ATLUS消滅へ

| コメント(0)

|i|l_| ̄|○|i|l


株式会社アトラス、消滅へ

ガッカリ過ぎる。どうやら親会社の負債穴埋めの為に吸収されるようですね。
#つまり、アトラス単体で業績悪化したから云々、ではない。むしろ黒字だからこその吸収。
この辺、キッドの時と違うパターンのようですが(尤も、あれは完全に単独で自転車操業失敗→ブランド叩き売りという自爆)、んーしかしこの展開で明るい未来はやはり想像し難いのも確かですね。
ブランドを残すとかそのくらいはやってきそうな気がしますが(インデックスホールディングスが賢明な経営陣であれば、ブランド「ATLUS」の価値くらいは理解できるはず)、これまたキッドと同じで、「ブランドを残す」の選択肢にあまり明るい未来が無さそうなのも確かです。まぁ「ペルソナ」「女神転生」といった名前は大きいからなぁ・・・この辺は合併会社でも作られると思うんですが、「デビルサマナー」は怪しいかな。。。
#んで、そもそもその辺に関わる人たちが残るとも限らない。
例えば、金子や橋野、山井といったプロデューサ陣は「これを機に別会社を。。。」なんて事をするかもしれない。けれど、その場合は合併会社にあるであろう「メガテン」や「ペルソナ」の名前は使えない・・・など等、今後、展開を見守りたい点はいくつもあります。
#ま、先日の『キャサリン』発表時のコメントからするに、先は見据えてたから離脱は無いだろうが…
けど、こういう会社単位の騒動ってのは往々にして一社員にまで伝わるのは実際に事が起こってから、ですからねぇ。あの時の彼等の発言に今回の展開が加味されてた保証も無い。

まぁここ数年の据置へのリリース不足から、漸く次のステップに進み始めた、と分かった矢先の話。本当に残念です。
新会社への展開は10/1らしい。そこでどういう体制になるのか?など注目しましょうか。

公務員の給与はたいして高くないことが判明!公務員平均39万5666円、民間平均39万4909円

これ、どっち(公も民も)もあまりアテにならない数字なんだろうな、と思った。
#民間は言うまでも無いけど、公務員もスレにあるように下はいくらでもある。
上がずば抜けてるから(平均が上がる)、っていうのもあるかもしれないけど、それはどちらかと言うと民間企業の方が触れ幅大きいだろうしねぇ。
まぁどっちにしろ、おそらく一般的にはこの数字よりも低いのでしょう。双方とも。
#特に民間は・・・それは民間と言えるのか?>電気ガス水道
サービス業やら製造業が入ってない時点で「何のための比較なの?」と言いたくなるような駄目な検証でしょう。

つーかこの金銭感覚、まさかこの記事を書いた人と同種の人たちが、麻生さんをぶっ叩いてたとは思いたくないですねぇ(苦笑

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2010年8月30日 13:47に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「基礎は出来上がった」です。

次の記事は「風呂でPSPでゲームが至高」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3