基礎は出来上がった

| コメント(0)

絨毯・・・完了
ちゃぶ台・・・完了
スカパーアンテナ・・・完了
追加購入スライド書棚・・・完了

あとは、その中に詰める物(主に漫画)を入れなおすだけ。だけ、って言ってもこれが一番難しいんだけど。
実は絨毯は今回、4.5畳モノ。ワンルームな部屋に絨毯でこの広さってのは結構大きめですね。ほぼ正方形の8畳間だから使える代物だ。
スカパーアンテナはなかなか苦労した。先日書いたとおり角度が足りなかったのでアダプター(って言うの?)を買って来たんだけど、角度が安定しない。台風とか来たらアウトかもしれんな。これは再考の余地あり。
スライド棚は元からあったのに加えて2段重ね。でも、このままだと微妙に危ないので補助具はつけないといけないかな。

ゲームセンターCX 24 ~課長はレミングスを救う 2009夏~

アレコレ組み立てたり寝る前にダラダラ見てたり・・・で、本編累計約12時間(DVD3枚)、先ほど見終わりました。
#今、特典のドキュメンタリーディスクを見てます。
流石に実時間24時間ともなると、ダラダラ感とかグダグダ感が何時もの3割り増しって感じ(尤も、DVDだと半分に縮められてるから、これでも本放送に比べたらマシなんだろうけど)でしたが、じっくり見続けるよりは音を聞きながらチラチラ見たり、飯食いながら見たりって感じで"ながら"視聴をすると、都合よく面白くなる。
#あんまり真面目に見入ってしまうと、かえって面白くなくなるかも。
駄目なところもあんまりカットされずに収録されてますしね。もう見てて「課長駄目だなぁ~」とか「何でソコで繰り返すかなぁ」っていう感想も出てくる。けど、いい感じで成功したシーンも惜しいってシーンも入ってるので、そこに達成感を感じ出せる上手いでき。
ホンモノの24時間とは違って、有野が別番組の収録に出かけたり、睡眠休憩が入ったり、あとはADが代わりに攻略したり、応援メッセージが入ったり、そして恒例の阿部さんの料理&築地での買い物シーンが入ったりと、まー・・・1つの番組とは言え、いろいろ見せてもらいました。
個人的には歴代ADで別部署や別の仕事に移った人たちが出演(笹野、高橋、鶴岡)してたのが嬉しかったかな。ここ1年くらいの人は知らない(先日、久々にCSで見たら、知らない人がADしてた)んですが、この人たちのその後が見れて良かった。
#今でもフジテレビに関わっている人たちは今回も活躍してたが。
今見てる特典ドキュメンタリーからすると、浦川はどんどん出世してる感じですね。東島は相変わらずで、イノコがその下で未だに微妙な仕事ぶりって感じか。
中山がいた頃までリアルタイムで見てたんですが、Wikiによるともう会社辞めてるようですね。このDVD時点ではAPになってる。サポートとしては、江本のが1枚も2枚も上手か。

★★★★★

まぁ面白かった。ぶっちゃけ、挑戦という意味では前半のロスが大きすぎたけど、エモヤンのサポートがあって何とかなったなぁ、と。
実際の本放送では如何だったのかわからないけど、もうちょっとFAXでのヒントサポートとか見せて欲しかった気がする。

------------------------

しっかし長かった(と書いてる今も特典見てるわけだが)
おかげで、実は昨日買ったとあるゲームを開封すら出来ずに居たりする。せっかく買ったのになぁ・・・

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2010年8月29日 22:19に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「勝つとは思わなんだ」です。

次の記事は「ATLUS消滅へ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3