも」のアニメ化には驚きましたね・・・どうすんのアレ?地上波でやれるの?(苦笑
#毎回、風呂シーンとか突っ込まれそうなくらいの頻度なんですが。
まぁ話は面白いんでねぇ・・・そこは疑問を挟む余地は無いんですが。

只勝つのみ

| コメント(0)

我が蜻蛉斬りを以て(黙れ

DeNA山口 自身4連勝で11勝目 ロペス弾の1点守った

燕がいくら勝とうとね、こっちが勝ってれば問題ないんですよ。
#ま、確かに早く自力CS消えろよ、とは思うものの。

やっぱ山口ですかねぇ・・・漸く、本当に漸く独り立ちと言うか、「育ったなぁ」という感じです。最近は。
#「今日は山口か。なら大丈夫だ」と思えるくらいに。
最終イニング、行かせるだろうと思ったんですけどね・・・まぁ8回に打席回りそうだったから代打行きで準備もあったから、という感じなのかもしれませんけど。
ただ、ちょっと言わせてもらうと、立ち上がりの制球はイマイチでしたね。球質が良いので抑えられはしますけど、一歩間違うと自滅する癖があるので、そこだけは注意でしょうか。

打線は・・・う~ん・・・
#結局今シーズン、バルデスにはやられっ放しだったなぁ。
どうしてもとらえきれないですね。結局4試合対戦して、得点は2-2-2-1。ちっとも打ち崩せませんでした。まぁ悪い投手じゃないんですけど、うちの打線が苦手としている速球派系統じゃないだけに、どうしても違和感が拭えないんですよねぇ。他の軟投派なら、大体どっかで崩せてる筈なんですが。
そんなわけで・・・ロペスが自分でも「入るとは思わなかった」という一発のみの最少得点で勝利。投手陣は・・・というか山口とヤマヤスだけですが、緊迫した試合を良く耐え抜いた、という感じですが、打線は情けないなぁ、の一言。チャンスが無かったわけじゃないんですが、それでもスコアリングポジションに進めたのは2回くらいでしたっけ?
しかし筒香の状態が上がりませんねぇ・・・先日1本出て、これで変わるかな?と思ったんですが・・・
#本塁打でも1本差まで追い上げられてしまうし。
最後にヤマヤスの話。今月に入って抑えとセットアッパー的な位置をケースによって使い分けられている、という感じだけど、昨夜は久々に普通に抑えとして登場。
#安定の1四球だったが。。。
ただ、失速の最大の原因であるツーシームの失投も無く、ストレートは普通に走ってたしで、特に危なげは無かった。まぁ上位打線が相手じゃなかったからというのもあるだろうけど、しかしまだ、例えば上位チームの中軸とか上位が相手だとどうなるかな?という不安はありますかね。ストレート中心の組み立ては変わっていないので、特に外人打者相手だと事故る可能性が一気に上がるでしょうしねぇ・・・

--------------------------

今日はぺトリックが先発。正直この投手は読めない所があるので、例えば5回2失点くらいで行ってくれればまぁ御の字、逆に3回までに3点くらい取られてたら厳しい試合になるだろうな、という感じか。
#とはいえ、明日は休みだし。
その後7連戦が控えているとはいえ、そもそもぺトリックである以上ある程度の総力戦は覚悟の上だろう。砂田や小杉の出番がありそう。

豊洲市場、建物床下で汚染対策の盛り土せず 都担当局「問題ない」 小池都知事「死ね」

知事変わって無かったら明るみに出なかったかもしれないし、仮に小池以外に変わっていても同じく明るみに出なかったかもしれない。
なんせ「食」の問題に直結する話ですからねぇ・・・この問題は真摯に取り扱わないと、いろいろと悪い方向に向かってしまうでしょうから。
にしても・・・土壌汚染は確か、そもそもこの豊洲移転の話が出始めた時点で言われていた話だし、今更になってまた出てくるのかよ、という杜撰さなんだよなぁ。

女子更衣室に盗撮スマホを発見→男性教諭「俺に任せろ」などと叫びスマホ破壊

分かりやす過ぎて泣けてくる(苦笑
#「GTO」ワロタw懐かしいなぁ~

朝日新聞 「台湾は国じゃないから蓮舫は二重国籍ではない、が政府見解」 法務省「そんな事言ってない

また 嘘ですか

------------------------------

今日は午後、天気が崩れるって話だったと思うんですが、もう降ってるんですよねぇ・・・(--;

主人公の名前は決まっている

| コメント(0)

しかしま、発言すればするだけドツボ、ってのはどっかの耄碌爺と同じパターンやね。

蓮舫氏、ネット民の誹謗中傷に怒り「母として耐えられません」

安心しろ、ほとんどの真っ当な日本人なら、「二重国籍疑惑があるような人間が国会議員やってて、かつては大臣まで務めたという事実に、日本人として耐えられない」と思ってるから(苦笑
しかし先日ツイッタでも書いたけど、この返しは絶妙でしたねぇ。。。

蓮舫「ネット上で、私の息子と娘の名前が中国風でおかしい、という書き込みがあった。ヘイトスピーチだ」

>>36 「日本人はヘイトスピーチ対象外だからなぁ」

危うく、電車の中で爆笑してしまう所でしたwww
#如何に、連中の論理が自分勝手でテメーの都合で解釈してるか?ってのがよく分かる。
まぁとは言え・・・これもツイッタで書いたんですが、中途半端な論いや叩きなど、正直あまり良い事とは思えません。この家族に対する誹謗中傷も、まぁヘイトスピーチじゃないだろうけど(笑)やって良い事ではありません。
#と言うか、、、ぶっちゃけ、別に中国名だろうがなんだろうが良いじゃまいか。
そういう、偏見とか陰謀論染みた叩きってのは、かえって反論の余地を与えてしまうし、さらに言えばそれを利用して論点ずらしをさせる糸口に繋がってしまうから迷惑だったりします。
例えばこの件にしても、そもそもこのR4が最初に追及を受けた時にまず嘘吐いたり適当にあしらったりしたことが問題なのに、「ヘイトだ!!」と言わせてしまう事で(あまり賢くない)大衆は「あ、そうか、悪いことしたな」と、怯んでしまうのです。追及の手を緩めてしまうのです。
R4は良くも悪くもそういう日本人の性質をよく掴んでいるということでしょう。だからこういう、まともな日本人からしたら「何言ってんだこのバカ」と思うような発言でも効果がある、と考えて喋っているわけで。

朝鮮人絡みなんかでも同じなんですよね。明らかに間違っている、叩かれて仕方のない事を連中がやっていても、中途半端に無関係とは言えないまでも本質とはずれた所まで叩くことで反論させてしまって、結果一部の賢くない大衆が勘違いして世論誘導されてしまう、そういう事を彼是10年以上ずっと繰り返している。
確かに保守勢力というか、そもそもの「日本」という国に生きる国民として、既成のマスメディアが情報を握っていた時代から一転してインターネットを使う事でまともな論壇が出来上がってきている傾向こそありますが、どうしてもそこに反対勢力が根強く残ってしまっているのは、そういうカラクリがあるからだと思っています。

鳥越俊太郎「私は宇都宮弁護士が立候補すればいいと思ってた 勝手に辞退した

こちらもツイッタで既にふれましたが・・・
#いやホント、すっごいクズ発言だよなぁ。
>>35の言う通りで、少なくともそういう対応をすべき、というのは誰でも思うだろうに。まして宇都宮氏の語った経緯(半ば候補を強引に諦めさせられたり、バッシングを執拗に受けたり)を考えたら、公の場ではともかく、謝罪してもおかしくないような立場だろうに。
>>16のまとめが秀逸ですねぇ。

16 : フォーク攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2016/09/09(金) 19:59:38.44 ID:5X6wujM/0.net
鳥越「橋下の出自報道は許すが、俺の出自詐称を拡散することは許さん」
鳥越「宇野を淫行報道で追い落としてやったが、俺の淫行を報道することは許さん」
鳥越「安倍の健康揶揄は許すが、俺の健康揶揄は許さん差別だ」
鳥越「高市早苗には経歴詐称といちゃもんをつけたが、俺の学歴を調べることは許さん」
鳥越「政治家は説明責任を果たせ。俺の説明責任は弁護士が果たす」
鳥越「慰安婦は被害者の証言があるから真実。俺の事件は被害者の証言だけで証拠はない」

これが典型的なサヨクの考え方なんだよな。所謂自称「進歩的文化人(知識人)」を旗印にしている連中ってのは、こうして自分を顧みる事をしない。発言は威勢が良いが、いざ自分の身に降りかかると嘘と矛盾を恥ずかしげもなくいう事が出来る。コレが正体なんだよな。

CG美人女子高生『Saya』 不気味の谷を乗り越える 完全に実写 VR分野への応用も期待

静止画像ならまぁ・・・と思わない事もないけど、パッとこれを出されて「CGだ」と判断するのは難しいだろうな。
#去年のバージョンでも、じっくり見ないと造りもの臭さは分かり難い。
動かす方も、かなり進めているらしいですね。まぁ、コレがゲームとかの世界に転用されるにはまだまだ時間がかかるでしょうけど、活用範囲の1つには間違いなく入るだろうしなぁ・・・PSVRのVer5くらいまでには実現しそうで怖い(苦笑

「プレイステーションミーティング2016まとめ」PS4 ProやPS4スリムが発表!

これで4K対応のTVを買った意味がある、というもの(笑
#まぁPro買うのが何時になるか・・・はまだ分かりませんが。
#とりあえず、現時点では予約していません。
冬のボーナスでしょうかねぇ・・・2台目が欲しいのは確かなので。ん~・・・ちょっとね、HDDがいろいろ限界というか。2Tまで拡張は出来るみたいですが、それやるくらいなら新しいの勝った方が、とも思うし。

スリムの方は特に選択肢にはないですが、まぁ新規ユーザ向けと言う意味では影響大きいでしょうね。実際、決まってからのAmazonランキングではずっとこの2機種は独走状態らしい。
#まぁ個人的には、税込みで3万を割って欲しかったが。
流石に8%ともなると、なかなか無視できない金額ですよね、この位の数字になると。

--------------------------------

さぁ、来週はいよいよ『ペルソナ5』発売ですね。
個人的には、今年のタイトルとしては『オーディンスフィア レイヴスラシル』『アンチャーテッド4』に続く大注目タイトルに成ります。
#なんせ長かったからなぁ・・・発売までが。



しかしなんかこう・・・この機会に、過去作も触ってみたいなぁ、とちょいPSPの『P3』やってたんですが、恐ろしく・・・とまでは行かないけど、「やり難い」。やっぱりゲームって遊び易く進歩してるんですよねぇ。

大きな勝利

| コメント(0)

ただ、ヤクルトとの残り試合は明日を含めてまだ5試合もある。

DeNA筒香 燕・山田の目の前でキング独走39号弾

必勝を期したであろう小川先発のこの試合で、打線がコンスタントに打ち続けて三嶋今シーズン初勝利、一番いい結果が出ましたね。
#三嶋、2発は食らったけど、まずまずゲームは作れた。
カープくらい打線が好調なチーム相手だったらどうだったか分からんけどね・・・荒れ方が良い方に出た、という感じか。
#ただ、今日の主審はアウトロー、悉くとってくれなかったからなぁ、、、
二番手須田もコレに苦しんで2死満塁まで持って行かれたし。須田なんてそれが生命線の投手だからなぁ。

打線は序盤から小川を攻略した。ストレートに威力が無く、変化球に頼った配球だ、というのがベイ打線にも丸わかり、ということで大分楽に打てていたように見える。
#ま、小川の調子悪くて良かったな、と言う所。
でも昨夜と違って、そう言う投手をしっかり打ち崩せたのが良いですね。5回まで投げられはしましたが10安打6点は十分でしょう。
打線のトピックとしては、筒香に39号が出た事でしょうか。先日からそれなりに外野に大きなフライは打ててたんですが、どうにもタイミングが合って無かった。それが漸く、と言う感じ。
#しかも左に打って入りましたねぇ・・・
あと宮崎も今日はやや鋭い打球が飛んでました。倉本が下降気味ですが、こうして代わりに上がる打者が居るのは良い傾向。

------------------------

個人的には、荒波が久々の一軍試合に戻ってきた、というのが嬉しかった。
#結果凡退ではあったが。
筒香、梶谷は盤石ではあるけど、何時怪我するか?分からんし、まだまだ桑原に任せ切るってのも違うと思うし・・・まだ30歳、もう一花どころか二花も三花も咲かせてほしい。

ガソリンスタンドかと思ったらラーメン屋だった件

えぇぇ・・・

【蓮舫二重国籍疑惑問題】菅長官 、正論。

まぁそりゃそうだよね・・・しかし醜くなってきましたよ?

蓮舫「"生まれた時から日本人"でいたいなという意味で言った。法的には昭和60年から日本人」

これ完全に舛添コースの言い訳ですよね?(苦笑
#なんつー程度の低さよ・・・
てか、仮に二重国籍だったとしても、最初っからちゃんと釈明して事実を伝えていればここまで叩かれなかっただろうにね。勿論、それをやれる人間がミンシンに居るとは思えないんだけどさ。

-------------------------

何気にすっ飛ばしてた「今週の何某」。

 

「センゴク」については既に入手しています。
#実に良かった。
なんかこう。。。初期のセンゴクに近かったかもしれません。戦略ではなく戦術というか、マクロでは無くミクロというか。"戦"というものを作者のロジックで詳細に描いてくれていた。
#そしてそこに「仙石久秀」という武将の成長を見る事が出来た。
部下が育ってきてるのが良いですよねぇ。

-------------------------

ん~・・・久々の連休だったんですが、ほとんどゲームしませんでしたねぇ、、、
#なんか、スッゴイ損した気分。
まぁ、今週末も普通の土日だから大丈夫大丈夫・・・唯一やったのが『ルフラン』、プレイ時間は60時間を越えてるけど、ラスボスのあまりの強さにいろいろと作戦を練り直ししてる所。
#鍵とって、なんか良い結魂書あるらしいので・・・ラスボス弱体化ドナムあるらしいし。
つか、こっちの盾役がHP5千ちょいくらいなのに、6千とか7千とか食らうのをどのくらい弱体化してくれるのか・・・攻撃役なんて、大抵2千か3千くらいだぞ、HP(汗

ところで、ふるさと納税のお礼の品第三弾「牛ステーキ500g」が先週くらいに届いていまして・・・人生で初めて「ステーキを焼いてみました」byクックパッド。

奇数月は勝ち越すんだ(*^◯^*)

| コメント(0)

まぁそれさえできれば、CSは安泰だよな。

DeNAがヤクルトに先勝、井納が完投7勝目 し烈CS争い

ベイスターズが残り15試合をほぼ五割の8-7で抜けた場合、ヤクルトは11勝4敗、阪神は13勝2敗が必要になる計算。今日の勝利はとにかく大きかった。
#井納は・・・ミスター不安定を返上するナイスピッチングだった。
ストレートがとにかく良かった。立ち上がり、まだ制球がばらついてて甘い球も多かったが、2回以降は本当に危なげなく・・・山田に一発食らうまで、ピンチ自体は無くも無かったがバックに助けられたのと、結局130球を越えても最後までストレートを投げ切れていたのが大きかったんだろう。
本来、勝ち負けが逆転しててもおかしくない投手なんだし、残りおそらく2~3登板だろうが、二桁乗せて欲しいな。

まぁという事で今日はバックの守りが素晴らしかった。特に倉本は再三、好守備を見せてくれたし、7回のピンチの場面での3-6-5という珍しいゲッツーを演出したロペスの判断も素晴らしかった。
打線も今日は効果的に。ただ、正直相手先発の由規が勝手に自滅した感が強く、その割には点が取れなかったなぁ・・・という感じもある。
#あと一本が常に出ない。
4回途中5四球被安打5の投手を相手にしてるんだから、もっと"打ち崩せて"いないといけない。点は取れたけど、崩した、という感じは無いんだよな。
その原因の一つが、今日から復帰の筒香。3フライ(中左右と打ち分け)+2塁打だったが、試合前半ではいずれも凡退していた。角度は良いんだけど、どうにもタイミングがずれていたっぽい。勿体なかったな。
打のヒーローは宮崎だったけど、正直、状態はあまり良いとは思えない。打球が外野の深い所まで飛ばず、ゴロやポテンが多い。あとこの人の良さは「とにかくバットに当てる」なんだけど、ここ最近は三振も目立ってきた。その原因の一つは、やっぱり早いカウントで甘い球を簡単に見逃している所だろうと思う。
#で、逆に難しい球に手を出すんだよな。
今日の2安打目なんかはその典型。お前それ打つのかよ、ってくらいの球をライト前にポテンヒットにした。

---------------------------

このカード、勝ち越せば大きいが、最悪、ノルマとしては1勝だと思ってる。
#そのくらい、「上」に居るってのは優位なわけだし。
とはいえ、結果こうしてそのノルマを早々に達成したわけだし、であれば残り2試合、少なくとも一つは勝っておきたい。明日の三嶋は、前回の様な投球が出来ればワンチャン有り(アレは無援護が敗因だしな)。そして明後日、中5日で"左のエース"石田が登場する。これはラミレスの大勝負、このカードの重要性を物語ってるよな。

DQNのドラレコ事故動画ナンバー1

思ったより大したことなかったけど、まぁでもどっちもアホだよね、コレ(笑
#きっかけは間違いなく車線変更してきた奴だけど、
#何でそこで減速せんで突っ込むねんw

蓮舫さん、国籍離脱の手続きを完了

やっぱりなー(棒

8週連続テレビCM第7弾「佐倉双葉編」が公開!生意気な感じが可愛すぎる

もう来週に成っちゃったんですねぇ・・・ま、長かったと言えば長かったですが。
#先日の特番も録画で漸く今日見ましたが。

自分はですね・・・地味に一番楽しみなのって、久々に「金子悪魔」が敵として動いているのを見られる、って所なんですよ。『真3』で初めてヌルヌル動く金子一馬モデリングが出てきて、その後、『ライドウ』とか『アバチュ』でもあったんですが・・・10年近くぶりなんだろうな。

『ペルソナ5』発売カウントダウン!5555秒の前夜祭ニコ生特番

-----------------------

今日明日は休みです。で、今週末も普通の休み。
#尚、来週、再来週は(ry
と言う感じです・・・彼是、ここ2~3ヶ月くらい、まともな週末が月一くらいでしか来ない状態だったんですが、漸く大きなひと仕事を終えましてね。あと少しでひと段落、という状況です。まぁ『P5』やるには良いんですけどね。。。
#あ、ちなみに、今年もTGS行くつもりです。相方も都合つきそうなんで。
もう良い歳ですけどねぇ・・・そろそろ、カラダ的にあの人混みが洒落にならなくなってきてるのもあるので、そろそろ止めようか、というのもあるんですが。

そういや「歳」(40歳)と言えば、こち亀の連載終了は驚きでした。
#俺が死ぬのと連載終わるのとどっちが先かな~?なんて割と本気で思ってたし(苦笑
半ばライフワークになってたであろう、秋本さんの40年に渡る連載ですが、思いの外、あっさりというか、むしろ作品に対する愛ですかね・・・こうして綺麗に自分で終わらせられる、というのは実に幸せな事かもしれません。

自信を持て

| コメント(0)

ヤマヤス!

DeNA、石田7回2失点の力投で9勝目&連敗3ストップ 阪神は6連敗

連敗ストップにロペムラン、梶ムラン、相手投手の立ち上がりを攻めて、終始リードしての勝利・・・悪くは無いんだけど、何故か「勝った」という感じは微妙。
#やっぱ中途半端だったから、なんだろうなぁ・・・
序盤に相手先発を捕まえたは良いけど、結局打ち崩すどころか完全に立ち直られてしまったし、場所は甲子園、そして2本のHRで1点差(すぐに2点差になったが)という状況には、まるで余裕が無かった。
そんな中、7回まで投げ切った石田は見事だったけど、5回から明らかにストレートに力なく、球数は余裕だったのに6回、7回はアップアップだった。
#ゴメス併殺には本当に助けられたと思う。
ちょっとらしく無かったですね。ストレートだけでなく、変化球のコントロールもおかしくなって、高めに抜けたり、ワンバウンドしたりと。
逆に、トラウマに成りそうな悪夢を味わったヤマヤスが、甲子園でとにかくストレート押しで3者凡退。このピッチングを自信にしてほしい。
#ラミレスの好采配。相手中軸に当たる前に登板させて結果を残させた形になる。
#まぁ・・・ゴメス相手にストレートだけで勝負するわけにはいかないからね。
ホンット、ストレートは良いんだよなぁ・・・しかも結構コントロールできている。だから空振り三振も取れる。だからとにかく・・・あとはツーシームだけ、なんだよな。変化球が使える様にさえなれば、、、まぁとにかく、まずはこの結果に自信を持って欲しい。

しかし打線が・・・ロペスの一発に、梶谷の出会い頭が効果的ではあったけど、結局、2回以降はタイムリー無し、ランナーすらまともに出せなかった。
#嫌ぁな空気だったなぁ、、、、
何が酷いって、9回ですよ。倉本、戸柱、白崎・・・若手3枚が高橋に手玉に取られる凡退。梶谷が一発撃ってくれてたから良かったものの、あの遊ばれ方はみっともなかった。せめてバットに当てろよと。

-------------------

何にせよ、これで先手は取れた。今シーズン、分の悪い相手ではあるけど、この3連戦は表ローテだ。状態も良い石田、山口、今永なので可能な限り勝っておきたい。
#ヤクルトが負けたので、これで2ゲーム差。
#週明け、裏ローテで当たるので出来るだけこの3連戦で差を広げておきたい。
しかし筒香は最近、単発のHRは出るんだけど、それ以外が全然、という状態なんだよね。ロペスが流石にあの絶好調状態は数試合で終わってしまったので、そろそろ筒香も状態を上げて欲しい所。

トリビア高橋克実の締めの一言を書き起してみた

まだ自分が地上波を普通に見てた頃ですねぇ・・・この頃のフジは輝いてたな。
しかし秀逸な一言が多いですね。台本が良いのか、高橋さんが上手いのか。
#「これ好き」ってのがいっぱいあって困るw
>>23とか、タモリものってきてるのが良い(笑
自虐ネタも、あのキャラだから許されるというか笑いが取れるんですよねぇ・・・懐かしいな。

蓮舫代表代行の「二重国籍」疑惑報道について産経記者が質問した結果⇒蓮舫代表代行「質問の意味が分かりません分かりません」

こんな日本語が分からないような人が、党首どころか日本のトップに立ちたいなんて言い出す世の中。
#ま、そう言う意味じゃないんだろうが(苦笑
ん~しかし、これはハッキリさせておかないといけない話だと思いますけどねぇ、普通に。ミンシン党も自らの党の正統性を持たせたいのなら、自ら糾弾すべき課題ですよ。

FF15の広告が酷すぎると話題に

なんかこう・・・仮にこの車両に乗ってしまった場合、なんとなく居心地が悪くなるでしょうね(苦笑
#ゲーマーとしてこう・・・
#他の人に対して「なんかスンマセン、調子に乗ったアホが居て」みたいな。
文字を躍らせる演出って、中二病全開を感じさせるというかなんというか。せっかく映像美が優れてる(であろう)タイトルなんだから、普通にそれを推し出して宣伝すればいいのにねぇ・・・
てか、発売延びたのに、これ今月やるんですか?

「ドラえもん」、しずかちゃんの入浴シーンが水着着用に...ネットで話題

ついにこういう事態になったのか。
自分がネット始めてすぐの頃でしたかねぇ・・・この児ポ法の議論が過熱して、まさにこの「しずかちゃんの入浴」が例にいろいろ議論されてたわけですが。
#本当にこうなってしまう、というのは時間の問題だったんですね。
でもさぁ・・・そこまでして入浴に拘る必要あるか?と。スレにもあるけど、これだったらバスタオルでも巻けばいいし、もうちょっと言えば、湯船に入ってるシーンだけでも良かったんじゃね?という。
非常識に水着なんか着せてまでこのシーンを作る意味ってなによ?というね。作品性を殺す改悪だよなぁと。

-----------------------

なんか、『うたわれるもの』の主役2人の声優さんが揃って体調崩して休養だとか。呪われてんのか?ってくらいピンポイントだなぁ。

明日も仕事、明後日も仕事なんでまぁ・・・何も進まない週末なんですが、とりあえず来週どっかで振休は取ろうと思います。

このアーカイブについて

このページには、2016年9月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年8月です。

次のアーカイブは2016年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3