引越し搬出が終わりました。
今は、「あれが新居に届くのか。。。」と、5日後の未来に軽く恐怖しています(汗
で、今は空港に向かっている途中です。空港で飯食って時間に余裕があれば追記します。
#いやぁ。。。やっぱ運びのプロはスゲェなと感心。
------------------
(1:00追記)
空港で飯食うつもりが結局一便先ので帰ったので、飯は川崎に戻ってからになってしまったというヲチ。
#そもそも、最初に予約した便だったんだけどね。
ただ、自分で積み上げたダンボールの山を見て怖くなって(苦笑)、東京行きの最終に変更していたのです。
・・・が、結局元の便に戻したのは、業者の運び出しが素晴らしく早かったから。
自分は、ロフト分(性質の悪い事に、ほとんど書籍。重い)の量を考えて「こりゃ3時間で終わらないんじゃないか?」と思って、土壇場で機を変更してた。
#予定は15時から。飛行機は当初19:40だった(20:35に変更した)
けど、この業者がまた・・・構成は(見た感じ)以下の通り。
①正社員さん?
主に外で仕切ってた。玄関から階下のコンテナに運ぶ役。
②正社員さん?それともバイトのベテラン?
下の若手に指示出ししながら、主に部屋から玄関へ、その後、ロフトから階下に下ろす役。つまり、一番キツイ箇所。
③若手(バイト?)
上のベテランに指示を出されまくってた人。見るからに危なっかしかった(--;
段ボール箱1つ仕上げるのに何秒かかってんだ?っていうレベル。
④謎の人
自転車を積む時にしか見なかったけど、どうやらコンテナ内で荷物を整理する人が居た模様。
計4名。特に②さんが凄かった。前述の通り、ロフト上からの約40箱は半分以上が書籍かゲーム。流石に最大サイズのダンボールに入れるような馬鹿な真似はしなかったけど、小さめの箱でもおそらく十数キロ~二十数キロはあったと思われる。それをあの細いロフトの階段使って降ろしてたんだから大したものだった。
#ただ、流石に扱いは微妙だった。結構角とかにぶつけてダンボールがベコッて(--;
けど、もうなんか申し訳なくてそれは文句言う気にはなれなかった(苦笑
そして・・・終わったのがなんと16時過ぎ。最終的にコンテナに積み直しとかしてたみたいで、出発したのは16時半くらいだったけど、それでも十分に早い。まぁ彼らは彼らで当然次ぎの客だとかいろいろ予定もあっただろうから、最大出力でやったのかもしれないけど、あのダンボールを詰み上げた身としては全く予想外の早さだった。
#おかげで大家に挨拶したりシャワー浴びたり、さらに抜いてた昼飯を食ったりといろいろ出来たw
その上、結局乗る飛行機も元に戻す事が出来た、というわけ。
いや~・・・まぁ雑さはあったかもしれんけど、あの分量、あのサイズを僅か1時間と少しで全部運び出してしまった「日通」には拍手を送りたい(^^;
ちなみに。。。
自分も実は学生の頃に0123の○ートでバイトをしたことがある。
あの人達の使うゴムの滑り止め付き手袋は凄い。握力使わなくても引っ掛けて運べるから、まぁコツ次第である程度重いものでも運べてしまうんだよね。
でもまぁ・・・やっぱのロフトから降ろす技、力だよなぁ・・・自分は普通に運ぶだけでも音を上げてしまったが(結局スポットでやっただけで続けなかった。まぁ手が荒れ易いっていう性質もあったから合わなかったんだけど)、あのバイトは客次第で結構美味しかったりキツかったり大変なんだよなぁ。
--------------------------
ちなみに、全部が全部持ち出したわけではない。
特に、片付け三日目・・・つまり昨日なんだけど、今日の搬出に向けて「危機感」を感じた日(笑
#「アカン・・・この量はありえん」と。
クローゼット内が鬼門だった。そもそも衣替えくらいでしか開けてなかった場所なだけに、内蔵量を正確に把握してなかったのが不味かった。開けて吃驚とはこの事。
#結局、ほぼ捨てたけど。
元々、ロフト上を整理してた時点でもかなりの量のゴミ袋を使ったんだけど、昨日1日、衣類だけで軽く10袋は使った(爆
#どんだけ溜め込んでたんだ?と。
意識して無いからなぁ・・・季節毎に毎年少量とは言え買ってしまう。で、あとは出張とかはいると更に買ってしまう。そして・・・「捨てない」んだな。これが衣類に限らず自分の決定的な欠点だと思う。
#例えば、ケーブルの類とか、あと箱とかね。
なまじ、あの部屋はロフトが広かったのが災いした。場所があるだけに、買っても捨てることをしない。まぁ買うのは仕方ない・・・欲しけりゃ買う。勿論節度は守って。けど、捨てないで空箱とかとって置き続けるもんだからどんどん増える。まぁ中には今回の引越しみたいに役立つ場合も無くは無いけど、ほとんどはせいぜい20~30cmサイズの使えないものばっかりだ。こういうのはもう潰して捨てるしかない。都度やりゃいいのにそのまま残す・・・今後は気をつけよう(--;
話を元に戻して・・・結局、今回は以下のものを残した。大家には話してある(この人がまた良い人な)ので、まぁ問題にはならないだろう。
・スキャナプリンタ
ぶっちゃけ、もう全然使って無いので。
・FMV(CRT付き)
これも持ち込むには大きすぎ。
・炊飯ジャー
学生時代から使ってたが、今回引退。これで残るは冷蔵庫と食器棚のみ。
・雑誌のバックナンバー
こっからが"ダメ"な部分(笑)。主にF1関係と野球関係、あと、昔買ってたゲーム関係も一式廃棄依頼。
・ケーブル類
アホなもので・・・あるのに都度かってしまうんだよな。まぁLANケーブルとか、昔のブットイのは使いたくないっていうのはあったが。
#にしても、都度捨てりゃいいのに。
・ゲームのコントローラ・パット類
何故かコレも大量にあった。必要な分だけ残してほぼ廃棄。
他まぁ細かいのをいろいろ・・・ああ、あと布団関係も半分残したなぁ。何故か買ってるんだよね。元々あるのに、毛布が3つもあったり(--;
さて、こんだけ減らしても、まだまだあるのです。今週末、新居でどのように部屋を組み立てるか?まずは少ないであろう開いてるスペースを使って生活圏を作るしかないよなぁ・・・
ま、何にせよこの4日間、疲れました。一日中ほとんど立ちっ放しなので、毎晩足首が痛くて痛くて。デスクワークが基本の仕事柄、立ち仕事するとすぐこうなる。普段は大抵立って乗っている電車でも今日ばかりは座らせてもらった。飛行機の椅子も気持ちよかったなぁ・・・
ちなみに・・・4日間開けていた川崎の現在の宿泊先は、帰宅時、37度もありました(汗
#なんという・・・
部屋にあるものが何触っても熱持ってて気持ち悪いのなんの。帰宅から2時間・・・やっと30度を切ったところです。サーキュレータもあって良かったよ、、、